JP5769039B2 - 管路管理支援装置及び管路管理支援システム - Google Patents

管路管理支援装置及び管路管理支援システム Download PDF

Info

Publication number
JP5769039B2
JP5769039B2 JP2014507339A JP2014507339A JP5769039B2 JP 5769039 B2 JP5769039 B2 JP 5769039B2 JP 2014507339 A JP2014507339 A JP 2014507339A JP 2014507339 A JP2014507339 A JP 2014507339A JP 5769039 B2 JP5769039 B2 JP 5769039B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
pipeline
management support
processing unit
event data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014507339A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013145493A1 (ja
Inventor
鴨居 敦
敦 鴨居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2014507339A priority Critical patent/JP5769039B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5769039B2 publication Critical patent/JP5769039B2/ja
Publication of JPWO2013145493A1 publication Critical patent/JPWO2013145493A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N19/00Investigating materials by mechanical methods
    • G01N19/08Detecting presence of flaws or irregularities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/06Energy or water supply
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/05Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01HMEASUREMENT OF MECHANICAL VIBRATIONS OR ULTRASONIC, SONIC OR INFRASONIC WAVES
    • G01H17/00Measuring mechanical vibrations or ultrasonic, sonic or infrasonic waves, not provided for in the preceding groups
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/04Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point
    • G01M3/24Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using infrasonic, sonic, or ultrasonic vibrations
    • G01M3/243Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using infrasonic, sonic, or ultrasonic vibrations for pipes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • G06F17/10Complex mathematical operations
    • G06F17/18Complex mathematical operations for evaluating statistical data, e.g. average values, frequency distributions, probability functions, regression analysis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Biochemistry (AREA)

Description

本発明は、管路管理支援装置及び管路管理支援システムに関する。
水道管等の管路を管理する手法として、管路台帳と地図とを組み合わせた管理台帳マッピングシステムがある。管路台帳は、管路を構成する配管部品の属性(管種、口径、布設年度等)のデータをまとめたものであり、地図は、管路の配管網の場所を表すものである。管理台帳マッピングでは、管路を構成する配管部品の属性データと配管網の位置情報データを一元管理して地図上に重畳して表すことができるものである。一方、管路のメインテナンスとしては、例えば、水道管の漏水検知がある。漏水検知としては、例えば、複数点でのロガー装置計測、2点間計測・相関分析、音聴計測等がある。この中で、音聴計測は、雑音が少ない深夜等において、熟練作業員が現地に赴き、地表又はマンホール等から漏水音を検知するというものである。また、配水管路網の維持管理のために、対象管路に、流量計測装置、圧力計測装置又は振動計測装置を取り付けて収集された計測データを遠隔にある中央処理センターに送信し、計測データに基づき、漏水等の異常を検知するシステムが提案されている(特許文献1)。
特開平8−96039号公報
従来の管理台帳マッピングシステムは、配管部品の属性データと配管網の位置情報を一元管理するものではあるが、管路の異常を検知できるものではない。また、従来の漏水等の検知技術は、現場での検知であり、特に音聴計測では、熟練作業員を必要とし、かつ、計測作業も煩雑であるため、効率的ではなかった。これに対し、特許文献1で提案されているシステムでは、配管部品の属性データと配管網の位置情報を一元管理できると共に、遠隔から管路の異常を検知できて効率的である。一方、漏水の検知は重要であるが、漏水は制約される水資源の観点、経済的な観点、及び、漏水が道路の陥没等の原因になることによる防災の観点から、漏水等の異常を事前に予測することが求められる。しかしながら、特許文献1のシステムでは、異常検知は可能であっても、管路の劣化状態を診断することはできなかった。このような問題は、水道管路網の管理のみならず、プラントの配管路網、石油又はガスのパイプライン等のエネルギー関連施設の配管路網においても同様に問題である。
そこで、本発明は、配管部品の属性データと配管網の位置情報を一元管理でき、遠隔から管路の異常を効率よく検知可能で、かつ、管路の劣化状態を診断可能な、管路管理支援装置及び管路管理支援システムを提供することを目的とする。
前記目的を達成するために、本発明の管路管理支援装置は、プライベートデータ処理部及び統計的演算処理部を含み、前記プライベートデータ処理部は、センサにより計測された管路のイベントデータを取得するイベントデータ取得手段と、管路のイベントデータを記憶する計測イベントデータ記憶手段と、管路台帳データを蓄積する管路台帳データ記憶手段と、異常疑義検出手段と、情報出力手段とを含み、前記異常疑義検出手段は、取得された管路のイベントデータを、前記管路台帳データ記憶手段に記憶されている管路台帳データを参照して、どの管路のどの箇所のイベントデータであるかを特定し、かつ、前記取得された管路のイベントデータの異常疑義検出情報を生成し、前記統計的演算処理部は、データ分析手段と、統計的演算データを記憶する統計的演算データ記憶手段とを含み、前記データ分析手段は、前記プライベートデータ処理部で取得されたイベントデータに該当する管路と同じ属性の管路の経年特性グラフを複数の前記管路のイベントデータから作成し、前記統計的演算データ記憶手段は、前記データ分析手段で作成された経年特性グラフを記憶し、さらに、前記データ分析手段は、前記プライベートデータ処理部で取得されたイベントデータに該当する管路について、前記経年特性グラフと照合することで、前記管路の劣化状態診断情報を生成し、前記プライベート処理部の情報出力手段は、前記異常疑義検出情報及び前記劣化状態診断情報を突き合わせて生成した異常判別検知情報と、前記劣化状態診断情報とを出力することを特徴とする。
次に、本発明の管路管理支援システムは、管路管理支援装置と、センサと、操作/表示装置と、データ収集伝送端末と、通信回線網とを含み、前記管路管理支援装置が、前記本発明の管路管理支援装置であり、前記センサで計測されるイベントデータが、前記データ収集伝送端末により前記通信回線網によって前記管路管理支援装置に送信され、前記管路管理支援装置から出力される異常判別検知情報及び劣化状態診断情報が前記通信回線網を介して前記操作/表示装置により取得可能であることを特徴とする。
本発明によれば、配管部品の属性データと配管網の位置情報を一元管理でき、遠隔から管路の異常を効率よく検知可能で、かつ、管路の劣化状態を診断可能である。
図1は、本発明の管路管理支援装置の一例の構成を示すブロック図である。 図2は、本発明の管路支援システムの一例の構成を示す説明図である。 図3は、本発明の一実施例における振動データの一例を示すグラフである。 図4は、本発明の一実施例における管理台帳データの一例を示す説明図である。 図5は、本発明の一実施例における経年特性グラフの一例である。 図6Aは、本発明の管路管理支援装置での処理の流れの一例を示すフローチャートである。 図6Bは、本発明の管路管理支援装置での処理の流れの一例を示すフローチャートである。
本発明の管路管理支援装置において、前記データ分析手段で経年特性グラフを作成するのに代えて、前記統計的演算データ記憶手段が、予め作成された前記プライベートデータ処理部で取得されたイベントデータに該当する管路と同じ属性の管路の経年特性グラフを含んでおり、前記データ分析手段は、前記プライベートデータ処理部で取得されたイベントデータに該当する管路について、前記経年特性グラフと照合することで、前記管路の劣化状態診断情報を生成してもよい。
本発明の管路管理支援装置において、前記統計的演算処理部は、さらに、演算処理補正手段を含み、前記演算処理補正手段は、取得したイベントデータに基づき前記経年特性グラフを更新することが好ましい。
本発明の管路管理支援装置の前記統計的演算処理部において、前記データ分析手段は、さらに、前記イベントデータの含まれる外乱エネルギーデータを抽出し、前記外乱エネルギーデータに基づき、前記外乱エネルギー特性グラフを作成することが好ましい。
本発明の管路管理支援装置の前記統計的演算処理部において、前記データ分析手段が生成する劣化状態診断情報が、前記管路の劣化指標評価情報及び健全度指標評価情報の少なくとも一方の情報であることが好ましい。
前記本発明の管路管理支援装置において、前記センサは、振動センサを含み、前記イベントデータが、前記振動センサにより得られた振動データを含むという態様が好ましい。この態様において、前記センサは、さらに、流量センサを含み、前記イベントデータが、前記流量センサの流量データを含むことが好ましい。
本発明の管路管理支援装置において、管理対象の前記管路が、水道管路であることが好ましい。
次に、本発明の実施形態について、以下、説明する。なお、以下の実施形態は、本発明の一例であって、以下の実施形態により、本発明はなんら制限及び限定されない。
図1に、本発明の管路管理支援装置の構成の一例のブロック図を示し、図2に、本発明の管路管理支援システムの構成の一例を示す。本実施形態では、管理対象の前記管路が水道管路である場合を例にとり説明する。前記両図において、同一部分には同一符号を付している。
(管路管理支援システム)
図2に示すように、この管路管理支援システムは、管路管理支援装置1と、前記センサである振動センサ(振動計測装置)31及び流量センサ(流量計測装置)32と、事業体の管理センター2内に配置された、操作/表示装置(クライアントPC)51と、前記データ収集伝送端末であるモバイル端末21及び/又は固定中継局22とを含む。流量センサ32は、任意の構成要素であり、含まなくともよいが、含むことが好ましい。前記クライアントPC51は、例えば、各自治体の水道局のPCである。管路管理支援装置1には、資産管理(アセットマネジメント)システム5が接続されている。資産管理システム5は、資産台帳データ記憶手段(AMDB)131を含む。この管路管理支援システムにおいては、管路管理支援装置1は、フィールド3におけるモバイル端末21及び/又は固定中継局22と、管理センター2における操作/表示装置51とに、通信回線網4を介して接続されている。通信回線網4は、特に制限されず、公知の通信回線網を使用できる。通信回線網4は、有線でも無線でもよく、例えば、電話回線網、インターネット及びLAN(ローカルエリアネットワーク)等がある。
(管路管理支援装置1)
管路管理支援装置1は、例えば、データセンターに配置され(クラウド環境運用)、複数の事業体における多数の振動計測装置31(及び流量計測装置32)の計測データ(振動データ及び流量データ)を、モバイル端末21及び/又は固定中継局22を介して収集し、異常の検知・関数補正・劣化状態等の処理結果を、前記異常疑義検出情報及び前記劣化状態診断情報を突き合わせて生成した異常判別検知情報と、前記劣化状態診断情報として、操作/表示装置51に出力する。前記振動データ及び前記流量データは、前記本発明における「イベントデータ」に相当する。
図1及び図2に示すように、管路管理支援装置1は、プライベートデータ処理部11及び統計的演算処理部12を主要な構成要素として含む。プライベートデータ処理部11は、管路台帳データ記憶手段(PDB)111と、計測イベントデータ記憶手段(MDB)112と、異常疑義検出手段113と、イベントデータ取得手段114と、情報出力手段115とを含む。統計的演算処理部12は、統計的演算データ記憶手段(SDB)121と、データ分析手段122とを含み、さらに、演算処理補正手段123を含む。演算処理補正手段123は、任意の構成要素であり、含まれなくともよいが、含まれることが好ましい。イベントデータ取得手段114は、MDB112、異常疑義検出手段113及びデータ分析手段122に接続されている。PDB111は、MDB112及びデータ分析手段122に接続されている。MDB112は、異常疑義検出手段113に接続されている。異常疑義検出手段113は、情報出力手段115に接続されている。情報出力手段115は、MDB112に接続されている。データ分析手段122は、SDB121に接続されている。SDB121は、情報出力手段115に接続されている。演算処理補正手段123は、SDB121に接続されている。
(プライベートデータ処理部11)
プライベートデータ処理部11は、異常判別検知情報を生成する。具体的には、プライベートデータ処理部11において、イベントデータ取得手段114は、振動センサ31及び流量センサ32により計測された管路の振動データ及び流量データ(イベントデータ)を取得する。MDB112は、前記イベントデータを記憶する。PDB111は、管路台帳データを記憶している。異常疑義検出手段113は、前記取得されたイベントデータを、前記管路台帳データを参照して、前記取得されたイベントデータがどの管路のどの箇所のイベントデータであるかを特定する。さらに、異常疑義検出手段113は、インバリアント分析技術等の時間相関分析により、前記取得されたイベントデータの異常疑義検出情報を生成する。異常か正常かの判断は、この異常疑義検出情報を、後述の統計的演算処理部12において、データ分析手段122が生成する劣化状態診断情報と突き合わせることにより行い、これにより前記異常判別検知情報を生成する。そして、情報出力手段115は、前記異常判別検知情報及び前記劣化状態診断方法を、操作/表示装置51に出力する。
(統計的演算処理部12)
統計的演算処理部12は、統計的演算補間として引用関数の精度向上、判定ロジックの向上等を目的としている。より多数のイベントデータ(振動データ、流量データ等の計測データ)を取り扱うべく、事業体毎の計測データを収集し、複数の事業体毎の計測データを基に、統計的な演算処理を行う。そして、その結果は、事業体毎のプライベート処理に還元される。統計的演算処理部12において、データ分析手段122は、プライベートデータ処理部11で取得されたイベントデータに該当する管路と同じ属性の管路の経年特性グラフを複数(好ましくは、より多数)の前記管路のイベントデータから作成する。統計的演算データ記憶手段121は、統計的演算データを記憶しており、データ分析手段122で作成された経年特性グラフを記憶する。さらに、データ分析手段122は、プライベートデータ処理部11で取得されたイベントデータに該当する管路について、前記経年特性グラフと照合することで、前記管路の劣化状態診断情報を生成する。管路管理支援装置1において、データ分析手段122で経年特性グラフを作成するのに代えて、統計的演算データ記憶手段121が、予め作成されたプライベートデータ処理部11で取得されたイベントデータに該当する管路と同じ属性の管路の経年特性グラフを含んでおり、データ分析手段122は、プライベートデータ処理部11で取得されたイベントデータに該当する管路について、前記経年特性グラフと照合することで、前記管路の劣化状態診断情報を生成してもよい。演算処理補正手段123は、プライベートデータ処理部11で取得された前記イベントデータに基づき、前記経年特性グラフを更新する。
(管理センター2)
管理センター2は、例えば、各自治体の水道局の管理センターがあげられる。操作/表示装置(クライアントPC)51は、前述のように、各事業体の管理センター2内に配置されている。操作/表示装置51は、管路管理支援装置1への各種処理のリクエスト操作をし、管路管理支援装置1からの演算処理結果等を取得し、表示する。前記演算処理結果は、前記異常疑義検出情報及び前記劣化状態診断情報を突き合わせて生成した異常判別検知情報と、前記劣化状態診断情報とであり、詳細は後述する。操作/表示装置51は、例えば、キーボード、マウス等の操作手段と、ディスプレイ等の表示手段とを有する。なお、操作/表示装置51は、管路管理支援装置1に対して、複数の接続運用が可能である。
(フィールド3)
フィールド3において、振動センサ31は、マンホール41内における水道管路40、又は、水道管路40の直上の路面若しくは地面に設置(振動地中伝播)されている。各振動センサ31には、センサ番号が割り振られている。流量センサ32は、マンホール41内における水道管路40に設置されている。振動センサ31は、例えば、高感度振動センサ(例えば、電圧感度:20mV/(m/s)、最小検知加速度:0.01m/sレベルの振動センサ)であり、A/D変換、一次フィルタ処理等を行う処理回路、バッテリ、近距離無線モジュール等を内蔵する。流量センサ32は、前記振動センサ以外の計測装置により漏水の検知や劣化予測を求めることを目的に、利用、接続される。流量センサ32は、例えば、超音波式等のものがあげられる。このような流量センサは、管路の配管部材に穴あけ、切断等の加工を要することなく、後付可能な手法で設置できる。なお、振動センサ31は、気泡や異物混入等により精度が低下する場合があり、この防止のために、振動センサ31と流量センサ32とを併用することが好ましい。
モバイル端末21及び/又は固定中継局22は、前記データ収集伝送端末として機能する。すなわち、モバイル端末21及び/又は固定中継局22は、複数の振動センサ(振動計測装置)31又は流量センサ(流量計測装置)32で計測された振動データ又は流量データを、近距離無線通信により受信する。モバイル端末21及び/又は固定中継局22は、受信した振動データ又は流量データを、通信回線網4により、管路管理支援装置1に送信する。モバイル端末21及び/又は固定中継局22は、受信した振動データ又は流量データを送信する前に、例えば、受信した振動データ又は流量データを伝送可能なように、二次処理を行ってもよい。また、モバイル端末21は、例えば、管路管理支援装置1での処理結果を受信し、現場で漏水等の状態を把握可能とする表示機能を有してもよい。
(資産管理システム5)
資産管理システム5は、前述のように、AMDB131を含む。AMDB131には、資産台帳データが記憶されている。資産管理システム5は、例えば、資産台帳データによる配管属性とその経年状況、劣化点検調査状況からの健全度評定、震災影響検討等からの危険度評定等のデータを管理する。資産管理システム5は、例えば、管路管理支援装置1におけるプライベートデータ処理部11と連携する。この連携により、前述のデータに基づき、各管路のライフサイクルコストを推算、管理する管路全体の更新需要を予測し、財政収支見通しと比較検討することで、中長期的更新計画・投資計画を支援する。
前述のように、各管路に配備した振動計測装置31の振動データ(及び流量計測装置32の流量データ)は、モバイル端末21及び/又は固定中継局22を介して、定期的若しくは必要時に、管路管理支援装置1に収集される。そして、管路管理支援装置1において、異常判別検知や劣化評価、健全度評価の処理が行われる。前記処理結果は、事業体の管理センター2において、操作/表示装置51により、閲覧・出力される。また、管路管理支援装置1は、例えば、資産管理システム5と連携し、中長期的更新計画・投資計画の検討を支援する。以下に、管路管理支援装置1での処理手順を、図1〜6を参照して説明する。
まず、前述のようにして、イベントデータ取得手段114により、計測データを取得する(ステップS1)。そして、異常疑義検出手段113により、振動センサのセンサ番号と前記管理台帳とを照合して、前記計測データがどの管路のどの箇所の計測データであるかを把握する(ステップS2)。
異常疑義検出手段113は、各振動計測装置31単体の振動データにつき、対象管路の固有周波数帯域における時間軸に対する加速度変動を相対評価し、インバリアント分析技術等の相関予測分析を行う(ステップSA1)。この分析により、異常疑義の検出を行う(ステップSA2)。異常発生の疑いが有る場合(Yes)及び無い場合(No)の両方において、前記振動データ及び前記分析結果を、MDB112に保存・蓄積する(ステップSA3)[プライベートデータ処理]。
一方、データ分析手段122により、前記管路台帳データに基づく統計的な検討処理により、同属管路の経年特性を得る。具体的には、まず、ステップSC1において、前記計測データについて、フーリエ変換等により図3に示す周波数応答性グラフを求める。同グラフにおいて、当該管路の固定周波数帯における正常時のセンサ出力電圧値をa(mVrms)とし、計測したセンサ出力電圧をb(mVrms)としたセンサ出力電圧変化比b/a=K、若しくは固有周波数帯の積分比SB/SAを無次元化したセンサ出力処理データとして求めておく(ステップSC2)。図3に示すように、異常時には、固有周波数帯域におけるセンサ出力電圧が増加する。これと共に、前記管路台帳データに基づく管路属性区分毎に、埋設経年がまちまちな管路計測データを大量に収集する。前記管路台帳データに基づく管路属性区分としては、例えば、図4に示す管路属性区分があげられる。図4に示すように、この管路属性区分では、管種及び口径(mm)により、管路が区分されている。そして、センサ出力処理データと漏水結果とをプロット(計測データとリアル事象の重ね合わせ)し、例えば、図4に示す管路属性口径区分毎の管理台帳データをもとに経年特性グラフ(経年変化グラフ)を形成する(ステップSC3)[統計的演算処理]。前記経年特性グラフの一例を、図5に示す。図5において、縦軸を、前記センサ出力処理データであるセンサ出力電圧変化比(K)とし、横軸を、経年(年)数とし、「*」は、計測時の漏水検出実績(計測漏水検出実績)であり、「×」は、過去の漏水実績である。
ここで、ステップSC4において、計測データ取得間隔を考慮の上、予め各個別管路のプロット更新周期を設定しておき、ステップSC5において、新規計測データを取得したら、前記更新周期に基づき、前記経年特性グラフを更新する。
次に、ステップSC6において、前記管路属性口径区分別 経年特性グラフの状況に対し、特異点が無いか、又は、前記特異点が有る場合、その特異点の基データ(固有周波数帯域、センサ出力処理データ)について、操作・表示装置51を用いて確認と見直しを行う(ステップSC7)。また、ステップSC8において、前記経年特性グラフについて、平均化曲線(近似特性曲線)グラフからのバラツキ度(偏差)についても経年毎に把握しておく[統計的演算処理]。
次に、ステップSC9において、前記管路属性口径区分別 経年特性グラフから、経年変化に対する劣化指標(劣化指標年数、劣化指標出力、グラフパターン、健全度)を抽出・設定する[統計的演算処理]。前記劣化指標年数は、漏水が高頻度となる経年数、その経年数近傍のセンサ出力処理データの変動が大きいポイントにおける経年数である。前記変動ポイントは、微分法による傾斜変化により抽出でき、複数でもよい。前記劣化指標出力は、劣化指標年数に相当するセンサ出力処理データ値である。前記グラフパターンは、センサ出力処理データの変動ポイントの数、若年範囲の出力変化傾斜等のグラフ形状を数値化したものであり、分割可能な近似式により数式化することが好ましい。前記健全度は、最終のセンサ出力処理データの変動ポイント以上の経年を最大値とし、前記劣化指標年数、前記劣化指標出力、経年による出力のバラツキ度、法定耐用年数も考慮の上、5段階若しくは3段階の指標を設定する。
ステップSC10において、前記管路属性口径区分別 経年特性、前記経年偏差、前記各劣化指標、前記漏水発生割合、外乱エネルギーとの相関関係等の統計的処理結果を、SDB121に保存、蓄積する。ここで、前記異常判別検知及び前記劣化評価は、単一対象計測点のみを観測しても、数十年単位の時間経過を要するため現実的に不可能である。このため、過去の漏水実績からの漏水発生割合(例えば、件/100km/年)を統計的に求める(ステップSC11)。さらに、漏水の原因の一つに外囲負荷印加(車両走行振動等)があることから、昼夜ランダムで計測した単位時間当たりの振動データについて積分処理を行う。この処理により、各対象管理における外乱エネルギーを求め(ステップSB1)、ステップSB2において、外乱エネルギーの大きさに対する、劣化指標(年数、出力)の数値を表やグラフにて整理する。前記整理結果により、近似式の数式化が可能であれば数式化を行う[統計的演算処理]。
次に、ステップSA4において、各管路に設置した振動計測装置の計測データに対して分析した前記異常疑義検出評価と、統計的演算処理部12で求めた前記劣化指標による評価、前記外乱エネルギー指標による評価を行い、ステップSA5において、予め設定する一定の条件を超えた計測結果について(Yes)、漏水アラーム、劣化アラームを発報し(ステップSA6)、情報出力手段115により出力する(ステップSA8)。また、ステップSA7において、計測結果に基づき、該当する健全度を判定する。そして、ステップSA9において、漏水判断、劣化異常判断、健全度判定結果を、MDB112に保存、蓄積する。さらに、ステップSA10において、健全度を含む劣化診断情報を資産管理システム5に反映させる[プライベートデータ処理]。
なお、管路台帳に不備があり、埋設年度の不明な管が存在した場合、ステップSD1において、前記管路属性口径区分別 経年特性グラフと対象管路の振動計測値を比較して予測経年を求めることで、埋設年度の推定を行う。ステップSD2において、この推定埋設年度を、MDB112の属性データに反映する。
ステップSD3において、計測結果に基づく指標化を繰り返す(管路属性口径区分別 経年特性への入力処理による指標化、外乱エネルギー評価への入力処理による指標化の更新)ことにより、また、アラーム判断の条件設定の見直し更新により、漏水検知及び劣化予測、健全度評価の精度を向上できる[統計的演算処理]。
なお、漏水等の異常検知及び劣化予測において、本実施形態のように、振動計測装置の他、例えば、流量計測装置等の計測装置を接続し、更なる判別精度の向上を図ることも可能とする。これら計測装置は、配管部材に穴あけや切断等の加工を要することなく、後付可能な手段を用いることができる。例えば、超音波式流量計測装置を振動計測装置の上流近傍に(振動計測装置より設置数は少なくて可)配置し、流量を計測する。早朝・深夜等の水道利用の少ない時間帯の流量若しくは一定時間内の総流量が増加した場合に、漏水の可能性が高まる。また、逆に流量が低下した場合には、スケールの付着・堆積等による流路の狭まり劣化が推定される。なお、気泡や異物混入等による精度の低下が懸念されることを考慮し使用する。
次に、前記漏水判断等の資産管理システム5への反映について、例をあげて、説明する。各管路において、環境条件による係数を考慮した危険度を検討する。例えば、「管路の耐震化に関する検討会報告書」(厚生労働省 管路の耐震化に関する検討会)、「地震による水道被害の予測及び探査に関する技術的開発研究報告書」(水道技術研究センター)等の公知資料・文献に基づき、各管理対象管路について、口径補正係数・液状化補正係数・震度別標準被害率を検討設定し、危険度を求める。なお、液状化補正係数及び震度別標準被害率に関しては、管路台帳のマッピングを液状化地域、地域別震度予測が行われたハザードマップと重ね合わせ、対象管路毎の設定を行う。
資産管理システム5との連携により、更新計画の検討を行う。アセットマネジメントの実行に関しては、例えば、「水道事業におけるアセットマネジメント(資産管理)に関する手引き」(厚生労働省)を参照できる。各管路の計測結果に基づく前記健全度判定及び前記危険度判定に基づき、管理対象管路の更新優先度を設定し、各管路のライフサイクルコスト試算を基に更新需要見通しを立て、財政収支見通しと比較して、運営可能な中長期的更新計画(修繕や実施工法も含む)、投資予算計画をたてる。
以上のように、本発明によれば、配管部品の属性データと配管網の位置情報を一元管理でき、遠隔から管路の異常を効率よく検知可能で、かつ、管路の劣化状態を診断可能な、管路管理支援装置及び管路管理支援システムを提供できる。実施形態では、管理対象の管路が水道管路である場合について具体的に説明したが、本発明による管理対象は水道管路に限られるものではなく、本発明は、プラントの配管路網、石油又はガスのパイプライン等のエネルギー関連施設の配管路網等の幅広い分野に適用できる。
以上、実施形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は、上記実施形態に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解しうる様々な変更をすることができる。
この出願は、2012年3月30日に出願された日本出願特願2012−083205を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
1 管路管理支援装置
2 管理センター
3 フィールド
4 通信回線網
5 資産管理システム
11 プライベートデータ処理部
12 統計的演算処理部
21 モバイル端末(データ収集伝送端末)
22 固定中継局(データ収集伝送端末)
31 振動センサ(センサ)
32 流量センサ(センサ)
40 水道管路
41 マンホール
51 操作/表示装置
111 管路台帳データ記憶手段(PDB)
112 計側イベントデータ記憶手段(MDB)
113 異常疑義検出手段
114 イベントデータ取得手段
115 情報出力手段
121 統計的演算データ記憶手段(SDB)
122 データ分析手段
123 演算処理補正手段
131 資産台帳データ記憶手段(AMDB)

Claims (9)

  1. プライベートデータ処理部及び統計的演算処理部を含み、
    前記プライベートデータ処理部は、
    センサにより計測された管路のイベントデータを取得するイベントデータ取得手段と、
    管路のイベントデータを記憶する計測イベントデータ記憶手段と、
    管路台帳データを記憶する管路台帳データ記憶手段と、
    異常疑義検出手段と、
    情報出力手段とを含み、
    前記異常疑義検出手段は、取得された管路のイベントデータを、前記管路台帳データ記憶手段に記憶されている管路台帳データを参照して、どの管路のどの箇所のイベントデータであるかを特定し、かつ、前記取得された管路のイベントデータの異常疑義検出情報を生成し、
    前記統計的演算処理部は、
    データ分析手段と、
    統計的演算データを記憶する統計的演算データ記憶手段とを含み、
    前記データ分析手段は、前記プライベートデータ処理部で取得されたイベントデータに該当する管路と同じ属性の管路の経年特性グラフを複数の前記管路のイベントデータから作成し、
    前記統計的演算データ記憶手段は、前記データ分析手段で作成された経年特性グラフを記憶し、
    さらに、前記データ分析手段は、前記プライベートデータ処理部で取得されたイベントデータに該当する管路について、前記経年特性グラフと照合することで、前記管路の劣化状態診断情報を生成し、
    前記プライベート処理部の情報出力手段は、前記異常疑義検出情報及び前記劣化状態診断情報を突き合わせて生成した異常判別検知情報と、前記劣化情報診断方法とを出力することを特徴とする管路管理支援装置。
  2. 前記データ分析手段で経年特性グラフを作成するのに代えて、前記統計的演算データ記憶手段が、予め作成された前記プライベートデータ処理部で取得されたイベントデータに該当する管路と同じ属性の管路の経年特性グラフを含んでおり、
    前記データ分析手段は、前記プライベートデータ処理部で取得されたイベントデータに該当する管路について、前記経年特性グラフと照合することで、前記管路の劣化状態診断情報を生成することを特徴とする請求項1記載の管路管理支援装置。
  3. 前記統計的演算処理部は、さらに、演算処理補正手段を含み、
    前記演算処理補正手段は、取得したイベントデータに基づき前記経年特性グラフを更新することを特徴とする請求項1又は2記載の管路管理支援装置。
  4. 前記統計的演算処理部において、
    前記データ分析手段は、さらに、前記イベントデータに含まれる外乱エネルギーデータを抽出し、前記外乱エネルギーデータに基づき、前記外乱エネルギー特性グラフを作成することを特徴とする請求項3記載の管路管理支援装置。
  5. 前記統計的演算処理部において、
    前記データ分析手段が生成する劣化状態診断情報が、前記管路の劣化指標評価情報及び健全度指標評価情報の少なくとも一方の情報であることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の管路管理支援装置。
  6. 前記センサは、振動センサを含み、
    前記イベントデータが、前記振動センサにより得られた振動データを含むことを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の管路管理支援装置。
  7. 前記センサは、さらに、流量センサを含み、
    前記イベントデータが、前記流量センサにより得られた流量データを含むことを特徴とする請求項6記載の管路管理支援装置。
  8. 管理対象の前記管路が、水道管路であることを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の管路管理支援装置。
  9. 管路管理支援装置と、センサと、操作/表示装置と、データ収集伝送端末と、通信回線網とを含み、
    前記管路管理支援装置が、請求項1から8のいずれか一項に記載の管路管理支援装置であり、
    前記センサで計測されるイベントデータが、前記データ収集伝送端末により前記通信回線網によって前記管路管理支援装置に送信され、
    前記管路管理支援装置から出力される異常判別検知情報及び劣化状態診断情報が前記通信回線網を介して前記操作/表示装置により取得可能であることを特徴とする管路管理支援システム。
JP2014507339A 2012-03-30 2012-12-28 管路管理支援装置及び管路管理支援システム Active JP5769039B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014507339A JP5769039B2 (ja) 2012-03-30 2012-12-28 管路管理支援装置及び管路管理支援システム

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012083205 2012-03-30
JP2012083205 2012-03-30
PCT/JP2012/084048 WO2013145493A1 (ja) 2012-03-30 2012-12-28 管路管理支援装置及び管路管理支援システム
JP2014507339A JP5769039B2 (ja) 2012-03-30 2012-12-28 管路管理支援装置及び管路管理支援システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5769039B2 true JP5769039B2 (ja) 2015-08-26
JPWO2013145493A1 JPWO2013145493A1 (ja) 2015-12-10

Family

ID=49258822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014507339A Active JP5769039B2 (ja) 2012-03-30 2012-12-28 管路管理支援装置及び管路管理支援システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9921146B2 (ja)
EP (1) EP2838067A4 (ja)
JP (1) JP5769039B2 (ja)
WO (1) WO2013145493A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017094846A1 (ja) * 2015-12-03 2017-06-08 日本電気株式会社 装置、方法及び記録媒体
WO2017199455A1 (ja) * 2016-05-19 2017-11-23 株式会社 東芝 漏水判定装置及び漏水判定方法
KR101899112B1 (ko) * 2017-08-24 2018-09-17 서계숙 Ict기반 상수관망의 실시간 누수감지시스템
US10691119B2 (en) 2014-07-31 2020-06-23 Camozzi Digital S.R.L. System for monitoring physical parameters of textile machinery and method of predictive maintenance

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9336287B2 (en) * 2013-09-26 2016-05-10 SecurityDo Corp. System and method for merging network events and security events via superimposing data
JP6230375B2 (ja) * 2013-11-07 2017-11-15 株式会社日立製作所 管路更新計画立案支援システムおよび管路更新計画立案支援方法
US9719881B2 (en) * 2014-08-29 2017-08-01 Verizon Patent And Licensing Inc. Scalable framework for managing civil structure monitoring devices
GB2549209B (en) * 2014-10-29 2020-11-04 Nec Corp Tap water management system, tap water management device, tap water management method, and tap water management program recording medium
CN105065917B (zh) * 2015-08-24 2017-06-23 苏交科集团股份有限公司 城市排水管网在线检测方法
JP6338610B2 (ja) * 2016-02-23 2018-06-06 日本電信電話株式会社 管路被災予測装置、管路被災予測方法および管路被災予測プログラム
JP6729932B2 (ja) * 2016-07-24 2020-07-29 管清工業株式会社 下水管渠劣化予測システム及び下水管渠劣化予測方法
US10366167B2 (en) * 2017-01-16 2019-07-30 Marlabs Innovations Private Limited Method for interpretation of charts using statistical techniques and machine learning and creating automated summaries in natural language
JP6992291B2 (ja) 2017-07-07 2022-01-13 富士通株式会社 状態識別方法、状態識別装置及び状態識別プログラム
JP6954070B2 (ja) * 2017-12-08 2021-10-27 富士通株式会社 判別プログラム、判別方法および判別装置
US20200401971A1 (en) * 2017-12-22 2020-12-24 Nec Corporation Asset management device and asset management method
CN108071942A (zh) * 2018-01-26 2018-05-25 钦州学院 一种基于手机的城市天然气管道安全巡检客户端系统及其巡检方法
JP7040065B2 (ja) 2018-01-31 2022-03-23 富士通株式会社 検出プログラム、検出方法および検出装置
JP6949219B2 (ja) * 2018-06-11 2021-10-13 株式会社日立製作所 漏水検知方法、漏水検知装置及び振動センサ端末
JP6936200B2 (ja) * 2018-09-28 2021-09-15 株式会社日立製作所 漏水検知システムおよび方法
CN111063174B (zh) * 2018-10-17 2022-07-12 海隆石油集团(上海)信息技术有限公司 一种基于分布式光纤传感的管道线路安全预警系统
CN110823995A (zh) * 2019-11-27 2020-02-21 陕西泰诺特检测技术有限公司 氧化皮检测方法及成像装置
CN111881164B (zh) * 2020-07-14 2021-03-23 江苏永鼎通信有限公司 基于边缘计算和路径分析的数据处理方法及大数据云平台
CN115031680B (zh) * 2022-06-08 2023-04-25 淮阴师范学院 基于互联网的长输油气管道数据监测分析系统
CN116105939B (zh) * 2023-04-11 2023-06-30 东莞先知大数据有限公司 一种研磨机风险确定方法、装置、电子设备和存储介质

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0664664B2 (ja) 1988-09-19 1994-08-22 株式会社日立製作所 故障予知装置
JP3327303B2 (ja) * 1993-10-12 2002-09-24 岩崎通信機株式会社 被測定物の寿命予測方法及び装置
JPH0896039A (ja) 1994-09-29 1996-04-12 Akira Hayashi 水道管路情報管理装置
JP2000259222A (ja) 1999-03-04 2000-09-22 Hitachi Ltd 機器監視・予防保全システム
US6567006B1 (en) 1999-11-19 2003-05-20 Flow Metrix, Inc. Monitoring vibrations in a pipeline network
US6735549B2 (en) 2001-03-28 2004-05-11 Westinghouse Electric Co. Llc Predictive maintenance display system
JP2003345927A (ja) 2002-05-27 2003-12-05 Toshiba Corp 健全性評価装置
US6957157B2 (en) 2002-11-12 2005-10-18 Flow Metrix, Inc. Tracking vibrations in a pipeline network
JP4322617B2 (ja) * 2003-10-08 2009-09-02 株式会社東芝 管路更新計画支援装置
JP5108899B2 (ja) 2007-02-22 2012-12-26 マイクロ・モーション・インコーポレーテッド 振動パイプライン診断システム及び方法
JP2009079906A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Toshiba Corp 振動評価装置及び方法
US8665101B2 (en) * 2009-11-16 2014-03-04 Aquarius Spectrum Ltd. System method and device for leak detection and localization in a pipe network

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10691119B2 (en) 2014-07-31 2020-06-23 Camozzi Digital S.R.L. System for monitoring physical parameters of textile machinery and method of predictive maintenance
WO2017094846A1 (ja) * 2015-12-03 2017-06-08 日本電気株式会社 装置、方法及び記録媒体
WO2017199455A1 (ja) * 2016-05-19 2017-11-23 株式会社 東芝 漏水判定装置及び漏水判定方法
JPWO2017199455A1 (ja) * 2016-05-19 2019-02-21 株式会社東芝 漏水判定装置及び漏水判定方法
KR101899112B1 (ko) * 2017-08-24 2018-09-17 서계숙 Ict기반 상수관망의 실시간 누수감지시스템

Also Published As

Publication number Publication date
US9921146B2 (en) 2018-03-20
WO2013145493A1 (ja) 2013-10-03
US20150046099A1 (en) 2015-02-12
EP2838067A1 (en) 2015-02-18
EP2838067A4 (en) 2015-11-04
JPWO2013145493A1 (ja) 2015-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5769039B2 (ja) 管路管理支援装置及び管路管理支援システム
Farah et al. Leakage detection using smart water system: Combination of water balance and automated minimum night flow
US9441988B2 (en) System and method for identifying likely geographical locations of anomalies in a water utility network
KR101283828B1 (ko) 상수관망 진단 시스템
US20190128848A1 (en) Sound propagation comparison with automated frequency selection for pipe condition assessment
KR100973662B1 (ko) 실증적방법과 수학적방법을 융합하는 하이브리드 기법에 의한 상수도관망에서의 누수탐지시스템
CN112483908A (zh) 一种基于声波的管道监测系统及监测方法
JP6136031B2 (ja) 配管異常検知データロガー装置、配管構造及び配管異常検知システム
US20220082409A1 (en) Method and system for monitoring a gas distribution network operating at low pressure
Farrar et al. Damage detection and evaluation II: field applications to large structures
RU2459136C2 (ru) Способ мониторинга коррозии трубопровода и устройство для его осуществления
CN102914594A (zh) 基于频率等高线的管道横向裂纹定量诊断方法
KR20210081136A (ko) 대규모 용수공급관로를 위한 gis 기반 진단감시 통합관리시스템
JP2019100729A (ja) 情報提示システム、情報提示方法およびプログラムに関する
KR20100096940A (ko) 상하수도 시설물의 관리시스템 및 관리방법
JP4322617B2 (ja) 管路更新計画支援装置
Bao et al. Intelligent identification of structural damage based on the curvature mode and wavelet analysis theory
Moradi Pour An improved modal strain energy method for bridge damage identification
US20240035630A1 (en) Method And System Of Leak Detection
WO2015087378A1 (ja) 水道施設網の異常検知装置及び異常検知方法
Chang et al. Health monitoring system of a self-anchored suspension bridge (planning, design and installation/operation)
RU2630279C1 (ru) Способ управления эксплуатационными рисками трубопровода и система для него
Qian et al. Load Spectrum Calculation and Probabilistic Fatigue Life Analysis of Escalator Truss Structure
Fakhouri et al. Intelligent bridges-adaptive concepts for holistic condition evaluation
Alampalli et al. Data-to-decision framework for monitoring railroad bridges

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5769039

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150