JP5767799B2 - 遊技機 - Google Patents

遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP5767799B2
JP5767799B2 JP2010252217A JP2010252217A JP5767799B2 JP 5767799 B2 JP5767799 B2 JP 5767799B2 JP 2010252217 A JP2010252217 A JP 2010252217A JP 2010252217 A JP2010252217 A JP 2010252217A JP 5767799 B2 JP5767799 B2 JP 5767799B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
jackpot
command
start winning
icon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010252217A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012100882A (ja
Inventor
小倉 敏男
敏男 小倉
大蔵 谷藤
大蔵 谷藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP2010252217A priority Critical patent/JP5767799B2/ja
Publication of JP2012100882A publication Critical patent/JP2012100882A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5767799B2 publication Critical patent/JP5767799B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

本発明は、パチンコ遊技機等の遊技機に関し、特に保留記憶手段に記憶された数値データのうちの数値データが特別な数値データであるか否かを示唆する先読み予告と、実行されている変動表示演出の結果または経過に関連した予告演出を実行する遊技機に関する。
パチンコ遊技機は、遊技領域に打ち出された遊技球が始動入賞口に入賞したことを契機として大当たり抽選を行っており、該抽選に当選することで大当たり遊技状態に制御される。また、大当たりの種類として通常大当たりと、これより有利な確率変動大当たりとがあり、確率変動大当たりとなったときには、大当たり遊技状態が終了した後の遊技状態が、次の大当たり抽選確率が通常よりも高くなる確率変動状態に制御される。このような大当たり遊技状態や確率変動状態の発生は、特図ゲームと呼ばれる液晶表示器などの変動表示装置で図柄を変動表示させ、そこに所定の出目の図柄(一般的には、同一種類の図柄)を導出させることによって報知される。
パチンコ遊技機における大当たり抽選は、始動入賞口に遊技球が入賞したときに抽出される乱数の値に基づいて実行されるが、その始動入賞に基づいて抽出した乱数に関する情報は、所定個数まで保留記憶されるものとなっている。保留記憶されている始動入賞に基づいて実行される特図ゲームは、その直前の始動入賞に基づく特図ゲームの実行が終了すると、これに続けて開始される。つまり、始動入賞が保留記憶されると、複数回の特図ゲームが連続的に実行されるものとなる。
ところで、パチンコ遊技機における特図ゲームは、図柄を変動表示させ、これを停止させたときの出目の図柄で大当たり抽選の結果を報知するので、その開始から終了までには一定の時間を要するものとなっている。そこで、特図ゲームの開始から結果が表示されるまでの期間においては、大当たりに対する遊技者の期待感を高めさせる様々な演出が行われるものとなる。
現在実行中の特図ゲームに対する遊技者の期待感を高めさせる演出としては、リーチの発生後に最終停止図柄の変動態様を通常の態様とは異なる態様とするリーチ表示演出や、図柄の変動表示とは別のキャラクタの表示などによる予告演出などが挙げられる。これに対して、遊技者の大当たりに対する期待感は、現在実行中の特図ゲームだけではなく、保留記憶に基づいて実行されることとなる特図ゲームに対しても向けられるものとなるが、そこでの遊技者の期待感を高めさせるために、未だ実行されていない特図ゲームが大当たりとなるか否か(或いは、その前提となる(特定の)リーチとなるか否か)を予め予告する先読み予告を実行するパチンコ遊技機がある。
ここで、保留記憶に基づいて実行される特図ゲームに対する先読み予告には、例えば、始動入賞の保留記憶を表示する保留情報の表示態様を通常とは異なる態様に変化させることにより実行するという手法が広く用いられている。このような手法により先読み予告を行うパチンコ遊技機として、一の始動入賞に基づいて表示される保留情報を白丸に変化させ、これより後の始動入賞に基づいて表示される保留情報を、「あ」「た」「り」等の文字に変化させて先読み予告を行うものがあった(例えば、特許文献1参照)。
特開2010−110402号公報(図27、段落0134〜0136等)
しかしながら、特許文献1の遊技機における先読み予告では、本来的な先読み予告は、一の始動入賞についての保留表示を対象にしているものの、これより後の始動入賞に基づいて表示される保留情報にばかり遊技者の関心が向けられるものとなっていた。このため、先読み予告の対象が分からなくなってしまうという問題があった。また、一の保留表示より後に始動入賞があっても少数(例えば、1つだけ)であった場合、先読み予告としての面白みに欠けてしまうという問題があった。
本発明は、保留表示手段に表示されている保留情報のうちで先読み予告の対象となっている数値データについての保留情報だけではなく、他の保留情報にも遊技者の関心を向けさせることのできる遊技機を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明にかかる遊技機は、
所定の始動条件の成立に応じて複数種類の識別情報を変動表示させ、表示結果を導出する変動表示装置(可変表示装置9)を備え、表示結果が特定表示結果となったときに遊技者にとって有利な有利状態(第1大当たり遊技状態)に制可能な遊技機(パチンコ遊技機1)であって、
前記始動条件が成立したときに、前記変動表示装置での変動表示を行うための数値データを所定数まで記憶する保留記憶手段(始動入賞時に抽出した各種乱数を格納するRAM55の保留記憶バッファ)と、
前記保留記憶手段に記憶された数値データ毎に、該数値データが記憶されている旨を示す保留情報(アイコン)を各々の数値データに基づいて表示する保留表示手段(特別図柄保留記憶表示部11a、11b)と、
前記保留記憶手段に記憶された数値データにより行う変動表示において特定表示結果とするか否かを決定する特定決定手段(CPU56:大当たり抽選、大当たり種別抽選)と、
前記変動表示装置において識別情報を変動表示させ、前記特定決定手段の決定結果に応じた表示結果を前記変動表示装置に導出させる変動表示演出を実行する変動表示実行手段(表示制御基板80の表示制御用CPU:飾り図柄の変動表示の実行)と、
前記変動表示実行手段により前記変動表示演出が実行されているときに、前記特定決定手段の決定結果に応じて実行される予告演出を実行する予告演出実行手段(表示制御基板80の表示制御用CPU:リーチ演出表示の実行)とを備え、
前記保留表示手段は、
前記保留記憶手段に記憶された数値データのうちの数値データ(ターゲット)が特別な数値データであるか否かを示唆する先読み予告を、該数値データについての保留情報を通常態様とは異なる複数種類の特別態様のうちの何れかの種類の特別態様に変化させることにより実行する第1先読み予告実行手段(表示制御基板80の表示制御用CPU:図6(a))と、
前記第1先読み予告実行手段により前記数値データについての保留情報が何れかの種類の特別態様に変化された以後、該数値データよりも後に前記変動表示演出が実行される数値データについての保留情報を前記複数種類の特別態様のうちの何れかの種類の特別態様に変化させる第2先読み予告実行手段(表示制御基板80の表示制御用CPU:図6(b))とを含み、
前記予告演出実行手段は、前記第1先読み予告実行手段により変化させられた前記数値データについての特別態様の種類と、前記第2先読み予告実行手段により変化させられた前記数値データについての特別態様の種類との組み合わせに応じて、該数値データについての前記変動表示演出において前記予告演出を実行(リーチ演出表示で登場するキャラクタは、ターゲットのアイコンで示すキャラクタと次のアイコンで示すキャラクタとなる)
前記第一の数値データの後に数値データが記憶されていない場合には、該一の数値データについての前記変動表示演出において該一の数値データについての特別態様の種類に応じた前記予告演出を実行する(リーチ演出表示で登場するキャラクタは、ターゲットの変動表示が開始されるまでに次の始動入賞がなければ、ターゲットのキャラクタだけとなる)
ことを特徴とする。
また上記遊技機において、前記変動表示実行手段は、前記特別態様を形象するキャラクタを登場させる前記変動表示演出を実行可能とすることができる。
上記遊技機では、保留記憶手段に記憶された権利により行う変動表示において特定遊技結果とする旨が特定決定手段により決定されると、この決定に基づいて変動表示装置で行われた遊技の結果が特定遊技結果で確定し、遊技者にとって有利な特定遊技状態に制御されるものとなる。また、所定の始動条件が成立することによって、変動表示装置での変動表示を行う権利が保留記憶手段に記憶されるが、保留記憶手段に記憶された権利のうちの所定の権利が特別な権利であるか否かを示唆する先読み予告が実行されるものとなっている。また、変動表示演出の結果または経過に関連した所定の予告演出も実行されるものとなっている。
この先読み予告は、保留表示手段に表示されている所定の権利についての保留情報を通常の態様とは異なる複数種類の特別態様の何れかの種類の特別態様に変化させることで実行される。所定の権利についての保留情報が特別態様に変化させられた場合には、所定の特別な権利である可能性が高いと言えるので、これに基づいて実行される変動表示に対する遊技者の関心が高められることとなる。一方、所定の予告演出も変動表示演出の結果または経過に関連したものであるので、これが如何にして行われるかには遊技者の関心が向けられることとなる。
ところで、上記遊技機では、所定の権利についての保留情報が何れの特別態様に変化させられると、これ以後に該所定の権利以外の特定の権利についての保留情報が複数種類の特別態様のうちの何れかの種類の特別態様に変化させられることがある。この場合、予告演出実行手段により実行される予告演出は、所定の権利についての特別態様の種類と特定の権利についての特別態様の種類との組み合わせに応じて行われるものとなる。このように先読み予告と同じように遊技者の関心事である所定の予告演出が如何に行われるかが所定の権利についての保留情報だけではなく、特定の権利についての保留情報によっても示されるので、所定の権利とこれ以外の権利の双方に遊技者の関心を向けさせることができ、遊技の興趣が向上されるものとなる。
上記遊技機において、前記特別な権利は、前記特定決定手段により前記特定遊技結果とする旨が決定される権利とすることができる。
或いは、上記遊技機が、前記特定決定手段の決定結果に応じて、前記識別情報の変動表示が停止されるまでに前記変動表示装置において行われる識別情報の変動パターンを複数種類の変動パターンのうちから選択する変動パターン選択手段をさらに備える場合には、前記特別な権利は、前記変動パターン選択手段により前記複数種類の変動パターンのうちの特定変動パターンが選択される権利とすることもできる。
本発明の手段1は、上記遊技機において、
前記予告演出実行手段は、前記変動表示演出が開始されるときに、該変動表示演出における識別情報の変動態様を複数種類の変動態様のうちから決定する変動態様決定手段(表示制御基板80の表示制御用CPU:リーチ演出表示で登場させるキャラクタの選択)を含み、該変動態様決定手段により決定された変動態様で前記識別情報を変動表示させることで前記予告演出を実行するものであり、
前記変動態様決定手段は、前記第1先読み予告実行手段により変化させられた前記所定の権利についての特別態様の種類と、前記第2先読み予告実行手段により変化させられた前記特定の権利についての特別態様の種類との組み合わせに応じて、該所定の権利についての前記変動表示演出における前記変動態様を決定するものとすることができる(リーチ演出表示で登場するキャラクタは、ターゲットのアイコンで示すキャラクタと次のアイコンで示すキャラクタとなる)。
この場合、所定の権利についての特別態様の種類と特定の権利についての特別態様の種類との組み合わせに応じて変動態様が決定されるので、識別情報の変動表示における変動態様が遊技者にとって分かり易いものとなる。
なお、前記特別態様の保留情報にその種類に応じて異なる種類のキャラクタが適用される場合には、前記変動態様決定手段が決定する変動態様は、前記所定の権利についてのキャラクタと前記特定の権利についてのキャラクタとの双方が演出において登場する変動態様としてもよく、この場合には、識別情報の変動表示における変動態様が、遊技者にとってさらに分かり易いものとなる。
この場合、所定の権利についての保留情報が特別態様に変化された後に、該所定の権利についての変動表示演出が開始されるまでに新たな始動条件の成立がなくても(つまり、特定の権利が発生しなくても)、予告演出の実行に不都合を生じさせないものとすることができる。
本発明の手段3は、上記遊技機(手段1または2を含む)において、
前記第1先読み予告実行手段は、前記始動条件の成立により前記所定の権利についての保留情報が表示された以後、該所定の権利に基づく変動表示が開始される前の期間のうちで予め定められた複数種類のタイミング(始動入賞と同時、始動入賞から3秒後)の何れかのタイミングで、該所定の権利についての保留情報を何れかの種類の特別態様に変化させ、
前記第2先読み予告実行手段は、前記第1先読み予告実行手段により前記所定の権利についての保留情報が同じ種類の特別態様に変化されたときであっても、前記所定の権利についての保留情報が特別態様に変化されたタイミングに応じて異なる割合で前記複数種類の特別態様から何れかの種類の特別態様を選択して、該選択した種類の特別態様に前記特定の権利についての保留情報を変化させるものとすることができる(ターゲットが同じキャラクタの選択でも、始動入賞から3秒後に変化させることを選択した場合の方と同時に変化させることを選択した場合とで、次の始動入賞のキャラクタの種類の選択割合が異なる(図6(b)))。
本発明の手段4は、上記遊技機(手段1乃至3のいずれかを含む)において、
前記第1先読み予告実行手段は、前記始動条件の成立により前記所定の権利についての保留情報が表示された以後、該所定の権利に基づく変動表示が開始される前の期間のうちで予め定められた複数種類のタイミング(始動入賞と同時、始動入賞から3秒後)の何れかのタイミングで、該所定の権利についての保留情報を何れかの種類の特別態様に変化させ、
前記所定の権利についての保留情報が特別態様に変化させられたタイミングに応じて、該所定の権利が前記特別な権利であることの割合が異なるものとすることができる(「A」、「B」、「C」を選択した場合よりも、それぞれ「→A」、「→B」、「→C」を選択した場合の方が、確率変動大当たり、確変昇格大当たり、または時短大当たりとなる割合が高い(図6(a)))。
手段3、4では、所定の権利についての保留情報が特別態様に変化して先読み予告が開始されることとなるタイミングが一定しないので、何れのタイミングで所定の権利についての保留情報が特別態様に変化されるかに対して遊技者に興味を抱かせることができる。また、複数種類のタイミングのうちの早めのタイミングで所定の権利についての保留情報が特別態様に変化されなかったときにも、未だ当該保留情報が特別態様に変化する可能性が残るので、遊技者の関心を失わせない。
さらに、手段3では、所定の権利についての保留情報が特別態様に変化したタイミングの違いによって特定の権利についての特別態様の種類の選択割合が異なるので、特定の権利についての保留情報として現れる特別態様の種類を遊技者にある程度予測させることができるものとなる。一方、手段4では、所定の権利についての保留情報が特別態様に変化するタイミングの違いによって特別な権利であることの割合も異なるので、所定の権利についての保留情報が何時特別態様に変化するかに対する遊技者の興味を高めさせることができ、遊技の興趣が向上されるものとなる。
本発明の手段5は、上記遊技機(手段1または2を含む)において、
前記第2先読み予告実行手段は、
前記第1先読み予告実行手段により前記所定の権利についての保留情報が何れかの種類の特別態様に変化された以後に前記始動条件が成立した権利についての保留情報を前記複数種類の特別態様のうちの何れかの種類の特別態様に変化させるものであって、
前記始動条件の成立により前記特定の権利についての保留情報が表示された以後、前記所定の権利に基づく変動表示が開始される前の期間のうちで予め定められた複数種類のタイミング(始動入賞と同時、始動入賞から3秒後)の何れかのタイミングで、該特定の権利についての保留情報を何れかの種類の特別態様に変化させ、
前記第1先読み予告実行手段により前記所定の権利についての保留情報が同じ種類の特別態様に変化させられたときであっても、前記特定の権利についての保留情報が特別態様に変化されるタイミングに応じて異なる割合で前記複数種類の特別態様から何れかの種類の特別態様を選択して、該選択した種類の特別態様に前記特定の権利についての保留情報を変化させるものとすることができる(ターゲットのアイコンを始動入賞から3秒後に変化させることを選択する場合と同時に変化させることを選択する場合とで、キャラクタの種類の選択割合が異なる(図6(b)))。
本発明の手段6は、上記遊技機(手段1、2または5を含む)において、
前記第2先読み予告実行手段は、
前記第1先読み予告実行手段により前記所定の権利についての保留情報が何れかの種類の特別態様に変化された以後に前記始動条件が成立した権利についての保留情報を前記複数種類の特別態様のうちの何れかの種類の特別態様に変化させるものであって、
前記始動条件の成立により前記特定の権利についての保留情報が表示された以後、前記所定の権利に基づく変動表示が開始される前の期間のうちで予め定められた複数種類のタイミング(始動入賞と同時、始動入賞から3秒後)の何れかのタイミングで、該特定の権利についての保留情報を何れかの種類の特別態様に変化させ、
前記特定の権利についての保留情報が特別態様に変化させられたタイミングに応じて、前記所定の権利が前記特別な権利であることの割合が異なるものとすることができる(「A」、「B」、「C」を選択した場合よりも、それぞれ「→A」、「→B」、「→C」を選択した場合の方が、確率変動大当たり、確変昇格大当たり、または時短大当たりとなる割合が高い(図6(b)))。
手段5では、特定の権利についての保留情報が特別態様に変化するタイミングが一定しないので、何れのタイミングで特定の権利についての保留情報が特別態様に変化されるかに対して遊技者に興味を抱かせることができる。さらに、手段5では、特定の権利についての保留情報が特別態様に変化されるタイミングの違いによって特定の権利についての特別態様の種類の選択割合が異なるので、特定の権利についての始動条件が成立してからの経過時間に応じて特定の権利についての保留情報として現れる特別態様の種類を遊技者にある程度予測させることができるものとなる。手段6では、特定の権利についての保留情報が特別態様に変化するタイミングの違いによって所定の権利が特別な権利であることの割合も異なるので、特定の権利についての保留情報が何時特別態様に変化するかに対する遊技者の興味を高めさせることができ、遊技の興趣が向上されるものとなる。
本発明の手段7は、上記遊技機(手段1乃至6のいずれかを含む)において、
前記第1先読み予告実行手段は、
前記保留情報を何れかの種類の特別態様に変化させた後、当該権利に基づく変動表示演出が開始されるまで該種類の特別態様のままで維持して前記先読み予告を継続して実行する予告維持手段(表示制御基板80の表示制御用CPU:始動入賞と同時に特別態様に変化、始動入賞から3秒後に特別態様に変化(図6(a)、(b)))と、
前記保留情報を何れかの種類の特別態様に変化させた後、当該権利に基づく変動表示演出が開始されるよりも前に前記通常態様に変化させて前記先読み予告を実行しないものとする予告終了手段(表示制御基板80の表示制御用CPU:始動入賞から10秒後に特別態様から通常態様に変化(図6(a)、(b)))とを含むものとすることができる。
この場合、保留表示手段に表示されている保留情報が一旦特別態様に変化させられても当該権利に基づく変動表示演出が開始されるよりも前に通常の態様に変化させられて、先読み予告が実行されていないものとなってしまうこともあるので、一旦特別態様の保留情報が表示された後も遊技者の関心を継続させることができ、さらに遊技の興趣を向上させることができる。
上記遊技機(手段1乃至手段7のいずれかを含む)において、
前記所定の権利が特別な権利である割合は、前記第1先読み予告実行手段により変化させられた前記所定の権利についての特別態様の種類と、前記第2先読み予告実行手段により変化させられた前記特定の権利についての特別態様の種類との組み合わせに応じて、異なるものとしてもよい(ターゲットもターゲットの次も、大当たり/ハズレによりキャラクタの選択比率が異なるので、結果としてキャラクタの組み合わせにより大当たり信頼度が異なるものとなる(図6(a)、(b)))。
この場合、所定の権利についての特別態様の種類と特定の権利についての特別態様の種類とが如何なる組み合わせとなるかについて遊技者に興味を持たせることができ、遊技の興趣を向上させることができる。
なお、所定の権利について特別態様Aが選択されるとともに特定の権利について特別態様Bが選択された場合と、所定の権利について特別態様Bが選択されるとともに特定の権利について特別態様Aが選択された場合とでは、所定の権利が特別な権利である割合が同じとなるようにしてもよく、この場合には、所定の権利が特別な権利である割合が遊技者にとって分かり易いものとなる。もっとも、両者の場合で所定の権利が特別な権利である割合が異なるものとなることを妨げない。
上記遊技機(手段1乃至手段7のいずれかを含む)において、
前記予告演出実行手段は、前記変動表示演出が開始されるときに、該変動表示演出における識別情報の変動態様(変動パターン)を複数種類の変動態様(非リーチハズレ、ノーマルリーチハズレ、スーパーリーチハズレ、ノーマルリーチ当たり、スーパーリーチ当たり)のうちから決定する変動態様決定手段(表示制御基板80の表示制御用CPU:変動パターンの選択)を含み、該変動態様決定手段により決定された変動態様で前記識別情報を変動表示させることで前記予告演出を実行するものであり、
前記複数種類の変動態様は、選択された場合において前記特定決定手段により特定遊技結果とする旨が決定されている割合が所定の割合である第1の変動態様(ノーマルリーチ当たり)と、該所定の割合よりも高い割合である第2の変動態様(スーパーリーチ当たり)とを含み、
前記特定遊技結果とする旨が決定され、且つ前記先読み予告が実行される場合において前記第1の変動態様が選択されている割合は、前記特定遊技結果とする旨が決定され、且つ前記先読み予告が実行される場合において前記第1の変動態様が選択されている割合よりも高いものであってもよい(図5(a):ノーマルリーチ当たりの方が、スーパーリーチ当たりよりも特別図柄保留記憶表示部11a、11bのアイコンをキャラクタに変化させる割合が高い)。
この場合、保留情報が特別態様に変化して先読み予告が行われた所定の権利については、特定遊技結果とする旨が決定されている割合が低い第1の変動態様で変動表示が行われたときにおいて遊技の結果が特定遊技結果となり、特定遊技状態に制御されることとなることが多くなる。これにより、遊技者に意外性を感じさせることができる。
上記遊技機(手段1乃至手段7のいずれかを含む)において、
遊技の進行を制御するとともに、該遊技の進行に応じたコマンドを送信する遊技制御手段(CPU56)と、
前記遊技制御手段から送信されたコマンドを受信し、前記変動表示装置において識別情報を変動表示させ、表示結果を導出させる変動表示演出を含む演出の実行を、該受信したコマンドに基づいて制御する演出制御手段(表示制御基板80の表示制御用CPU)とをさらに備えるものであってもよい。
上記のような遊技制御手段と演出制御手段とを備える場合において、
前記遊技制御手段は、前記始動条件が成立したときに、該始動条件の成立までで前記保留記憶手段に記憶された権利の数と、前記先読み予告を実行するのに必要な所定の先読み情報(停止図柄情報及び変動パターン情報)とを含む開始前コマンド(始動入賞コマンド)を送信する開始前コマンド送信手段(CPU56:始動入賞時における始動入賞コマンドの送信)を含み、
前記演出制御手段は、前記開始前コマンドを受信したときに、該開始前コマンドが含む先読み情報を記憶する先読み情報記憶手段(始動入賞コマンドの保存領域80a、80b)を含むものであってもよい。この場合において、
前記保留記憶手段に記憶された権利に関するデータは、前記遊技機の電源が遮断されているときにおいても保持される一方(RAM55には電源バックアップあり)、
前記先読み情報記憶手段に記憶された先読み情報に関するデータは、前記遊技機の電源が遮断されているときには保持されないものとすることができる(表示制御基板80の表示制御用マイクロコンピュータに含まれるRAMには電源バックアップなし)。
前記遊技制御手段は、前記遊技機の電源が起動されたときに、前記保留記憶手段にデータとして保持されていた権利の数を示す起動時コマンド(起動時コマンド)を送信する起動時コマンド送信手段(CPU56:電源の立ち上げ時における起動時コマンドの送信)をさらに備え、
前記演出制御手段は、前記起動時コマンドを受信したときに、該起動時コマンドが示す権利の数だけ前記先読み情報記憶手段に前記特別な権利でない旨を示す先読み情報を記憶させる起動時制御手段(表示制御基板80の表示制御用CPU:起動時コマンドの示す保留記憶数だけ、ノーマルリーチハズレを始動入賞コマンドの保存領域80a、80bに記憶させる)をさらに備えるものとすることができる。
ここでは、保留記憶手段に記憶された権利に関するデータが電源遮断時においても保持されるため、遊技機の電源を起動した後において電源を遮断する直前の状態から遊技が再開されることになる。一方、先読み情報記憶手段に記憶された先読み情報に関するデータが電源遮断時には保持されないため、遊技機の電源を起動した後において、当該時点で保留記憶手段に記憶されている権利に応じた先読み予告ができない。
もっとも、電源の起動時において、保留記憶手段に記憶されている権利の数を示す起動時コマンドが遊技制御手段から演出制御手段に送信され、該起動時コマンドが示す権利の数だけ特別な権利でない旨を示す先読み情報が先読み情報記憶手段に記憶される。このため、遊技機の電源を起動したときに遊技制御手段と演出制御手段の双方で実行しなければならない制御を、最小限に抑えることができる(仮に、電源の遮断前に先読み情報記憶手段に記憶されていた先読み情報を復元しようとすると、保留記憶手段に記憶されている権利の各々に対して開始前コマンドと同様のコマンドを送信する必要が生じ、制御が複雑になる)。
また、遊技機の電源を起動したときの制御をこのように行うことで、保留記憶手段に含まれている権利のうちに特別な権利が含まれていない場合に、特別な権利が含まれていることを徒に遊技者に期待させてしまうことがない。一方、特別な権利が含まれていることを前提とした先読み予告が行われないままに実行された変動表示の表示結果により特定遊技結果となっても、遊技者の気分を害することはないので、大きな問題が生じることはない。
また、上記のような遊技制御手段と演出制御手段とを備える場合において、
前記遊技制御手段は、前記始動条件が成立したときに、該始動条件の成立までで前記保留記憶手段に記憶された権利の数と、前記先読み予告を実行するのに必要な所定の先読み情報(停止図柄情報及び変動パターン情報)とを含む開始前コマンド(始動入賞コマンド)を送信する開始前コマンド送信手段(CPU56:始動入賞時における始動入賞コマンドの送信)を含み、
前記演出制御手段は、
前記開始前コマンドを受信したときに、該開始前コマンドに含まれる先読み情報に基づいて、該開始前コマンドに含まれる権利の数となるまでの変動表示に亘って、該開始前コマンドに対応した権利に対して前記第1先読み予告実行手段に前記先読み予告を実行させるか否かを決定する先読み予告決定手段(表示制御基板80の表示制御用CPU:先読み予告演出の対象となる変動表示とするか否かは、始動入賞コマンドの受信時に決定)と、
前記開始前コマンドを受信したときに、該開始前コマンドに含まれる権利の数が、該開始前コマンドよりも前までに受信したコマンドに基づいて判断される権利の数を前記始動条件の成立により増加させた数であって前記所定数の範囲までの数である正常数であるか否かを判定する保留権利数判定手段(表示制御基板80の表示制御用CPU)と、
前記保留権利数判定手段により前記開始前コマンドに含まれる権利の数が正常数でないと判定されたときに、該開始前コマンドに含まれる先読み情報に基づいて先読み予告を実行する旨を決定することを禁止する先読み予告禁止手段(受信した始動入賞コマンドA101または始動入賞コマンドB102が表示制御用CPUが把握していた保留記憶数から1だけ増えたことを示してなければ、対応する変動表示を先読み予告演出の対象としない)とを備えるものとすることができる。
遊技制御手段と演出制御手段との間のコマンドの送受信が全て正しく行われている限り、演出制御手段は、本来的に先読み予告の対象とすべき変動表示に対して的確な先読み予告を行うことができるが、この遊技制御手段と演出制御手段との間のコマンドの送受信が全て正しく行われることが保証されている訳ではない。すなわち、遊技制御手段が遊技の進行に応じて正しくコマンドを送信しているのに演出制御手段が取りこぼしてしまったり、遊技制御手段の送信も演出制御手段の受信も正しく行われているのに送受信の途中でコマンドがデータ化けしてしまったりという異常も生じることがある。これは、開始前コマンドに対しても起こりえる。
開始前コマンドの送受信において上記のような異常が生じていた場合、演出制御手段において受信した開始前コマンドに含まれる権利の数となるまでの変動表示に亘って先読み予告を実行してしまうことを決定してしまうと、本来先読み予告の対象とすべきでない変動表示に対して意図せぬ先読み予告が実行されてしまう虞がある。
これに対して、上記遊技機では、演出制御手段において、遊技制御手段から送信された開始前コマンドを受信したときに、これらのコマンドに含まれる権利の数が、それよりも前までに受信したコマンド(開始前コマンドに限らない)に基づいて判断される権利の数を始動条件の成立により増加させた数であって保留記憶手段に記憶される権利数の上限である所定数の範囲までの数である正常数であるか否かを判定し、正常数でないと判定したときには、当該開始前コマンドに含まれる先読み情報に基づいて先読み予告を実行する旨を決定することを禁止している。これにより、本来先読み予告の対象とすべきでない変動表示に対して意図せぬ先読み予告が実行されてしまうことを防ぐことができるものとなる。
なお、前記保留権利数判定手段は、受信した開始前コマンドに含まれる権利の数が前記保留記憶手段に記憶可能な権利の上限である所定数の範囲内であって、該開始前コマンドよりも前までに受信したコマンドに基づいて判断される権利の数よりも1の始動条件の成立に対して前記保留記憶手段に記憶される権利の数(一般的には、1)だけ増加したことを示すものであるときに、該開始前コマンドに含まれる権利の数が正常数であるものと判定することができる。
また、上記のような遊技制御手段と演出制御手段とを備える場合において、
前記遊技制御手段は、前記保留記憶手段及び前記特定決定手段を含むとともに、
前記特定決定手段の決定結果に応じて、前記識別情報の変動表示が停止されるまでに前記変動表示装置において実行される識別情報の変動パターン(変動パターンの種別)を複数種類の変動パターンのうちから選択する変動パターン選択手段(CPU56:変動パターンの種別の決定)と、
前記特定決定手段の決定結果に応じて、前記変動表示装置に導出される表示結果を構成する識別情報の種類を選択する識別情報選択手段(CPU56:停止される飾り図柄の種類の決定)と、
前記始動条件が成立したときに、前記変動パターン選択手段により選択される変動パターンが特定の変動パターンであるかを特定可能な変動選択情報と前記識別情報選択手段により選択される識別情報の種類が特定の種類であるかを特定可能な識別情報選択情報とを含む開始前コマンド(始動入賞コマンドA101、始動入賞コマンドB102、始動入賞コマンドC103)を送信する開始前コマンド送信手段(CPU56:始動入賞時における始動入賞コマンドの送信)とを含み、
前記演出制御手段は、前記変動表示実行手段及び前記保留表示手段を含み、
前記第1先読み予告実行手段は、前記保留記憶手段に記憶された権利のうちに特別な権利が含まれているか否かを判定する特定判定手段(表示制御基板80の表示制御用CPU:始動入賞コマンドの保存領域80a、80bに大当たり図柄を指定するものが含まれているか否かの判定)を含み、該特定判定手段の判定結果に応じて前記先読み予告を実行し、
前記特定判定手段は、
前記特定遊技状態に制御されているときに、前記開始前コマンド送信手段から送信された開始前コマンドに含まれる識別情報選択情報に基づいて、前記所定の権利が前記特別な権利であるか否かを判定し(大当たりラウンド演出が実行されているときには、停止図柄情報に基づいて確率変動大当たり、確変昇格大当たりまたは時短大当たりとなるものが含まれているかを判定する変形例)、
前記特定遊技状態に制御されていないときに、前記開始前コマンド送信手段から送信された開始前コマンドに含まれる変動選択情報に基づいて、前記所定の権利が前記特別な権利であるか否かを判定するものとすることができる(飾り図柄の変動表示が実行されているときには、変動パターン情報に基づいてスーパーリーチとなるものが含まれているかを判定する変形例)。
この場合、特定遊技状態に制御されているときには、所定の権利が特別な権利であるか否かを識別情報選択情報に基づいて判定するので、識別情報選択情報により識別情報が特定の種類であるか(例えば、特定遊技結果となる表示結果を構成する種類の識別情報であるか)を先読みすることができる。一方、特定遊技状態に制御されていないときには、所定の権利が特別な権利であるか否かを変動選択情報に基づいて判定するので、変動選択情報により変動パターンが特定の変動パターン(例えば、スーパーリーチ)であるかを先読み予告することができる。このように特定遊技状態に制御されているか否かに応じて開始前コマンドに含まれる情報のうちで判定に参照するものの種類を変えるだけの簡単な処理で、特定遊技状態に制御されているときとされていないときとで先読みの対象を異ならせることができる。
本発明の実施の形態にかかるパチンコ遊技機の正面図である。 図1のパチンコ遊技機の制御回路の構成を示すブロック図である。 (a)は、大当たり判定用テーブルを示す図であり、(b)、(c)は、大当たり種別判定用テーブルを示す図である。 始動入賞時に主基板の制御部から表示制御基板の表示制御用マイクロコンピュータに向けて送信される始動入賞コマンドのフォーマットを示す図である。 表示制御基板に搭載された表示制御用マイクロコンピュータに含まれるRAMに設けられるコマンド保存領域を示す図である。 先読み予告の決定テーブルを示す図である。 主基板の制御部により実行される2msタイマ割り込み処理を示すフローチャートである。 表示制御基板の表示制御CPUにより実行されるメイン処理を示すフローチャートである。 先読み予告の実行例を示す図である。 先読み予告の実行例を示す図である。 本発明の実施の形態の変形例にかかる特別図柄の変動パターンの種別決定用テーブルを示す図である。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。
図1は、この実施の形態に適用されるパチンコ遊技機1を正面からみた正面図である。パチンコ遊技機1は、縦長の方形状に形成された外枠(図示せず)と、外枠の内側に開閉可能に取り付けられた遊技枠とで構成される。また、パチンコ遊技機1は、遊技枠に開閉可能に設けられている額縁状に形成されたガラス扉枠2を有する。遊技枠は、外枠に対して開閉自在に設置される前面枠(図示せず)と、機構部品等が取り付けられる機構板(図示せず)と、それらに取り付けられる種々の部品(後述する遊技盤6を除く)と、を含む構造体である。
図1に示すように、パチンコ遊技機1は、額縁状に形成されたガラス扉枠2を有する。ガラス扉枠2の下部表面には打球供給皿(上皿)3がある。打球供給皿3の前面には、チャンスボタン16が設けられている。チャンスボタン16は、可変表示装置9などの演出手段において所定の種類の演出が実行されているときに、遊技者がこれを操作し、その操作が所定の操作条件を満たしたか否かにより、演出の結果を変化させることができるボタンである。
打球供給皿3の下部には、打球供給皿3に収容しきれない遊技球を貯留する余剰球受皿4、回転操作することにより遊技領域7に打球を発射する打球操作ハンドル(操作ノブ)5が設けられている。また、ガラス扉枠2の背面には、遊技盤6が着脱可能に取り付けられている。なお、遊技盤6は、それを構成する板状体と、その板状体に取り付けられた種々の部品とを含む構造体である。また、遊技盤6の前面には打ち込まれた遊技球が流下可能な遊技領域7が形成されている。
遊技領域7の中央付近には、液晶表示装置(LCD)により構成される可変表示装置9とを備えている。可変表示装置9の上下には、通常は開いていて可変表示装置9の画像を遊技者に視認させるが、それぞれ上下から閉じられて可変表示装置9の前面全体に重畳され、可変表示装置9の画像を遊技者に視認させなくするシャッター役物26a、26bが設けられている。
可変表示装置9の周囲を取り巻く円形状の枠の中に、演出手段としての装飾ランプ25a〜25cと、役物26とが設けられている。遊技領域7の可変表示装置9よりも下側には、2つの始動入賞口14a、14bが上下に並べて配置されている。下側にある始動入賞口14bには、開放状態となることで遊技球の入賞を容易にする可変入賞装置15が設けられている。可変入賞装置15が閉鎖状態となっているときには、始動入賞口14bへの遊技球の入賞が困難になるが、完全に不可能となってしまう訳ではない。
始動入賞口14a、14bの下方には、大入賞口21が開放状態とされる特別可変入賞装置20が設けられている。特別可変入賞装置20が閉鎖状態となっているときには、大入賞口21に遊技球が全く入賞し得なくなる。特別可変入賞装置20が設けられている位置は、遊技者が可変表示装置9を見て遊技を進めている場合には、大入賞口21が開放状態となっているのかどうかが遊技者にほとんど分からないような位置となっている。特別可変入賞装置20の両側には、7セグメントLEDにより構成される特別図柄表示器10a、10bとが設けられている。特別図柄表示器10a、10bでは、7セグメントLEDによって表示される特別図柄の変動表示を行なっている。
特別図柄表示器10aは、始動入賞口14aへの遊技球の入賞に基づいて特別図柄の変動表示を行い、特別図柄表示器10bは、始動入賞口14bへの遊技球の入賞に基づいて特別図柄の変動表示を行う。特別図柄表示器10a、10bの両方で同時に特別図柄の変動表示が行われることはなく、特別図柄表示器10aまたは10bで特別図柄の変動表示が終了した後に、特別図柄表示器10a、10bの両方で変動表示を開始させるための条件が成立しているときには、いわゆる電チューサポートがされる方の特別図柄表示器10bで優先的に特別図柄の変動表示が行われることとなる。
特別図柄表示器10a、10bの表示結果の態様は、7つのセグメントの点灯/非点灯の組み合わせにより、2^7−1=127通りある(^は、べき乗を表し、7セグメントの全てを非点灯する態様が特別図柄表示器10a、10bの表示結果として除かれるため、1だけマイナスされている)。第1特定表示結果、第2特定表示結果、第3特定表示結果、第4特定表示結果には、「0」〜「9」の数字などの遊技者にとって比較的分かり易い図柄を含んでいてよいが、意味のある文字とは認識できない7つのセグメントの点灯/非点灯の組み合わせも採用しており、特別図柄表示器10a、10bの表示結果だけからは大当たりの種類を特定することが非常に困難なものとなっている。
特別図柄表示器10a、10bに第1特定表示結果(確率変動大当たり図柄)を表示した後には、後述する第1大当たり遊技状態に遊技状態を制御する。第1大当たり遊技状態の終了後に、次の大当たり(種類を問わず)が発生するまでの間、時短状態(特別図柄及び普通図柄の変動表示の時間が短縮される状態)に遊技状態が制御されるとともに、通常遊技状態(或いは、確率変動状態とならない時短状態)よりも大当たり確率が高くなる確率変動状態に遊技状態が制御される。
特別図柄表示器10a、10bに第2特定表示結果(確変昇格大当たり図柄)を表示した後には、後述する第1大当たり遊技状態に遊技状態を制御する。第1大当たり遊技状態の終了後に、次の大当たり(種類を問わず)が発生するまでの間、時短状態(特別図柄及び普通図柄の変動表示の時間が短縮される状態)に遊技状態が制御されるとともに、前記した確率変動状態に遊技状態が制御される。
特別図柄表示器10a、10bに第3特定表示結果(突然確変大当たり図柄)を表示した後には、後述する第2大当たり遊技状態に遊技状態を制御する。第2大当たり遊技状態の終了後に、次の大当たり(種類を問わず)が発生するまでの間、時短状態(特別図柄及び普通図柄の変動表示の時間が短縮される状態)に遊技状態が制御されるとともに、前記した確率変動状態に遊技状態が制御される。
特別図柄表示器10a、10bに第4特定表示結果(時短大当たり図柄)を表示した後には、後述する第1大当たり遊技状態に遊技状態を制御する。第1大当たり遊技状態の終了後に、特別図柄表示器10a、10bにおいて100回の変動表示が行われるまでの間は時短状態に遊技状態が制御されるものの、次の大当たり発生までの大当たり確率を通常とする(確率変動状態の大当たり確率よりも低くなる)通常遊技状態に制御される。通常遊技状態において何れかの種類の大当たりが発生することを、初当たりという。
また、可変表示装置9では、横方向に3つ並べられた飾り図柄表示領域9a〜9cにて飾り図柄(例えば、「0」〜「9」の10種類)を縦方向にスクロールさせる変動表示を行っている。可変表示装置9は、特別図柄表示器10a、10bで行われる変動表示の内容を、飾り図柄の変動表示によって演出効果を高めて遊技者に表示するための変動表示装置である。特別図柄表示器10a、10bで特別図柄の変動表示が継続されている限り、飾り図柄の変動表示が一旦停止(仮停止)していても、大当たり抽選及び大当たり種別抽選に対する確定的な表示結果が示されたことにはならない。
さらに、可変表示装置9においては、飾り図柄が変動表示されるのに合わせてキャラクタの表示などによる演出(リーチ予告などの各種演出)が行われる。可変表示装置9は、特別図柄の変動表示に合わせて飾り図柄の変動表示を行うため以外に、大当たりラウンド演出を行うためにも用いられる。
なお、第1特定表示結果(確率変動大当たり図柄)の表示によっても、第2特定表示結果(確変昇格大当たり図柄)の表示によっても、第1大当たり状態から確率変動状態への制御(+時短)という遊技状態の制御には全く変わりがない。もっとも、特別図柄表示器10a、10bに第1特定表示結果(確率変動大当たり図柄)が表示されたときには、この時点で可変表示装置9に表示される飾り図柄を「1」または「7」で揃えるなどして確率変動状態に制御される旨が報知される。
これに対して、第2特定表示結果(確変昇格大当たり図柄)が表示されたときには、この時点では可変表示装置9に表示される飾り図柄を第4特定表示結果(時短大当たり図柄)が表示されたときと同様に「1」または「7」以外の図柄で揃えるなどして確率変動状態に制御される旨が報知されない。第4特定表示結果(時短大当たり図柄)が表示されたときには、可変表示装置9に表示される飾り図柄を「1」または「7」以外の図柄とする。確率変動状態に制御される旨は、大当たりラウンド演出において行われる確変昇格演出によって報知される。
第3特定表示結果(突然確変大当たり図柄)が表示されたときには、可変表示装置9に表示される飾り図柄を特別図柄表示器10a、10bにハズレ図柄が表示されたときと同様の3つの飾り図柄が揃っていない態様にするものとなっている。なお、突然確率大当たりによって制御される第2大当たり遊技状態は、後述するように大入賞口21の開放が極短期間で終了し、大当たりラウンド演出も実行されずに次の変動表示の開始までハズレ図柄を表示したままとしておく。もっとも、第2大当たり遊技状態が終了して次の変動表示が開始されたときには、確率変動状態に制御されていることとなる。
また、特別図柄表示器10aまたは10bにて特別図柄の変動表示が行われ、可変表示装置9にて飾り図柄の変動表示が行われているときに、装飾ランプ25a〜25cの点灯や役物26の駆動などによる演出が実行されることがある。なお、パチンコ遊技機1において実行される演出には、大きく分けて予告と告知とがあるが、予告とは、それによって示される内容が生じる可能性があることの報知であり、それによって示される内容が生じることを確定的に示す報知である告知と区別される。但し、一連の演出の終了間際までは可能性を示すだけであるが、当該一連の演出の最終部分で確定的な報知がなされる場合は、最終部分が告知、それよりも前の部分が予告としての意味を持つ演出となる。
可変表示装置9の表示領域のうちの下部の表示領域に、始動入賞口14a、14bに遊技球が入り始動条件が成立したが未だ特別図柄表示器10a、10bの開始条件(例えば、前回の特別図柄の変動表示の終了、大当たり遊技状態の終了)が成立していない始動条件の成立回数として後述する主基板31のRAM55(図2参照)に記憶された保留記憶数をそれぞれ表示する保留記憶数表示手段として特別図柄保留記憶表示部11a、11bが設定されている。
特別図柄保留記憶表示部11aは、4つのアイコンの表示部を備え、始動入賞口14aへの有効始動入賞(本実施形態では、保留記憶数が4未満のときの始動入賞)がある毎に、表示するアイコンをその時点で表示されているアイコンの右側に1つ追加し、特別図柄表示器10aにて特別図柄の変動表示が開始される毎に、最も左側に表示されていたアイコン(今回開始した変動表示に対応していたもの)を消去するとともに、他に表示されていたアイコンを1つずつ左にずらして表示する。すなわち、表示するアイコンの数を1つ減らす。特別図柄保留記憶表示部11bについても、同様に、始動入賞口14bへの有効始動入賞がある毎に、アイコンを1つ増やし、特別図柄表示器10bにて特別図柄の変動表示が開始される毎に、アイコンを1つ減らす。
アイコンの態様には、通常態様の他に、後述する先読み予告のための特別態様と特殊態様とがある。特別態様のアイコンとは、A、B、Cの3種類のキャラクタを形象したアイコンであり、飾り図柄の変動表示が実行されているときの先読み予告は、通常態様のアイコンから特別図柄保留記憶表示部11a、11bのアイコンをキャラクタA、B、Cの何れかを形象したアイコンに変更することにより行われる。もっとも、後述するように、先読み予告のターゲットとなっていない変動表示に関わるアイコンも、キャラクタA、B、Cの何れかを形象したアイコンに変更されることがある。
RAM55(図2参照)には、特別図柄表示器10aにおける特別図柄の始動条件が成立(打球が始動入賞口14aへ入賞)したときに主基板31のCPU56(図2参照)により抽出された大当たり判定用乱数等の各種乱数の抽出順番を特定可能に記憶する4つの保留記憶バッファが設けられている。特別図柄保留記憶表示部11aは、保留記憶バッファのうちで各種乱数の記憶された保留記憶バッファの数(保留記憶数)を特定可能に表示する。保留記憶バッファには、抽出された各種乱数のうち未だ開始条件(例えば、前回の特別図柄の変動表示の終了、大当たり遊技状態の終了)が成立していない数値データが予め定められた上限数として4個まで記憶される。特別図柄保留記憶表示部11bについても、同様の保留記憶バッファが設けられている。
上記した始動入賞口14a、14bに入った入賞球は、それぞれ遊技盤6の背面に導かれ、始動口スイッチ62a、62b(図2参照)によって検出される。可変入賞装置15は、ソレノイド71(図2参照)によって開放状態とされる。後述する普通図柄の変動表示の結果に応じてソレノイド71により可変入賞装置15が開放状態となることにより、遊技球が始動入賞口14bに入賞し易くなり(始動入賞し易くなり)、遊技者にとって有利な状態となる。
また、特別可変入賞装置20は、ソレノイド72(図2参照)により可動して大入賞口21に遊技球が入賞可能な受入可能状態と、大入賞口21に遊技球が入賞不能な受入不能状態とに変化可能であり、受入可能状態において大入賞口21が開放状態とされるものとなる。また、特別可変入賞装置20から遊技盤6の背面に導かれた入賞球は、カウントスイッチ63(図2参照)で検出される。遊技盤6の背面には、大入賞口21内の経路を切り換えるためのソレノイド73(図2参照)も設けられている。
特別可変入賞装置20は、第1大当たり遊技状態において、大入賞口21の開放から一定時間経過するまで、または所定個数(例えば、10個)の遊技球が入賞するまで大入賞口21を開放状態とする。大入賞口21が開閉されてから一定期間(例えば、第1大当たり遊技状態においては30秒、第2大当たり遊技状態においては1秒)経過するまで、または所定個数(例えば、10個)の打球が大入賞口21に入賞するまでが1ラウンドである。大当たり遊技状態は、このような大入賞口21の開放が所定回数(例えば、15回)に亘って繰り返して提供される遊技状態である。
特別可変入賞装置20は、また、第2大当たり遊技状態において、大入賞口21を極めて短い時間(例えば、0.2〜0.5秒程度)で2回だけ開放状態とする。突然確変大当たりしたときに確率変動状態に制御される前の遊技状態が、この第2大当たり遊技状態である。第2大当たり遊技状態は、大入賞口21の開放が極めて短い期間しか行われないため、打球が1つも大入賞口21に入賞しないまま終了して、確率変動状態に制御されることとなる場合も多く、第2大当たり遊技状態に制御されたこと自体が遊技者に気づかれない場合も多い。
また、遊技領域7の右側には、「○」及び「×」と付された左右一対のLEDからなる普通図柄表示器12が設けられている。この普通図柄表示器12は、普通図柄と呼ばれる複数種類の識別情報(例えば、「○」及び「×」)を変動表示可能なものである。
ゲート28a、28bを遊技球が通過したことがゲートスイッチ61(図2参照)で検出されると、普通図柄当たり判定用乱数が抽出されて主基板31(図2参照)に搭載されるRAM55(図2参照)の普通図柄バッファに格納される。この実施の形態では、RAM55(図2参照)の普通図柄バッファに記憶可能な普通図柄当たり判定用乱数の記憶数の上限は、4個となっている。普通図柄表示器12において普通図柄の表示状態が変化(「○」および「×」が交互に点灯)する変動表示を開始できる状態(前回の普通図柄表示器12における変動表示の終了)であれば、普通図柄表示器12において普通図柄の変動表示が開始される。
普通図柄表示器12の上方には、普通図柄バッファに格納される普通図柄当たり判定用乱数の記憶数を表示する所定数(この実施の形態では4つ)のLEDを有する普通図柄保留記憶表示器13が設けられている。この普通図柄保留記憶表示器13は、ゲート28a、28bを遊技球が通過したことがゲートスイッチ61で検出されて新たに普通図柄当たり判定用乱数が記憶されると、点灯するLEDを1つ増やす。普通図柄表示器12にて普通図柄(例えば、「○」及び「×」)の変動表示が開始される毎に点灯しているLEDを1減らす。
普通図柄表示器12にて、○と×の付された左右のランプ(点灯時に図柄が視認可能になる)が交互に点灯することによって普通図柄の変動表示が行われ、変動表示は所定時間(例えば、時短状態であれば2.9秒、時短状態でなければ29.2秒)継続する。そして、変動表示の終了時に○の付された左側のランプが点灯すれば当たりとなる。普通図柄表示器12における変動表示の表示結果が当たりである場合には、可変入賞装置15が所定時間(例えば、時短状態であれば2.9秒、時短状態でなければ1.4秒)だけ開放状態になる。
普通図柄の変動表示の結果を当たりとするか否かは、ゲート28a、28bを遊技球が通過し、ゲートスイッチ61で遊技球が検出されたときに抽出された普通図柄当たり判定用乱数の値が所定の普通図柄当たり判定値と合致したか否かによって決定される。この当たり確率は、時短状態では非常に高い(例えば、35/36)が、時短状態でなければ低い(例えば、1/36)となっている。時短状態は、このように可変入賞装置15が開放状態にある割合が非常に多いので、遊技者の手持ちの遊技球を減少させずに(或いは、減少したとしても減少量はごく僅かで)、遊技を進められる状態となっている。
ゲート28aの左方及び下方、並びにゲート28bの下方及び右方には、それぞれ入賞口29a〜29dが設けられている。入賞口29a〜29dに遊技球が入賞したことが入賞口スイッチ64a(図2参照)で検出されると、所定数の遊技球が払い出される。遊技球の払い出しは、始動入賞口14a、14b、大入賞口21への遊技球の入賞によっても行われるが、ゲート28a、28bを遊技球が通過しても行われない。
遊技盤6の遊技領域7の下部には、入賞しなかった打球が取り込まれるアウト口30が設けられている。また、遊技領域7の外側の左右上部には、所定の音声出力として効果音や音声を発声する2つのスピーカ27が設けられている。遊技領域7の外周上部、外周左部および外周右部には、前面枠に設けられた天枠ランプ40、枠ランプ左41および枠ランプ右42が設けられている。
また、図1には示していないが。パチンコ遊技機1には打球操作ハンドル5を操作することにより駆動モータを駆動し、駆動モータの回転力を利用して遊技球を遊技領域7に発射する打球発射装置45(図2参照)が設けられている。打球発射装置45から発射された遊技球は、遊技盤6に遊技領域7を囲むように円形状に載設された打球レールを通って遊技領域7に入り、その後、遊技領域7を下りてくる。始動入賞口14a、14b、大入賞口21、入賞口29a〜29dのいずれにも入賞しなかった遊技球は、アウト口30から排出されるものとなっている。
図2は、本実施形態に係るパチンコ遊技機1の回路構成の概要を表したブロック図である。主基板31には、プログラムに従ってパチンコ遊技機1を制御する基本回路53が搭載されている。基本回路53は、ゲーム制御用のプログラム等を記憶するROM54、ワークメモリとして使用される記憶手段としてのRAM55、プログラムに従って遊技の信号を制御するCPU56、及び表示制御基板80等に制御信号を送信するI/Oポート部57を含む。
この実施の形態では、ROM54、RAM55、CPU56及びI/Oポート部57を含む基本回路53は、1チップマイクロコンピュータとして構成されているが、この基本回路53を構成する1チップマイクロコンピュータには、パチンコ遊技機1の電源が遮断されている間にもバックアップバッテリから電力が供給されている。すなわち、RAM55に記憶されているデータは、バックアップバッテリから電力が供給される限りにおいて、パチンコ遊技機1の電源が遮断されている間も保持される。
なお、CPU56はROM54に格納されているプログラムに従って制御を実行するので、以下、CPU56が実行する(または、処理を行う)ということは、具体的には、CPU56がプログラムに従って制御を実行することである。このことは、主基板31以外の他の基板に搭載されているCPUについても同様である。また、この実施の形態で用いられる遊技制御用マイクロコンピュータとは、主基板31に搭載されるCPU56、ROM54、RAM55、I/Oポート部57、等の周辺回路のことである。
また、ゲートスイッチ61、始動口スイッチ62a、62b、カウントスイッチ63、入賞口スイッチ64、余剰球受皿4がいっぱいになったときに検出する満タンスイッチ(図示しない)、カウントスイッチ短絡信号(図示しない)、からの信号を基本回路53に与えるスイッチ回路32、可変入賞装置15を開閉するソレノイド71、特別可変入賞装置20を開閉するソレノイド72、大入賞口21内に設けられたシーソーを可動するソレノイド73、等を基本回路53からの指令に従って駆動するソレノイド回路33、電源投入時に基本回路53をリセットするためのシステムリセット回路(図示しない)、基本回路53から与えられるデータに従って、大当たり遊技状態(第1大当たり遊技状態、第2大当たり遊技状態)の発生を示す大当たり情報等の情報出力信号をホールコンピュータ等の外部装置に対して出力する情報出力回路34、も主基板31に搭載されている。
また、電源起動時において内部状態(RAM55)をリセットするリセットスイッチ93、及び電源のON/OFF切り替えを行うメインスイッチ94も、主基板31に接続されており、これらのスイッチの検出信号を基本回路53へと送る。これらのスイッチ93、94は、パチンコ遊技機1の内部に設けられている。
また、主基板31に搭載されたCPU56は、特別図柄表示器10a、10bの表示制御、および、普通図柄表示器12の表示制御を行う。さらに、普通図柄保留記憶表示器13の発光制御を行う。
主基板31に設けられた遊技制御用マイクロコンピュータ(CPU56及びROM54、RAM55等の周辺回路)は、プリペイドカード等が挿入されることによって球貸しを可能にするカードユニット50、遊技盤6に設けられた複数の入賞口にて遊技球の入賞を検出したことにより賞球払い出しを行う球払出装置44、を制御する払出制御基板36に払出制御信号を送信する。また、遊技制御用マイクロコンピュータは、打球操作ハンドル5を操作することにより打球発射装置45を駆動制御して遊技球を遊技領域7に向けて発射制御する発射制御基板37に発射制御信号を送信する。
さらに、遊技制御用マイクロコンピュータは、表示制御基板80に演出制御コマンド(演出制御信号)を送信する。演出制御コマンドを受信することにより表示制御基板80に設けられた表示制御用マイクロコンピュータ(表示制御用CPU(図示しない)、RAM(図示しない)、ROM(図示しない)、I/Oポート部(図示しない)、等の周辺回路)は、可変表示装置9の表示制御を行う。表示制御用マイクロコンピュータには、パチンコ遊技機1の電源が遮断されている間にバックアップバッテリから電力が供給されず、そのRAMに記憶されたデータは、パチンコ遊技機1の電源が遮断されると消去される。
表示制御用CPUは、ROMに格納されたプログラムに従って動作し、主基板31から演出制御コマンドを受信すると、受信した演出制御コマンドに従って可変表示装置9の表示制御を行う。具体的には、画像表示を行う表示制御機能及び高速描画機能を有するVDP(図示しない)により可変表示装置9の表示制御を行う。表示制御用CPUは、受信した演出制御コマンドに従ってキャラクタROM(図示しない)から必要なデータを読み出す。キャラクタROMは、可変表示装置9に表示される画像の中でも使用頻度の高いキャラクタ画像データ、具体的には、人物、怪物、文字、図形または記号等を予め格納しておくためのものである。
そして、表示制御用CPUは、キャラクタROMから読み出したデータをVDPに出力する。VDPは、表示制御用CPUからデータが入力されたことに基づいて動作する。この実施の形態では、可変表示装置9の表示制御を行うVDP(図示しない)が表示制御基板80に搭載されている。また、VDPは、表示制御用CPUとは独立した二次元のアドレス空間を持ち、そこにVRAM(図示しない)をマッピングしている。VDPは、キャラクタ画像データに従って可変表示装置9に表示するための画像データを生成し、VRAMに展開する。VRAMは、VDPによって生成された画像データを展開するためのフレームバッファメモリである。そして、可変表示装置9に出力する。なお、可変表示装置9の表示制御には、特別図柄の変動表示、大当たりラウンド演出、保留記憶のアイコン表示などが含まれる。
また、表示制御基板80には、スイッチ回路(図示しない)を介してチャンスボタン16が接続されており、チャンスボタン16の操作によって内容が変化される演出を可変表示装置9において実行しているときには、チャンスボタン16の操作を検出した検出信号に基づいて、可変表示装置9における画像の表示を制御するものとしている。
また、この実施の形態では、表示制御基板80に設けられた表示制御用マイクロコンピュータは、音声出力基板70にスピーカ27の駆動信号を出力することによりスピーカ27の音声出力制御を行うとともに、ランプドライバ基板35に所定の駆動信号を出力することによりパチンコ遊技機1に設けられたシャッター役物26a、26bの駆動制御(ソレノイド51により駆動させられる)や、周辺ランプ25a〜25d、シャッターランプ26c、枠ランプ40〜42の発光制御を行う。
すなわち、表示制御基板80に搭載される表示制御用マイクロコンピュータは、主基板31から送信される可変表示装置9の表示制御、ランプ・LEDの点灯制御、遊技音発生等の演出の制御に関する指令情報としての演出制御コマンド(制御信号)に基づいて可変表示装置9、シャッター役物26a、26b、枠ランプ40〜42の制御を行う演出制御用マイクロコンピュータである。
以下、この実施の形態にかかるパチンコ遊技機1における特別図柄表示器10a、10bにおける特別図柄の変動表示、及び可変表示装置9における飾り図柄の変動表示について説明する。特別図柄の変動表示の結果を大当たりとするか否か、大当たりとする場合にはいずれの種類の大当たりとするか、さらには特別図柄の変動パターンをいずれとするかは、始動入賞時に抽出される各種乱数に基づいて、特別図柄表示器10a、10bにおける特別図柄の変動表示の始動条件が成立したときに決定される。
まず、大当たりの決定について説明する。図3(a)は、ROM54に記憶されている大当たり判定用テーブルを示す図である。特別図柄の変動表示の結果を大当たりとするか否かは、図3(a)の大当たり判定用テーブルと、始動入賞時に抽出された乱数のうちの大当たり判定用乱数(ランダムR:0〜65535)の値とに基づいて決定される。通常時(非確率変動時)においては、大当たり判定用乱数の値が1000〜1059、13320〜13477であれば、大当たりとすることを決定し、それ以外の値であれば、ハズレとすることを決定する。一方、確率変動時においては、大当たり判定用乱数の値が1020〜1519、13320〜15004であれば、大当たりとすることを決定し、それ以外の値であれば、ハズレとすることを決定する。
次に、大当たり種別の決定について説明する。図3(b)及び図3(c)は、ROM54に記憶されている大当たり種別判定用テーブルを示す図である。ここで、図3(b)は、特別図柄表示器10bで特別図柄の変動表示を行う場合に大当たり種別を決定するための大当たり種別判定用テーブルであり、図3(c)は、特別図柄表示器10aで特別図柄の変動表示を行う場合に大当たり種別を決定するための大当たり種別判定用テーブルである。
特別図柄表示器10bで特別図柄の変動表示を行う場合には、大当たり判定用乱数及び大当たり判定用テーブルに基づいて特別図柄の変動表示の結果を大当たりとする旨が決定された場合、さらに始動入賞時に抽出された乱数のうちの大当たり種別判定用乱数(ランダムQ:0〜9)の値が0、3、5または7であれば確率変動大当たりと決定し、1であれば確変昇格大当たりと決定し、9であれば突然確変大当たりと決定し、2、4、6または8であれば時短大当たりと決定する。
一方、特別図柄表示器10aで特別図柄の変動表示を行う場合には、大当たり判定用乱数及び大当たり判定用テーブルに基づいて特別図柄の変動表示の結果を大当たりとする旨が決定された場合、さらに始動入賞時に抽出された乱数のうちの大当たり種別判定用乱数(ランダムQ:0〜9)の値が3、5または7であれば確率変動大当たりと決定し、1であれば確変昇格大当たりと決定し、0または9であれば突然確変大当たりと決定し、2、4、6または8であれば時短大当たりと決定する。
ところで、確率変動状態では、30分の1の確率で大当たりとなるが、新たな大当たりが発生するまで特別図柄の変動表示が実行される回数の制限なく、時短状態に制御される。時短状態では、可変入賞装置15が開放状態にある割合が非常に高く、特別図柄表示器10aよりも優先される特別図柄表示器10bにて特別図柄の変動表示を行わせるための始動入賞口14bの入賞による保留記憶が途切れることが少ない。また、第1大当たり遊技状態に制御されている間の時間は非常に長いので、ほとんど例外なく、第1大当たり遊技状態が終了するまでに始動入賞口14aの入賞による保留記憶も、始動入賞口14bの入賞による保留記憶を何れも一杯になる。
特別図柄表示器10aで特別図柄の変動表示を行う場合に確率変動大当たりまたは確変昇格大当たりとなる確率は、大当たりとなった場合の2/5(=4/10)であるのに対して、特別図柄表示器10bで特別図柄の変動表示を行う場合に確率変動大当たりまたは確変昇格大当たりとなる確率は、大当たりとなった場合の1/2(=5/10)もある。つまり、一旦確率変動大当たりまたは確変昇格大当たりが発生すると、それに基づく第1大当たり遊技状態が終了してから、さらに遊技者が多くの遊技球を獲得することができる第1大当たり遊技状態を介して次も確率変動状態となる割合が高いものとなる。
次に、特別図柄の変動パターンの決定について説明する。特別図柄の変動パターンは、開始条件(より先の始動入賞に基づく変動表示が全て終了する(している)ことにより成立)が成立したときに、特別図柄の変動表示の結果(大当たりとするか否か、大当たりとする場合は大当たりの種別)に応じて決定されるものとなる。また、変動パターンを決定する場合、まず始動入賞時に抽出された乱数のうちの変動種別判定用乱数の値に基づいて変動パターンの種別を決定し、さらに始動入賞時に抽出された変動パターン判定用乱数の値に基づいて変動パターンを決定するものとなる。
変動パターンの種別には、ハズレとすることが決定された場合には、非リーチハズレ、ノーマルリーチ、スーパーリーチの3種類がある。確率変動大当たり、確変昇格大当たりまたは時短大当たりとすることが決定された場合には、ノーマルリーチ、スーパーリーチの2種類がある。突然確変大当たりとすることが決定された場合には、突然確変の1種類であるが、これは、飾り図柄の変動に関しては非リーチハズレと基本的に同じものになる。
ここで、ノーマルリーチ、スーパーリーチは、何れも変動表示の過程において1番目、2番目にそれぞれ停止される左と右の飾り図柄が同一の種類の図柄で揃うリーチ表示態様が出現するパターンであるが、ノーマルリーチは、中の飾り図柄の変動表示の態様がハズレの場合と異ならない(最終的に停止される図柄は異なる)変動パターンであり、変動表示の開始から終了までに要する時間が非リーチハズレと比べて通常の場合には変わりがない。
一方、スーパーリーチは、リーチ表示態様が出現した後、最後に停止される中の飾り図柄の変動表示が通常とは異なる態様となるリーチ演出表示が行われる変動パターンとなっており、変動表示に要する時間が非リーチハズレやノーマルリーチと比べると、かなり長くなっている。スーパーリーチにおけるリーチ演出表示ではキャラクタを登場させて演出を行うこととなるが、そのリーチ演出表示には、特別図柄保留記憶表示部11a、11bに表示され得る特別態様のアイコンを形象するキャラクタA、B、Cを登場させることができる。
スーパーリーチ以外の変動パターンでは、キャラクタを登場させた演出を行うものではないが、後述する先読み予告のターゲットとなった変動表示が行われるときには、飾り図柄の変動表示を行っている画面内にキャラクタA、B、Cが表示されることとなる(スーパーリーチの変動パターンにおいて、リーチ演出表示に発展する前も同様)。先読み予告のターゲット以外の変動表示では、飾り図柄の変動表示を行っている画面内にキャラクタが表示されることはなく、リーチ演出表示もキャラクタA、B、Cとは異なるデフォルトのキャラクタ(リーチ演出表示における敵キャラクタとも異なる)が登場して行われるものとなる。
また、保留記憶の数が3以上となったときには、選択された変動パターンの本来の変動表示時間よりも特別図柄及び飾り図柄の変動表示が実行される時間が短縮される(4となったときには、3となったときよりも一層短縮される)。非リーチハズレとノーマルリーチでは、通常の場合に変動表示が実行される時間に変わりがないものの、ノーマルリーチでは一旦リーチ表示態様を出現させてから表示結果を導出させるという過程を経ることになるため、短縮された変動時間については、このような過程を経ないでよい非リーチハズレよりもノーマルリーチハズレの方が長くなる。また、スーパーリーチの変動パターンでは、中の飾り図柄における演出表示が(全部または一部)省略されて飾り図柄の変動表示の結果が表示されることがある。
変動パターンの種別の選択割合は、当該変動表示の開始条件が成立した時点における保留記憶の数に応じて異なっていてもよい。もっとも、少なくともスーパーリーチの種別を選択する割合は、開始条件が成立した時点での保留記憶の数に関わらずに同じであり、変動パターンの種別がスーパーリーチとなることは、始動入賞時に抽出された各種乱数の値によって既に定まっている。
変動パターンの種別が決定されると、そこからより細かく変動パターンが決定される。ここで、変動パターンの種別が非リーチハズレ、確率変動大当たり、確変昇格大当たりまたは時短大当たりでノーマルリーチの場合に選択される変動パターンは、それぞれ1種類だけである。ノーマルリーチハズレの場合に選択される変動パターンには、飾り図柄のすべりコマ数が異なる複数の変動パターン(1コマ前、1コマ後、2コマ後)がある。
スーパーリーチ(当たり、ハズレとも)の場合に選択される変動パターンには、リーチ表示態様が表示された後にリーチ演出表示が行われている間に、シャッター役物26a、26bが一旦閉じられる変動パターンがある。また、スーパーリーチの具体的な変動パターンとして同じ変動パターンが選択された場合であっても、そのリーチ演出表示で登場するキャラクタの種類は変わることがある。特に後述する先読み予告が行われていた場合には、該先読み予告に関して特別図柄保留記憶表示部11a、11bのアイコンとして選択された種類のキャラクタとなる。
また、確率変動大当たり、確変昇格大当たりまたは時短大当たりでのスーパーリーチBは、飾り図柄を「1」または「7」以外の図柄で揃えて仮停止させた後に、さらに全ての飾り図柄を揃えたままの状態で再変動させ、最終的な結果を表示する再抽選を含むパターンである。確率変動大当たりの場合には、「1」または「7」以外の図柄が揃えられた後に、最終的に「1」または「7」の図柄が揃えられて停止するが、確変昇格大当たりまたは時短大当たりの場合には、「1」または「7」以外の図柄が揃えられた後に、最終的に「1」または「7」の図柄が再度揃えられて停止するものとなる。
特別図柄表示器10a、10bにおける特別図柄の変動表示の開始条件は、当該変動表示を行わせることとなる始動入賞よりも先の始動入賞に基づく全ての変動表示が終了していることによって成立する(但し、第1、第2大当たり遊技状態に制御されたときには、その終了によって成立する)。従って、保留記憶が全くない状態で始動入賞した場合には、当該始動入賞によって直ちに特別図柄の変動表示の開始条件が成立することとなる。
これに対して、未だ先の始動入賞に基づく変動表示が終了していないときの始動入賞(特定始動入賞とする)によって保留記憶がされていた場合には、特定始動入賞よりも1つだけ先の始動入賞(先始動入賞とする)に基づく特別図柄の変動表示が終了したときに、特定始動入賞に基づく特別図柄の変動表示の開始条件が成立する。このとき、先始動入賞に基づく特別図柄の変動表示の終了後に、遅滞なく特定始動入賞に基づく特別図柄の変動表示が開始されることとなる。
前述したとおり、特別図柄表示器10a、10bにおいて特別図柄が変動表示されるときにおいては、可変表示装置9において飾り図柄が変動表示される。特別図柄表示器10a、10bにおける特別図柄の変動表示は、開始条件の成立によって直ちに開始されるものとなるが、可変表示装置9における飾り図柄の変動表示は、開始条件の成立によって直ちに開始されるのではなく、開始条件の成立から一定の遅延時間(インターバル期間)を経過してから開始されるものとなっている。なお、特別図柄の変動表示は、開始条件が成立してから選択された変動パターンに応じて定められた変動表示時間を経過するまで実行されることとなる。
上記したように、特別図柄表示器10a、10bに第1、第2または第4特定表示結果が導出されると、すなわち確率変動大当たり、確変昇格大当たりまたは時短大当たりが発生すると、第1大当たり遊技状態に制御されるが、この確率変動大当たり、確変昇格大当たりまたは時短大当たりを発生させることとなる始動入賞が発生しても、そのときには先の始動入賞に基づいて特別図柄の(飾り図柄も)変動表示が行われていることもある。この場合は、始動入賞に基づいて変動表示を行う権利(始動入賞時に抽出された各種乱数)が保留記憶されるが、保留記憶されている旨が特別図柄保留記憶表示部11a、11bに表示されて、遊技者に報知されるものとなる。
もっとも、先の始動入賞に基づく飾り図柄の変動表示が行われている間に保留記憶の表示が行われても、保留記憶の中に確率変動大当たりまたは確変昇格大当たり、若しくは時短大当たりとなる乱数が含まれていることがあるが、当該先の始動入賞に基づく飾り図柄の変動表示自体は後の始動入賞についての保留記憶とは関係なく行われるので、保留記憶の中に確率変動大当たりまたは確変昇格大当たり、若しくは時短大当たりとなる乱数が含まれていることを遊技者が知ることはできない。
しかし、飾り図柄の変動表示が行われている間や、第1大当たり遊技状態が終了して大当たりラウンド演出から再び飾り図柄の変動表示が行われるときにおいて、未だ実際には開始されていない変動表示において大当たりやスーパーリーチになるかどうかが分からないからと言って、遊技者がこれを期待していない訳ではない。そこで、この実施の形態にかかるパチンコ遊技機1では、このような遊技者の期待感を煽るために、飾り図柄の変動表示が行われている間に、保留記憶により次以降に行われる変動で確率変動大当たり、確変昇格大当たり、突然確変大当たり、または時短大当たりとなる可能性があることを報知する先読み予告を行い、第1大当たり遊技状態に制御されている間に、スーパーリーチとなることを報知する先読み予告を行うものとしている。
確率変動大当たり、確変昇格大当たり、突然確変大当たり、または時短大当たりとなる可能性があることの先読み予告は、特別図柄保留記憶表示部11a、11bに表示されるアイコンの表示態様を通常態様とは異なる特別態様に変化させることにより行うものとなっている。スーパーリーチとなることの先読み予告は、特別図柄保留記憶表示部11a、11bに表示されるアイコンの表示態様を通常態様とも特別態様とも異なる特殊態様に変化させることにより行うものとなっている。なお、特別図柄保留記憶表示部11a、11bに表示されるアイコンの表示態様の選択については、詳細を後述する。
先読み予告を実行するか否かは、表示制御基板80の表示制御用CPUが決定するものとなっている。また、飾り図柄の変動表示についても、具体的に表示される飾り図柄の種類は、主基板31のCPU56によって行われた大当たりの決定、大当たり種別の決定、及び変動パターンの決定の結果に従うことを条件として、表示制御基板80の表示制御用CPUが決定するものとなっている。
これらの決定を表示制御基板80の表示制御用CPUが行えるようにするため、始動入賞口14aまたは14bに遊技球が入賞したときに、このときに抽出された大当たり判定用乱数により大当たりとなるか否か(さらに、大当たり種別乱数により決定される大当たりの種別を含んでいてもよい)、及び変動種別判定用乱数の値により選択される変動パターンの種別、並びに遊技球が入賞した始動入賞口の種類と該始動入賞後の保留記憶数と対応付けた始動入賞コマンドが、主基板31のCPU56から表示制御基板80の表示制御用CPUへと送信されるものとなっている。なお、始動入賞コマンドの詳細については、後述する。
また、特別図柄表示器10aまたは10bにて特別図柄の変動表示を開始させるときに、これを開始させた始動入賞と、この変動表示において大当たりとするか否か及び大当たり種別と、決定された変動パターンとを示す開始時コマンドが、主基板31のCPU56から表示制御基板80の表示制御用CPUへと送信されるものとなっている。また、遊技状態が変化したときに、変化した後の遊技状態を示す遊技状態コマンドが、主基板31のCPU56から表示制御基板80の表示制御用CPUへと送信されるものとなっている。
また、特別図柄表示器10aまたは10bに第1特定表示結果〜第6特定表示結果が導出されて、大当たり遊技状態に制御されたときには、各ラウンドが開始される度に当該ラウンド数を示す大当たりラウンドコマンドが、主基板31のCPU56から表示制御基板80の表示制御用CPUへと送信されるものとなっている。各ラウンドが終了したときにも、ラウンドの終了を示すラウンド終了コマンドが、主基板31のCPU56から表示制御基板80の表示制御用CPUへと送信されるものとなっている。
さらに、パチンコ遊技機1の電源を立ち上げたときには、前回の電源遮断時のデータがクリアされずにRAM55に記憶されていれば該電源遮断時の状態(始動入賞口14a、14bの保留記憶がある場合もあり)から、RAM55がクリアされていれば初期状態(始動入賞口14a、14bの何れの保留記憶の数も0)から、遊技の進行を開始させることとなるが、このときに、始動入賞口14a、14bの保留記憶数と遊技状態とを特定可能な情報を含む起動時コマンドが、主基板31のCPU56から表示制御基板80の表示制御用CPUへと送信されるものとなっている。
次に、始動入賞口14aまたは14bに遊技球が入賞したときに送信される始動入賞コマンドについて説明する。図4は、始動入賞コマンドのフォーマットを示す図である。図示するように、始動入賞コマンドには、始動入賞コマンドA101と、始動入賞コマンドB102と、始動入賞コマンドC103の3種類がある。何れも上位バイトが制御情報(コマンドの種類毎の識別情報)、下位バイトが当該コマンドで表示制御基板80の表示制御用CPUに通知される情報となっている。
始動入賞コマンドA101は、始動入賞口14aについての保留記憶数(始動入賞後)を始動入賞口14aに遊技球が入賞したときには、始動入賞コマンドA101と始動入賞コマンドC103とが、始動入賞口14bに遊技球が入賞したときには、始動入賞コマンドB102と始動入賞コマンドC103とが送信される。なお、本発明の実施の形態において、単に「始動入賞コマンド」と言った場合には、特に説明がない限り、始動入賞コマンドA101と始動入賞コマンドC103のセット、または始動入賞コマンドB102と始動入賞コマンドC103のセットを指すものとする。
始動入賞コマンドA101は、始動入賞口14aについての保留記憶数(始動入賞後)を示すコマンドであり、始動入賞コマンドB102は、始動入賞口14bについての保留記憶数(始動入賞後)を示すコマンドである。始動入賞口14a、14bの何れであるかは、上位バイトの制御情報で区別される。
始動入賞コマンドC103は、当該始動入賞に基づく変動表示で停止される飾り図柄を示す停止図柄情報と、当該始動入賞に基づく変動表示で選択される変動パターンの種別を示す変動パターン情報とを含むコマンドである(以下、停止図柄情報と変動パターン情報とを合わせて、先読み情報と呼ぶ場合がある)。大当たりとなるか否か、大当たりとなる場合の種別は、始動入賞コマンドの送信の際に既に確定している。また、具体的な変動パターンも、当該始動入賞に基づく変動表示が開始されるときに決定されるが、スーパーリーチとなることは始動入賞コマンドの送信の際に既に確定している。始動入賞コマンドの送信時では未だ確定しないのは、非リーチハズレとなるかノーマルリーチハズレとなるかだけである(但し、非リーチハズレとなること、ノーマルリーチハズレとなることが一部確定している場合もある)。
始動入賞コマンドの送信時において未だ非リーチハズレとなるかノーマルリーチハズレとなるかが確定していない場合には、CPU56は、とりあえず非リーチハズレになるものとして、始動入賞コマンドC103の停止図柄情報(ハズレ図柄)と変動パターン情報(非リーチハズレ)とを定める。それ以外の場合には、当該始動入賞に基づく変動表示において大当たりとなるか否か、大当たりの種別、及び選択される変動パターンの種別に従って、停止図柄情報(確変当たり図柄、通常当たり図柄、確変リーチ図柄、通常リーチ図柄、ハズレ図柄)と、変動パターン情報とを定める。なお、突然確変大当たりとなる場合の停止図柄情報は、ハズレ図柄となる。
始動入賞コマンドC103は、上位バイトの識別情報で始動入賞口14a、14bの何れであるかが識別されないが、必ず始動入賞コマンドA101または始動入賞コマンドB102の何れかに続けて送信されるため、表示制御基板80の表示制御用CPUは、コマンドの送受信において異常が生じない限り、1つ前に送信されたコマンド(始動入賞コマンドA101または始動入賞コマンドB102)を参照すれば、始動入賞口14a、14bの何れの始動入賞に基づいて送信されたものであるかを識別することができる。
始動入賞口14aに遊技球が入賞していたときには、CPU56は、これについての保留記憶数(始動入賞後)を読み出して始動入賞コマンドA101を生成するとともに、大当たり判定用乱数に基づいて大当たりとなるか否か、及び変動種別判定用乱数に基づいて選択される変動パターンの種別(但し、既に確定しているスーパーリーチハズレ以外では暫定的に非リーチハズレ)を判定して始動入賞コマンドC103を生成し、順番にRAM55の送信コマンドキューに挿入する。始動入賞口14bに遊技球が入賞していたときも同様に、始動入賞コマンドB102と始動入賞コマンドC103を生成し、順番にRAM55の送信コマンドキューに挿入する。
後述する始動口スイッチ通過処理に他の処理が割り込んだり、他の種類のコマンドを生成して送信コマンドキューに挿入することはないので、始動入賞コマンドA101と始動入賞コマンドC103、或いは始動入賞コマンドB102と始動入賞コマンドC103は、必ず続けて送信コマンドキューに挿入される。主基板31のCPU56は、後述するように2ms毎に割り込み処理を行い、各割り込み処理で送信コマンドキューから1つコマンドを取り出して表示制御基板80の表示制御用CPUに送信しているが、送信コマンドキューに未だコマンドが残っていれば、その先頭のコマンドが次の割り込み処理で送信される。
従って、主基板31のCPU56による始動入賞コマンドの生成、及びCPU56と表示制御基板80の表示制御用CPUとの間での送受信の処理で異常(コマンド取りこぼし、コマンドのデータ化け)が生じていない限り、始動入賞コマンドA101が送信された割り込み処理の次の割り込み処理で必ず対応する始動入賞コマンドC103が、始動入賞コマンドB102が送信された次の割り込み処理で必ず対応する始動入賞コマンドC103が送信されることとなる。
一方、表示制御基板80の表示制御用CPUは、33ms毎の割り込み処理でコマンドの受信を判定しているが、例えば、始動入賞口14aの始動入賞に基づいて送信される始動入賞コマンドA101及び始動入賞コマンドC103の受信は、コマンドの生成及び送受信の処理で異常が生じていない限り、同じ回の割り込み処理でか、連続した2回の割り込みで判定されることとなる。
表示制御基板80に搭載された表示制御用マイクロコンピュータのRAMには、主基板31のCPU56から送られてきたコマンドに応じて各種演出を実行できるようにするため(つまり、コマンドが示す内容を把握できるようにするため)のコマンド保存領域が設けられている。図5は、表示制御基板80に搭載された表示制御用マイクロコンピュータに含まれるRAMに設けられるコマンド保存領域を示す図である。ここでは、本発明の説明に必要な始動入賞コマンドと開始時コマンドの保存領域のみを示している。
図示するように、表示制御用マイクロコンピュータに含まれるRAMには、始動入賞コマンドの保存領域80a、80bと、開始時コマンドの保存領域80cとが設けられている。始動入賞コマンドの保存領域80a、80bは、それぞれ始動入賞口14a、14bの各々に対応する始動入賞コマンドを先入れ先出し方式で保存する領域である。すなわち、RAM55に設けられた始動入賞口14a、14bの各々に対する保留記憶バッファに対応させて、始動入賞コマンド80a、80bの保存領域が設けられている。
例えば、始動入賞口14aについての始動入賞コマンド(始動入賞コマンドA101及び始動入賞コマンドC103)を受信すると、そのうちの始動入賞コマンドC103が始動入賞コマンドの保存領域80aの最後尾に保存される(始動入賞コマンドA101が示す内容は、始動入賞コマンドの保存領域80a、80bの違いと、始動入賞コマンドC103の記憶順で特定されるため、特に記憶させておく必要はない)。但し、第1大当たり遊技状態または時短状態に制御されているときに始動入賞口14aについての始動入賞コマンドを受信したときは、そのときの内容で始動入賞コマンドC103を始動入賞コマンドの保存領域80aの最後尾に保存させるのではなく、停止図柄情報がハズレ図柄、変動パターン情報が非リーチハズレを示す内容に書き換えて始動入賞コマンドC103を保存させる。
始動入賞口14bについての始動入賞コマンド(始動入賞コマンドB102及び始動入賞コマンドC103)を受信すると、そのうちの始動入賞コマンドC103が始動入賞コマンドの保存領域80bの最後尾に保存される(始動入賞コマンドB102が示す内容は、始動入賞コマンドの保存領域80a、80bの違いと、始動入賞コマンドC103の記憶順で特定されるため、特に記憶させておく必要はない)。第1大当たり遊技状態または時短状態に制御されているときに始動入賞口14bについての始動入賞コマンドを受信したときは、始動入賞口14aについての始動入賞コマンドを受信したときと異なり、そのときの内容のままで始動入賞コマンドC103を始動入賞コマンドの保存領域80aの最後尾に保存させる。
また、パチンコ遊技機1の電源投入時に送信された起動時コマンドを受信すると、受信した起動時コマンドが示す始動入賞口14a、14bの保留記憶の数だけ、それぞれ始動入賞コマンドの保存領域80a、80bに停止図柄情報がハズレ図柄、変動パターン情報が非リーチハズレを示す内容の始動入賞コマンドC103(実際には受信していないもの)を書き込む。
始動入賞口14aについての開始時コマンドを受信すると、始動入賞コマンドの保存領域80aの先頭に保存されている始動入賞コマンドC103が取り出される。取り出された始動入賞コマンドC103は、このタイミングでは先読み予告などの演出の決定に用いられずに破棄される。始動入賞コマンドの保存領域80bについても、同様である。
始動入賞コマンドの保存領域80a、80bには、始動入賞コマンドC103と対応付けて、対応する変動表示を先読み予告のターゲットとしたか、及び現時点で表示されているアイコンの表示態様を示す情報(以下、先読み予告情報)が記憶される。始動入賞コマンドの保存領域80a、80bは、始動入賞コマンドを受信する度に参照され、これに基づいて後述する先読み予告の決定が行われるものとなる。
また、開始時コマンドの保存領域80cは、可変表示装置9において実行中の変動表示についての開始時コマンドを保存する領域である。例えば、始動入賞口14aについてのものであるか始動入賞口14bについてのものであるかを問わず、表示制御基板80の表示制御用CPUが開始時コマンドを受信すると、当該開始時コマンドを開始時コマンドの保存領域80cに記憶させる。開始時コマンドの保存領域80cに保存された開始時コマンドは、当該開始時コマンドに基づく飾り図柄の変動表示が終了したときに消去される。
以下、この実施の形態にかかるパチンコ遊技機1において、表示制御基板80の表示制御用CPUにより実行される演出の制御について説明する。表示制御基板80の表示制御用CPUは、開始時コマンドを受信すると、後に説明するように飾り図柄の種類を選択し、開始時コマンドが示す変動パターンで飾り図柄を可変表示装置9において変動表示させた後(変動パターンによっては、シャッター役物26a、26bを閉じる制御を含む)、選択した種類の飾り図柄を可変表示装置9に表示して、変動表示の結果を示すものとしている。
まず、先読み予告の実行に先立って、飾り図柄の選択について説明する。飾り図柄の変動表示において具体的に表示される飾り図柄の種類は、主基板31のCPU56によって行われた大当たりの決定、大当たり種別の決定、変動パターンの決定に従うことを条件として、表示制御基板80の表示制御用CPUが決定するものとなっている。始動入賞コマンドC103には停止図柄情報が含まれているが、ここで区別されるのは確変当たり図柄、通常当たり図柄、確変リーチ図柄、通常リーチ図柄、ハズレ図柄という違いだけである。
左、中、右の飾り図柄表示領域9a〜9cに、それぞれ「0」〜「9」のうちの何れのものを停止させるかは、開始時コマンドを受信したときに、表示制御基板80の表示制御用CPUが決定することとなっている。例えば、確率変動大当たりが決定されているときには、最終的に停止される飾り図柄は、3つとも「1」または「7」の同じ図柄となり、確変昇格大当たりまたは時短大当たりが決定されているときには、最終的に停止される飾り図柄は、3つとも「1」または「7」以外の同じ図柄となる。
確変昇格大当たりまたは時短大当たりでは、最終的に停止される図柄を「1」または「7」以外の同じ図柄としなければならないため、その前提で表示されるリーチ表示態様も「1」または「7」以外の同じ図柄が2つ停止した態様となる。スーパーリーチにおいて再抽選はあっても、そこでの降格はできないため、最終的に停止される図柄を「1」または「7」以外の同じ図柄とするには、リーチ表示態様も「1」または「7」以外の同じ図柄が2つ停止した態様としなければならないからである。
確率変動大当たりでは、最終的に停止される図柄を「1」または「7」の同じ図柄としなければならないので、再抽選のないノーマルリーチの変動パターンで確率変動大当たり図柄を表示させるためには、その前提で表示されるリーチ表示態様も「1」または「7」の同じ図柄が2つ停止した態様としなければならない。一方、再抽選のあるスーパーリーチでは、「1」または「7」以外の同じ図柄を一旦揃えてから、「1」または「7」の同じ図柄を揃えた態様に変更することができるため、リーチ表示態様は「1」または「7」以外の同じ図柄が2つ停止した態様とすることができる。
次に、飾り図柄の変動表示が行われているときの先読み予告の実行について詳細に説明する。前述したように、始動入賞口14a、14bに遊技球が入賞すると、始動入賞コマンド(始動入賞コマンドA101及び始動入賞コマンドC103、或いは始動入賞コマンドB102及び始動入賞コマンドC103)が主基板31のCPU56から表示制御基板80の表示制御用CPUに送信され、始動入賞コマンドの保存領域80a、80bに始動入賞コマンドC103が保存される。保存される始動入賞コマンドC103は、保存される始動入賞コマンドC103は、当該始動入賞に基づく変動表示で停止される飾り図柄を示す停止図柄情報と、変動パターンの種別がスーパーリーチであるか否かを示す変動パターン情報とを含んでいる。
表示制御基板80の表示制御用CPUは、主基板31からの始動入賞コマンドを受信すると、そのうちの始動入賞コマンドC103に含まれる停止図柄情報及び変動パターン情報と、始動入賞コマンドの保存領域80a、80bに保存されている先読み予告情報とに基づいて、当該始動入賞コマンドに対応する変動表示に対して先読み予告に関する決定を行う。なお、先読み予告に関する決定は、始動入賞口14aに対する始動入賞と始動入賞口14bに対する始動入賞とで別個独立に行われるが、以下では、始動入賞口14aに始動入賞の場合を例として説明する(手法としては、始動入賞口14bも同じ)。
図6は、先読み予告の決定テーブルを示す図であり、(a)は、始動入賞コマンドの保存領域80aに保存されている始動入賞コマンドC103に対応付けられている先読み予告情報に先読み予告のターゲットとしたものの次の始動入賞に基づく始動入賞以外について参照されるものを、(b)は、先読み予告のターゲットとしたものが含まれ、且つ当該ターゲットとしたものの次の始動入賞に基づく始動入賞について参照されるものを示す。
図6(a)におけるキャラクタの項目で、「A」とあるのは、表示制御基板80の表示制御用CPUが始動入賞コマンドを受信して特別図柄保留記憶表示部11aにアイコンの表示を開始させるタイミングから、当該アイコンをキャラクタAを形象するものに変化させることを示す(「B」、「C」についても同様)。「→A」とあるのは、表示制御基板80の表示制御用CPUが始動入賞コマンドを受信して特別図柄保留記憶表示部11aにアイコンの表示を開始させる当初は通常態様のアイコンとしておくが、そこから3秒後に当該アイコンをキャラクタAを形象するものに変化させることを示す(「→B」、「→C」についても同様)。これらの選択がされたものが、先読み予告のターゲットになる。
「A→」とあるのは、表示制御基板80の表示制御用CPUが始動入賞コマンドを受信して特別図柄保留記憶表示部11aにアイコンの表示を開始させる当初はキャラクタAを形象するアイコンとしておくが、そこから10秒後または直前の変動表示の終了の早いほうのタイミングで当該アイコンを通常態様に変化させることを示す(「B→」、「C→」についても同様)。「なし」とあるのは、表示制御基板80の表示制御用CPUが始動入賞コマンドを受信して特別図柄保留記憶表示部11aにアイコンの表示を開始させるときから当該変動表示の終了まで、通常態様のアイコンを表示させることを示す。
図6(b)におけるキャラクタの項目で、「A」とあるのは、表示制御基板80の表示制御用CPUが始動入賞コマンドを受信したタイミングでターゲットが既に何れかのキャラクタを形象するアイコンに変化させられていれば当該タイミングで特別図柄保留記憶表示部11aにアイコンの表示を開始させるタイミングから、ターゲットが未だ通常態様のままであればターゲットのアイコンが何れかのキャラクタに変化されるタイミングで、当該アイコンをキャラクタAを形象するものに変化させることを示す(「B」、「C」についても同様)。
「→A」とあるのは、表示制御基板80の表示制御用CPUが始動入賞コマンドを受信したタイミングでターゲットが既に何れかのキャラクタを形象するアイコンに変化させられていれば当該タイミングから3秒を経過するまでは通常態様のアイコンとした上で3秒後にキャラクタAを形象するアイコンに変化させることを、ターゲットが未だ通常態様のままであればターゲットのアイコンが何れかのキャラクタに変化されてから3秒を経過するまでは通常態様のアイコンとした上で3秒後にキャラクタAを形象するアイコンに変化させることを示す(「B」、「C」についても同様)。「なし」とあるのは、図6(a)の場合と同様である。
図6(a)に示すように、先読み予告のターゲットとしたものの次の始動入賞に基づく始動入賞以外については、ノーマルリーチ当たり(変動パターンの種別がノーマルリーチで確率変動大当たり、確変昇格大当たりまたは時短大当たりとなるもの)、スーパーリーチ当たり(変動パターンの種別が確率変動大当たり、確変昇格大当たりまたは時短大当たりとなるもの)、ハズレ(変動パターンの種別に関わらずにハズレまたは突然確変大当たりとなるもの)の区分に従って、特別図柄保留記憶表示部11aに表示されるアイコンの種類が選択される。
ノーマルリーチ当たりの場合には、「A」、「→A」、「B」、「→B」、「C」、「→C」、「なし」が、それぞれαA1、αA3、αB1、αB3、αC1、αC3、D1の割合で選択され、「A→」、「B→」、「C→」は、選択されることがない。スーパーリーチ当たりの場合には、「A」、「→A」、「B」、「→B」、「C」、「→C」、「なし」が、それぞれA1、A3、B1、B3、C1、C3、D2の割合で選択され、「A→」、「B→」、「C→」は、選択されることがない。
ハズレの場合には、「A」、「→A」、「A→」、「B」、「→B」、「B→」、「C」、「→C」、「C→」、「なし」が、それぞれA2、A4、A5、B2、B4、B5、C2、C4、C5、D3の割合で選択される。このように「A→」、「B→」、「C→」が選択され得るので、特別図柄保留記憶表示部11aに何れかのキャラクタを形象するアイコンが一旦表示されても、当該変動表示がハズレである場合には、当該変動表示が開始されるよりも前に通常態様に変化してしまうことがあることになる。
ここで、上記した各区分における選択割合には、次の数式1に示すような関係がある。
Figure 0005767799
つまり、A1>A2等という関係から、ハズレの変動表示よりも当たりの変動表示の方が先読み予告のターゲットとなってアイコンが何れかのキャラクタに変化させられる場合が多いということであり、この先読み予告では、確率変動大当たり、確変昇格大当たりまたは時短大当たりとなることを示唆するものであることが分かる。また、α>1という関係から、ノーマルリーチ当たりとなる変動表示が先読み予告のターゲットとなる割合は、スーパーリーチ当たりとなる変動表示が先読み予告のターゲットとなる割合よりも高いということになる。
また、(αA1+A1)/A2<(αA3+A3)/A4<…という関係から、先読み予告のターゲットとなって特別図柄保留記憶表示部11aのアイコンが何れかのキャラクタを形象するものに変化された場合であっても、キャラクタCの方がキャラクタBよりも、キャラクタBの方がキャラクタAよりも、確率変動大当たり、確変昇格大当たり、または時短大当たりとなる可能性(信頼度)が高いことが分かる。また、同じ種類のキャラクタを形象するものに変化したときであっても、始動入賞口14aに遊技球が入賞して特別図柄保留記憶表示部11aにアイコンが表示されるのと同時にキャラクタを形象するものに変化したときよりも、始動入賞よりも遅れてキャラクタを形象するものに変化したときの方が、確率変動大当たり、確変昇格大当たり、または時短大当たりとなる可能性(信頼度)が高いことが分かる。
図6(a)に示すテーブルに従って、「A」、「B」または「C」(始動入賞と同時にアイコンをキャラクタに変化)が選択された場合、或いは「→A」、「→B」または「→C」(始動入賞から3秒後にアイコンを通常態様から特別態様に変化)が選択された場合には、表示制御基板80の表示制御用CPUは、これを先読み予告のターゲットとして、当該始動入賞についての始動入賞コマンドC103と対応付けられる先読み予告情報として、先読み予告のターゲットとしたことを示す情報を記憶させる。
図6(b)に示すように、先読み予告のターゲットとしたものが含まれ、且つ当該ターゲットとしたものの次の始動入賞に基づく始動入賞については、当たり(変動パターンの種別に関わらずに確率変動大当たり、確変昇格大当たりまたは時短大当たりとなるもの)、ハズレ(変動パターンの種別に関わらずにハズレまたは突然確変大当たりとなるもの)の区分に従って、特別図柄保留記憶表示部11aに表示されるアイコンの種類が選択される。
当たりの場合には、「A」、「→A」、「B」、「→B」、「C」、「→C」、「なし」が、それぞれa1、a3、b1、b3、c1、c3、d1の割合で選択され、ハズレの場合には、「A」、「→A」、「B」、「→B」、「C」、「→C」、「なし」が、それぞれa2、a4、b2、b4、c2、c4、d2の割合で選択される。ここで、上記した各区分における選択割合には、次の数式2に示すような関係がある。なお、d1、d2は、D1、D2、D3に比べて十分に小さい値であり、何れかのキャラクタを形象するものに変化される先読み予告のターゲットの次のアイコンは、非常に高い確率で何れかのキャラクタを形象するものに変化される。
Figure 0005767799
つまり、a1>a2等という関係から、ターゲットがハズレの変動表示であるときよりもターゲットが当たりの変動表示であるときの方が、ターゲットの次のアイコンも何れかのキャラクタに変化させられる場合が多いということになる。また、a1/a2=(αA1+A1)/A2等という関係から、ターゲットの次のアイコンが何れかのキャラクタを形象するものに変化された場合であっても、キャラクタCの方がキャラクタBよりも、キャラクタBの方がキャラクタAよりも、ターゲットの変動表示が確率変動大当たり、確変昇格大当たり、または時短大当たりとなる可能性(信頼度)が高いことが分かる。
また、ターゲットの次のアイコンが同じ種類のキャラクタを形象するものに変化したときであっても、始動入賞と同時またはターゲットがキャラクタを形象するものに変化するのと同時にキャラクタを形象するものに変化したときよりも、始動入賞やターゲットの変化よりも遅れてキャラクタを形象するものに変化したときの方が、ターゲットの変動表示が確率変動大当たり、確変昇格大当たり、または時短大当たりとなる可能性(信頼度)が高いことが分かる。
そして、キャラクタの種類及び変化のタイミングについての観点が同じであれば、ターゲットについてのアイコンでもターゲットの次のアイコンでもターゲットの変動表示が確率変動大当たり、確変昇格大当たり、または時短大当たりとなる可能性(信頼度)は同じであるということになる。例えば、ターゲットの始動入賞と同時にターゲットのアイコンがキャラクタAとされ、ターゲットの次の始動入賞と同時にターゲットのアイコンがキャラクタBとされた場合と、ターゲットの始動入賞と同時にターゲットのアイコンがキャラクタBとされ、ターゲットの次の始動入賞と同時にターゲットのアイコンがキャラクタAとされた場合とでは、ターゲットの変動表示が確率変動大当たり、確変昇格大当たり、または時短大当たりとなる可能性(信頼度)が同じになる。
さらにこのことから、例えば、キャラクタの組み合わせがAとAとなったときよりも組み合わせがAとBまたはBとAとなったときの方が、キャラクタの組み合わせがAとBまたはBとAとなったときよりも組み合わせがAとCまたはCとAとなったときの方が、ターゲットの変動表示が確率変動大当たり、確変昇格大当たり、または時短大当たりとなる可能性(信頼度)が高くなる。ターゲットの変動表示が確率変動大当たり、確変昇格大当たり、または時短大当たりとなる可能性(信頼度)が最も低いキャラクタの組み合わせはAとAであり、信頼度が最も高いキャラクタの組み合わせはCとCである。
先読み予告のターゲットとなった変動表示の直前の変動表示が終了したタイミングにおいて、特別図柄保留記憶表示部11aに何れかのキャラクタに変化させられているアイコンが表示されている場合には、そこからターゲットの変動表示が開始されるまでのインターバル期間において、ターゲットのアイコン及びターゲットの次のアイコンから、各々を形象するキャラクタが可変表示装置9の表示領域に飛び出していく。ターゲットの変動表示においては、ターゲット及びターゲットの次のアイコンから飛び出した2体のキャラクタが表示され、且つターゲットの変動表示がスーパーリーチである場合には、当該スーパーリーチにおけるリーチ表示演出がターゲット及びターゲットの次のアイコンから飛び出した2体のキャラクタによって行われるものとなる。
先読み予告のターゲットとなった変動表示の直前の変動表示が終了したタイミングにおいて、特別図柄保留記憶表示部11aにターゲットのアイコンだけが何れかのキャラクタに変化させられている場合(ターゲットの後の始動入賞に基づくアイコンが全くない、或いはあっても通常態様で表示されている場合)には、そこからターゲットの変動表示が開始されるまでのインターバル期間において、ターゲットのアイコンだけから、これを形象するキャラクタが可変表示装置9の表示領域に飛び出していく。ターゲットの変動表示においては、ターゲットのアイコンから飛び出した1体のキャラクタが表示され、且つターゲットの変動表示がスーパーリーチである場合には、当該スーパーリーチにおけるリーチ表示演出がターゲットのアイコンから飛び出した1体のキャラクタによって行われるものとなる。
なお、先読み予告のターゲットのアイコンについて「→A」、「→B」、「→C」が選択されていた場合に、先読み予告のターゲットとなった変動表示の直前の変動表示が終了したタイミングにおいて、ターゲットのアイコンが未だ通常態様とされている場合がある。この場合には、ターゲットのアイコンからキャラクタが飛び出すことはなく、ターゲットの変動表示においても、キャラクタの表示はされず、スーパーリーチの場合のリーチ演出表示にも登場しない(この場合、デフォルトのキャラクタが登場してリーチ演出表示が行われる)。
また、ターゲットの次のアイコンについて「→A」、「→B」、「→C」が選択されていた場合に、先読み予告のターゲットとなった変動表示の直前の変動表示が終了したタイミングにおいて、ターゲットのアイコンは何れかのキャラクタを形象するものに変化させられているが、ターゲットの次のアイコンは未だ通常態様とされている場合がある。この場合には、ターゲットのアイコンだけからキャラクタが飛び出し、ターゲットの次のアイコンからキャラクタが飛び出すことはない。ターゲットの変動表示においては、ターゲットのアイコンから飛び出した1体のキャラクタだけが表示され、スーパーリーチの場合のリーチ演出表示もターゲットから飛び出したキャラクタのみにより行われる。
第1大当たり遊技状態に制御されているときの先読み予告は、始動入賞コマンド80a、80bに保存された始動入賞コマンドC103に含まれる変動パターン情報に基づいて実行され、特別図柄保留記憶表示部11a、11bに表示されるアイコンを特殊態様とすることにより行われる。つまり、表示制御基板80の表示制御用CPUは、変動パターン情報がスーパーリーチとなることを示している保留記憶に対応したアイコンを、スーパーリーチとならないことを示している保留記憶に対応したアイコンよりも高い割合で特殊態様に変化させる。これを実現するための手法は、従来よりのパチンコ遊技機で行われている先読み予告の手法と変わりがなく、詳細な説明は省略するものとする。
上記したように、始動入賞口14aに遊技球が始動入賞したときには始動入賞コマンドA101及び始動入賞コマンドC103が、始動入賞口14bに遊技球が入賞したときには始動入賞コマンドB102及び始動入賞コマンドC103が、主基板31のCPU56から表示制御基板80の表示制御用CPUへと送信されるものとなっている。
もっとも、CPU56から表示制御用CPUへのコマンドの送信は、一方向でのみ行われているため、CPU56から正しくコマンドが送信されているのに表示制御用CPUが取りこぼしてしまったり、CPU56のコマンドの送信と表示制御用CPUのコマンドの受信とは何れも正しく行われているのに送信途中でコマンドがデータ化けすることもある。CPU56の制御負荷が一時的に異常な状態になるなどして本来の送信すべきタイミングでコマンドが送信されないこともある。このような異常は、当然のことながら始動入賞コマンドにおいても起こりえる。
表示制御基板80の表示制御用CPUが受信した始動入賞口コマンドのうちの始動入賞コマンドA101または始動入賞コマンドB102が示す保留記憶の数が、直前までに表示制御用CPUにて受信された各コマンド(始動入賞コマンドに限らない)から把握される保留記憶の数から1つだけ増加させた正常な数(但し、1つだけの増加であっても最大保留記憶数を越える5となっている場合は正常な数ではない)となっていない場合には、始動入賞コマンドの生成や送受信における異常が発生していると考えられる。また、始動入賞コマンドA101または始動入賞コマンドB102の受信から1割り込み(33ms)以内で始動入賞コマンドC103を受信していない場合には、始動入賞コマンドの生成や送受信における異常が発生していると考えられる。
そこで、この実施の形態にかかるパチンコ遊技機1では、このような保留記憶数が正常な数でない始動入賞コマンドを受信した場合や、始動入賞コマンドA101または始動入賞コマンドB102の受信から1割り込み(33ms)以内で始動入賞コマンドC103を受信していない場合には、新たな大当たりが発生するまで先読み予告の実行を禁止するものとしている。この場合、表示制御基板80の表示制御用CPUは、第1大当たり遊技状態を終了した時点で始動入賞口14a、14bの保留記憶数がそれぞれ4個になっていると初期判断を行い、当該第1大当たり遊技状態が終了した後に、先読み予告の実行を再開させるものとなる。
以下、この実施の形態にかかるパチンコ遊技機1において遊技の進行のために行われる処理について説明する。まず、電源起動時の処理について説明する。リセットスイッチ93をON状態とした状態でメインスイッチ94をON状態としてパチンコ遊技機1を起動すると、RAM55の格納領域のうち使用中スタック領域を除く全ての格納領域を初期化する。そして、遊技を進行させるための処理を開始させることができる。
一方、リセットスイッチ93をOFF状態でメインスイッチ94をON状態としてパチンコ遊技機1を起動した場合は、RAM55のデータが壊れているかどうかを診断し、RAM55のデータが壊れていなかった場合、すなわち前回のパチンコ遊技機1の電源をOFFしたときのデータが正常なままで残っている場合には、RAM55に記憶されているデータはそのままとして、前回にパチンコ遊技機1の電源をOFFしたときの状態から、遊技を進行させるための処理を開始させることができる。また、パチンコ遊技機1の起動時には、RAM55に残っていたデータのうちの遊技状態と始動入賞口14a、14bについての保留記憶数を参照し、これに基づいて起動時コマンドを生成し、表示制御基板80の表示制御用CPUへと送信する。
パチンコ遊技機1において遊技を進行させるための処理は、2ms毎に実行されるタイマ割り込みに従って実行される。なお、打球操作ハンドル5の操作に基づく遊技領域7への遊技球の発射だけは、2ms毎のタイマ割り込み処理とは独立して行われるものとなっている。
図7は、CPU56が実行するメイン処理にて2ms毎に実行されるタイマ割込処理を示すフローチャートである。タイマ割込が発生すると、CPU56は、レジスタの退避処理(ステップS21)を行った後、ステップS22〜S36の遊技制御処理を実行する。遊技制御処理において、CPU56は、まず、スイッチ回路32を介して、ゲートスイッチ61、始動口スイッチ62a、62b、カウントスイッチ63、クリアスイッチ65、等のスイッチの検出信号を入力し、それらの状態判定するスイッチ処理を行う(ステップS22)。
次に、遊技制御に用いられる大当たり判定用の乱数、大当たり種別判定用乱数等の各判定用乱数を生成するための各カウンタのカウント値を更新する処理を行う(ステップS23)。CPU56は、更に、初期値用乱数を生成するためのカウンタのカウント値を更新する処理(ステップS24)及び表示用乱数を生成するためのカウンタのカウント値を更新する処理を行う(ステップS25)。
更に、CPU56は、特別図柄プロセス処理を行う(ステップS26)。特別図柄プロセス処理では、遊技状態に応じて特別図柄表示器10a、10b、可変表示装置9、特別可変入賞装置20、等を所定の順序で制御するための特別図柄プロセスフラグに従って該当する処理が選び出されて実行される。そして、特別図柄プロセスフラグの値は、遊技状態に応じて各処理中に更新される。
また、普通図柄プロセス処理を行う(ステップS27)。普通図柄プロセス処理では、普通図柄表示器12の表示状態を所定の順序で制御するための普通図柄プロセスフラグに従って該当する処理が選び出されて実行される。そして、普通図柄プロセスフラグの値は、遊技状態に応じて各処理中に更新される。普通図柄プロセス処理を実行することにより普通図柄表示器12の表示制御および可変入賞装置15の開閉制御が実行される。
次いで、CPU56は、特別図柄プロセス処理でRAM55の送信コマンドキューの先頭に入れられた可変表示装置9等において各種演出を行うためのコマンドを先頭から1つ取り出し、これを表示制御基板80に送出する特別図柄コマンド制御処理を行う(ステップS28)。また、普通図柄プロセス処理でRAM55の所定の領域に設定された普通図柄に関するコマンドを送出する普通図柄コマンド制御処理を行う(ステップS29)。
更に、CPU56は、例えばホール管理用コンピュータに供給される大当たり情報、始動情報、確率変動情報などのデータを出力する情報出力処理を行う(ステップS30)。
また、CPU56は、始動口スイッチ62a、62b、カウントスイッチ63等の検出信号に基づく賞球個数の設定などを行う賞球処理を実行する(ステップS31)。具体的には、始動口スイッチ62a、62b、カウントスイッチ63等の何れかがオンしたことに基づく入賞検出に応じて、払出制御基板36に賞球個数を示す払出制御コマンドを出力する。払出制御基板36に搭載されている払出制御用CPUは、賞球個数を示す払出制御コマンドに応じて球払出装置44を駆動する。
そして、CPU56は、保留記憶数の増減をチェックする記憶処理を実行する(ステップS32)。記憶処理においては、始動口スイッチ62a、62bの検出信号に基づいて大当たり判定用乱数等の各種乱数を抽出し、抽出した乱数の値を始動口スイッチ62a、62bの別に保留記憶させる。
また、遊技機の制御状態を遊技機外部で確認できるようにするための試験信号を出力する処理である試験端子処理を実行する(ステップS33)。更に、所定の条件が成立したときにソレノイド回路33に駆動指令を行う(ステップS34)。可変入賞装置15、特別可変入賞装置20、を開放状態または閉鎖状態としたり、大入賞口21内の遊技球通路を切り替えたりするために、ソレノイド回路33は、駆動指令に応じてソレノイド71〜73を駆動する。その後、レジスタの内容を復帰させ(ステップS35)、割込許可状態に設定する(ステップS36)。
次に、ステップS26の特別図柄プロセス処理について説明する。特別図柄プロセス処理では、CPU56は、まず、遊技盤6に設けられている始動入賞口14a、14bに遊技球が入賞したことを検出するための始動口スイッチ62a、62bがオンしているかどうか、すなわち遊技球が始動入賞口14a、14bに入賞する始動入賞が発生しているかどうかを判定し、始動入賞が発生していたら始動口スイッチ通過処理を行う。
始動口スイッチ通過処理では、オンとなった始動口スイッチ62a、62bに対応する始動入賞口14a、14bの保留記憶数を判定する。また、大当たり判定用乱数大当たり、種別判定用乱数、変動種別判定用乱数、及び変動パターン判定用乱数を抽出し、当該始動入賞に基づく変動表示で大当たりとなるか否か(さらに、大当たりの種別を判定してもよい)、及び当該始動入賞に基づく変動表示で選択される変動パターンの種別を判定する(但し、スーパーリーチとなることが確定しない場合には、暫定的にノーマルリーチハズレと判定する)。
そして、始動入賞口14aの始動入賞であった場合には、始動入賞コマンドA101及び始動入賞コマンドC103を生成して、RAM55のコマンド送信キューに順番に挿入する。始動入賞口14bの始動入賞であった場合には、始動入賞コマンドB102及び始動入賞コマンドC103を生成して、RAM55のコマンド送信キューに順番に挿入する。なお、始動口スイッチ62a、62bの両方がオンしていたときには、上記の処理を始動入賞口14a、14bのそれぞれに対して順番に行い、この場合には、始動入賞コマンドA101及び始動入賞コマンドC103、始動入賞コマンドB102及び始動入賞コマンドC103の順でコマンド送信キューに挿入される。
その後、特別図柄プロセスフラグの状態に応じて、次に説明する特別図柄通常処理、変動パターン設定処理、演出設定処理、特別図柄変動処理、特別図柄停止処理、大入賞口開放前処理、大入賞口開放中処理、大当たり終了処理の何れかの処理を行う。
特別図柄通常処理:特別図柄の変動表示を開始できる状態になるのを待つ。CPU56は、特別図柄の変動表示が開始できる状態になると、保留記憶バッファに記憶される数値データの記憶数(保留記憶数)を確認する。保留記憶カウンタのカウント値が0でなければ、特別図柄の変動表示の結果、大当たり判定用乱数の値に基づいて大当たりとするか否か(特定表示結果とするか否か)を決定し、大当たりとする場合には、大当たり種別判定用乱数の値に基づいて大当たりの種別も決定する。
変動パターン設定処理:特別図柄表示器10a、10bにおける特別図柄の変動パターン種別を、始動入賞時に抽出した変動種別判定用乱数の値と保留記憶の数とに応じて選択する。そして、選択した変動パターンの種別と始動入賞発生時に抽出した変動パターン判定用乱数の値に応じて予め定められた複数種類の変動パターンの中から選択する。決定された変動パターンに基づいて、特別図柄の変動時間を特別図柄プロセスタイマ(ダウンタイマにより構成される)にセットした後、特別図柄プロセスタイマをスタートさせる。このとき、特別図柄表示器10aまたは10bに特別図柄の変動表示開始を指示する信号を出力するとともに、大当たりとするか否か及び大当たり種別を示すとともに選択した変動パターンを示す開始時コマンドとを、直後の特別図柄コマンド制御処理(ステップS28)で表示制御基板80に対して送信される状態に設定する。
特別図柄変動処理:変動パターン設定処理で選択された変動パターンに応じて変動時間のセットされた特別図柄プロセスタイマの計時時間を監視し、当該変動時間が経過して特別図柄プロセスタイマがタイムアウトすると、次に特別図柄停止処理に移行させるよう制御を行う。
特別図柄停止処理:特別図柄表示器10a、10bにて変動表示する特別図柄の変動表示を停止するとともに、特別図柄の停止を示す信号を特別図柄表示器10a、10bに出力される状態に設定するとともに、図柄の停止を示す図柄停止コマンドを、直後の特別図柄コマンド制御処理(ステップS28)で表示制御基板80に送信される状態に設定する。
大入賞口開放前処理:大当たり後に最初にこの処理が行われるときには大入賞口21のラウンド数を設定した後、大入賞口21を開放する制御を開始する。具体的には、ソレノイド72を駆動して大入賞口21を開放状態として特別可変入賞装置20を開放状態とする。また、大入賞口21の開放されたラウンド数をカウントすると共に、開放タイマによって大入賞口開放中処理の実行時間を設定する。
大入賞口開放中処理:大当たり遊技状態中のラウンド表示のためのラウンドコマンド及びラウンド終了コマンドを、直後の特別図柄コマンド制御処理(ステップS28)で表示制御基板80に送信される状態に設定する処理や、大入賞口21の閉成条件の成立を確認する処理等を行う。
大当たり終了処理:大当たり遊技状態が終了して遊技状態が変化したことを示す遊技状態コマンドを、直後の特別図柄コマンド制御処理(ステップS28)で表示制御基板80に送信される状態に設定する。
一方、表示制御基板80などのサブ側の各種基板においては、主基板31の基本回路53から送信されたコマンドに基づいて、特別図柄の変動表示に合わせて可変表示装置9において飾り図柄の変動表示を実行したり、先読み予告などの各種演出を実行したり、第1大当たり遊技状態に制御されているときに大当たりラウンド演出を実行する処理を行う。図8は、表示制御基板80の表示制御用CPUが実行するメイン処理を示すフローチャートである。
このメイン処理では、まず、表示制御基板80に搭載された表示制御用マイクロコンピュータに含まれるRAMのうちで必要な領域を初期化する初期化処理を行う(ステップS701)。次に、所定時間(例えば33ms(可変表示装置9の1フレーム期間))毎に実行されるタイマ割り込み処理によってセットされるタイマ割り込みフラグの状態が1となっているかどうかを判定し(ステップS702)、タイマ割り込みフラグの状態が1となるまでステップS702の処理を繰り返して行う。タイマ割り込みフラグの状態が1となっている後、まず、このタイマ割り込みフラグを0にクリアする(ステップS703)。
主基板31の基本回路53から送信されたコマンドが受信コマンドキューに挿入されているかどうかをチェックする。コマンド受信キューにコマンドが挿入されている場合には、コマンド受信キューからコマンドを取り出し、その内容を解析するコマンド解析処理を実行する。複数のコマンドがコマンド受信キューに送信されている場合には、その全てのコマンドを順番に受信コマンドキューから取り出し、それぞれの内容を解析する。コマンド解析処理では、始動入賞コマンドA101または始動入賞コマンドB102が示す保留記憶数が、直前までに受信したコマンドから把握される保留記憶数に対して1だけ増加した正常な数となっているか、始動入賞コマンドA101または始動入賞コマンドB102の受信と同じ割り込みで、或いは次の割り込みで、始動入賞コマンドC103を続けて受信しているかの判定も行う(ステップS704)。
次に、コマンド解析処理におけるコマンドの解析結果に基づいて、可変表示装置9において飾り図柄を変動表示させたり、大当たりラウンド演出を実行させたりする演出制御プロセス処理を実行する(ステップS705)。また、コマンドの解析結果に基づいて、先読み予告などの各種演出を実行させる予告制御プロセス処理を実行する(ステップS706)。さらに、演出の実行に必要な各種乱数を更新する乱数更新処理を実行して(ステップS707)、ステップS702の処理に戻る。
以下、この実施の形態にかかるパチンコ遊技機1において、飾り図柄の変動表示が行われている間における先読み予告の実行を、具体的な例に基づいて説明する。図9、図10は、それぞれ、この実施の形態にかかるパチンコ遊技機1における先読み予告の実行例を示す図である。この例では、説明を簡単にするため、特別図柄保留記憶表示部11aについてのみアイコンの表示が行われるものとする。
図9の例において、当初の状態では、図9(a)に示すように、始動入賞が1つだけ保留記憶された状態で可変表示装置9において飾り図柄の変動表示が行われており、この保留記憶は先読み予告のターゲットとなっておらず、特別図柄保留記憶表示部11aに通常態様のアイコンが1つだけ表示されているものとする。この状態で、新たに始動入賞口14aに遊技球が入賞したものとする。
このときに主基板31のCPU56から表示制御基板80の表示制御用CPUに始動入賞コマンドが送信されるが、これに基づく先読み予告の決定で当該始動入賞についてのアイコンを「A」とすることが選択されたものとする。すると、図9(b)に示すように、特別図柄保留記憶表示部11aの左から2番目にキャラクタAを形象するアイコンが表示される。なお、ここで特別図柄保留記憶表示部11aの左から2番目に表示されたアイコンは、先読み予告のターゲットのアイコンであるので、ターゲットを分かり易く黒にして示す。この状態で、さらに新たに始動入賞口14aに遊技球が入賞したものとする。
このときに主基板31のCPU56から表示制御基板80の表示制御用CPUに始動入賞コマンドが送信されるが、これに基づくターゲットの次の先読み予告の決定で当該始動入賞についてのアイコンを「B」とすることが選択されたものとする。すると、図9(c)に示すように、特別図柄保留記憶表示部11aの左から3番目にキャラクタBを形象するアイコンが表示される。そして、図9(d)に示すように、このまま、図9(a)〜(c)で実行されていた変動表示が終了する。
次に、図9(e)に示すように、図9(a)〜(d)で特別図柄保留記憶表示部11aの最も左に表示されていたアイコンに対応する保留記憶に基づく変動表示が開始されると、このアイコンが特別図柄保留記憶表示部11aから表示消去されるとともに、左から2番目、3番目に表示されていたアイコンが1つずつ左にシフトされ、左から1番目にキャラクタAを形象するアイコンが、2番目にキャラクタBを形象するアイコンが表示される。そして、図9(f)に示すように、このままで新たな始動入賞が発生しないまま、図9(e)で開始された変動表示が終了する。
ここで、図9(g)に示すように、図9(f)で特別図柄保留記憶表示部11aに表示されていた左から2つのアイコンから、それぞれキャラクタA101、キャラクタB102が飛び出し、可変表示装置9に表示される。飾り図柄の変動表示と変動表示との間のインターバル期間が終了すると、図9(h)に示すように、可変表示装置9にキャラクタA101、キャラクタB102が表示されたままの状態で、先読み予告のターゲットの変動表示が開始される。このときも、特別図柄保留記憶表示部11aのアイコンがシフトして表示される。
先読み予告のターゲットがスーパーリーチ当たりであったものとすると、図9(i)に示すように、可変表示装置9において左と右の飾り図柄が同じ種類の図柄で揃えて停止され、ここでキャラクタA101、キャラクタB102が「リーチ」と発するものとなる。その後、図9(j)に示すように、敵キャラクタ103とのバトルによるリーチ表示演出が、キャラクタA101とキャラクタB102とが登場して行われるものとなる。
図10の例においても、当初の状態では、図10(a)に示すように、始動入賞が1つだけ保留記憶された状態で可変表示装置9において飾り図柄の変動表示が行われており、この保留記憶は先読み予告のターゲットとなっておらず、特別図柄保留記憶表示部11aに通常態様のアイコンが1つだけ表示されているものとする。この状態で、新たに始動入賞口14aに遊技球が入賞したものとする。
このときに主基板31のCPU56から表示制御基板80の表示制御用CPUに始動入賞コマンドが送信されるが、これに基づく先読み予告の決定で当該始動入賞についてのアイコンを「→A」とすることが選択されたものとする。すると、図10(b)に示すように、特別図柄保留記憶表示部11aの左から2番目に通常態様のアイコンが一旦表示される。なお、ここで特別図柄保留記憶表示部11aの左から2番目に表示されたアイコンは、先読み予告のターゲットのアイコンであるので、ターゲットを分かり易く黒にして示す。
図10(b)の変動表示が、特別図柄保留記憶表示部11aの左から2番目に通常態様のアイコンが表示されてから3秒経過しても終了されることなく、また、そこまで新たな始動入賞もなかったとすると、図10(c)に示すように、図10(b)では一旦通常態様で表示されていた特別図柄保留記憶表示部11aの左から2番目のアイコンがキャラクタAを形象するアイコンに変化させられる。そして、図10(d)に示すように、このまま、図10(a)〜(c)で実行されていた変動表示が終了する。
次に、図10(e)に示すように、図10(a)〜(d)で特別図柄保留記憶表示部11aの最も左に表示されていたアイコンに対応する保留記憶に基づく変動表示が開始されると、このアイコンが特別図柄保留記憶表示部11aから表示消去されるとともに、左から2番目に表示されていたアイコンが左にシフトされ、キャラクタAを形象するアイコンだけが特別図柄保留記憶表示部11aに表示される。そして、図10(f)に示すように、このままで新たな始動入賞が発生しないまま、図10(e)で開始された変動表示が終了する。
ここで、図10(g)に示すように、図10(f)で特別図柄保留記憶表示部11aに表示されていた1つのアイコンから、キャラクタA104が飛び出し、可変表示装置9に表示される。飾り図柄の変動表示と変動表示との間のインターバル期間が終了すると、図10(h)に示すように、可変表示装置9にキャラクタA104が表示されたままの状態で、先読み予告のターゲットの変動表示が開始される。ここで、特別図柄保留記憶表示部11aに表示されているアイコンがなくなる。
先読み予告のターゲットがスーパーリーチ当たりであったものとすると、図10(i)に示すように、可変表示装置9において左と右の飾り図柄が同じ種類の図柄で揃えて停止され、ここでキャラクタA104が「リーチ」と発するものとなる。その後、図10(j)に示すように、敵キャラクタ103とのバトルによるリーチ表示演出が、キャラクタA104だけが登場して行われるものとなる。
以上説明したように、この実施の形態にかかるパチンコ遊技機1では、始動入賞口14a、14bへの始動入賞に基づいて特別図柄表示器10a、10bにて行われた特別図柄の変動表示の表示結果が大当たりで確定すると、その大当たりの種類に応じて第1大当たり遊技状態または第2大当たり遊技状態に制御される。また、大当たりの種類が確率変動大当たりまたは突確大当たりであった場合には、第1大当たり遊技状態または第2大当たり遊技状態が終了した後に、次の大当たり決定確率が高くなる確率変動状態に遊技状態が制御される。
また、この実施の形態にかかるパチンコ遊技機1では、始動入賞口14a、14bに遊技球が入賞することによって、それぞれ特別図柄表示器10a、10bで特別図柄の変動表示を行う権利(始動入賞時に抽出された乱数)がRAM55の保留記憶バッファに記憶(保留記憶)される。保留記憶された1の権利により行われる変動表示よりも前に行われる該1の権利とは別に保留記憶された権利に基づく変動表示において、該1の権利についての先読み予告が実行されるものともなっている。
この実施の形態にかかるパチンコ遊技機において飾り図柄の変動表示が行われている間に行われる先読み予告は、保留記憶された権利に基づく変動表示が確率変動大当たり、確変昇格大当たりまたは時短大当たりとなることを示唆するものであるが、これは、特別図柄保留記憶表示部11a、11bに表示されるアイコンを通常態様とは異なるキャラクタA、B、Cの何れかを形象するアイコンに変化させることにより行われる。
つまり、特別図柄保留記憶表示部11a、11bに表示されたアイコンが何れかのキャラクタに変化させられると、対応する変動表示で確率変動大当たり、確変昇格大当たりまたは時短大当たりとなる可能性が高いと言えるので、これに基づいて実行される変動表示に対する遊技者の関心が高められることとなる。しかも、キャラクタの種類によって確率変動大当たり、確変昇格大当たりまたは時短大当たりとなる信頼度が異なるので、遊技者の注目度がいっそう高まるものとなる。
また、特別図柄保留記憶表示部11a、11bにアイコンが表示されていた保留記憶は、それよりも前の始動入賞に基づく変動表示が全て終了すると開始条件が成立して、新たな飾り図柄の変動表示を開始させるが、この飾り図柄の変動表示は、複数種類の変動パターンのうちから選ばれた何れかの変動パターンに従って行われる。そして、変動パターンの種別によって確率変動大当たり、確変昇格大当たりまたは時短大当たりとなる信頼度が異なる(例えば、スーパーリーチでの信頼度はノーマルリーチでの信頼度よりも高い)ので、変動パターンの違いが確率変動大当たり、確変昇格大当たりまたは時短大当たりとなることを予告していることとなる。従って、飾り図柄の変動表示が如何なる変動パターンで実行されるかにも遊技者の関心が向けられることとなる。
ところで、上記した先読み予告のターゲットとされたもの(アイコンが何れかのキャラクタを形象するものとなるもの)があると、ターゲットの次の変動表示について特別図柄保留記憶表示部11a、11bに表示されるアイコンも何れかの種類のキャラクタを形象するものに変化させられることがある。この場合、ターゲットの変動表示が開始される直前に、ターゲットのアイコンとターゲットの次のアイコンとを形象していたキャラクタが可変表示装置9に飛び出し、飾り図柄の変動表示が行われている間に表示されるものとなっている。特にターゲットの変動表示がスーパーリーチの場合には、そのリーチ演出表示に登場するキャラクタの種類も、ターゲットのアイコンとターゲットの次のアイコンから飛び出したキャラクタとなる。
このように特別図柄保留記憶表示部11a、11bのアイコンの表示態様の変化により行われる先読み予告と同様に、或いはそれ以上に遊技者の関心事である飾り図柄の変動表示が如何にして行われるかが、ターゲットについてのアイコンだけでなく、ターゲットの次のアイコンによっても示されるので、先読み予告のターゲットとその次のアイコンの双方に遊技者の関心を向けさせることができ、遊技の興趣が向上されるものとなる。また、ターゲットの変動表示で可変表示装置9に表示されるキャラクタは、ターゲットとその次のアイコンで形象されるキャラクタであるので、飾り図柄の変動表示において表示されたりリーチ演出表示に登場したりするキャラクタの種類が遊技者にとって分かり易いものとなる。
しかも、ターゲットの次のアイコンの選択も、ターゲットの変動表示が確率変動大当たり、確変昇格大当たりまたは時短大当たりとなるか否かに応じて異なる割合で選択されるものとなっており、ターゲットのアイコンを形象するキャラクタの種類だけではなく、これとターゲットの次のアイコンを形象するキャラクタの種類の組み合わせに応じて、確率変動大当たり、確変昇格大当たりまたは時短大当たりとなる信頼度が異なるものとなっている。これにより、ターゲットのアイコンとターゲットの次のアイコンとが如何なる組み合わせとなるかについても遊技者に興味を持たせることができ、遊技の興趣を向上させることができる。
また、先読み予告のターゲットなり、何れかのキャラクタと形象するアイコンが表示された後、新たな始動入賞が発生する保証はないので、ターゲットの変動表示が開始される直前までターゲットの次のアイコンが表示されないというような場合も生じ得る。また、ターゲットの次のアイコンとして通常態様が選択されるような場合も全くない訳ではない。このような場合は、ターゲットの変動表示が開始される直前に可変表示装置9に飛び出してくるキャラクタは、ターゲットのアイコンを形象していたキャラクタだけであり、また、ターゲットがスーパーリーチであった場合のリーチ演出表示でも、当該キャラクタだけを登場させて行うことができる。このため、ターゲットの次に何れかのキャラクタの種類を形象するアイコンが表示されないような場合が発生し得ることの不都合を生じさせることがない。
また、先読み予告のターゲットとなったアイコンについては、始動入賞により特別図柄保留記憶表示部11aにアイコンが表示されるのと同時にキャラクタを形象するアイコンに変化させられる場合と、当初は通常態様のアイコンで表示されてから3秒後にキャラクタを形象するアイコンに変化させられる場合とがある。このように先読み予告のターゲットについてのアイコンがキャラクタを形象するアイコンとなるタイミングが一定しないので、何れのタイミングでキャラクタを形象するアイコンに変化するかに対して遊技者に興味を抱かせることができる。
また、特別図柄保留記憶表示部11a、11bにアイコンが表示されるのと同時にキャラクタを形象するアイコンとなっていなくても、当初表示された通常態様のアイコンがキャラクタを形象するアイコンに変化される場合があるので、遊技者の関心を失わせない。しかも、ターゲットのアイコンがキャラクタを形象するアイコンに変化したタイミングの違いによって確率変動大当たり、確変昇格大当たりまたは時短大当たりとなる信頼度が異なるので、キャラクタを形象するアイコンに変化するタイミングに対しても遊技者の関心を高めさせることができる。しかも、変化のタイミングが遅いほど信頼度が高いので、新たな始動入賞に基づいて特別図柄保留記憶表示部11a、11bに通常態様のアイコンが表示されたときでも、この時点で遊技者を落胆させることがない。
また、先読み予告のターゲットの次のアイコンについても、ターゲットのアイコンがキャラクタに変化するのと同時、或いはターゲットの次のアイコンが表示されるのと同時にキャラクタを形象するアイコンに変化させられる場合と、当初は通常態様のアイコンで表示されてからターゲットの変化または表示から3秒後にキャラクタを形象するアイコンに変化させられる場合とがある。このようにターゲットの次のアイコンについてもキャラクタを形象するアイコンとなるタイミングが一定しないので、ターゲットの次も何れのタイミングでキャラクタを形象するアイコンに変化するかに対して遊技者に興味を抱かせることができる。
また、ターゲットの次のアイコンがキャラクタを形象するアイコンに変化したタイミングの違いによって、ターゲットの変動表示が確率変動大当たり、確変昇格大当たりまたは時短大当たりとなる信頼度が異なるので、ターゲットの次のアイコンがキャラクタを形象するアイコンに変化するタイミングに対しても遊技者の関心を高めさせることができる。しかも、変化のタイミングが遅いほど信頼度が高いので、ターゲットの次が通常態様のアイコンが表示されたときでも、この時点で遊技者を落胆させることがない。
さらに、ターゲットの次のアイコンを一旦通常態様としてからキャラクタを形象するものに変化させる「→A」、「→B」、「→C」の選択割合が互いに異なっている。このため、先読み予告のターゲットのアイコンが既に何れかのキャラクタを形象するもので表示されている場合に、ターゲットの次のアイコンが当初通常態様で表示された場合に、これが如何なる種類のキャラクタを形象するものに変化されるかを遊技者にある程度予測させることができ、さらに遊技の興趣を向上させることができる。
また、先読み予告のターゲットの次の始動入賞以外について特別図柄保留記憶表示部11a、11bに表示されるアイコンの表示態様を選択する場合に、その選択割合を定める区分は、確率変動大当たり、確変昇格大当たりまたは時短大当たりか否かということに従ってだけではなく、ノーマルリーチ当たりかスーパーリーチ当たりかということに従っても定められている。そして、ノーマルリーチ当たりである場合の方がスーパーリーチ当たりである場合よりも、先読み予告のターゲットとされる割合が高いものとなっている。
つまり、何れかのキャラクタを形象するアイコンが表示された先読み予告のターゲットは、それが確率変動大当たり、確変昇格大当たりまたは時短大当たりである場合には、変動パターンの種別としては大当たり信頼度が高いスーパーリーチよりも、むしろ大当たり信頼度が低いノーマルリーチの変動パターンで実行される場合が多くなる。このように大当たり信頼度が低いノーマルリーチから確率変動大当たり、確変昇格大当たりまたは時短大当たりとなる場合が多くなることから、遊技者に意外性を感じさせることができ、さらに遊技の興趣を向上させることができる。
また、飾り図柄の変動表示が行われているときにおいて、特別図柄保留記憶表示部11a、11bに表示されるアイコンの表示態様が一旦何れかのキャラクタを形象するものに変化されても、最終的には通常態様に戻ってしまうこともある。通常態様に戻ったということは、先読み予告が行われなくなったということである。このようにアイコンの表示態様が一旦何れかのキャラクタを形象するものに変化されても先読み予告が行われなくなることもあるので、アイコンの表示態様が何れかのキャラクタに変化してからも遊技者の関心を継続させることができ、さらに遊技の興趣を向上させることができる。
また、第1大当たり遊技状態において保留記憶中にスーパーリーチとなるものが含まれていることの先読み予告の決定と、第1大当たり遊技状態に制御されていない間の可変表示装置9において飾り図柄の変動表示が行われている間において保留記憶中に確率変動大当たり、確変昇格大当たりまたは時短大当たりが含まれていることの先読み予告の決定とは、メインの制御回路である主基板31のCPU56が行うのではなく、サブの制御回路である表示制御基板80の表示制御用CPUが行うものとなっている。
これらの決定を表示制御基板80の表示制御用CPUが行い得るようにするために、始動入賞口14a、14bに遊技球が始動入賞する度に、CPU56から表示制御用CPUへと始動入賞コマンド(始動入賞コマンドA101及びC103、または始動入賞コマンドB102及びC103)が送信されるが、始動入賞コマンドC103は、当該始動入賞に基づく変動表示で停止される飾り図柄を示す停止図柄情報と、当該始動入賞に基づく変動表示で選択される変動パターンの種別を示す変動パターン情報とを含むコマンドとなっている。
このように、飾り図柄の変動表示が行われているときには、停止図柄情報と変動パターン情報とに基づいて保留記憶中に確率変動大当たり、確変昇格大当たりまたは時短大当たりとなるものが含まれているか否かを判定し、第1大当たり遊技状態に制御されているときには、変動パターン情報に基づいて保留記憶中にスーパーリーチとなるものが含まれているか否かを判定するので、始動入賞コマンドC103に含まれる先読み情報のうちで判定に参照するものの種類を変えるだけの簡単な処理で、第1大当たり遊技状態に制御されているときとされていないときとで先読みの対象を異ならせることができる。
また、所定のスーパーリーチの変動パターンでは、シャッター役物26a、26bを一旦閉じる演出を含んでいるが、シャッター役物26a、26bを閉じると、特別図柄保留記憶表示部11a、11bが遊技者に見えなくなってしまう。もっとも、シャッター役物26a、26bを閉じる直前に特別図柄保留記憶表示部11a、11bに表示されているアイコンを全て消去するので、シャッター役物26a、26bの閉鎖で特別図柄保留記憶表示部11a、11bが見えなくなってしまって遊技者を慌てさせることを防ぐことができる。
ところで、この実施の形態にかかるパチンコ遊技機1では、CPU56等の制御部を搭載したメイン側の主基板31と、表示制御用マイクロコンピュータを搭載した表示制御基板80などのサブ側の基板とに分けて、制御回路を構成している。遊技の進行は、主基板31に搭載されたCPU56により制御されているが、先読み予告などの演出の実行は、主基板31のCPU56から送信されたコマンドに基づいて、表示制御基板80に搭載された表示制御用マイクロコンピュータに含まれる表示制御用CPUにより制御されている。
先読み予告を実行するためには、表示制御用CPUは、始動入賞口14a、14bの始動入賞について保留記憶されている内容を知る必要がある。このために主基板31のCPU56は、始動入賞口14a、14bに遊技球が始動入賞したときに始動入賞コマンド(始動入賞コマンドA101及び始動入賞コマンドC103、または始動入賞コマンドB102及び始動入賞コマンドC103)を送信するだけでよい。表示制御基板80の表示制御用CPUは、受信した始動入賞コマンドに含まれる始動入賞コマンドC103を、RAMに設けられた始動入賞コマンドの保存領域80a、80bに先入れ先出しで記憶させていけばよい。
そして、表示制御用CPUは、先読み予告の実行を決定するために、始動入賞コマンドの保存領域80a、80bに記憶させておいた始動入賞コマンドC103を参照することで、始動入賞口14a、14bの始動入賞についての保留記憶にスーパーリーチとなるもの、或いは確率変動大当たり、確変昇格大当たりまたは時短大当たりとなるものが含まれているか否かを判定することができるものとなっている。このため、主基板31と表示制御基板80というメイン−サブの基板構成とし、先読み予告の実行をサブ側の表示制御基板80に搭載された表示制御用CPUにより制御するものとしても、全体としての制御を複雑化させることがない。
パチンコ遊技機1の制御回路は、このようなメイン−サブの基板構成で構成されているが、メイン側の主基板31に搭載されたRAM55はパチンコ遊技機1の電源が遮断されたときにおいてもデータがバッテリバックアップされているのに対して、サブ側の表示制御基板80に搭載された表示制御用マイクロコンピュータに含まれるRAMはデータがバッテリバックアップされていない。つまり、電源を遮断してもRAM55の保留記憶バッファに記憶された保留記憶のデータが消えないため、パチンコ遊技機1を起動した後には電源を遮断する直前の状態から遊技が再開される。
一方、始動入賞コマンドの保存領域80a、80bに記憶された始動入賞コマンドC103のデータは消えてしまっているため、パチンコ遊技機1の電源を起動した後には始動入賞口14a、14bの保留記憶に対する先読み予告を実行することができないことになる。もっとも、パチンコ遊技機1の電源を立ち上げたときには、始動入賞口14a、14bのそれぞれの保留記憶の数と遊技状態とを示す起動時コマンドがCPU56から表示制御用CPUへと送信される。表示制御用CPUは、起動時コマンドが示す保留記憶の数だけ、非リーチハズレを示す始動入賞コマンドC103を始動入賞コマンドの保存領域80a、80bに記憶させる。
このため、パチンコ遊技機1の電源を立ち上げたときにCPU56と表示制御用CPUの双方で実行しなければならない制御を、最小限に抑えることができる(仮に、電源の遮断前に始動入賞コマンドの保存領域80a、80bに記憶されていた始動入賞コマンドC103を復元しようとすると、主基板31のCPU56は、始動入賞口14a、14bの始動入賞毎に保留記憶バッファに記憶されている各種乱数に基づいて始動入賞コマンドと同等のコマンドを生成し、これを送信する必要が生じるので、制御が複雑になる)。
また、パチンコ遊技機1の電源を立ち上げたときの制御をこのように行うことで、実際には保留記憶にスーパーリーチとなるもの、或いは確率変動大当たり、確変昇格大当たりまたは時短大当たりとなるものが含まれていない場合に、スーパーリーチハズレとなるもの、或いは確率変動大当たり、確変昇格大当たりまたは時短大当たりとなるものが含まれていることを徒に遊技者に期待させてしまうことがない。一方、先読み予告が行われないままに実行された変動表示の変動パターンがスーパーリーチとなっても、或いは変動表示の結果が確率変動大当たり、確変昇格大当たりまたは時短大当たりとなっても、遊技者の気分を害することはないので、大きな問題が生じることはない。
上記したように、始動入賞口14a、14bの何れについての保留記憶もある場合には、始動入賞口14bの保留記憶が優先的に消化され、特別図柄表示器10bで特別図柄の変動表示が行われるものとなる。時短状態においては、可変入賞装置15の開放が頻繁に行われ、始動入賞口14bに遊技球が入賞する頻度が高まるので、始動入賞口14bについての保留記憶が途切れることは少ない。
従って、時短状態は、始動入賞口14aについての保留記憶があっても、これに基づく変動表示が行われないようになることを前提とした遊技状態であると言える。第1大当たり遊技状態が終了した後は、必ずこの時短状態に制御される。従って、時短状態に制御されている間は、開発者側の意図としては、始動入賞口14bへの始動入賞に基づいて実行される変動表示の結果により大当たりを発生させ、第1、第2大当たり遊技状態に制御させようとしていると言える。
この実施の形態にかかるパチンコ遊技機では、第1大当たり遊技状態または時短状態に制御されているときの始動入賞口14aへの始動入賞に基づく保留記憶は、スーパーリーチとなるものでもなく、確率変動大当たり、確変昇格大当たりまたは時短大当たりとなるものでもないと判定することで、始動入賞口14aへの始動入賞に基づく保留記憶にスーパーリーチとなるもの、或いは確率変動大当たり、確変昇格大当たりまたは時短大当たりとなるものが含まれているか否かの判断材料を遊技者に与えないものとしている。これにより、遊技者の技術介入により時短状態に制御されているときに第1大当たり遊技状態の発生が生じないようにし、開発者が想定していた以上の出玉が得られてしまうことを防ぐことができる。
また、始動入賞口14a、14bへの始動入賞に基づいて表示制御基板80の表示制御用CPUが受信した始動入賞コマンドA101または始動入賞コマンドB102により示される始動入賞口14a、14bについての保留記憶数が、表示制御用CPUが直前までに受信していたコマンドに基づいて認識している保留記憶数に対して1だけ増加した正常な数を示すものでない場合に、次の第1大当たり遊技状態が終了するまで、先読み予告の実行を禁止するものとしている。これにより、本来先読み予告の対象とすべきではない変動表に対して意図せぬ先読み予告が実行されてしまうことを防ぐことができる。
本発明は、上記の実施の形態に限られず、種々の変形、応用が可能である。以下、本発明に適用可能な上記の実施の形態の変形態様について説明する。
上記の実施の形態では、確率変動大当たり、確変昇格大当たりまたは突然確変大当たりの発生に基づいて確率変動状態に制御された場合、当該確率変動状態は、次に大当たりが発生するまで無制限で継続されるものとなっていた(但し、次の大当たりが確率変動大当たり、確変昇格大当たりまたは突然確変大当たりであれば、改めて確率変動状態に制御される)。もっとも、確率変動状態において実行される特別図柄の変動表示の回数を無制限とせずに、一定回数までとするものとしてもよい。
1回の確率変動状態において実行される特別図柄の変動表示の最大回数は、確率変動状態における大当たり確率の逆数よりも大きい回数(例えば、100回)とすることもできる。或いは、保留記憶の数程度(例えば、始動入賞口14bについての保留記憶数である4、或いは始動入賞口14a、14bについての保留記憶数の合計である8)とすることもできる。確率変動状態において実行される特別図柄の変動表示の回数を一定回数に限る場合、時短状態に制御する回数も、これに合わせることができる。
上記の実施の形態では、飾り図柄の変動パターンは、主基板31のCPU56が、変動種別判定用乱数の値に基づいて種別を決定した後、決定した種別と変動パターン判定用乱数の値に基づいて詳細なパターンとして決定されるものとしていた。もっとも、スーパーリーチとなるか否かは、変動種別判定用乱数の値に基づく変動パターンの種別の決定までで確定されるものとなる。主基板31のCPU56が決定するのは変動パターンの種別までとし(但し、この場合は、種別毎に変動表示の時間が確定されるものとする)、詳細な変動パターンの決定は、表示制御基板80の表示制御用CPUが行うものとしてもよい。
上記の実施の形態では、大当たり抽選及び大当たり種別抽選の結果に関わらず、変動パターンとして疑似連を選択することはなかった。これに対して、変動パターンとして一定の割合で疑似連を選択できるようにしてもよい。ここで、疑似連とは、特別図柄の変動表示に応じて可変表示装置9で飾り図柄が変動表示されるが、1回分の特別図柄の変動表示(すなわち、1回の始動入賞)に対して、飾り図柄表示領域9a〜9cの全てにおいて飾り図柄の変動表示を仮停止(図柄の更新を停止しているが確定はしていない状態であって、揺り動かすなどの状態としていてもよい)させた後に、全ての飾り図柄を再度変動表示させる再変動表示を1回または複数回実行する飾り図柄の変動パターンを指す。
上記の実施の形態では、先読み予告のターゲットのアイコン、或いはターゲットの次のアイコンについて、「→A」、「→B」または「→C」が選択された場合に、通常態様のアイコンがキャラクタを形象した特別態様のアイコンに変化させられるタイミングは、通常態様のアイコンが表示されてから3秒後(但し、ターゲットの次のアイコンについてはターゲットのアイコンが特別態様に変化させられてから3秒後となる場合あり)としていた。また、先読み予告のターゲットのアイコンについて「A→」、「B→」または「C→」が選択された場合に、特別態様のアイコンが通常態様のアイコンに変化させられるタイミングは、特別態様のアイコンが表示されてから10秒後または直前の変動表示の終了の早い方のタイミングとしていた。
もっとも、アイコンを通常態様から特別態様に、或いは特別態様から通常態様に変化させるタイミングは、このような時間で制御するものに限らない。例えば、先読み予告のターゲットについての始動入賞があったときに、そのアイコンを通常態様で表示させるが、始動入賞後の最初の変動表示が開始されて特別図柄保留記憶表示部11a、11bに表示されているアイコンがシフトされたときに、始動入賞時に通常態様で表示されたアイコンを特別態様に変化させるものとしてもよい。特別態様から通常態様に変化させるタイミングについても同様である。
上記の実施の形態では、先読み予告のターゲットとしたものの次の始動入賞に基づく始動入賞については、図6(b)のテーブルに従ってアイコンの種類が選択されるが、それ以外の全ての始動入賞について、図6(a)のテーブルに従ってアイコンの種類が選択されるものとしていた。このため、1の始動入賞が先読み予告のターゲットとなってそのアイコンが特別態様となった場合に、次の始動入賞(ターゲットの次)のアイコンも特別態様に、次の次の始動入賞が別の先読み予告のターゲットとなってそのアイコンも特別態様に、さらに次の始動入賞(ターゲットの次)のアイコンも特別態様になることがあり、特別図柄保留記憶表示部11a(或いは11b)のアイコンが全て特別態様となって先読み予告のターゲットが分かりにくくなってしまうこともあった。
これに対して、特別図柄保留記憶表示部11aに特別態様のアイコンが表示されている間に発生した始動入賞に基づいて表示されるアイコンは、先読み予告のターゲットの次のアイコンを除いて、全て通常態様のままで変化させないことを選択するものとしてもよい。これにより、特別図柄保留記憶表示部11aに表示されているアイコンのうちで特別態様となるものは最大で2つに抑えられるので、先読み予告のターゲットが分かりにくくなってしまうことがない。
上記の実施の形態では、先読み予告のターゲットのアイコンもターゲットの次のアイコンも、特別態様のアイコンとして表示されるのは、キャラクタA、B、Cの何れかを形象したアイコンであった。これに対して、先読み予告のターゲットについての特別態様のアイコンを、キャラクタA、B、Cの何れかを形象したアイコンとするが、ターゲットの次についての特別態様のアイコンを、キャラクタD、E、Fの何れかを形象したアイコンとすることもできる。この場合、図6(b)のテーブルにおける「A」、「B」、「C」、「→A」、「→B」、「→C」を、それぞれ「D」、「E」、「F」、「→D」、「→E」、「→F」と置き換えればよい。
上記の実施の形態では、先読み予告のターゲットのアイコン、及びターゲットの次のアイコンは、特別態様のアイコンとして、A、B、Cの何れかの種類のキャラクタを形象したアイコンに変化させられ得るものとなっていた。もっとも、通常態様のアイコンも、キャラクタA、B、Cとは異なる何等かのキャラクタを形象したものであってもよい。また、特別態様のアイコンの種類は、キャラクタA、B、Cの3種類に限られるものではなく、2種類以上の任意の種類数としてもよい。
特別態様のアイコンとしては、キャラクタを形象したアイコンとするのではなく、色(赤、青、緑など)、形(ハート、ダイヤ、スペード、クラブなど)などが異なる複数種類のものがあるものとしてもよい。キャラクタ、色、形などを組み合わせて、より多くの種類のものがあるものとしてもよい(例えば、それぞれ2種類以上なら、特別態様のアイコンは合計で8種類となる)。
そして、これらの特別態様のアイコンの形態に応じて、飾り図柄の変動表示の際の演出が行われるものとすることができ、その演出は、キャラクタの表示以外のものとすることができる(もっとも、アイコンの色と演出用のキャラクタを対応付けることも可能)。例えば、先読み予告のターゲットのアイコンが赤色となり、ターゲットの次の始動入賞がなかった場合、可変表示装置9における飾り図柄の背景画像を赤色にして表示し、先読み予告のターゲットのアイコンが赤色、ターゲットの次のアイコンが青色となった場合、背景画像を赤と青を混色した色である紫色にして表示するものとしてもよい。
特別態様と通常態様とが色で区別されるものとした場合は、上記の実施の形態のように画像表示装置である可変表示装置9に特別図柄保留記憶表示部11a、11bを設けるのではなく、可変表示装置9とは別に、複数色に発光可能な複数個のLEDを配した特別図柄保留記憶表示器を設けるものとしてもよい。
上記の実施の形態では、始動入賞口14a、14bの双方に保留記憶がある場合に、いわゆる電チューサポートがされる特別図柄表示器10bで優先して特別図柄の変動表示を実行させるものとし、時短状態等においては、始動入賞口14aについての保留記憶の先読みを制限するものとしていた。もっとも、時短状態等に制御されているか否かに関わらず、変動表示が優先して実行される始動入賞口14bについての保留記憶に対してのみ上記の先読み予告を行うものとしてもよい。
上記の実施の形態では、先読み予告に関する決定は、始動入賞口14aに対する始動入賞と始動入賞口14bに対する始動入賞とで(特別図柄保留記憶表示部11aに表示されるアイコンと特別図柄保留記憶表示部11bに表示されるアイコンとで)、別個独立に行われるものとしていた。もっとも、始動入賞口14a、14bの双方に保留記憶がある場合には特別図柄表示器10bで優先して特別図柄の変動表示が実行されるので、始動入賞口14bの始動入賞に対する変動表示は、始動入賞の発生タイミングに関わらずに始動入賞口14aの始動入賞に対する変動表示よりも先に実行される。
そこで、優先変動にかかる特別図柄保留記憶表示部11bに表示されたアイコンが先読み予告のターゲットのアイコンとなった場合、次の始動入賞について特別図柄保留記憶表示部11bに表示されるアイコンをターゲットの次のアイコンとするのではなく、始動入賞の発生順に関わらずに特別図柄保留記憶表示部11aに表示された何れかのアイコン(例えば、その最も左に表示されているアイコン)を、上記の実施の形態におけるターゲットの次のアイコンと同様に扱うものとしてもよい。
上記の実施の形態では、始動入賞口14a、14bに遊技球が入賞したときに主基板31のCPU56から表示制御基板80の表示制御用CPUへと送信される始動入賞コマンドは、変動パターンの種別を変動パターン情報と停止すべき飾り図柄の種類を示す停止図柄情報とを含んでいたが、表示制御用CPUは、確率変動大当たり、確変昇格大当たりまたは時短大当たりとなるか否かを、停止図柄情報に基づいて判断するものとしていた。
もっとも、始動入賞コマンド14a、14bには、停止図柄情報に代えて、大当たりとなるか否か及び大当たりの種類を示す大当たり情報を含ませるものとし、表示制御用CPUは、確率変動大当たり、確変昇格大当たりまたは時短大当たりとなるか否かを、大当たり情報に基づいて判断するものとしてもよい。このような大当たり情報により、突然確変大当たりとなることとハズレとなることが完全に区別されるような場合には、ハズレに対しては極めて低い確率で先読み予告のターゲットとすることを決定するものの、突然確変大当たりに対しては先読み予告のターゲットとすることを決定することが全くないようにしてもよい。
上記の実施の形態では、ノーマルリーチ当たりとスーパーリーチ当たりとで先読み予告のターゲットとする割合の区分を異ならせていたが、両者の区分を設けないものとしてもよい。この場合には、表示制御基板80の表示制御用CPUは、飾り図柄の変動表示が行われているときには、停止図柄情報に基づいて保留記憶中に確率変動大当たり、確変昇格大当たりまたは時短大当たりとなるものが含まれているか否かを判定し、第1大当たり遊技状態に制御されているときには、変動パターン情報に基づいて保留記憶中にスーパーリーチとなるものが含まれているか否かを判定することができる。そして、始動入賞コマンドC103に含まれる先読み情報のうちで判定に参照するものの種類を変えるだけの簡単な処理で、第1大当たり遊技状態に制御されているときとされていないときとで先読みの対象を異ならせることができる。
上記の実施の形態では、飾り図柄の変動表示が行われている間は始動入賞コマンドC103に含まれる停止図柄情報に基づいて確率変動大当たり、確変昇格大当たりまたは時短大当たりとなることを先読み予告し、第1大当たり遊技状態に制御されている間は始動入賞コマンドC103に含まれる変動パターン情報に基づいてスーパーリーチとなることを先読み予告するものとしていた。もっとも、飾り図柄の変動表示が行われている間にスーパーリーチとなることを先読み予告したり、第1大当たり遊技状態に制御されている間に確率変動大当たり、確変昇格大当たりまたは時短大当たりとなることを先読み予告するものとしてもよい。
飾り図柄の変動表示が行われている間にスーパーリーチとなることを先読み予告するものとした場合は、ノーマルリーチ当たりで先読み予告が実行される割合がスーパーリーチ当たりで先読み予行が実行される割合よりも少なくなることがなくてもよい。もっとも、変動パターンの種別がスーパーリーチであるときには、確率変動大当たり、確変昇格大当たりまたは時短大当たりであるか否かに関わらず先読み予告のターゲットとされる割合は、ノーマルリーチハズレよりも十分に高くするが、ノーマルリーチ当たりよりも低くしてもよい。
これにより、ノーマルリーチかスーパーリーチかという区分だけだと先読み予告のターゲットとなる割合はスーパーリーチの方が高いものの、先読み予告のターゲットとされてノーマルリーチだと大当たりの可能性が極めて高いということになるので、先読み予告のターゲットの変動表示でスーパーリーチにおけるリーチ演出表示に発展しなくても、確率変動大当たり、確変昇格大当たりまたは時短大当たりに対する遊技者の期待感を高めさせることができ、遊技の興趣を向上させることができる。
上記の実施の形態では、ターゲットの次のアイコンは、当たりとハズレという区分(確率変動大当たり、確変昇格大当たりまたは時短大当たりとなるか否かという区分)に従って異なる割合で選択されていた。これに対して、さらにターゲットのアイコンがキャラクタを形象するアイコンに変化されたタイミング(始動入賞と同時か3秒後か)に従っても区分し、当たり且つ同時、当たり且つ3秒後、ハズレ且つ同時、ハズレ且つ3秒後という区分毎に異なる割合で選択するものとしてもよい。
このようにターゲットのアイコンをキャラクタを形象するものに変化させたタイミングの違いによって、ターゲットの次のアイコンで選択されるキャラクタA、B、Cの割合が異なるので、ターゲットのアイコンが如何なるタイミングでキャラクタを形象したものに変化したかによって、ターゲットの次のアイコンとして如何なる種類のものが現れるかを遊技者にある程度予測させることができる。
上記の実施の形態では、先読み予告のターゲットが定められた場合、当該ターゲットの次のアイコン、即ちターゲットのアイコンの直ぐ右側に表示されるアイコンについても何れかのキャラクタを形象したものを変化させることがある場合があった。もっとも、ターゲットの次のアイコンではなく、ターゲットの次の次のアイコンとすることもできる。さらには、先読み予告のターゲットに従って何れかのキャラクタを形象したものに変化させることのできるアイコンは1つに限らず、複数としてもよい。
上記の実施の形態では、先読み予告の決定及び実行(特別態様のアイコンの表示)は、主基板31のCPU56から送られてくる始動入賞コマンドに基づいて、表示制御基板80の表示制御用CPUが行うものとしていた。もっとも、特別図柄保留記憶表示部11a、11bへのアイコンの表示制御については表示制御基板80の表示制御用CPUが行うものの、先読み予告の決定自体は、主基板31のCPU56が行い、その決定結果をコマンドで表示制御基板80の表示制御用CPUに通知するものとしてもよい。
先読み予告の決定を主基板31のCPU56が行うものとする場合、これに従って特別図柄の変動パターンの種別の選択割合を変化させるものとすることもできる。図11は、この変形例において、確率変動大当たり、確変昇格大当たりまたは時短大当たりになる場合における特別図柄の変動パターンの種別決定用テーブルを示す図である。この例では、変動パターンの選択よりも先に先読み予告の決定を行い、当該変動表示が先読み予告のターゲットとされなかった場合には、ノーマルリーチとスーパーリーチをほぼ半々の割合で選択する。一方、先読み予告のターゲットとされた(従って、必ず特別態様のアイコンが表示されるものとなった)場合には、ノーマルリーチの選択割合を高くする。
これにより、先読み予告のターゲットとなった変動表示では、ノーマルリーチの変動パターンで飾り図柄が変動表示されても結果的に確率変動大当たり、確変昇格大当たりまたは時短大当たりとなる割合を高くすることができ、スーパーリーチへの発展がなくても遊技者の期待感を高いまま持続させることができるものとなる。なお、図11の例では、図6のようにノーマルリーチ当たりとスーパーリーチ当たりとで先読み予告のターゲットとする割合が変わらなくても、先読み予告のターゲットとなった変動表示では、スーパーリーチへの発展がなくても遊技者の期待感を高いまま持続させることができるという効果を得ることができる。
1 パチンコ遊技機
9 可変表示装置
10a、10b 特別図柄表示器
11a、11b 特別図柄保留記憶表示部
26a、26b シャッター役物
31 主基板
54 ROM
55 RAM
56 CPU
80 表示制御基板

Claims (3)

  1. 所定の始動条件の成立に応じて複数種類の識別情報を変動表示させ、表示結果を導出する変動表示装置を備え、表示結果が特定表示結果となったときに遊技者にとって有利な有利状態に制御可能な遊技機であって、
    前記始動条件が成立したときに、前記変動表示装置での変動表示を行うための数値データを所定数まで記憶する保留記憶手段と、
    前記保留記憶手段に記憶された数値データ毎に、該数値データが記憶されている旨を示す保留情報を各々の数値データに基づいて表示する保留表示手段と、
    前記保留記憶手段に記憶された数値データにより行う変動表示において特定表示結果とするか否かを決定する特定決定手段と、
    前記変動表示装置において識別情報を変動表示させ、前記特定決定手段の決定結果に応じた表示結果を前記変動表示装置に導出させる変動表示演出を実行する変動表示実行手段と、
    前記変動表示実行手段により前記変動表示演出が実行されているときに、前記特定決定手段の決定結果に応じて実行される予告演出を実行する予告演出実行手段とを備え、
    前記保留表示手段は、
    前記保留記憶手段に記憶された数値データのうちの数値データが特別な数値データであるか否かを示唆する先読み予告を、該数値データについての保留情報を通常態様とは異なる複数種類の特別態様のうちの何れかの種類の特別態様に変化させることにより実行する第1先読み予告実行手段と、
    前記第1先読み予告実行手段により前記数値データについての保留情報が何れかの種類の特別態様に変化された以後、該数値データよりも後に前記変動表示演出が実行される数値データについての保留情報を前記複数種類の特別態様のうちの何れかの種類の特別態様に変化させる第2先読み予告実行手段とを含み、
    前記予告演出実行手段は、前記第1先読み予告実行手段により変化させられた前記数値データについての特別態様の種類と、前記第2先読み予告実行手段により変化させられた前記数値データについての特別態様の種類との組み合わせに応じて、該数値データについての前記変動表示演出において前記予告演出を実行し、
    前記一の数値データの後に数値データが記憶されていない場合には、該一の数値データについての前記変動表示演出において該一の数値データについての特別態様の種類に応じた前記予告演出を実行する、
    ことを特徴とする遊技機。
  2. 前記変動表示実行手段は、前記特別態様を形象するキャラクタを登場させる前記変動表示演出を実行可能である、請求項1に記載の遊技機。
  3. 前記始動条件が成立したときに、該始動条件の成立までで前記保留記憶手段に記憶された数値データと、数値データの数とを含む開始前コマンドを送信する開始前コマンド送信手段と、
    前記開始前コマンドを受信したときに、該開始前コマンドに含まれる数値データに基づいて、該開始前コマンドに含まれる数値データの数となるまでの変動表示に亘って、該開始前コマンドに対応した変動表示に対して前記第1先読み予告実行手段に前記先読み予告を実行させるか否かを決定する先読み予告決定手段と、
    前記開始前コマンドを受信したときに、該開始前コマンドに含まれる数値データの数が、該開始前コマンドよりも前までに受信したコマンドに基づいて判断される数値データの数を前記始動条件の成立により増加させた数であって前記所定数の範囲までの数である正常数であるか否かを判定する保留変動表示数判定手段と、
    前記保留変動表示数判定手段により前記開始前コマンドに含まれる数値データの数が正常数でないと判定されたときに、該開始前コマンドに含まれる数値データに基づいて先読み予告を実行する旨を決定することを禁止する先読み予告禁止手段とを備える、請求項1又は2に記載の遊技機。
JP2010252217A 2010-11-10 2010-11-10 遊技機 Expired - Fee Related JP5767799B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010252217A JP5767799B2 (ja) 2010-11-10 2010-11-10 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010252217A JP5767799B2 (ja) 2010-11-10 2010-11-10 遊技機

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014158671A Division JP5802314B2 (ja) 2014-08-04 2014-08-04 遊技機
JP2015124154A Division JP5961311B2 (ja) 2015-06-19 2015-06-19 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012100882A JP2012100882A (ja) 2012-05-31
JP5767799B2 true JP5767799B2 (ja) 2015-08-19

Family

ID=46392052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010252217A Expired - Fee Related JP5767799B2 (ja) 2010-11-10 2010-11-10 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5767799B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5953473B2 (ja) * 2012-08-10 2016-07-20 株式会社大都技研 遊技台
JP5553455B2 (ja) * 2012-08-22 2014-07-16 サミー株式会社 ぱちんこ遊技機
JP5923435B2 (ja) * 2012-11-08 2016-05-24 株式会社三共 遊技機
JP5923436B2 (ja) * 2012-11-08 2016-05-24 株式会社三共 遊技機
JP5978113B2 (ja) * 2012-11-20 2016-08-24 株式会社ニューギン 遊技機
JP6046483B2 (ja) * 2012-12-25 2016-12-14 株式会社ニューギン 遊技機
JP6298595B2 (ja) * 2013-05-09 2018-03-20 株式会社三共 遊技機
JP6163420B2 (ja) * 2013-12-03 2017-07-12 株式会社三共 遊技機
JP6483343B2 (ja) * 2014-03-25 2019-03-13 株式会社三共 遊技機
JP6483344B2 (ja) * 2014-03-25 2019-03-13 株式会社三共 遊技機
JP6179459B2 (ja) * 2014-05-22 2017-08-16 サミー株式会社 ぱちんこ遊技機
JP6176873B2 (ja) * 2016-04-15 2017-08-09 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2018166750A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP6951098B2 (ja) * 2017-03-29 2021-10-20 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP6951099B2 (ja) * 2017-03-29 2021-10-20 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP6893107B2 (ja) * 2017-03-29 2021-06-23 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP6528254B2 (ja) * 2017-05-26 2019-06-12 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2017154026A (ja) * 2017-06-19 2017-09-07 株式会社三共 遊技機
JP6490749B2 (ja) * 2017-06-19 2019-03-27 株式会社三共 遊技機
JP2017192776A (ja) * 2017-06-28 2017-10-26 京楽産業.株式会社 遊技機

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005095272A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Sankyo Kk 遊技機
JP4495937B2 (ja) * 2003-09-25 2010-07-07 株式会社三共 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012100882A (ja) 2012-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5767799B2 (ja) 遊技機
JP5277204B2 (ja) 遊技機
JP5412256B2 (ja) 遊技機
JP5865591B2 (ja) 遊技機
JP6169059B2 (ja) 遊技機
JP5384465B2 (ja) 遊技機
JP2012090898A (ja) 遊技機
JP5553558B2 (ja) 遊技機
JP2011160890A (ja) 遊技機
JP5860589B2 (ja) 遊技機
JP5357648B2 (ja) 遊技機
JP2011024634A (ja) 遊技機
JP5739105B2 (ja) 遊技機
JP5711188B2 (ja) 遊技機
JP5739106B2 (ja) 遊技機
JP5393494B2 (ja) 遊技機
JP5802314B2 (ja) 遊技機
JP5944560B2 (ja) 遊技機
JP6072173B2 (ja) 遊技機
JP5762589B2 (ja) 遊技機
JP6118843B2 (ja) 遊技機
JP5552377B2 (ja) 遊技機
JP5961311B2 (ja) 遊技機
JP5767292B2 (ja) 遊技機
JP6030698B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140729

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20140801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5767799

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees