JP5765625B2 - ロングアーク型放電ランプ - Google Patents

ロングアーク型放電ランプ Download PDF

Info

Publication number
JP5765625B2
JP5765625B2 JP2011183301A JP2011183301A JP5765625B2 JP 5765625 B2 JP5765625 B2 JP 5765625B2 JP 2011183301 A JP2011183301 A JP 2011183301A JP 2011183301 A JP2011183301 A JP 2011183301A JP 5765625 B2 JP5765625 B2 JP 5765625B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal foil
spacer glass
discharge lamp
type discharge
long arc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011183301A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013045667A (ja
Inventor
和之 森
和之 森
鳥飼 哲哉
哲哉 鳥飼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ushio Denki KK
Original Assignee
Ushio Denki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ushio Denki KK filed Critical Ushio Denki KK
Priority to JP2011183301A priority Critical patent/JP5765625B2/ja
Publication of JP2013045667A publication Critical patent/JP2013045667A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5765625B2 publication Critical patent/JP5765625B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Description

この発明は、ロングアーク型放電ランプに関するものであり、特に、封止部内にスペーサガラスの両面に配置された金属箔を有するロングアーク型放電ランプに係わるものである。
従来、印刷業界や電子工業界においては、インキや塗料の乾燥、樹脂の硬化処理に使用する光化学反応用装置の紫外線光源として、或いは、半導体基板や液晶ディスプレイ用の液晶基板を露光するのに使用する露光装置の紫外線光源として、ロングアーク型放電ランプが使用されている。
その構造として、特開2006−134710号公報(特許文献1)に示されるような、封止部内に2枚の金属箔を備えた構造のものが知られている。
図2にその構造が示されている。
図において、ロングアーク型放電ランプ1の発光管2の両端部にはシュリンクシールされた封止部3が形成されており、この発光管2内には一対の電極4が配置されている。
該電極4の後端部4aは、上下部が平坦面形状となるように切削加工されていて、ほぼ角柱状となっている。
前記封止部3には、石英ガラス製の扁平状のスペーサガラス5が埋設され、該スペーサガラス5を挟むように、その上下面に一対の(2枚の)金属箔6、6が配置されている。
また、封止部3には、ガラス製の保持用筒体7が配置されていて、該保持用筒体7に電極4が挿通されおり、これによって該電極4が支持されている。
なお、金属箔6、6の後端には外部リード8が接続されている。
そして、紫外線を良好に放射するために、発光管2内には、水銀、鉄、タリウム等の金属が封入されている。
ところで、最近では、被処理物の大型化に伴い、ロングアーク型放電ランプ自体も発光長が長くなってきており、発光長が1mを超える大型のランプも出現してきている。
このような大型のロングアーク型放電ランプでは、電流値が20Aを超えるものがあり、金属箔を1枚だけ用いた封止構造では金属箔に大電流が流れて金属箔が溶断するなどの問題が発生するので、当該公報に記載されたような、スペーサガラスの両面に金属箔を用いた2枚箔構造の封止構造を有するものが使用されている。
一方で、省エネルギーの観点から、被処理物を処理する時は所定の光量の光を照射し、それ以外の時、具体的には被処理物を搬送する間には、電力を下げて光出力を下げ、省エネルギー対策を行うことが通常行われている。
つまり、定常点灯モードと待機点灯モードを切り替えて点灯する方式(所謂、フル・スタンバイ点灯方式)が多用されるようになってきている。
このようなロングアーク型放電ランプ、特に、フル・スタンバイ点灯されるランプにおいては、封止部に熱応力の増減が繰り返し加わることになり、スペーサガラスの両面に金属箔を用いた2枚箔構造の封止部の構造が複雑であるために、金属箔にシワが発生して封止部内に発光管内の発光物質である金属が侵入したり、金属箔がスペーサガラスから剥がれて箔浮きが発生したり、或いは、スペーサガラスが破損したりするという問題があった。
このスペーサガラスの破損について説明すると、図3(A)には、封止部3のX−X断面でのスペーサガラス5と金属箔6が示されている。図3(B)に示すように、封止部3の温度変動によって、金属箔6は厚さ方向に膨張したり(A)、収縮したり(B)を繰り返す。金属箔6はスペーサガラス5と溶着状態にあるので、この収縮時には、スペーサガラス5には引張応力Fが作用することになる。この引張応力Fはスペーサガラス5の両面で作用するので、該スペーサガラス5にはその厚さ方向に引張応力が作用し、スペーサガラス5は厚さ方向に引き剥がされて破損に至るものである。
特開2006−134710号公報
この発明が解決しようとする課題は、封止部にスペーサガラスを用いた2枚箔構造の封止部を有するロングアーク型放電ランプにおいて、特に、フル・スタンバイ点灯などにより、封止部に熱応力の増減が繰り返し加わっても、金属箔にシワが発生せず、金属箔とスペーサガラスが常に密着し、更には、スペーサガラスが破損しないロングアーク型放電ランプを提供することにある。
上記課題を解決するために、本の発明に係るロングアーク型放電ランプは、封止部内にスペーサガラスの両面に金属箔を備えたロングアーク型放電ランプにおいて、前記金属箔の幅をW(mm)、厚みをTh(mm)とし、前記スペーサガラスの厚みをTg(mm)としたとき、114≦W/Th≦444、かつ、W×Tg≦13.6の関係を満足することを特徴とする。
また、前記ロングアーク型放電ランプは、定常点灯モードと待機点灯モードを切り換えて点灯され、定常点灯モード時の電流値が20A以上であることを特徴とする。
この発明のロングアーク型放電ランプによれば、フル・スタンバイ点灯などにより、ランプの封止部に繰り返しの熱応力変動が負荷されても、スペーサガラスが破損することなく、金属箔にシワが発生することもない。
また、金属箔とスペーサガラスの密着性が高く、箔が剥がれて箔浮きしてしまうこともない。
本発明のロングアーク型放電ランプの封止部の部分断面図。 従来のロングアーク型放電ランプの断面図。 図2のX−X断面図(A)と応力説明図(B)。
本発明のロングアーク型放電ランプは、発光長が1mを超えるものであり、定常点灯モード時では、電流値が20Aを超えるものであり、スペーサガラスの両面に金属箔を用いた2枚箔構造の封止部を有するものである。
本発明では、図1に示す、封止部内のスペーサガラスと金属箔の構造について、スペーサガラス5の厚さTg(mm)および、金属箔6の幅W(mm)と厚さTh(mm)の最適関係について以下に説明する。
W/Th≧114とすると、金属箔の幅Wに対して金属箔の厚みThを小さくすることになり、頻繁に電力切り替え(定常点灯モードと待機点灯モードの切り替え)を行っても、スペーサガラス内部は、中心より両方の箔側に引っ張られる応力を小さくすることができ、スペーサガラスの破損を防止することができる。
図1において、スペーサガラス5は石英ガラス製であり、金属箔6はモリブデン製である。
つまり、スペーサガラス5と金属箔6は膨張係数が異なり、電力切り替えに伴い金属箔の温度が変化する。つまり、待機点灯モードになると金属箔に流れる電流値が小さくなり、金属箔が定常点灯モードの時より温度が低くなる。この結果、通常点灯時に膨張(A)していたものが、この待機点灯モード時には、金属箔6が収縮(B)する。この時、金属箔6とスペーサガラス5の表面は溶着しているので、スペーサガラス5の表面がそれぞれの金属箔6方向に引っ張られる。この結果、スペーサガラス5は内部中心より両方の箔方向に引っ張られる応力(F)が発生するが、W/Th≧114とすると、金属箔6の厚みThを小さくすることになり、その結果として、前記引張応力Fを十分に小さくすることができ、スペーサガラス5が破損するまでに大きさの応力とならないものである。
以下、下記のランプ仕様で、実験1、2、3を行った。
<ランプ仕様>
定格入力:24kW(ランプ電圧 900W、ランプ電流 26.7A)
発光長:1500mm
封入物質:水銀、ヨウ化鉄、希ガス
電力:定常点灯 18kW(ランプ電圧815W、ランプ電流22.1A)
待機点灯 12kW(ランプ電圧774W、ランプ電流16.1A)
(30秒毎に切り替えて点灯)
<実験1>
金属箔6の幅Wと厚さThを変えた場合のスペーサガラス5が破損した割合を示す実験1を行った。
スペーサガラス5が破損した割合は、シール部クラック発生率(%)で表現している。
また、それぞれのランプ群は同一構造のランプ20本の作成し、実験を行った。
実験1の結果を、下記の表1に示す。
<表1>
Figure 0005765625
W/Th≦444とすると、金属箔の厚さThに対して金属箔の幅Wを小さくすることになる。
シュリンクシールによって封止部を形成する場合、封止部は円柱状になる。
封止部が円柱状となると、金属箔も幅方向で見ると円弧状の曲線状となっている。つまり、金属箔の幅が広くなる(金属箔の幅Wの値が大きくなる)と、シール加熱時に、金属箔の長手方向沿ってシワが発生しやすくなる。
つまり、W/Th≦444とすると、金属箔の厚さThに対して金属箔の幅Wを小さくすることになり、シュリンクシールによって封止部が円柱状になっても、金属箔の長手方向沿ってシワが発生しなくなる。
<実験2>
金属箔の幅W、金属箔の厚さThを変えた場合の封止部における金属箔のシワの発生割合を示す実験2を行った。
また、それぞれのランプ群は同一構造のランプ20本の作成し、実験を行った。
実験2の結果を、下記の表2に示す。
<表2>
Figure 0005765625
W×Tg≦13.6とすると、金属箔の幅Wに対してスペーサガラスの厚さTgを小さくするものである。
通常、スペーサガラスの幅は、略金属箔の幅Wと同じであり、W×Tgの関係は、言い換えると、スペーサガラスの幅とスペーサガラスの厚さの関係を規定したことになる。
W×Tgは、略スペーサガラスの断面積のことであり、W×Tgが、13.6を超えるとスペーサガラスの断面積が大きくなり過ぎ、シール時にスペーサガラスの温度が十分に高くならず、スペーサガラスと金属箔が完全に密着せず、ランプ点灯中に金属箔がスペーサガラスから剥がれて箔浮きが発生する。
W×Tg≦13.6とすると、スペーサガラスの断面積を小さくすることができ、シール時にスペーサガラスの温度を十分に高くすることができ、スペーサガラスと金属箔を完全に密着することができる。
<実験3>
金属箔の幅W、スペーサガラスの厚さTgを変えた場合の封止部における金属箔の箔浮きを示す実験3を行った。
実験3の結果を、下記の表3に示す。
<表3>
Figure 0005765625
以上のように、金属箔の幅W(mm)と、厚さTh(mm)と、スペーサガラスの厚さTg(mm)の関係において、114≦W/Th≦444とすることにより、金属箔の膨張収縮によるスペーサガラスの破損を防止することができるとともに、金属箔のシワの発生を防止でき、更に、W×Tg≦13.6とすることにより、封止部での金属箔の箔浮きを回避することができるものである。
1 ロングアーク型放電ランプ
2 発光管
3 封止部
4 電極
4a 電極後端部
5 スペーサガラス
6 金属箔
7 保持用筒体
8 外部リード


Claims (2)

  1. 発光管の両端にシュリンクシールによる封止部が形成され、当該封止部内には石英ガラス製のスペーサガラスの両面にモリブデン製の金属箔を有し、該金属箔が電極に接合されてなるロングアーク型放電ランプにおいて、
    前記金属箔の幅をW(mm)、厚みをTh(mm)とし、前記スペーサガラスの厚みをTg(mm)としたとき、
    114≦W/Th≦444、かつ、8.5≦W×Tg≦13.6
    の関係を満足することを特徴とするロングアーク型放電ランプ。
  2. 前記ロングアーク型放電ランプは、定常点灯モードと待機点灯モードを切り替えて点灯され、定常点灯モード時の電流値が20A以上であることを特徴とする請求項1に記載のロングアーク型放電ランプ。


JP2011183301A 2011-08-25 2011-08-25 ロングアーク型放電ランプ Expired - Fee Related JP5765625B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011183301A JP5765625B2 (ja) 2011-08-25 2011-08-25 ロングアーク型放電ランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011183301A JP5765625B2 (ja) 2011-08-25 2011-08-25 ロングアーク型放電ランプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013045667A JP2013045667A (ja) 2013-03-04
JP5765625B2 true JP5765625B2 (ja) 2015-08-19

Family

ID=48009403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011183301A Expired - Fee Related JP5765625B2 (ja) 2011-08-25 2011-08-25 ロングアーク型放電ランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5765625B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI608518B (zh) * 2013-04-15 2017-12-11 Orc Manufacturing Co Ltd Discharge lamp

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05325899A (ja) * 1992-05-25 1993-12-10 Toshiba Lighting & Technol Corp 管 球
JP2006134710A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Ushio Inc メタルハライドランプ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013045667A (ja) 2013-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100822583B1 (ko) 고압 방전 램프
JP4569636B2 (ja) エキシマ放電ランプ
JP5023959B2 (ja) 高圧放電ランプおよび高圧放電ランプ装置
JP5765625B2 (ja) ロングアーク型放電ランプ
JP2006134710A (ja) メタルハライドランプ
KR102190649B1 (ko) 방전 램프
JP5831620B2 (ja) 光照射装置
TWI466166B (zh) Long arc discharge lamp
JP5397456B2 (ja) 放電ランプ
TWI459432B (zh) 金屬鹵化物燈
JP5811453B2 (ja) ロングアーク型放電ランプ
TWI745630B (zh) 長弧型放電燈
JP7132540B2 (ja) エキシマランプ
JP5672030B2 (ja) ロングアーク型メタルハライドランプおよびメタルハライドランプ点灯装置
JP2012084244A (ja) ロングアーク型放電ランプ
JP4622998B2 (ja) エキシマ放電ランプ光源装置
JP5871048B2 (ja) メタルハライドランプ
CN112447493A (zh) 放电灯及紫外线照射装置
KR101934145B1 (ko) 롱 아크형 방전 램프 및 광 조사 장치
JP6883258B2 (ja) ロングアーク型放電ランプ
JP2014175131A (ja) ロングアーク型放電ランプ
JP5691417B2 (ja) ランプ装置
CN112447492A (zh) 放电灯
JP2009146629A (ja) 放電ランプ
JP2010198936A (ja) エキシマ放電ランプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5765625

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees