JP5764801B2 - バスバーの製造方法およびバスバー - Google Patents

バスバーの製造方法およびバスバー Download PDF

Info

Publication number
JP5764801B2
JP5764801B2 JP2011188145A JP2011188145A JP5764801B2 JP 5764801 B2 JP5764801 B2 JP 5764801B2 JP 2011188145 A JP2011188145 A JP 2011188145A JP 2011188145 A JP2011188145 A JP 2011188145A JP 5764801 B2 JP5764801 B2 JP 5764801B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus bar
resin
coil material
manufacturing
circular cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011188145A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013051103A (ja
Inventor
田中 衛
衛 田中
重樹 松並
重樹 松並
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aoyama Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Aoyama Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aoyama Seisakusho Co Ltd filed Critical Aoyama Seisakusho Co Ltd
Priority to JP2011188145A priority Critical patent/JP5764801B2/ja
Publication of JP2013051103A publication Critical patent/JP2013051103A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5764801B2 publication Critical patent/JP5764801B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Patch Boards (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Installation Of Bus-Bars (AREA)

Description

本発明は、ハイブリッド自動車、電気自動車等において、電気導通部品として使用されるバスバーの製造方法およびこの製造方法で製造されたバスバーに関するものである。
ハイブリッド自動車、電気自動車等の車両には、大容量のバッテリーが搭載されている。これらのバッテリーでは、出力を大きくするため、複数の電池を積層して接続しており、隣接する電池の電極端子は、通常、バスバーと呼ばれる銅製の導通部材を介して接続されている(特許文献1等)。またハイブリッド自動車、電気自動車等に搭載されているインバータ等にもバスバーが使用されている。
通常の電線は、断面が円形であるのに対し、バスバーの断面は細長い長方形で、大きな表面積を確保できる特性を有する。このため、近年、放熱効果や大きな表面電流が求められる上記用途に好適な導通部材として多く使用されている。
しかし、上記のようなバスバーは単純な平板ではなく、他部品と組み合わせて用いられるため、複雑な形状をしていることが多い。そして従来は、フープ材(金属の板をコイル状にまとめた金属材料)を使用し、板材を順送プレス成形により打ち抜いてバスバーを製造していたため、銅製板材の打ち抜き残部が多く、歩留まりが悪いという問題があった。
またバスバーに対しては、周辺部品との間の絶縁を確保したり、バスバーの固定部として使用したりするために、樹脂モールドが施されることが多い。板材を打ち抜いた平板状のバスバーに樹脂モールドを行った場合、使用環境によっては、樹脂と銅製のバスバーとの線膨張係数の違いに起因して、樹脂とバスバーとの界面に隙間が発生することがある。このため、従来、シール性が必要な場合には、バスバーに樹脂モールドを行った後、更に、樹脂とバスバーとの界面にエポキシ樹脂等の弾性がある樹脂の流し込みが行われており、バスバーの製造工程が複雑になり、生産性やコストの観点から好ましくないという問題もあった。
特開2011−138651号公報
本発明の目的は前記の問題を解決し、バスバーを歩留まりよく製造でき、かつ、簡易な樹脂モールド作業によりバスバーのシール性を確保することができる技術を提供することである。
上記課題を解決するためになされた本発明のバスバーの製造方法は、円形の断面を有するコイル材を所定の長さに切断後、両端部をプレス加工して両端板部を形成する工程と、両端板部に、貫通孔を形成する工程と、両端板部間のコイル材部分に溝部を形成後、樹脂モールドする工程を有することを特徴とするものである。
請求項記載の発明は、請求項1記載の方法で製造されたバスバーであって、両端に貫通孔を有する板部と、該板部間にあって、樹脂モールドされた円形の断面を有するコイル部とからなることを特徴とするものである。
本発明では、バスバーを、円形の断面を有するコイル材を所定の長さに切断後、両端部をプレス加工して両端板部を形成し、該両端板部に、締結部材等を挿入する貫通孔を形成した形状とした。このため従来のように板材からの打ち抜き成形を行う方法に比較して、材料の無駄が発生することがなく、歩留まりの向上を図ることができる。
また、本発明では、両端板部間にある円形断面のコイル材部分に溝部を形成後、樹脂モールドすることにより、従来の平板状のバスバーに樹脂モールドを行った場合と比較して、樹脂と銅製のバスバーの界面における密着性の向上を図っている。したがって、本発明によれば、樹脂モールドを行った後、更に、樹脂とバスバーとの界面にエポキシ樹脂等の弾性がある樹脂の流し込みを行う必要はなく、簡易な作業工程でバスバーのシール性を確保することができる。
特に請求項2記載の発明によれば、コイル材部分に溝部を形成後、樹脂モールドすることにより、樹脂と銅製のバスバーの界面長さが更に大きく確保され、更なる密着性の向上を図ることができる。
本発明のバスバーの製造方法の説明図である。 本発明のバスバーの使用状態を示す断面図である。
以下に本発明の好ましい実施形態を示す。
図1において、1は円形の断面を有するコイル材である。この実施形態では直径が8mmで表面が錫メッキされたタフピッチ銅棒が用いられている。
本実施形態のバスバーは、図1に示すように、円形の断面を有するコイル材1を所定の長さに切断後、両端部2をプレス加工して扁平な両端板部3を形成し、さらにこれらの両端板部3に、電極端子を挿入する貫通孔4を開口している。貫通孔4はバスバーの先端を他部材と締結するためのものである。なお、接続面となる両端板部3はプレスによりフラット面とし、締結部材が密着できるようにしておく。
本発明では、バスバーをこのようなシンプルな形状とし、コイル材1からのプレス成形を行うことにより、従来の板材の打ち抜き法に比較して、材料歩留まりを大幅に向上させることができる。
両端板部3間に残された円形の断面を有するコイル材部分5には、溝部6が形成されている。本実施形態では溝部6は螺旋溝であるが、必ずしもこれに限定されるものではない。
図2に示されるように該溝部6は樹脂7でモールドされる。使用される樹脂材料としては、電気絶縁性に優れるうえに、バスバーを構成する銅材との線膨張係数差の小さい樹脂が好ましく、例えば6PA、POM(ポリアセタール樹脂)、PPS(ポリフェニレンサルファイド樹脂)等を用いることができる。
このように、円形の断面を有するコイル材部分5に形成した溝部6に樹脂7をモールドすることにより、樹脂7と銅製のバスバーの界面が相互に噛み合い、かつ界面長さも大きくなるので、密着性を大幅に高めることができる。したがって、当該構造によれば、従来のように樹脂モールドを行った後、更に、樹脂7とバスバーとの界面にエポキシ樹脂等の弾性がある樹脂の流し込みを行う必要はなく、簡易な樹脂モールド作業により、バスバーのシール性を確保することができる。
1 コイル材
2 両端部
3 両端板部
4 貫通孔
5 コイル材部分
6 溝部
7 樹脂

Claims (2)

  1. 円形の断面を有するコイル材を所定の長さに切断後、両端部をプレス加工して両端板部を形成する工程と、
    両端板部に、貫通孔を形成する工程と、
    両端板部間のコイル材部分に溝部を形成後、樹脂モールドする工程を有する
    ことを特徴とするバスバーの製造方法。
  2. 請求項1記載の方法で製造されたバスバーであって、
    両端に電極端子を挿入する貫通孔を有する板部と、
    該板部間にあって、樹脂モールドされた円形の断面を有するコイル材部分とからなることを特徴とするバスバー。
JP2011188145A 2011-08-31 2011-08-31 バスバーの製造方法およびバスバー Active JP5764801B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011188145A JP5764801B2 (ja) 2011-08-31 2011-08-31 バスバーの製造方法およびバスバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011188145A JP5764801B2 (ja) 2011-08-31 2011-08-31 バスバーの製造方法およびバスバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013051103A JP2013051103A (ja) 2013-03-14
JP5764801B2 true JP5764801B2 (ja) 2015-08-19

Family

ID=48012997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011188145A Active JP5764801B2 (ja) 2011-08-31 2011-08-31 バスバーの製造方法およびバスバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5764801B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6380836B2 (ja) * 2014-07-18 2018-08-29 北川工業株式会社 フィルター付き端子台

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007028759A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk モータの集中配電部材、集中配電部材の製造方法、バスバー及びバスバーの製造方法
JP2012023888A (ja) * 2010-07-15 2012-02-02 Sankei Kogyo Kk バスバーの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013051103A (ja) 2013-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5301514B2 (ja) バスバー、バスバーの製造方法、及び、バスバーおよびコネクタ
CN105103415B (zh) 电动机定子
CN101626001A (zh) 半导体装置及其制造方法
WO2016010150A1 (ja) バスバーモジュール及びバスバーモジュールの製造方法
JP6774728B2 (ja) 端子台及びリアクトル
JP2012151378A (ja) ケースモールド型コンデンサ
CN103177880A (zh) 固态电解电容器以及制造固态电解电容器的方法
CN111730192B (zh) 利用线性摩擦焊接的汇流条制造方法
JP2012195399A (ja) コイル部品およびその製造方法
JP6305731B2 (ja) ケースモールド型コンデンサおよびその製造方法
JP5764801B2 (ja) バスバーの製造方法およびバスバー
JP2010123648A (ja) 蓄電ユニット
JP5945684B2 (ja) ケースモールド型コンデンサ
JP6547123B2 (ja) コイル部品およびその製造方法
JP2007081006A (ja) ケースモールド型コンデンサ
JP5488328B2 (ja) 電子部品およびその製造方法
JP6074658B2 (ja) 金属化フィルムコンデンサ
JP5279548B2 (ja) ネジ端子付きコンデンサおよびその製造方法
JP5546919B2 (ja) 固体電解コンデンサ
CN106105413B (zh) 输出噪声降低装置
CN110178302A (zh) 电力转换装置
CN215896134U (zh) 电感器
JP2013016334A (ja) コンデンサ内蔵ジョイントコネクタ
JP2013012323A (ja) 端子
JP2021158314A (ja) インダクタ及びインダクタの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150317

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5764801

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250