JP5761763B2 - タービン動翼 - Google Patents

タービン動翼 Download PDF

Info

Publication number
JP5761763B2
JP5761763B2 JP2012548285A JP2012548285A JP5761763B2 JP 5761763 B2 JP5761763 B2 JP 5761763B2 JP 2012548285 A JP2012548285 A JP 2012548285A JP 2012548285 A JP2012548285 A JP 2012548285A JP 5761763 B2 JP5761763 B2 JP 5761763B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
airfoil
turbine
tip side
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012548285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013084260A1 (ja
Inventor
市朗 三好
市朗 三好
樋口 眞一
眞一 樋口
雅美 野田
雅美 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Hitachi Power Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Hitachi Power Systems Ltd filed Critical Mitsubishi Hitachi Power Systems Ltd
Publication of JPWO2013084260A1 publication Critical patent/JPWO2013084260A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5761763B2 publication Critical patent/JP5761763B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/14Form or construction
    • F01D5/18Hollow blades, i.e. blades with cooling or heating channels or cavities; Heating, heat-insulating or cooling means on blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/14Form or construction
    • F01D5/20Specially-shaped blade tips to seal space between tips and stator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/14Form or construction
    • F01D5/18Hollow blades, i.e. blades with cooling or heating channels or cavities; Heating, heat-insulating or cooling means on blades
    • F01D5/186Film cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/14Form or construction
    • F01D5/18Hollow blades, i.e. blades with cooling or heating channels or cavities; Heating, heat-insulating or cooling means on blades
    • F01D5/187Convection cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/20Heat transfer, e.g. cooling
    • F05D2260/202Heat transfer, e.g. cooling by film cooling

Description

本発明はタービン動翼に係わり、特に、ケーシング側からの気体の混入を考慮したタービン動翼に関する。
図2は、タービン動翼のチップ側の翼断面における翼面マッハ数を示した図である。動翼のチップにおける負圧面の翼前縁から翼後縁までの翼面マッハ数をMsで示し、圧力面の翼前縁から翼後縁までの翼面マッハ数をMpで示している。図2に示すように、負圧面の翼面マッハ数は、翼前縁と翼後縁の中間部で最大翼面マッハ数M_maxを指示し、中間部から翼後縁にかけて大きく減少している。この負圧面と圧力面での翼面マッハ数の差が圧力面と負圧面との間に圧力差が発生させ、動翼を回転させることになる。
しかし、動翼の更に外周側であるケーシング側から冷却空気が混入して来る場合、動翼と冷却空気が干渉することで、図3に示すように、負圧面の翼面マッハ数がM_max′のように小さくなり動翼に作用する圧力差が小さくなる。これは主流流体に冷却空気が干渉することによりエネルギーが失われ、ガス膨張が行われないためである。その結果、翼形部のチップの翼断面における全圧損失が大きくなる。
特許文献1や特許文献2には、この全圧損失が大きくなる理由が圧力面からチップとケーシングの間を経由して負圧面に向かう低速空気であるとし、チップとケーシングの間において低速空気の流れをシールする技術が開示されている。
また、特許文献3には、チップでのシールを強化する技術の他に、動翼の前縁への流入角を翼高さ方向に変化させることでチップにおける翼負荷を小さくし、負圧面と圧力面の圧力差を小さくすることで圧力面から負圧面に向かう低速空気流量を減らし、損失削減を図る技術が提案されている。
特開2002−227606号公報 特開2008−51096号公報 特開2010−112379号公報
特許文献1や特許文献2に記載の技術は、ケーシング側から混入する冷却空気量が小さい場合には流れの整流化に大きく寄与するが、冷却空気の混合量が大きい場合には十分な整流化を行うことが困難となり、冷却空気が前縁18から二次流れを誘起する。その結果、チップ側での翼面マッハ数が小さくなり、動翼に作用する圧力差は激減することとなる。
また、特許文献3に記載の技術は、翼高さが小さい場合に翼のねじれが大きくなるといった理由から、技術適用が不可能となる場合が多く存在する。また、翼表面が湾曲することで、チップ15側だけでなくプラットホーム部44側の低速流体が平均径付近に巻き上がる恐れがある。そのため、冷却空気の混入量が増えた場合、動翼の性能劣化が却って増幅することが懸念される。
このように、従来適用されてきた技術は、タービン動翼の性能が混入する冷却空気流量に大きく影響を受けることが懸念されると共に、適用範囲も翼高さ等に大きく影響を受ける。また、高温ガスの場合には、チップ側での流れ場の乱れは翼部に大きな影響を与える。即ち、流れ場の乱れによる流体側から翼部側への熱流速の増加に起因する、翼にかかる熱負荷の増大である。このような熱負荷の増大は、翼の破損の原因となる。
そこで本発明の目的は、タービン効率の向上を実現するタービン翼を提供することにある。
ロータに取り付けられて、回転するタービン翼列を形成するタービン動翼であって、主流ガスの流れるガス通路を形成するプラットホーム部と、前記プラットホーム部の前記ガス通路を形成する面であるガス通路面から、前記ロータの回転軸からの距離が大きくなる方向である径方向に延びる翼形部とを有し、前記翼形部のチップ側端面における前記翼前縁と前記翼形部の負圧面上のスロート位置との間に段差を備え、前記翼形部の前記径方向についてのさである翼高さは、前記翼形部の負圧面上のスロート位置における翼高さよりも、前記翼形部の翼前縁における翼高さが小さく形成され、前記翼形部の前記段差によって形成される前縁部の曲率が、前記主流ガス流れ方向上流側に位置する前縁部の曲率よりも大きくなるように形成されたこと特徴とする。
本発明によれば、タービン効率の向上を実現するタービン翼を提供することができる。
一般的なタービン動翼を示す斜視図である。 タービン翼のチップ側表面におけるマッハ数分布を示した説明図である。 冷却空気の混入の影響を考慮した、タービン翼のチップ側表面におけるマッハ数分布を示した説明図である。 ガスタービンの一部断面図である。 ガスタービンの冷却翼の子午面断面図を示した説明図である。 ガスタービンの冷却翼の半径位置での断面図を示した説明図である。 従来のタービン翼の子午面図を示した説明図である。 本発明の第一の実施例であるタービン翼の子午面図を示した説明図である。 本発明の第二の実施例であるタービン翼の子午面図を示した説明図である。 本発明の第二の実施例であるタービン翼の半径位置での断面図を示した説明図である。 本発明の第三の実施例であるタービン翼の子午面図を示した説明図である。 本発明の第三の実施例であるタービン翼の半径位置での断面図を示した説明図である。 本発明の第四の実施例であるタービン翼の子午面断面図を示した説明図である。 本発明の第五の実施例であるタービン翼の子午面断面図を示した説明図である。 タービン翼の全圧損失分布を示した説明図である。
はじめに、図1を用いて、タービン動翼の基本的な構成について説明する。図1に示すタービン動翼は、回転軸に対して軸対称である上面46によって主流ガスが流れるガス通路を形成するプラットホーム部44と、プラットホーム部44の上面46から半径位置が大きくなる方向に延びる翼形部41とを有している。翼形部41は、翼弦方向に凹形状をなす圧力面14と、翼弦方向に凸形状をなす負圧面16と、翼前縁18と、翼後縁20とを有する。
また、プラットホーム部44の上面46と隣接した翼形部41のハブ13は、翼厚みが前縁側より中央側に向かうにしたがって徐々に大きくなり、かつ、その途中より後縁側に向かうにしたがい徐々に翼厚みが小さくなるように形成された翼形部を構成している。また、前記翼形部の内部に中空部を有し、前記中空部に冷却媒体を流して翼を内部から冷却するように形成された翼形部41を構成している場合もある。
次に、図4を用いてガスタービンの基本的な構成について説明する。図4は、ガスタービンの概要を示す一部断面図である。ガスタービンは、主にロータ1とステータ2から構成される。ロータ1は、主として動翼4および圧縮機5の動翼とを備え、回転軸3を軸として回転する。また、ステータ2は、主としてケーシング7、このケーシングに支持され前記動翼に対向するように配置された燃焼器6、それに燃焼器のノズルの役をなす静翼8等を備えた静止部材である。
このように構成されているガスタービンの概略動作を説明する。まず、圧縮機5からの圧縮空気と燃料が燃焼器6に与えられ、この燃焼器内でこれら燃料が燃焼し高温ガスを発生する。そして発生した高温ガスは静翼8を介して動翼4に吹きつけられ、動翼を介してロータを駆動する。ガスタービンにおいては、高温ガス中にさらされている動翼4や静翼8を特に冷却する必要があり、その冷却媒体には前記圧縮機5の圧縮空気の一部が用いられている。
動翼4はロータ1の周方向に複数設置されてタービン翼列を構成し、互いに隣接する動翼4同士の間が作動ガスの流路となる。動翼4の冷却空気供給源としては圧縮機5が用いられることが多く、冷却空気はロータ1に設けられた冷却空気導入孔を用いて動翼4に導入される。
図5に具体的な冷却構造を備えた動翼の一例を示す。中線矢印は冷却空気の流れを示し、枠どり矢印は主流の高温ガス、すなわち主流作動ガスの流れを示している。冷却空気導入孔を用いて動翼4に導入された冷却空気は、翼部の内部に設置された冷却流路9a,9bを通過し、最終的には排出孔11などから主流作動ガス流路に排出され、主流の高温ガスと混合する。
図6に、図5で示した動翼の断面図を示す。14は圧力面(翼腹側部)、16は負圧面(翼背側部)、18はその前縁、20は後縁である。図中9a,9bが図5に示した冷却流路である。図6に示す動翼においては、冷却流路9a,9bに熱変換を良好にするためにフィン9f1,9f2が設けられている。図5に示す通り、冷却後の冷却空気は排気孔より排出され、やがてはガスパス路に排出される。なお、この冷却構造は対流冷却や他の冷却手段であっても構わない。重要なのはこのような冷却空気が排出されるタービン動翼のチップ側の輪郭形状である。
ここで、図7を用いて、ケーシング側から混入した冷却空気30が動翼の翼形部41に与える影響について説明する。図7において、中線矢印は冷却空気の流れを示す。R軸はロータの回転軸3からの距離を表す座標であり、正は半径位置が大きくなる方向を示す。Rtipはケーシング7のR軸上の位置を示す。x軸はタービン回転軸に平行な座標であり正は主流ガス22の上流から下流へ向かう方向を示す。図7は、R軸とx軸によって定義される座標平面に動翼を投影した図であり、動翼の子午面図という。
図7に示すタービン動翼は、タービン動翼をロータに取り付けるためのタブテール形の翼根部10と、この翼根部10の上に配置されたプラットホーム部44と、プラットホーム部44の上面46からR軸方向に延びる翼形部41とを有している。また、翼形部41は、プラットホーム部44の上面46に隣接したハブ(根元)13と、翼先端に位置するチップ(先端)15とを構成し、翼弦方向に凹形状をなす圧力面(腹面)14と、翼弦方向に凸形状をなす負圧面(背面)16と、翼前縁18と、翼後縁20とを有している。
ケーシング7側から冷却空気30が混入する場合、混入した冷却空気30は動翼のチップ側の端面12とケーシング7との間隙gを通過せず、動翼の負圧面16側の点Aで巻き上がることとなる。中線矢印に動翼の負圧面16側で巻き上がった冷却空気30′の流れを示す。図7に示すように、巻き上がった冷却空気30′は、動翼の翼間の半径位置が小さくなる方向へ移動しながら主流ガス通路を流下する。
この巻き上がった冷却空気の流れ30′により、主流ガス22は流れを遮られ、冷却空気30と混合することでエネルギー損失が発生する。このような冷却空気が主流ガスを遮る効果をブロッケージ効果という。ブロッケージ効果により、巻き上がった冷却空気の流れ30′と動翼のチップ型の端面12で囲まれた領域21は流体のエネルギーが低い領域となる。そのため、この領域が大きいほど主流ガス22のエネルギーが動翼の翼形部41の回転エネルギーに変換される割合が小さくなる。
このように高温の主流ガスと低温の冷却空気が混合することで主流ガスのエンタルピーが減少し、動翼で回転エネルギーに変換されるエネルギーの割合が減少する。したがって、重要なのは、冷却空気と主流ガス22が混合する領域21を小さくすることである。
図8に第一の実施例であるタービン動翼の子午面図を示す。図8に示すように、本実施例のタービン動翼は、上流側における動翼チップ側の端面12とケーシング7との間隙g′が下流側の間隙gと比べて大きくなるよう形成されている。具体的には、タービン動翼のチップ側端面12とケーシング7との間隙が下流側に向かって小さくなるように、チップ側端面12に傾斜を設けることでx軸に対する傾きを変化させている。また、x軸に対する傾きを変化させることで、負圧面上のスロート位置である点Sにおける翼形部のR軸方向の長さである翼高さは、前縁18における翼形部の高さよりも高くなるよう構成されている。
このようにして、間隙g′が間隙gよりも大きく形成されることで、冷却空気30が翼形部41に接触して巻き上がる位置を点Aから点A′へと下流側に移動させることが可能となり、領域21を小さくすることができる。ただし、間隙g′を大きく設定しすぎると冷却空気の影響を受けない領域まで小さくなる恐れがある。そのため、翼の大きさや冷却空気の混入量によって最適値は異なるが、間隙g′はgの2〜3倍程度とすることが望ましい。
即ち、本実施例のタービン動翼によれば、動翼チップ側の端面12とケーシング7との間隙が、主流ガス22の流れ方向の上流側よりも下流側の方が小さくなるように形成されるため、主流ガス22と冷却空気30との混合領域21が小さくなり、タービン動翼で主流ガス22のエネルギーが動翼の回転エネルギーに変換する割合が増加する。また、冷却空気の影響によるブロッケージ効果を小さくし、タービン動翼の翼形部41での膨張仕事をR軸方向について平滑化することも可能となる。
このように、本実施例に示すタービン動翼によれば、タービン動翼のチップ側の翼断面における全圧損失を低減させ、冷却空気が混入した場合にも性能劣化を抑えることができるため、タービン効率の向上が可能となる。また、流れ場が乱れる領域を減少させることができるため、翼の熱負荷も低減することができる。
図9に第二の実施例を示す。本実施例では、第一の実施例の傾斜を段差とし、翼形部41のチップ側端面12の半径位置が、x軸方向にステップ状に変化するよう構成されている。そして、それに伴い、ケーシング7と動翼チップ側の端面12との間隙が主流ガスの流れ方向の上流側ほど大きく、下流に行くに従い間隙が小さくなる構造をとる。このような構造とすることで、本実施例のタービン動翼においても第一の実施例のタービン動翼同様、タービン動翼のチップ側の翼断面における全圧損失や翼の熱負荷を低減することが可能である。
また、本実施例に係るタービン動翼は、翼根部側から供給された冷却空気をチップ側に流下させて翼形部41を冷却する冷却流路9a,9b,9cを内部に備えている。また、図9に示す通り、冷却流路9a,9b,9cを流下した冷却空気は、チップ側端面12に設けられた排出孔から、主流ガス通路に排出され、主流ガス22と混合する。
図9の冷却流路9aを流下して翼形部41を冷却した後の冷却空気の流れを9a′で示す。R軸はタービン動翼の翼形部41の回転軸からの距離を表す座標であり、正は半径位置が大きくなる方向を示す。Rtipはケーシング7の半径位置を示し、R′tipは翼形部41のチップ側の端面12のうち、半径位置が最も小さい面の半径位置を示す。
図9に示すように、冷却流路9aから排出された冷却空気の流れ9a′が存在する領域はRtipとR′tipに挟まれた領域(g′の範囲)に含まれることとなる。これは、図8で示した通り、冷却空気30と主流ガス22の混合領域が小さくなることで、翼表面を冷却空気が流れるためである。これにより、冷却空気が翼表面を冷却する、また、冷却空気は主流ガス22から翼形部41へ向かう熱流速を遮蔽する効果がある。
図10は、図9に示す翼形部41をケーシング7側から見たチップ側の端面12の図である。11a,11b,11cは、それぞれ、冷却流路9a,9b,9cを流下して翼形部41を冷却した冷却空気を排出する排出孔であり、3個の空気排出孔のうち9aはR軸の半径位置が最も低い位置に存在し、9cはR軸の最も半径位置が高い位置に存在する。9bは半径位置でみて9aと9cの中間に存在する。なお、空気排出孔の大きさは任意であり、翼内部の冷却構造によっては各段毎に孔が存在しない場合も考えられる。
本実施例において重要なのは、各段の断面形状において最上流に位置する各段の前縁形状である。本実施例では、9cが位置する半径位置が最も高い位置に存在する断面が翼負圧面と接する点を25a、圧力面と接する点を25bとする。25aは翼負圧面上のスロート位置である点S、若しくはその上流に設定されている。また、段差の位置は冷却空気と主流空気の混入後の空気の流入角に合わせて決定される。各段の上流側の形状は任意であり、図10に示す様に滑らかな曲線で結んである場合もあるが、直線で結ばれて頂点が存在する場合もある。
本実施例のようにチップ側端面に段差を備えた構造とすることにより、各段の前縁形状を任意に設定することが可能となる。そのため、例えば上述の構成に加え、段差によって形成される前縁部の曲率を、前縁18の曲率よりも大きい形状に形成することにより、冷却空気の混入に起因する流入角の変動に対するロバスト性を確保し、冷却空気の巻き上がりの発生を抑制することができる。また、冷却空気の混入による流入角の変動を考慮した設計とすることで、翼のチップ側の損傷リスクの低減や仕事量の最適化も可能となる。
なお、図9,図10から明らかなように、本実施例はチップ側端面12の段の数を3段とした場合の例であるが、段の数は3段以上でも3段より少なくてもよい。
図11に第三の実施例を示す。本実施例では、タービン動翼のチップ側端面12の半径位置が、タービン回転軸方向に階段状に変化する。この時、図11の様に上流側の間隙が大きく、下流に行くに従い間隙が小さくなる構造をとる。本実施例におけるチップ側端面12の段数は、第二の実施例よりも1段少ない2段である。このような構造とすることで、本実施例のタービン動翼においても第一の実施例のタービン動翼同様、タービン動翼のチップ側の翼断面における全圧損失や翼の熱負荷を低減することが可能である。
図11の冷却流路9aを流下して翼形部41を冷却した後の空気の流れを9a′で示す。R軸はタービン動翼の翼形部41の回転軸からの距離を表す座標であり、正は半径位置が大きくなる方向を示す。Rtipはケーシング7の翼形部41側の半径位置を示し、R′tipは翼形部41のチップ側の端面12のうち、半径位置が最も小さい端面の半径位置を示す。空気の流れ9a′が存在する領域はRtipとR′tipに挟まれた領域(g′の範囲)に含まれる。これは前述の通り、冷却空気30と主流ガス22の混合領域が小さくなり翼表面を冷却空気が流れるためである。これにより、冷却空気が翼表面を冷却する、また、冷却空気は主流ガス22から翼形部41へ向かう熱流速を遮蔽する効果がある。
図12に、図11に示す翼形部41をケーシング7側から見たチップ側の端面12の図を示す。11a,11bは翼部を冷却した冷却空気を主流に排出する排出孔であり、2個の空気排出孔のうち11aは半径位置が最も低い位置に存在し、11bは最も半径位置が高い位置に存在する。空気排出孔の大きさは任意であり、翼内部の冷却構造により各段に孔が存在しない場合もある。
ここで重要なのは、各段の断面形状のうち最上流の先端形状である。11bが存在する半径位置の最も高いチップ側端面12の断面が翼負圧面と接する点を25a、圧力面と接する点を25bとする。本実施例において、25aはスロートの上流に位置する。一方、段差の位置は冷却空気と主流空気の混入後の空気の流入角に合わせて決定される。各段の上流側の形状は任意であり図12の様に滑らかな曲線で結んである場合もあるが、直線で結び頂点が存在する場合もある。
図13に、本発明の第四の実施例に係るタービン動翼を示す。中線矢印は冷却空気の流れを示し、枠どり矢印は高温ガス、すなわち主流作動ガスの流れを示している。本実施例に係る動翼は、図12に示す動翼において排出孔11aが設けられていない代わりに、冷却流路9cが設けられた場合に相当する。
図13に示すとおり、冷却に用いられた冷却空気は主流ガス通路に排出され、高温の主流ガス22と混合する。このとき、第二の実施例等で説明したように、点線内部のチップ側端面12aの段差がケーシング7側から混入する冷却空気30に干渉し、平均径の方向に巻き上げられるのを抑制する。そのため、冷却空気は矢印30′に示すように翼に沿って流れることとなるため、翼のチップ側の冷却に寄与する。
図14に、本発明の第五の実施例として、更に別の動翼の例を示す。中線矢印は冷却空気の流れを示し、枠どり矢印は高温ガス、すなわち主流作動ガスの流れを示している。図12において排出孔11aのみ備えた場合に相当する。なお、冷却流路9bを流下した冷却空気はピンフィン冷却に用いられ、翼の後縁側から主流ガス通路に排出される。
点線内部のチップ側端面12aの段差において、ケーシング7側から混入する冷却空気30と排出孔11aから混入する冷却空気が動翼と干渉するが、動翼翼形部のチップ側端面12aの段差によって冷却空気が平均径の方向に巻き上げられるのを抑制されることにより、翼のチップ側の翼冷却にも寄与することができる。本実施例の場合には、第四の実施例である図13の場合と比較して、冷却流路9aを流下して主流ガス中に排出される冷却空気が翼表面に沿って流れる効果により翼表面の冷却効果が強まる。
図14に示すとおり、冷却排気口の下流に段差を設けることにより、排気される冷却空気を翼のチップ15側の翼部冷却に利用することができる。
図15は、翼形部の上下方向にわたる翼断面の全圧損失を示す図である。従来技術では、実線で示すように、翼のチップ側において、特に顕著な翼断面全圧損失が見られた。一方、本実施形態によれば、破線で示すように、チップ側のエンドウォールの翼断面における全圧損失が低減され、翼形部の上下方向にわたってより均一な全圧損失が達成されている。これは、翼形部の上下方向にわたってより均等な膨張仕事が達成されていることを意味しており、それにより、タービン効率、蒸気タービンの効率を向上させ、ガスタービンの燃費を削減することができる。
なお、本発明は上記実施形態に限らず、特許請求の範囲に基づいて当業者が容易に想到し得る実施形態は本発明の範囲内にある。例えば、以上の実施例では簡単のため、翼形部のチップ側端面とケーシングとの間に生じる間隙を例に説明を行ったが、この間隙を翼形部のチップ側端面とケーシングに取り付けられたシュラウド等の静止部材との間に生じる間隙とした場合も本発明の効果が得られることは明らかである。
1 ロータ
2 ステータ
3 回転軸
4 動翼
5 圧縮機
6 燃焼器
7 ケーシング
8 静翼
9a,9b,9c 冷却流路
9f1,9f2 フィン
10 翼根部
11a,11b,11c 排出孔
12 動翼チップ側端面
13 ハブ
14 圧力面
15 チップ
16 負圧面
18 前縁
20 後縁
22 主流ガス
41 翼形部
44 プラットホーム部

Claims (6)

  1. ロータに取り付けられて、回転するタービン翼列を形成するタービン動翼であって、
    主流ガスの流れるガス通路を形成するプラットホーム部と、
    前記プラットホーム部の前記ガス通路を形成する面であるガス通路面から、前記ロータの回転軸からの距離が大きくなる方向である径方向に延びる翼形部とを有し、
    前記翼形部のチップ側端面における前記翼前縁と前記翼形部の負圧面上のスロート位置との間に段差を備え、
    前記翼形部の前記径方向についての長さである翼高さは、前記翼形部の負圧面上のスロート位置における翼高さよりも、前記翼形部の翼前縁における翼高さが小さく形成され、
    前記翼形部の前記段差によって形成される前縁部の曲率が、前記主流ガス流れ方向上流側に位置する前縁部の曲率よりも大きくなるように形成されたことを特徴とするタービン動翼。
  2. 請求項に記載のタービン動翼であって、
    前記翼形部の内部に、冷却媒体を流すための冷却流路を備えたことを特徴とするタービン動翼。
  3. 請求項に記載のタービン動翼であって、
    前記翼形部のチップ側端面に該冷却流路を流下した冷却媒体を排出する排出孔を備え、該排出孔が前記段差よりも、前記主流ガスの流れ方向の上流側に設けられていることを特徴とするタービン動翼。
  4. 請求項に記載のタービン動翼であって、
    前記翼形部のチップ側端面が複数の段差を有することを特徴とするタービン動翼。
  5. 静止部材であるケーシングと、前記ケーシング内部で回転するロータと、前記ロータに取り付けられて前記静止部材の内部で回転するタービン翼列を形成するタービン動翼とを備えたガスタービンにおいて、
    前記タービン動翼は、主流ガスが流れるガス通路を形成するプラットホーム部と、前記プラットホーム部の前記ガス通路を形成する面であるガス通路面から前記ロータの回転軸に垂直な径方向に延びる翼形部とを有し、
    前記翼形部のチップ側端面に段差を備え、
    前記翼形部の先端側の端面であるチップ側端面と該チップ側端面に対向する前記静止部材との間隙は、前記翼形部の負圧面上のスロート位置における間隙よりも、前記翼形部の翼前縁における間隙が大きくなるよう構成され
    前記翼形部の前記段差によって形成される前縁部の曲率が、前記主流ガス流れ方向上流側に位置する前縁部の曲率よりも大きくなるように形成されたことを特徴とするガスタービン。
  6. ロータに取り付けられて静止部材の内部で回転するタービン翼列を形成するタービン動翼であって、主流ガスが流れるガス通路を形成するプラットホーム部と、前記プラットホーム部の前記ガス通路を形成する面であるガス通路面から前記ロータの回転軸に垂直な径方向に延びる翼形部とを有し、前記翼形部のチップ側端面に段差を備え、前記翼形部の前記径方向についての長さである翼高さが、前記主流ガスの流れ方向上流側よりも下流側の方が高くなるよう構成されて、前記翼形部の先端側の端面であるチップ側端面と該チップ側端面に対向する前記静止部材との間隙が、前記主流ガスの流れ方向についてステップ状に小さくなるように形成され、前記翼形部の前記段差によって形成される前縁部の曲率が、前記主流ガス流れ方向上流側に位置する前縁部の曲率よりも大きくなるように形成されたタービン動翼の冷却方法であって、
    前記段差に冷却媒体を供給して前記翼形部のチップ側を冷却することを特徴とするタービン動翼の冷却方法。
JP2012548285A 2011-12-07 2011-12-07 タービン動翼 Active JP5761763B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/006838 WO2013084260A1 (ja) 2011-12-07 2011-12-07 タービン動翼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013084260A1 JPWO2013084260A1 (ja) 2015-04-27
JP5761763B2 true JP5761763B2 (ja) 2015-08-12

Family

ID=48573672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012548285A Active JP5761763B2 (ja) 2011-12-07 2011-12-07 タービン動翼

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9765628B2 (ja)
EP (1) EP2789799B1 (ja)
JP (1) JP5761763B2 (ja)
CN (1) CN103249917B (ja)
WO (1) WO2013084260A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017168646A1 (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 三菱重工業株式会社 可変容量型ターボチャージャ
JP6982482B2 (ja) * 2017-12-11 2021-12-17 三菱パワー株式会社 可変静翼、及び圧縮機
WO2019244900A1 (ja) * 2018-06-19 2019-12-26 三菱日立パワーシステムズ株式会社 タービン動翼、ターボ機械及びコンタクト面製造方法
JP7223570B2 (ja) * 2018-12-06 2023-02-16 三菱重工業株式会社 タービン動翼、タービン及びチップクリアランス計測方法
CN110440674B (zh) * 2019-08-29 2021-07-13 中国航发航空科技股份有限公司 一种导向器叶片通道面的面轮廓度的检测装置
US11802484B2 (en) * 2019-11-14 2023-10-31 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Turbine blade and gas turbine
CN114776389B (zh) * 2022-03-16 2024-03-12 北京航空航天大学 一种具有缘板台阶机匣的带冠涡轮

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55165901U (ja) * 1979-05-15 1980-11-28
US4424001A (en) * 1981-12-04 1984-01-03 Westinghouse Electric Corp. Tip structure for cooled turbine rotor blade
JP3015743B2 (ja) * 1996-09-06 2000-03-06 株式会社東芝 タービン動翼およびこれを備えた水素燃焼タービンプラント
JPH10184304A (ja) * 1996-12-27 1998-07-14 Toshiba Corp 軸流タービンのタービンノズルおよびタービン動翼
JPH10252405A (ja) * 1997-03-13 1998-09-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 冷却動翼
JPH10311205A (ja) * 1997-05-14 1998-11-24 Toshiba Corp 軸流タービン
EP0903468B1 (de) * 1997-09-19 2003-08-20 ALSTOM (Switzerland) Ltd Vorrichtung zur Spaltdichtung
US6059530A (en) * 1998-12-21 2000-05-09 General Electric Company Twin rib turbine blade
US6190129B1 (en) 1998-12-21 2001-02-20 General Electric Company Tapered tip-rib turbine blade
JP2002227606A (ja) 2001-02-02 2002-08-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タービン動翼先端部シール構造
JP3564420B2 (ja) * 2001-04-27 2004-09-08 三菱重工業株式会社 ガスタービン
JP2002371802A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービンにおけるシュラウド一体型動翼と分割環
JP2006233857A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タービン動翼およびこれを備えたタービン
JP2006291967A (ja) 2006-05-29 2006-10-26 Toshiba Corp 軸流タービン
US8500396B2 (en) 2006-08-21 2013-08-06 General Electric Company Cascade tip baffle airfoil
JP4838733B2 (ja) * 2007-01-12 2011-12-14 三菱重工業株式会社 ガスタービンの翼構造
US8206108B2 (en) * 2007-12-10 2012-06-26 Honeywell International Inc. Turbine blades and methods of manufacturing
US8480372B2 (en) 2008-11-06 2013-07-09 General Electric Company System and method for reducing bucket tip losses
US20110070072A1 (en) * 2009-09-23 2011-03-24 General Electric Company Rotary machine tip clearance control mechanism
JP5484990B2 (ja) * 2010-03-30 2014-05-07 三菱重工業株式会社 タービン
US9085988B2 (en) * 2010-12-24 2015-07-21 Rolls-Royce North American Technologies, Inc. Gas turbine engine flow path member
US9297261B2 (en) * 2012-03-07 2016-03-29 United Technologies Corporation Airfoil with improved internal cooling channel pedestals

Also Published As

Publication number Publication date
CN103249917A (zh) 2013-08-14
CN103249917B (zh) 2016-08-03
EP2789799B1 (en) 2020-03-18
WO2013084260A1 (ja) 2013-06-13
EP2789799A1 (en) 2014-10-15
US20140294557A1 (en) 2014-10-02
US9765628B2 (en) 2017-09-19
EP2789799A4 (en) 2015-08-26
JPWO2013084260A1 (ja) 2015-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5761763B2 (ja) タービン動翼
EP2825748B1 (en) Cooling channel for a gas turbine engine and gas turbine engine
JP7237441B2 (ja) タービン翼の先端シュラウドの冷却用シールレールのためのシステム
JP4876043B2 (ja) フレア先端式タービンブレード
JP4953976B2 (ja) 逆先端バッフル式翼形部
JP5595847B2 (ja) ファーストバックタービュレータ構造及びこれを組み込んだタービンノズル
JP2010196563A (ja) 遷音速翼
JP4665916B2 (ja) ガスタービンの第1段動翼
EP2518269B1 (en) Stator vane assembly for a gas turbine
US20140328669A1 (en) Airfoil with cooling passages
JP6435188B2 (ja) タービン翼における構造的構成および冷却回路
US20190153870A1 (en) Engine component cooling hole
JP5524137B2 (ja) ガスタービン翼
JP5980137B2 (ja) タービン用翼
JP2007056824A (ja) 軸流タービンの静翼、動翼ならびにこれらの静翼および動翼を備えた軸流タービン
JP4831816B2 (ja) ガスタービンの翼冷却構造
JP2010236487A (ja) タービン用翼
JP2001221005A (ja) 3次元軸流タービン段落
CN109424368A (zh) 涡轮叶片
JP6086583B2 (ja) タービン動翼
JP6767901B2 (ja) タービン翼及びそれを備えたガスタービン
JP5767726B2 (ja) ガスタービン静翼
JP4822924B2 (ja) タービン翼およびこれを備える蒸気タービン

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5761763

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250