JP5758836B2 - 相分離インクのための印刷プロセス - Google Patents

相分離インクのための印刷プロセス Download PDF

Info

Publication number
JP5758836B2
JP5758836B2 JP2012091819A JP2012091819A JP5758836B2 JP 5758836 B2 JP5758836 B2 JP 5758836B2 JP 2012091819 A JP2012091819 A JP 2012091819A JP 2012091819 A JP2012091819 A JP 2012091819A JP 5758836 B2 JP5758836 B2 JP 5758836B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
phase
temperature
image
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012091819A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012232579A (ja
JP2012232579A5 (ja
Inventor
ポール・ジェイ・マコンヴィル
ジョアン・エル・リー
ピーター・ジー・オデール
サンドラ・ジェイ・ガードナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2012232579A publication Critical patent/JP2012232579A/ja
Publication of JP2012232579A5 publication Critical patent/JP2012232579A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5758836B2 publication Critical patent/JP5758836B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38207Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by aspects not provided for in groups B41M5/385 - B41M5/395
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/0057Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material where an intermediate transfer member receives the ink before transferring it on the printing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2107Ink jet for multi-colour printing characterised by the ink properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/385Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by the transferable dyes or pigments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/06Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers relating to melt (thermal) mass transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Description

本明細書に開示されているのは、最終的な画像を受け入れる基材の上に、少なくとも1種類の相分離インクを画像になる様式で配置し、インク画像を作成し、この配置することが、少なくとも1種類の相分離インクが溶融した、分離していない状態である第1の温度で行われることと;このインク画像を、少なくとも1種類の相分離インクの少なくとも1種類の要素の結晶化を開始させるのに十分な第2の温度まで冷却し、この第2の温度で、少なくとも1種類の相分離インクが、結晶相とアモルファス相とを含み、少なくとも1種類の相分離インクのアモルファス相が、最終的な画像を受け入れる基材にかなりの量浸透し、少なくとも1種類の相分離インクの結晶相が、かなりの量が最終的な画像を受け入れる基材の表面にとどまっていることと;最終的な画像を受け入れる基材の上でインク画像に圧力をかけることと;インクを完全に結晶化させることとを含むプロセスである。
インクジェットデバイスは、当該技術分野で知られており、従って、このようなデバイスの広範囲に及ぶ記載は、ここでは必要ではない。本明細書に全体が参考として組み込まれる米国特許第6,547,380号に記載されているように、インクジェット印刷システムには、一般的に、連続流式およびドロップデマンド式の2種類ある。連続流式インクジェットシステムでは、インクは、少なくとも1個のオリフィスまたはノズルを通り、加圧された連続流の状態で放出される。この連続流に摂動を加えると、オリフィスから所定の距離で液滴へと分解される。この分解点で、液滴は、再循環するためのガターに向けるため、または、記録媒体の特定の位置に向けるために、デジタルデータ信号にしたがって帯電し、それぞれの液滴の軌跡を調節する静電場を通る。ドロップオンデマンドシステムでは、液滴は、デジタルデータ信号にしたがって、オリフィスから記録媒体の位置へと直接排出される。記録媒体の上に配置される予定がない場合には、液滴は作られないか、排出されない。
ドロップオンデマンド式インクジェットシステムには、少なくとも3種類のシステムがある。ドロップオンデマンドシステムの1つは、主な要素として、末端にノズルを備え、他端の近くに圧電式トランスデューサを備える、インクが充填されたチャネルまたは経路を有し、圧力パルスを作り出す圧電式デバイスである。別の種類のドロップオンデマンドシステムは、音響インク印刷として知られており、音波ビームが物体に衝突すると、物体に対して放射圧が生じる。したがって、音波ビームが、液溜まりの液体/空気界面のような自由表面に下から衝突すると、液溜まりの表面に対して生じる放射圧は、打ち消す力である表面張力があるものの、液溜まりから個々の液滴を放出させるのに十分な高レベルで到達し得る。液溜まりの表面または表面付近でビームを集光させると、所与の入力電力量で生じる放射圧が大きくなる。さらに別の種類のドロップオンデマンドシステムは、サーマルインクジェットまたはバブルジェットとして知られており、高速の液滴を生成する。この種類のドロップオンデマンドシステムの主な要素は、一端にノズルを備え、ノズル付近に熱を発生するレジスタを備える、インクが充填されたチャネルである。デジタル情報をあらわす印刷信号は、オリフィスまたはノズルの付近にある各インク経路の中の抵抗層における電流パルスから生じ、すぐ近くにあるインク媒剤(通常は水)をほぼ瞬時に蒸発させ、泡を生じる。オリフィスに存在するインクは、この泡が大きくなるにつれて、加速した液滴として外に出される。
基材または中間転写体に直接印刷する転相インクまたは固体インクを利用する圧電式インクジェットデバイスの典型的な設計では(例えば、本明細書に全体が参考として組み込まれる米国特許第5,372,852号に記載されるもの)、インク吐出ヘッドに対して基材(画像を受け入れる部材または中間転写体)が4〜18回転する(段階的に移動する)間、着色したインクを適切に吐出することによって、画像が塗布される。すなわち、各回転の間、印刷ヘッドを基材に対して少し移動させる。このアプローチは、印刷ヘッドの設計を単純化し、移動を小さくすることによって、液滴の位置決めを確実に良好に行う。吐出部を操作する温度で、液体インクの液滴が印刷デバイスから放出され、インク滴が、直接、または加熱した中間転写ベルトもしくは中間転写ドラムを介して記録基材表面に接触すると、インク滴はすばやく固化し、固化したインク滴から所定の模様が作られる。
熱インクジェットプロセスは、十分に知られており、例えば、米国特許第4,601,777号、同第4,251,824号、同第4,410,899号、同第4,412,224号および同第4,532,530号に記載されており、それぞれの開示内容は、全体が本明細書に参考として組み込まれる。
上述のように、インクジェット印刷プロセスは、室温で固体であり、高温では液体であるインクを使用してもよい。このようなインクは、ホットメルトインクまたは転相インクと呼ばれることがある。例えば、米国特許第4,490,731号(本明細書に全体が参考として組み込まれる)は、紙などの基材に印刷するために固体インクを分配する装置を開示している。ホットメルトインクを使用するサーマルインクジェット印刷プロセスでは、印刷装置内のヒーターで固体インクを溶融させ、従来のサーマルインクジェット印刷と同様の様式で、液体として利用する(すなわち、吐出する)。印刷基材と接触したら、溶融インクはすばやく固化し、着色剤は、毛細管作用によって基材(例えば、紙)内部に入り込むのではなく、基材の表面にかなりの量が留まり、一般的に液体インクを用いて得られるものよりも印刷密度を高くすることができる。したがって、インクジェット印刷における転相インクの利点は、取り扱い中にインクがこぼれる可能性がないこと、広範囲の印刷密度および印刷品質を与えること、紙のしわまたは歪みが最低限になること、ノズルに蓋をしなくても、ノズルが目詰まりする危険性がなく、無期限に印刷しない期間が可能になることである。
圧電式インクジェット印刷の固体インクは、インクが中間転写ドラムに吐出される転写固定モードでうまく印刷されるように設計されている。転写固定印刷プロセスでは、インクは、吐出温度(広範囲には、約75℃〜約180℃以下、典型的には、約110℃〜約140℃)からドラム温度(典型的には、約50℃〜約60℃)まで冷却され、その後、実質的に固相として、インクが紙基材に圧着される。このようなプロセスは、鮮明な画像、吐出部を使用する際の経済性、および多孔性の紙基材の自由度といった多くの利点を与える。しかし、このようなインクの設計は、コーティングされた紙に塗布する場合には問題となることがある。一般的に、このインクおよび印刷プロセスは、引っかき、折り曲げ、および摩擦応力などの、紙を取り扱うときの応力に応答して、十分な画像耐久性を与えることができない場合がある。さらに、良好な転写固定挙動を与えるインクの設計の鍵となる要素は、紙構造物に関する場合、必要でない場合があり、望ましくない場合がある。
現時点で入手可能な転相インクまたは固体インクによる印刷プロセスは、これらの意図する目的に適している。しかし、紙に対する画像の接着性向上、画像の性能向上、機械的応力に対する堅牢性の向上、および表面の光沢度を含む画像特性の向上といった改良された性質を与える印刷プロセスが依然として必要である。さらに、相分離インクのための紙印刷プロセスが依然として必要とされている。
上の米国特許および米国特許公報それぞれの適切な要素およびプロセスの態様を、本開示のために実施形態において選択してもよい。さらに、この用途によって、種々の刊行物、特許、公開された特許明細書は、特定する引用によって述べられる。本明細書で参照されている公報、特許、公開されている特許明細書の開示内容は、本発明が属する分野の状態をより完全に記述するために、本開示に参考として組み込まれる。
最終的な画像を受け入れる基材の上に、少なくとも1種類の相分離インクを画像になる様式で配置し、インク画像を作成し、この配置することが、少なくとも1種類の相分離インクが溶融した、分離していない状態である第1の温度で行われることと;このインク画像を、少なくとも1種類の相分離インクの少なくとも1種類の要素の結晶化を開始させるのに十分な第2の温度まで冷却し、この第2の温度で、少なくとも1種類の相分離インクが、結晶相とアモルファス相とを含み、少なくとも1種類の相分離インクのアモルファス相が、最終的な画像を受け入れる基材にかなりの量浸透し、少なくとも1種類の相分離インクの結晶相が、かなりの量が最終的な画像を受け入れる基材の表面にとどまっていることと;最終的な画像を受け入れる基材の上でインク画像に圧力をかけることと;インクを完全に結晶化させることとを含むプロセスが記載される。
また、(1)インクジェット印刷装置に、少なくとも1種類の相分離インクを組み込むことと;(2)少なくとも1種類の相分離インクを、少なくとも1種類の相分離インクが溶融した、分離していない状態である第1の温度まで加熱することと;(3)少なくとも1種類の相分離インクの液滴を、画像を受け入れる基材の上に画像の模様になるように放出し、この画像を受け入れる基材が、中間転写体または最終的な画像を受け入れる基材であることと;(4)インク画像を、少なくとも1種類の相分離インクの少なくとも1種類の要素の結晶化を開始させるのに十分な第2の温度まで冷却し、少なくとも1種類の相分離インクが、結晶相とアモルファス相とを含むことと;(5)場合により、インク画像を中間転写体から最終的な画像を受け入れる基材に転写し、少なくとも1種類の相分離インクのアモルファス相が、最終的な画像を受け入れる基材にかなりの量浸透し、少なくとも1種類の相分離インクの結晶相が、かなりの量が最終的な画像を受け入れる基材の表面にとどまっていることと;(6)最終的な画像を受け入れる基材の上でインク画像に圧力をかけることと;(7)インクを完全に結晶化させることとを含むプロセスが記載される。
図1は、本印刷プロセスの図である。 図2は、印刷済インクの線描(左側の図)および顕微鏡写真(右側の写真)である。 図3は、比較例の印刷プロセスを示す顕微鏡写真(左側の写真)と、本印刷プロセスを示す顕微鏡写真(右側の写真)である。 図4は、インクが紙のトップコートに部分的に浸透しているが、紙には浸透していないことを示す顕微鏡写真である。 図5は、インクが紙のトップコートにも紙基材にも浸透していないことを示す顕微鏡写真である。
画像を受け入れる基材の上、または中間転写体の上、または最終的な画像を受け入れる基材の上に直接、少なくとも1種類の相分離インクを画像になる様式で配置し、インク画像を作成し、この配置することが、少なくとも1種類の相分離インクが溶融した、分離していない状態である第1の温度で行われることと;このインク画像を、少なくとも1種類の相分離インクの少なくとも1種類の要素の結晶化を開始させるのに十分な第2の温度まで冷却し、この第2の温度で、少なくとも1種類の相分離インクが、結晶相とアモルファス相とを含むことと;場合により、このインク画像を、最終的な画像を受け入れる基材に転写し、必要な場合、最終的な画像を受け入れる基材の上でインク画像に圧力をかけることと;インクを完全に結晶化させることとを含む、相分離インクの印刷プロセスが、記載される。いくつかの実施形態では、このプロセスは、最終的な画像を受け入れる基材の上に、少なくとも1種類の相分離インクを画像になる様式で配置し、インク画像を作成し、この配置することが、少なくとも1種類の相分離インクが溶融した、分離していない状態である第1の温度で行われることと;このインク画像を、少なくとも1種類の相分離インクの少なくとも1種類の要素の結晶化を開始させるのに十分な第2の温度まで冷却し、この第2の温度で、少なくとも1種類の相分離インクが、結晶相とアモルファス相とを含み、少なくとも1種類の相分離インクのアモルファス相が、最終的な画像を受け入れる基材にかなりの量浸透し、少なくとも1種類の相分離インクの結晶相が、かなりの量が最終的な画像を受け入れる基材の表面にとどまっていることと;最終的な画像を受け入れる基材の上でインク画像に圧力をかけることと;インクを完全に結晶化させることとを含む。
このプロセスは、吐出温度では単一相を含んでいてもよく、冷却すると、1相が結晶性であり、1相がアモルファスである2相を含んでいてもよいインクを使用することを含み、結晶相は、別個のアモルファス相よりもかなり移動度が小さく、アモルファス相は、画像を受け入れる基材に、いくつかの実施形態では、コーティングされた紙基材のトップコート層に浸透することができ、一方、結晶相は、浸透することなく、トップコート層の上にかなりの量が存在するか、完全にとどまっている。
このプロセスは、1つ以上の相分離インクが、最終的な画像を受け入れる基材(いくつかの実施形態では、紙)の上に直接配置される直接印刷プロセスである。紙(DTP)インクジェット印刷の設計概念に関し、インクは、吐出温度と本質的に同じ温度で紙に衝突する(吐出温度は、典型的には、100℃〜140℃である)。インクが吐出温度から冷えるにつれて、特定の種類のインクは、あるインク要素が迅速に結晶化し、別のインク要素はアモルファス状態のままであり、相分離させることができる。アモルファス相は、紙のコーティングに浸透し続け、着色剤のほとんどがアモルファス相とともに運ばれてもよい。結晶性材料の上側層は、色があまり集約していない保護コーティングとして作用し、画像の機械的損傷に対する耐性を高めることができる。
本明細書の印刷プロセスは、(1)1種類の相分離インクが「溶融した」状態、または、吐出領域でブレンドしたカラーインクとなる2種類以上のインクが「溶融した」状態であり、(2)1種類または複数のインクが、展着領域で結晶化状態になることができる。溶融した相および結晶相によって、コーティングされた媒体を用いると、印刷物の堅牢性を高めることができ、また、均一性および光沢のような他の印刷品質の属性を得ることができる。
図1を参照すると、相分離インクを印刷するための本印刷プロセスの図が示されている。印刷プロセス10は、最終的な画像を受け入れる基材14の上に、少なくとも1種類の相分離インクを画像になる様式で配置し、インク画像16aを作成することを含む。
このプロセスは、図1に示されるように、工程1、2、3および4という観点で記述することができる。このプロセスは、インクジェット印刷ヘッドから、1つ以上の相分離インクを最終的なインクを受け入れる基材(いくつかの実施形態では、紙、特定の実施形態では、コーティングされた紙)に吐出することを含む工程1を含んでいてもよい。最終的な画像を受け入れる基材の温度は、相分離インク中の少なくとも1種類の結晶性要素または結晶化可能な要素の結晶化温度よりも高くてもよい。相分離インクは、溶融した状態であり、吐出領域では相分離していない。いくつかの実施形態では、配置することは、場合により2種類以上の異なる色をもつ2種類以上の相分離インクを配置することを含む。または、配置することは、少なくとも1種類の相分離インクを吐出することを含み;場合により、配置することは、場合により2種類以上の異なる色をもつ2種類以上の相分離インクを吐出することを含む。2種類以上の相分離インクを配置する(つまり吐出する)場合、例えば吐出領域でインクをブレンドする。
少なくとも1種類の相分離インクを配置することは、インクが溶融した、分離していない状態であるような任意の適切な温度で行われてもよく、例えば、75〜180℃、90〜150℃、95℃〜140℃、または100℃〜140℃の温度で吐出してもよい。
工程2では、このプロセスは、矢印18で示される印刷処理方向に沿って続き、インク画像16aが吐出領域の外に移動する。インク画像が吐出領域から出ると、インク画像は、16bと示されるようになり、1種類または複数のインクが相分離し始める。
工程3では、インク画像16bが展着領域に入りつつある。インク画像は、少なくとも1種類の相分離インクの少なくとも1つの結晶性要素または結晶化可能な要素の結晶化が開始するか、または促進されるのに十分な第2の温度まで冷却されてもよく、第2の温度で、少なくとも1種類の相分離インクは、結晶相とアモルファス相とを含む。まず、インクの相分離を促進するために、冷却してもよい。冷却は、空気による冷却、伝導冷却、流体蒸発による冷却、またはこれらの組み合わせを含んでいてもよい。
少なくとも1種類の相分離インクの少なくとも1つの結晶性要素または結晶化可能な要素の結晶化が開始するのに十分な温度であれば、任意の適切な温度または望ましい温度まで、例えば、0〜100℃、20〜80℃、または25℃〜60℃の第2の温度まで冷却してもよい。
工程3では、まず、展着領域でインク画像の半結晶化したインク16cを冷却し、結晶化速度を促進するか、または高めることができる。
望ましい量のインク分離が起こった後(この状況は、温度および時間を測定することによって決定することができる)、一体化した展着ローラー20を用い、インク画像16cに圧力を加えることができる。インクを展着し、インク画像に望ましい表面光沢度を与えるために、圧力をかけてもよい。
圧力を加えることは、最終的な画像を受け入れる基材の上で、任意の適切な期間または望ましい期間、インクを展着させるための任意の適切な方法または望ましい方法を含んでいてもよい。いくつかの実施形態では、圧力をかけることは、3〜5,000ポンド/平方インチ、100〜2,500ポンド/平方インチ、または500〜1,200ポンド/平方インチの圧力を1〜1,000ミリ秒、または3〜100ミリ秒、または5〜50ミリ秒かけることを含む。特定の実施形態では、圧力をかけることは、100〜1,000ポンド/平方インチの高圧を1ミリ秒〜10ミリ秒かけることを含んでいてもよい。
圧力をかけることは、最終画像に望ましい表面光沢を与えるのに十分な様式で圧力をかけることを含んでいてもよい。望ましい画像の表面光沢は、任意の適切な方法または望ましい方法によって測定される、任意の適切な光沢または望ましい光沢であってもよい。圧力をかけることは、60℃で、表面光沢が10〜50ガードナー60度光沢単位の最終画像を与えるのに十分な様式で、最終的な画像を受け入れる基材の上にインクを展着するために圧力をかけることを含む。
このプロセスは、シリコーン油、湿し水、アミン官能化油、およびこれらの組み合わせのような剥離剤を使用し、インクの裏移りを減らすか、またはなくすことをさらに含んでいてもよい。
剥離剤は、任意の適切な量または望ましい量で、例えば、A4紙に0.1〜50mg、0.5〜20mg、または1〜10mgの量で使用されてもよい。インクをインク展着領域で直接接触させるとき、少量(例えば、0.5mg/A4紙〜10mg/A4紙)の剥離剤を用い、インクの裏移りを実質的に減らすか、またはなくしてもよい。
展着領域の後、インクは完全に相分離し、堅牢性の高い結晶性表面が作られる。最終的なインク画像16dは、最終的な画像を受け入れる基材に接着し、引っかきのような機械的応力に対して堅牢性である。
このプロセスは、最終的な画像を受け入れる基材の温度を制御し、少なくとも1種類の相分離インクの結晶化速度を制御することを含む。最終的な画像を受け入れる基材の温度を制御することは、プロセス中の適切なとき、または望ましいときに、任意の適切な方法または望ましい方法によって行うことができる。いくつかの実施形態では、最終的な画像を受け入れる基材は、紙であり、紙の温度は、吐出領域で、紙の上でインクが溶融状態を保つように調節される。いくつかの実施形態では、最終的な画像を受け入れる基材は、紙であり、紙の温度は、吐出領域で、紙の上でインクが溶融状態を保つように、25℃〜85℃の範囲に調節される。インクを配置する前、配置している間、または配置した後に紙を加熱してもよい。
本明細書のプロセスは、インクを配置する領域で、最終的な画像を受け入れる基材の温度を制御し、インクを配置する領域で、最終的な画像を受け入れる基材の温度を、少なくとも1種類の相分離インクの結晶化温度より高い温度に、いくつかの実施形態では、相分離インクの少なくとも1つの結晶性要素または結晶化可能な要素の結晶化温度よりも高い温度に維持することをさらに含んでいてもよい。結晶化温度よりも高い温度まで加熱することは、結晶化温度よりも高い任意の適切な温度または望ましい温度まで加熱することを含んでいてもよく、選択する特定の材料によって変わるだろう。いくつかの実施形態では、最終的な画像を受け入れる基材の温度を制御し、最終的な基材を結晶化温度よりも高い温度に維持することは、最終的な基材を、0〜150℃、15〜100℃、または25℃〜60℃の温度に維持することを含む。
加熱することによって、最終的な画像を受け入れる基材の温度を制御してもよい。インクを配置する領域で、最終的な画像を受け入れる基材を加熱することによって、最終的な画像を受け入れる基材の温度を制御し、少なくとも1種類の相分離インクの結晶化速度を制御することは、赤外線照射、熱伝導、キャリアによる加熱、またはこれらの組み合わせを用いることを含む。
インクの吐出温度を、単純にインクを吐出するのに必要な温度よりも熱いインクが得られるように上げてもよく、いくつかの実施形態では、少なくとも1種類の相分離インクを、第1の温度よりも高い第3の温度で配置してもよく、第3の温度は、60〜180℃、80〜150℃、または45℃〜125℃である。
インク画像が高温状態で存在する時間によって、インクの多層を望ましい量だけ相分離させるように調節することができる。本明細書のプロセスは、少なくとも1種類の相分離インクを、少なくとも1種類の相分離インクが溶融した、分離していない状態である第1の温度よりも高い第3の温度で配置することと;最終的な画像を受け入れる基材の上で、インク画像が第3の温度で存在する時間を制御し、相分離インクの多層を望ましい量だけ相分離させることとをさらに含む。
任意の適切な相分離インクまたは望ましい相分離インクを本プロセスで用いてもよい。相分離インクは、配置温度またはインク吐出温度に対応する第1の温度で、溶融し、分離していない状態であり、つまり、溶融した液体の単一相であり、また、相分離インクの少なくとも1つの要素の結晶化を開始させるのに十分な第2の温度では複数相の状態であり、第2の温度で、相分離インクが結晶相とアモルファス相とを含むようなインクを含む。相分離インクは、第2の温度で結晶化する少なくとも1つの要素と、第2の温度でアモルファスである少なくとも1つの要素とを含んでいてもよい。
結晶性要素または結晶化可能な要素は、構成要素である原子、分子またはイオンが、3次元の空間全体にわたって規則的な繰り返しパターンで整列した固体材料を意味する。
アモルファス要素は、結晶構造を示さない固体材料を意味する。つまり、原子または分子が局所的に規則的であってもよいが、長い範囲の規則性をもたない。
本明細書の実施形態で選択される結晶性要素は、望ましい特性をもち、選択したアモルファス要素と混和性である任意の適切な結晶性要素であってもよい。結晶性要素は、任意の適切な融点または望ましい融点をもっていてもよく、例えば、65℃〜150℃、66℃〜145℃、または67℃〜140℃であってもよい。特定的には、本明細書の少なくとも1つの結晶性要素は、融点が150℃未満である。
結晶性要素は、任意の適切な結晶化温度または望ましい結晶化温度をもっていてもよく、示差走査熱量測定によって10℃/分の速度で決定した場合、例えば、60℃〜140℃、65℃〜125℃、または66℃〜120℃であってもよい。特定的には、本明細書の少なくとも1種類の結晶性要素は、65℃より高く、140℃未満の結晶化温度をもつ。
結晶性要素または結晶化可能な要素を表1に示す。
*サンプルを、速度10℃/分、−50℃から200℃、次いで−50℃までのQ1000 Differential Scanning Calorimeterで測定した。中点の値を引用している。
**RFS3制御型歪みレオメーターにPeltier加熱プレートを取り付け、25ミリメートルの平行板を用いてサンプルを測定した。使用した方法は、高温から低温まで5℃ずつ下げていく温度スイープ法であり、それぞれの温度の間のソーク(平衡)時間は120秒であり、周波数は1Hzで一定であった。
結晶性要素は、米国特許出願第13/095,028号に記載されている結晶性芳香族モノエステル、米国特許出願第13/095,555号に記載されている結晶性ジエステル、米国特許出願第13/095,715号に記載されている結晶性酒石酸エステル、米国特許出願第13/095,770号に記載されている結晶性芳香族アミドであってもよい。
結晶性要素は、ヒドロキシル基を含む化合物と、カルボン酸基または酸塩化物基を含む化合物とのエステル化反応によって調製されてもよい。また、結晶性要素は市販もされている。
アモルファス要素は、印刷済インクに粘着性を与え、堅牢性を付与する。望ましいアモルファス材料は、140℃では比較的低粘度である(<10cps、または1〜100cps、または5〜95cps)が、室温では粘度が非常に大きい(>10cps)。140℃で低粘度であることは、配合物の自由度を広くし、一方、室温での粘度が高いことで堅牢性を付与する。アモルファス材料は、DSC(10℃/分、−50℃から200℃、次いで−50℃まで)によって、Tg(ガラス転移温度)をもつが、結晶化ピークおよび溶融ピークを示さない。T値は、インクに望ましい靱性および可とう性を付与するために、典型的には、10〜50℃、または10〜40℃、または10〜35℃である。選択されたアモルファス材料は、分子量が低く、例えば、1000g/mol未満、または100〜1000g/mol、または200〜1000g/mol、または300〜1000g/molである。高分子量アモルファス材料(例えば、高温で粘性および粘着性であるポリマー)は、高温では液体であるが、望ましい温度で圧電式印刷ヘッドから吐出することができないほど粘度が高くなる。表2にアモルファス材料を示す。
*サンプルを、速度10℃/分、−50℃から200℃、次いで−50℃までのQ1000 Differential Scanning Calorimeterで測定した。中点の値を引用している。
**RFS3制御型歪みレオメーターにPeltier加熱プレートを取り付け、25ミリメートルの平行板を用いてサンプルを測定した。使用した方法は、高温から低温まで5℃ずつ下げていく温度スイープ法であり、それぞれの温度の間のソーク(平衡)時間は120秒であり、周波数は1Hzで一定であった。
アモルファス要素は、米国特許出願第13/095,015号、米国特許出願第13/095,795号、米国特許出願第13/095,784号に記載されているものから選択されてもよい。
アモルファス要素は、米国特許出願第13/095,015号に記載されているように調製することができる。
結晶性要素は、転相インク中に、結晶性要素およびアモルファス要素を合わせた合計重量を基準として、60〜95重量%、または65〜95重量%、または70〜90重量%の量で存在していてもよい。
アモルファス要素は、転相インク中に、結晶性要素およびアモルファス要素を合わせた合計重量を基準として、5〜40重量%、または5〜35重量%、または10〜30重量%の量で存在していてもよい。
いくつかの実施形態では、結晶性要素とアモルファス要素との比率は、結晶性要素およびアモルファス要素を合わせた合計重量を基準として、60:40〜95:5重量%である。さらに特定的な実施形態では、結晶性要素とアモルファス要素との重量比は、結晶性要素およびアモルファス要素を合わせた合計重量を基準として、65:35〜95:5重量%、または70:30〜90:10重量%である。
転相インクは、着色化合物を望ましい色または色相を得るのに有効な任意の量で、いくつかの実施形態では、インクの0.1重量%〜50重量%でさらに含んでいてもよい。インク媒剤に溶解または分散させることができるものであれば、染料、顔料、これらの混合物を含む任意の望ましい着色剤または有効な着色剤を用いてもよい。転相キャリア組成物は、従来の転相インク着色剤材料、例えば、Color Index(C.I.)Solvent Dye、Disperse Dye、改質されたAcid and Direct Dye、Basic Dye、Sulphur Dye、Vat Dyeなどと組み合わせて用いてもよい。
本開示のインクは、場合により、酸化防止剤をさらに含んでいてもよい。
転相インク要素を撹拌し、加熱しつつ合わせ、転相インクを作成してもよい。インクキャリアのそれぞれの要素を一緒に混合した後、この混合物を少なくとも融点まで(例えば、60℃〜150℃、80℃〜145℃、または85℃〜140℃まで)加熱してもよい。インク成分を加熱する前、またはインク成分を加熱した後に、着色剤を加えてもよい。顔料が、選択された着色剤である場合、溶融した混合物を、アトライタまたはボールミル装置または他の高エネルギー混合装置で粉砕し、インクキャリアに顔料を分散させてもよい。次いで、加熱した混合物を、例えば、5秒〜30分間またはそれ以上撹拌し、実質的に均質で均一な溶融物を得て、その後、インクを周囲温度(典型的には、20℃〜25℃)まで加熱してもよい。インクは、周囲温度では固体である。
本明細書のインク組成物は、一般的に、95℃〜150℃の吐出温度で溶融粘度が1センチポイズ〜14センチポイズである。いくつかの実施形態では、本明細書の転相インクは、50℃〜140℃の吐出温度での粘度が、2センチポイズから10センチポイズ未満である。特定的には、本明細書の転相インクは、50℃〜140℃の吐出温度での粘度が、10センチポイズ未満である。または、本明細書の転相インクは、140℃の吐出温度での粘度が、0.5センチポイズ〜10センチポイズ未満である。
本明細書のプロセスは、(1)インクジェット印刷装置に、少なくとも1種類の相分離インクを組み込むことと;(2)少なくとも1種類の相分離インクを、少なくとも1種類の相分離インクが溶融した、分離していない状態である第1の温度まで加熱することと;(3)少なくとも1種類の相分離インクの液滴を、最終的な画像を受け入れる基材の上に画像の模様になるように放出することと;(4)インク画像を、少なくとも1種類の相分離インクの少なくとも1種類の要素の結晶化を開始させるのに十分な第2の温度まで冷却し、少なくとも1種類の相分離インクが、結晶相とアモルファス相とを含み、少なくとも1種類の相分離インクのアモルファス相が、最終的な画像を受け入れる基材にかなりの量浸透し、少なくとも1種類の相分離インクの結晶相が、かなりの量が最終的な画像を受け入れる基材の表面にとどまっていることと;(5)最終的な画像を受け入れる基材の上でインク画像に圧力をかけることと;(6)インクを完全に結晶化させることとを含む。
本明細書のプロセスは、少なくとも1種類の相分離インクを、最終的な画像を受け入れる基材の上に画像の模様になるように配置し、インク画像を作成し、少なくとも1種類の相分離インクは、表1の化合物から選択される少なくとも1つの結晶性要素と、表2の化合物から選択される少なくとも1つのアモルファス要素とを含み、少なくとも1種類の相分離インクが溶融した、分離していない状態である第1の温度で配置することと;インク画像を、少なくとも1種類の相分離インクの少なくとも1種類の要素の結晶化を開始させるのに十分な第2の温度まで冷却し、第2の温度で、少なくとも1種類の相分離インクは、結晶相とアモルファス相とを含むことと;最終的な画像を受け入れる基材の上でインク画像に圧力をかけることと;インクを完全に結晶化させることとを含む。
普通紙、罫線付きノート紙、ボンド紙、コーティングされた紙、シリカコーティングされた紙、光沢コーティングされた紙、特殊紙、炭酸カルシウムでコーティングされた紙、クレイでコーティングされた紙、カオリンクレーでコーティングされた紙、透明材料、布地、繊維製品、プラスチック、ポリマー膜、無機基材(例えば、金属および木材)を含む、任意の適切な基材または記録シートを用いてもよい。特定的には、最終的な画像を受け入れる基材は、コーティングされた紙である。特定的には、最終的な画像を受け入れる基材は、クレイでコーティングされた紙である。
本明細書のプロセスは、最終的な画像を受け入れる基材が、基材層と、基材層の第1の表面の上に配置されているトップコート層と、場合により、基板層の反対側の第2の表面の上に配置されている底部コート層とを備え、インク画像は、トップコート層の上に配置されており、少なくとも1種類の相分離インクのアモルファス相は、最終的な画像を受け入れる基材のトップコート層にかなりの部分が浸透し、少なくとも1種類の相分離インクの結晶相は、最終的な画像を受け入れる基材のトップコート層表面にかなりの部分がとどまっている。
紙の上にあるインク画像の形態は、画像の堅牢性を決定づけるのに大きな役割を果たすことがある。紙に深く染みこんだインクは、紙自体が損傷を受けなければインクも損傷することがないので、紙の堅牢性に近いだろう。このようなインクは、紙の裏側にまで透けた、きわめて目立つ好ましくない画像を与えてしまうだろう。本プロセスによって、相分離インクがコーティングされた紙に部分的に浸透する性質を有する。紙表面の薄いコーティングにインクが染みこむことによって、部分的な浸透が行われる。ほとんどの紙で、コーティングは、炭酸カルシウムおよび/またはカオリンクレーから構成されており、少量のポリマーバインダーを含んでいる。このプロセスによって、あるインク要素が結晶化しやすいパラメータが与えられる。ある種のインク配合物では、結晶性材料は、「過剰に冷却」すると、非常にすばやくガラス状態を形成するため、分子が結晶化するための移動性を失うことがある。このプロセスは、このような過剰冷却効果を減らすか、またはなくすために、分子結晶化するのに十分な移動性をもつような中間温度を維持することを含んでいてもよい。紙コーティングに浸透するアモルファス相は、一般的に、吐出温度と周囲温度で粘度が数桁異なるように選択される。選択される印刷プロセスの温度は、紙のコーティングへのアモルファス相の浸透度を決めるように、本明細書で選択されてもよい。インク画像の望ましい展着度を与えるために、時間、温度、圧力のパラメータの組み合わせを選択する。
(実施例1)
表1の化合物3 52.4グラムを、表2の化合物6 22.5グラムと合わせ、140℃で1時間撹拌した。このようなインク基材中に残った微粒子を5μmのふるいで濾過し、透明な暗コハク色溶液を作成した。この溶液に、2.3gのOrasol Blue GNを加え、この完全なインクを140℃でさらに1時間撹拌した。このインクは、5μmのふるいで簡単に濾過された。
実施例1のインクを、図1のプロセスにしたがって印刷した。実施例1のインクを、改変したXerox(登録商標)8860プリンタに入れた。このインクを115℃で溶融させ、55℃で光沢紙に吐出した。吐出したインクが乗った紙を、展着プロセスのために第2の改変したXerox(登録商標)8860に移した。このプリンタで、インク画像に57.5℃の高温で、手紙サイズの紙1枚/秒の速度で800ポンド/平方インチの圧力を加えた。
図2は、本プロセスによって印刷した後の実施例1のインクを断面画像として示す、本印刷プロセスの模式図(左側の図)および顕微鏡写真(右側の写真)をまとめている。図2の断面の顕微鏡写真および本明細書に記載した残りの顕微鏡写真は、Carl Zeiss,Inc.から入手可能なAxialplan光学顕微鏡を用いて撮影したものである。この模式図は、右側の顕微鏡写真を調べるときの肉眼でのガイドとなるよう意図しており、インクが紙のコーティング層に浸透していることを示す。
図3は、本プロセスと、現時点で入手可能なインク(Xerox(登録商標)Part Number 108R00749)を用いた比較例の印刷プロセスを示す顕微鏡写真(左側の写真)と、以下のように調製された米国特許出願第13/095,043号の実施例3aおよび3bのGeneral Preparation of Oxazoline Inkに記載されるインクを用い、本開示にしたがった印刷プロセスを示す顕微鏡写真(右側の写真)である。
A.結晶性の転相オキサゾリン要素の調製
1リットルのParr反応器に、ダブルタービンアジテータ、蒸留装置を取り付け、これにドデカン酸(200グラム)、トリス(ヒドロキシメチル)アミノ−メタン(92グラム)、触媒としてFASCAT(登録商標)4100(0.45グラム)を入れた。内容物を2時間かけて165℃まで加熱した後、2時間かけて温度を205℃まで上げ、この間に、水蒸留物が蒸留受け器に集まった。次いで、反応器の圧力を1時間で1〜2mmHgまで下げた後、容器に取り出し、室温まで冷却した。酢酸エチル(2.5部)とヘキサン(10部)の混合物中で生成物を穏やかに加熱しつつ溶解し、次いで、室温まで冷却し、白色顆粒状粉末として純粋な生成物を結晶化させることによって生成物を精製した。ピーク融点(DSC)の測定値は、99℃であった。この材料のレオロジー分析を、RFS3レオメーター装置(振動数1Hz、25ミリメートルの平行板の形状、歪み200%を加える)を用い、130℃から40℃まで温度を下げていき、測定した。この材料は、130℃で8.2cpsの溶融粘度を示し、結晶化開始温度は95℃であり、ピーク粘度は4.5×10cpsであり、ピーク結晶化温度は85℃であった。
B.オキサゾリンインクのアモルファスバインダー樹脂の調製
工程I:ダイマーオキサゾリンテトラ−アルコール前駆体の合成
1リットルのParr反応器に、ダブルタービンアジテータ、蒸留装置を取り付け、(順に)1,12−ドデカン二酸(291グラム)、トリス−(ヒドロキシメチル)−アミノメタン(306.9グラム)、FASCAT(登録商標)4100触媒(1.0g)を入れた。反応混合物を2時間かけて内温が165℃になるまで加熱した後、さらに2時間かけて温度を205℃まで上げ、この間に、水蒸留物が蒸留受け器に集まった。次いで、反応器の圧力を1時間で1〜2mmHgまで下げた後、内容物を容器に取り出し、冷却した。粗生成物の収量は約480グラムであり、非常に固い褐色のガラス状樹脂であった(1H−NMRで概算すると純度80%)。まず、この粗化合物を沸騰したメタノールに溶解し、次いで、熱いまま濾過して不溶性物質を除去し、次いで室温まで徐々に冷却し、再結晶化した生成物を得ることによって生成物を精製した。減圧濾過し、冷たいメタノールで洗浄した後、純粋な化合物が白色顆粒状粉末として得られ、ピーク融点は170℃を超えていた(DSCによる)。
工程II:アモルファスバインダー樹脂、オキサゾリン化合物の混合物の調製
1リットルのステンレス製ジャケット付きBuchi反応器に蒸留凝縮器、4ブレードインペラ、熱電対を取り付け、これに、30.4グラム(0.075mol)の工程Iのダイマーオキサゾリンテトラアルコール、228.2グラム(1.50mol)の4−メトキシ安息香酸、51.48グラム(0.425mol)のトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン(98%)、0.26グラム(1.2mmol)のFASCAT(登録商標)4100触媒をこの順に入れた。混合物を撹拌することなく、50kPaの窒素雰囲気下で加圧しつつ、ジャケット温度を160℃まで上げて加熱した。この温度で撹拌を始め、ジャケット温度を30分かけて180℃まで徐々に上げ、次いで、この温度を2時間維持した。この間、縮合反応から得られる水蒸留物を集めた(10グラム)。次いで、ジャケットの温度を190℃まで上げ、この温度を1時間維持し、もっと多くの水蒸留物が生成した。減圧度を約10torrまで下げ、さらに1時間この状態にすると、水蒸留物が約10グラム生成した。水蒸留物が集まらなくなったら、130℃まで冷却することによって反応を止め、生成物を取り出した。樹脂生成物の粗収量は400グラムであり、さらに精製することなく淡褐色の粘性樹脂として得た。この材料のレオロジー分析を、RFS3レオメーター装置(振動数1Hz、25ミリメートルの平行板の形状、歪み200%を加える)を用い、130℃から40℃まで温度を下げていき、測定した。この材料の粘度は、130℃で75cpsであると測定され、50℃での粘度は1.5×10cpsであった。
2種類のオキサゾリンインク配合例を以下の表3にまとめている。
*振動数=1Hz;25mmの平行板の形状;ギャップ=0.2mm;
歪み%=200%〜400%、レオメーターRFS3装置で測定した粘度と独立した歪み
**TA Instruments Q1000機でDSC分析、スキャン速度10℃/分で加熱冷却サイクルを2回行った後に測定。
500ミリリットルの樹脂製ケトルに、上のBにしたがって調製したアモルファスオキサゾリンバインダー樹脂(インクの30重量%);上のAにしたがって調製した、溶融したオキサゾリン結晶性化合物(インクの62〜64重量%;表3の配合を参照);粘度調整剤としてKemamide(登録商標)S−180(インクの3〜4重量%);酸化防止剤としてNAUGARD 445(登録商標)をこの順に入れ、最後に、着色剤(Orasol Blue GN染料)を入れた。混合物をマントル中、内温が130℃になるまで加熱し、ステンレス製4ブレード90°ピッチインペラを用い、約175〜250rpmで機械的に2時間撹拌した。次いで、粒状物を除去するために、インク基剤混合物を、KST濾過装置を用い、5ミクロンのステンレス鋼325×2300メッシュワイヤフィルタ布(304型SS)を通して120℃で熱いまま濾過した。溶融した混合物を500ミリリットルの樹脂製ケトルに戻し、機械的に撹拌しながら内温が130℃になるまで加熱した。加熱を継続しつつ、このインク基剤に、着色剤(6.0グラムのOrasol(登録商標)Blue GN染料;インクの3重量%)を0.5時間かけて少量ずつ加えた。着色剤を加え終わったら、275rpmで撹拌しつつ、着色したインク組成物を130℃でさらに3〜4時間撹拌し、インク組成物を確実に均質化した。次いで、120℃よりも高い温度で、着色したインク組成物を325×2300メッシュのワイヤフィルタ布に熱いまま通して濾過した後、型に分注し、室温まで冷やしつつ固化させた。着色したインク組成物について、DSCによって熱特性を決定し、Reometrics RFS3歪み制御型レオメーターを用いてレオロジー特性を決定した。
実施例3aのインクおよび比較例のインクを、改変したXerox(登録商標)8860プリンタに別個に入れた。それぞれのインクを115℃で溶融させ、55℃でDCEG光沢紙に吐出した。吐出したインクが乗った紙を、展着するために第2の改変したXerox(登録商標)8860に移した。このプリンタで、インク画像に57.5℃の高温で、手紙サイズの紙1枚/秒の速度で800ポンド/平方インチの圧力を加えた。図3の左側の写真に示される比較例のインクプロセスは、インクが紙表面にとどまっていることを示している。図3の右側の写真に示される本開示のインクプロセスは、インクが、コーティングされた紙のトップコート層に浸透していることを示す。
図4は、本プロセスにしたがって配置した、上述の実施例3aのインクの顕微鏡写真である。図4は、インクが紙のトップコートに部分的に浸透しているが、紙基材には浸透していないことを示す。
図5は、現時点で入手可能なインク(Xerox(登録商標)Part Number 108R00749)を用いて調製した印刷済画像が、紙のトップコートにも紙の基材にも浸透しないことを示す顕微鏡写真である。
相分離インクがインク展着領域で溶融状態に維持されることが望ましい。第1のシアン層が塗布され、第2のマゼンタ層が、第1のシアン層の上に別個に塗布され、基材の温度が、マゼンタインクおよびシアンインクの結晶化温度よりも低い温度に維持される、比較例のプロセスにしたがって画像を印刷した。層を配置してから1秒間経過させることによって、第2のインク層を塗布する前に第1のインク層を結晶化させることができる。インク同士の接着性が悪いために、ノミを用いた測定で欠陥が誘発された。ノミによる測定は、垂直方向に角度15°で湾曲した先端をもつ引っかき/ノミ用の爪を用い、528グラムの重量を加え、約13mm/秒の速度で画像を引っかく試験である。引っかき/ノミ用の爪は、曲率半径が約12mmの、先端を旋盤で丸めた切断片と似ている。インク試験が成功の場合、画像から目に見えるレベルでインクがはずれない。上側のマゼンタ層が、ノミを用いた試験ではずれる場合、シアンインクとマゼンタインクが融着していないことを示唆している。
吐出領域で、第1のシアンインクと第2のマゼンタインクを溶融状態に保ちつつ、基材の上に同時に塗布し、ブレンドし、次いで、印刷した画像を、インク相が本開示のプロセスにしたがって分離するように冷却し、画像を印刷した。この印刷物は、ノミを用いた測定で堅牢性であった。この印刷物は、前の章の印刷物よりも色みが青色がかっており、このことは、2種類のインクがブレンドされたことを示唆している。本プロセスを用いて印刷された最終的な画像は、垂直方向に角度15°で湾曲した先端をもつ引っかき/ノミ用の爪を用い、528グラムの重量を加え、約13mm/秒の速度で引っかくことを含む、ノミを用いた試験をおこなったときに、目に見えるインクの消失がなかった。

Claims (6)

  1. 最終的な画像を受け入れる基材の上に、少なくとも1種類の相分離インクを画像になる様式で配置し、インク画像を作成し、この配置することが、少なくとも1種類の相分離インクが溶融した、分離していない状態である第1の温度で行われることと;
    このインク画像を、少なくとも1種類の相分離インクの少なくとも1種類の要素の結晶化を開始させるのに十分な第2の温度まで冷却し、この第2の温度で、少なくとも1種類の相分離インクが、結晶相とアモルファス相とを含み;
    終的な画像を受け入れる基材の上でインク画像に圧力をかけることと;
    インクを完全に結晶化させることとを含
    前記少なくとも1種類の相分離インクは、下式の化合物から選択される少なくとも1種類の結晶成分を含み、
    前記少なくとも1種類の相分離インクは、下式の化合物から選択される少なくとも1種類の非結晶成分を含む、
    プロセス。
  2. 前記配置することが、2種類以上の異なる色をもつ2種類以上の相分離インクを配置することを含む、請求項1に記載のプロセス。
  3. 前記最終的な画像を受け入れる基材の温度を制御し、前記少なくとも1種類の相分離インクの結晶化速度を制御することをさらに含む、請求項1に記載のプロセス。
  4. インクを配置する領域で、最終的な画像を受け入れる基材の温度を制御し、インクを配置する領域で、最終的な画像を受け入れる基材の温度を、前記少なくとも1種類の相分離インクの結晶化温度よりも高い温度に維持することをさらに含む、請求項1に記載のプロセス。
  5. 前記少なくとも1種類の相分離インクを、前記第1の温度よりも高い第3の温度で配置することをさらに含み、第3の温度が60℃〜180℃である、請求項1に記載のプロセス。
  6. (1)インクジェット印刷装置に、少なくとも1種類の相分離インクを組み込むことと;
    (2)少なくとも1種類の相分離インクを、少なくとも1種類の相分離インクが溶融した、分離していない状態である第1の温度まで加熱することと;
    (3)少なくとも1種類の相分離インクの液滴を、画像を受け入れる基材の上に画像の模様になるように放出し、この画像を受け入れる基材が、中間転写体であるか、または最終的な画像を受け入れる基材であることと;
    (4)インク画像を、少なくとも1種類の相分離インクの少なくとも1種類の要素の結晶化を開始させるのに十分な第2の温度まで冷却し、少なくとも1種類の相分離インクが、結晶相とアモルファス相とを含むことと;
    (5)場合により、インク画像を中間転写体から最終的な画像を受け入れる基材に転写し、少なくとも1種類の相分離インクのアモルファス相が、最終的な画像を受け入れる基材にかなりの量浸透し、少なくとも1種類の相分離インクの結晶相が、かなりの量が最終的な画像を受け入れる基材の表面にとどまっていることと;
    (6)最終的な画像を受け入れる基材の上でインク画像に圧力をかけることと;
    (7)インクを完全に結晶化させることとを含
    前記少なくとも1種類の相分離インクは、下式の化合物から選択される少なくとも1種類の結晶成分を含み、
    前記少なくとも1種類の相分離インクは、下式の化合物から選択される少なくとも1種類の非結晶成分を含む、
    プロセス。
JP2012091819A 2011-04-27 2012-04-13 相分離インクのための印刷プロセス Expired - Fee Related JP5758836B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/095,038 2011-04-27
US13/095,038 US8690309B2 (en) 2011-04-27 2011-04-27 Print process for phase separation ink

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012232579A JP2012232579A (ja) 2012-11-29
JP2012232579A5 JP2012232579A5 (ja) 2015-05-28
JP5758836B2 true JP5758836B2 (ja) 2015-08-05

Family

ID=47007911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012091819A Expired - Fee Related JP5758836B2 (ja) 2011-04-27 2012-04-13 相分離インクのための印刷プロセス

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8690309B2 (ja)
JP (1) JP5758836B2 (ja)
CN (1) CN102756556B (ja)
BR (1) BR102012009835A2 (ja)
CA (1) CA2775430C (ja)
DE (1) DE102012206994A1 (ja)
MX (1) MX2012004760A (ja)
RU (1) RU2574253C2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8308859B1 (en) 2011-04-27 2012-11-13 Xerox Corporation Phase change ink components and methods of making the same
EP2551123B1 (en) * 2011-07-26 2016-08-17 Seiko Epson Corporation Printing method, printed material and molded article
US8647423B2 (en) * 2012-04-26 2014-02-11 Xerox Corporation Phase change inks comprising fatty acids
US8647424B2 (en) * 2012-04-26 2014-02-11 Xerox Corporation Phase change inks comprising inorganic nucleating agents
US9528016B2 (en) * 2012-04-26 2016-12-27 Xerox Corporation Phase change inks comprising crystalline amides
US8894762B2 (en) * 2012-09-24 2014-11-25 Xerox Corporation Phase change ink comprising a polyhydroxyalkanoate compound
US9139746B2 (en) * 2013-06-04 2015-09-22 Xerox Corporation Phase change ink compositions comprising mixtures of ester of tartaric acid and ester of citric acid as amorphous materials
US9168776B2 (en) * 2013-06-17 2015-10-27 Xerox Corporation Method of increasing ink crystallization
EP3013593A1 (en) 2013-06-26 2016-05-04 OCE-Technologies B.V. Method for applying an image of a radiation curable phase change ink
WO2015028355A1 (en) * 2013-08-27 2015-03-05 Oce-Technologies B.V. Method for applying an image using a uv curable phase change ink
US9422436B2 (en) * 2014-01-13 2016-08-23 Xerox Corporation Methods for producing inks
CN117246052B (zh) * 2023-11-20 2024-03-12 济南冠泽医疗器材有限公司 一种防黏连自助医用胶片打印设备

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2945658A1 (de) 1978-11-14 1980-05-29 Canon Kk Fluessigkeitsstrahl-aufzeichnungsverfahren
JPS56139970A (en) 1980-04-01 1981-10-31 Canon Inc Formation of droplet
JPS57102366A (en) 1980-12-18 1982-06-25 Canon Inc Ink jet head
US4490731A (en) 1982-11-22 1984-12-25 Hewlett-Packard Company Ink dispenser with "frozen" solid ink
US4532530A (en) 1984-03-09 1985-07-30 Xerox Corporation Bubble jet printing device
US4601777A (en) 1985-04-03 1986-07-22 Xerox Corporation Thermal ink jet printhead and process therefor
US5195430A (en) 1989-05-24 1993-03-23 Tektronix, Inc. Dual roller apparatus for pressure fixing sheet material
US5006170A (en) * 1989-06-22 1991-04-09 Xerox Corporation Hot melt ink compositions
US5231135A (en) 1989-09-05 1993-07-27 Milliken Research Corporation Lightfast colored polymeric coatings and process for making same
EP0604025B1 (en) * 1992-11-25 1999-01-27 Tektronix, Inc. Imaging process
US5389958A (en) 1992-11-25 1995-02-14 Tektronix, Inc. Imaging process
US5621022A (en) 1992-11-25 1997-04-15 Tektronix, Inc. Use of polymeric dyes in hot melt ink jet inks
US5372852A (en) 1992-11-25 1994-12-13 Tektronix, Inc. Indirect printing process for applying selective phase change ink compositions to substrates
US5593486A (en) * 1995-12-05 1997-01-14 Xerox Corporation Photochromic hot melt ink compositions
US5700316A (en) * 1996-03-29 1997-12-23 Xerox Corporation Acoustic ink compositions
US5667568A (en) * 1996-03-29 1997-09-16 Xerox Corporation Hot melt ink compositions
US5698017A (en) * 1996-09-27 1997-12-16 Xerox Corporation Oxazoline hot melt ink compositions
NL1005174C2 (nl) * 1997-02-04 1998-08-06 Oce Tech Bv Inktsamenstelling voor een smeltbare inkt.
NL1008572C2 (nl) 1998-03-12 1999-09-14 Oce Tech Bv Inkjetprintinrichting en werkwijze voor het beeldmatig op een ontvangstmateriaal aanbrengen van hotmelt inkt alsmede hotmelt inkt en een combinatie van hotmelt inkt geschikt voor toepassing in een dergelijke inrichting en werkwijze.
US6312121B1 (en) 1998-09-11 2001-11-06 Xerox Corporation Ink jet printing process
US6221137B1 (en) * 1999-06-18 2001-04-24 Xerox Corporation Metal phthalocyanine colorants for phase change inks
NL1017049C2 (nl) 2001-01-08 2002-07-09 Ocu Technologies B V Inktsamenstelling voor een smeltbare inkt.
US6472523B1 (en) 2002-02-08 2002-10-29 Xerox Corporation Phthalocyanine compositions
US6476219B1 (en) 2002-02-08 2002-11-05 Xerox Corporation Methods for preparing phthalocyanine compositions
US6726755B2 (en) 2002-02-08 2004-04-27 Xerox Corporation Ink compositions containing phthalocyanines
NL1020682C2 (nl) 2002-05-27 2003-11-28 Oce Tech Bv Smeltbare inktsamenstelling.
US6755902B2 (en) 2002-06-27 2004-06-29 Xerox Corporation Phase change inks containing azo pyridone colorants
US6590082B1 (en) 2002-06-27 2003-07-08 Xerox Corporation Azo pyridone colorants
US6673139B1 (en) 2002-06-27 2004-01-06 Xerox Corporation Phase change inks containing dimeric azo pyridone colorants
US6576747B1 (en) 2002-06-27 2003-06-10 Xerox Corporation Processes for preparing dianthranilate compounds and diazopyridone colorants
US6663703B1 (en) 2002-06-27 2003-12-16 Xerox Corporation Phase change inks containing dimeric azo pyridone colorants
US6713614B2 (en) 2002-06-27 2004-03-30 Xerox Corporation Dimeric azo pyridone colorants
US6576748B1 (en) 2002-06-27 2003-06-10 Xerox Corporation Method for making dimeric azo pyridone colorants
US6696552B2 (en) 2002-06-27 2004-02-24 Xerox Corporation Process for preparing substituted pyridone compounds
US6646111B1 (en) 2002-06-27 2003-11-11 Xerox Corporation Dimeric azo pyridone colorants
US7053227B2 (en) 2002-09-27 2006-05-30 Xerox Corporation Methods for making colorant compounds
US6821327B2 (en) 2002-09-27 2004-11-23 Xerox Corporation Phase change inks
US6958406B2 (en) 2002-09-27 2005-10-25 Xerox Corporation Colorant compounds
CN100448687C (zh) * 2003-02-28 2009-01-07 宝丽来公司 成像单元和成像方法
ATE474026T1 (de) * 2004-06-28 2010-07-15 Canon Kk Wässrige tinte, tintensatz und bilderzeugungsverfahren
US7271284B2 (en) 2005-11-30 2007-09-18 Xerox Corporation Process for making curable amide gellant compounds
US7381831B1 (en) 2007-04-04 2008-06-03 Xerox Corporation Colorant compounds
US7427323B1 (en) 2007-06-07 2008-09-23 Xerox Corporation Quinacridone nanoscale pigment particles
US20110059233A1 (en) 2009-09-04 2011-03-10 Xerox Corporation Method For Preparing Stabilized Metal Nanoparticles
US8840232B2 (en) * 2011-04-27 2014-09-23 Xerox Corporation Phase change ink
US8506694B2 (en) * 2011-04-27 2013-08-13 Xerox Corporation Phase separation ink

Also Published As

Publication number Publication date
BR102012009835A2 (pt) 2014-05-20
RU2574253C2 (ru) 2016-02-10
CN102756556A (zh) 2012-10-31
JP2012232579A (ja) 2012-11-29
RU2012117420A (ru) 2013-11-10
US8690309B2 (en) 2014-04-08
CN102756556B (zh) 2015-08-19
MX2012004760A (es) 2012-10-29
CA2775430A1 (en) 2012-10-27
US20120274716A1 (en) 2012-11-01
DE102012206994A1 (de) 2012-10-31
CA2775430C (en) 2016-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5758836B2 (ja) 相分離インクのための印刷プロセス
JP5851924B2 (ja) 相分離インク
JP5865764B2 (ja) 相転移インクおよびそれを製造する方法
JP6164905B2 (ja) 結晶性アミドを含む相変化インク
JP2001064556A (ja) 可融性インク用インク組成物及び前記インク組成物による被印刷体の印刷方法
JP5798516B2 (ja) 相転移インク構成成分およびその製造方法
KR101931389B1 (ko) 결정성 술폰 화합물 및 이의 유도체를 포함하는 상 변화 잉크 조성물
JP2012233172A (ja) 相転移インクおよびその製造方法
JP4553558B2 (ja) 易溶性インク組成物
JP2013227565A (ja) 結晶性ジウレタンおよびそれらの誘導体を含む相変化インク組成物
JP6039488B2 (ja) 迅速に結晶化する相転移インクおよびその作成方法
KR101931388B1 (ko) 빠르게 결정화되는 결정질-비결정질 잉크 조성물 및 이의 제조 방법
CA2813484C (en) Phase change ink compositions comprising aromatic ethers
KR101939849B1 (ko) 유기 안료를 포함하는 상 변화 잉크
JP6086792B2 (ja) 芳香族ジエステル結晶性化合物を含む相変化インク
JP2013227571A (ja) 脂肪酸を含む相変化インク
JP6348041B6 (ja) 新規な結晶性化合物を含む相変化インク
JP6109087B2 (ja) 結晶性−アモルファス混合物を含む相変化インク
JP6268058B2 (ja) 硬化性の相変化インク組成物
JP2014133890A (ja) 相変化インクに使用するための非晶質材料

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150409

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150409

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20150409

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150501

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5758836

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees