JP5752539B2 - サンプリング回路 - Google Patents

サンプリング回路 Download PDF

Info

Publication number
JP5752539B2
JP5752539B2 JP2011204237A JP2011204237A JP5752539B2 JP 5752539 B2 JP5752539 B2 JP 5752539B2 JP 2011204237 A JP2011204237 A JP 2011204237A JP 2011204237 A JP2011204237 A JP 2011204237A JP 5752539 B2 JP5752539 B2 JP 5752539B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
sampling
sampling circuit
terminal
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011204237A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013066097A (ja
Inventor
渡邉 健一
健一 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
New Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by New Japan Radio Co Ltd filed Critical New Japan Radio Co Ltd
Priority to JP2011204237A priority Critical patent/JP5752539B2/ja
Publication of JP2013066097A publication Critical patent/JP2013066097A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5752539B2 publication Critical patent/JP5752539B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Description

本発明は、スイッチトキャパシタを用いたデルタシグマ変調型A/D変換器の入力段などに用いられるサンプリング回路にかかり、特に、待機電流を抑制することによって消費電力の低減を可能にしたサンプリング回路に関するものである。
デルタシグマ変調器は高精度のデータ変換が可能なことから、デジタル・オーディオ機器向けのA/D変換器などに使用されてきた。特にスイッチトキャパシタを用いたデルタシグマ変調器は、素子のばらつきに対して強い耐性があるので、最も一般的に使用されている。
近年、半導体プロセスの進歩によりデルタシグマ変調器の高速化が可能になり、無線通信機器にも搭載されるようになってきた。無線通信機器の多くは電池で動作するので、長寿命を保つためには、低消費電力であることが重要である。
スイッチトキャパシタ型デルタシグマ変調器が正常に動作するためには、入力段のサンプリングキャパシタに、入力信号に応じた電荷を正確にサンプリングしてホールドさせることが必要である。
図6に従来のサンプリング回路の一例を示す。ボルテージフォロア8を構成する演算増幅器81、サンプリングスイッチSW1、およびデルタシグマ変調器入力段のサンプリングキャパシタC1で構成され、サンプリングスイッチSW1は、デルタシグマ変調器の動作クロックと同じ周期でON/OFFを繰り返す(例えば、特許文献1参照)。
サンプリングスイッチSW1がOFFのとき、サンプリングキャパシタC1の電荷は、ここには記載されていないデルタシグマ変調器の作用で次段のキャパシタに移動する。サンプリングスイッチSW1がONのとき、サンプリングされるべき入力信号は、入力端子1を介して演算増幅器81に入力される。この演算増幅器81は、反転入力側と出力側が接続されたボルテージフォロア8になっているので、出力端子2の電位が入力端子1と同電位になり、その電圧の電荷がサンプリングキャパシタC1に供給される。
特開平10−79668号公報(図3)
上記のような、サンプリングキャパシタC1に電荷を供給する作業は、サンプリングスイッチSW1がONしている間、すなわち半クロックの間に終了しなければならない。一般に、デルタシグマ変調器のクロック周波数は、入力端子1に入力する入力信号周波数に比べて数十倍と非常に高いので、演算増幅器81も高速で動作することが必要になる。
しかし、高速で動作する演算増幅器には大きな待機電流が必要で、そのことがデルタシグマ変調器の低消費電力化の妨げになっていた。
本発明の目的は、高速の演算増幅器を用いず、低速の演算増幅器を使用し、かつ待機電流を小さくする機構を設けることによって、上記問題点を解消したサンプリング回路を提供することである。
上記目的を達成するために、請求項1にかかる発明は、信号が入力する入力端子と、サンプリングスイッチの一端が接続される出力端子と、前記サンプリングスイッチの他端と所定電位の電圧端子との間に接続されたサンプリングキャパシタと、ソースが前記出力端子に接続され、ドレインが第1の電源端子に接続されたMOSの第1の導電型の第1のトランジスタと、ソースが前記出力端子に接続され、ドレインが第2の電源端子に接続されたMOSの第2の導電型の第2のトランジスタと、ソースが前記入力端子に接続され、ゲートとドレインが前記第1のトランジスタのゲートと電流源に接続されたMOSの前記第1の導電型の第3のトランジスタと、非反転入力側が前記入力端子に接続され、反転入力側が前記出力端子に接続され、出力側が前記第2のトランジスタのゲートに接続された演算増幅器とを有する、ことを特徴とする。
請求項2にかかる発明は、請求項1に記載のサンプリング回路において、前記演算増幅器の前記出力側と前記第2のトランジスタのゲートの間にローパスフィルタを挿入したことを特徴とする。
請求項3にかかる発明は、請求項1又は2に記載のサンプリング回路において、前記入力端子の前段にボルテージフォロアを接続したことを特徴とする。
請求項4にかかる発明は、請求項1又は2に記載のサンプリング回路において、前記入力端子の前段にアンチエイリアスフィルタを接続したことを特徴とする。
請求項5にかかる発明は、請求項1乃至4のいずれか1つに記載のサンプリング回路において、前記トランジスタをバイポーラトランジスタに置き換え、ゲートをベースに、ドレインをコレクタに、ソースをエミッタに置き換えたことを特徴とする。
本発明のサンプリング回路によれば、低速の演算増幅器を使用でき、かつ待機電流を小さくできるので、低消費電力化が実現できる。
本発明の第1の実施例のサンプリング回路の回路図である。 本発明の第2の実施例のサンプリング回路の回路図である。 本発明の第3の実施例のサンプリング回路の回路図である。 本発明の第4の実施例のサンプリング回路の回路図である。 本発明の第5の実施例のサンプリング回路の回路図である。 従来のサンプリング回路の回路図である。
<第1の実施例>
図1に本発明の第1の実施例のサンプリング回路を示す。本実施例のサンプリング回路は、ソースが入力端子1に接続され且つダイオード接続されたNMOSトランジスタM3、そのトランジスタM3のドレインとVddの電源端子との間に接続された電流値がI1の電流源3、トランジスタM3とゲートが共通接続されドレインがVddの電源端子に接続されソースが出力端子2に接続されたNMOSトランジスタM1、ソースが出力端子2に接続され、ドレインがVssの電源端子に接続されたPMOSトランジスタM2、非反転入力側が入力端子1に接続され、反転入力側が出力端子2に接続され出力側がトランジスタM2のゲートに接続された演算増幅器4、一端が出力端子2に接続されたサンプリングスイッチSW1、そのサンプリングスイッチSW1の他端と中間電位Vcmの電源端子との間に接続されたサンプリングキャパシタC1、で構成されている。
サンプリングスイッチSW1は、図示しない後段のデルタシグマ変調器の動作クロックと同じ周期でON/OFFを繰り返し、サンプリングキャパシタC1を介してそのデルタシグマ変調器に電荷を供給する。演算増幅器4の動作周波数帯域は入力信号周波数より高くサンプリングスイッチSW1の駆動クロック周波数より低い。また、トランジスタM3には、ドレインに接続された電流源3によって、小さな電流(=I1)が供給されている。
サンプリングキャパシタC1に蓄積されていた電荷は、サンプリングスイッチSW1がOFFのとき、図示しないデルタシグマ変調器の作用により次段のキャパシタに移動し、次にサンプリングスイッチSW1がONになるときには、空になっている。
サンプリングスイッチSW1がOFFの間、サンプリングスイッチSW1よりも左側の回路は、デルタシグマ変調器とは独立に動作する。トランジスタM3には小さな電流(=I1)が流れているため、このトランジスM3のゲート・ソース間電圧Vgs3はその閾値電圧Vth3にほぼ等しい。また、演算増幅器4の作用により、入力端子1と出力端子2が同電位になるように、トランジスタM2のゲート電位が制御されるので、トランジスタM1,M3のW/Lが同じであれば、トランジスタM1に流れるドレイン電流はトランジスタM3に流れるドレイン電流(=I1)と等しい。さらに、トランジスタM2に流れるドレイン電流はトランジスタM1のドレイン電流となり、両者は等しい(=I1)。
このように、サンプリングスイッチSW1がOFFの間、入力端子1と出力端子2は常に同電位に保たれ、この間に流れる電流は、低速動作の演算増幅器4に流れる待機電流と、トランジスタM3,M1,M2に流れる小さな電流(それぞれI1)だけであり、低消費電流化を実現できる。
次に、サンプリングスイッチSW1がONになると、入力端子1に入力した入力信号に応じた電荷をサンプリングキャパシタC1にサンプリングする動作を行う。サンプリングスイッチSW1がONになった瞬間は、サンプリングキャパシタC1には電荷が蓄積されていないので、出力端子2の電位は中間電位Vcmに等しい。また、演算増幅器4は低速なので、その出力電圧、つまり、トランジスタM2のゲート電位は、サンプリングスイッチSW1がOFFのときのままである。
このとき、入力端子1の電位が中間電位Vcmより高ければ、出力端子2の電位が入力端子1の電位と等しい電位から中間電位Vcmに向けて低下し、トランジスタM2がOFF、トランジスタM1がONになるので、Vddの電源端子から、トランジスタM1およびサンプリングスイッチSW1を介してサンプリングキャパシタC1に電荷が供給される。出力端子2の電位は、電荷が蓄積するに従い上昇するので、トランジスタM1のゲート・ソース間電圧が小さくなっていき、それにつれて電流も小さくなる。逆にトランジスタM2は、そのゲート・ソース間電圧が大きくなっていき、そのトランジスタM2の閾値電圧を越えると電流が流れ始める。
トランジスタM1とトランジスタM2のドレイン電流が等しくなったときに、サンプリングキャパシタC1への電荷の供給が止まる。このとき、演算増幅器4の作用により、入力端子1と出力端子2は同電位になっており、入力信号に応じた電荷がサンプリングキャパシタC1にサンプリングされたことになる。このとき、トランジスタM1,M2のゲート・ソース間電圧はそれらの閾値電圧にほぼ等しくなっているので、サンプリングキャパシタC1に所望の電荷が蓄積された後に消費する電流は小さい。
一方、サンプリングスイッチSW1がONになった瞬間の入力端子1の電位が中間電位Vcmより低いときは、出力端子2の電位が入力端子1の電位と等しい電位から中間電位Vcmに向けて上昇し、トランジスタM2がON、トランジスタM1がOFFになり、上記と逆極性の電荷がサンプリングキャパシタC1に供給される。
<第2の実施例>
前述したように図1における演算増幅器4の動作周波数帯域は、入力信号周波数より高くサンプリングスイッチSW1を駆動するクロック周波数より低いことが望ましい。この条件を演算増幅器4のみで満たすことが困難なときは、図2に示すように、演算増幅器4の出力側とトランジスタM2のゲートとの間に、ローパスフィルタ5を挿入すればよい。
<第3の実施例>
また、本サンプリング回路の前段回路には、トランジスタM3に流れる電流(=I1)を吸収できるだけの駆動能力が要求される。これを保障するため、図3に示すように、入力端子1の前段に演算増幅器61で構成されるボルテージフォロア6を接続してもよい。トランジスタM3を流れる電流は小さい(=I1)ので、使用される演算増幅器61には大きな駆動能力は必要ない。また、この演算増幅器61は、少なくとも信号周波数で動作すればよいので、低速動作の演算増幅器で十分である。
<第4の実施例>
また、図4に示すように、ボルテージフォロア6に代えて、A/D変換器には必ず必要となるアンチエイリアスフィルタ7を入力端子1の前段に接続してもよい。このアンチエイリアスフィルタ7は、演算増幅器71、抵抗R1,R2、キャパシタC2で構成されるローパスフィルタであり、サンプリングスイッチSW1のON/OFFの周波数(サンプリング周波数)の半分を超える周波数成分(折り返し雑音成分)を予め除去する動作を行う。
<第5の実施例>
以上の説明では、入力端子1とトランジスタM1のゲートの電位差をトランジスタM3の閾値電圧Vth1にほぼ等しい電圧に保つよう制御する機構をトランジスタM3が担い、入力端子1と出力端子2の電位が等しくなるよう制御し、トランジスタM1,M2のドレイン電流が等しくなるよう制御する機構を演算増幅器4が担うようにしたが、図5に示すように、NMOSトランジスタとPMOSトランジスタを逆にしてもよい。このときは、入力端子1とPMOSトランジスタM11のゲートの電位差をPMOSトランジスタM13の閾値電圧Vth13にほぼ等しい電圧に保つよう制御する機構をそのトランジスタM13が担い、入力端子1と出力端子2の電位が等しくなるよう制御し、トランジスタM11,M12のドレイン電流が等しくなるよう制御する機構を演算増幅器14が担う。13は電流I1の電流源である。
<その他の実施例>
以上の実施例は、MOSトランジスタを使用した例で説明したが、バイポーラトランジスタを使用することもできる。この場合は、NMOSトランジスタはnpnトランジスタに、PMOSトランジスタはpnpトランジスタに、それぞれ置き換えればよい。
1:入力端子、2:出力端子、3:電流源、4:演算増幅器、5:ローパスフィルタ、6:ボルテージフォロア、61:演算増幅器、7:アンチエイリアスフィルタ、71:演算増幅器、8:ボルテージフォロア、81:演算増幅器、13:電流源、14:演算増幅器

Claims (5)

  1. 信号が入力する入力端子と、
    サンプリングスイッチの一端が接続される出力端子と、
    前記サンプリングスイッチの他端と所定電位の電圧端子との間に接続されたサンプリングキャパシタと、
    ソースが前記出力端子に接続され、ドレインが第1の電源端子に接続されたMOSの第1の導電型の第1のトランジスタと、
    ソースが前記出力端子に接続され、ドレインが第2の電源端子に接続されたMOSの第2の導電型の第2のトランジスタと、
    ソースが前記入力端子に接続され、ゲートとドレインが前記第1のトランジスタのゲートと電流源に接続されたMOSの前記第1の導電型の第3のトランジスタと、
    非反転入力側が前記入力端子に接続され、反転入力側が前記出力端子に接続され、出力側が前記第2のトランジスタのゲートに接続された演算増幅器とを有する、
    ことを特徴とするサンプリング回路。
  2. 請求項1に記載のサンプリング回路において、
    前記演算増幅器の前記出力側と前記第2のトランジスタのゲートの間にローパスフィルタを挿入したことを特徴とするサンプリング回路。
  3. 請求項1又は2に記載のサンプリング回路において、
    前記入力端子の前段にボルテージフォロアを接続したことを特徴とするサンプリング回路。
  4. 請求項1又は2に記載のサンプリング回路において、
    記入力端子の前段にアンチエイリアスフィルタを接続したことを特徴とするサンプリング回路。
  5. 請求項1乃至4のいずれか1つに記載のサンプリング回路において、
    前記トランジスタをバイポーラトランジスタに置き換え、ゲートをベースに、ドレインをコレクタに、ソースをエミッタに置き換えたことを特徴とするサンプリング回路。
JP2011204237A 2011-09-20 2011-09-20 サンプリング回路 Active JP5752539B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011204237A JP5752539B2 (ja) 2011-09-20 2011-09-20 サンプリング回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011204237A JP5752539B2 (ja) 2011-09-20 2011-09-20 サンプリング回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013066097A JP2013066097A (ja) 2013-04-11
JP5752539B2 true JP5752539B2 (ja) 2015-07-22

Family

ID=48189191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011204237A Active JP5752539B2 (ja) 2011-09-20 2011-09-20 サンプリング回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5752539B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103738628B (zh) * 2013-11-26 2016-01-20 江苏高博智融科技有限公司 具有采样电路的垃圾桶
JP2018160294A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 東芝メモリ株式会社 メモリデバイス
CN109542392A (zh) * 2018-11-09 2019-03-29 复旦大学 基于忆阻器交叉阵列的低功耗加权求和电路

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54136261A (en) * 1978-04-14 1979-10-23 Nec Corp Current inversion circuit
JP2594911B2 (ja) * 1986-01-17 1997-03-26 株式会社日立製作所 カレントミラー回路
JP3499250B2 (ja) * 1992-08-10 2004-02-23 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路装置及びa/d変換回路
JP3447899B2 (ja) * 1995-09-12 2003-09-16 株式会社東芝 カレントミラー回路
JPH11337595A (ja) * 1998-05-26 1999-12-10 Sony Corp サンプルホールド回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013066097A (ja) 2013-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4977824B2 (ja) 1サイクルコントローラ用の、特にdc−dcスイッチングコンバータ用の線形トランスコンダクタ
JPWO2012035882A1 (ja) コンパレータ及びそれを備えるad変換器
US8456343B2 (en) Switched capacitor type D/A converter
EP3255792B1 (en) Low-ripple latch circuit for reducing short-circuit current effect
JP5752539B2 (ja) サンプリング回路
US7332941B2 (en) Analog switch circuit and sample-and-hold circuit including the same
JP2008042521A (ja) 電流グリッチ低減回路
JP5198427B2 (ja) シグマデルタ変調器
CN210351102U (zh) 一种麦克风可编程增益放大器集成电路
JP2005268895A (ja) スイッチ回路
US7358813B2 (en) Differential operational amplifier
US10425044B1 (en) Cancellation capacitor for aliasing and distortion improvement
JP2004194066A (ja) 増幅回路、比較回路、及びad変換回路
JP2009049462A (ja) 比較器及びこれを用いたアナログ−デジタル変換器
JP5462604B2 (ja) スイッチトキャパシタ型積分器
US20100289683A1 (en) Reference voltage generation circuit, a/d converter and d/a converter
JP5616781B2 (ja) スイッチトキャパシタ型積分器
CN114374388A (zh) 一种两步式建立的自举采样开关电路及集成电路
WO2017081890A1 (ja) 電圧変換回路、および、電子装置
JP2012114610A (ja) 電子回路
US7321245B2 (en) Pipelined AD converter capable of switching current driving capabilities
JP2006074212A (ja) 半導体装置
JP2008011051A (ja) 差動演算増幅器
CN105356885A (zh) 一种轨到轨输入的连续时间差异积分调制器
JP2010063072A (ja) 電圧電流変換回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5752539

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250