JP5746386B1 - 防水型制御ユニットおよびその組み立て方法 - Google Patents

防水型制御ユニットおよびその組み立て方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5746386B1
JP5746386B1 JP2014010935A JP2014010935A JP5746386B1 JP 5746386 B1 JP5746386 B1 JP 5746386B1 JP 2014010935 A JP2014010935 A JP 2014010935A JP 2014010935 A JP2014010935 A JP 2014010935A JP 5746386 B1 JP5746386 B1 JP 5746386B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
base
connector housing
gap
seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014010935A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015138923A (ja
Inventor
伸朗 塗家
伸朗 塗家
充孝 西田
充孝 西田
西澤 理
理 西澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2014010935A priority Critical patent/JP5746386B1/ja
Priority to US14/454,264 priority patent/US9301418B2/en
Priority to DE102014221540.4A priority patent/DE102014221540A1/de
Priority to CN201410578047.6A priority patent/CN104810660B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP5746386B1 publication Critical patent/JP5746386B1/ja
Publication of JP2015138923A publication Critical patent/JP2015138923A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0026Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units
    • H05K5/0047Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having a two-part housing enclosing a PCB
    • H05K5/0052Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having a two-part housing enclosing a PCB characterized by joining features of the housing parts
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1422Printed circuit boards receptacles, e.g. stacked structures, electronic circuit modules or box like frames
    • H05K7/1427Housings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/0076Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised in that the layers are not bonded on the totality of their surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • B32B37/1284Application of adhesive
    • B32B37/1292Application of adhesive selectively, e.g. in stripes, in patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/16Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating
    • B32B37/18Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of discrete sheets or panels only
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/06Hermetically-sealed casings
    • H05K5/062Hermetically-sealed casings sealed by a material injected between a non-removable cover and a body, e.g. hardening in situ
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/726Permeability to liquids, absorption
    • B32B2307/7265Non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/08Cars

Abstract

【課題】成形加工あるいは板金加工されるカバーまたはベースの金型構造を簡単化し、しかもコネクタハウジングが胴長寸法となるのを抑制した防水型制御ユニットを得る。【解決手段】回路基板300Aに搭載されたコネクタハウジング330Aの一部を露出させて、回路基板300Aをベース200Aとカバー400Aで構成された筐体に密閉収納するものにおいて、カバー400Aとコネクタハウジング330Aとの間は、外段平坦部301a、401a、段丘斜面部301b、401b、内段平坦部301c、401cによって構成された第一シール間隙に防水シール材501を塗布し、ベース200Aとコネクタハウジング330Aまたはカバー400Aとの間は、凸条と凹条とが遊嵌する凸凹シール面を構成する第二、第三シール間隙に防水シール材を塗布する。【選択図】図3

Description

この発明は、例えばエンジンルームに設置される車載電子制御装置である防水型制御ユニットおよびその組み立て方法の改良に関するものである。
ベースとカバーとによって構成された筐体と、当該筐体に密閉収納され、回路部品と外部接続用の複数の接触端子とを搭載し、樹脂成形材であるコネクタハウジングが位置決め固定された回路基板とを備えるとともに、複数の接触端子が貫通するコネクタハウジングの端面を、筐体から露出させるために、コネクタハウジングとカバーとの当接面に設けられた第一シール間隙と、コネクタハウジングとベースとの当接面に設けられた第二シール間隙と、ベースとカバーとの当接面に設けられた第三シール間隙とに充填された防水シール材を備えた防水型制御ユニットは広く実用されている。
また、防水シール面として、例えばカバーの輪郭外周部に凸凹凸条を設けるとともに、ベースの輪郭外周部には凹凸凹条を設け、一方の凸条を他方の凹条に遊嵌させた凸凹シール間隙に防水シール材を充填するようにした凸凹シール面方式も広く実用されている。この場合、カバーとベースとの間に介在するコネクタハウジングのシール面としては、カバー側では凹凸凹条を設け、ベース側では凸凹凸条を設ける必要があるので、コネクタハウジング内で2種類の凸凹シール面を設ける必要がある。
このような凸凹シール面方式の第一の特徴は、狭いシール幅であっても長い浸水遮断距離(シールパス)が得られることであり、第二の特徴は、カバーとベースとの組み立て寸法誤差によって、凸条壁面の一方が凹条壁面の一方に当接して防水シール材の皮膜厚さがゼロになったとしても、凸条壁面の他方と凹条壁面の他方との間で防水シール材が充填され、必ずどちらかの壁面間に所定量の防水シール材が充填されることである。
一方、凸凹シール面方式の第一の欠点は、前述したとおりコネクタハウジング内で2種類の凸凹シール面を設ける必要があるため、コネクタハウジングが胴長寸法となり、コネクタハウジングに圧入される複数の接触端子も長寸となって電気抵抗が増大しないように工夫する必要性があることである。
また、凸凹シール面方式の第二の欠点は、凸凹面の嵌合深さを確保するためにシール面の見かけ上の厚さ寸法が大きくなることであり、第三の欠点は、例えば板金製のカバーでは、狭くて深い緻密な凸凹面を作ることが困難であり、樹脂成形カバーであっても金型の寿命の観点から過度に狭くて深い凸凹面を作るには無理があって、期待される小型化には限度があり、金型に対する負担を軽減しようとするとコネクタハウジングの胴体長が長くなることである。
例えば、下記の特許文献1「電子装置」の図1、図3によれば、コネクタが実装されたプリント基板40が筐体内に収容され、筐体の内部空間が防水空間とされる電子装置であって、筐体を構成する上ケース20(カバーに相当)および下ケース30(ベースに相当)には、シール材と接触するシール部として、一方のコネクタ用開口縁部に筐体側凹部35bが形成され、他方のコネクタ用開口縁部に筐体側凸部25bが形成され、ハウジング51の表面におけるコネクタ用開口縁部との対向部位には、シール材と接触する環状のシール部として、シール材が配置された筐体側凹部35bに挿入されるコネクタ側凸部54と、シール材が配置された状態で筐体側凸部25bが挿入されるコネクタ側凹部53とが連続して形成されている。
したがって、コネクタ側凹部53の幅は、他の凹部2個分の幅と、コネクタ側凸部54の1個分の幅とを合わせた幅を有し、これは他の凹部の幅の3倍の寸法となっているが、図1で図示されているとおり、コネクタ側凸部54の両側の凹部は、コネクタ側凹部53と連通しているために、防水シール材を塗布するときに連続性があるという特徴がある。
また、ハウジング51と上ケース20および下ケース30とのシール面が、コネクタ端子が圧入されるコネクタ50の仕切り壁の外側面に統一され、コネクタ端子の圧入寸法と相手側コネクタとの接触寸法の合計寸法としては、最低限度に抑制されて長寸端子とはならないように凸部や凹部の幅が制限されている。
また、下記の特許文献2「電子制御装置」の図1、図3によれば、筐体を構成する上ケース50(カバーに相当)の周縁部と下ケース70(ベースに相当)の周縁部との対向部位間、回路基板90に実装されたコネクタ110のハウジング111と上ケース50の周縁部との対向部位間、およびハウジング111と下ケース70の周縁部との対向部位間にシール材130がそれぞれ介在され、回路基板90が収容された筐体の内部空間が防水空間とされた電子制御装置10であって、上ケース50に設けられた上シール用凸部57とハウジング111に設けられた上シール用凹部119とは相互に嵌合し、この凸凹シール面はハウジング111の仕切壁の内側に設けられているとともに、下ケース70に設けられた下シール用凹部77とハウジング111に設けられた下シール用凸部120aとは相互に嵌合し、この凸凹シール面はハウジング111の仕切壁の外側に設けられている。
このように、ハウジング111と上ケース50および下ケース70とのシール面が、コネクタ端子が圧入されるコネクタ110の仕切り壁の内側面と外側面とに分散され、コネクタ端子の圧入寸法と相手側コネクタとの接触寸法の合計寸法としては、最低限度に抑制されて長寸端子とはならないように凸部や凹部の幅が制限されている。
また、下記の特許文献3「車載電子装置の基板収納筐体」の図3によれば、金属製のベース30と金属製のカバー20とによって構成された金属製筐体には、回路基板40が密閉収納され、カバー20に設けられた凹条とコネクタハウジング41に設けられた凸条とは相互に嵌合し、この凸凹シール面はコネクタハウジング41の仕切壁の内側に設けられているとともに、ベース30に設けられた凸条とコネクタハウジング41に設けられた凹条とは相互に嵌合し、この凸凹シール面もコネクタハウジング41の仕切壁の内側に設けられている。しかしながら、コネクタハウジング41に設けられた2種類の凸凹シール面は、互いにその位置がずれて配置されていて、コネクタハウジングは胴長寸法となっている。
以上のとおり、特許文献1〜3の何れの場合も、コネクタハウジングには2種類の凸凹シール面を設ける必要性があるために、コネクタハウジングは胴長寸法となっているが、2種類の凸凹シール面は、相互に防水シール材で連通しておくことが必要であって、特許文献2、3の場合には、共通の溜まり部につながるようになっている。
特開2009−070855号公報 特開2009−123558号公報 特開2013−004611号公報
特許文献1に示された「電子装置」では、ハウジング51に設けられ、上ケース20の筐体側凸部25bと嵌合するコネクタ側凹部53を中心とする凸凹凸シール面と、下ケース30の筐体側凹部35bと嵌合するコネクタ側凸部54を中心とする凹凸凹シール面とは、ハウジング51の側面中間部ですれ違い合流するようになっている。
したがって、上ケース20のコネクタ開口部と下ケース30のコネクタ開口部とが、共にコネクタ側面の中間位置まで立ち上がっているので、例えば下ケース30をアルミダイキャスト製とし、上ケース20を樹脂成形材とした場合には、全体重量が重くなるという問題点がある。
また、特許文献2に示された「電子制御装置」では、ハウジング111に設けられ、上ケース50の上シール用凸部57と嵌合する上シール用凹部119を中心とする凸凹凸シール面と、下ケース70の下シール用凹部77と嵌合する下シール用凸部120aを中心とする凹凸凹シール面とは、ハウジング111の仕切り壁を挟んで配置されている。
したがって、下ケース70がハウジング111の仕切り壁を越えて延長されているので、例えば下ケース70をアルミダイキャスト製とし、上ケース50を樹脂成形材とした場合には、全体重量が重くなるという問題点がある。
また、特許文献3に示された「車載電子装置の基板収納筐体」では、コネクタハウジング41に設けられ、カバー20の凹条と嵌合するコネクタハウジング側の凸条を中心とする凹凸凹シール面と、ベース30の凸条と嵌合するコネクタハウジング側の凹条を中心とする凸凹凸シール面とは、ベース30におけるコネクタハウジング41の長手方向の両端位置ですれ違い合流するようになっているので、胴長のコネクタとなるという問題点がある。
また、カバー20とベース30とが板金製であって、波型にプレス加工された凸凹シール面は、浅くて幅広となるので、コネクタの胴長はさらに長くなり、コネクタピンの電気抵抗が増大して発熱の要因となるという問題点がある。なお、カバーを樹脂成形品とし、ベースをアルミダイキヤスト製とした場合であっても、狭くて深い凸凹シール面にすると金型が作りにくく、離型も困難となり、金型寿命も短くなるという問題点がある。これについては、特許文献1、2の場合も同様である。
この発明の第一の目的は、上記の問題点を解消するとともに、成形加工あるいは板金加工されるカバーまたはベースの金型構造を簡単化し、しかもコネクタハウジングが胴長寸法となるのを抑制した防水型制御ユニットを提供することである。また、この発明の第二の目的は、胴長寸法を抑制した防水型制御ユニットに適した防水型制御ユニットの組み立て方法を提供することである。
この発明による防水型制御ユニットは、ベースとカバーとによって構成された筐体と、当該筐体に密閉収納され、回路部品と外部接続用の複数の接触端子とを搭載し、樹脂成形材であるコネクタハウジングが位置決め固定された回路基板とを備えるとともに、複数の接触端子が貫通するコネクタハウジングの端面を、筐体から露出させるために、コネクタハウジングとカバーとの対向面に設けられた第一シール間隙と、コネクタハウジングとベースとの対向面に設けられた第二シール間隙と、ベースとカバーとの対向面に設けられた第三シール間隙とに充填された防水シール材を備えた防水型制御ユニットであって、第一シール間隙および第二シール間隙の少なくとも一方のシール間隙は、コネクタハウジングとカバーまたはベースとによって構成された一対の段丘斜面部と、当該段丘斜面部と連通する一対の外段平坦部の一部と、一対の内段平坦部の一部とによって構成された細隙空間を含み、外段平坦部は、内段平坦部よりも筐体の外側に位置しており、第一シール間隙を構成するコネクタハウジングとカバーとの間、または第二シール間隙を構成するコネクタハウジングとベースとの間には、間隙規制部材と平面移動規制部材とが設けられるとともにコネクタハウジングの露出部には、カバーの側面開口端面、およびベースの端面と対向し、かつ間隙をおいて環状周壁が立設されており、間隙規制部材は、コネクタハウジングとカバーまたはベースとにおける外段平坦部または内段平坦部に設けられ、他方に当接する間隙設定用突起部であり、平面移動規制部材は、コネクタハウジングとカバーまたはベースとにおける段丘斜面部の水平方向の間隙が形成されるようにコネクタハウジングの相対位置を規制する少なくとも一対の対向部材を含み、一対の対向部材は、環状周壁に設けられた位置決め用突起部と、カバーまたはベースに設けられた位置決め用嵌合穴とによって構成され、位置決め用突起部は、位置決め用嵌合穴に対して遊嵌している。
この発明による防水型制御ユニットの組み立て方法の一つは、第一治具上にベースを搭載して、ベースの第二シール間隙を構成するシール面に、ペースト状の防水シール材を非環状に塗布する第一の処理工程と、あらかじめ回路部品とコネクタハウジングとが搭載されて実装半田が行われた回路基板をベースに装着固定して、コネクタハウジングとベースとを接合する第二の処理工程と、第二治具上にカバーを裏返し状態で搭載し、カバーの第一シール間隙および第三シール間隙を構成するシール面に、ペースト状の防水シール材を環状に塗布する第三の処理工程と、第三の処理工程を終えたカバーに対し、第二の処理工程を終えたベースとコネクタハウジングを含む回路基板とを対向設置して、カバーとベースとを一体化固定する第四の処理工程とを備え、回路部品として、回路基板がカバーと対向する面に搭載された第一の発熱部品、または回路基板がベースと対向する面に搭載された第二の発熱部品を有し、ベースには、第一の発熱部品の背面に隣接する第一の伝熱台座、または第二の発熱部品に隣接する第二の伝熱台座を有するものにあっては、第一の処理工程の前段階において、第一または第二の伝熱台座の表面に、ペースト状の伝熱性接着材を塗布する予備処理工程を含み、カバーとコネクタハウジングとの間の第一シール間隙は、内段平坦部と段丘斜面部と外段平坦部とを有するとともに、カバーとベースとの間の第三シール間隙は、カバー側が凹条を中心とする凸凹シール面であるか、または内段平坦部と段丘斜面部と外段平坦部とを有し、第四の処理工程を終えてから、カバーに設けられた位置決め用嵌合穴と、コネクタハウジングに設けられた位置決め用突起部との嵌合状態の監視を含む外観検査および性能検査を行いながら、ペースト状の防水シール材および伝熱性接着材を常温放置または加熱によって乾燥硬化させるようになっている。
以上のとおり、この発明による防水型制御ユニットは、ベースとカバーとコネクタハウジングとによって回路基板を密閉収納する筐体であって、少なくともコネクタハウジングとカバーまたはベースとの間の防水シール材は、一対の段丘斜面部と外段平坦部と内段平坦部とによって構成された細隙空間に充填され、この細隙空間は、間隙規制部材と平面移動規制部材とによって所定の防水シール面を確保するとともに、コネクタハウジングには位置決め用突起部を有する環状周壁が設けられ、カバーまたはベースにはこの位置決め用突起部と遊嵌する位置決め用嵌合穴が設けられている。
したがって、成形加工あるいは板金加工されるカバーまたはベースの金型構造を簡単化し、金型負担を軽減しながらもコネクタハウジングが胴長寸法となるのを抑制して、接触端子の電気抵抗を低減することができるという効果がある。また、コネクタハウジングに対して、カバー用とベース用との2組の凸凹シール面を設けたものに比べて、カバーとベースとを段丘斜面部で統一するか、あるいは段丘斜面部と1組の凸凹シール面とを組み合わせることによってシール面の全体幅を抑制し、2組の凸凹シール面を用いたものに劣らない密封性が得られるという効果がある。
なお、段丘斜面部と1組の凸凹シール面とを組み合わせた場合においても、2組の凸凹シール面を設けた場合に比べて凸凹シール面の幅を広げ、嵌合深さを浅くすることによって、金型構造を簡単化することができるという効果がある。また、段丘斜面部は、水平面よりもシールパスを延長できるとともに、薄肉部材によるカバーまたはベースの強度を高め、カバーまたはベースを薄型、安価に構成することができるという効果がある。
さらに、位置決め用突起部と位置決め用嵌合穴との嵌合状態は、筐体の組立段階で目視確認することができるとともに、環状周壁は、一対の外段平坦部によって構成されたシール間隙から防水シール材が流出するのを防止する効果がある。
以上のとおり、この発明による防水型制御ユニットの組み立て方法の一つは、ベースの第二シール間隙面に防水シール材を塗布してから、コネクタハウジングを有する回路基板が一体化固定され、続いて、カバーのシール面に防水シール材を環状塗布してから両者を結合して、全体を一体化固定してから外観検査および性能検査を行うようになっている。
したがって、防水シール材が塗布されると直ちに接合処理が行われるので、防水シール材の乾燥による接合不良が発生せず、位置決め用嵌合穴と位置決め用突起部との嵌合状態によってシール面の対向状態を監視することができるという効果がある。また、第三の処理工程において、カバーの周囲を取り巻いて環状塗布される防水シール材を、凸凹シール面の凹条溝面、または段丘斜面部と内段平坦部との境界位置に塗布することによって、塗布作業が容易となるという効果がある。なお、回路基板に発熱部品が搭載されている場合には、ベースの伝熱台座に対して伝熱性接着材を直接塗布することができるという効果がある。
この発明の実施の形態1による防水型制御ユニットの平面図である。 図1のユニットの取り付け構造図である。 図1のユニットのコネクタハウジングの詳細断面図である。 図1のユニットのカバー側平面図である。 (A)、(B)は、図3のコネクタハウジングの変形形態によるコネクタハウジングの詳細側面図である。 (A)〜(C)は、図1のユニットの説明用シール断面図である。 この発明の実施の形態1による防水型制御ユニットの組み立て工程図である。 この発明の実施の形態2による防水型制御ユニットの平面図である。 図8のユニットの回路基板の取り付けに関する部分詳細断面図である。 図8のユニットのコネクタハウジングの詳細断面図である。 (A)、(B)は、図10のコネクタハウジングの変形形態によるコネクタハウジングの詳細側面図である。 図9の回路基板の取り付けの他の変形形態に関する部分詳細断面図である。 この発明の実施の形態2による防水型制御ユニットの組み立て工程図である。
以下、この発明に係る防水型制御ユニットおよびその組み立て方法の好適な実施の形態につき図面を用いて説明するが、各図において同一、または相当する部分については、同一符号を付して説明する。
実施の形態1.
以下、この発明の実施の形態1による防水型制御ユニットの平面図である図1と、図1のユニットの取り付け構造図である図2と、図1のユニットのコネクタハウジングの詳細断面図である図3と、図1のユニットのカバー側平面図である図4とについて順次説明する。
図1において、防水型制御ユニット100Aは、四方に取り付け足211a〜211dを有するアルミダイキャスト製のベース200Aと、複数の回路部品311や後述の発熱部品311a、311b(図2参照)が搭載された回路基板300Aと、三方の外周壁部に鍔状のフランジ410を有する樹脂製のカバー400Aとによって構成されていて、カバー400Aの残る一方の外周壁部は欠落し、コネクタハウジング330Aによって封鎖される開口部となっている。
回路基板300Aの一辺には、第一、第二のコネクタハウジング331a、331bが一体成形されたコネクタハウジング330Aが取り付けられている。第一、第二のコネクタハウジング331a、331bの外周には、図3、図4で後述する環状周壁332a、332bが突設されており、環状周壁332a、332bを総称して環状周壁332Aという。
図2において、防水型制御ユニット100Aを被取り付け面101に取り付け固定する取り付けねじ102は、ベース200Aに設けられた四方の取り付け足211a〜211dのバカ穴に挿入され、図示しないねじ締め工具を用いて被取り付け面101に設けられたねじ穴にねじ込まれるようになっている。
カバー400Aとベース200Aとの外周三辺における接合面は、隣接した複数の凸条と凹条とが相互に係合して、防水シール材503が塗布された凸凹シール面を構成し、カバー400Aとベース200Aとは、カバー400Aの四隅に設けられた図1のねじ穴412a〜412dを用いて、ベース200Aの背面から図示しない固定ねじによって共締め固定されるようになっている。
このとき、カバー400Aとベース200Aとは、間隙設定用当接面204に当接して、防水シール材503が塗布される第三シール間隙の間隙寸法が決定されるようになっている。回路基板300Aは、ベース200Aの内面に設けられた複数の固定台座に対し、複数の固定ねじ213によって締め付け固定されるようになっている。なお、回路基板300Aは、固定ねじ213によって締め付け固定するのを廃止して、カバー400Aとベース200Aとの外周3辺で挟持するようにしてもよい。
回路基板300Aには、カバー400A側の基板面に搭載された第一の発熱部品311aと、ベース200A側の基板面に搭載された第二の発熱部品311bとがあり、ベース200Aには、第一の発熱部品311aの底面に隣接する第一の伝熱台座361aと、第二の発熱部品311bの背面に隣接する第二の伝熱台座361bとが設けられ、第一、第二の伝熱台座361a、361bの表面には、熱伝導性接着材511a、511bが塗布されている。
図3において、第一、第二のコネクタハウジング331a、331bを代表するコネクタハウジング330Aは、図1で前述した環状周壁332A(332a、332b)と、ライトアングル型の接触端子310が圧入される仕切り壁333とを備えている。仕切り壁333の外側境界面334の外側には、図示しない相手側コネクタが挿入されて、接触端子310の一端と接触導通する相手側の接触端子が挿入されるようになっている。
仕切り壁333の内側境界面335の内側には、接触端子310の水平部分310aと直角部分310bとが露出しており、直角部分310bの先端は、回路基板300Aの表裏を貫通して、裏面側で半田接続されている。なお、接触端子310の直角部分310bが環境温度の変化によって伸縮したときには、水平部分310aが湾曲することによって、回路基板300Aとの半田接続部が破壊されるのを防止するとともに、接触端子310の水平部分310aが環境温度の変化によって伸縮したときには、直角部分310bが湾曲することによって、仕切り壁333の圧入部分にストレスがかかるのを防止するようになっている。
また、回路基板300Aの左辺の両側には、基板穴350が設けられ、この基板穴には、コネクタハウジング330Aに圧入された、例えばスナップピンである位置決め用突起片351が嵌合することによって、コネクタハウジング330Aと回路基板300Aとの取り付け相対位置が規制されるようになっている。
コネクタハウジング330Aの一部が露出するカバー400Aの左側開口部には、外段平坦部401aと段丘斜面部401bと内段平坦部401cとが設けられて、コネクタハウジング330A側の外段平坦部301aと段丘斜面部301bと内段平坦部301cと対向して第一シール間隙を構成し、第一シール間隙には、防水シール材501が塗布されている。なお、防水シール材501は、仕切り壁333の内側境界面335を超えて塗布されるようになっている。
また、コネクタハウジング330Aの内段平坦部301cの内側端面位置には、複数個の間隙設定用突起部304が突設されてカバー400Aの内面と当接し、第一シール間隙が過小となるのを規制するようになっている。この間隙設定用突起部304は、カバー400Aの内面側に設けてもよいし、コネクタハウジング330Aの外段平坦部301aまたはカバー400Aの外段平坦部401aに設けるようにしてもよい。また、間隙設定用突起部304は、防水シール材501の境界位置と重なって、間隙設定用突起部304の一部は、防水シール材501の塗布領域に含まれるものであってもよい。
コネクタハウジング330Aの底面には、ベース200Aとの間で第二シール間隙を構成する第二凹条302が設けられ、ベース200Aの左辺には、第二凹条302と遊嵌する第二凸条202が設けられており、第二凹条302と第二凸条202とによって構成された第二シール間隙には、防水シール材502が塗布されている。なお、第二シール間隙には、コネクタハウジング330Aとベース200Aとの間に設けられた図示しない間隙設定用突起部が設けられている。
ただし、第二シール間隙については、回路基板300Aとベース200Aとの取り付け面の高さによって間隙を規制することも可能であり、その場合には、第二シール間隙に対する間隙設定用突起部を省略することもできる。第一、第二シール間隙において、外段平坦部における間隙寸法は、内段平坦部における間隙寸法よりも小さくなるように各部の寸法が構成されており、これにより、防水シール材501、502が塗布されたときに、外部へは流出し難いが、内部へは流入しやすくなるように配慮されている。
図4において、コネクタハウジング330Aの環状周壁332A(332a、332b)には、切り欠き部分が設けられて、この切り欠き部分には、位置決め用突起部340A(340a、340b)が突設されている。カバー400Aには、位置決め用嵌合穴440A(440a、440b)を有する突出片441a、441bが設けられ、この突出片441a、441bは、環状周壁332a、332bの切り欠き部分に嵌まり込んでいて、位置決め用突起部340A(340a、340b)は、位置決め用嵌合穴440A(440a、440b)に嵌合するようになっている。
なお、位置決め用嵌合穴440A(440a、440b)は、丸穴であるのに対し、位置決め用突起部340A(340a、340b)は、断面が長円形状であって、一対の位置決め用突起部の長径方向線の交点は、コネクタハウジング330Aの端面より外側に位置するハの字形状に傾斜を有している。また、環状周壁332a、332bの切り欠き部分の深さを調整して、ここにカバー400Aの突出片441a、441bを当接させるようにすれば、コネクタハウジング330Aとカバー400Aとの間の間隙設定用突起部304の一部を兼ねることもできる。
次に、図3のコネクタハウジングの変形形態によるコネクタハウジングの詳細側面図である図5について説明する。なお、図5(A)は、変形形態によるコネクタハウジング330Aの側面図、図5(B)は、図5(A)のB−B線による局部断面図となっている。
図5(A)および図5(B)において、コネクタハウジング330Aの露出端面は、台形形状であって、コネクタハウジング330Aの台形の左右の斜辺には、コネクタハウジング330Aに突設された左右(図5(A)の紙面の表側と裏側)で一対の側面凸条352Aと、当該側面凸条に遊嵌するカバー400Aの嵌合凹条450Aによって構成された左右で一対の凸凹係合面が形成され、側面凸条352Aと嵌合凹条450Aとは、図4で示された位置決め用突起部340Aと位置決め用嵌合穴440Aとによる一対の対向部材によって構成された平面移動規制部材に付加された補助の対向部材となっている。
したがって、コネクタハウジング330Aの側面に設けられた凸凹係合面が、補助の平面移動規制部材を兼用し、コネクタハウジング330Aとカバー400Aとの間の段丘斜面の間隙寸法は、凸凹シール面の遊嵌寸法によっても規制することができるようになっている。
なお、側面凸条352Aと嵌合凹条450Aとの遊嵌寸法を狭くして、これを主たる平面移動規制部材とした場合であっても、位置決め用突起部340Aと位置決め用嵌合穴440Aとの嵌合状態を目視確認して、カバー400Aとコネクタハウジング330Aとベース200Aとの相対位置関係の異常の有無を判定することができるようになっている。
以上の説明では、ベース200Aは、アルミダイキャスト製、カバー400Aとコネクタハウジング330Aとは、樹脂製のものであるとしたが、カバー400Aを板金製とし、カバー400Aとベース200Aとの間の第三のシール間隙は、図9で後述する波型変形部を用いた凸凹シール面方式にしたり、図12で後述する段丘斜面方式にしたりすることもできる。また、コネクタハウジング330Aとベース200Aとの間の第二シール間隙についても、波型変形部を用いた凸凹シール面方式にしたり、段丘斜面方式にしたりすることができる。
次に、図1〜5のとおり構成された防水型制御ユニット100Aについて、段丘斜面方式と凸凹シール面方式との相違点を、図6に基づいて詳細に説明する。台形歯による凸条と凹条とを遊嵌させた凸凹シール面の断面を示す図6(A)において、寸法Aは凹条401および凸条301の底部寸法、寸法aは台形歯の底部と頂部との歯幅の偏差寸法となっている。また、寸法bは台形歯の底部と頂部との間隙寸法、寸法Bは台形歯の底部の間隔寸法を示している。この場合、台形歯による凸凹シール面のシールパスL0は、図6(A)におけるアイウエオの寸法を加算したものであり、寸法ア=オ=A−2a、寸法ウ=Aとなっている。また、寸法イ=エ=√[(B−b)+a]となっている。
ここで、計算例1として、A=3mm、B=2mm、α=a/A、β=b/B、α=β=0.1とした場合には、寸法ア=オ=3−0.6=2.4mm、寸法ウ=3mm、寸法イ=エ=√[(2−0.2)+0.3]=1.82mmとなるので、シールパスL0は、L0=(ア+オ)+(イ+エ)+ウ=4.8+3.64+3=11.44mmとなる。一方、シール面の横幅寸法Wは、W=3A−2a=8.4mmであるから、凸凹シール面としたことによってシールパスは11.44−8.4=3.04mmだけ延長されたことになる。
コネクタハウジングに2種類の凸凹シール面を設けた場合の断面図を示す図6(B)において、コネクタハウジング330は、カバー400に設けられた第一凹条401と遊嵌する第一凸条301を有するとともに、ベース200に設けられた第二凸条202と遊嵌する第二凹条302を有し、第一凹条401と第一凸条301とによる第一の凸凹シール面と、第二凸条202と第二凹条302とによる第二の凸凹シール面とは、1歯分のずれをおいて配置されている。その結果、必要とされるシール幅Wは、W=5A−3aとなる。計算例2として、計算例1と同様に、A=3mm、B=2mm、α=a/A、β=b/B、α=β=0.1とした場合には、W=14.1mmとなっている。
段丘斜面方式によるシール面の断面図を示す図6(C)において、寸法カ=外段平坦部におけるシール間隙の幅寸法=寸法ク=内段平坦部におけるシール間隙の幅寸法=C+a(ただしC1=C2=C)となっている。また、寸法キ=段丘斜面部のシール面長さ=√[(A−2a)+B]となっている。したがって、シールパス寸法Lx=カ+キ+ク=2(C+a)+√[(A−2a)+B]となっている。
計算例3として、計算例1、2と同様に、A=3mm、B=2mm、α=a/A、β=b/B、α=β=0.1とした場合には、斜面寸法キ=3.12mmであり、シールパス寸法Lxを計算例1におけるシールパス寸法L0=11.44mmと同じ値にするためには、C=3.86mmとし、寸法比γ=(C−A)/A=0.29にすればよいことが算出される。この場合のシール幅寸法は、W=A+2C=10.72mmとなり、計算例2におけるシール幅寸法14.1mmよりも略1歯分の3.38mmだけ小さい値となっている。
次に、この発明の実施の形態1による防水型制御ユニットの組み立て工程図である図7にについて説明する。図7において、工程700は、防水型制御ユニット100Aの組み立て作業の開始工程であるが、この開始工程700に至る前に準備工程701a、703a、703bがある。
準備工程701aは、ベース200Aの内底面に図示しない通気フィルタを接着材によって接着固定しておく工程である。準備工程703aは、コネクタハウジング330Aの仕切り壁333に対して多数の接続端子310を圧入固定するとともに、コネクタハウジング330Aに対して、例えばスナップである位置決め用突起片351を圧入して回路基板300Aの基板穴350に嵌入固定する工程である。準備工程703bは、回路基板300Aに対して発熱部品311a、311bや多数の回路部品311を実装して半田付けを行うとともに、接続端子310の一端を回路基板300Aに設けられたランドに半田付けを行って、「回路基板の中間組み立て体」を仕上げる工程である。
開始工程700に続く工程701bは、準備工程701aで通気フィルタが接着固定されているベース200Aを第一治具に搭載し、ベース200Aの第一、第二の伝熱台座361a、361bに対して、熱伝導性接着材511a、511bを塗布する予備処理工程である。
続く工程702は、ベース200Aの第二シール間隙面に防水シール材502を塗布する第一の処理工程である。続く工程703cは、準備工程703bによって仕上げられた「回路基板の中間組み立て体」をベース200Aの上に搭載し、工程701bと工程702とによって塗布された熱伝導性接着材511a、511bや防水シール材502を相手面に接合する第二の処理工程である。
続く工程704は、カバー400Aを第二治具に裏返しで搭載し、第一シール間隙面と第三シール間隙面とに対して、防水シール材501、503を環状に塗布する第三の処理工程である。続く工程705は、工程703cで組み立てられたコネクタハウジング330Aを含む回路基板300Aとベース200Aとの組み立て体をカバー400Aの裏面上に設置し、カバー400Aとベース200Aとをねじあるいは加締部材によって一体化固定する第四の処理工程である。
続く工程706は、工程705によって一体化されたカバー400Aとベース200Aとを第一治具に移し変えて、第一治具とカバー400Aおよびベース200Aとが干渉しないかどうかの寸法チェックが行われるとともに、工程701b、工程702、工程704において塗布された熱伝導性接着材511a、511bや防水シール材501、502、503の常温乾燥または過熱乾燥を行いながら、防水型制御ユニット100Aの初期設定と性能検査や外観検査とを行う工程であり、これにより総組み立て完了工程707へ移行するようになっている。
なお、外観検査として、カバー400Aに設けられた位置決め用嵌合穴440Aとコネクタハウジング330Aに設けられた位置決め用突起部340Aとの嵌合状態を点検し、標準サンプルとの対比による目視判定、または画像認識による自動判定によって、カバー400Aとコネクタハウジング330Aおよびベース200Aとの相対位置関係が適正であるかどうかの判定が行われるようになっている。また、各工程間の移行動作、熱伝導性接着材や防水シール材の塗布処理、ねじ締め処理などは、全て自動で行われており、熱伝導性接着材や防水シールシール材の過不足が発生しないための適量管理が行われている。
以上の説明で明らかなとおり、この発明の実施の形態1による防水型制御ユニット100Aは、ベース200Aとカバー400Aとによって構成された筐体と、当該筐体に密閉収納され、回路部品311と外部接続用の複数の接触端子310とを搭載し、樹脂成形材であるコネクタハウジング330Aが位置決め固定された回路基板300Aとを備えるとともに、複数の接触端子310が貫通するコネクタハウジング330Aの端面を、筐体から露出させるために、コネクタハウジング330Aとカバー400Aとの対向面に設けられた第一シール間隙と、コネクタハウジング330Aとベース200Aとの対向面に設けられた第二シール間隙と、ベース200Aとカバー400Aとの対向面に設けられた第三シール間隙とに充填された防水シール材501、502、503を備えた防水型制御ユニット100Aであって、第一シール間隙は、コネクタハウジング330Aとカバー400Aとによって構成された一対の段丘斜面部301b、401bと、当該段丘斜面部と連通する一対の外段平坦部301a、401aの一部と、一対の内段平坦部301c、401cの一部とによって構成された細隙空間を含み、外段平坦部は、内段平坦部よりも筐体の外側に位置している。
また、第一シール間隙を構成するコネクタハウジング330Aとカバー400Aとの間には、間隙規制部材と平面移動規制部材とが設けられるとともにコネクタハウジング330Aの露出部には、カバー400Aの側面開口端およびベース200Aの端面と対向し、かつ、間隙を置いて環状周壁332Aが立設されており、間隙規制部材は、コネクタハウジング330Aとカバー400Aとにおける外段平坦部301a、401aまたは内段平坦部301c、401cに設けられ、他方に当接する間隙設定用突起部304であり、平面移動規制部材は、コネクタハウジング330Aとカバー400Aとにおける段丘斜面部301b、401bの水平方向の間隙が形成されるようにコネクタハウジング330Aの相対位置を規制する少なくとも一対の対向部材を含み、一対の対向部材は、環状周壁332Aに設けられた位置決め用突起部340Aと、カバー400Aまたはベース200Aに設けられた位置決め用嵌合穴440Aとによって構成され、位置決め用突起部340Aは、位置決め用嵌合穴440Aに対して遊嵌している。
平面移動規制部材を構成する位置決め用突起部340Aは、環状周壁332Aの切欠部に突設され、位置決め用嵌合穴440Aは、カバー400Aの外段平坦部401aに付加された突出片441a、441bに設けられていて、この突出片は切欠部に嵌入されている。
以上のとおり、この発明の請求項2に関連し、間隙設定用突起部は環状周壁の切欠部に設けられ、この切欠部にはカバーの外段平坦部に付加された突出片が嵌入し、この突出片には位置決め用突起部が嵌入する位置決め用嵌合穴が設けられている。したがって、余分なスペースを必要としないで平面移動規制部材となる間隙設定用突起部と位置決め用嵌合穴を設置することができ、嵌合状態の目視確認が容易となる特徴がある。
コネクタハウジング330Aは、ライトアングル型の複数の接触端子310が圧入保持される仕切り壁333を備え、当該コネクタハウジングの端面は台形形状であって、当該台形の長寸底辺は、位置決め用突起片351と基板穴350とによって位置決めされて、回路基板300Aの1辺に固定されるとともに、回路基板300Aの1辺からはみ出した部分は、第二シール間隙をおいてベース200Aと対向し、台形の短寸頂辺、または当該短寸頂辺と左右の斜辺とは、第一シール間隙をおいてカバー400Aの側面開口部と対向し、第一シール間隙を構成する外段平坦部301a、401a、段丘斜面部301b、401bおよび内段平坦部301c、401cのうち、少なくとも内段平坦部301c、401cの一部分は、仕切り壁333の内側境界面335を越えて筐体内部側に侵入している。
以上のとおり、この発明の請求項3に関連し、コネクタハウジングとカバーとの間の第一シール間隙を構成する外段平坦部と段丘斜面部と内段平坦部とのうち、少なくとも内段平坦部の一部は、コネクタハウジングに設けられた仕切り壁の内側に延設されるようになっている。したがって、接触端子が露出している周囲の遊休スペースを活用して第一シール間隙を延長することによって、シールパスを延長して防水性能を向上するか、同じ長さのシールパスであればコネクタハウジングの胴長寸法を抑制することができるという特徴がある。
位置決め用突起部340Aと位置決め用嵌合穴440Aとは、少なくとも2箇所に設けられていて、位置決め用嵌合穴440Aは丸穴であるのに対し、位置決め用突起部340Aは断面が長円形状であって、一対の当該位置決め用突起部の長径方向線の交点は、コネクタハウジング330Aの端面より外側に位置するハの字形状に傾斜を有している。
以上のとおり、この発明の請求項4に関連し、コネクタハウジングとカバーとには、複数の位置決め用嵌合穴とこれに嵌合する長円形状の位置決め用突起部とが設けられ、長円形状の長径は、ハの字状に傾斜するようになっている。したがって、コネクタハウジング内の多数のコネクタピンに対し、相手側のコネクタを挿抜するために、相手側コネクタを左右に揺すった場合に、コネクタハウジングに作用する揺動力をカバーまたはベースに逃がし、シール面に剥離が発生するのを防止することができるという特徴がある。また、位置決め用突起部を丸ピン形状にして、位置決め用嵌合穴とほぼ同径にすると、各部の寸法誤差によって丸ピンを丸穴に嵌合することができなくなるが、位置決め用突起部を長円形状にしておけば、長円の先端部が削り取られて無理なく嵌合させることができ、その結果として、ガタツキのない嵌合が行われるので、揺動力を確実にカバーまたはベースに逃がすことができるという特徴がある。
環状周壁332Aの切欠部の底辺は、カバー400Aに設けられた突出片441a、441bの底面と当接している。
以上のとおり、この発明の請求項5に関連し、環状周壁の切欠部の底辺は、ベースまたはカバーに設けられた突出片の底面と当接している。したがって、環状周壁は、一対の外段平坦部によって構成されたシール間隙から防水シール材が流出するのが防止されるという特徴がある。また、平面移動規制部材によって、コネクタハウジングとカバーまたはベース間における間隙設定用突起部の一部を兼ねることもできる特徴がある
一対の外段平坦部301a、401aにおける外段細隙間隔一対の内段平坦部301c、401cにおける内段細隙間隔とは、外段細隙間隔<内段細隙間隔の関係に設定されている
以上のとおり、この発明の請求項6に関連し、シール部の外側に位置する外段平坦部における外段細隙間隔は、シール部の内側に位置する内段平坦部における内段細隙間隔よりも小さな値となっている。したがって、シール面に塗布された防水シール材は、シール面の外部に流出しないでシール面の内部に流入しやすくなり、防水シール材の適量管理によって確実に細隙空間を埋めることができるという特徴がある。
コネクタハウジング330Aの露出端面は台形形状であるとともに、カバー400Aの一側面は、頂辺を上側とする台形形状の開口部を有し、コネクタハウジング330Aの台形の長寸底辺は、位置決め用突起片351と基板穴350とによって位置決めされて、回路基板300Aの1辺に固定されるとともに、回路基板300Aの1辺からはみ出した部分は、第二シール間隙をおいてベース200Aと対向し、コネクタハウジング330Aの台形の短寸頂辺は、第一シール間隙をおいてカバー400Aの側面開口部の上側頂辺部と対向し、コネクタハウジング330Aの台形の左右の斜辺は、第一シール間隙と同様に、コネクタハウジング330Aとカバー400Aとによる一対の段丘斜面部301b、401bと、当該段丘斜面部と連通する一対の外段平坦部301a、401aの一部と、一対の内段平坦部301c、401cの一部とによって構成された細隙空間であるとともに、外段平坦部301a、401aは、内段平坦部301c、401cよりも筐体の外側に位置している。
以上のとおり、この発明の請求項7に関連し、コネクタハウジングの露出端面とカバーの側面開口部とは台形形状をなし、コネクタハウジングとカバーとが対向する台形の端寸頂辺と左右の斜辺とは、第一シール間隙を構成するようになっている。したがって、台形斜辺部から頂上部にかけての防水シール材の塗布流動がスムースに行えるとともに、板金材を用いたカバーか、簡易な金型を用いた樹脂成形材を用いたカバーを使用することができるという特徴がある。
コネクタハウジング330Aの露出端面は台形形状であるとともに、カバー400Aの一側面は、頂辺を上側とする台形形状の開口部を有し、コネクタハウジング330Aの台形の長寸底辺は、位置決め用突起片351と基板穴350とによって位置決めされて、回路基板300Aの1辺に固定されるとともに、回路基板300Aの1辺からはみ出した部分は、第二シール間隙をおいてベース200Aと対向し、コネクタハウジング330Aの台形の短寸頂辺および左右の斜辺は、第一シール間隙をおいてカバー400Aの側面開口部の上側頂辺部および左右の斜辺部と対向し、コネクタハウジング330Aの台形の左右の斜辺には、コネクタハウジング330Aに突設された側面凸条352Aと、当該側面凸条に遊嵌するカバー400Aの嵌合凹条450Aとによって構成された凸凹係合面が形成され、側面凸条352Aと嵌合凹条450Aとは、平面移動規制部材に付加された補助の対向部材となっている。
以上のとおり、この発明の請求項8に関連し、コネクタハウジングの露出端面とカバーの側面開口部とは台形形状をなし、コネクタハウジングとカバーとが対向する台形の左右の斜面は、凸凹係合面によって遊嵌係合するようになっている。したがって、凸凹係合面が補助の平面移動規制部材を兼用し、コネクタハウジングとカバーとの間の段丘斜面の間隙寸法は、凸凹係合面の遊嵌寸法によっても規制することができるという特徴がある。
カバー400Aは、樹脂材を金型で成形加工したものであるとともに、ベース200Aは、アルミ材を金型で成形加工したものであって、第一シール間隙は、一対の段丘斜面部301b、401bと、当該段丘斜面部と連通する一対の外段平坦部301a、401aの一部と、一対の内段平坦部301c、401cの一部とを含む細隙空間であり、第一シール間隙を構成するコネクタハウジング330Aとカバー400Aとの間には、間隙規制部材となる間隙設定用突起部304と、平面移動規制部材340A、440Aとが設けられ、第二シール間隙と第三シール間隙とは、シール面の断面が凸凹形状であって相互に噛み合い嵌合して形成される細隙空間であり、当該細隙空間には、カバー400Aとベース200Aとを締め付け固定したときに、細隙空間を形成する間隙を確保するための間隙規制部材である間隙設定用当接面204が設けられ、第一シール間隙における段丘斜面部301b、401bの水平方向の間隙寸法は、第二シール間隙と第三シール間隙とにおける凸凹シール面の遊嵌寸法以上となっていて、カバー400Aを片寄せた場合に、段丘斜面部301b、401bが当接する前に、凸凹シール面の凸面と凹面との側面が当接することによって段丘斜面部301b、401bの水平方向の間隙が規制されるとともに、カバー400Aを他方に片寄せた場合には、段丘斜面部301b、401bの水平方向の間隙は、凸凹シール面の凸面と凹面との他方の側面が当接することによって段丘斜面部301b、401bの水平方向の間隙が規制されるようになっている
以上のとおり、この発明の請求項9に関連し、第一シール間隙は、段丘斜面方式、第二および第三シール間隙は、凸凹シール面方式となっていて、第一から第三のシール間隙の間隙寸法は、それぞれの細隙空間に設けられた間隙規制部材によって決定され、コネクタハウジングとカバーとの相対位置関係は、コネクタハウジングとカバーとの間に設けられた平面移動規制部材によって位置決めされるようになっている。したがって、コネクタハウジングとベースとの間、およびカバーとベースとの間の相対位置関係は、凸凹シール面の遊嵌寸法によって規制されるとともに、組み立て寸法誤差が発生しやすいコネクタハウジングとカバーとの間は、段丘斜面部の水平方向の間隙寸法の変動誤差によって吸収され、変動誤差が適正範囲であるかどうかは、位置決め用突起部と位置決め用嵌合穴との嵌合状態を目視確認することができるという特徴がある。
以上の説明で明らかなとおり、実施の形態1に記載の防水型制御ユニットの組み立て方法であって、第一治具上にベース200Aを搭載して、ベース200Aの第二シール間隙を構成するシール面に、ペースト状の防水シール材502を非環状に塗布する第一の処理工程702と、あらかじめ回路部品311とコネクタハウジング330Aとが搭載されて実装半田が行われた回路基板300Aをベース200Aに装着固定して、コネクタハウジング330Aとベース200Aとを接合する第二の処理工程703cと、第二治具上にカバー400Aを裏返し状態で搭載し、カバー400Aの第一シール間隙および第三シール間隙を構成するシール面に、ペースト状の防水シール材501、503を環状に塗布する第三の処理工程704と、第三の処理工程704を終えたカバー400Aに対し、第二の処理工程703cを終えたベース200Aとコネクタハウジング330Aを含む回路基板300Aを対向設置して、カバー400Aとベース200Aとを一体化固定する第四の処理工程705とを備えている。
また、回路部品311として、回路基板300Aがカバー400Aと対向する面に搭載された第一の発熱部品311a、または回路基板300Aがベース200Aと対向する面に搭載された第二の発熱部品311bを有し、ベース200Aには、第一の発熱部品311aの背面に隣接する第一の伝熱台座361a、または第二の発熱部品311bに隣接する第二の伝熱台座361bを有するものにあっては、第一の処理工程702の前段階において、第一または第二の伝熱台座361a、361bの表面に、ペースト状の伝熱性接着材511a、511bを塗布する予備処理工程701bを含み、カバー400Aとコネクタハウジング330Aとの間の第一シール間隙は、内段平坦部401c、301cと段丘斜面部401b、301bと外段平坦部401a、301aとを有するとともに、カバー400Aとベース200Aとの間の第三シール間隙は、カバー400A側が凹条を中心とする凸凹シール面であるか、または内段平坦部と段丘斜面部と外段平坦部とを有し、第四の処理工程705を終えてから、カバー400Aに設けられた位置決め用嵌合穴440Aと、コネクタハウジング330Aに設けられた位置決め用突起部340Aとの嵌合状態の監視を含む外観検査および性能検査を行いながら、ペースト状の防水シール材501、502、503および伝熱性接着材511a、511bを常温放置または加熱によって乾燥硬化させるようになっている。
実施の形態2.
以下、この発明の実施の形態2による防水型制御ユニットの平面図である図8と、図8のユニットの回路基板の取り付けに関する部分詳細断面図である図9と、図8のユニットのコネクタハウジングの詳細断面図である図10について、図1〜図5のものとの相違点を中心にして詳細に説明する。なお、各図において、同一符号は同一または相当部分を示している。
図8において、防水型制御ユニット100Bは、左右に取り付け足211Bを有する板金製のベース200Bと、後述の回路部品311や発熱部品311a、311bが搭載された回路基板300Bと、三方の外周壁部に鍔状のフランジを有する板金製のカバー400Bとによって構成されていて、カバー400Bの残る一方の外周壁部の一部は、コネクタハウジング330Bによって封鎖される開口部となっている。回路基板300Bは、カバー400Bとベース200Bとによって挟持され、カバー400Bとベース200Bとは、カバー400Bの四隅に設けられた折曲片413を折曲加締することによって一体化されるようになっている。
回路基板300Bの一辺には、コネクタハウジング330Bが取り付けられており、コネクタハウジング330Bの外周には、図10で後述する環状周壁332Bが突設されている。また、カバー400Bの突出片441は、環状周壁332Bの切り欠き部に覆い被さるようになっている。
環状周壁332Bの切り欠き部には、位置決め用突起部340Bが突設されているとともに、カバー400Bの突出片441には、位置決め用嵌合穴440Bが設けられ、位置決め用嵌合穴440Bには、位置決め用突起部340Bが嵌入するようになっている。なお、位置決め用嵌合穴440Bは丸穴であるのに対し、位置決め用突起部340Bは、長円形状となっていて、位置決め用嵌合穴440Bと位置決め用突起部340Bとによって、カバー400Bとコネクタハウジング330Bとの相対位置が規制されるようになっている。
図9において、カバー400Bとベース200Bとの外周三辺における対抗面は、カバー400Bに設けられた波型変形部411と、ベース200B側に設けられた波型変形部212とが相互に係合して第三シール間隙を構成し、防水シール材503が塗布された凸凹シール面を構成するようになっている。
カバー400Bとベース200Bとは、前述したとおりカバー400Bの四隅に設けられた折曲片413を用いて、加締固定されるようになっている。このとき、カバー400Bとベース200Bとは、間隙設定用当接面204に当接して、防水シール材503が塗布される第三シール間隙の間隙寸法が決定されるようになっている。
回路基板300Bには、カバー400B側の基板面に搭載された第一の発熱部品311aと、ベース200B側の基板面に搭載された第二の発熱部品311bとがあり、ベース200Bには、第一の発熱部品311aの底面に隣接する第一の伝熱台座361aと、第二の発熱部品311bの背面に隣接する第二の伝熱台座361bとが設けられ、第一、第二の伝熱台座361a、361bの表面には、熱伝導性接着材511a、511bが塗布されている。
なお、以上の説明では、回路基板300Bは、カバー400Bとベース200Bとによって挟持されているものとしたが、ベース200Bの内面に設けられた図示しない複数の固定台座に対し、複数の固定ねじによって締め付け固定するようにしてもよい。また、回路基板300Bをカバー400Bとベース200Bとの外周3辺で挟持する代わりに、図示しない固定ねじによって相互に締め付け固定するようにしてもよい。
図10において、コネクタハウジング330Bは、図8で前述した環状周壁332Bと、ライトアングル型の接触端子310が圧入される仕切り壁333とを備えている。仕切り壁333の外側境界面334の外側には、図示しない相手側コネクタが挿入されて、接触端子310の一端と接触導通する相手側の接触端子が挿入されるようになっている。
仕切り壁333の内側境界面335の内側には、接触端子310の水平部分310aと直角部分310bとが露出しており、直角部分310bの先端は、回路基板300Bの表裏を貫通して、裏面側で半田接続されている。なお、接触端子310の直角部分310bが環境温度の変化によって伸縮したときには、水平部分310aが湾曲することによって、回路基板300Bとの半田接続部が破壊されるのを防止するとともに、接触端子310の水平部分310aが環境温度の変化によって伸縮したときには、直角部分310bが湾曲することによって、仕切り壁333の圧入部分にストレスがかかるのを防止するようになっている。
また、回路基板300Bの左辺の両側には、基板穴350が設けられ、この基板穴には、コネクタハウジング330Bに圧入された、例えばスナップピンである位置決め用突起片351が嵌合することによって、コネクタハウジング330Bと回路基板300Bとの取り付け相対位置が規制されるようになっている。
コネクタハウジング330Bの一部が露出するカバー400Bの左側開口部には、外段平坦部401aと段丘斜面部401bと内段平坦部401cとが設けられて、コネクタハウジング330B側の外段平坦部301aと段丘斜面部301bと内段平坦部301cと対向して第一シール間隙を構成し、第一シール間隙には、防水シール材501が塗布されている。なお、防水シール材501は、仕切り壁333の内側境界面335を超えて塗布されるようになっている。また、コネクタハウジング330Bの内段平坦部301cの内側端面位置には、複数個の間隙設定用突起部304が突設されてカバー400Bの内面と当接し、第一シール間隙が過小となるのを規制するようになっている。
この間隙設定用突起部304は、カバー400Bの内面側に設けてもよいし、コネクタハウジング330Bの外段平坦部301aまたはカバー400Bの外段平坦部401aに設けるようにしてもよい。コネクタハウジング330Bと対向するベース200Bの左辺には、外段平坦部202aと段丘斜面部202bと内段平坦部202cとが設けられて、コネクタハウジング330B側の外段平坦部302aと段丘斜面部302bと内段平坦部302cと対向して第二シール間隙を構成し、第二シール間隙には、防水シール材502が塗布されている。なお、防水シール材502は、仕切り壁333の内側境界面335を超えて塗布されるようになっている。また、コネクタハウジング330Bの内段平坦部302cの内側端面位置には、複数個の間隙設定用突起部304(図示省略)が突設されてベース200Bの内面と当接し、第二シール間隙が過小となるのを規制するようになっている。
この間隙設定用突起部304は、ベース200Bの内面側に設けてもよいし、コネクタハウジング330Bの外段平坦部302aまたはベース200Bの外段平坦部202aに設けるようにしてもよい。ただし、第二シール間隙については、回路基板300Bとベース200Bとの取り付け面の高さによって間隙を規制することも可能であり、その場合には、第二シール間隙に対する間隙設定用突起部を省略することもできる。第一、第二シール間隙において、外段平坦部における間隙寸法は、内段平坦部における間隙寸法よりも小さくなるように各部の寸法が構成されており、これにより、防水シール材501、502が塗布されたときに、外部へは流出し難いが、内部へは流入しやすくなるように配慮されている。
次に、図10のコネクタハウジングの変形形態によるコネクタハウジングの詳細側面図である図11について説明する。なお、図11(A)は、変形形態によるコネクタハウジング330Bの側面図、図11(B)は、図11(A)のB−B線による局部断面図となっている。
図11(A)および図11(B)において、コネクタハウジング330Bの露出端面は、台形形状であって、コネクタハウジング330Bの台形の左右の斜辺には、コネクタハウジング330Bに突設された左右(図11(A)の紙面の表側と裏側)一対の側面凸条352Bと、当該一対の側面凸条に遊嵌するカバー400Bの嵌合凹条450Bによって構成された左右で一対の凸凹係合面が形成され、一対の側面凸条352Bと嵌合凹条450Bとは、図8で示された位置決め用突起部340Bと位置決め用嵌合穴440Bとによる一対の対向部材によって構成された平面移動規制部材に付加された補助の対向部材となっている。
したがって、コネクタハウジング330Bの側面に設けられた凸凹係合面が、補助の平面移動規制部材を兼用し、コネクタハウジング330Bとカバー400Bとの間の段丘斜面の間隙寸法は、凸凹係合面の遊嵌寸法によっても規制することができるようになっている。なお、一対の側面凸条352Bと嵌合凹条450Bとの遊嵌寸法を狭くして、これを主たる平面移動規制部材とした場合であっても、位置決め用突起部340Bと位置決め用嵌合穴440Bとの嵌合状態を目視確認して、カバー400Bとコネクタハウジング330Bとベース200Bとの相対位置関係の異常の有無を判定することができるようになっている。
次に、図9の回路基板の取り付けの他の変形形態に関する部分詳細断面図である図12について説明する。図12において、カバー400Cは、第三シール間隙を構成するための外段平坦部403aと段丘斜面部403bと内段平坦部403cとを備え、ベース200Cは、第三シール間隙を構成するための外段平坦部203aと段丘斜面部203bと内段平坦部203cとを備え、ベース200Cは、間隙設定用当接面204を備えている。したがって、図9のものに比べ、第三シール間隙が凸凹シール面方式から段丘斜面方式に置き換えられており、この段丘斜面部には防水シール材503が塗布され、塗膜厚さは間隙設定用当接面204の高さ寸法によって決定されるようになっている。なお、カバー400Cとベース200Cとのその他の部分は、カバー400Bとベース200Bとの場合と同様である。
次に、この発明の実施の形態2による防水型制御ユニットの組み立て工程図である図13にについて説明する。図13において、工程800は、防水型制御ユニット100Bの組み立て作業の開始工程であるが、この開始工程800に至る前に準備工程803a、803b、805aがある。
準備工程803aは、コネクタハウジング330Bの仕切り壁333に対して多数の接続端子310を圧入固定するとともに、コネクタハウジング330Bに対して、例えばスナップである位置決め用突起片351を圧入して回路基板300Bの基板穴350に嵌入固定する工程である。準備工程803bは、回路基板300Bに対して発熱部品311a、311bや多数の回路部品311を実装して半田付けを行うとともに、接続端子310の一端を回路基板300Bに設けられたランドに半田付けを行って、「回路基板の中間組み立て体」を仕上げる工程である。準備工程805aは、ベース200Bの内底面に図示しない通気フィルタを接着材によって接着固定しておく工程である。
開始工程800に続く工程801は、カバー400Bを裏返しにして組み立て治具に搭載する工程である。続く工程802は、カバー400Bの第一シール間隙面に対して、防水シール材501を塗布する第1処理工程である。続く工程803cは、準備工程803bによって仕上げられた「回路基板の中間組み立て体」をカバー400Bの内面に搭載し、工程802によって塗布された防水シール材501を相手面に接合する第2処理工程である。
また、第2処理工程の中の付加処理工程として、発熱部品311aの搭載位置の裏面の回路基板300Bや、発熱部品311bの表面に対して熱伝導性接着材511a、511bを塗布するようになっている。続く工程804は、カバー400Bの第三シール間隙面とコネクタハウジング330Bとの第二シール間隙面に対し、環状ルートでペースト状の防水シール材502、503を塗布する第3処理工程である。
続く工程805bは、準備工程805aで通気フィルタが接着固定されているベース200Bを裏返し状態でカバー400Bの上に搭載し、工程803cと工程804とで塗布された熱伝導性接着材511a、511bや防水シール材502、503を相手面に接合し、カバー400Bとベース200Bとを加締部材あるいはねじによって一体化固定する第4処理工程である。
続く工程806は、工程803c、工程804において塗布された熱伝導性接着材511a、511bや防水シール材501、502、503の常温乾燥または過熱乾燥を行いながら、防水型制御ユニット100Bの初期設定と性能検査や外観検査とを行う工程であり、これにより総組み立て完了工程807へ移行するようになっている。
なお、外観検査として、ベース200Bに設けられた図示しない位置決め用嵌合穴とコネクタハウジング330Bに設けられた図示しない位置決め用突起部との嵌合状態を点検し、標準サンプルとの対比による目視判定、または画像認識による自動判定によって、カバー400Bとコネクタハウジング330Bおよびベース200Bとの相対位置関係が適正であるかどうかの判定が行われるようになっている。
ただし、金型の背面に電子カメラを設けて、カバー400B側の位置決め用嵌合穴440Bと位置決め用突起部340Bとの嵌合状態を撮像し、これを画面で拡大表示しておくようにすれば、ベース200B側に位置決め用嵌合穴440Bと位置決め用突起部340Bとが設けられていない場合であっても、常時監視することができる。
あるいは、抜き取りによる外観検査として、カバー400Bに設けられた位置決め用嵌合穴440Bと、コネクタハウジング330Bに設けられた位置決め用突起部340Bとの嵌合状態を点検し、標準サンプルとの対比による目視判定、または画像認識による自動判定によって、カバー400Bとコネクタハウジング330Bおよびベース200Bとの相対位置関係が適正であるかどうかの判定が行うことができる。
これによって、生産ロットの違いによるカバー400Bとコネクタハウジング330Bおよびベース200Bとの相対位置関係の変化を観察して、生産ロットの違いの有無を判定し、意図しない変動が発生していないかどうかを確認するようになっている。なお、抜き取り検査以外の各工程間の移行動作、熱伝導性接着材や防水シール材の塗布処理、ねじ締め処理などは、全て自動で行われており、熱伝導性接着材や防水シールシール材の過不足が発生しないための適量管理が行われている。
以上の説明で明らかなとおり、この発明の実施の形態1による防水型制御ユニット100Bは、ベース200Bとカバー400Bとによって構成された筐体と、当該筐体に密閉収納され、回路部品311と外部接続用の複数の接触端子310とを搭載し、樹脂成形材であるコネクタハウジング330Bが位置決め固定された回路基板300Bとを備えるとともに、複数の接触端子310が貫通するコネクタハウジング330Bの端面を、筐体から露出させるために、コネクタハウジング330Bとカバー400Bとの対向面に設けられた第一シール間隙と、コネクタハウジング330Bとベース200Bとの対向面に設けられた第二シール間隙と、ベース200Bとカバー400Bとの対向面に設けられた第三シール間隙とに充填された防水シール材501、502、503を備えた防水型制御ユニット100Bであって、第一シール間隙および第二シール間隙の少なくとも一方のシール間隙は、コネクタハウジング330Bとカバー400Bまたはベース200Bとによって構成された一対の段丘斜面部301b、401b、302b、202bと、当該段丘斜面部と連通する一対の外段平坦部301a、401a、302a、202aの一部と、一対の内段平坦部301c、401c、302c、202cの一部とによって構成された細隙空間を含み、外段平坦部は、内段平坦部よりも筐体の外側に位置している。
また、第一シール間隙を構成するコネクタハウジング330Bとカバー400Bとの間、または第二シール間隙を構成するコネクタハウジング330Bとベース200Bとの間には、間隙規制部材と平面移動規制部材とが設けられるとともにコネクタハウジング330Bの露出部には、カバー400Bの側面開口端およびベース200Bの端面と対向し、かつ、間隙を置いて環状周壁332Bが立設されており、間隙規制部材は、コネクタハウジング330Bとカバー400Bまたはベース200Bとにおける外段平坦部301a、401a、302a、202aまたは内段平坦部301c、401c、302c、202cに設けられ、他方に当接する間隙設定用突起部304であり、平面移動規制部材は、コネクタハウジング330Bとカバー400Bまたはベース200Bとにおける段丘斜面部301b、401b、302b、202bの水平方向の間隙が形成されるようにコネクタハウジング330Bの相対位置を規制する少なくとも一対の対向部材を含み、一対の対向部材は、環状周壁332Bに設けられた位置決め用突起部340Bと、カバー400Bまたはベース200Bに設けられた位置決め用嵌合穴440Bとによって構成され、位置決め用突起部340Bは、位置決め用嵌合穴440Bに対して遊嵌している。
平面移動規制部材を構成する位置決め用突起部340Bは、環状周壁332Bの切欠部に突設され、位置決め用嵌合穴440Bは、カバー400Bまたはベース200Bの外段平坦部401a、202aに付加された突出片441に設けられていて、この突出片は切欠部に嵌入されている。
以上のとおり、この発明の請求項2に関連し、間隙設定用突起部は環状周壁の切欠部に設けられ、この切欠部にはカバーまたはベースの外段平坦部に付加された突出片が嵌入し、この突出片には位置決め用突起部が嵌入する位置決め用嵌合穴が設けられている。したがって、余分なスペースを必要としないで平面移動規制部材となる間隙設定用突起部と位置決め用嵌合穴を設置することができ、嵌合状態の目視確認が容易となる特徴がある
コネクタハウジング330Bは、ライトアングル型の複数の接触端子310が圧入保持される仕切り壁333を備え、当該コネクタハウジングの端面は台形形状であって、当該台形の長寸底辺は、位置決め用突起片351と基板穴350とによって位置決めされて、回路基板300Bの1辺に固定されるとともに、回路基板300Bの1辺からはみ出した部分は、第二シール間隙をおいてベース200Bと対向し、台形の短寸頂辺、または当該短寸頂辺と左右の斜辺とは、第一シール間隙をおいてカバー400Bの側面開口部と対向し、第一シール間隙を構成する外段平坦部301a、401a、段丘斜面部301b、401bおよび内段平坦部301c、401cのうち、少なくとも内段平坦部301c、401cの一部分は、仕切り壁333の内側境界面335を越えて筐体内部側に侵入している。
以上のとおり、この発明の請求項3に関連し、コネクタハウジングとカバーとの間の第一シール間隙を構成する外段平坦部と段丘斜面部と内段平坦部とのうち、少なくとも内段平坦部の一部は、コネクタハウジングに設けられた仕切り壁の内側に延設されるようになっている。したがって、実施の形態1の場合と同様に、接触端子が露出している周囲の遊休スペースを活用して第一シール間隙を延長することによって、シールパスを延長して防水性能を向上するか、同じ長さのシールパスであればコネクタハウジングの胴長寸法を抑制することができるという特徴がある。
環状周壁332Bの切欠部の底辺は、カバー400Bまたはベース200Bに設けられた突出片441の底面と当接している。
以上のとおり、この発明の請求項5に関連し、環状周壁の切欠部の底辺は、カバーまたはベースに設けられた突出片の底面と当接している。したがって、環状周壁は、一対の外段平坦部によって構成されたシール間隙から防水シール材が流出するのが防止されるという特徴がある。また、平面移動規制部材によって、コネクタハウジングとカバーまたはベース間における間隙設定用突起部の一部を兼ねることもできる特徴がある。
一対の外段平坦部301a、401a、302a、202aにおける外段細隙間隔、内段平坦部301c、401c、302c、202cにおける内段細隙間隔とは、外段細隙間隔<内段細隙間隔の関係に設定されている
以上のとおり、この発明の請求項6に関連し、シール部の外側に位置する外段平坦部における外段細隙間隔は、シール部の内側に位置する内段平坦部における内段細隙間隔より小さな値となっている。したがって、実施の形態1の場合と同様に、シール面に塗布された防水シール材は、シール面の外部に流出しないでシール面の内部に流入しやすくなり、防水シール材の適量管理によって確実に細隙空間を埋めることができるという特徴がある。
コネクタハウジング330Bの露出端面は台形形状であるとともに、カバー400Bの一側面は、頂辺を上側とする台形形状の開口部を有し、コネクタハウジング330Bの台形の長寸底辺は、位置決め用突起片351と基板穴350とによって位置決めされて、回路基板300Bの1辺に固定されるとともに、回路基板300Bの1辺からはみ出した部分は、第二シール間隙をおいてベース200Bと対向し、コネクタハウジング330Bの台形の短寸頂辺は、第一シール間隙をおいてカバー400Bの側面開口部の上側頂辺部と対向し、コネクタハウジング330Bの台形の左右の斜辺は、第一シール間隙と同様に、コネクタハウジング330Bとカバー400Bとによる一対の段丘斜面部301b、401bと、当該段丘斜面部と連通する一対の外段平坦部301a、401aの一部と、一対の内段平坦部301c、401cの一部とによって構成された細隙空間であるとともに、外段平坦部301a、401aは、内段平坦部301c、401cよりも筐体の外側に位置している。
以上のとおり、この発明の請求項7に関連し、コネクタハウジングの露出端面とカバーの側面開口部とは台形形状をなし、コネクタハウジングとカバーとが対向する台形の端寸頂辺と左右の斜辺とは、第一シール間隙を構成するようになっている。したがって、実施の形態1の場合と同様に、台形斜辺部から頂上部にかけての防水シール材の塗布流動がスムースに行えるとともに、板金材を用いたカバーにするか、簡易な金型を用いた樹脂成形材を用いたカバーを使用することができるという特徴がある。
コネクタハウジング330Bの露出端面は台形形状であるとともに、カバー400Bの一側面は、頂辺を上側とする台形形状の開口部を有し、コネクタハウジング330Bの台形の長寸底辺は、位置決め用突起片351と基板穴350とによって位置決めされて、回路基板300Bの1辺に固定されるとともに、回路基板300Bの1辺からはみ出した部分は、第二シール間隙をおいてベース200Bと対向し、コネクタハウジング330Bの台形の短寸頂辺および左右の斜辺は、第一シール間隙をおいてカバー400Bの側面開口部の上側頂辺部および左右の斜辺部と対向するとともに、コネクタハウジング330Bの台形の左右の斜辺には、コネクタハウジング330Bに突設された側面凸条352Bと、当該側面凸条に遊嵌するカバー400Bの嵌合凹条450Bとによって構成された凸凹係合面が形成され、側面凸条352Bと嵌合凹条450Bとは、平面移動規制部材に付加された補助の対向部材となっている。
以上のとおり、この発明の請求項8に関連し、コネクタハウジングの露出端面とカバーの側面開口部とは台形形状をなし、コネクタハウジングとカバーとが対向する台形の左右の斜面は、凸凹係合面によって遊嵌係合するようになっている。したがって、実施の形態1の場合と同様に、凸凹係合面が補助の平面移動規制部材を兼用し、コネクタハウジングとカバーとの間の段丘斜面の間隙寸法は、凸凹係合面の遊嵌寸法によっても規制することができるという特徴がある。
カバー400B、400Cとベース200B、200Cとは、板金材をプレス加工したものであって、第一シール間隙および第二シール間隙の両方のシール間隙は、それぞれに一対の段丘斜面部301b、401b、302b、202bと、当該段丘斜面部と連通する一対の外段平坦部301a、401a、302a、202aの一部と、一対の内段平坦部301c、401c、302c、202cの一部とによって構成された細隙空間であり、第一シール間隙を構成するコネクタハウジング330Bとカバー400B、400Cとの間、および第二シール間隙を構成するコネクタハウジング330Bとベース200B、200Cとの間には、間隙規制部材となる間隙設定用突起部304と、平面移動規制部材340B、440Bとが設けられ、第三シール間隙は、カバー400B、400Cとベース200B、200Cとの輪郭外周部の3辺に設けられ一対の波型変形部411、212を対向させた細隙空間であるか、または一対の段丘斜面部403b、203bと、当該段丘斜面部と連通する一対の外段平坦部403a、203aの一部と、一対の内段平坦部403c、203cの一部とによって構成された細隙空間であって、当該細隙空間には、カバー400B、400Cとベース200B、200Cとを締め付け固定したときに、細隙空間を形成する間隙を確保するための間隙規制部材である間隙設定用当接面204が設けられている。
以上のとおり、この発明の請求項10に関連し、第一から第三のシール間隙における間隙寸法は、それぞれの細隙空間に設けられた間隙規制部材によって決定され、コネクタハウジングとカバーおよびベースとの相対位置関係は、第一、第二のシール間隙に設けられた平面移動規制部材によって位置決めされるようになっている。したがって、第一、第二のシール間隙、または第一から第三のシール間隙における段丘斜面部の平面方向の間隙寸法の組み立てバラツキ変動を抑制し、組み立て寸法誤差が発生しやすいコネクタハウジングとカバーとの間は、段丘斜面部の水平方向の間隙寸法の変動誤差によって吸収され、変動誤差が適正範囲であるかどうかは、位置決め用突起部と位置決め用嵌合穴との嵌合状態を目視確認することができるという特徴がある。
以上の説明で明らかなとおり、実施の形態2に記載の防水型制御ユニットの組み立て方法であって、治具上にカバー400Bを裏返し状態で搭載し、カバー400Bの第一シール間隙を構成するシール面に、ペースト状の防水シール材501を非環状に塗布する第1処理工程802と、あらかじめ回路部品311とコネクタハウジング330Bとが搭載されて実装半田が行われた回路基板300Bを、カバー400Bの外周3辺に設けられた棚段部に搭載してコネクタハウジング330Bとカバー400Bとを接合する第2処理工程803cと、第2処理工程803cを終えたカバー400Bの第三シール間隙とコネクタハウジング330Bとの第二シール間隙を構成するシール面に、ペースト状の防水シール材503、502を環状に塗布する第3処理工程804と、第3処理工程804を終えたカバー400Bに対してベース200Bを搭載し、カバー400Bとベース200Bとを一体化固定するとともに、回路基板300Bをベース200Bとカバー400Bの外周三辺とで挟持固定する第4処理工程805bとを備えている。
また、回路部品311として、回路基板300Bがカバー400Bと対向する面に搭載された第一の発熱部品311a、または回路基板300Bがベース200Bと対向する面に搭載された第二の発熱部品311bを有し、ベース200Bには、第一の発熱部品311aの背面に隣接する第一の伝熱台座361a、または第二の発熱部品311bに隣接する第二の伝熱台座361bを有するものにあっては、第2処理工程803cは、第一または第二の伝熱台座361a、361bに対応した回路基板300Bの表面に、ペースト状の伝熱性接着材511a、511bを塗布する付加処理工程を含み、ベース200Bとコネクタハウジング330Bとの間の第二シール間隙、およびベース200Bとカバー400Bとの間の第三シール間隙は、コネクタハウジング330B側およびカバー400B側が凹条を中心とする凸凹シール面であるか、または内段平坦部と段丘斜面部と外段平坦部とを有し、第4処理工程805bを終えてから、カバー400Bまたはベース200Bに設けられた位置決め用嵌合穴440Bと、コネクタハウジング330Bに設けられた位置決め用突起部340Bとの嵌合状態の監視を含む外観検査および性能検査を行いながら、ペースト状の防水シール材501、502、503および伝熱性接着材511a、511bを常温放置または加熱によって乾燥硬化させるようになっている。
以上のとおり、この発明の第二の組み立て方法に関連し、カバーの第一シール間隙を構成するシール面に防水シール材を塗布してから、コネクタハウジングを有する回路基板が搭載され、続いて、カバーの第三シール間隙とコネクタハウジングの第二シール間隙とを構成するシール面に防水シール材を環状塗布してから、両者を結合して、全体を一体化固定してから外観検査および性能検査を行うようになっている。したがって、防水シール材が塗布されると直ちに接合処理が行われるので、防水シール材の乾燥による接合不良が発生せず、位置決め用嵌合穴と位置決め用突起部との嵌合状態によってシール面の対向状態を監視することができるという効果がある。また、第3処理工程において、カバーとコネクタハウジングとの周囲を取り巻いて環状塗布される防水シール材を、凸凹シール面の凹条溝面、または段丘斜面部と内段平坦部との境界位置に塗布することによって、塗布作業が容易となるという効果がある。また、一種類の治具を用いて全工程の組み立てが行われ、回路基板をベースにねじ止め固定する工程を省略することができるという効果がある。
100A、100B 防水型制御ユニット、200A、200B、200C ベース、202a、203a 外段平坦部、202b、203b 段丘斜面部、202c、203c 内段平坦部、204 間隙設定用当接面、212 波型変形部(第三シール間隙)、300A、300B、300C 回路基板、301a、302a 外段平坦部、301b、302b 段丘斜面部、301c、302c 内段平坦部、304 間隙設定用突起部、310 接触端子、311 回路部品、311a、311b 第一、第二の発熱部品、330A、330B コネクタハウジング、332A(332a、332b) 環状周壁、332B 環状周壁、333(333a、333b) 仕切り壁、335(335a、335b) 内側境界面、340A(340a、340b) 位置決め用突起部、340B 位置決め用突起部、350 基板穴、351 位置決め用突起片、352A、352B 側面凸条、361a、361b 第一、第二の伝熱台座、400A、400B、400C カバー、401a、403a 外段平坦部、401b、403b 段丘斜面部、401c、403c 内段平坦部、411 波型変形部(第三シール間隙)、440A(440a、440b) 位置決め用嵌合穴、440B 位置決め用嵌合穴、441a、441b、441 突出片、450A、450B 嵌合凹条、501 防水シール材(第一シール間隙)、502 防水シール材(第二シール間隙)、503 防水シール材(第三シール間隙)、511a、511b 熱伝導性接着材、701b 予備処理工程、702 第一の処理工程、703c 第二の処理工程、704 第三の処理工程、705 第四の処理工程、802 第1処理工程、803c 第2処理工程と付加処理工程、804 第3処理工程、805b 第4処理工程。

Claims (12)

  1. ベースとカバーとによって構成された筐体と、当該筐体に密閉収納され、回路部品と外部接続用の複数の接触端子とを搭載し、樹脂成形材であるコネクタハウジングが位置決め固定された回路基板とを備えるとともに、
    前記複数の接触端子が貫通する前記コネクタハウジングの端面を、前記筐体から露出させるために、前記コネクタハウジングと前記カバーとの対向面に設けられた第一シール間隙と、前記コネクタハウジングと前記ベースとの対向面に設けられた第二シール間隙と、前記ベースと前記カバーとの対向面に設けられた第三シール間隙とに充填された防水シール材を備えた防水型制御ユニットであって、
    前記第一シール間隙および前記第二シール間隙の少なくとも一方のシール間隙は、前記コネクタハウジングと前記カバーまたは前記ベースとによって構成された一対の段丘斜面部と、当該段丘斜面部と連通する一対の外段平坦部の一部と、一対の内段平坦部の一部とによって構成された細隙空間を含み、前記外段平坦部は、前記内段平坦部よりも前記筐体の外側に位置しており、
    前記第一シール間隙を構成する前記コネクタハウジングと前記カバーとの間、または前記第二シール間隙を構成する前記コネクタハウジングと前記ベースとの間には、間隙規制部材と平面移動規制部材とが設けられるとともに
    前記コネクタハウジングの露出部には、前記カバーの側面開口端面、および前記ベースの端面と対向し、かつ間隙をおいて環状周壁が立設されており、
    前記間隙規制部材は、前記コネクタハウジングと前記カバーまたは前記ベースとにおける前記外段平坦部または前記内段平坦部に設けられ、他方に当接する間隙設定用突起部であり、
    前記平面移動規制部材は、前記コネクタハウジングと前記カバーまたは前記ベースとにおける前記段丘斜面部の水平方向の間隙が形成されるように前記コネクタハウジングの相対位置を規制する少なくとも一対の対向部材を含み、
    前記一対の対向部材は、前記環状周壁に設けられた位置決め用突起部と、前記カバーまたは前記ベースに設けられた位置決め用嵌合穴とによって構成され、前記位置決め用突起部は、前記位置決め用嵌合穴に対して遊嵌している
    防水型制御ユニット。
  2. 前記平面移動規制部材を構成する前記位置決め用突起部は、前記環状周壁の切欠部に突設され、前記位置決め用嵌合穴は、前記カバーまたは前記ベースの前記外段平坦部に付加された突出片に設けられていて、この突出片は前記切欠部に嵌入されている
    請求項1に記載の防水型制御ユニット。
  3. 前記コネクタハウジングは、ライトアングル型の複数の前記接触端子が圧入保持される仕切り壁を備え、当該コネクタハウジングの端面は台形形状であって、当該台形の長寸底辺は、位置決め用突起片と基板穴とによって位置決めされて、前記回路基板の1辺に固定されるとともに、前記回路基板の1辺からはみ出した部分は、前記第二シール間隙をおいて前記ベースと対向し、前記台形の短寸頂辺、または当該短寸頂辺と左右の斜辺とは、前記第一シール間隙をおいて前記カバーの側面開口部と対向し、
    前記第一シール間隙を構成する前記外段平坦部、前記段丘斜面部および前記内段平坦部のうち、少なくとも前記内段平坦部の一部分は、前記仕切り壁の内側境界面を越えて前記筐体内部側に侵入している
    請求項1または請求項2に記載の防水型制御ユニット。
  4. 前記位置決め用突起部と前記位置決め用嵌合穴とは、少なくとも2箇所に設けられていて、前記位置決め用嵌合穴は丸穴であるのに対し、前記位置決め用突起部は断面が長円形状であって、一対の当該位置決め用突起部の長径方向線の交点は、前記コネクタハウジングの端面より外側に位置するハの字形状に傾斜を有している
    請求項1または請求項2に記載の防水型制御ユニット。
  5. 前記環状周壁の切欠部の底辺は、前記カバーまたは前記ベースに設けられた前記突出片の底面と当接している
    請求項2に記載の防水型制御ユニット。
  6. 前記一対の外段平坦部における外段細隙間隔、前記一対の内段平坦部における内段細隙間隔とは、前記外段細隙間隔<前記内段細隙間隔の寸法関係に設定した
    請求項1から請求項3までの何れか1項に記載の防水型制御ユニット。
  7. 前記コネクタハウジングの露出端面は台形形状であるとともに、
    前記カバーの一側面は、頂辺を上側とする台形形状の開口部を有し、
    前記コネクタハウジングの台形の長寸底辺は、位置決め用突起片と基板穴とによって位置決めされて、前記回路基板の1辺に固定されるとともに、前記回路基板の1辺からはみ出した部分は、前記第二シール間隙をおいて前記ベースと対向し、
    前記コネクタハウジングの台形の短寸頂辺は、前記第一シール間隙をおいて前記カバーの側面開口部の上側頂辺部と対向し、
    前記コネクタハウジングの台形の左右の斜辺は、前記第一シール間隙と同様に、前記コネクタハウジングと前記カバーとによる一対の段丘斜面部と、当該段丘斜面部と連通する一対の外段平坦部の一部と、一対の内段平坦部の一部とによって構成された細隙空間であるとともに、前記外段平坦部は、前記内段平坦部よりも前記筐体の外側に位置している
    請求項1から請求項3までの何れか1項に記載の防水型制御ユニット。
  8. 前記コネクタハウジングの露出端面は台形形状であるとともに、
    前記カバーの一側面は、頂辺を上側とする台形形状の開口部を有し、
    前記コネクタハウジングの台形の長寸底辺は、位置決め用突起片と基板穴とによって位置決めされて、前記回路基板の1辺に固定されるとともに、前記回路基板の1辺からはみ出した部分は、前記第二シール間隙をおいて前記ベースと対向し、
    前記コネクタハウジングの台形の短寸頂辺および左右の斜辺は、前記第一シール間隙をおいて前記カバーの側面開口部の上側頂辺部および左右の斜辺部と対向し、
    前記コネクタハウジングの台形の左右の斜辺には、前記コネクタハウジングに突設された側面凸条と、当該側面凸条に遊嵌する前記カバーの嵌合凹条とによって構成された凸凹係合面が形成され、前記側面凸条と前記嵌合凹条とは、前記平面移動規制部材に付加された補助の対向部材となっている
    請求項1から請求項3までの何れか1項に記載の防水型制御ユニット。
  9. 前記カバーは、樹脂材を金型で成形加工したものであるとともに、前記ベースは、アルミ材を金型で成形加工したものであって、
    前記第一シール間隙は、一対の段丘斜面部と、当該段丘斜面部と連通する一対の外段平坦部の一部と、一対の内段平坦部の一部とを含む細隙空間であり、
    前記第一シール間隙を構成する前記コネクタハウジングと前記カバーとの間には、前記間隙規制部材となる前記間隙設定用突起部と、前記平面移動規制部材とが設けられ、
    前記第二シール間隙と第三シール間隙とは、シール面の断面が凸凹形状であって相互に噛み合い嵌合して形成される細隙空間であり、当該細隙空間には、前記カバーと前記ベースとを締め付け固定したときに、前記細隙空間を形成する間隙を確保するための間隙規制部材である間隙設定用当接面が設けられ、
    前記第一シール間隙における段丘斜面部の水平方向の間隙寸法は、前記第二シール間隙と第三シール間隙とにおける凸凹シール面の遊嵌寸法以上となっていて、前記カバーを片寄せた場合に、前記段丘斜面部が当接する前に、前記凸凹シール面の凸面と凹面との側面が当接することによって前記段丘斜面部の水平方向の間隙が規制されるとともに、前記カバーを他方に片寄せた場合には、前記段丘斜面部の水平方向の間隙は、前記凸凹シール面の凸面と凹面との他方の側面が当接することによって前記段丘斜面部の水平方向の間隙が規制される
    請求項1から請求項3までの何れか1項に記載の防水型制御ユニット。
  10. 前記カバーと前記ベースとは、板金材をプレス加工したものであって、
    前記第一シール間隙および前記第二シール間隙の両方のシール間隙は、それぞれ一対の段丘斜面部と、当該段丘斜面部と連通する一対の外段平坦部の一部と、一対の内段平坦部の一部とによって構成された細隙空間であり、
    前記第一シール間隙を構成する前記コネクタハウジングと前記カバーとの間、および前記第二シール間隙を構成する前記コネクタハウジングと前記ベースとの間には、前記間隙規制部材となる前記間隙設定用突起部と、前記平面移動規制部材とが設けられ、
    前記第三シール間隙は、前記カバーと前記ベースとの輪郭外周部の3辺に設けられ一対の波型変形部を対向させた細隙空間であるか、または一対の段丘斜面部と、当該段丘斜面部と連通する一対の外段平坦部の一部と、一対の内段平坦部の一部とによって構成された細隙空間であって、
    当該細隙空間には、前記カバーと前記ベースとを締め付け固定したときに、細隙空間を形成する間隙を確保するための間隙規制部材である間隙設定用当接面が設けられている
    請求項1から請求項3までの何れか1項に記載の防水型制御ユニット。
  11. 請求項1に記載の防水型制御ユニットの組み立て方法であって、
    第一治具上にベースを搭載して、前記ベースの第二シール間隙を構成するシール面に、ペースト状の防水シール材を非環状に塗布する第一の処理工程と、
    あらかじめ回路部品とコネクタハウジングとが搭載されて実装半田が行われた回路基板を前記ベースに装着固定して、前記コネクタハウジングと前記ベースとを接合する第二の処理工程と、
    第二治具上にカバーを裏返し状態で搭載し、前記カバーの第一シール間隙および第三シール間隙を構成するシール面に、ペースト状の防水シール材を環状に塗布する第三の処理工程と、
    前記第三の処理工程を終えた前記カバーに対し、前記第二の処理工程を終えた前記ベースとコネクタハウジングを含む回路基板とを対向設置して、前記カバーと前記ベースとを一体化固定する第四の処理工程とを備え、
    前記回路部品として、前記回路基板が前記カバーと対向する面に搭載された第一の発熱部品、または前記回路基板が前記ベースと対向する面に搭載された第二の発熱部品を有し、前記ベースには、前記第一の発熱部品の背面に隣接する第一の伝熱台座、または前記第二の発熱部品に隣接する第二の伝熱台座を有するものにあっては、前記第一の処理工程の前段階において、前記第一または第二の伝熱台座の表面に、ペースト状の伝熱性接着材を塗布する予備処理工程を含み、
    前記カバーと前記コネクタハウジングとの間の第一シール間隙は、内段平坦部と段丘斜面部と外段平坦部とを有するとともに、前記カバーと前記ベースとの間の第三シール間隙は、前記カバー側が凹条を中心とする凸凹シール面であるか、または内段平坦部と段丘斜面部と外段平坦部とを有し、
    前記第四の処理工程を終えてから、前記カバーに設けられた位置決め用嵌合穴と、前記コネクタハウジングに設けられた位置決め用突起部との嵌合状態の監視を含む外観検査および性能検査を行いながら、ペースト状の前記防水シール材および前記伝熱性接着材を常温放置または加熱によって乾燥硬化させる
    防水型制御ユニットの組み立て方法。
  12. 請求項1に記載の防水型制御ユニットの組み立て方法であって、
    治具上にカバーを裏返し状態で搭載し、前記カバーの第一シール間隙を構成するシール面に、ペースト状の防水シール材を非環状に塗布する第1処理工程と、
    あらかじめ回路部品とコネクタハウジングとが搭載されて実装半田が行われた回路基板を、前記カバーの外周3辺に設けられた棚段部に搭載して、前記コネクタハウジングと前記カバーとを接合する第2処理工程と、
    前記第2処理工程を終えた前記カバーの第三シール間隙と前記コネクタハウジングとの第二シール間隙を構成するシール面に、ペースト状の防水シール材を環状に塗布する第3処理工程と、
    前記第3処理工程を終えた前記カバーに対してベースを搭載し、前記カバーと前記ベースとを一体化固定するとともに、前記回路基板を前記ベースと前記カバーの外周三辺とで挟持固定する第4処理工程とを備え、
    前記回路部品として、前記回路基板が前記カバーと対向する面に搭載された第一の発熱部品、または前記回路基板が前記ベースと対向する面に搭載された第二の発熱部品を有し、前記ベースには、前記第一の発熱部品の背面に隣接する第一の伝熱台座、または前記第二の発熱部品に隣接する第二の伝熱台座を有するものにあっては、前記第2処理工程は、前記第一または第二の伝熱台座に対応した回路基板の表面に、ペースト状の伝熱性接着材を塗布する付加処理工程を含み、
    前記ベースと前記コネクタハウジングとの間の第二シール間隙、および前記ベースと前記カバーとの間の第三シール間隙は、前記コネクタハウジング側および前記カバー側が凹条を中心とする凸凹シール面であるか、または内段平坦部と段丘斜面部と外段平坦部とを有し、
    前記第4処理工程を終えてから、前記カバーまたは前記ベースに設けられた位置決め用嵌合穴と、前記コネクタハウジングに設けられた位置決め用突起部との嵌合状態の監視を含む外観検査および性能検査を行いながら、ペースト状の前記防水シール材および前記伝熱性接着材を常温放置または加熱によって乾燥硬化させる
    防水型制御ユニットの組み立て方法。
JP2014010935A 2014-01-24 2014-01-24 防水型制御ユニットおよびその組み立て方法 Active JP5746386B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014010935A JP5746386B1 (ja) 2014-01-24 2014-01-24 防水型制御ユニットおよびその組み立て方法
US14/454,264 US9301418B2 (en) 2014-01-24 2014-08-07 Waterproof control unit and method of assembling the same
DE102014221540.4A DE102014221540A1 (de) 2014-01-24 2014-10-23 Wasserdichte Steuereinheit und Verfahren zur Herstellung derselben
CN201410578047.6A CN104810660B (zh) 2014-01-24 2014-10-24 防水型控制单元及其组装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014010935A JP5746386B1 (ja) 2014-01-24 2014-01-24 防水型制御ユニットおよびその組み立て方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5746386B1 true JP5746386B1 (ja) 2015-07-08
JP2015138923A JP2015138923A (ja) 2015-07-30

Family

ID=53523022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014010935A Active JP5746386B1 (ja) 2014-01-24 2014-01-24 防水型制御ユニットおよびその組み立て方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9301418B2 (ja)
JP (1) JP5746386B1 (ja)
CN (1) CN104810660B (ja)
DE (1) DE102014221540A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110572974A (zh) * 2019-09-18 2019-12-13 深圳市科伦特电子有限公司 防水结构及led显示屏

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9451720B2 (en) * 2012-12-26 2016-09-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic device
JP5901725B1 (ja) * 2014-10-17 2016-04-13 三菱電機株式会社 防水型制御ユニットとその組立方法
WO2017038316A1 (ja) * 2015-09-04 2017-03-09 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載制御装置
JP6022013B1 (ja) * 2015-10-16 2016-11-09 三菱電機株式会社 防水型制御ユニットとその組立方法
JP6603536B2 (ja) * 2015-10-19 2019-11-06 株式会社Gsユアサ 蓄電装置
JP6536416B2 (ja) * 2016-01-15 2019-07-03 オムロン株式会社 トナー濃度センサおよび画像形成装置
JP6129370B1 (ja) * 2016-02-15 2017-05-17 三菱電機株式会社 防水型電子機器ユニット
JP6611010B2 (ja) * 2016-06-02 2019-11-27 株式会社オートネットワーク技術研究所 基板ユニット
WO2018088095A1 (ja) 2016-11-11 2018-05-17 オートリブ ディベロップメント エービー 乗員保護制御装置
KR101856070B1 (ko) * 2016-11-25 2018-05-09 현대오트론 주식회사 전자 제어 장치의 커넥터 결합 구조
JP6316463B1 (ja) * 2017-01-24 2018-04-25 三菱電機株式会社 電子機器ユニット
JP7081109B2 (ja) * 2017-10-10 2022-06-07 株式会社デンソー 車載電子部品用筐体のシール構造
JP6879231B2 (ja) * 2018-03-06 2021-06-02 住友電装株式会社 コネクタ
JP2019160998A (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 株式会社デンソーテン 電子装置
JP7061528B2 (ja) * 2018-07-13 2022-04-28 本田技研工業株式会社 燃料電池用セパレータ及び燃料電池スタック
US10813240B2 (en) 2018-12-05 2020-10-20 Carrier Corporation Control box including a water resistant seal
JP2020167894A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 日本電産株式会社 モータ
JP7172866B2 (ja) * 2019-06-12 2022-11-16 株式会社デンソー 電子装置
CN113391411A (zh) * 2021-06-15 2021-09-14 青岛海信宽带多媒体技术有限公司 一种光模块
CN114667022B (zh) * 2022-05-24 2022-08-23 苏州百孝医疗科技有限公司 电子产品的封装工艺、电子产品及连续分析物监测系统

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3591280B2 (ja) * 1998-03-02 2004-11-17 住友電装株式会社 コネクタ
US7920163B1 (en) * 1999-06-15 2011-04-05 Tessera International, Inc. Sealed, waterproof digital electronic camera system and method of fabricating same
JP4149633B2 (ja) * 2000-03-21 2008-09-10 矢崎総業株式会社 ケースとコネクタの組付構造
JP4525489B2 (ja) * 2004-08-30 2010-08-18 株式会社デンソー 電子制御装置
JP2007059608A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Denso Corp 電子制御装置
JP4153549B1 (ja) * 2007-06-28 2008-09-24 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 防水型コネクタ、防水型コネクタの実装構造、および防水型コネクタの実装方法
JP4470980B2 (ja) * 2007-09-10 2010-06-02 株式会社デンソー 電子装置
JP4557181B2 (ja) 2007-11-15 2010-10-06 株式会社デンソー 電子制御装置
US8625290B2 (en) * 2009-10-15 2014-01-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Waterproof structure for portable terminal
JP5567879B2 (ja) * 2010-03-29 2014-08-06 京セラ株式会社 スライド式携帯電子機器
JP5916197B2 (ja) * 2010-12-02 2016-05-11 日本圧着端子製造株式会社 防水コネクタ及びその製造方法
JP5281121B2 (ja) 2011-06-14 2013-09-04 三菱電機株式会社 車載電子装置の基板収納筐体
JP6013802B2 (ja) * 2012-06-29 2016-10-25 矢崎総業株式会社 コネクタの成形方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110572974A (zh) * 2019-09-18 2019-12-13 深圳市科伦特电子有限公司 防水结构及led显示屏

Also Published As

Publication number Publication date
US20150216070A1 (en) 2015-07-30
JP2015138923A (ja) 2015-07-30
CN104810660A (zh) 2015-07-29
DE102014221540A1 (de) 2015-07-30
CN104810660B (zh) 2017-04-12
US9301418B2 (en) 2016-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5746386B1 (ja) 防水型制御ユニットおよびその組み立て方法
JP5745127B1 (ja) 防水型制御ユニット
JP5901725B1 (ja) 防水型制御ユニットとその組立方法
JP6022013B1 (ja) 防水型制御ユニットとその組立方法
JP5499125B2 (ja) 筐体及びその筐体の組立方法
CN110474205B (zh) 防水连接器及设备壳体的防水结构
US8942001B2 (en) Seal structure for electronic control device
US8657609B2 (en) Seal structure for electronic control device
JP2012069611A (ja) 防水型電子装置及びその組立方法
US8854827B2 (en) Electronic control unit
JP6129370B1 (ja) 防水型電子機器ユニット
JP6354594B2 (ja) 電子装置
CN111756186A (zh) 马达
US10765016B2 (en) Waterproof type substrate housing case
JP7077129B2 (ja) 筐体へのコネクタ組立体の取付構造
JP2008117973A (ja) 電子制御機器のケーシング
JP5716647B2 (ja) 電子装置
WO2016151901A1 (ja) コネクタ
JP2000340408A (ja) 可変抵抗器

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5746386

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250