JP5743420B2 - X線ct装置 - Google Patents

X線ct装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5743420B2
JP5743420B2 JP2010097330A JP2010097330A JP5743420B2 JP 5743420 B2 JP5743420 B2 JP 5743420B2 JP 2010097330 A JP2010097330 A JP 2010097330A JP 2010097330 A JP2010097330 A JP 2010097330A JP 5743420 B2 JP5743420 B2 JP 5743420B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
photodiode
scintillator
pds
light guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010097330A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011224174A (ja
Inventor
松田 圭史
圭史 松田
八百井 佳明
佳明 八百井
真知子 磯
真知子 磯
修也 南部
修也 南部
俊 金丸
俊 金丸
昭彦 谷口
昭彦 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2010097330A priority Critical patent/JP5743420B2/ja
Priority to US13/089,824 priority patent/US20110255658A1/en
Publication of JP2011224174A publication Critical patent/JP2011224174A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5743420B2 publication Critical patent/JP5743420B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4291Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis the detector being combined with a grid or grating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/161Applications in the field of nuclear medicine, e.g. in vivo counting
    • G01T1/164Scintigraphy
    • G01T1/1641Static instruments for imaging the distribution of radioactivity in one or two dimensions using one or several scintillating elements; Radio-isotope cameras
    • G01T1/1644Static instruments for imaging the distribution of radioactivity in one or two dimensions using one or several scintillating elements; Radio-isotope cameras using an array of optically separate scintillation elements permitting direct location of scintillations

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)

Description

本発明は、X線検出器にPD(photodiode)を配置するX線CT装置に関する。
X線CT装置は、被検体を挟んで対向配置されたX線源及びX線検出器を備える。X線検出器は、体軸方向である天板の長手方向に直交する方向(チャンネル方向)に沿って複数チャンネル(Mチャンネル)の検出素子を備える。
X線検出器には種々のタイプが使用可能であるが、X線CT装置では、小型化が可能なシンチレーション検出器を用いるのが一般的である。シンチレーション検出器の各検出素子は、シンチレータと、PD等の光センサとを備える。シンチレータは、前段でコリメートされたX線を吸収し、その吸収により蛍光を発生する。PDは、蛍光を光センサによって電気信号に変換してデータ収集装置(DAS:data acquisition system)に出力する。すなわち、X線CT装置によれば、X線源から被検体のある断面に対して扇状にX線ビームを照射し、被検体のあるスライス面を透過したX線ビームをX線検出器の検出素子毎に電気信号に変換して透過データを収集できる。
また、前述のシングルスライスX線CT装置と比較して、マルチスライスX線CT装置は、X線検出器に、Mチャンネルの検出素子に加え、被検体の体軸方向に沿って複数列(N列)の検出素子を備える。マルチスライスX線CT装置のX線検出器は、全体でMチャンネル×N列の検出素子を有するX線CT用二次元検出器として構成されている。
従来のX線CT装置では、全てのPDが、他のPDと隣接しない作業領域に接するので、PDをX線CT装置に配列する工程において、作業領域を利用して全てのPDを配列することができる。
特開2001−215281号公報
しかしながら、隣り合うPD間にはPDの配列に必要な最小限の隙間がそれぞれ存在するので、PDをX線CT装置に配列する工程において二次元方向にPDを精度よく配列することは困難である。特に、チャンネル方向に複数個、列方向にPDが3個以上配置される場合、作業領域に接しないPD(図3中斜線部分)が存在する。よって、作業領域に接しないPDは周りを全て他のPDに囲まれており、PDをX線CT装置に配列する工程において、作業領域に接するPDの配列に必要な最小限の隙間では、作業領域に接しないPDを配列することが困難である。そこで、PD間の隙間を、作業領域に接するPDの配列に必要な最小限の隙間より大きくすることで作業領域に接しないPDを精度よく配列することができる。しかしながら、PD間の隙間を、作業領域に接するPDの配列に必要な最小限の隙間より大きくすると、X線の検出効率の低下を招いてしまう。
本発明は、上述のような事情を考慮してなされたもので、X線の検出効率を低下させることなく、PDを容易に精度よく配列することができるX線CT装置を提供することを目的とする。
本発明に係るX線CT装置は、上述した課題を解決するために、X線を発生するX線源と、前記X線に基づいて電気信号を取得するX線検出器と、を備え、前記X線検出器は、前記X線に基づいて蛍光を発するシンチレータと、前記蛍光を前記電気信号に変換するフォトダイオードと、前記シンチレータによって発せられた前記蛍光を、前記フォトダイオードに向かうにつれて収束させながら前記フォトダイオードに導光する形状のライトガイドと、前記ライトガイドを形成するためのフレームと、前記フレームの前記フォトダイオード側の面に設けられ、前記フォトダイオードと係合可能な係合部と、を備え、前記ライトガイドの前記形状によって得られたスペースであって、前記フォトダイオードの幅方向における前記フォトダイオードの側面より外側に形成される前記スペースを用いて、前記係合部により前記フォトダイオードが前記フレームに固定され
本発明に係るX線CT装置によると、X線の検出効率を低下させることなく、PDを容易に精度よく配列することができる。
本実施形態のX線CT装置を示すハードウェア構成図。 従来のX線CT装置のX線検出器の第1の構成を示す上面(X線の入射面)図及び側面図。 従来のX線CT装置のX線検出器の第2の構成を示す上面(X線の入射面)図及び側面図。 本実施形態のX線CT装置のX線検出器の構成を示す上面(X線の入射面)図及び側面図。
本発明に係るX線CT装置の実施形態について、添付図面を参照して説明する。
本実施形態のX線CT装置には、X線管とX線検出器とが1体として被検体の周囲を回転する回転/回転(ROTATE/ROTATE)タイプと、リング状に多数の検出素子がアレイされ、X線管のみが被検体の周囲を回転する固定/回転(STATIONARY/ROTATE)タイプ等様々なタイプがあり、いずれのタイプでも本発明を適用可能である。ここでは、現在、主流を占めている回転/回転タイプとして説明する。
また、入射X線を電荷に変換するメカニズムは、シンチレータ等の蛍光体でX線を光に変換し更にその光をフォトダイオード等の光電変換素子で電荷に変換する間接変換形と、X線による半導体内の電子正孔対の生成及びその電極への移動すなわち光導電現象を利用した直接変換形とが主流である。
加えて、近年では、X線管とX線検出器との複数のペアを回転リングに搭載したいわゆる多管球型のX線CT装置の製品化が進み、その周辺技術の開発が進んでいる。本実施形態のX線CT装置では、従来からの一管球型のX線CT装置であっても、多管球型のX線CT装置であってもいずれにも適用可能である。ここでは、一管球型のX線CT装置として説明する。
図1は、本実施形態のX線CT装置を示すハードウェア構成図である。
図1は、本実施形態のX線CT装置1を示す。X線CT装置1は、大きくは、スキャナ装置11及び画像処理装置12から構成される。X線CT装置1のスキャナ装置11は、通常は検査室に設置され、被検体(人体)Oの撮影部位に関するX線の透過データを生成するために構成される。一方、画像処理装置12は、通常は検査室に隣接する制御室に設置され、透過データを基に投影データを生成して再構成画像の生成・表示を行なうために構成される。
X線CT装置1のスキャナ装置11は、X線源としてのX線管21、X線検出器(シンチレーション検出器)22、絞り23、DAS(data acquisition system)ユニット24、回転部25、コントローラ26、高電圧電源27、絞り駆動装置28、回転駆動装置29、天板30、及び天板駆動装置(寝台装置)31を設ける。
X線管21は、高電圧電源27から供給された管電圧に応じてX線をX線検出器22に向かって照射する。X線管21から照射されるX線によって、ファンビームX線やコーンビームX線が形成される。
X線検出器22は、マトリクス状、すなわち、体軸方向である天板の長手方向に直交するチャンネル方向に複数(N)チャンネル、列方向に複数(M)列の検出素子を有する2次元アレイ型のX線検出器22(マルチスライス型検出器ともいう。)である。X線検出器22は、X線管21から照射され、被検体Oを透過したX線を検出する。
絞り23は、絞り駆動装置28によって、X線管21から照射されるX線のスライス方向の照射範囲を調整する。すなわち、絞り駆動装置28によって絞り23の開口を調整することによって、スライス方向のX線照射範囲を変更できる。
DASユニット24は、X線検出器22の各検出素子が検出する透過データの電気信号を電圧信号に変換して増幅し、さらにデジタル信号に変換する。DASユニット24の出力データは、コントローラ26を介して画像処理装置12に供給される。
回転部25は、スキャナ装置11の架台(図示しない)に収容され、X線管21、X線検出器22、絞り23及びDASユニット24を一体として保持する。回転部25は、X線管21とX線検出器22とを対向させた状態で、X線管21、X線検出器22、絞り23及びDASユニット24を一体として被検体Oの周りに回転できるように構成されている。
コントローラ26は、CPU(central processing unit)、及びメモリによって構成される。コントローラ26は、画像処理装置12から入力された制御信号に基づいて、X線検出器22、DASユニット24、高電圧電源27、絞り駆動装置28、回転駆動装置29、及び天板駆動装置31等の制御を行なって、スキャンを実行させる。
高電圧電源27は、コントローラ26による制御によって、X線の照射に必要な電力をX線管21に供給する。
絞り駆動装置28は、コントローラ26による制御によって、絞り23におけるX線のスライス方向の照射範囲を調整する。
回転駆動装置29は、コントローラ26による制御によって、回転部25がその位置関係を維持した状態で空洞部の周りを回転するように回転部25を回転させる。
天板30は、被検体Oを載置可能である。
天板駆動装置31は、コントローラ26による制御によって、天板30をz軸方向に沿って移動させる。回転部25の中央部分は開口を有し、その開口部の天板30に載置された被検体Oが挿入される。
X線CT装置1の画像処理装置12は、コンピュータをベースとして構成されており、病院基幹のLAN(local area network)等のネットワークNと相互通信可能である。画像処理装置12は、図示しないが、CPU、メモリ、HDD(hard disc drive)、入力装置、及び表示装置等の基本的なハードウェアから構成される。
画像処理装置12は、スキャナ装置11のDASユニット24から入力された生データに対して対数変換処理や、感度補正等の補正処理(前処理)を行なって投影データを生成する。また、画像処理装置12は、前処理された投影データに対して散乱線の除去処理を行なう。画像処理装置12は、X線照射範囲内の投影データの値に基づいて散乱線の除去を行なうものであり、散乱線補正を行なう対象の投影データ又はその隣接投影データの値の大きさから推定された散乱線を、対象となる投影データから減じて散乱線補正を行なう。画像処理装置12は、補正された投影データを基に再構成画像を生成する。
図2は、従来のX線CT装置のX線検出器の第1の構成を示す上面(X線の入射面)図及び側面図である。
図2は、Nチャンネル、かつ、128(M=128)列に対応する、従来のX線CT装置のX線検出器72を示す。図2に示すX線検出器72には、24チャンネル、かつ、64列に対応するコリメータ群であるコリメータユニット81と、コリメータ群にそれぞれ対応するシンチレータ群であるシンチレータユニット91及びPD92によって構成される検出素子パック82と、DAS83とが、チャンネル方向に複数個、列方向に2個配置される。
図2に示す全てのPD92(検出素子パック82)が、他のPD92と隣接しない作業領域Sに接するので、PD92をX線CT装置に配列する工程において、作業領域Sを利用して全てのPD92を配列することができる。しかしながら、PD92をX線CT装置に配列する工程において、隣り合うPD92間にはPD92の配列に必要な最小限の隙間がそれぞれ存在するので、二次元方向にPD92を精度よく配列することは困難である。
図3は、従来のX線CT装置のX線検出器の第2の構成を示す上面(X線の入射面)図及び側面図である。
図3は、Nチャンネル、かつ、192(M=192)列に対応する、従来のX線CT装置のX線検出器72Aを示す。図3に示すX線検出器72Aには、コリメータユニット81と、シンチレータユニット91及びPD92によって構成される検出素子パック82と、DAS83とが、チャンネル方向に複数個、列方向に3個配置される。
図3に示す一部のPD92(検出素子パック82)が、他のPD92と隣接しない作業領域Sに接するので、PD92をX線CT装置に配列する工程において、作業領域Sを利用して一部のPD92を配列することができる。しかしながら、PD92をX線CT装置に配列する工程において、隣り合うPD92間にはPD92の配列に必要な最小限の隙間がそれぞれ存在するので、二次元方向にPD92を精度よく配列することは困難である。
加えて、列方向に3個以上のPD92が配置されるX線検出器72Aには、作業領域Sに接しないPD92(図3中斜線部分)が存在する。よって、作業領域Sに接しないPD92は周りを全て他のPD92に囲まれており、PD92をX線CT装置に配列する工程において、作業領域Sに接するPD92の配列に必要な最小限の隙間では、作業領域Sに接しないPD92を配列することが困難である。そこで、PD92間の隙間を、作業領域Sに接するPD92の配列に必要な最小限の隙間より大きくすることで作業領域Sに接しないPD92を精度よく配列することができる。しかしながら、PD92間の隙間を、作業領域Sに接するPD92の配列に必要な最小限の隙間より大きくすると、X線の検出効率の低下を招いてしまう。
図4は、本実施形態のX線CT装置1のX線検出器22の構成を示す上面(X線の入射面)図及び側面図である。
図4は、Nチャンネル、かつ、192(M=192)列に対応する、本実施形態のX線CT装置1のX線検出器22を示す。図4に示すX線検出器22には、32チャンネル、かつ、64列に対応するコリメータ群であるコリメータユニット41と、コリメータ群にそれぞれ対応するシンチレータ群であるシンチレータユニット42と、PD43と、DASユニット24の構成要素であるDAS44とが、チャンネル方向に複数個、列方向に3個配置される。
また、X線検出器22は、ライトガイド61と、ライトガイド61を形成するための係合用フレーム62と、係合用フレーム62のPD43側の面に設けられる係合用ステー63とを備える。ライトガイド61は、シンチレータユニット42の各シンチレータによって発せられた蛍光を、PD43に向かうにつれて収束させながらPD43に導光する形状を有する。よって、ライトガイド61のPD43側の面に、係合用ステー63を固定するためのスペースを設けることができる。係合用フレーム62は、下面(X線の入射面に対向する面)から見た場合に井桁形状を有し、例えば、金属や樹脂製とすることができる。
X線検出器22は、シンチレータユニット42とPD43とが分離され、コリメータユニット41、シンチレータユニット42、ライトガイド61、係合用フレーム62、及び係合用ステー63が一体化された構造を有する。そして、X線検出器22は、一体化されたコリメータユニット41、シンチレータユニット42、ライトガイド61、係合用フレーム62、及び係合用ステー63に、係合用ステー63を介してPD43を係合可能な構造を有する。また、ライトガイド61と、PD43との間を光学接着剤等で接着することで、蛍光のロスを少なくライトガイド61からPD43に導くことができる。
コリメータユニット41の各コリメータは、被検体Oを透過したX線をコリメートする。コリメータユニット41の各コリメータによってコリメートされたX線を基に、シンチレータユニット42の各シンチレータによって蛍光が発せられる。シンチレータユニット42の各シンチレータによって発せられた蛍光は、ライトガイド61によって集光され、PD43によって電気信号に変換される。PD43からの電気信号は、DAS44に出力される。
図2に示すX線検出器22では、列方向に3個以上のPD43が配置される場合であっても、PD43をX線CT装置1に配列する工程において隣り合うPD43間にはPD43を配列する上で十分な隙間がそれぞれ存在し、脱着も容易であることから、二次元方向にPD43を精度よく配列することができる。
加えて、列方向に3個以上のPD43が配置される場合であっても、シンチレータユニット42間の隙間を変えることなくシンチレータユニット42の蛍光を小型化されたPD43に集光するので、X線の検出効率の低下を防止することができる。
なお、X線検出器22は、コリメータユニット41、シンチレータユニット42、ライトガイド61、係合用フレーム62、及び係合用ステー63を一体化する図4に示す構造に限定されるものではない。例えば、X線検出器22は、コリメータユニット41、及びシンチレータユニット42を一体化し、一体化されたコリメータユニット41、及びシンチレータユニット42に、係合用フレーム62に固定された係合用ステー63を介してライトガイド61が装着されたPD43を自在に脱着可能なものである。第3の構成は、コリメータユニット41、シンチレータユニット42、PD43、及びライトガイド61が一体化されたものである。
本実施形態のX線CT装置1によると、PD43を小型化し、シンチレータユニット41によって発せられた蛍光を効率よくPD43に導光することで、X線の検出効率を低下させることなく、PD43を容易に精度よく配列することができる。
1 X線CT装置
11 スキャナ装置
12 画像処理装置
22 X線検出器
24 DASユニット
26 コントローラ
41 コリメータユニット
42 シンチレータユニット
43 PD
44 DAS
61 ライトガイド
62 係合用フレーム
63 係合用ステー

Claims (5)

  1. X線を発生するX線源と、
    前記X線に基づいて電気信号を取得するX線検出器と、を備え、
    前記X線検出器は、
    前記X線に基づいて蛍光を発するシンチレータと、
    前記蛍光を前記電気信号に変換するフォトダイオードと、
    前記シンチレータによって発せられた前記蛍光を、前記フォトダイオードに向かうにつれて収束させながら前記フォトダイオードに導光する形状のライトガイドと、
    前記ライトガイドを形成するためのフレームと、
    前記フレームの前記フォトダイオード側の面に設けられ、前記フォトダイオードと係合可能な係合部と、を備え
    記ライトガイドの前記形状によって得られたスペースであって、前記フォトダイオードの幅方向における前記フォトダイオードの側面より外側に形成される前記スペースを用いて、前記係合部により前記フォトダイオードが前記フレームに固定されことを特徴とするX線CT装置。
  2. 前記X線検出器は、列方向に3個以上の前記フォトダイオードを備えることを特徴とする請求項1に記載のX線CT装置。
  3. 前記シンチレータより幅が縮小された前記フォトダイオードの幅方向のスペースを利用して、前記係合部により前記フォトダイオードを前記ライトガイド側に固定したことを特徴とする請求項1又は2に記載のX線CT装置。
  4. 前記X線検出器は、前記X線をコリメートするコリメータをさらに備え、
    前記シンチレータは、前記コリメータを介した前記X線源からの前記X線に基づいて前記蛍光を発することを特徴とする請求項1乃至3のうちいずれか一項に記載のX線CT装置。
  5. 前記コリメータ、前記シンチレータ、前記ライトガイド、前記フレーム、及び前記係合部が一体化された構造とすることを特徴とする請求項4に記載のX線CT装置。
JP2010097330A 2010-04-20 2010-04-20 X線ct装置 Expired - Fee Related JP5743420B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010097330A JP5743420B2 (ja) 2010-04-20 2010-04-20 X線ct装置
US13/089,824 US20110255658A1 (en) 2010-04-20 2011-04-19 X-ray ct apparatus and x-ray detector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010097330A JP5743420B2 (ja) 2010-04-20 2010-04-20 X線ct装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011224174A JP2011224174A (ja) 2011-11-10
JP5743420B2 true JP5743420B2 (ja) 2015-07-01

Family

ID=44788197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010097330A Expired - Fee Related JP5743420B2 (ja) 2010-04-20 2010-04-20 X線ct装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20110255658A1 (ja)
JP (1) JP5743420B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9075151B2 (en) * 2011-12-22 2015-07-07 General Electric Company Detector array and method of manufacturing the same
WO2017143442A1 (en) 2016-02-26 2017-08-31 Thunder Bay Regional Health Research Institute Tileable block detectors for seamless block detector arrays in positron emission mammography
DE102016204457A1 (de) * 2016-03-17 2017-09-21 Siemens Healthcare Gmbh Detektorvorrichtung mit lösbarer Auswerteeinheit
DE102018201601A1 (de) * 2018-02-02 2019-08-08 Siemens Healthcare Gmbh Detektormodul

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2650420B2 (ja) * 1989-06-09 1997-09-03 富士電機株式会社 放射能汚染測定装置
US6005911A (en) * 1995-11-17 1999-12-21 Trex Medical Corporation Large area array, single exposure digital mammography
JP2003084066A (ja) * 2001-04-11 2003-03-19 Nippon Kessho Kogaku Kk 放射線検出器用部品、放射線検出器および放射線検出装置
US7106973B2 (en) * 2002-08-13 2006-09-12 Lightpointe Communications, Inc. Apparatus and method for use in free-space optical communication comprising optically aligned components integrated on circuit boards
US20040251420A1 (en) * 2003-06-14 2004-12-16 Xiao-Dong Sun X-ray detectors with a grid structured scintillators
WO2006097882A2 (en) * 2005-03-16 2006-09-21 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh X-ray detector with in-pixel processing circuits
JP2007078567A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Shimadzu Corp 放射線検出器およびその製造方法
JP4710975B2 (ja) * 2006-06-02 2011-06-29 株式会社島津製作所 放射線検出器の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20110255658A1 (en) 2011-10-20
JP2011224174A (ja) 2011-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8532250B2 (en) X-ray CT apparatus and control method for X-ray CT apparatus
JP6169922B2 (ja) X線検出サブモジュール、x線検出モジュールおよびx線ct装置
WO2013089154A1 (ja) X線ct装置
JP2012000386A (ja) X線ct装置
JP2013022455A (ja) 放射線画像診断装置及び撮像方法
US8792610B2 (en) Method and apparatus for X-ray CT imaging
JP5743420B2 (ja) X線ct装置
WO2014098241A1 (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
JP6395703B2 (ja) 放射線検出器とそれを備えたx線ct装置
JP5661325B2 (ja) X線ct装置
JP6049399B2 (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
US9547090B2 (en) X-ray computed tomography apparatus and X-ray detector
JP5917106B2 (ja) X線コンピュータ断層撮影装置およびブラシ交換タイミング出力方法
JP5981273B2 (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
US10390773B2 (en) X-ray computed tomography apparatus, a top-plate control apparatus, and a top-plate control method
JP6000757B2 (ja) X線ct装置
JP6181528B2 (ja) 医用寝台装置および医用画像診断装置
JP6495043B2 (ja) X線検出器およびx線コンピュータ断層撮影装置
JP5674424B2 (ja) 放射線検出器とそれを備えたx線ct装置
JP2023107307A (ja) X線ct装置、並びに、x線ct装置のガントリ内のユニットの取り付け方法及び取り外し方法
JP2010099361A (ja) 放射線検出装置及びこれを用いたx線ct装置
JP2019045377A (ja) 検出器モジュール、放射線検出器、x線コンピュータ断層撮影装置及び放射線検出器の製造方法
JP2011055909A (ja) X線コンピュータ断層撮影装置用x線検出器およびx線コンピュータ断層撮影装置
JP2014183857A (ja) X線コンピュータ断層撮影装置、線量減弱装置、線量減弱器投影データ発生方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20111209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5743420

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees