JP5741471B2 - Sleep control device - Google Patents
Sleep control device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5741471B2 JP5741471B2 JP2012027390A JP2012027390A JP5741471B2 JP 5741471 B2 JP5741471 B2 JP 5741471B2 JP 2012027390 A JP2012027390 A JP 2012027390A JP 2012027390 A JP2012027390 A JP 2012027390A JP 5741471 B2 JP5741471 B2 JP 5741471B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sleep
- user
- level
- depth
- sleep depth
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000007958 sleep Effects 0.000 title claims description 263
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims description 20
- 206010062519 Poor quality sleep Diseases 0.000 claims description 11
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 15
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 10
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 9
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 6
- 230000037007 arousal Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 206010041349 Somnolence Diseases 0.000 description 4
- 230000033764 rhythmic process Effects 0.000 description 3
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 3
- 230000002618 waking effect Effects 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000009532 heart rate measurement Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000008452 non REM sleep Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000036385 rapid eye movement (rem) sleep Effects 0.000 description 1
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 1
- 230000027285 ultradian rhythm Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
Description
本発明は、睡眠制御装置に関する。 The present invention relates to a sleep control device.
従来、使用者の睡眠状態を制御する睡眠制御装置が知られている。例えば特開2009−213707号公報は、運転中のドライバに適切な仮眠を取らせる睡眠制御装置を開示している。 Conventionally, a sleep control device that controls the sleep state of a user is known. For example, Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2009-213707 discloses a sleep control device that allows a driver during driving to take an appropriate nap.
ところで、日常生活においては、就寝してから数時間後の覚醒予定時刻に目覚まし時計などのアラームにより覚醒して起床することが一般的である。そして、アラームにより一時的に覚醒した後に再び睡眠の衝動、つまり二度寝の衝動に駆られることがよく知られている。 By the way, in daily life, it is common to wake up by an alarm such as an alarm clock at a scheduled wake up time several hours after going to bed. It is well known that after awakening temporarily by an alarm, it is driven again by the urge to sleep, that is, the urge to sleep twice.
しかし、二度寝中に深い眠りに陥った状態で覚醒させられると、起床後に眠気、だるさなどの不快感が残ってしまい、快適な目覚め感を得ることができない場合がある。 However, if you are awakened in the state of deep sleep while sleeping twice, you may not be able to get a comfortable feeling of awakening because you will have uncomfortable feelings such as drowsiness and dullness after getting up.
そこで、本発明は、二度寝した状態で覚醒させられた使用者に快適な目覚め感を提供することができる睡眠制御装置を提供しようとするものである。 Therefore, the present invention is intended to provide a sleep control device that can provide a comfortable awakening feeling to a user who has been awakened while sleeping twice.
本発明に係る睡眠制御装置は、使用者の睡眠深度を制御する睡眠深度制御部を備え、睡眠深度制御部は、覚醒予定時刻における覚醒装置の作動により使用者が一時的に覚醒した後に再び睡眠しているときに作動し、使用者の睡眠深度を閾値レベル以下である一定レベルとなるように維持する。睡眠深度は、睡眠の深さに応じて異なる複数のレベルに区分され、一定レベルは、複数のレベルのうち閾値以下のレベルであってもよい。また、複数のレベルは、浅い眠りを示す第1のレベル、比較的浅い眠りを示す第2のレベル、比較的深い眠りを示す第3のレベル、および深い眠りを示す第4のレベルの、睡眠の深さに応じて異なる4つのレベルを含み、一定レベルは、第2のレベルであってもよい。また、睡眠深度制御部は、所定の維持期間、使用者の睡眠深度を維持してもよい。 Sleep control device according to the present invention includes a sleep depth controller for controlling the sleep depth of the user, the sleep depth control unit again after the user has temporarily awakening by the operation of the definitive awake scheduled time awakening device It operates when sleeping and maintains the user's sleep depth at a constant level that is below the threshold level. The sleep depth is divided into a plurality of different levels according to the sleep depth, and the constant level may be a level equal to or lower than a threshold value among the plurality of levels. Also, the plurality of levels include a first level indicating light sleep, a second level indicating relatively light sleep, a third level indicating relatively deep sleep, and a fourth level indicating deep sleep. The predetermined level may be the second level, including four different levels depending on the depth of the second level. The sleep depth control unit may maintain the user's sleep depth for a predetermined maintenance period.
本発明に係る睡眠制御装置によれば、覚醒予定時刻に覚醒装置が作動した後に睡眠深度制御装置が作動し、使用者の睡眠深度が閾値レベル以下に維持される。ここで、閾値レベル以下の睡眠深度とは、寝息が立つ程度の浅い眠りに相当するレベルの睡眠深度を意味している。これにより、使用者は、覚醒予定時刻に覚醒装置が作動した後に深い眠りに陥ることを抑制される。このため、使用者は、覚醒装置の作動後に二度寝した状態で覚醒させられても、起床後に不快感が残ることもなく、快適な目覚め感を得ることができる。 According to the sleep control device of the present invention, the sleep depth control device operates after the wake-up device is activated at the scheduled wake-up time, and the sleep depth of the user is maintained below the threshold level. Here, the sleep depth equal to or lower than the threshold level means a sleep depth of a level corresponding to a shallow sleep that allows a person to sleep. Accordingly, the user is prevented from falling into a deep sleep after the wake-up device is activated at the scheduled wake-up time. For this reason, even if the user is awakened in the state of sleeping twice after the operation of the awakening device, the user can obtain a comfortable awakening feeling without remaining uncomfortable after waking up.
また、睡眠深度制御部は、使用者が覚醒装置の作動により一時的に覚醒した後に再び睡眠しているときに作動してもよい。これにより、使用者による二度寝の実施を確認した後に確実に睡眠深度制御を開始することができる。 In addition, the sleep depth control unit may be activated when the user is awakened temporarily by the activation of the awakening device and is sleeping again. Thereby, sleep depth control can be reliably started after confirming the implementation of the double sleep by the user.
また、睡眠深度制御部は、使用者が覚醒装置の作動を中断した後に作動してもよい。これにより、使用者による二度寝の意向を確認した後に確実に睡眠深度制御を開始することができる。 In addition, the sleep depth control unit may operate after the user interrupts the operation of the awakening device. Thereby, after confirming the intention of the user to sleep twice, the sleep depth control can be surely started.
また、睡眠深度制御部の作動中には、覚醒装置の作動が使用者により中断された後に暫くして再開することを抑制してもよい。これは、例えばアラームのスヌーズ機能を抑制することに相当する。これにより、覚醒装置の作動により睡眠深度制御の実施が妨げられることを防止することができる。 Further, during the operation of the sleep depth control unit, it may be suppressed from restarting for a while after the operation of the awakening device is interrupted by the user. This corresponds to, for example, suppressing the alarm snooze function. Thereby, it is possible to prevent the sleep depth control from being hindered by the operation of the awakening device.
本発明によれば、二度寝した状態で覚醒させられた使用者に快適な目覚め感を提供することができる睡眠制御装置を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the sleep control apparatus which can provide a comfortable feeling of awakening to the user who was awakened in the state of sleeping twice can be provided.
以下、添付図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。なお、図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In the description of the drawings, the same elements are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.
まず、図1を参照して、本発明の実施形態に係る睡眠制御装置の構成について説明する。図1は、本発明の実施形態に係る睡眠制御装置の構成を示すブロック図である。睡眠制御装置は、ベッド、リクライニングチェアなどの睡眠器具に備えられている。なお、以下では、睡眠制御装置をベッドに適用する場合について説明する。 First, with reference to FIG. 1, the structure of the sleep control apparatus which concerns on embodiment of this invention is demonstrated. FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a sleep control device according to an embodiment of the present invention. The sleep control device is provided in a sleep device such as a bed or a reclining chair. In the following, a case where the sleep control device is applied to a bed will be described.
睡眠制御装置は、二度寝した状態で覚醒させられた使用者に快適な目覚め感を提供することができる装置である。睡眠制御装置は、アラーム作動部11、睡眠状態計測部12、制御ユニット13および刺激付与部14を備えている。
The sleep control device is a device that can provide a comfortable awakening feeling to a user who has been awakened while sleeping twice. The sleep control device includes an
アラーム作動部11は、覚醒用のアラームを作動させる覚醒装置の一例である。アラーム作動部11は、例えばベッドの枕元に配置されてアラーム音を発するスピーカを含んでいる。スピーカは、予め設定された覚醒予定時刻にビープ音、音楽、音声などのアラーム音を発する。アラーム作動部11は、アラームを作動させると、作動信号を制御ユニット13に供給する。なお、以下では、アラーム作動部11が覚醒装置として機能する場合について説明するが、覚醒装置は、睡眠制御装置とは別体をなす目覚まし時計などの外部装置でもよい。
The
アラーム作動部11は、例えばベッドの枕元に配置されたアラームスイッチおよびスヌーズスイッチを含んでいる。アラームスイッチは、アラームのオンとオフを切り替えるためのスイッチであり、スヌーズスイッチは、アラームのスヌーズ機能のオンとオフを切り替えるためのスイッチである。アラーム作動部11は、アラームスイッチまたはスヌーズスイッチが切り替えられると、それぞれの切替信号を制御ユニット13に供給する。なお、アラームスイッチまたはスヌーズスイッチは、使用者により切り替えられると共に、制御ユニット13により切り替えられるようにも構成されることが好ましい。
The
アラーム作動部11は、覚醒予定時刻が到来すると、アラーム期間(例えば1〜3分間)に亘ってアラームを作動させる。そして、アラーム作動部11は、アラーム期間中にスヌーズ機能がオンされると、スヌーズ期間(例えば10〜30分間)に亘ってアラームの作動を中断した後に再びアラームを作動させる。
When the scheduled awakening time arrives, the
睡眠状態計測部12は、使用者の睡眠状態を計測する。睡眠状態計測部12は、例えば使用者の心拍数を計測するための心拍数計測センサを含んでいる。心拍数計測センサは、例えばベッドのマットに配置されて使用者の心拍数を計測期間毎に計測し、計測結果を制御ユニット13に供給する。
The sleep
制御ユニット13は、アラーム状況判定部15、睡眠深度判定部16および睡眠深度制御部20を備えている。制御ユニット13は、CPU、ROM、RAMなどを含み、ROMなどに記憶されているプログラムを読み出してCPU上で実行することにより、アラーム状況判定部15、睡眠深度判定部16および睡眠深度制御部20として機能する。なお、アラーム状況判定部15、睡眠深度判定部16および睡眠深度制御部20は、それらの一部または全てが個別のユニットまたは装置として構成されてもよい。
The
アラーム状況判定部15は、アラームの作動状況を判定する。アラーム状況判定部15は、アラーム作動部11からの信号に基づいてアラームの作動状況を判定し、判定結果を睡眠深度制御部20に供給する。アラーム状況判定部15は、アラームの作動信号に基づいて、覚醒予定時刻にアラームが作動したか否かを判定する。また、アラーム状況判定部15は、アラームまたはスヌーズ機能の切替信号に基づいて、アラームのオン状態とオフ状態またはスヌーズ機能のオン状態とオフ状態を判定する。
The alarm
睡眠深度判定部16は、使用者の睡眠深度を判定する。睡眠深度判定部16は、睡眠状態の計測結果に基づいて睡眠深度を判定し、判定結果を睡眠深度制御部20に供給する。睡眠深度とは、ここでは任意時刻における睡眠の深さを意味する。睡眠深度は、例えばレベルL0〜L4に区分され、レベルL0が覚醒状態、レベルL1が浅い眠り、レベルL2が比較的浅い眠り、レベルL3が比較的深い眠り、レベルL4が深い眠りを意味する。
The sleep
睡眠深度制御部20は、使用者の睡眠深度を制御する。睡眠深度制御部20は、睡眠パターン格納部21、睡眠パターン選択部22、経過時間測定部23、睡眠深度比較部24および刺激信号生成部25を備えている。睡眠深度制御部20は、後述するようにアラームの作動状況または睡眠深度の判定結果に基づいて、睡眠深度の制御を開始するために作動する。
The sleep
睡眠パターン格納部21は、睡眠深度の制御に用いる睡眠パターンを格納している。睡眠パターン格納部21は、睡眠深度を閾値レベル以下に維持する睡眠パターンAを少なくとも格納している。ここで、閾値レベル以下の睡眠深度とは、熟睡に至らずに寝息が立つ程度の浅い眠りに相当するレベルの睡眠深度、例えば前述したレベルL2の睡眠深度を意味している。睡眠パターンAでは、睡眠深度が維持期間に亘って閾値レベル以下に維持された後、覚醒に適したレベルに下げられる。
The sleep
睡眠パターン格納部21は、自然な睡眠リズムを使用した他の睡眠パターンを格納してもよい。ここで、自然な睡眠リズムとは、ウルトラディアンリズムといわれる90分周期の覚醒リズムであり、レム睡眠とノンレム睡眠とが交互に繰り返される。他の睡眠パターンでは、睡眠深度が維持期間に亘って閾値レベルを超えて維持された後、覚醒に適したレベルに下げられる。
The sleep
睡眠パターン選択部22は、睡眠深度の制御に用いる睡眠パターンを選択する。睡眠パターン選択部22は、アラームの作動状況および睡眠深度の判定結果に基づいて睡眠パターンを選択し、選択結果を経過時間測定部23および睡眠深度比較部24に供給する。
The sleep
睡眠パターン選択部22は、覚醒予定時刻にアラームが作動した後に第1の睡眠パターンを選択する。この場合、睡眠パターンは、アラームの作動信号に基づいて選択される。また、睡眠パターン選択部22は、使用者がアラームの作動により一時的に覚醒した後に再び睡眠しているときに第1の睡眠パターンを選択してもよい。この場合、睡眠パターンは、アラームの作動状況および睡眠深度の判定結果に基づいて選択される。さらに、睡眠パターン選択部22は、使用者がアラームの作動を中断した後に第1の睡眠パターンを選択してもよい。この場合、睡眠パターンは、アラームオフまたはスヌーズオンの切替信号に基づいて選択される。
The sleep
経過時間測定部23は、睡眠深度制御の経過時間を測定する。経過時間測定部23は、睡眠深度の制御を開始した時点から経過した時間を測定し、測定結果を睡眠深度比較部24に供給する。
The elapsed
睡眠深度比較部24は、睡眠深度について使用者の実際レベルと睡眠パターンの目標レベルとを比較する。睡眠深度比較部24は、睡眠深度制御の経過に応じて実際レベルと目標レベルを比較し、比較結果を刺激信号生成部25に供給する。なお、実際レベルは、睡眠深度の判定結果に基づくレベルであり、目標レベルは、睡眠パターンとして設定されるレベルである。
The sleep
刺激信号生成部25は、睡眠深度の比較結果に応じた刺激信号を生成する。刺激信号生成部25は、睡眠深度を適切に制御するための刺激信号を生成し、生成した刺激信号を刺激付与部14に供給する。刺激信号は、使用者の覚醒を促す覚醒刺激信号、睡眠を維持する維持刺激信号、睡眠を促す誘眠刺激信号のいずれかである。
The stimulus
覚醒刺激信号は、実際レベルが目標レベルよりも高い場合、つまり使用者の眠りが深過ぎる場合、覚醒を促すための信号である。維持刺激信号は、実際レベルが目標レベルとほぼ等しい場合、つまり使用者の眠りが適切である場合、睡眠を維持するための信号である。誘眠刺激信号は、実際のレベルが目標レベルよりも低い場合、つまり使用者の眠りが浅過ぎる場合、睡眠を促すための信号である。 The wakefulness stimulation signal is a signal for prompting wakefulness when the actual level is higher than the target level, that is, when the user is too sleepy. The maintenance stimulation signal is a signal for maintaining sleep when the actual level is substantially equal to the target level, that is, when the user is properly sleeping. The wakefulness stimulation signal is a signal for prompting sleep when the actual level is lower than the target level, that is, when the user is too sleepy.
刺激付与部14は、刺激信号に基づいて睡眠深度を適切に制御するための刺激を使用者に付与する。刺激付与部14は、例えばベッドの枕元に配置されて音による聴覚刺激を付与するスピーカを含んでいる。また、刺激付与部14は、例えばベッドの上方、側方などに配置されて光による視覚刺激を付与する発光装置を含んでいる。また、刺激付与部14は、例えばベッドのマット、ピローなどに配置されて振動による触覚刺激を付与する振動装置を含んでいる。
The
睡眠深度を制御するための刺激は、覚醒刺激、維持刺激、誘眠刺激に区分される。覚醒刺激は、例えば、フラッシュ光による視覚刺激、感覚閾値を超えた音圧(例えば白色ノイズで60〜80dB程度)の音による聴覚刺激である。維持刺激は、例えば、微弱な光または振動の連続付与による知覚刺激、所定周期で繰り返される所定音圧(例えばピンクノイズで55dB程度)の音による聴覚刺激である。誘眠刺激は、睡眠に適した室温の調整による知覚刺激、睡眠に適したマッサージによる触覚刺激、睡眠に適した音による聴覚刺激である。 The stimulus for controlling the sleep depth is classified into an arousal stimulus, a maintenance stimulus, and a wakefulness stimulus. The arousal stimulus is, for example, a visual stimulus by flash light, or an auditory stimulus by sound having a sound pressure exceeding a sensory threshold (for example, white noise is about 60 to 80 dB). The maintenance stimulus is, for example, a perceptual stimulus by continuous application of weak light or vibration, or an auditory stimulus by a sound having a predetermined sound pressure (for example, about 55 dB for pink noise) repeated at a predetermined cycle. The arousal stimulus is a perceptual stimulus by adjusting a room temperature suitable for sleep, a tactile stimulus by a massage suitable for sleep, and an auditory stimulus by a sound suitable for sleep.
つぎに、図2および図3を参照して、本発明の実施形態に係る睡眠制御装置の動作について説明する。図2は、本発明の実施形態に係る睡眠制御装置の動作を示すフロー図である。図3は、睡眠深度の制御状況を示す図である。睡眠制御装置は、使用者毎に図2に示す処理を実行する。 Next, operations of the sleep control device according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the sleep control device according to the embodiment of the present invention. FIG. 3 is a diagram illustrating a control state of the sleep depth. The sleep control device executes the process shown in FIG. 2 for each user.
図2に示すように、アラーム状況判定部15は、覚醒予定時刻にアラームが作動したか否かを判定する(ステップS11)。アラームの作動は、睡眠深度制御の開始トリガーとなる。
As shown in FIG. 2, the alarm
ステップS11にてアラームが作動したと判定した場合、アラーム状況判定部15は、使用者がアラームの作動を中断したか否かを判定してもよい(S12)。アラームの作動の中断を判定することにより、使用者による二度寝の意向を確認することができる。アラームの作動の中断は、アラームオフまたはスヌーズオンの切替信号に基づいて判定される。アラームの作動の中断も、睡眠深度制御の開始トリガーとなる。
If it is determined in step S11 that the alarm has been activated, the alarm
ここで、中断の判定に際しては、睡眠深度判定部16によって、睡眠状態の計測結果に基づいて、使用者が起床しているか否かを判定することが好ましい。これは、使用者がアラームの作動を中断して起床した場合、睡眠深度制御を実施する必要がないためである。
Here, when determining the interruption, it is preferable that the sleep
また、ステップS11にてアラームが作動したと判定した場合、睡眠深度判定部16は、使用者がアラームの作動により一時的に覚醒した後に再び睡眠しているか否か、つまり二度寝しているか否かを判定してもよい(S13)。二度寝は、睡眠深度のレベルの変動に基づいて判定される。二度寝を判定することにより、使用者の二度寝の実施を確認することができる。二度寝の実施も、睡眠深度制御の開始トリガーとなる。
Moreover, when it determines with the alarm having act | operated in step S11, the sleep
ステップS11、S12、S13の少なくともいずれかにて睡眠深度制御の開始トリガーが得られると、アラーム状況判定部15は、スヌーズ機能がオンされているか否かを判定してもよい(S14)。そして、スヌーズ機能がオンされている場合、スヌーズ機能をオフにする制御信号をアラーム作動部11に供給する(S15)。これは、睡眠深度制御の作動中に、アラームの作動により睡眠深度制御の実施が妨げられることを防止するためである。
When the sleep depth control start trigger is obtained in at least one of steps S11, S12, and S13, the alarm
ステップS11、S12、S13の少なくともいずれかにて睡眠深度制御の開始トリガーが得られると、睡眠深度制御部20は、睡眠深度制御を開始するために作動する(S16)。そして、睡眠深度制御部20は、使用者の睡眠深度を閾値レベル以下に維持する(S17)。
When the sleep depth control start trigger is obtained in at least one of steps S11, S12, and S13, the sleep
具体的には、睡眠深度制御を開始すると、睡眠パターン選択部22は、睡眠パターンAを選択する。経過時間測定部23は、睡眠深度制御の経過時間を計測する。睡眠深度比較部24は、睡眠深度について実際レベルと目標レベルを比較する。刺激信号生成部25は、睡眠深度の比較結果に応じた刺激信号を生成する。そして、刺激付与部14は、刺激信号に基づいて睡眠深度を適切に制御するための刺激を使用者に付与する。
Specifically, when sleep depth control is started, the sleep
睡眠深度制御の実行中、経過時間測定部23は、睡眠深度の維持期間が終了したか否かを判定する(S18)。維持期間が終了したと判定されなかった場合、睡眠制御装置は、ステップS17に復帰して睡眠深度を継続して閾値レベル以下に維持する。一方、維持期間が終了したと判定されると、刺激付与制御部は、使用者を覚醒状態にするための覚醒刺激信号を刺激付与部14に供給する(S19)。
During the execution of the sleep depth control, the elapsed
図3は、使用者の睡眠深度の制御状況の一例を示す模式図である。図3では、横軸が時間、縦軸が睡眠深度のレベルを示している。図3には、様々な睡眠パターンに基づく睡眠深度の制御状況が示されている。覚醒予定時刻t0より前の時点では、使用者は、比較的深い眠りの状態にあり、睡眠深度がレベルL3にある。覚醒予定時刻t0になると、アラームが作動する。使用者は、アラームにより時刻t1で一時的に覚醒され、浅い眠りの状態となり、睡眠深度がレベルL1に下がる。 Drawing 3 is a mimetic diagram showing an example of a control situation of a user's sleep depth. In FIG. 3, the horizontal axis indicates time, and the vertical axis indicates the level of sleep depth. FIG. 3 shows the sleep depth control status based on various sleep patterns. At a time prior to the scheduled awakening time t0, the user is in a relatively deep sleep state and the sleep depth is at the level L3. When the scheduled awakening time t0 is reached, an alarm is activated. The user is temporarily awakened at time t1 by the alarm, enters a state of shallow sleep, and the sleep depth falls to level L1.
ここで、睡眠深度制御を実施しない場合、使用者は、一時的に覚醒された後に再び睡眠に入り、つまり二度寝してしまい、睡眠深度がレベルL3に上がる。さらに、二度寝中に深い眠りに陥ると、睡眠深度がレベルL4まで上がる。そして、この状態で、時刻t5で他のアラームまたは他者により強制的に覚醒させられると、睡眠深度がレベルL4からレベルL0に急に下がる。この場合、使用者は、起床後に眠気、だるさなどの不快感が残ってしまい、快適な目覚め感を得ることができない。なお、比較的深い眠りから覚醒させられた場合も、使用者は、起床後にある程度の不快感が残り、快適な目覚め感を得ることができない。 Here, when the sleep depth control is not performed, the user goes to sleep again after being temporarily awakened, that is, sleeps twice, and the sleep depth is increased to the level L3. Furthermore, if the user falls into a deep sleep while sleeping twice, the sleep depth increases to level L4. In this state, when the alarm is forcibly awakened by another alarm or another person at time t5, the sleep depth suddenly decreases from the level L4 to the level L0. In this case, the user remains uncomfortable such as drowsiness and dullness after getting up, and cannot obtain a comfortable awakening. Note that even when the user is awakened from a relatively deep sleep, the user has some discomfort after getting up and cannot get a comfortable awakening.
一方、睡眠パターンAでは、アラームが作動した後(一時的な覚醒状態(時刻t1)にあるとき)に、睡眠深度制御部20が作動する。睡眠深度制御が開始すると、使用者は、睡眠を促され、睡眠深度がレベルL2まで上がる。そして、睡眠深度の維持期間Taが開始し、睡眠深度の維持期間Ta中、使用者は、比較的浅い眠りの状態にあり、睡眠深度がレベルL2に維持される。そして、睡眠深度の維持期間Taが経過すると、使用者は、連続的な覚醒刺激により徐々に覚醒され、睡眠深度がレベルL2からレベルL0に緩やかに下がる。この場合、使用者は、起床後に不快感が残ることもなく、快適な目覚め感を得ることができる。
On the other hand, in the sleep pattern A, the sleep
また、睡眠パターンBでは、使用者がアラームの作動を中断した後(時刻t2)に、睡眠深度制御部20が作動する。この場合、使用者は、浅い眠りに移行するために覚醒を促され、睡眠深度がレベルL2まで上がる。そして、睡眠深度の維持期間Tb中、使用者は、比較的浅い眠りの状態にあり、睡眠深度がレベルL2に維持される。睡眠パターンBでは、使用者による二度寝の意図が確認されているので、睡眠深度の維持期間Tbを睡眠パターンAの維持期間Taより長く設定してもよい。
Moreover, in the sleep pattern B, the sleep
睡眠パターンCでは、使用者がアラームの作動により時刻t1で一時的に覚醒した後に再び睡眠している場合(時刻t3)に、睡眠深度制御部20が作動する。この場合、使用者は、浅い眠りに移行するために覚醒を促され、睡眠深度がレベルL2まで下がる。そして、睡眠深度の維持期間Tc中、使用者は、比較的浅い眠りの状態にあり、睡眠深度がレベルL2に維持される。睡眠パターンCでは、使用者による二度寝の実施が確認されているので、睡眠深度の維持期間Tcを睡眠パターンAの維持期間Taより短く設定してもよい。
In the sleep pattern C, the sleep
以上説明したように、本実施形態に係る睡眠制御装置によれば、覚醒予定時刻に覚醒装置が作動した後に睡眠深度制御装置が作動し、使用者の睡眠深度が閾値レベル以下に維持される。これにより、使用者は、覚醒予定時刻に覚醒装置が作動した後に深い眠りに陥ることを抑制される。このため、使用者は、覚醒装置の作動後に二度寝した状態で覚醒させられても、起床後に不快感が残ることもなく、快適な目覚め感を得ることができる。 As described above, according to the sleep control device according to the present embodiment, the sleep depth control device operates after the wake-up device is activated at the scheduled wake-up time, and the sleep depth of the user is maintained below the threshold level. Accordingly, the user is prevented from falling into a deep sleep after the wake-up device is activated at the scheduled wake-up time. For this reason, even if the user is awakened in the state of sleeping twice after the operation of the awakening device, the user can obtain a comfortable awakening feeling without remaining uncomfortable after waking up.
また、使用者が覚醒装置の作動により一時的に覚醒した後に再び睡眠しているときに睡眠深度制御部20が作動することにより、使用者による二度寝の実施を確認した後に確実に睡眠深度制御を開始することができる。
In addition, the sleep
また、使用者が覚醒装置の作動を中断した後に睡眠深度制御部20が作動することにより、使用者による二度寝の意向を確認した後に確実に睡眠深度制御を開始することができる。
In addition, the sleep
また、睡眠深度制御部20の作動中には、覚醒装置の作動が使用者により中断された後に暫くして再開することを抑制することにより、覚醒装置の作動により睡眠深度制御の実施が妨げられることを防止することができる。
In addition, during the operation of the sleep
なお、前述した実施形態は、本発明に係る睡眠制御装置の最良な実施形態を説明したものであり、本発明に係る睡眠制御装置は、本実施形態に記載したものに限定されるものではない。本発明に係る睡眠制御装置は、各請求項に記載した発明の要旨を逸脱しない範囲で本実施形態に係る睡眠制御装置を変形し、または他のものに適用したものであってもよい。 In addition, embodiment mentioned above demonstrated best embodiment of the sleep control apparatus which concerns on this invention, and the sleep control apparatus which concerns on this invention is not limited to what was described in this embodiment. . The sleep control device according to the present invention may be obtained by modifying the sleep control device according to the present embodiment within a range not departing from the gist of the invention described in each claim, or by applying it to other devices.
また、本発明は、前述した方法に従って、二度寝した状態で覚醒させられた使用者に快適な目覚め感を提供するためのプログラム、または当該プログラムを記憶しているコンピュータ読取可能な記録媒体にも同様に適用することができる。 Further, the present invention provides a program for providing a comfortable awakening feeling to a user who has been awakened in the state of sleeping twice according to the above-described method, or a computer-readable recording medium storing the program. Can be applied similarly.
例えば、上記実施形態の説明では、睡眠制御装置のアラーム作動部11が覚醒装置として機能する場合について説明した。しかし、睡眠制御装置の刺激付与部14が覚醒装置として機能してもよい。また、睡眠制御装置とは別体をなす目覚まし時計などの外部装置が覚醒装置として用いられてもよい。この場合、外部装置は、睡眠制御装置と接続されて協調作動してもよく、個別に作動してもよい。アラームの作動状況は、電気的・機械的な接続部を介して取得されてもよく、マイクなどにより取得されてもよい。
For example, in the description of the above embodiment, the case where the
また、上記実施形態の説明では、アラーム作動部11がアラーム音を発する場合について説明した。しかし、アラームは、聴覚刺激以外にも視覚刺激、接触刺激などの他の刺激として使用者に付与されてもよい。
In the description of the above embodiment, the case where the
11…アラーム作動部、12…睡眠状態計測部、13…制御ユニット、14…刺激付与部、15…アラーム状況判定部、16…睡眠深度判定部、20…睡眠深度制御部、21…睡眠パターン格納部、22…睡眠パターン選択部、23…経過時間測定部、24…睡眠深度比較部、25…刺激信号生成部。
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記睡眠深度制御部は、覚醒予定時刻における覚醒装置の作動により前記使用者が一時的に覚醒した後に再び睡眠しているときに作動し、前記使用者の前記睡眠深度を閾値レベル以下である一定レベルとなるように維持する、睡眠制御装置。 With a sleep depth control unit that controls the sleep depth of the user,
The sleep depth control unit, by the operation of the definitive awakening device awake scheduled time and activated when the user is sleeping again after temporarily awakening is the threshold level below said sleep depth of the user A sleep control device that maintains a constant level .
前記一定レベルは、前記複数のレベルのうち前記閾値レベル以下のレベルである、請求項1に記載の睡眠制御装置。 The sleep control apparatus according to claim 1, wherein the certain level is a level equal to or lower than the threshold level among the plurality of levels.
前記一定レベルは、前記第2のレベルである、請求項2に記載の睡眠制御装置。The sleep control apparatus according to claim 2, wherein the certain level is the second level.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012027390A JP5741471B2 (en) | 2012-02-10 | 2012-02-10 | Sleep control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012027390A JP5741471B2 (en) | 2012-02-10 | 2012-02-10 | Sleep control device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013162890A JP2013162890A (en) | 2013-08-22 |
JP5741471B2 true JP5741471B2 (en) | 2015-07-01 |
Family
ID=49174675
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012027390A Expired - Fee Related JP5741471B2 (en) | 2012-02-10 | 2012-02-10 | Sleep control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5741471B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6396593B2 (en) * | 2014-12-03 | 2018-09-26 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. | System and method for increasing the recovery value of a nap |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002372593A (en) * | 2001-06-14 | 2002-12-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Awakening device |
JP2005241286A (en) * | 2004-02-24 | 2005-09-08 | Fuji Photo Film Co Ltd | Alarm clock |
JP2007040859A (en) * | 2005-08-04 | 2007-02-15 | Dainippon Printing Co Ltd | Alarm clock for detecting wakeful state |
JP4596023B2 (en) * | 2008-03-11 | 2010-12-08 | トヨタ自動車株式会社 | Sleeping device |
JP2010220649A (en) * | 2009-03-19 | 2010-10-07 | Toyota Motor Corp | Sleeping device and method of maintaining sleep |
-
2012
- 2012-02-10 JP JP2012027390A patent/JP5741471B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013162890A (en) | 2013-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4596023B2 (en) | Sleeping device | |
JP6373863B2 (en) | Wake-up device | |
JP5958553B2 (en) | Sleep control device and sleep control method | |
JP6102581B2 (en) | Sleep support device, sleep support method and program | |
JP2020512904A (en) | Sleep induction device and method for inducing changes in sleep state | |
CN105232010A (en) | Biological information processing system and method of controlling the same | |
KR20120036972A (en) | Snoring reduction apparatus | |
JPWO2016136450A1 (en) | Sound source control device and sound source control method | |
CN105279636A (en) | Biological information processing system and method of controlling the same | |
JP2010201001A (en) | Hyperthermia apparatus and control program | |
JP6179713B2 (en) | Lighting device and lighting method | |
JP2006317074A (en) | Environmental temperature control method and device, and air conditioner | |
JP2005270401A (en) | Bedding with sleep controller | |
US20170119995A1 (en) | Sleep control system | |
JP2014004091A (en) | Sleep controller | |
JP5474487B2 (en) | Lighting device | |
JP2010020618A (en) | Driver awakener | |
JP2005211319A (en) | Sleep environment forming apparatus | |
JP5313071B2 (en) | Awakening system | |
JP5741471B2 (en) | Sleep control device | |
JP2011200592A (en) | Lighting device | |
JP2002028242A (en) | Wakening system | |
JP5260997B2 (en) | Bedroom lighting system | |
JP2016131574A (en) | Temporary sleep control device and control method | |
JP2006043304A (en) | Sleep cycle controlling apparatus and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150123 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150331 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150413 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5741471 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |