JP5740894B2 - 表面光沢物の検査装置 - Google Patents

表面光沢物の検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5740894B2
JP5740894B2 JP2010222075A JP2010222075A JP5740894B2 JP 5740894 B2 JP5740894 B2 JP 5740894B2 JP 2010222075 A JP2010222075 A JP 2010222075A JP 2010222075 A JP2010222075 A JP 2010222075A JP 5740894 B2 JP5740894 B2 JP 5740894B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hologram
light
light source
inspection
imaging means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010222075A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012078145A (ja
Inventor
西原 隆
隆 西原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP2010222075A priority Critical patent/JP5740894B2/ja
Publication of JP2012078145A publication Critical patent/JP2012078145A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5740894B2 publication Critical patent/JP5740894B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Description

本発明は、フィルム製品やプラスチック製品など表面に光沢を持つ製品の表面形状の検査に用いる検査装置についてのものであり、特に、カメラなどの撮像手段を用いた光学的な検査装置において、拡散性の少ない光をカメラレンズ付近に集光させて計測することにより、少ない台数のカメラで広い範囲の検査を行えるようにする技術に関するものである。
各種の表示用ディスプレイのための光学部品や包装材料などで、シート状のフィルムやプラスチック板など、表面に光沢を持つ平面素材を用いた多くの製品が実用化されている。これらの製品を製造する際に、表面の特性や欠陥を検査するために検査装置が用いられている。これらの検査装置の多くは、検体(検査対象物)の表面を傷つけない、非接触で検査ができる光学的な検査装置となっている。
光学的な検査装置は、普通、検体に照明光をあて、その正反射方向にカメラや光センサを設置して反射光の強度測定を行うことにより、表面の状態を検査するものである。
スポットライトなどのような拡散性の少ない光を照明光源に用いた場合、光沢のある物質で平らな表面では、ほぼ正反射方向のみに強い光が反射される。一方、マット面など細かな凸凹のある面では正反射方向に最も強く光が反射されるものの、それ以外の方向にも拡散反射されて広い範囲に拡がる反射光となり、広く拡がるほど各方向の光は弱くなる。
ここで、検体の表面に傷や異物などの大きな凸凹があった場合には、正反射方向と異なる方向にも通常より強い反射光が射出されることになるので、正反射の方向は通常より暗い影になる。このため、検査対象の表面の状態によって、正反射方向に設置されたカメラや光センサに検出される光強度に違いが生じる。多くの検査装置は、このことを利用して、表面の状態を計測している。
これらの検査装置では、広い面積を検査することから、受光手段としてカメラを用いる場合も多い。しかし、光沢面の反射検査で用いられるスポットライトなどの光源装置は、平行光か発散光の形で光を発するので、カメラレンズには検体上の狭い範囲からの反射光しか入らず、一台のカメラではあまり広い範囲が検査できない。
このため、このような検査装置には多数のセンサやカメラが使用される場合が多い。しかし、多数のセンサやカメラを用いると、装置が複雑になり、装置価格が高くなるという課題があった。
特表昭61−502009号公報 特開2002−250695号公報
タカノ(株)画像計測グループ、フィルム/シート検査装置 Hawkeys(Laser)、インターネット(http://www.takano-kensa.com/souchi/filmlaser.html)
上述のように、従来の検査装置では、広い面積の検査を行う場合に、多数のカメラや光センサが必要であるため、装置が複雑で高価になるという課題があった。
本発明はこのような課題を解決するためになされたものであり、収束光を発する照明光源を用いて、1台のカメラが検査できる面積を広げることにより、少ない台数のカメラで、広い面積の検査を行えるようにすることを目的にしている。
このような課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、
表面に光沢のある検査対象物を検査する検査装置であって、
前記検査対象物を保持または搬送する検査対象物保持搬送手段と、
前記検査対象物の表面状態を撮像可能な撮像手段と、
前記検査対象物に対して、前記撮像手段の側に配置され、かつ、前記検査対象物と前記撮像手段との間を遮らないように配置されるホログラムと、
前記ホログラムの前記撮像手段がわの面に平行光を照射する照明光源と、を有し、
前記照明光源として、所定波長域の狭い波長幅で発光する光源を用い、
前記所定波長域の狭い波長幅で発光する光源は、LED光源であり、
前記ホログラムは、前記照明光源から平行光を照射されたときに、前記検査対象物がわの面から所定の距離に収束するような収束光を回折光として発生させるものであり、
前記検査対象物の表面に前記回折光が照射され、正反射した正反射光が収束する位置に前記撮像手段およびその撮像光学系が配置されていることを特徴とする表面光沢物の検査装置、としたものである。

また、請求項に記載の発明は、前記撮像手段としてラインカメラを使用し、
前記ホログラムとして、前記ラインカメラの撮像画素の並び方向と同じ方向に長いものを用い、
前記照明光源が照射する平行光は、ホログラムの面に対して斜め方向から入射していることを特徴とする、請求項1に記載の表面光沢物の検査装置、である。

また、請求項に記載の発明は、前記ホログラムとして表面レリーフ型ホログラムを用いていることを特徴とする、請求項1〜のいずれかに記載の表面光沢物の検査装置、である。

また、請求項に記載の発明は、前記ホログラムとして体積型ホログラムを用いていることを特徴とする、請求項1〜のいずれかに記載の表面光沢物の検査装置である。
請求項1の発明によれば、ホログラムを用いることでコンパクトな照明光源で収束光を発することができるため、1台のカメラで検査できる面積が大きくなり、少ない台数のカメラで広い面積の検査を行うことが可能となる。
請求項2の発明によれば、ホログラムの波長分散の影響を小さくできるので、光の利用効率が上がり、検査装置の検出感度が良くなるという効果がある。
請求項3の発明によれば、特にロールフィルムなどの検査装置に用いたときに、コンパクトな装置で、広い範囲の検査ができるようになる。
請求項4の発明によれば、ホログラムはエンボス複製などで安価に作製できるので、検査装置の価格を安くできるという効果がある。
請求項5の発明によれば、ホログラムの回折効率を高くできるので、照明光の利用効率が良くなるという効果がある
本発明の検査装置の第一実施形態を示す概要図(正面図) 本発明の検査装置の第一実施形態を示す概要図(側面図) 本発明の検査装置で用いるホログラムの作成方法の一例を示す説明図 ホログラムを再生したときの回折光の一例を示す説明図 ホログラムを異なる波長で再生したときの回折光の一例を示す説明図 本発明の検査装置で用いる光源の波長特性の一例を示す概要図 本発明の検査装置で、光源としてLEDを用いた場合の概要図(正面図) 本発明の検査装置で、光源としてLEDを用いた場合の概要図(側面図)
以下、本発明の検査装置について図面を用いて、詳細に説明する。図1〜2は、本発明の検査装置の第一の実施形態を示す概要図で、図1は正面図で、図2は側面図である。
本発明の第一の実施形態の検査装置は、照明光源1、ホログラム2、カメラ3によって構成されている。シート状または平板状の検体6は、図示せぬ搬送機構によりや静止保持されたり搬送されたりするものとし、カメラ3は検体6の所定領域を撮像可能な位置に設置されるものとする。また、ホログラム2はカメラ3と検体6の間に配置され、少なくともカメラ3の撮像領域と同程度の大きさおよび形状であるものとする。
照明光源1は平行光に近い照明光4を照射可能なものとし、ホログラム2のカメラ3側の表面に対して斜めの方向から照明光4が照射される。照明光4はホログラム2で回折されて、ある点近くに集光するような回折光5として射出する。
この回折光5は、検査対象物である検体6に入射して、その表面で一部の光が反射され、正反射方向近辺に反射光7として射出する。回折5が収束光であるため、この反射光7も収束するような光となる。この光が収束するあたりにカメラ3のレンズ部分がくるようにカメラ3が設置される。このため、検体6の広い範囲から反射された反射光7がカメラ3に入射する。それで、1台のカメラ3によって検体6上の広い範囲の検査を行うことができる。
図2は、図1の矢印Aの方向から同じ検査装置を見た場合の概要図であり、同じ部分には同じ符号をふっている。図2で、ホログラムからの回折光5は、検体6に対して、若干角度をつけて入射させている。これは、検体6からの反射光7がホログラム2に入射すると、ノイズ光などが生じて検査を行い難くなるため、それを防ぐためである。カメラ3も、検体6からの反射光7を、ホログラム2を介さずに受光可能な位置に設置する。
次に、本発明の第一の実施形態の検査装置に用いるホログラム2の作成方法について説明する。このようなホログラムは、例えば図3のような光学系にて作成することができる。
図示しないレーザー光源から生じたレーザー光8で照明された拡散板9からの拡散光が、マスク10の小さな開口部11を通過して拡がり、物体光12として感光材料13に届く。また、同じ図示しないレーザー光源から生じて別の光路を通ってきた平行レーザー光が斜め方向から参照光14として、感光材料13に届く。これら参照光14と物体光12の干渉によって、感光材料13上にホログラムが記録されることになる。
このようにして作成したホログラム2を、参照光14と同じ波長で、反対方向からの光15で照明すると、ホログラム2から回折した光16は、作成時のマスク開口部11に相当する位置に集光するような光として射出する。(図4参照)
以上のようにして、本発明の第一の実施形態の検査装置に用いているような、平行光を入射したときに回折光として収束光を射出するようなホログラム2が得られる。
上述のような機能を有するホログラム2としては、表面レリーフ型ホログラムや体積型ホログラムを利用することが出来る。
ところで、一般にホログラムでは、例えば図5に概略的に示すように、撮影時と異なる波長の再生光17で再生すると、回折される光18の方向が変わる。波長の違いが大きいほど回折光の方向も大きく違ってくる。
このため、光源の波長が広い範囲であると、カメラに入らない無駄な光が増えることになる。また、光の拡散性が増すことで、表面の凸凹状態に対する検出特性も悪くなりやすい。
それで、図6に概略的に示すように、なるべく狭い波長範囲のみで発光するような光源を用いるほうが適している。このような狭い波長幅で発光する光源としては、例えば単色のLED光源などがある。
ところで、フィルム製品の製造などの場合には、1〜3m程度の広幅ロールで製造される場合が多い。このようなロール製造の検査は、幅方向に広いライン照明を使って、ラインカメラにより検査を行うのが適している。
普通、スポットライトなどのほぼ平行な光を発する照明光源の径は、数cm〜数十cm径程度であるため、1m以上の幅方向に広い収束照明光を得るために、本発明の請求項3では、一方向に長いホログラムを用いて、斜め方向から光をあてることで対応している。
例えば、20cm径の照明光源を用いた場合、80度の角度から照明すると、長手方向では約1.15mの範囲を照明できるので、それに合わせたホログラムを用意しておけば、広い範囲の収束光を得ることができる。
なお、この形であれば、広い幅の収束光が、場所をとらない照明装置で実現できるという利点もある。
図3に示したような光学系を用いてホログラム2を作成した。レーザー光としては半導体YAGレーザーの532nmの波長の光を用いた。拡散板9にはスリガラスを用いて、直径10cmの丸い開口部11を開けたマスク10を用い、約1mの距離にフォトポリマー感光材料13を設置した。この感光材料に、75°の角度で平行レーザー光を照射して、感光材料上にホログラムを撮影した。なお、今回、作製したホログラムの大きさは、15cm×40cmであった。
作成したホログラム2に対し、図7のように、緑の単色LED19からの照明光4を凸レンズ20でほぼ平行光となるようにして、作成時の参照光と逆方向から照射した。ホログラム2を検体であるフィルム21から、約20cmの位置に設置して、ホログラム2から発する回折光がフィルム21にあたるようにし、フィルム21からの反射光が集光する位置にCMOSカメラ3を設置して検体の画像を取得した。
なお、今回、検体としては、塗工によって作製したAGフィルムを用いており、図8のようにロールフィルムの流れ方向に若干角度が付く形で、ホログラムからの回折光があるようにした。
このようにして、カメラで見たときのAGフィルムが適当な明るさ(出力最大値の半分くらい)になるようにカメラの感度を調整し、テストしたところ、幅方向で、約30cmの範囲の画像を取得することができた。
取得された画像では、塗工が悪く、フィルム表面がクリア面に近い状態となっている部分は、輝点として観察されたので、欠陥として識別することができた。
一方、異物がのっているなどで盛上ったり、傷がついたりした部分は、暗い影として観察されたので、欠陥として識別することができた。
フィルム製品やプラスチック製品など表面に光沢を持つ製品の表面形状の検査に用いる検査装置として、本発明のような装置を用いると、ホログラムを使って広い範囲からの収束光を発する照明光源が得られるので、1台のカメラが検査できる面積を広げることが可能となり、少ない台数のカメラで、広い面積の検査を行えるようになる。
このため、検査装置をシンプルで安価なものにすることができ、さらには製品の価格を安価にできる。
1・・・照明光源
2・・・ホログラム
3・・・カメラ
4・・・照明光
5・・・回折光
6・・・検体
7・・・反射光
8・・・レーザー光
9・・・拡散板
10・・・マスク
11・・・開口部
12・・・物体光
13・・・感光材料
14・・・参照光
15・・・再生光
16・・・回折光
17・・・撮像波長での回折光
18・・・別波長での回折光
19・・・LED
20・・・凸レンズ
21・・・フィルム(検体)

Claims (4)

  1. 表面に光沢のある検査対象物を検査する検査装置であって、
    前記検査対象物を保持または搬送する検査対象物保持搬送手段と、
    前記検査対象物の表面状態を撮像可能な撮像手段と、
    前記検査対象物に対して、前記撮像手段の側に配置され、かつ、前記検査対象物と前記撮像手段との間を遮らないように配置されるホログラムと、
    前記ホログラムの前記撮像手段がわの面に平行光を照射する照明光源と、を有し、
    前記照明光源として、所定波長域の狭い波長幅で発光する光源を用い、
    前記所定波長域の狭い波長幅で発光する光源は、LED光源であり、
    前記ホログラムは、前記照明光源から平行光を照射されたときに、前記検査対象物がわの面から所定の距離に収束するような収束光を回折光として発生させるものであり、
    前記検査対象物の表面に前記回折光が照射され、正反射した正反射光が収束する位置に前記撮像手段およびその撮像光学系が配置されていることを特徴とする表面光沢物の検査装置。
  2. 前記撮像手段としてラインカメラを使用し、
    前記ホログラムとして、前記ラインカメラの撮像画素の並び方向と同じ方向に長いものを用い、
    前記照明光源が照射する平行光は、ホログラムの面に対して斜め方向から入射していることを特徴とする、請求項1に記載の表面光沢物の検査装置。
  3. 前記ホログラムとして表面レリーフ型ホログラムを用いていることを特徴とする、請求項1〜のいずれかに記載の表面光沢物の検査装置。
  4. 前記ホログラムとして体積型ホログラムを用いていることを特徴とする、請求項1〜のいずれかに記載の表面光沢物の検査装置。

JP2010222075A 2010-09-30 2010-09-30 表面光沢物の検査装置 Expired - Fee Related JP5740894B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010222075A JP5740894B2 (ja) 2010-09-30 2010-09-30 表面光沢物の検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010222075A JP5740894B2 (ja) 2010-09-30 2010-09-30 表面光沢物の検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012078145A JP2012078145A (ja) 2012-04-19
JP5740894B2 true JP5740894B2 (ja) 2015-07-01

Family

ID=46238574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010222075A Expired - Fee Related JP5740894B2 (ja) 2010-09-30 2010-09-30 表面光沢物の検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5740894B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3010088B2 (ja) * 1991-08-12 2000-02-14 富士写真光機株式会社 ホログラム干渉計
JP3079900B2 (ja) * 1994-06-07 2000-08-21 富士写真光機株式会社 シリンドリカル光学素子測定用ホログラム干渉計装置
JP4576006B2 (ja) * 1998-09-21 2010-11-04 オリンパス株式会社 外観検査用投光装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012078145A (ja) 2012-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI498546B (zh) Defect inspection device and defect inspection method
JP5175842B2 (ja) 透明基板の欠陥の特性評価のための装置及び方法
JP2009092407A5 (ja)
TW200839227A (en) Automatic inspection system for flat panel substrate
JP7183155B2 (ja) 透明基板上の欠陥部検査方法および装置
CN104412079A (zh) 表面特征映射
JP2019523865A5 (ja) 基板検査方法、装置及びシステム
JP2011085520A (ja) 欠陥判別装置、欠陥判別方法及びシート状物
JP7183156B2 (ja) 透明基板上の欠陥部の検査方法および装置並びに入射光の出射方法
TW201341785A (zh) 用以檢查物品缺陷之系統及方法
JP2008157788A (ja) 表面検査方法及び表面検査装置
JP2009092426A (ja) 表面検査方法及び表面検査装置
JP2014240766A (ja) 表面検査方法および表面検査装置
JP2010281772A (ja) シート状透明体の凹凸を主とした欠陥検査方法
JP2009109263A (ja) 検査装置及び検査方法
JP5740894B2 (ja) 表面光沢物の検査装置
JP2005003691A5 (ja)
JP2013246059A (ja) 欠陥検査装置および欠陥検査方法
JP6381865B2 (ja) 検査装置及び検査方法
JP2005274173A (ja) ウエハー基板、液晶ディスプレイ用透明ガラス等の被検査物の表面上の異物・表面検査方法およびその装置
JP2004144565A (ja) ホログラムの欠陥検出装置および欠陥検出方法
JP5787668B2 (ja) 欠陥検出装置
JP7448808B2 (ja) 表面検査装置及び表面検査方法
JP2012068211A (ja) シート部材の歪み検査装置及びシート部材の歪み検査方法
JP4903658B2 (ja) 表面検査方法及び表面検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140924

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5740894

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees