JP5739613B2 - 組鉄筋の配筋構造 - Google Patents
組鉄筋の配筋構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5739613B2 JP5739613B2 JP2009255577A JP2009255577A JP5739613B2 JP 5739613 B2 JP5739613 B2 JP 5739613B2 JP 2009255577 A JP2009255577 A JP 2009255577A JP 2009255577 A JP2009255577 A JP 2009255577A JP 5739613 B2 JP5739613 B2 JP 5739613B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spacer
- reinforcing bars
- convex portions
- lattice
- spacers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 title claims description 80
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 94
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 25
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 17
- 238000009415 formwork Methods 0.000 claims description 12
- 239000004567 concrete Substances 0.000 claims description 11
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 21
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 21
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 15
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 10
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000005021 gait Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 1
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 1
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Reinforcement Elements For Buildings (AREA)
Description
(1) 前記スペーサーの基材上面は一方向に連続した少なくとも3つの凸部とその凸部の間に凹部を形成した。
(2) 前記スペーサーは、前記基材下面と前記型枠上面の間、または前記基材上面と前記基材下面との間で、凸部の直下に開口を形成した。
(3) 前記スペーサーは、前記各凸部の頂点を同一高さで形成した。
(4) 前記格子鉄筋と前記スペーサーとは、前記格子鉄筋の全ての構成鉄筋の長さ方向と、前記スペーサーの凸部の連続方向とが、角度を有するように配置する。
(5) 複数の前記スペーサーは、その長さ方向が互いに平行にならないように構成した1組のスペーサーを含む。
(1) 前記スペーサーの基材上面は一方向に連続した少なくとも3つの凸部とその凸部の間に凹部を形成した。
(2) 前記スペーサーは、前記基材下面と前記型枠上面の間、または前記基材上面と前記基材下面との間で、凸部の直下に開口を形成した。
(3) 前記スペーサーは、前記各凸部の頂点を同一高さで形成した。
(4) 前記格子鉄筋と前記スペーサーとは、前記格子鉄筋の全ての構成鉄筋の長さ方向と、前記スペーサーの凸部の連続方向とが、角度を有するように配置する。
(5)使用する組鉄筋のX方向の構成鉄筋の間隔X 0 、Y方向の構成鉄筋の間隔Y 0 とする。
(6)スペーサーの隣接する凸部の頂点の間隔をLとし、該間隔LをX方向に変換した間隔X L 、Y方向に変換した間隔Y L とする。
(7)X L 、Y L のいずれも、X 0 、Y 0 と異なる値とした。
・Y軸方向で、間隔X0で配置した構成鉄筋22、22
・X軸方向で、間隔Y0で配置した構成鉄筋21、21
とを直交して配置して構成する(図3)。
スペーサー1はX軸と進行方向がθ(0<θ<90°)となるように、X軸、Y軸と直交又は平行にならないように配置する。通常は、20°<θ<80°、程度となるように配置することがこのましい。図3ではθ=60°程度で形成する。
この場合、凸部4の頂点5の間隔Lを、X軸、Y軸に変換した長さをXL、YLとする。そして、
XL≠X0、かつ YL≠Y0
となるように、スペーサー1を形成して角度θで配置すれば、凸部4の頂点5の内、少なくとも1つの頂点(巾D1のいずれかの位置)で、格子鉄筋20の構成鉄筋21又は構成鉄筋22とが当接するので、格子鉄筋20を載置できる。
スペーサー1の高さ(凸部の高さ)H1 15mm
スペーサー1の巾D1 19mm
スペーサー1の凸部4の連続方向の長さL1 230mm
凸部4、4の間隔L0 45mm
・凹状成形枠に階段巾方向に、格子鉄筋30のX方向が沿い
・階段巾方向に直角な方向に、格子鉄筋30のY方向が沿い
となるように、格子鉄筋30を配置する予定であるので、スペーサー1は、凹状成形枠32、34の底32a、34aに、格子鉄筋30のX方向(階段の巾方向)と角度θ(θ=45度程度)となるように、中心線(巾方向に二分する線)41から一側に2つスペーサー1A、1A、他側に2つのスペーサー1B、1Bを夫々配置する。一側のスペーサー1A、1Aは互いに平行で、他側の2つのスペーサー1B、1Bも互いに平行に配置され、4つのスペーサー1A、1B全体で、中心線41で線対称となるように配置される(図4、図2)。
スペーサー1の長さ方向の両端(水平部2の端縁)は、凹状成形枠32、34の側壁から所定距離(コンクリートかぶり厚相当)離して配置される。また、配置したスペーサー1(1A、1B)は、透孔11又は水平部2、9の周縁の一方又は両方で溶接して、スペーサー1(1A、1B)が凹状成形枠32、34内で動かないようにする。
また、必要ならば、格子鉄筋20の構成鉄筋21、22と、当接した凸部4、4の頂点5とを結束線で連結する(図示していない)。この際、結束線は開口13を通過できるので、結束作業が容易にできる。また、工場で予め凹条成形枠32、34に格子鉄筋20、20を取り付ける場合など、当接した凸部4の頂点5と構成鉄筋21、22とを溶接することもできる。
例えば、帯状の鋼板を四角の波状に折り曲げて構成し(図5(a))、また、三角形の波状に折り曲げて、スペーサー1を構成することもできる。また、パイプ(円筒)を半割にした部材17、17を凸部4を上にして、ベース板16に固定して、スペーサー1を構成することでもできる(図5(c))。また、パイプ(円筒)からなる部材17をベース板16上に固定して、スペーサー1を構成することでもできる(図5(d))。
また、パイプ(円筒)からなる部材17、17を並べて、鉄筋からなる連結材18で連結して、スペーサー1を構成することでもできる(図5(e))。また、凸部4、4を有するブロック状の部材で、頂点5の直下に開口13を形成して、スペーサー1を構成することでもできる(図5(f))。
2 スペーサーの水平部
3 水平部の下面
4 スペーサーの凸部
5 凸部の頂点
6 凸部の下面
8 スペーサーの凹部
9 スペーサーの水平部(凹部)
10 水平部の下面
11 水平部の透孔
13 スペーサーの開口
14 基材上面
15 基材下面
20 格子鉄筋
21 構成鉄筋(X方向)
22 構成鉄筋(Y方向)
30 鉄骨階段
31 鉄骨階段の段板部
32 段板部の凹状成形枠
32a 凹状成形枠の底
33 鉄骨階段の踊り場
34 踊り場の凹状成形枠
34a 凹状成形枠の底
35 ささら桁
39 モルタル
41 中心線(スペーサー配置)
50 鉄骨階段(従来)
51 異形鉄筋(従来の鉄骨階段)
Claims (2)
- コンクリートを打設する型枠の上面に、複数のスペーサーを乗せ、スペーサー上に、前記型枠の上面から所定距離を保って、組鉄筋を配置してなり、以下のように構成したことを特徴とする組鉄筋の配筋構造。
(1) 前記スペーサーの基材上面は一方向に連続した少なくとも3つの凸部とその凸部の間に凹部を形成した。
(2) 前記スペーサーは、前記基材下面と前記型枠上面の間、または前記基材上面と前記基材下面との間で、凸部の直下に開口を形成した。
(3) 前記スペーサーは、前記各凸部の頂点を同一高さで形成した。
(4) 前記格子鉄筋と前記スペーサーとは、前記格子鉄筋の全ての構成鉄筋の長さ方向と、前記スペーサーの凸部の連続方向とが、角度を有するように配置する。
(5) 複数の前記スペーサーは、その長さ方向が互いに平行にならないように構成した1組のスペーサーを含む。 - コンクリートを打設する型枠の上面に、複数のスペーサーを乗せ、スペーサー上に、前記型枠の上面から所定距離を保って、組鉄筋を配置してなり、以下のように構成したことを特徴とする組鉄筋の配筋構造。
(1) 前記スペーサーの基材上面は一方向に連続した少なくとも3つの凸部とその凸部の間に凹部を形成した。
(2) 前記スペーサーは、前記基材下面と前記型枠上面の間、または前記基材上面と前記基材下面との間で、凸部の直下に開口を形成した。
(3) 前記スペーサーは、前記各凸部の頂点を同一高さで形成した。
(4) 前記格子鉄筋と前記スペーサーとは、前記格子鉄筋の全ての構成鉄筋の長さ方向と、前記スペーサーの凸部の連続方向とが、角度を有するように配置する。
(5)使用する組鉄筋のX方向の構成鉄筋の間隔X 0 、Y方向の構成鉄筋の間隔Y 0 とする。
(6)スペーサーの隣接する凸部の頂点の間隔をLとし、該間隔LをX方向に変換した間隔X L 、Y方向に変換した間隔Y L とする。
(7)X L 、Y L のいずれも、X 0 、Y 0 と異なる値とした。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009255577A JP5739613B2 (ja) | 2009-11-06 | 2009-11-06 | 組鉄筋の配筋構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009255577A JP5739613B2 (ja) | 2009-11-06 | 2009-11-06 | 組鉄筋の配筋構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011099275A JP2011099275A (ja) | 2011-05-19 |
JP5739613B2 true JP5739613B2 (ja) | 2015-06-24 |
Family
ID=44190670
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009255577A Active JP5739613B2 (ja) | 2009-11-06 | 2009-11-06 | 組鉄筋の配筋構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5739613B2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6027121U (ja) * | 1983-07-29 | 1985-02-23 | 石川島建材工業株式会社 | 床版 |
-
2009
- 2009-11-06 JP JP2009255577A patent/JP5739613B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011099275A (ja) | 2011-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102056406B1 (ko) | 역삼각래티스형 압축부를 강화한 하프 pc 슬래브 및 이의 제작방법 | |
KR101144586B1 (ko) | 장스팬 적용 및 층고 절감을 위한 폐단면 강재 보 및 그를 이용한 콘크리트 충전 합성보 시스템 | |
KR20200048596A (ko) | 전단벽 시공용 피씨 더블월, 이의 제조방법 및 이를 이용한 전단벽 시공방법 | |
KR20130092370A (ko) | 슬래브 구축재 | |
JP7021763B2 (ja) | スラブ施工方法 | |
KR101480275B1 (ko) | 입체형 수평전단 연결재를 구비한 프리캐스트 콘크리트 합성슬래브 및 그 시공 방법 | |
JP2010275739A (ja) | 鉄筋構造物および鉄筋施工方法 | |
JP5866038B1 (ja) | デッキプレート、床スラブ、デッキプレートの製法、および床スラブ構築方法 | |
KR20180008206A (ko) | 횡단면 압축 좌굴이 보강된 프리캐스트 바닥판 | |
JP5739613B2 (ja) | 組鉄筋の配筋構造 | |
KR101044730B1 (ko) | 상부 인장력과 전단력을 보강하기 위한 철근 구조물을 포함하고, 배관, 전선 또는 통신선 등이 지나가기 위한 공간을 제공하는 보 | |
KR101994089B1 (ko) | 인발전단메쉬부재가 구성되며 넓은 폭을 갖는 현장 타설용 하프 pc 슬래브 및 이의 제작방법 | |
KR101311207B1 (ko) | 철골 철근 프리캐스트 콘크리트 기둥, 그 제조방법, 및 그 시공방법 | |
JP5729566B2 (ja) | コンクリート平版のせん断補強の形成方法と、道路床版及びフラットスラブ | |
KR200241336Y1 (ko) | 콘크리트 타설용 기초구조재 | |
JP2754369B2 (ja) | 建築構造物のボイドスラブ用鉄筋ユニット | |
KR20130065667A (ko) | 철근트러스 일체형 합성 데크플레이트 및 그 제조방법 | |
JP2004211367A (ja) | 鋼管を使用した中空合成床版 | |
JP2009013682A (ja) | 合成床、プレキャストコンクリート製床板および合成床の施工方法 | |
JPH0336347A (ja) | 床構造材 | |
JP2020133238A (ja) | 鉄筋構造体、デッキプレートの設置方法及び鉄筋コンクリート構造の施工方法 | |
KR100974672B1 (ko) | 절곡강판을 이용하여 댑단부가 보강된 피씨 보 | |
JP7076101B2 (ja) | 合成スラブの施工方法 | |
KR20150042578A (ko) | 하프피씨 중공슬래브와 이의 시공방법 | |
JP7350651B2 (ja) | スラブ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120726 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130807 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130820 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131016 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140715 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140729 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150424 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5739613 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |