JP5739014B1 - バッテリ充電装置、および、バッテリ充電装置の制御方法 - Google Patents

バッテリ充電装置、および、バッテリ充電装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5739014B1
JP5739014B1 JP2013546511A JP2013546511A JP5739014B1 JP 5739014 B1 JP5739014 B1 JP 5739014B1 JP 2013546511 A JP2013546511 A JP 2013546511A JP 2013546511 A JP2013546511 A JP 2013546511A JP 5739014 B1 JP5739014 B1 JP 5739014B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
terminal
switch element
generator
battery terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013546511A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014196012A1 (ja
Inventor
時彦 巖倉
時彦 巖倉
真 田部田
真 田部田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP5739014B1 publication Critical patent/JP5739014B1/ja
Publication of JPWO2014196012A1 publication Critical patent/JPWO2014196012A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/0034Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using reverse polarity correcting or protecting circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0069Charging or discharging for charge maintenance, battery initiation or rejuvenation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/007182Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery voltage
    • H02J7/007184Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery voltage in response to battery voltage gradient
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/20Charging or discharging characterised by the power electronics converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00304Overcurrent protection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0083Converters characterised by their input or output configuration
    • H02M1/0085Partially controlled bridges
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/145Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M7/155Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • H02M7/162Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only in a bridge configuration
    • H02M7/1623Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only in a bridge configuration with control circuit

Abstract

バッテリ充電装置は、一端が第1のバッテリ端子に接続され、他端が第1の発電機端子に接続された第1のスイッチ素子と、一端が第1のバッテリ端子に接続され、他端が第2の発電機端子に接続された第2のスイッチ素子と、を備える。制御回路が第1のスイッチ素子および第2のスイッチ素子の制御を停止して第1のスイッチ素子および第2のスイッチ素子がオフしている場合において、検出回路は、バッテリの逆接続の状態を検出したときには、第1のスイッチ素子または第2のスイッチ素子の少なくとも何れかを強制的にオンする。

Description

本発明は、バッテリ充電装置、および、バッテリ充電装置の制御方法に関する。
従来、例えば、特開2009−118607号公報、特開2009−118608号公報に記載のように、ショート式レギュレータ・レクチファイアが適用されたバッテリ充電装置300がある(図3)。
この従来のバッテリ充電装置300は、交流発電機Gの第1の出力Gaが接続される第1の発電機端子TG1と、交流発電機Gの第2の出力Gbが接続される第2の発電機端子TG2と、を備える。また、バッテリ充電装置300は、バッテリBの正極側が接続される第1のバッテリ端子TB1と、バッテリBの負極側が接続され、且つ第1のバッテリ端子TB1との間に、バッテリBとヒューズFとが直列に接続される第2のバッテリ端子TB2と、を備える。
さらに、バッテリ充電装置300は、4つのダイオードA1〜A4および2つのサイリスタSCR1、SCR2を有し、交流発電機Gの出力電流を整流して第1のバッテリ端子TB1に出力する整流回路300Aを備える。
さらに、バッテリ充電装置300は、交流発電機Gの出力電流を整流するように、整流回路AのサイリスタSCR1、SCR2を制御する制御回路CONを備える。
この従来のバッテリ充電装置300では、バッテリBの逆接続時に、レクチファイア(第オードA1〜A4)部を経由してバッテリBからの電流IがヒューズFに流れる。
そして、この電流Iにより、ヒューズFが溶断される。したがって、電子機器Dに逆電圧が印加されるのが抑制される。
一方、例えば、オープン式レギュレータ・レクチファイアを採用する従来のバッテリ充電装置400がある(図4)。
この従来のバッテリ充電装置400は、既述のバッテリ充電装置300と同様に、第1の発電機端子TG1と、第2の発電機端子TG2と、第1のバッテリ端子TB1と、第2のバッテリ端子TB2と、を備える。さらに、このバッテリ充電装置400は、2つのダイオードE1、E2および2つのサイリスタSCR1、SCR2を有し、交流発電機Gの出力電流を整流して第1のバッテリ端子TB1に出力する整流回路400Aを備える。さらに、バッテリ充電装置400は、交流発電機Gの出力電流を整流するように、整流回路400AのサイリスタSCR1、SCR2を制御する制御回路CONを備える。
このバッテリ充電装置400では、レクチファイア部がサイリスタSCR1、SCR2で構成されている。このサイリスタSCR1、SCR2は、交流発電機Gの出力電流を整流する通常動作時において、制御回路CONによりオン/オフが制御される。
しかし、交流発電機Gが電流を出力しない(回転していない)場合、制御回路CONはサイリスタSCR1、SCR2を制御せず、バッテリBが逆接続されても、サイリスタSCR1、SCR2は動作しない(オフしている)。この場合、バッテリBの逆接続時に、ヒューズFに電流Iを流す経路が確保されない(図4)。
すなわち、バッテリBの逆接続時に、ヒューズFが溶断されない。したがって、電子機器Dに逆電圧が印加されてしまう。
ここで、オープン式レギュレータ・レクチファイアを採用する他の従来のバッテリ充電装置500では、既述の従来のバッテリ充電装置400と比較して、カソードが第1のバッテリ端子TB1に接続され、アノードが第2のバッテリ端子TB2に接続された追加ダイオードdaをさらに備える(図5)。
この追加ダイオードdaにより、バッテリBの逆接続時に、ヒューズFに電流Iを流す経路が確保される。
そして、この電流Iにより、ヒューズFが溶断される。したがって、電子機器Dに逆電圧が印加されるのが抑制される。
しかし、既述の図5に示すオープン式レギュレータ・レクチファイアを採用する従来のバッテリ充電装置500において、該追加ダイオードdaは、通常動作時は使用されないにも拘わらず、ヒューズFの溶断に耐える電流容量を有する必要がある。
したがって、このような追加ダイオードdaを設けることにより、バッテリ充電装置500の製造コストが増加する問題がある。
本発明の一態様に係る実施例に従ったバッテリ充電装置は、
交流発電機によるバッテリの充電を制御するバッテリ充電装置であって、
前記交流発電機の第1の出力が接続される第1の発電機端子と、
前記交流発電機の第2の出力が接続される第2の発電機端子と、
前記バッテリの正常接続時には、前記バッテリの正極側が接続される第1のバッテリ端子と、
前記バッテリの正常接続時には、前記バッテリの負極側が接続され、且つ前記第1のバッテリ端子との間に、前記バッテリとヒューズとが直列に接続される第2のバッテリ端子と、
一端が前記第1のバッテリ端子に接続され、他端が前記第1の発電機端子に接続された第1のスイッチ素子と、一端が前記第1のバッテリ端子に接続され、他端が前記第2の発電機端子に接続された第2のスイッチ素子と、一端が前記第1の発電機端子に接続され、他端が前記第2のバッテリ端子に接続された第1の整流素子と、一端が前記第2の発電機端子に接続され、他端が前記第2のバッテリ端子に接続された第2の整流素子と、を有し、且つ前記交流発電機の出力電流を整流して前記第1のバッテリ端子に出力する整流回路と、
前記第1のバッテリ端子に前記バッテリの負極側が接続され且つ前記第2のバッテリ端子に前記バッテリの正極側が接続された前記バッテリの逆接続の状態を、検出し、この検出結果に基づいて、前記第1のスイッチ素子又は前記第2のスイッチ素子の何れかを制御する検出回路と、
前記交流発電機の出力電流を整流するように、前記整流回路の前記第1のスイッチ素子および前記第2のスイッチ素子を制御する制御回路と、を備え、
前記制御回路が前記第1のスイッチ素子および前記第2のスイッチ素子の制御を停止して前記第1のスイッチ素子および第2のスイッチ素子がオフしている場合において、
前記検出回路は、前記バッテリの逆接続の状態を検出したときには、前記第1のスイッチ素子または前記第2のスイッチ素子の少なくとも何れかを強制的にオンする
ことを特徴とする。
前記バッテリ充電装置において、
前記検出回路は、
前記第1のバッテリ端子又は前記第2のバッテリ端子の電圧の極性が前記正常接続時と異なることを検出することにより、前記バッテリが逆接続された状態であることを検出する
ことを特徴とする。
前記バッテリ充電装置において、
前記検出回路は、
前記第1のバッテリ端子又は前記第2のバッテリ端子の電圧の大きさが予め設定された閾値以上であることを検出することにより、前記バッテリが逆接続された状態であることを検出する
ことを特徴とする。
前記バッテリ充電装置において、
前記制御回路が前記第1のスイッチ素子および前記第2のスイッチ素子の制御を停止して前記第1のスイッチ素子および前記第2のスイッチ素子がオフしている場合において、
前記検出回路が、前記バッテリの逆接続の状態を検出したときに、前記第1のスイッチ素子又は前記第2のスイッチ素子の何れかを強制的にオンすることにより、前記第1のバッテリ端子と前記第2のバッテリ端子との間に接続された前記ヒューズに電流が流れて、前記ヒューズが溶断される
ことを特徴とする。
前記バッテリ充電装置において、
前記第1のスイッチ素子は、カソードが前記第1のバッテリ端子に接続され、アノードが前記第1の発電機端子に接続された第1のサイリスタであり、
前記第2のスイッチ素子は、カソードが前記第1のバッテリ端子に接続され、アノードが前記第2の発電機端子に接続された第2のサイリスタであり、
前記第1の整流素子は、カソードが前記第1の発電機端子に接続され、アノードが前記第2のバッテリ端子に接続された第1の整流用ダイオードであり、
前記第2の整流素子は、カソードが前記第2の発電機端子に接続され、アノードが前記第2のバッテリ端子に接続された第2の整流用ダイオードである
ことを特徴とする。
前記バッテリ充電装置において、
前記検出回路は、
カソードが前記第2のバッテリ端子に接続されたツェナーダイオードと、
カソードが前記第1のサイリスタのゲートに接続され、アノードが前記ツェナーダイオードのアノードに接続された第1の検出用ダイオードと、
カソードが前記第2のサイリスタのゲートに接続され、アノードが前記ツェナーダイオードのアノードに接続された第2の検出用ダイオードと、を有する
ことを特徴とする。
前記バッテリ充電装置において、
前記検出回路は、
前記第1のサイリスタのゲートと前記第1の検出用ダイオードのカソードとの間に接続された第1の検出用抵抗と、
前記第2のサイリスタのゲートと前記第2の検出用ダイオードのカソードとの間に接続された第2の検出用抵抗と、をさらに有する
ことを特徴とする。
前記バッテリ充電装置において、
前記第1のバッテリ端子と前記第2のバッテリ端子との間で、前記ヒューズと並列に電子機器が接続されている
ことを特徴とする。
前記バッテリ充電装置において、
前記制御回路が前記第1のスイッチ素子および前記第2のスイッチ素子の制御を停止して前記第1のスイッチ素子および前記第2のスイッチ素子がオフしている場合において、
前記検出回路は、
前記バッテリの逆接続の状態を検出したときには、前記第1のスイッチ素子および前記第2のスイッチ素子の両方を強制的にオンする
ことを特徴とする。
前記バッテリ充電装置において、
前記検出回路は、
逆接続された前記バッテリから供給される電流により駆動することを特徴とする。
前記バッテリ充電装置において、
前記制御回路は、
前記交流発電機の回転が停止して出力電流が出力されない場合に、前記第1のスイッチ素子および前記第2のスイッチ素子の制御を停止する
ことを特徴とする。
前記バッテリ充電装置において、
前記制御回路は、
少なくとも前記交流発電機から出力される出力電流により駆動することを特徴とする。
前記バッテリ充電装置において、
前記検出回路は、
前記バッテリの前記正常接続時には、前記第1のスイッチ素子および前記第2のスイッチ素子を制御しないことを特徴とする。
本発明の一態様に係る実施例に従ったバッテリ充電装置の制御方法は、
交流発電機の第1の出力が接続される第1の発電機端子と、前記交流発電機の第2の出力が接続される第2の発電機端子と、バッテリの正常接続時には、前記バッテリの正極側が接続される第1のバッテリ端子と、バッテリの正常接続時には、前記バッテリの負極側が接続され、且つ前記第1のバッテリ端子との間に、前記バッテリとヒューズとが直列に接続される第2のバッテリ端子と、一端が前記第1のバッテリ端子に接続され、他端が前記第1の発電機端子に接続された第1のスイッチ素子と、一端が前記第1のバッテリ端子に接続され、他端が前記第2の発電機端子に接続された第2のスイッチ素子と、一端が前記第1の発電機端子に接続され、他端が前記第2のバッテリ端子に接続された第1の整流素子と、一端が前記第2の発電機端子に接続され、他端が前記第2のバッテリ端子に接続された第2の整流素子と、を有し、且つ前記交流発電機の出力電流を整流して前記第1のバッテリ端子に出力する整流回路と、前記第1のバッテリ端子に前記バッテリの負極側が接続され且つ前記第2のバッテリ端子に前記バッテリの正極側が接続された前記バッテリの逆接続の状態を、検出し、この検出結果に基づいて、前記第1のスイッチ素子又は前記第2のスイッチ素子の何れかを制御する検出回路と、前記交流発電機の出力電流を整流するように、前記整流回路の前記第1のスイッチ素子および前記第2のスイッチ素子を制御する制御回路と、を備えたバッテリ充電装置の制御方法において、
前記制御回路が前記第1のスイッチ素子および前記第2のスイッチ素子の制御を停止して前記第1のスイッチ素子および第2のスイッチ素子がオフしている場合において、
前記検出回路は、前記バッテリの逆接続の状態を検出したときには、前記第1のスイッチ素子または前記第2のスイッチ素子の少なくとも何れかを強制的にオンする
ことを特徴とする。
本発明の一態様に係るバッテリ充電装置は、第1のバッテリ端子にバッテリの負極側が接続され且つ第2のバッテリ端子にバッテリの正極側が接続されたバッテリの逆接続の状態を、検出し、この検出結果に基づいて、第1のスイッチ素子および第2のスイッチ素子の何れかを制御する検出回路を備える。
そして、制御回路が第1および第2のスイッチ素子の制御を停止して第1のスイッチ素子および第2のスイッチ素子がオフしている場合において、検出回路は、バッテリの逆接続の状態を検出したときには、第1のスイッチ素子または第2のスイッチ素子の少なくとも何れかを強制的にオンする。
これにより、バッテリの逆接続時に、ヒューズFに電流を流す経路が確保される。この電流により、ヒューズが溶断される。したがって、電子機器に逆電圧が印加されるのが抑制される。
さらに、バッテリの逆接続時に、ヒューズFに電流を流す経路が確保するための追加のダイオード等が不要である。これにより、バッテリ充電装置の製造コストを削減することができる。
図1は、本発明の一態様である実施例1に係るバッテリ充電装置の構成の一例を示す回路図である。 図2は、バッテリの逆接続時における、図1に示すバッテリ充電装置の動作の一例を示す図である。 図3は、従来のバッテリ充電装置の構成の一例を示す回路図である。 図4は、従来のバッテリ充電装置の構成の他の例を示す回路図である。 図5は、従来のバッテリ充電装置の構成のさらに他の例を示す回路図である。
以下、本発明に係る各実施例について図面に基づいて説明する。なお、以下では、一例として、交流発電機が単相交流発電機である場合について説明するが、交流発電機が三相交流発電機である場合も同様に説明される。
図1に示すように、交流発電機Gは、第1の出力Gaと第2の出力Gbに交流電圧を出力するようになっている。そして、バッテリ充電装置100は、交流発電機GによるバッテリBの充電を制御するようになっている。なお、バッテリBに充電された電力がバッテリBに並列に接続された電子機器Dに供給される。
この図1に示すバッテリ充電装置100は、交流発電機Gの第1の出力Gaが接続される第1の発電機端子TG1と、交流発電機Gの第2の出力Gbが接続される第2の発電機端子TG2と、を備える。また、バッテリ充電装置100は、バッテリBの正極側が接続される第1のバッテリ端子TB1と、バッテリBの負極側が接続され、且つ第1のバッテリ端子TB1との間に、バッテリBとヒューズFとが直列に接続される第2のバッテリ端子TB2と、を備える。
さらに、バッテリ充電装置100は、一端が第1のバッテリ端子TB1に接続され、他端が第1の発電機端子TG1に接続された第1のスイッチ素子SW1と、一端が第1のバッテリ端子TB1に接続され、他端が第2の発電機端子TG2に接続された第2のスイッチ素子SW2と、一端が第1の発電機端子TG1に接続され、他端が第2のバッテリ端子TB2に接続された第1の整流素子E1と、一端が第2の発電機端子TG2に接続され、他端が第2のバッテリ端子TB2に接続された第2の整流素子E2と、を有する整流回路Aを備える。
さらに、バッテリ充電装置100は、第1のバッテリ端子TB1にバッテリBの負極側が接続され且つ第2のバッテリ端子TB2にバッテリBの正極側が接続されたバッテリBの逆接続の状態を、検出し、この検出結果に基づいて、第1のスイッチ素子SW1および第2のスイッチ素子SW2の何れかを制御する検出回路DCを備える。
さらに、バッテリ充電装置100は、交流発電機Gの出力電流を整流するように、整流回路Aの第1のスイッチ素子SW1および第2のスイッチ素子SW2を制御する制御回路CONを備える。
ここで、図1に示すバッテリBは、バッテリ充電装置100に正常接続された状態である。すなわち、第1のバッテリ端子TB1は、バッテリBの正常接続時には、バッテリBの正極側が(ヒューズFを介して)接続されている。また、第2のバッテリ端子TB2は、バッテリBの正常接続時には、バッテリBの負極側が接続されている。そして、この第2のバッテリ端子TB2は、第1のバッテリ端子TB1との間に、バッテリBとヒューズFとが直列に接続されている。このヒューズFは、規定値以上の電流が流れると溶断するようになっている。
そして、これらの第1のバッテリ端子TB1と第2のバッテリ端子TB2との間で、ヒューズFと並列に電子機器Dが接続されている。
なお、図1に示す例では、第1のバッテリ端子TB1とバッテリBの正極との間にヒューズFが接続されているが、このヒューズFがバッテリBの負極と第2のバッテリ端子TB2との間に接続されていてもよい。
そして、バッテリBの正常接続時とは反対のバッテリBの逆接続時は、第1のバッテリ端子TB1はバッテリBの負極側が接続され、第2のバッテリ端子TB2はバッテリBの正極側が接続された状態になる(図2)。
また、既述のように、整流回路Aは、一端が第1のバッテリ端子TB1に接続され、他端が第1の発電機端子TG1に接続された第1のスイッチ素子SW1と、一端が第1のバッテリ端子TB1に接続され、他端が第2の発電機端子TG2に接続された第2のスイッチ素子SW2と、一端が第1の発電機端子TG1に接続され、他端が第2のバッテリ端子TB2に接続された第1の整流素子E1と、一端が第2の発電機端子TG2に接続され、他端が第2のバッテリ端子TB2に接続された第2の整流素子E2と、を有する。
この整流回路Aは、交流発電機Gの出力電流を整流して第1のバッテリ端子TB1に出力するようになっている。
そして、第1のスイッチ素子SW1は、例えば、図1に示すように、カソードが第1のバッテリ端子TB1に接続され、アノードが第1の発電機端子TG1に接続された第1のサイリスタである。
また、第2のスイッチ素子SW2は、例えば、図1に示すように、カソードが第1のバッテリ端子TB1に接続され、アノードが第2の発電機端子TG2に接続された第2のサイリスタである。
また、第1の整流素子E1は、例えば、図1に示すように、カソードが第1の発電機端子TG1に接続され、アノードが第2のバッテリ端子TB2に接続された第1の整流用ダイオードである。
また、第2の整流素子E2は、例えば、図1に示すように、カソードが第2の発電機端子TG2に接続され、アノードが第2のバッテリ端子TB2に接続された第2の整流用ダイオードである。
ここで、制御回路CONは、交流発電機Gの出力電流を整流するように、整流回路Aの第1のスイッチ素子SW1および第2のスイッチ素子SW2を制御するようになっている。
なお、この制御回路CONは、少なくとも交流発電機Gから出力される出力電流により駆動する。
そして、制御回路CONは、交流発電機Gの回転が停止して出力電流が出力されない場合に、第1のスイッチ素子SW1および第2のスイッチ素子SW2の制御を停止する。これにより、第1のスイッチ素子SW1および第2のスイッチ素子SW2がオフする。
また、検出回路DCは、第1のバッテリ端子TB1にバッテリBの負極側が接続され且つ第2のバッテリ端子TB2にバッテリBの正極側が接続されたバッテリBの逆接続の状態を、検出し、この検出結果に基づいて、第1のスイッチ素子SW1又は第2のスイッチ素子SW2の何れかを制御するようになっている。
なお、検出回路DCは、第1のバッテリ端子TB1にバッテリBの負極側が接続され且つ第2のバッテリ端子TB2にバッテリBの正極側が接続されたバッテリBの逆接続の状態を、検出し、この検出結果に基づいて、第1のスイッチ素子SW1又は第2のスイッチ素子SW2の何れかを制御するようにしてもよい。
この検出回路DCは、例えば、第1のバッテリ端子TB1又は第2のバッテリ端子TB2の電圧の極性が正常接続時と異なることを検出することにより、バッテリBが逆接続された状態であることを検出するようになっている。
例えば、図1、図2の例では、正常接続時は、第2のバッテリ端子TB2の電圧の極性が負になり、逆接続時は、第2のバッテリ端子TB2の電圧の極性が正になる。この場合、検出回路DCは、第2のバッテリ端子TB2の電圧の極性が正であることを検出することにより、バッテリBが逆接続された状態であることを検出する。
そして、より具体的には、検出回路DCは、第1のバッテリ端子TB1又は第2のバッテリ端子TB2の電圧の極性が正常接続時と異なり且つ第1のバッテリ端子TB1又は第2のバッテリ端子TB2の電圧の大きさが予め設定された閾値以上であることを検出することにより、バッテリBが逆接続された状態であることを検出するようにしてもよい。
これにより、例えば、第1のバッテリ端子TB1又は第2のバッテリ端子TB2の電圧がノイズ等により変化しても、該閾値以下の場合は、検出回路DCはバッテリBが逆接続された状態であると判定しない。すなわち、検出回路DCがノイズ等によりバッテリBの逆接続の誤検出するのを抑制することができる。
そして、検出回路DCは、バッテリBの逆接続の状態を検出したときには、第1のスイッチ素子SW1または第2のスイッチ素子SW2の少なくとも何れかを強制的にオンする。
なお、検出回路DCは、バッテリBの逆接続の状態を検出したときには、第1のスイッチ素子SW1および第2のスイッチ素子SW2の両方を強制的にオンするようにしてもよい。
これにより、第1のスイッチ素子SW1および第2のスイッチ素子SW2の両方を強制的にオンすることにより、第1のスイッチ素子SW1および第2のスイッチ素子SW2の一方のみをオンする場合よりも、ヒューズFに流れる電流Iを増加する。すなわち、より確実に、ヒューズFを溶断することができる。
なお、この検出回路DCは、例えば、逆接続されたバッテリBから供給される電流により駆動するようになっている。そして、検出回路DCは、バッテリBの正常接続時には、第1のスイッチ素子SW1と第2のスイッチ素子SW2を制御しない。
ここで、この検出回路DCは、例えば、図1に示すように、カソードが第2のバッテリ端子TB2に接続されたツェナーダイオードZと、カソードが第1のサイリスタ(第1のスイッチ素子SW1)のゲートに接続され、アノードがツェナーダイオードZのアノードに接続された第1の検出用ダイオードd1と、カソードが第2のサイリスタ(第2のスイッチ素子SW2)のゲートに接続され、アノードがツェナーダイオードZのアノードに接続された第2の検出用ダイオードd2と、を有する。
なお、例えば、図1に示すように、検出回路DCは、第1のサイリスタ(第1のスイッチ素子SW1)のゲートと第1の検出用ダイオードd1のカソードとの間に接続された第1の検出用抵抗r1と、第2のサイリスタ(第2のスイッチ素子SW2)のゲートと第2の検出用ダイオードd2のカソードとの間に接続された第2の検出用抵抗r2と、をさらに有するようにしてもよい。なお、図1の例において、ツェナーダイオードZは、必要に応じて、省略されていてもよい。
また、第1の検出用抵抗r1は、第1の検出用ダイオードd1のアノードとツェナーダイオードZのアノードとの間に接続されていてもよい。同様に、第2の検出用抵抗r2は、第2の検出用ダイオードd2のアノードとツェナーダイオードZのアノードとの間に接続されていてもよい。
そして、例えば、第1の検出用ダイオードd1および第2の検出用ダイオードd2は、バッテリBの逆接続時に、ツェナーダイオードZに印加される電圧が降伏電圧を超えると、電流が流れる。これにより、第1のサイリスタ(第1のスイッチ素子SW1)および第2のサイリスタ(第2のスイッチ素子SW2)のゲートに制御電流が供給されて、第1のサイリスタ(第1のスイッチ素子SW1)および第2のサイリスタ(第2のスイッチ素子SW2)がオンする。
次に、以上のような構成を有するバッテリ充電装置100の制御方法の一例について説明する。
既述のように、例えば、交流発電機Gの出力電流を停止したときは、この制御回路CONが第1のスイッチ素子SW1および第2のスイッチ素子SW2の制御を停止する。これにより、第1のスイッチ素子SW1および第2のスイッチ素子SW2がオフする。
このとき、検出回路DCは、逆接続されたバッテリBから供給される電流により駆動する(図2)。
そして、検出回路DCは、第1のバッテリ端子TB1又は第2のバッテリ端子TB2の電圧の極性が正常接続時と異なることを検出することにより、バッテリBが逆接続された状態であることを検出する。
より具体的には、検出回路DCは、第1のバッテリ端子TB1又は第2のバッテリ端子TB2の電圧の極性が正常接続時と異なり、且つ第1のバッテリ端子TB1又は第2のバッテリ端子TB2の電圧の大きさが予め設定された閾値以上であることを検出することにより、バッテリBが逆接続された状態であることを検出する。
そして、検出回路DCは、バッテリBの逆接続の状態を検出すると、第1のスイッチ素子SW1または第2のスイッチ素子SW2の少なくとも何れかを強制的にオンする。
すなわち、制御回路CONが第1のスイッチ素子SW1および第2のスイッチ素子SW2の制御を停止して第1のスイッチ素子SW1および第2のスイッチ素子SW2がオフしている場合において、検出回路DCは、バッテリBの逆接続の状態を検出したときには、第1のスイッチ素子SW1または第2のスイッチ素子SW2の少なくとも何れかを強制的にオンする。
これにより、バッテリBの逆接続時に、ヒューズFに電流Iを流す経路が確保される(図2)。そして、第1のバッテリ端子TB1と第2のバッテリ端子TB2との間に接続されたヒューズFに電流Iが流れて、ヒューズFが溶断される。したがって、電子機器Dに逆電圧が印加されるのが抑制される。
以上のように、本発明の一態様に係るバッテリ充電装置100は、第1のバッテリ端子TB1にバッテリBの負極側が接続され且つ第2のバッテリ端子TB2にバッテリBの正極側が接続されたバッテリBの逆接続の状態を、検出し、この検出結果に基づいて、第1のスイッチ素子SW1および第2のスイッチ素子SW2の何れかを制御する検出回路DCを備える(図1)。
そして、制御回路CONが第1のスイッチ素子SW1および第2のスイッチ素子SW2の制御を停止して第1のスイッチ素子SW1および第2のスイッチ素子SW2がオフしている場合において、検出回路DCは、バッテリBの逆接続の状態を検出したときには、第1のスイッチ素子SW1または第2のスイッチ素子SW2の少なくとも何れかを強制的にオンする。
これにより、バッテリBの逆接続時に、ヒューズFに電流Iを流す経路が確保される(図2)。この電流Iにより、ヒューズFが溶断される。したがって、電子機器Dに逆電圧が印加されるのが抑制される。
さらに、バッテリBの逆接続時に、ヒューズFに電流Iを流す経路が確保するための追加のダイオード等が不要である。これにより、バッテリ充電装置100の製造コストを削減することができる。
なお、実施形態は例示であり、発明の範囲はそれらに限定されない。
100 バッテリ充電装置
G 交流発電機
Ga 第1の出力
TG1 第1の発電機端子
Gb 第2の出力
TG2 第2の発電機端子TG2
B バッテリ
TB1 第1のバッテリ端子
F ヒューズ
TB2 第2のバッテリ端子
SW1 第1のスイッチ素子
SW2 第2のスイッチ素子
E1 第1の整流素子
E2 第2の整流素子
A 整流回路
DC 検出回路
CON 制御回路

Claims (13)

  1. 交流発電機によるバッテリの充電を制御するバッテリ充電装置であって、
    前記交流発電機の第1の出力が接続される第1の発電機端子と、
    前記交流発電機の第2の出力が接続される第2の発電機端子と、
    前記バッテリの正常接続時には、前記バッテリの正極側が接続される第1のバッテリ端子と、
    前記バッテリの正常接続時には、前記バッテリの負極側が接続され、且つ前記第1のバッテリ端子との間に、前記バッテリとヒューズとが直列に接続される第2のバッテリ端子と、
    一端が前記第1のバッテリ端子に接続され、他端が前記第1の発電機端子に接続された第1のスイッチ素子と、一端が前記第1のバッテリ端子に接続され、他端が前記第2の発電機端子に接続された第2のスイッチ素子と、一端が前記第1の発電機端子に接続され、他端が前記第2のバッテリ端子に接続された第1の整流素子と、一端が前記第2の発電機端子に接続され、他端が前記第2のバッテリ端子に接続された第2の整流素子と、を有し、且つ前記交流発電機の出力電流を整流して前記第1のバッテリ端子に出力する整流回路と、
    前記第1のバッテリ端子に前記バッテリの負極側が接続され且つ前記第2のバッテリ端子に前記バッテリの正極側が接続された前記バッテリの逆接続の状態を、検出し、この検出結果に基づいて、前記第1のスイッチ素子又は前記第2のスイッチ素子の何れかを制御する検出回路と、
    前記交流発電機の出力電流を整流するように、前記整流回路の前記第1のスイッチ素子および前記第2のスイッチ素子を制御する制御回路と、を備え、
    前記制御回路が前記第1のスイッチ素子および前記第2のスイッチ素子の制御を停止して前記第1のスイッチ素子および第2のスイッチ素子がオフしている場合において、
    前記検出回路前記バッテリの逆接続の状態を検出したとき前記第1のスイッチ素子または前記第2のスイッチ素子の少なくとも何れかを強制的にオンすることにより、前記第1のバッテリ端子と前記第2のバッテリ端子との間に接続された前記ヒューズに電流が流れて、前記ヒューズが溶断される
    ことを特徴とするバッテリ充電装置。
  2. 前記検出回路は、
    前記第1のバッテリ端子又は前記第2のバッテリ端子の電圧の極性が前記正常接続時と異なることを検出することにより、前記バッテリが逆接続された状態であることを検出する
    ことを特徴とする請求項1に記載のバッテリ充電装置。
  3. 前記検出回路は、
    前記第1のバッテリ端子又は前記第2のバッテリ端子の電圧の大きさが予め設定された閾値以上であることを検出することにより、前記バッテリが逆接続された状態であることを検出する
    ことを特徴とする請求項2に記載のバッテリ充電装置。
  4. 前記第1のスイッチ素子は、カソードが前記第1のバッテリ端子に接続され、アノードが前記第1の発電機端子に接続された第1のサイリスタであり、
    前記第2のスイッチ素子は、カソードが前記第1のバッテリ端子に接続され、アノードが前記第2の発電機端子に接続された第2のサイリスタであり、
    前記第1の整流素子は、カソードが前記第1の発電機端子に接続され、アノードが前記第2のバッテリ端子に接続された第1の整流用ダイオードであり、
    前記第2の整流素子は、カソードが前記第2の発電機端子に接続され、アノードが前記第2のバッテリ端子に接続された第2の整流用ダイオードである
    ことを特徴とする請求項1に記載のバッテリ充電装置。
  5. 前記検出回路は、
    カソードが前記第2のバッテリ端子に接続されたツェナーダイオードと、
    カソードが前記第1のサイリスタのゲートに接続され、アノードが前記ツェナーダイオードのアノードに接続された第1の検出用ダイオードと、
    カソードが前記第2のサイリスタのゲートに接続され、アノードが前記ツェナーダイオードのアノードに接続された第2の検出用ダイオードと、を有する
    ことを特徴とする請求項に記載のバッテリ充電装置。
  6. 前記検出回路は、
    前記第1のサイリスタのゲートと前記第1の検出用ダイオードのカソードとの間に接続された第1の検出用抵抗と、
    前記第2のサイリスタのゲートと前記第2の検出用ダイオードのカソードとの間に接続された第2の検出用抵抗と、をさらに有する
    ことを特徴とする請求項に記載のバッテリ充電装置。
  7. 前記第1のバッテリ端子と前記第2のバッテリ端子との間で、前記ヒューズと並列に電子機器が接続されている
    ことを特徴とする請求項1に記載のバッテリ充電装置。
  8. 前記制御回路が前記第1のスイッチ素子および前記第2のスイッチ素子の制御を停止して前記第1のスイッチ素子および前記第2のスイッチ素子がオフしている場合において、
    前記検出回路は、
    前記バッテリの逆接続の状態を検出したときには、前記第1のスイッチ素子および前記第2のスイッチ素子の両方を強制的にオンする
    ことを特徴とする請求項1に記載のバッテリ充電装置。
  9. 前記検出回路は、
    逆接続された前記バッテリから供給される電流により駆動することを特徴とする請求項1に記載のバッテリ充電装置。
  10. 前記制御回路は、
    前記交流発電機の回転が停止して出力電流が出力されない場合に、前記第1のスイッチ素子および前記第2のスイッチ素子の制御を停止する
    ことを特徴とする請求項1に記載のバッテリ充電装置。
  11. 前記制御回路は、
    少なくとも前記交流発電機から出力される出力電流により駆動することを特徴とする請求項1に記載のバッテリ充電装置。
  12. 前記検出回路は、
    前記バッテリの前記正常接続時には、前記第1のスイッチ素子および前記第2のスイッチ素子を制御しないことを特徴とする請求項1に記載のバッテリ充電装置。
  13. 交流発電機の第1の出力が接続される第1の発電機端子と、前記交流発電機の第2の出力が接続される第2の発電機端子と、バッテリの正常接続時には、前記バッテリの正極側が接続される第1のバッテリ端子と、バッテリの正常接続時には、前記バッテリの負極側が接続され、且つ前記第1のバッテリ端子との間に、前記バッテリとヒューズとが直列に接続される第2のバッテリ端子と、一端が前記第1のバッテリ端子に接続され、他端が前記第1の発電機端子に接続された第1のスイッチ素子と、一端が前記第1のバッテリ端子に接続され、他端が前記第2の発電機端子に接続された第2のスイッチ素子と、一端が前記第1の発電機端子に接続され、他端が前記第2のバッテリ端子に接続された第1の整流素子と、一端が前記第2の発電機端子に接続され、他端が前記第2のバッテリ端子に接続された第2の整流素子と、を有し、且つ前記交流発電機の出力電流を整流して前記第1のバッテリ端子に出力する整流回路と、前記第1のバッテリ端子に前記バッテリの負極側が接続され且つ前記第2のバッテリ端子に前記バッテリの正極側が接続された前記バッテリの逆接続の状態を、検出し、この検出結果に基づいて、前記第1のスイッチ素子又は前記第2のスイッチ素子の何れかを制御する検出回路と、前記交流発電機の出力電流を整流するように、前記整流回路の前記第1のスイッチ素子および前記第2のスイッチ素子を制御する制御回路と、を備えたバッテリ充電装置の制御方法において、
    前記制御回路が前記第1のスイッチ素子および前記第2のスイッチ素子の制御を停止して前記第1のスイッチ素子および第2のスイッチ素子がオフしている場合において、
    前記検出回路前記バッテリの逆接続の状態を検出したとき前記第1のスイッチ素子または前記第2のスイッチ素子の少なくとも何れかを強制的にオンすることにより、前記第1のバッテリ端子と前記第2のバッテリ端子との間に接続された前記ヒューズに電流が流れて、前記ヒューズが溶断される
    ことを特徴とするバッテリ充電装置の制御方法。
JP2013546511A 2013-06-04 2013-06-04 バッテリ充電装置、および、バッテリ充電装置の制御方法 Active JP5739014B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/065421 WO2014196012A1 (ja) 2013-06-04 2013-06-04 バッテリ充電装置、および、バッテリ充電装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5739014B1 true JP5739014B1 (ja) 2015-06-24
JPWO2014196012A1 JPWO2014196012A1 (ja) 2017-02-23

Family

ID=52007688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013546511A Active JP5739014B1 (ja) 2013-06-04 2013-06-04 バッテリ充電装置、および、バッテリ充電装置の制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9337673B2 (ja)
JP (1) JP5739014B1 (ja)
CN (1) CN105229892B (ja)
TW (1) TWI511408B (ja)
WO (1) WO2014196012A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102023003627A1 (de) 2022-09-15 2024-03-21 Mercedes-Benz Group AG Schutz des Ladestromkreises von Versorgungsgeräten und Ladekabeln für Elektrofahrzeuge

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0530653A (ja) * 1991-07-16 1993-02-05 Hitachi Constr Mach Co Ltd 車両用電気回路の保護装置
JP2005137190A (ja) * 2003-05-14 2005-05-26 Internatl Rectifier Corp 電力用スイッチのためのバッテリ逆接続の保護回路
JP2007082374A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Denso Corp 電源逆接続保護回路

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2142653A (en) * 1936-03-16 1939-01-03 Associated Electric Lab Inc Telephone system
US3063002A (en) * 1959-11-18 1962-11-06 Phelon Co Inc Regulating apparatus for permanent magnet alternator
JPS4833179B1 (ja) * 1972-07-03 1973-10-12
US6097177A (en) * 1992-11-24 2000-08-01 Seiko Instruments Inc. Charge/discharge control circuit and chargeable electric power source apparatus
US5742148A (en) * 1992-11-24 1998-04-21 Seiko Instruments Inc. Charge/discharge control circuit and chargeable electric power source apparatus
US5854551A (en) * 1997-02-26 1998-12-29 Ericsson Inc. Battery charger with low standby current
US6242890B1 (en) * 1998-06-09 2001-06-05 Seiko Instruments Inc. Charge/discharge control circuit and chargeable electric power source apparatus
JP4833179B2 (ja) 2007-11-05 2011-12-07 新電元工業株式会社 バッテリ充電器
JP5048458B2 (ja) 2007-11-05 2012-10-17 新電元工業株式会社 バッテリ充電器
US8120884B2 (en) * 2010-02-09 2012-02-21 Texas Instruments Incorporated Reverse voltage protection circuit
CN202888936U (zh) * 2012-04-10 2013-04-17 赵明田 磁电机蓄电池复合电源管理器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0530653A (ja) * 1991-07-16 1993-02-05 Hitachi Constr Mach Co Ltd 車両用電気回路の保護装置
JP2005137190A (ja) * 2003-05-14 2005-05-26 Internatl Rectifier Corp 電力用スイッチのためのバッテリ逆接続の保護回路
JP2007082374A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Denso Corp 電源逆接続保護回路

Also Published As

Publication number Publication date
TW201448409A (zh) 2014-12-16
TWI511408B (zh) 2015-12-01
CN105229892A (zh) 2016-01-06
JPWO2014196012A1 (ja) 2017-02-23
WO2014196012A1 (ja) 2014-12-11
US9337673B2 (en) 2016-05-10
CN105229892B (zh) 2017-09-22
US20150295434A1 (en) 2015-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8837186B2 (en) Power conversion apparatus having a boost power factor correction (PFC) function and controlling inrush current and power conversion method thereof
JP5955484B1 (ja) コンバータユニットシステム及びコンバータユニット
US8415929B2 (en) Battery charging circuit
WO2010073593A1 (ja) バッテリ充電装置
JP2014200169A (ja) 高圧インバータシステム
JP2015046962A (ja) 三相交流電源の欠相検出装置
JP2016111819A (ja) 受電装置の保護回路
JP5631173B2 (ja) 充電装置
US20140361779A1 (en) Circuit arrangement and process for detecting a switch position
JP6685465B2 (ja) 電子式回路遮断器
US20120087163A1 (en) Power supply apparatus
JP5739014B1 (ja) バッテリ充電装置、および、バッテリ充電装置の制御方法
US20190326899A1 (en) Protective circuit and wiring accessory
JP2014161195A (ja) 直流電源装置
JP6337270B2 (ja) 直流電源装置およびインバータ駆動装置およびこれを用いた空気調和機
JP6610173B2 (ja) 漏電遮断器
JP4201738B2 (ja) バッテリー充電装置
KR20190007601A (ko) 전기자동차의 충전보호회로
WO2023026734A1 (ja) モータ駆動装置、異常検出方法、および異常検出プログラム
JP6186180B2 (ja) バッテリ充電装置およびバッテリ充電制御方法
JP6231229B2 (ja) バッテリ充電装置、およびバッテリ充電装置の制御方法
JP2021013212A (ja) 電源装置
KR101537364B1 (ko) 충전장치
JP2019221007A (ja) 電力変換装置
TH145771A (th) ชุดเครื่องสำหรับชาร์จแบตเตอรี่และวิธีการควบคุมชุดเครื่องสำหรับชาร์จแบตเตอรี่

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5739014

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150