JP5735323B2 - 撮影支援装置及び撮影支援方法 - Google Patents
撮影支援装置及び撮影支援方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5735323B2 JP5735323B2 JP2011072749A JP2011072749A JP5735323B2 JP 5735323 B2 JP5735323 B2 JP 5735323B2 JP 2011072749 A JP2011072749 A JP 2011072749A JP 2011072749 A JP2011072749 A JP 2011072749A JP 5735323 B2 JP5735323 B2 JP 5735323B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- expert
- specialist
- photographer
- biological
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
[撮影支援システムの構成]
図1は、本発明の実施の形態1に係る撮影支援システムの構成を示すブロック図である。図1に示すとおり、本実施の形態の撮影支援システムは、生物を撮影する場合において当該撮影を支援するための撮影支援装置1と、各撮影者が携行する携帯電話機2,2,…と、各専門家側に備えられている専門家端末装置3,3,…とを備えている。これらの撮影支援装置1、携帯電話機2,2,…及び専門家端末装置3,3,…は、インターネット等の通信ネットワークNTWを介して通信可能に接続されている。
以下、上述した撮影支援装置1の詳細な構成について説明する。
図2は、本発明の実施の形態1に係る撮影支援装置1の構成を示すブロック図である。図2に示すとおり、コンピュータ(撮影支援装置)1は、CPU10、ROM11、RAM12、ハードディスク13、及び通信インタフェース(I/F)14を備えており、これらのCPU10、ROM11、RAM12、ハードディスク13及び通信I/F14は、バス15によって接続されている。
(A)撮影者情報DB13A
図3は、本発明の実施の形態1に係る撮影支援装置1に設けられている撮影者情報DB13Aのレイアウトの一例を示す図である。図3に示すように、撮影者情報DB13Aは、撮影者を識別するための撮影者IDが格納される撮影者IDフィールド101、撮影者の氏名が格納される氏名フィールド102、撮影者の連絡先である電子メールアドレスが格納されるメールアドレスフィールド103、同じく連絡先である電話番号が格納される電話番号フィールド104、及び撮影者が設定したパスワードが格納されるパスワードフィールド105を有している。撮影支援装置1は、上記の撮影者情報を、撮影支援システムの利用を希望する撮影者から取得し、撮影者情報DB13Aに登録する。
図4は、本発明の実施の形態1に係る撮影支援装置1に設けられている専門家情報DB13Bのレイアウトの一例を示す図である。図4に示すように、専門家情報DB13Bは、専門家を識別するための専門家IDが格納される専門家IDフィールド201、専門家の氏名が格納される氏名フィールド202、専門家の連絡先である電子メールアドレスが格納されるメールアドレスフィールド203、同じく連絡先である電話番号が格納される電話番号フィールド204、専門家の種別を示す情報が格納される種別フィールド205、専門家が精通している生物の分類(動物、植物及び昆虫の少なくとも1つ)を示す情報が格納される生物分類フィールド206、同じく精通している生物の種類の名称を示す情報が格納される種類フィールド207、及び同じく精通している地域を識別するための地域IDが格納される地域フィールド208を有している。なお、種類フィールド207には、生物分類フィールド206に格納されている分類に属する種類(例えば、分類“動物”に属する種類“カエル”等)が格納される。撮影支援装置1は、上記の専門家情報を、撮影支援システムの利用を希望する専門家から取得し、専門家情報DB13Bに登録する。
図5は、本発明の実施の形態1に係る撮影支援装置1に設けられている生息生物情報DB13Cのレイアウトの一例を示す図である。図5に示すように、生息生物情報DB13Cは、生物が生息している地域を識別するための地域IDが格納される地域フィールド301、当該地域において生物が観察される期間を示す情報が格納される期間フィールド302、その生物の分類を示す情報が格納される生物分類フィールド303、及びその生物の種類の名称が格納される種類フィールド304を有している。撮影支援装置1は、上記の生息生物情報を、撮影支援システムを利用可能な専門家等から取得し、生息生物情報DB13Cに登録する。
投稿画像情報DB13Dには、後述するようにして撮影者から投稿される撮像画像及びその撮影日時等を含む撮像画像情報が蓄積されている。
次に、上述したように構成された本実施の形態の撮影支援システムの動作について、フローチャート等を参照しながら説明する。なお、本実施の形態の撮影支援システムにて実行される主な処理には、(1)専門家の連絡先を撮影者に対して提供するための連絡先提供処理、及び(2)撮影支援後に撮影者が撮像画像を投稿するための撮像画像投稿処理等がある。以下では、これらの各処理の詳細について説明する。
図6は、本発明の実施の形態1に係る撮影支援システムが備える撮影支援装置1及び携帯電話機2が実行する連絡先提供処理の手順の一例を示すフローチャートである。なお、以下では、撮影者が携行している携帯電話機2がGPS(Global Positioning System)機能を有しており、GPS衛星の電波を用いて自位置を特定することができるものとする。
図7Aは、携帯電話機2のディスプレイ上に表示される、精通専門家の連絡先を示す専門家連絡先画面の一例を示す図である。図7Aに示すように、専門家連絡先画面S1には、撮影者の現在位置が属する地域に詳しく、且つ当該地域に生息している動物に詳しい専門家の氏名、電子メールアドレス及び電話番号が示されている。撮影者は、この専門家連絡先画面S1を参照することにより、自分が現在いる地域に係る精通専門家の連絡先を知ることができる。撮影者は、この情報を用いて精通専門家と電子メール又は電話で連絡をとり、当該精通専門家からその地域の特徴、当該地域に生息している生物に関する情報、並びにその生物を撮影する場合に撮影すべき内容及びその撮影方法・撮影方位・撮影角度(俯角・仰角)等のアドバイスを取得し、そのアドバイスに基づいて撮影を行う。これにより、専門家からのアドバイスに基づいて撮影者が生物の撮影を行うことになるため、資料価値の高い有用な画像情報等を得ることが可能になる。
撮影者は、上述したようにして撮影支援装置1から提供された専門家の連絡先に連絡し、当該専門家からアドバイスを得る。そして、そのアドバイスにしたがって、携帯電話機2が備えるカメラにより生物の撮影を行う。
実施の形態2は、撮影者から提供される撮像画像に基づいて専門家を特定し、その専門家の連絡先を撮影者に提供する。本実施の形態においても、実施の形態1の場合と同様に、撮影支援装置と携帯電話機とが協働して処理を行うことにより撮影者に対する撮影支援が行われる。
図11は、本発明の実施の形態2に係る撮影支援装置の構成を示すブロック図である。図11に示すように、本実施の形態の撮影支援装置100が備えるハードディスク13には、実施の形態1における生息生物情報DB13Cの代わりに、照合画像情報データベース(DB)13Eが設けられている。この照合画像情報DB13Eには、各生物の撮像画像が格納されている。これらの撮像画像は、後述するようにして撮影者が取得した撮像画像の照合処理を行う場合に用いられる。なお、撮影支援装置100のその他の構成については、実施の形態1の撮影支援装置1の場合と同様であるため、同一符号を付して説明を省略する。
図12は、本発明の実施の形態2に係る撮影支援システムが備える撮影支援装置100及び携帯電話機2が実行する連絡先提供処理の手順の一例を示すフローチャートである。以下では、実施の形態1の場合と同様に、携帯電話機2がGPS(Global Positioning System)機能を有しているものとする。
図13Aは、携帯電話機2のディスプレイ上に表示される、精通専門家の連絡先を示す専門家連絡先画面の他の例を示す図である。図13Aに示すように、専門家連絡先画面S7には、撮影者の現在位置が属する地域に詳しく、且つ当該撮影者が撮影対象とした生物に詳しい専門家の氏名、電子メールアドレス及び電話番号が示されている。撮影者は、この情報を用いて精通専門家と電子メール又は電話で連絡をとり、当該精通専門家からその地域の特徴、当該生物に関する情報、並びにその生物を撮影する場合に撮影すべき内容及びその撮影方法・撮影方位・撮影角度(俯角・仰角)等のアドバイスを取得し、そのアドバイスに基づいて再度撮影を行う。これにより、専門家からのアドバイスに基づいて撮影者が生物の撮影を行うことになるため、資料価値の高い有用な画像情報等を得ることが可能になる。
精通専門家は地域及びその地域に生息する生物の両者について詳しいため、生物専門家及び地域専門家と比べて、アドバイスの取得先として適しているといえる。しかしながら、これらの生物専門家及び地域専門家の双方からアドバイスを受けることができれば、精通専門家からアドバイスを受けるのと同様の内容の情報を得ることも可能だと考えられる。そのため、例えば、上記の各実施の形態において、撮影支援装置が、生物専門家及び地域専門家を抽出した場合、質の高いアドバイスを行うべく、これらの生物専門家及び地域専門家に対して互いに連絡を取り合うように指示するともに、撮影者に対しては、これらの生物専門家及び地域専門家の少なくとも何れか一方と連絡をとるように指示するようにしてもよい。
10 CPU
11 ROM
12 RAM
13 ハードディスク
13A 撮影者情報データベース
13B 専門家情報データベース
13C 生息生物情報データベース
13D 投稿画像情報データベース
13E 照合画像情報データベース
14 通信インタフェース
15 バス
2 携帯電話機
3 専門家端末装置
13 ハードディスク
S1〜S8 専門家連絡先画面
Claims (11)
- 生物の専門家に関する生物専門家情報を記憶する生物専門家情報記憶部と、
撮影者が携行する携帯型端末装置によって生物を撮影対象とした撮影を行う場合に、当該携帯型端末装置から前記撮影に関する撮影関連情報を取得する撮影関連情報取得手段と、
前記撮影関連情報取得手段により取得された撮影関連情報及び前記生物専門家情報記憶部に記憶されている生物専門家情報に基づいて、前記撮影にあたり連絡をとるべき生物の専門家を特定する生物専門家特定手段と、
前記生物専門家特定手段により特定された専門家の連絡先を示す生物専門家連絡先情報を、前記携帯型端末装置に対して送信する生物専門家連絡先情報送信手段と
を備える、撮影支援装置。 - 前記撮影関連情報には、前記撮影者の現在位置を示す位置情報が含まれており、
前記生物専門家特定手段が、前記取得された撮影関連情報に含まれる位置情報に示される撮影者の現在位置周辺に生息している生物を特定し、当該特定した生物の専門家を、前記生物専門家情報に基づいて特定するように構成されている、
請求項1に記載の撮影支援装置。 - 前記取得された撮影関連情報に含まれる位置情報に基づいて、前記撮影者の将来位置を予測する将来位置予測手段をさらに備え、
前記生物専門家特定手段が、前記将来位置予測手段により予測された撮影者の将来位置周辺に生息している生物を特定し、当該特定した生物の専門家を、前記生物専門家情報に基づいて特定するように構成されている、
請求項2に記載の撮影支援装置。 - 前記撮影関連情報には、前記撮影により取得された生物の撮像画像が含まれており、
前記生物専門家特定手段が、前記取得された撮影関連情報に含まれる撮像画像に係る生物を特定し、当該特定した生物の専門家を、前記生物専門家情報に基づいて特定するように構成されている、
請求項1乃至3の何れかに記載の撮影支援装置。 - 前記撮影関連情報には、前記撮影者の現在位置を示す位置情報が含まれており、
地域の専門家に関する地域専門家情報を記憶する地域専門家情報記憶部と、
前記取得された撮影関連情報に含まれる位置情報及び前記地域専門家情報記憶部に記憶されている地域専門家情報に基づいて、前記撮影にあたり連絡をとるべき地域の専門家を特定する地域専門家特定手段と
をさらに備える、請求項1に記載の撮影支援装置。 - 前記取得された撮影関連情報に含まれる位置情報に基づいて、前記撮影者の将来位置を予測する将来位置予測手段をさらに備え、
前記地域専門家特定手段が、前記将来位置予測手段により予測された撮影者の将来位置
に基づいて、連絡をとるべき地域の専門家を特定するように構成されている、
請求項5に記載の撮影支援装置。 - 前記地域専門家特定手段により特定された専門家の連絡先を示す地域専門家連絡先情報を、前記携帯型端末装置に対して送信する地域専門家連絡先情報送信手段を
さらに備える、
請求項5又は6に記載の撮影支援装置。 - 生物の専門家に関する生物専門家情報を記憶する生物専門家情報記憶部を備えるコンピュータが、
撮影者が携行する携帯型端末装置によって生物を撮影対象とした撮影を行う場合に、当該携帯型端末装置から前記撮影に関する撮影関連情報を取得する撮影関連情報取得工程と、
前記撮影関連情報取得工程により取得された撮影関連情報及び前記生物専門家情報記憶部に記憶されている生物専門家情報に基づいて、前記撮影にあたり連絡をとるべき生物の専門家を特定する生物専門家特定工程と、
前記生物専門家特定工程により特定された専門家の連絡先を示す生物専門家連絡先情報を、前記携帯型端末装置に対して送信する生物専門家連絡先情報送信工程と
を実行する、撮影支援方法。 - 前記撮影関連情報には、前記撮影者の現在位置を示す位置情報が含まれており、
前記生物専門家特定工程において、前記コンピュータが、前記取得された撮影関連情報に含まれる位置情報に示される撮影者の現在位置周辺に生息している生物を特定し、当該特定した生物の専門家を、前記生物専門家情報に基づいて特定する、
請求項8に記載の撮影支援方法。 - 前記コンピュータが、前記取得された撮影関連情報に含まれる位置情報に基づいて、前記撮影者の将来位置を予測する将来位置予測工程をさらに実行し、
前記生物専門家特定工程において、前記コンピュータが、前記将来位置予測工程により予測された撮影者の将来位置周辺に生息している生物を特定し、当該特定した生物の専門家を、前記生物専門家情報に基づいて特定する、
請求項9に記載の撮影支援方法。 - 前記撮影関連情報には、前記撮影により取得された生物の撮像画像が含まれており、
前記生物専門家特定工程において、前記コンピュータが、前記取得された撮影関連情報に含まれる撮像画像に係る生物を特定し、当該特定した生物の専門家を、前記生物専門家情報に基づいて特定する、
請求項8乃至10の何れかに記載の撮影支援方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011072749A JP5735323B2 (ja) | 2011-03-29 | 2011-03-29 | 撮影支援装置及び撮影支援方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011072749A JP5735323B2 (ja) | 2011-03-29 | 2011-03-29 | 撮影支援装置及び撮影支援方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012209692A JP2012209692A (ja) | 2012-10-25 |
JP2012209692A5 JP2012209692A5 (ja) | 2014-03-27 |
JP5735323B2 true JP5735323B2 (ja) | 2015-06-17 |
Family
ID=47189109
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011072749A Expired - Fee Related JP5735323B2 (ja) | 2011-03-29 | 2011-03-29 | 撮影支援装置及び撮影支援方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5735323B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7324805B2 (ja) * | 2021-07-29 | 2023-08-10 | 株式会社日本総合研究所 | 情報処理システム及びプログラム |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003132062A (ja) * | 2001-10-23 | 2003-05-09 | Yokogawa Electric Corp | 物体解明システム |
JP4137756B2 (ja) * | 2003-09-30 | 2008-08-20 | 株式会社リコー | 電子図鑑生成方法及び電子図鑑生成プログラム |
JP2007102575A (ja) * | 2005-10-05 | 2007-04-19 | Fujifilm Corp | 撮影システム |
-
2011
- 2011-03-29 JP JP2011072749A patent/JP5735323B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012209692A (ja) | 2012-10-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4366601B2 (ja) | タイムシフト画像配信システム、タイムシフト画像配信方法、タイムシフト画像要求装置および画像サーバ | |
US9338311B2 (en) | Image-related handling support system, information processing apparatus, and image-related handling support method | |
JP5173197B2 (ja) | コンテンツを捕捉する機会を特定するための方法及び装置 | |
JP5823499B2 (ja) | コンテンツ処理装置、コンテンツ処理方法、コンテンツ処理プログラム、及び集積回路 | |
JP5795687B2 (ja) | 写真を自動的に共有するためのスマートカメラ | |
JP5371224B2 (ja) | 地図表示方法、地図表示システム、および地図表示用プログラム | |
US20140089401A1 (en) | System and method for camera photo analytics | |
JP5763075B2 (ja) | オブジェクト情報の提供方法及びそれを適用した撮影装置 | |
JP6089457B2 (ja) | 通信システム、サーバ機器、クライアント機器及びプログラム | |
US11113125B2 (en) | Control device, sensor management device, control method, sensor management method and program | |
JP2012247841A (ja) | 近隣人物特定装置、近隣人物特定方法、近隣人物特定プログラム及び近隣人物特定システム | |
CN104616408B (zh) | 门铃控制方法及装置 | |
JP6504896B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及び画像転送システム | |
JP5735323B2 (ja) | 撮影支援装置及び撮影支援方法 | |
JP5706729B2 (ja) | 生物画像処理装置及び生物画像処理方法 | |
US20130308000A1 (en) | Image processing apparatus, control method thereof, and recording medium | |
JP2019168943A (ja) | シェアリング・エコノミー・システム | |
JP5869772B2 (ja) | 撮影支援装置及び撮影支援方法 | |
JP5735325B2 (ja) | 撮影支援装置及び撮影支援方法 | |
KR101415214B1 (ko) | 사진촬영 로봇의 원격 제어권 획득 및 이양방법 | |
KR20150125441A (ko) | 모바일 기기에서 데이터를 통합 관리하는 장치 및 방법과, 그 모바일 기기 | |
JP7400641B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム | |
JP5586763B2 (ja) | 地図検索用サーバーおよび地図検索方法 | |
JP2012203848A (ja) | 撮影支援装置及び撮影支援方法 | |
JP2011097250A (ja) | ネットワークカメラ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140210 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141016 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141028 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150414 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150416 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5735323 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |