JP5733789B2 - データ保護処理プログラム - Google Patents

データ保護処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5733789B2
JP5733789B2 JP2010277503A JP2010277503A JP5733789B2 JP 5733789 B2 JP5733789 B2 JP 5733789B2 JP 2010277503 A JP2010277503 A JP 2010277503A JP 2010277503 A JP2010277503 A JP 2010277503A JP 5733789 B2 JP5733789 B2 JP 5733789B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
file
storage means
volatile
data file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010277503A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012128536A (ja
Inventor
政美 多田
政美 多田
実裕 古市
実裕 古市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP2010277503A priority Critical patent/JP5733789B2/ja
Priority to US13/324,901 priority patent/US8966158B2/en
Priority to US13/453,472 priority patent/US20120210080A1/en
Publication of JP2012128536A publication Critical patent/JP2012128536A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5733789B2 publication Critical patent/JP5733789B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/62Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules
    • G06F21/6218Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules to a system of files or objects, e.g. local or distributed file system or database

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Description

本発明は、データ保護処理プログラムに係る。特に、コンピュータが不正終了したときでも記憶手段に記憶されたデータを保護する構成に特徴のあるデータ保護処理プログラムに関する。
情報の漏洩などが社会的に問題になっている。
特に海外などにデジタルデータの更新などを依頼する際に、デジタルデータを自由に持ち出せることが生じる。そこで、これらのデジタルデータの違法コピーを如何に防止するかが重要な課題になる。
ベンダーにデータの更新を依頼する等の場合に、ベンダーのPCにセキュリティー・ソフトを導入してデジタルデータの自由な持ち出しをできないようにすることが考えられるが、PCのセットアップを依頼することが困難な場合が多い。また、PCをセットアップするのに導入をする必要としないツールを用いる場合でも、実行時にリブートを必要とするものは敬遠される。
暗号化されたデータを受け渡す事も考えられるが、HDDにデータを展開した際は、データが復号化されている。その結果、リアルタイムにデータを保護できていても、PCが予期しない終了をした場合、データを読み取ることが可能であり、データの漏洩を完全には防止できない。
そこで、PCが不正終了しても、データの漏洩を防止できる手段が望まれていた。
本発明は以上に述べた問題点に鑑み案出されたもので、アプリケーションにより処理されるデータを保護するデータ保護処理プログラムを提供する。
上記目的を達成するため、本発明に係るアプリケーションにより処理されるデータを保護するデータ保護処理プログラムであって、揮発性記憶手段と不揮発性記憶手段とを有するコンピュータに、アプリケーションにより読み込み又は書き込みされるデータファイルに対応したデータを該データファイルに関連づけて前記揮発性記憶手段に書き込む揮発性ファイル展開機能と、前記揮発性記憶手段に書き込まれた前記データに対応するデータファイルを出力する揮発性ファイルリパッケージ機能と、を実現させるものとした。
上記本発明の構成により、コンピュータが、揮発性記憶手段と不揮発性記憶手段とを有する。アプリケーションにより読み込み又は書き込みされるデータファイルに対応したデータを該データファイルに関連づけて前記揮発性記憶手段に書き込む。前記揮発性記憶手段に書き込まれた前記データに対応するデータファイルを出力する。
その結果、ファイルがリパッケージされたときにデータファイルを得て、コンピュータが不正終了したときに揮発性記憶手段に書き込まれたデータが消滅する。
以下に、本発明の実施形態に係るデータ保護処理プログラムを説明する。本発明は、以下に記載した実施形態のいずれか、またはそれらの中の二つ以上が組み合わされた態様を含む。
本発明の実施形態に係るデータ保護処理プログラムは、アプリケーションにより前記不揮発性記憶手段からデータファイルを読み込むためのファイル読み込みルーチンが実行されるときに、前記揮発性記憶手段から前記データファイルに関連づけられたデータを読み込み、前記ファイル読み込みルーチンが前記揮発性記憶手段から読み込んだデータに対応するデータファイルを読み込む様にする揮発性ファイル読み込み機能と、
を実現させる。
上記の実施形態の構成により、アプリケーションにより前記不揮発性記憶手段からデータファイルを読み込むためのファイル読み込みルーチンが実行されるときに、前記揮発性記憶手段から前記データファイルに関連づけられたデータを読み込み、前記ファイル読み込みルーチンが前記揮発性記憶手段から読み込んだデータに対応するデータファイルを読み込む様にする。
その結果、アプリケーションは揮発性記憶手段に書き込まれたデータを処理できる。
本発明の実施形態に係るデータ保護処理プログラムは、アプリケーションにより前記不揮発性記憶手段からデータファイルを読み込むためのファイル読み込みルーチンが実行されるときに、前記揮発性記憶手段から前記データファイルに関連づけられたデータを読み込み、前記ファイル読み込みルーチンが前記不揮発性記憶手段から読み込むデータファイルを前記揮発性記憶手段から読み込んだデータに対応するデータファイルに置き換えて、前記ファイル読み込みルーチンが前記揮発性記憶手段から読み込んだデータに対応するデータファイルを読み込む様にする前記揮発性ファイル読み込み機能を、実現させる。
上記の実施形態の構成により、アプリケーションにより前記不揮発性記憶手段からデータファイルを読み込むためのファイル読み込みルーチンが実行されるときに、前記揮発性記憶手段から前記データファイルに関連づけられたデータを読み込み、前記ファイル読み込みルーチンが前記不揮発性記憶手段から読み込むデータファイルを前記揮発性記憶手段から読み込んだデータに対応するデータファイルに置き換えて、前記ファイル読み込みルーチンが前記揮発性記憶手段から読み込んだデータに対応するデータファイルを読み込む様にする。
その結果、アプリケーションは揮発性記憶手段に書き込まれたデータを処理できる。
本発明の実施形態に係るデータ保護処理プログラムは、アプリケーションによりデータに対応するデータファイルを不揮発性記憶手段に書き込むためのファイル書き込みルーチンが実行されるときに、前記データを前記データファイルに関連づけて前記揮発性記憶手段に書き込む揮発性ファイル書き込み機能と、を実現させる。
上記の実施形態の構成により、アプリケーションによりデータに対応するデータファイルを不揮発性記憶手段に書き込むためのファイル書き込みルーチンが実行されるときに、前記データを前記データファイルに関連づけて前記揮発性記憶手段に書き込む。
その結果、コンピュータが不正終了すると揮発性記憶手段に書き込まれたデータが消滅する。
本発明の実施形態に係るデータ保護処理プログラムは、前記データファイルに対応するデータと異なるデータである仮データに対応するデータファイルである仮データファイルを前記不揮発性記憶手段に書き込み、前記データを前記仮データファイルに関連づけて前記揮発性記憶手段に書き込む前記揮発性ファイル展開機能と、を実現させる。
上記の実施形態の構成により、前記データファイルに対応するデータと異なるデータである仮データに対応するデータファイルである仮データファイルを前記不揮発性記憶手段に書き込む。前記データを前記仮データファイルに関連づけて前記揮発性記憶手段に書き込む。
その結果、コンピュータが不正終了すると揮発性記憶手段に書き込まれたデータが消滅し、不揮発性記憶手段に仮データファイルが残る。
本発明の実施形態に係るデータ保護処理プログラムは、アプリケーションによりデータに対応するデータファイルを前記不揮発性記憶手段に書き込むためのファイル書き込みルーチンが実行されるときに、前記ファイル書き込みルーチンが前記データファイルに対応するデータと異なるデータである仮データに対応するデータファイルである仮データファイルを前記不揮発性記憶手段に書き込む様にし、前記データを前記仮データファイルに関連づけて前記揮発性記憶手段に書き込む前記揮発性ファイル書き込み機能と、を実現させる。
上記の実施形態の構成により、アプリケーションによりデータに対応するデータファイルを前記不揮発性記憶手段に書き込むためのファイル書き込みルーチンが実行されるときに、前記ファイル書き込みルーチンが前記データファイルに対応するデータと異なるデータである仮データに対応するデータファイルである仮データファイルを前記不揮発性記憶手段に書き込む様にする。前記データを前記仮データファイルに関連づけて前記揮発性記憶手段に書き込む。
その結果、コンピュータが不正終了すると揮発性記憶手段に書き込まれたデータが消滅し、不揮発性記憶手段に仮データファイルが残る。
本発明の実施形態に係るデータ保護処理プログラムは、アプリケーションによりデータに対応するデータファイルを前記不揮発性記憶手段に書き込むためのファイル書き込みルーチンが実行されるときに、前記ファイル書き込みルーチンが前記不揮発性記憶手段に書き込むデータファイルを前記データファイルに対応するデータと異なるデータである仮データに対応するデータファイルである仮データファイルに置き換えて、前記ファイル書き込みルーチンが前記仮データファイルを不揮発性記憶手段に書き込む様にし、前記データを前記仮データファイルに関連づけて前記揮発性記憶手段に書き込む揮発性ファイル書き込み機能と、を実現させる。
上記の実施形態の構成により、アプリケーションによりデータに対応するデータファイルを前記不揮発性記憶手段に書き込むためのファイル書き込みルーチンが実行されるときに、前記ファイル書き込みルーチンが前記不揮発性記憶手段に書き込むデータファイルを前記データファイルに対応するデータと異なるデータである仮データに対応するデータファイルである仮データファイルに置き換えて、前記ファイル書き込みルーチンが前記仮データファイルを不揮発性記憶手段に書き込む様にする。前記データを前記仮データファイルに関連づけて前記揮発性記憶手段に書き込む。
その結果、コンピュータが不正終了すると揮発性記憶手段に書き込まれたデータが消滅し、不揮発性記憶手段に仮データファイルが残る。
本発明の実施形態に係るデータ保護処理プログラムは、取り込んだ暗号データファイルを復号化してデータファイルを生成し、生成した該データファイルに対応したデータを生成した該データファイルに関連づけて前記揮発性記憶手段に書き込む揮発性ファイル展開機能を実現させる。
上記の実施形態の構成により、取り込んだ暗号データファイルを復号化してデータファイルを生成する。生成した該データファイルに対応したデータを生成した該データファイルに関連づけて前記揮発性記憶手段に書き込む。
その結果、コンピュータが不正終了したときに、データが消滅する。
本発明の実施形態に係るデータ保護処理プログラムは、前記仮データが前記データファイルに対応するデータに依拠せずに作成されたものである。
上記の実施形態の構成により、前記仮データが前記データファイルに対応するデータに依拠せずに作成されたものである。
その結果、仮データからデータを予測できない。
本発明の実施形態に係るデータ保護処理プログラムは、前記仮データのデータ長と前記データファイルに対応するデータのデータ長とが一致する。
上記の実施形態の構成により、前記仮データのデータ長と前記データファイルに対応するデータのデータ長とが一致する。
その結果、仮データファイルとデータファイルとをデータ長をもちいて区別できない。
上記目的を達成するため、本発明に係るアプリケーションにより処理されるデータを保護するデータ保護処理プログラムであって、揮発性記憶手段と不揮発性記憶手段とを有するコンピュータに、アプリケーションによりデータに対応するデータファイルを不揮発性記憶手段に書き込むためのファイル書き込みルーチンが実行されるときに、前記データを前記データファイルに関連づけて前記揮発性記憶手段に書き込む揮発性ファイル書き込み機能と、前記揮発性記憶手段に書き込まれた前記データに対応するデータファイルを出力する揮発性ファイルリパッケージ機能と、を実現させるものとした。
上記本発明の構成により、コンピュータが、揮発性記憶手段と不揮発性記憶手段とを有する。アプリケーションによりデータに対応するデータファイルを不揮発性記憶手段に書き込むためのファイル書き込みルーチンが実行されるときに、前記データを前記データファイルに関連づけて前記揮発性記憶手段に書き込む。前記揮発性記憶手段に書き込まれた前記データに対応するデータファイルを出力する。
その結果、ファイルがリパッケージされたときに暗号データファイルを得て、コンピュータが不正終了したときに揮発性記憶手段に書き込まれたデータが消滅する。
以下に、本発明の実施形態に係るデータ保護処理プログラムを説明する。本発明は、以下に記載した実施形態のいずれか、またはそれらの中の二つ以上が組み合わされた態様を含む。
本発明の実施形態に係るデータ保護処理プログラムは、アプリケーションにより前記不揮発性記憶手段からデータファイルを読み込むためのファイル読み込みルーチンが実行されるときに、前記揮発性記憶手段から前記データファイルに関連づけられたデータを読み込み、前記ファイル読み込みルーチンが前記揮発性記憶手段から読み込んだデータに対応するデータファイルを読み込む様にする前記揮発性ファイル読み込み機能と、を実現させる。
上記の実施形態の構成により、アプリケーションにより前記不揮発性記憶手段からデータファイルを読み込むためのファイル読み込みルーチンが実行されるときに、前記揮発性記憶手段から前記データファイルに関連づけられたデータを読み込み、前記ファイル読み込みルーチンが前記揮発性記憶手段から読み込んだデータに対応するデータファイルを読み込む様にする。
その結果、アプリケーションは揮発性記憶手段に書き込まれたデータを処理できる。
本発明の実施形態に係るデータ保護処理プログラムは、アプリケーションにより前記不揮発性記憶手段からデータファイルを読み込むためのファイル読み込みルーチンが実行されるときに、前記揮発性記憶手段から前記データファイルに関連づけられたデータを読み込み、前記ファイル読み込みルーチンが前記不揮発性記憶手段から読み込むデータファイルを前記揮発性記憶手段から読み込んだデータに対応するデータファイルに置き換えて、前記ファイル読み込みルーチンが前記揮発性記憶手段から読み込んだデータに対応するデータファイルを読み込む様にする揮発性ファイル読み込み機能と、を実現させる。
上記の実施形態の構成により、アプリケーションにより前記不揮発性記憶手段からデータファイルを読み込むためのファイル読み込みルーチンが実行されるときに、前記揮発性記憶手段から前記データファイルに関連づけられたデータを読み込み、前記ファイル読み込みルーチンが前記不揮発性記憶手段から読み込むデータファイルを前記揮発性記憶手段から読み込んだデータに対応するデータファイルに置き換えて、前記ファイル読み込みルーチンが前記揮発性記憶手段から読み込んだデータに対応するデータファイルを読み込む様にする。
その結果、アプリケーションは揮発性記憶手段に書き込まれたデータを処理できる。
本発明の実施形態に係るデータ保護処理プログラムは、アプリケーションによりデータに対応するデータファイルを前記不揮発性記憶手段に書き込むためのファイル書き込みルーチンが実行されるときに、前記ファイル書き込みルーチンが前記データファイルに対応するデータと異なるデータである仮データに対応するデータファイルである仮データファイルを前記不揮発性記憶手段に書き込む様にし、前記データを前記仮データファイルに関連づけて前記揮発性記憶手段に書き込む前記揮発性ファイル書き込み機能と、を実現させる。
上記の実施形態の構成により、アプリケーションによりデータに対応するデータファイルを前記不揮発性記憶手段に書き込むためのファイル書き込みルーチンが実行されるときに、前記ファイル書き込みルーチンが前記データファイルに対応するデータと異なるデータである仮データに対応するデータファイルである仮データファイルを前記不揮発性記憶手段に書き込む様にする。前記データを前記仮データファイルに関連づけて前記揮発性記憶手段に書き込む。
その結果、コンピュータが不正終了すると揮発性記憶手段に書き込まれたデータが消滅し、不揮発性記憶手段に仮データファイルが残る。
-
本発明の実施形態に係るデータ保護処理プログラムは、アプリケーションによりデータに対応するデータファイルを前記不揮発性記憶手段に書き込むためのファイル書き込みルーチンが実行されるときに、前記ファイル書き込みルーチンが前記不揮発性記憶手段に書き込むデータファイルを前記データファイルに対応するデータと異なるデータである仮データに対応するデータファイルである仮データファイルに置き換えて、前記ファイル書き込みルーチンが前記仮データファイルを不揮発性記憶手段に書き込む様にし、前記データを前記仮データファイルに関連づけて前記揮発性記憶手段に書き込む、前記揮発性ファイル書き込み機能と、を実現させる。
上記の実施形態の構成により、アプリケーションによりデータに対応するデータファイルを前記不揮発性記憶手段に書き込むためのファイル書き込みルーチンが実行されるときに、前記ファイル書き込みルーチンが前記不揮発性記憶手段に書き込むデータファイルを前記データファイルに対応するデータと異なるデータである仮データに対応するデータファイルである仮データファイルに置き換えて、前記ファイル書き込みルーチンが前記仮データファイルを不揮発性記憶手段に書き込む様にする。前記データを前記仮データファイルに関連づけて前記揮発性記憶手段に書き込む。
その結果、コンピュータが不正終了すると揮発性記憶手段に書き込まれたデータが消滅し、不揮発性記憶手段に仮データファイルが残る。
-
本発明の実施形態に係るデータ保護処理プログラムは、前記仮データが前記データファイルに対応するデータに依拠せずに作成されたものである。
上記の実施形態の構成により、前記仮データが前記データファイルに対応するデータに依拠せずに作成されたものである。
その結果、仮データからデータを予測できない。
本発明の実施形態に係るデータ保護処理プログラムは、前記仮データのデータ長と前記データファイルに対応するデータのデータ長とが一致する。
上記の実施形態の構成により、前記仮データのデータ長と前記データファイルに対応するデータのデータ長とが一致する。
その結果、仮データファイルとデータに対応するデータファイルとをデータ長をもちいて区別できない。
以上説明したように、本発明に係るデータ保護処理プログラムは、その構成により、以下の効果を有する。
アプリケーションのデータファイルに対応するデータを揮発性記憶手段に書き込み、揮発性記憶手段に書き込まれたデータを出力する様にしたので、ファイルがリパッケージされたときにデータファイルを得て、コンピュータが不正終了したときに揮発性記憶手段に書き込まれたデータが消滅する。
また、ファイル読み込みルーチンが実行されると前記ファイル読み込みルーチンが揮発性記憶手段からデータファイルを読み込む様にする様にしたので、アプリケーションは揮発性記憶手段に書き込まれたデータを処理できる。
また、ファイル読み込みルーチンが実行されると前記不揮発性記憶手段から読み込むデータを揮発性記憶手段から読み込んだデータに置き換えて、前記ファイル読み込みルーチンが揮発性記憶手段からデータファイルを読み込む様にしたので、アプリケーションは揮発性記憶手段に書き込まれたデータを処理できる。
また、ファイル書き込みルーチンが実行されるときに、データを揮発性記憶手段に書き込む様にしたので、コンピュータが不正終了すると揮発性記憶手段に書き込まれたデータが消滅する。
また、仮データファイルを不揮発性記憶手段に書き込み、データを前記揮発性記憶手段に書き込む様にしたので、コンピュータが不正終了すると揮発性記憶手段に書き込まれたデータが消滅し、不揮発性記憶手段に仮データファイルが残る。
また、ファイル書き込みルーチンが実行されると仮データファイルを不揮発性記憶手段に書き込み、データを前記揮発性記憶手段に書き込む様にしたので、コンピュータが不正終了すると揮発性記憶手段に書き込まれたデータが消滅し、不揮発性記憶手段に仮データファイルが残る。
また、ファイル書き込みルーチンが実行されるとデータファイルを仮データファイルに置き換えて仮データファイルを不揮発性記憶手段に書き込み、データを前記揮発性記憶手段に書き込む様にしたので、コンピュータが不正終了すると揮発性記憶手段に書き込まれたデータが消滅し、不揮発性記憶手段に仮データファイルが残る。
また、取り込んだ暗号データファイルを復号したものに対応したデータを揮発性記憶手段に書き込む様にしたので、コンピュータが不正終了したときに、データが消滅する。
また、仮データがデータに依拠せずに作成されたものなので、仮データからデータを予測できない。
また、前記仮データのデータ長と前記データのデータ長とが一致するので、仮データファイルとデータファイルとをデータ長をもちいて区別できない。
ファイル書き込みルーチンが実行されるとデータを揮発性記憶手段に書き込み、揮発性記憶手段に書き込まれたデータを出力する様にしたので、ファイルがリパッケージされたときにデータファイルを得て、コンピュータが不正終了したときに揮発性記憶手段に書き込まれたデータが消滅する。
また、ファイル読み込みルーチンが実行されると前記ファイル読み込みルーチンが揮発性記憶手段からデータファイルを読み込む様にする様にしたので、アプリケーションは揮発性記憶手段に書き込まれたデータを処理できる。
また、ファイル読み込みルーチンが実行されると前記不揮発性記憶手段から読み込むデータを揮発性記憶手段から読み込んだデータに置き換えて、前記ファイル読み込みルーチンが揮発性記憶手段からデータファイルを読み込む様にしたので、アプリケーションは揮発性記憶手段に書き込まれたデータを処理できる。
また、ファイル書き込みルーチンが実行されると仮データファイルを不揮発性記憶手段に書き込み、データを前記揮発性記憶手段に書き込む様にしたので、コンピュータが不正終了すると揮発性記憶手段に書き込まれたデータが消滅し、不揮発性記憶手段に仮データファイルが残る。
また、ファイル書き込みルーチンが実行されるとデータファイルを仮データファイルに置き換えて仮データファイルを不揮発性記憶手段に書き込み、データを前記揮発性記憶手段に書き込む様にしたので、コンピュータが不正終了すると揮発性記憶手段に書き込まれたデータが消滅し、不揮発性記憶手段に仮データファイルが残る。
また、仮データがデータに依拠せずに作成されたものなので、仮データからデータを予測できない。
また、前記仮データのデータ長と前記データのデータ長とが一致するので、仮データファイルとデータファイルとをデータ長をもちいて区別できない。
従って、アプリケーションにより処理されるデータを保護するデータ保護処理プログラムを提供できる。
本発明の実施形態に係るデータ保護処理装置の概念図である。 本発明の実施形態に係るデータ保護処理プログラムの手順図その1である。 本発明の実施形態に係るデータ保護処理プログラムの手順図その2である。 本発明の実施形態に係るデータ保護処理プログラムの手順図その3である。 本発明の第一の実施形態に係るデータ保護処理プログラムの状態遷移図である。 本発明の第二の実施形態に係るデータ保護処理プログラムの状態遷移図である。
以下、本発明を実施するための形態を、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施形態に係るデータ保護処理装置の概念図である。図2は、本発明の実施形態に係るデータ保護処理プログラムの手順図その1である。図3は、本発明の実施形態に係るデータ保護処理プログラムの手順図その2である。図4は、本発明の実施形態に係るデータ保護処理プログラムの手順図その3である。図5は、本発明の第一の実施形態に係るデータ保護処理プログラムの状態遷移図である。図6は、本発明の第二の実施形態に係るデータ保護処理プログラムの状態遷移図である。
本発明の実施形態にかかるデータ保護処理プログラムは、アプリケーションにより処理されるデータを保護するためのものであって、揮発性記憶手段200と不揮発性記憶手段100とを有するコンピュータに、所定の機能を実現させるものである。
図1は、コンピュータの構成を示す。
コンピュータは、揮発性記憶手段200と不揮発性記憶手段100とを有する。
揮発性記憶手段200は、電力を給電されているときに入力したデータを記憶し、電力の給電を停止すると記憶したデータが消滅する性質を有するハードウエアである。
不揮発性記憶手段100は、電力を給電されているときに入力したデータを記憶し、電力の給電を停止しても記憶したデータが消滅しない性質を有するハードウエアである。
コンピュータは、コンピュータ本体50とハードディスク60とで構成されてもよい。
例えば、揮発性記憶手段200は、コンピュータの内部メモリ、その他である。
例えば、不揮発性記憶手段100は、ハードディスク、磁気記録装置、光学磁気記録装置、不揮発性メモリ、その他である。
以下に、本発明の第一の実施形態にかかるデータ保護処理プログラムを、図を基に説明する。
本発明の第一の実施形態にかかるデータ保護処理プログラムは、アプリケーションにより処理されるデータを保護するためのものであって、揮発性記憶手段200と不揮発性記憶手段100とを有するコンピュータに、揮発性ファイル展開機能と揮発性ファイルリパッケージ機能とを実現させるものである。
本発明の第一の実施形態にかかるデータ保護処理プログラムは、揮発性記憶手段200と不揮発性記憶手段100とを有するコンピュータに、揮発性ファイル展開機能と揮発性ファイルリパッケージ機能と揮発性ファイル読み込み機能とを実現させてもよい。
本発明の第一の実施形態にかかるデータ保護処理プログラムは、揮発性記憶手段200と不揮発性記憶手段100とを有するコンピュータに、揮発性ファイル展開機能と揮発性ファイルリパッケージ機能と揮発性ファイル書き込み機能とを実現させてもよい。
本発明の第一の実施形態にかかるデータ保護処理プログラムは、揮発性記憶手段200と不揮発性記憶手段100とを有するコンピュータに、揮発性ファイル展開機能と揮発性ファイルリパッケージ機能と揮発性ファイル読み込み機能と揮発性ファイル書き込み機能とを実現させてもよい。
図5は、本発明の第一の実施形態にかかるデータ保護処理プログラムの状態遷移の様子を図示する。
(待機)
暗号化パッケージからの入力を待つために待機する。
暗号化パッケージをクリックして暗号データファイル10取り込みを実行すると、状態(揮発性ファイル展開)に遷移する。
(揮発性ファイル展開)
揮発性ファイルへデータを展開する状態である。
揮発性ファイル展開機能を実行して暗号化パッケージからデータをコンピュータ内に導入する。
揮発性ファイル展開機能を終了すると、状態(アプリケーション実行)に遷移する。
(アプリケーション実行)
アプリケーションを実行する。
ファイル書き込み指令を受けると状態(揮発性ファイル書き込み)に遷移する。
ファイル読み込み指令を受けると状態(揮発性ファイル読み込み)に遷移する。
アプリケーションを終了するとアプリケーションを終了して状態(揮発性ファイルリパッケージ)へ遷移する。
(揮発性ファイル書き込み)
揮発性ファイル書き込み機能を実行し、アプリケーションの取り扱うデータを揮発性記憶手段200に書き込む。
書き込みを終了すると、状態(アプリケーション実行)へ遷移する。
(揮発性ファイ読み込み)
揮発性ファイル読み込み機能を実行し、揮発性記憶手段200に書き込まれたデータをアプリケーションへ引き渡す。
引き渡しを完了すると、状態(アプリケーション実行)へ遷移する。
(揮発性ファイルリパッケージ)
揮発性ファイルリパッケージ機能を実行し、揮発性記憶手段200に書き込まれたデータをリパッケージする。
リパッケージを完了すると状態(待機)へ遷移する。
揮発性ファイル展開機能は、アプリケーションにより読み込み又は書き込みされるデータファイルに対応したデータをデータファイルに関連づけて揮発性記憶手段200に書き込む機能である。
揮発性ファイル展開機能が、取り込んだ暗号データファイルを復号化してデータファイルを生成し、生成したデータファイルに対応したデータを生成したデータファイルに関連づけて揮発性記憶手段200に書き込んでもよい。
揮発性ファイル展開機能が、仮データファイル10を不揮発性記憶手段100に書き込み、データ20を仮データファイル10に関連づけて揮発性記憶手段200に書き込んでもよい。仮データファイル10は、データファイルに対応するデータと異なるデータである仮データに対応するデータファイルである。
データファイル10に対応したデータは、データファイル10そのものであってもよい。
データファイル10に対応したデータは、データファイル10のうちからファイル管理に必要な情報を除くものであってもよい。ファイル管理に必要な情報は、OSにより異なるが、例えば、ファイル属性情報、フラグ情報、アイコン情報、ログ記録情報、その他である。
データファイル10に対応したデータは、複数の部分に分かれたものの集合であってもよい。
データファイルが暗号化された暗号データファイルである場合に、データファイルに対応したデータは、暗号データファイルを復号化したデータファイルに対応したものであってもよい。
データをデータファイルに関連づけて揮発性記憶手段200に書き込む。
例えば、データをデータファイルに固有の情報に関連づけて揮発性記憶手段200に書き込む。
例えば、データをデータファイルのファイル名に関連づけて揮発性記憶手段200に書き込む。
例えば、ファイル名は、「C:¥shelter¥data.doc」である。
仮データファイル10は、データファイルに対応するデータと異なるデータである仮データに対応するデータファイルである。
例えば、仮データファイル10は、データファイルを暗号化したものである。
仮データがデータファイルに対応するデータに依拠せずに作成されたものであってもよい。
例えば、仮データファイル10は、データファイルのうちファイル管理に使用する情報以外の情報を表すデータを「FF」、「00」、その他の無意味なコードに置き換えたものである。
仮データのデータ長とデータファイルに対応するデータのデータ長とが一致してもよい。
仮データファイル10のファイル長さとデータファイルのファイル長さとが一致してもよい。
例えば、仮データファイル10は、データファイルを暗号化した暗号データファイルに「null」データを付加して、データファイルのファイル長と長さを一致させたものである。
揮発性ファイルリパッケージ機能は、揮発性記憶手段200に書き込まれたデータに対応するデータファイルを出力する機能である。
揮発性ファイルリパッケージ機能は、揮発性記憶手段200に書き込まれたデータに対応するデータファイルを暗号化して出力してもよい。
揮発性ファイルリパッケージ機能は、揮発性記憶手段200に書き込まれたデータに対応するデータファイルを暗号化して得られる暗号データファイルを作成し、作成した該暗号データファイルを出力してもよい。
データがデータファイルの一部である場合、揮発性ファイルリパッケージ機能は、揮発性記憶手段200に書き込まれたデータと仮データファイル10のデータを除く部分とを用いてデータファイルを作成し、作成したデータファイルを出力してよい。
データがデータファイルの一部である場合、揮発性ファイルリパッケージ機能は、揮発性記憶手段200に書き込まれたデータと仮データファイル10のデータを除く部分とを用いてデータファイルを作成し、データファイルを暗号化して得られる暗号データファイルを作成し作成した暗号データファイルを出力してもよい。
揮発性ファイルリパッケージ機能は、不揮発性記憶手段100に書き込まれた仮データファイル10を削除して、揮発性記憶手段200に書き込まれたデータに対応するデータファイルを出力してもよい。
揮発性ファイルリパッケージ機能は、不揮発性記憶手段100に書き込まれた仮データファイル10を回復不能になる様に削除して、揮発性記憶手段200に書き込まれたデータに対応するデータファイルを出力してもよい。
揮発性ファイル読み込み機能は、アプリケーションにより不揮発性記憶手段100からデータファイルを読み込むためのファイル読み込みルーチンが実行されるときに、揮発性記憶手段200からデータファイルに関連づけられたデータを読み込み、ファイル読み込みルーチンが揮発性記憶手段200から読み込んだデータに対応するデータファイルを読み込む様にする機能である。
揮発性ファイル読み込み機能が、アプリケーションにより不揮発性記憶手段100からデータファイルを読み込むためのファイル読み込みルーチンが実行されるときに、揮発性記憶手段200からデータファイルに関連づけられたデータを読み込み、ファイル読み込みルーチンが不揮発性記憶手段100から読み込むデータファイルを揮発性記憶手段200から読み込んだデータに対応するデータファイルに置き換えて、ファイル読み込みルーチンが揮発性記憶手段200から読み込んだデータに対応するデータファイルを読み込む様にしてもよい。
揮発性ファイル書き込み機能は、アプリケーションによりデータに対応するデータファイルを不揮発性記憶手段100に書き込むためのファイル書き込みルーチンが実行されるときに、データをデータファイルに関連づけて揮発性記憶手段200に書き込む機能である。
揮発性ファイル書き込み機能が、アプリケーションによりデータに対応するデータファイルを不揮発性記憶手段100に書き込むためのファイル書き込みルーチンが実行されるときに、前記ファイル書き込みルーチンが仮データファイル10を不揮発性記憶手段100に書き込む様にし、データを仮データファイル10に関連づけて揮発性記憶手段200に書き込んでもよい。仮データファイル10は、データファイルに対応するデータと異なるデータである仮データに対応するデータファイルである。
揮発性ファイル書き込み機能が、アプリケーションによりデータに対応するデータファイルを不揮発性記憶手段100に書き込むためのファイル書き込みルーチンが実行されるときに、前記ファイル書き込みルーチンが不揮発性記憶手段100に書き込むデータファイルを仮データファイルに置き換えて、ファイル書き込みルーチンが仮データファイル10を不揮発性記憶手段100に書き込む様にし、データを仮データファイル10に関連づけて揮発性記憶手段200に書き込んでもよい。仮データファイル10は、データファイルに対応するデータと異なるデータである仮データに対応するデータファイルである。
データをデータファイルに関連づけて揮発性記憶手段200に書き込む。
データをデータファイルに固有の情報に関連づけて揮発性記憶手段200に書き込んでもよい。
データをデータファイルのファイル名に関連づけて揮発性記憶手段200に書き込んでもよい。
データを仮データファイルに関連づけて揮発性記憶手段200に書き込んでもよい。
データを仮データファイル10に固有の情報に関連づけて揮発性記憶手段200に書き込んでもよい。
データを仮データファイル10のファイル名に関連づけて揮発性記憶手段200に書き込んでもよい。
次に、本発明の第二の実施形態にかかるデータ保護処理プログラムを、図を基に説明する。
図6は、本発明の第二の実施形態に係るデータ保護処理プログラムの状態遷移図である。
本発明の第二の実施形態にかかるデータ保護処理プログラムは、アプリケーションにより処理されるデータを保護するためのものであって、揮発性記憶手段200と不揮発性記憶手段100とを有するコンピュータに、揮発性ファイル書き込み機能と揮発性ファイルリパッケージ機能とを実現させるものである。
本発明の第二の実施形態にかかるデータ保護処理プログラムは、揮発性記憶手段200と不揮発性記憶手段100とを有するコンピュータに、揮発性ファイル書き込み機能と揮発性ファイルリパッケージ機能と揮発性ファイル読み込み機能とを実現させてもよい。
図6は、本発明の第二の実施形態にかかるデータ保護処理プログラムの状態遷移を図示する。
(待機)
暗号化パッケージからの入力を待機する。
暗号化パッケージをクリックして暗号データファイル取り込みを実行すると、状態(アプリケーション実行)に遷移する。
(アプリケーション実行)
アプリケーションを実行する。
ファイル書き込み指令を受けると状態(揮発性ファイル書き込み)に遷移する。
ファイル読み込み指令を受けると状態(揮発性ファイル読み込み)に遷移する。
アプリケーションを終了するとアプリケーションを終了して状態(揮発性ファイルリパッケージ)へ遷移する。
(揮発性ファイル書き込み)
揮発性ファイル書き込み機能を実行し、アプリケーションの取り扱うデータを揮発性記憶手段200に書き込む。
書き込みを終了すると、状態(アプリケーション実行)へ遷移する。
(揮発性ファイ読み込み)
揮発性ファイル読み込み機能を実行し、揮発性記憶手段200とに書き込まれたデータをアプリケーションへ引き渡す。
引き渡しを完了すると、状態(アプリケーション実行)へ遷移する。
(揮発性ファイルリパッケージ)
揮発性ファイルリパッケージ機能を実行し、揮発性記憶手段200に書き込まれたデータを李パッケージする。
リパッケージを完了すると状態(待機)へ遷移する。
揮発性ファイル書き込み機能と揮発性ファイルリパッケージ機能と揮発性ファイル読み込み機能とは、第一の実施形態に係るデータ保護プログラムにかかるものと同じなので、説明を省略する。
以下に、各機能の働きを一例をあげて詳述する。
図2は、揮発性ファイル展開機能と揮発性ファイルリパッケージ機能との手順を図示する。
揮発性ファイル展開機能の働きの一例を、図を基に、説明する。
手順(1)
暗号化パッケージを復号してパソコンに取り込ませる。
暗号化されたパッケージをクリックしてデータ保護処理プログラムランチャーを立ち上げる。
データ保護処理プログラムランチャーをパソコンに導入し、データ保護処理プログラムランチャーを実行する。
手順(2)
データ保護処理プログラムランチャーがパソコンの固有情報を取得する。
手順(3)
ダイアログを表示し、パスワードの入力を要求する。
パスワードが入力されると、パスワードの適正を判断し、適正であるときに手順(4)へ進む。
パスワードが適正でないとき、実行を停止する。
手順(4)
データ保護処理プログラムランチャーが、ハードデスクの特定の領域を保護領域に定義し、データ保護処理プログラムのモジュールを復号して保護領域に導入し、データ保護処理プログラムのモジュールに導入する。
例えば、データ保護処理プログラムランチャーが、ハードデスクの特定のフィルダを保護領域に定義し、データ保護処理プログラムのモジュールを復号して特定のフォルダに導入し、データ保護処理プログラムのモジュールに導入する。
手順(5)
データ保護処理プログラムのモジュールを起動し、全てのアプリケーションにデータ保護処理プログラムを注入し、保護領域に定義されたフォルダを保護する。
手順(6)
データ保護処理プログラムのポリシーとアプリケーションの暗号化されたデータファイルとを復号して保護領域に展開する。
データファイルに対応するデータ20をデータファイルのファイル名に関連づけてメモリ空間に展開する。
手順(7)
OSに入力されたデータ保護処理プログラムがデータ保護処理プログラムのポリシーを読み込む。
手順(8)
指定されたアプリケーションのみが、保護領域に存在するデータファイル10にアクセス可能になる。
指定されたアプリケーションが、保護領域以外の記録領域に存在するデータファイル10にアクセスできない。
指定されないアプリケーションが、保護領域に存在するデータファイル10にアクセスできない。
手順(9)
データ保護処理プログラムが、メモリ空間に書き込まれたデータにアクセス可能になる。
揮発性ファイルリパッケージ機能の働きの一例を、図を基に、説明する。
手順(10)
アプリケーションを終了時に、保護領域に書き込まれた仮データファイル10とメモリ空間に書き込まれたデータとからデータファイルを生成し、データファイルを暗合化して、暗号データファイルをパッケージに出力する。
保護領域に書き込まれた仮データファイル10とメモリ空間に書き込まれたデータとを回復不能になる様に削除する。
次に、揮発性ファイル読み込む機能を、図を基に、説明する。
図3は、本発明の実施形態に係るデータ保護処理プログラムの手順図その2である。
手順(1)
揮発性ファイル展開時に、仮データファイル10が保護領域に書き込まれ、データ20がメモリ空間に書き込まれ、仮データファイル10とデータ20とが関連づけられる。
仮データファイル10のファイル名とメモリ空間でのデータ20のメモリハンドルとを関連づける関連テーブルを作成する。
メモリ空間に書き込まれたデータ20のメモリハンドルは、保護領域に書き込まれたデータファイル10のファイルハンドルに相当する。
ファイルオープンルーチン、ファイル読み取りルーチン、ファイルファイル書き込みルーチン、・・・ファイルクローズルーチンは、データ保護処理プログラムをインジェクションされたフックルーチンである。
手順(2)
ファイルがオープンされていないときに、アプリケーションがファイルオープンルーチンを実行する。
ファイルオープンルーチンが、仮データファイル10をオープンにする。
手続(3)
ファイルオープンルーチンが、関連テーブルにファイルバンドルをファイル名に関連づけて追記する。
手続(4)
アプリケーションが、データファイルを保護領域から読み込むためにファイル読み込みルーチンを実行する。
揮発性ファイル書き込み機能が、揮発性記憶手段200からデータファイルに関連づけられたデータを読み込み、ファイル読み込みルーチンが不揮発性記憶手段100から読み込むデータファイルを揮発性記憶手段200から読み込んだデータに対応するデータファイルに置き換えて、
ファイル読み込みルーチンが揮発性記憶手段200から読み込んだデータに対応するデータファイルを読み込む様にする。
手続(5)
ファイル書き込みルーチンが、ファイルポインタをずらす、
手続(6)
ファイルクローズルーチンが、仮データファイル10をファイルクローズする。
手続(7)
ファイルクローズルーチンが、関連テーブルからファイルハンドルを削除する。
手続(8)
アプリケーションが終了されると、揮発性ファイルリパッケージ機能が、保護領域に書き込まれた仮データファイル10とメモリ空間に書き込まれたデータ20とを基にデータファイルを作成し、データファイルを暗号化して暗号データファイルを作成し、暗号データファイルを暗号化パッケージに出力する。
保護領域に書き込まれた仮データファイル10を回復不能になるように削除する。
また、メモリ空間に書き込まれたデータ20とを回復不能になるように削除する。
次に、揮発性ファイル書き込み機能を、図を基に、説明する。
図4は、本発明の実施形態に係るデータ保護処理プログラムの手順図その3である。
手順(1)
揮発性ファイル展開時に、仮データファイル10が保護領域に書き込まれ、データ20がメモリ空間に書き込まれ、仮データファイル10とデータ20とが関連づけられる。
仮データファイル10のファイル名とメモリ空間でのデータ20のメモリハンドルとを関連づける関連テーブルを作成する。
メモリ空間に書き込まれたデータ20のメモリハンドルは、保護領域に書き込まれたデータファイル10のファイルハンドルに相当する。
ファイルオープンルーチン、ファイル読み取りルーチン、ファイルファイル書き込みルーチン、・・・ファイルクローズルーチンは、データ保護処理プログラムがインジェクションされたフックルーチンである。
手順(2)
ファイルがオープンされていないときに、アプリケーションがファイルオープンルーチンを実行する。
ファイルオープンルーチンが、仮データファイル10をオープンにする。
手続(3)
ファイルオープンルーチンが、関連テーブルにファイルバンドルをファイル名に関連づけて追記する。
手続(4)
アプリケーションが、データファイルを保護領域に書き込むためにファイル書き込みルーチンを実行する。
揮発性ファイル書き込み機能が、前記ファイル書き込みルーチンが不揮発性記憶手段100に書き込むデータファイルをデータファイルに対応するデータと異なるデータである仮データに対応するデータファイルである仮データファイル10に置き換えて、ファイル書き込みルーチンが、仮データファイル10を保護領域に書き込む様にする。
揮発性ファイル書き込み機能が、データ20を、メモリハンドルを基にファイル名に関連づけて、メモリ空間に書き込む。
手続(5)
ファイル書き込みルーチンが、ファイルポインタをずらす、
手続(6)
ファイルクローズルーチンが、仮データファイル10をファイルクローズする。
手続(7)
ファイルクローズルーチンが、関連テーブルからファイルハンドルを削除する。
手続(8)
アプリケーションが終了されると、揮発性ファイルリパック機能が、保護領域に書き込まれた仮データファイル10とメモリ空間に書き込まれたデータ20とを基にデータファイルを作成し、データファイルを暗号化して暗号データファイルを作成し、暗号データファイルを暗号化パッケージに出力する。
保護領域に書き込まれた仮データファイル10を回復不能になるように削除する。
また、メモリ空間に書き込まれたデータ20とを回復不能になるように削除する。
また、本発明の第一の実施形態に係るデータ保護処理プログラムは、その構成により、以下の効果を有する。
アプリケーションのデータファイルに対応するデータ20を揮発性記憶手段200に書き込み、揮発性記憶手段200に書き込まれたデータ20に対応するデータファイルの暗号化したものを出力する様にしたので、ファイルがリパッケージされたときに暗号データファイルを得て、コンピュータが不正終了したときに揮発性記憶手段200に書き込まれたデータが消滅する。
また、ファイル読み込みルーチンが実行されるとファイル読み込みルーチンが揮発性記憶手段200からデータファイルを読み込む様にする様にしたので、アプリケーションは揮発性記憶手段200に書き込まれたデータ20を処理できる。
また、ファイル読み込みルーチンが実行されると不揮発性記憶手段100から読み込むデータを揮発性記憶手段200から読み込んだデータ20に置き換えて、ファイル読み込みルーチンが揮発性記憶手段200からデータファイルを読み込む様にしたので、アプリケーションは揮発性記憶手段200に書き込まれたデータを処理できる。
また、ファイル書き込みルーチンが実行されるときに、データ20を揮発性記憶手段200に書き込む様にしたので、コンピュータが不正終了すると揮発性記憶手段200に書き込まれたデータ20が消滅する。
また、仮データファイル10を不揮発性記憶手段100に書き込み、データ20を揮発性記憶手段200に書き込む様にしたので、コンピュータが不正終了すると揮発性記憶手段200に書き込まれたデータ20が消滅し、不揮発性記憶手段100に仮データファイル10が残る。
また、ファイル書き込みルーチンが実行されると仮データファイル10を不揮発性記憶手段100に書き込み、データ20を揮発性記憶手段200に書き込む様にしたので、コンピュータが不正終了すると揮発性記憶手段200に書き込まれたデータ20が消滅し、不揮発性記憶手段100に仮データファイル10が残る。
また、ファイル書き込みルーチンが実行されるとデータファイルを仮データファイル10に置き換えて仮データファイル10を不揮発性記憶手段100に書き込み、データ20を揮発性記憶手段200に書き込む様にしたので、コンピュータが不正終了すると揮発性記憶手段200に書き込まれたデータ20が消滅し、不揮発性記憶手段100に仮データファイル10が残る。
また、取り込んだ暗号データファイルを復号したものに対応したデータを揮発性記憶手段200に書き込む様にしたので、コンピュータが不正終了したときに、データ20が消滅する。
また、仮データがデータ20に依拠せずに作成されたものなので、仮データからデータ20を予測できない。
また、仮データのデータ長とデータ20のデータ長とが一致するので、仮データファイル10とデータファイルとをデータ長をもちいて区別できない。
上記の構成をとるので、コンピュータが不正終了した後で、コンピュータを再立ち上げすると、ハードディスクに仮データのデータファイルが存在し、メモリ空間にはなにもないので、データが漏洩する恐れがない。
また、本発明の第二の実施形態に係るデータ保護処理プログラムは、その構成により、以下の効果を有する。
ファイル書き込みルーチンが実行させるとデータ20を揮発性記憶手段200に書き込み、揮発性記憶手段200に書き込まれたデータ20に対応するデータファイルの暗号化したものを出力する様にしたので、ファイルがリパッケージされたときに暗号データファイルを得て、コンピュータが不正終了したときに揮発性記憶手段200に書き込まれたデータ20が消滅する。
また、ファイル読み込みルーチンが実行されるとファイル読み込みルーチンが揮発性記憶手段200からデータファイルを読み込む様にする様にしたので、アプリケーションは揮発性記憶手段200に書き込まれたデータ20を処理できる。
また、ファイル読み込みルーチンが実行されると不揮発性記憶手段100から読み込むデータ20を揮発性記憶手段200から読み込んだデータ20に置き換えて、ファイル読み込みルーチンが揮発性記憶手段200からデータファイルを読み込む様にしたので、アプリケーションは揮発性記憶手段200に書き込まれたデータ20を処理できる。
また、ファイル書き込みルーチンが実行されると仮データファイル10を不揮発性記憶手段100に書き込み、データ20を揮発性記憶手段200に書き込む様にしたので、コンピュータが不正終了すると揮発性記憶手段200に書き込まれたデータ20が消滅し、不揮発性記憶手段100に仮データファイル10が残る。
また、ファイル書き込みルーチンが実行されるとデータファイルを仮データファイル10に置き換えて仮データファイル10を不揮発性記憶手段100に書き込み、データ20を揮発性記憶手段200に書き込む様にしたので、コンピュータが不正終了すると揮発性記憶手段200に書き込まれたデータ20が消滅し、不揮発性記憶手段100に仮データファイル10が残る。
また、仮データがデータに依拠せずに作成されたものなので、仮データからデータを予測できない。
また、仮データのデータ長とデータのデータ長とが一致するので、仮データファイル10とデータファイルとをデータ長をもちいて区別できない。
上記の構成をとるので、コンピュータが不正終了した後で、コンピュータを再立ち上げすると、ハードディスクに仮データのデータファイルが存在し、メモリ空間にはなにもないので、データが漏洩する恐れがない。
本発明は以上に述べた実施形態に限られるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で各種の変更が可能である。
OSがWindows(登録商標)であることを説明したが、これに限定されない。例えば、Unix(登録商標)、MacOS(登録商標)、その他のOSであってもよい。
10 データファイル
20 データ
50 コンピュータ本体
60 ハードディスク
100 不揮発性記憶手段
200 揮発性記憶手段
特開2007−156865号 特開2006−344104号 特開2007−207102号

Claims (9)

  1. アプリケーションにより処理されるデータを保護するデータ保護処理プログラムであって、
    揮発性記憶手段と不揮発性記憶手段とを有するコンピュータに、
    アプリケーションにより読み込み又は書き込みされるデータファイルに対応したデータを該データファイルに関連づけて前記揮発性記憶手段に書き込む揮発性ファイル展開機能と、
    前記揮発性記憶手段に書き込まれた前記データに対応するデータファイルを出力する揮発性ファイルリパッケージ機能と、
    を実現させ、
    前記データが前記データファイルの一部であり、前記揮発性ファイルリパッケージ機能は、前記揮発性記憶手段に書き込まれた前記データと仮データファイルのデータを除く部分とを用いてデータファイルを作成し、作成した前記データファイルを暗号化して得られる暗号データファイルを作成し、作成した暗号データファイルを出力し、
    前記仮データファイルはデータファイルに対応するデータと異なるデータである仮データに対応するデータファイルである、
    ことを特徴としたデータ保護処理プログラム。
  2. アプリケーションにより処理されるデータを保護するデータ保護処理プログラムであって、
    揮発性記憶手段と不揮発性記憶手段とを有するコンピュータに、
    アプリケーションにより読み込み又は書き込みされるデータファイルに対応したデータを該データファイルに関連づけて前記揮発性記憶手段に書き込む揮発性ファイル展開機能と、
    前記揮発性記憶手段に書き込まれた前記データに対応するデータファイルを出力する揮発性ファイルリパッケージ機能と、
    を実現させ、
    前記揮発性ファイル展開機能が前記データファイルのファイル名と前記揮発性記憶手段であるメモリ空間での前記データのメモリハンドルとを関連づける関連テーブルを作成する、
    ことを特徴としたデータ保護処理プログラム。
  3. アプリケーションにより処理されるデータを保護するデータ保護処理プログラムであって、
    揮発性記憶手段と不揮発性記憶手段とを有するコンピュータに、
    アプリケーションにより読み込み又は書き込みされるデータファイルに対応したデータを該データファイルに関連づけて前記揮発性記憶手段に書き込む揮発性ファイル展開機能と、
    前記揮発性記憶手段に書き込まれた前記データに対応するデータファイルを出力する揮発性ファイルリパッケージ機能と、
    を実現させ、
    前記揮発性ファイル展開機能が、前記データファイルに対応するデータと異なるデータである仮データに対応するデータファイルである仮データファイルを前記不揮発性記憶手段に書き込み、前記データを前記仮データファイルに関連づけて前記揮発性記憶手段に書き込む、
    ことを特徴とするデータ保護処理プログラム。
  4. アプリケーションにより処理されるデータを保護するデータ保護処理プログラムであって、
    揮発性記憶手段と不揮発性記憶手段とを有するコンピュータに、
    アプリケーションにより読み込み又は書き込みされるデータファイルに対応したデータを該データファイルに関連づけて前記揮発性記憶手段に書き込む揮発性ファイル展開機能と、
    前記揮発性記憶手段に書き込まれた前記データに対応するデータファイルを出力する揮発性ファイルリパッケージ機能と、
    アプリケーションによりデータに対応するデータファイルを前記不揮発性記憶手段に書き込むためのファイル書き込みルーチンが実行されるときに、前記ファイル書き込みルーチンが前記データファイルに対応するデータと異なるデータである仮データに対応するデータファイルである仮データファイルを前記不揮発性記憶手段に書き込む様にし、前記データを前記仮データファイルに関連づけて前記揮発性記憶手段に書き込む揮発性ファイル書き込み機能と、
    を実現させることを特徴とするデータ保護処理プログラム。
  5. アプリケーションにより処理されるデータを保護するデータ保護処理プログラムであって、
    揮発性記憶手段と不揮発性記憶手段とを有するコンピュータに、
    アプリケーションにより読み込み又は書き込みされるデータファイルに対応したデータを該データファイルに関連づけて前記揮発性記憶手段に書き込む揮発性ファイル展開機能と、
    前記揮発性記憶手段に書き込まれた前記データに対応するデータファイルを出力する揮発性ファイルリパッケージ機能と、
    アプリケーションによりデータに対応するデータファイルを前記不揮発性記憶手段に書き込むためのファイル書き込みルーチンが実行されるときに、前記ファイル書き込みルーチンが前記不揮発性記憶手段に書き込むデータファイルを前記データファイルに対応するデータと異なるデータである仮データに対応するデータファイルである仮データファイルに置き換えて、前記ファイル書き込みルーチンが前記仮データファイルを不揮発性記憶手段に書き込む様にし、前記データを前記仮データファイルに関連づけて前記揮発性記憶手段に書き込む揮発性ファイル書き込み機能と、
    を実現させることを特徴とするデータ保護処理プログラム。
  6. アプリケーションにより処理されるデータを保護するデータ保護処理プログラムであって、
    揮発性記憶手段と不揮発性記憶手段とを有するコンピュータに、
    アプリケーションによりデータに対応するデータファイルを不揮発性記憶手段に書き込むためのファイル書き込みルーチンが実行されるときに、前記データを前記データファイルに関連づけて前記揮発性記憶手段に書き込む揮発性ファイル書き込み機能と、
    前記揮発性記憶手段に書き込まれた前記データに対応するデータファイルを出力する揮発性ファイルリパッケージ機能と、
    を実現させ、
    前記データが前記データファイルの一部であり、前記揮発性ファイルリパッケージ機能は、前記揮発性記憶手段に書き込まれた前記データと仮データファイルのデータを除く部分とを用いてデータファイルを作成し、作成した前記データファイルを暗号化して得られる暗号データファイルを作成し、作成した暗号データファイルを出力し、
    前記仮データファイルはデータファイルに対応するデータと異なるデータである仮データに対応するデータファイルである、
    ことを特徴としたデータ保護処理プログラム。
  7. アプリケーションにより処理されるデータを保護するデータ保護処理プログラムであって、
    揮発性記憶手段と不揮発性記憶手段とを有するコンピュータに、
    アプリケーションによりデータに対応するデータファイルを不揮発性記憶手段に書き込むためのファイル書き込みルーチンが実行されるときに、前記データを前記データファイルに関連づけて前記揮発性記憶手段に書き込む揮発性ファイル書き込み機能と、
    前記揮発性記憶手段に書き込まれた前記データに対応するデータファイルを出力する揮発性ファイルリパッケージ機能と、
    を実現させ、
    前記揮発性ファイル書き込み機能が前記データファイルのファイル名と前記揮発性記憶手段であるメモリ空間での前記データのメモリハンドルとを関連づける関連テーブルを作成する、
    ことを特徴としたデータ保護処理プログラム。
  8. アプリケーションにより処理されるデータを保護するデータ保護処理プログラムであって、
    揮発性記憶手段と不揮発性記憶手段とを有するコンピュータに、
    アプリケーションによりデータに対応するデータファイルを不揮発性記憶手段に書き込むためのファイル書き込みルーチンが実行されるときに、前記データを前記データファイルに関連づけて前記揮発性記憶手段に書き込む揮発性ファイル書き込み機能と、
    前記揮発性記憶手段に書き込まれた前記データに対応するデータファイルを出力する揮発性ファイルリパッケージ機能と、
    を実現させ、
    前記揮発性ファイル書き込み機能が、アプリケーションによりデータに対応するデータファイルを前記不揮発性記憶手段に書き込むためのファイル書き込みルーチンが実行されるときに、前記ファイル書き込みルーチンが前記データファイルに対応するデータと異なるデータである仮データに対応するデータファイルである仮データファイルを前記不揮発性記憶手段に書き込む様にし、前記データを前記仮データファイルに関連づけて前記揮発性記憶手段に書き込む、
    ことを特徴とする記載のデータ保護処理プログラム。
  9. アプリケーションにより処理されるデータを保護するデータ保護処理プログラムであって、
    揮発性記憶手段と不揮発性記憶手段とを有するコンピュータに、
    アプリケーションによりデータに対応するデータファイルを不揮発性記憶手段に書き込むためのファイル書き込みルーチンが実行されるときに、前記データを前記データファイルに関連づけて前記揮発性記憶手段に書き込む揮発性ファイル書き込み機能と、
    前記揮発性記憶手段に書き込まれた前記データに対応するデータファイルを出力する揮発性ファイルリパッケージ機能と、
    を実現させ、
    前記揮発性ファイル書き込み機能が、アプリケーションによりデータに対応するデータファイルを前記不揮発性記憶手段に書き込むためのファイル書き込みルーチンが実行されるときに、前記ファイル書き込みルーチンが前記不揮発性記憶手段に書き込むデータファイルを前記データファイルに対応するデータと異なるデータである仮データに対応するデータファイルである仮データファイルに置き換えて、前記ファイル書き込みルーチンが前記仮データファイルを不揮発性記憶手段に書き込む様にし、前記データを前記仮データファイルに関連づけて前記揮発性記憶手段に書き込む、
    ことを特徴とするデータ保護処理プログラム。
JP2010277503A 2010-12-13 2010-12-13 データ保護処理プログラム Expired - Fee Related JP5733789B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010277503A JP5733789B2 (ja) 2010-12-13 2010-12-13 データ保護処理プログラム
US13/324,901 US8966158B2 (en) 2010-12-13 2011-12-13 Data protection technique that protects illicit copying of data maintained in data storage
US13/453,472 US20120210080A1 (en) 2010-12-13 2012-04-23 Data Protection Technique that Protects Illicit Copying of Data Maintained in Data Storage

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010277503A JP5733789B2 (ja) 2010-12-13 2010-12-13 データ保護処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012128536A JP2012128536A (ja) 2012-07-05
JP5733789B2 true JP5733789B2 (ja) 2015-06-10

Family

ID=46200603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010277503A Expired - Fee Related JP5733789B2 (ja) 2010-12-13 2010-12-13 データ保護処理プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (2) US8966158B2 (ja)
JP (1) JP5733789B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013503723A (ja) 2009-09-08 2013-02-04 サリエント・サージカル・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 電気手術デバイスのためのカートリッジアセンブリ、電気手術ユニット、およびそれらの使用方法
WO2011112991A1 (en) 2010-03-11 2011-09-15 Salient Surgical Technologies, Inc. Bipolar electrosurgical cutter with position insensitive return electrode contact
US8920417B2 (en) 2010-06-30 2014-12-30 Medtronic Advanced Energy Llc Electrosurgical devices and methods of use thereof
US9427281B2 (en) 2011-03-11 2016-08-30 Medtronic Advanced Energy Llc Bronchoscope-compatible catheter provided with electrosurgical device
US9750565B2 (en) 2011-09-30 2017-09-05 Medtronic Advanced Energy Llc Electrosurgical balloons
US11234760B2 (en) 2012-10-05 2022-02-01 Medtronic Advanced Energy Llc Electrosurgical device for cutting and removing tissue
US10314647B2 (en) 2013-12-23 2019-06-11 Medtronic Advanced Energy Llc Electrosurgical cutting instrument
US10813686B2 (en) 2014-02-26 2020-10-27 Medtronic Advanced Energy Llc Electrosurgical cutting instrument
US11389227B2 (en) 2015-08-20 2022-07-19 Medtronic Advanced Energy Llc Electrosurgical device with multivariate control
US11051875B2 (en) 2015-08-24 2021-07-06 Medtronic Advanced Energy Llc Multipurpose electrosurgical device
JP6452595B2 (ja) * 2015-11-13 2019-01-16 株式会社日立ソリューションズ ファイルシステム及びプログラム
US10716612B2 (en) 2015-12-18 2020-07-21 Medtronic Advanced Energy Llc Electrosurgical device with multiple monopolar electrode assembly
US10194975B1 (en) 2017-07-11 2019-02-05 Medtronic Advanced Energy, Llc Illuminated and isolated electrosurgical apparatus
US12023082B2 (en) 2017-10-06 2024-07-02 Medtronic Advanced Energy Llc Hemostatic thermal sealer

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001229019A (ja) 2000-02-18 2001-08-24 Toshiba Emi Ltd 不正コピー防止記録媒体
JP2004234053A (ja) 2003-01-28 2004-08-19 Internatl Business Mach Corp <Ibm> コンピュータシステム、コンピュータ装置、記憶装置のデータ保護方法、およびプログラム
US6912641B2 (en) * 2003-04-30 2005-06-28 Intelitrac, Inc. Invariant memory page pool and implementation thereof
US8402269B2 (en) * 2004-02-24 2013-03-19 Softcamp Co., Ltd. System and method for controlling exit of saved data from security zone
JP4350562B2 (ja) * 2004-03-12 2009-10-21 エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社 ファイルアクセス制御装置、ファイルアクセス制御方法およびファイルアクセス制御プログラム
JP2006285446A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Nec Engineering Ltd コンピュータシステムおよびそのクライアントコンピュータ
JP2006344104A (ja) 2005-06-10 2006-12-21 Seiko Epson Corp ファイル管理プログラム、及びファイル管理装置
JP2007156865A (ja) 2005-12-06 2007-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ記憶装置
JP2007207102A (ja) 2006-02-03 2007-08-16 Fujitsu Ten Ltd ファイル管理システムおよびファイル管理プログラム
JP2007280225A (ja) 2006-04-10 2007-10-25 Chuden Gijutsu Consultant Kk 地理情報システム
JP4785679B2 (ja) * 2006-09-04 2011-10-05 株式会社日立ソリューションズ 2次記憶装置への書込み制御方法及び情報処理装置
EP1956491B1 (en) * 2006-11-07 2012-03-14 Hitachi Solutions, Ltd. Data processing control method, information processor, and data processing control system
JP4471129B2 (ja) * 2006-12-22 2010-06-02 財団法人北九州産業学術推進機構 文書管理システム及び文書管理方法、文書管理サーバ、作業端末、並びにプログラム
JP2008287339A (ja) 2007-05-15 2008-11-27 Canon Inc 画像処理装置及びその方法、並びに、コンピュータプログラムおよび記録媒体
JP5175159B2 (ja) * 2008-10-24 2013-04-03 株式会社日立ソリューションズ 利用者端末装置、及びその制御方法
JP5435642B2 (ja) * 2010-01-20 2014-03-05 アイベクス株式会社 ファイル制御プログラム、ファイル制御装置及びファイル制御方法
JP4865064B2 (ja) 2010-07-01 2012-02-01 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20120151165A1 (en) 2012-06-14
JP2012128536A (ja) 2012-07-05
US20120210080A1 (en) 2012-08-16
US8966158B2 (en) 2015-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5733789B2 (ja) データ保護処理プログラム
JP5175856B2 (ja) セキュアデバイス・システムにおけるフラッシュメモリ・ブロックの保護と方法
TWI312952B (en) Method of protecting information in a data storage device and data storage device for use with a host computer
WO2016078130A1 (zh) 一种防逆向apk文件的动态加载方法
CN107070656B (zh) 一种应用程序中so文件的加密方法、解密方法和系统
CN104408337A (zh) 一种apk文件防逆向的加固方法
KR20120087128A (ko) 일시적 중요정보의 보안 저장
WO2012037247A1 (en) Secure transfer and tracking of data using removable non-volatile memory devices
JP4593549B2 (ja) ファイル自動復号暗号化システムおよびプログラム
CN102495986A (zh) 计算机系统中实现避免加密数据被盗用的调用控制方法
WO2016201853A1 (zh) 加解密功能的实现方法、装置及服务器
WO2015176531A1 (zh) 终端数据写入、读取的方法及装置
WO2023179378A1 (zh) 加密方法、装置及电子设备
WO2016206393A1 (zh) 管理应用的方法和装置、实现读写操作的方法和装置
CN103425938B (zh) 一种类Unix操作系统的文件夹加密方法和装置
US10880082B2 (en) Rekeying keys for encrypted data in nonvolatile memories
JP7077872B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
KR101405915B1 (ko) 데이터의 암호화 저장 방법 및 암호화된 데이터의 판독방법
US9378395B2 (en) Method, a device and a computer program support for execution of encrypted computer code
JP6215468B2 (ja) プログラム保護装置
JP2011040044A (ja) 仮想シンクライアント化装置、仮想シンクライアント化システム、仮想シンクライアント化プログラム、及び仮想シンクライアント化方法
CN117094016B (zh) 基于国密Linux内核文件系统数据的加密方法及装置
JP6493258B2 (ja) ストレージ制御装置、ストレージ装置、ストレージ制御方法及びプログラム
JP6151218B2 (ja) アプリケーション実行装置、その方法及びプログラム
JP2011204105A (ja) スクリプト起動プログラム、スクリプト起動プログラムの生成プログラム、およびプログラムセット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140807

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141219

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150317

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20150319

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5733789

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees