JP5731119B2 - 新規ポリアミド−ポリシロキサン化合物 - Google Patents

新規ポリアミド−ポリシロキサン化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP5731119B2
JP5731119B2 JP2009554020A JP2009554020A JP5731119B2 JP 5731119 B2 JP5731119 B2 JP 5731119B2 JP 2009554020 A JP2009554020 A JP 2009554020A JP 2009554020 A JP2009554020 A JP 2009554020A JP 5731119 B2 JP5731119 B2 JP 5731119B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
cyclic
branched
saturated
unsaturated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009554020A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010521569A (ja
JP2010521569A5 (ja
Inventor
ランゲ ホースト
ランゲ ホースト
ゾッケル カールハインツ
ゾッケル カールハインツ
ワグナー ローランド
ワグナー ローランド
ホフミュラー グンナー
ホフミュラー グンナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Momentive Performance Materials GmbH
Original Assignee
Momentive Performance Materials GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Momentive Performance Materials GmbH filed Critical Momentive Performance Materials GmbH
Publication of JP2010521569A publication Critical patent/JP2010521569A/ja
Publication of JP2010521569A5 publication Critical patent/JP2010521569A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5731119B2 publication Critical patent/JP5731119B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/452Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing nitrogen-containing sequences
    • C08G77/455Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing nitrogen-containing sequences containing polyamide, polyesteramide or polyimide sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/50Polyethers having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/5021Polyethers having heteroatoms other than oxygen having nitrogen
    • C08G18/5024Polyethers having heteroatoms other than oxygen having nitrogen containing primary and/or secondary amino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/61Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8061Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/8093Compounds containing active methylene groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/42Polyamides containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen, and nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/458Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing polyurethane sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/10Block or graft copolymers containing polysiloxane sequences

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Polyamides (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Description

本発明は、新規ポリアミド−ポリシロキサン化合物、これらの調製方法、これらの使用、これらの調製のための前駆物質及び当該前駆体を含む反応組成物に関する。
炭化水素ベースのジイソシアネートと、炭化水素ベースのジアミン又は炭化水素ベースのジオールとを反応させることでポリウレア又はポリウレタンが得られることが広く知られている。高い官能性のイソシアネート、アミン又はアルコールの結合は、架橋生成物を導く。
このようなポリマー調製の必須の態様は、容易に取り扱うことの出来る保存に安定したプレポリマーの提供である。これは望ましくは、例えばラクタム、オキシム、ピラゾール、立体障害のアミン又はマロン酸エステル等の適合するブロッキング剤を用いたイソシアネート含有プレポリマーの一時的な非活性化によって達成される(C. Gurtler, M. Homann, M. Mager, M. Schelhaas, T. Stingl, Farbe & Lack, volume 110, 12/2004, 34−37)。これらのブロッキング戦略の欠点は、最終のポリウレア又はポリウレタンの形成条件下、ブロック試薬が遊離されたことに由来する揮発性の分解生成物である。
この欠点を克服する為、環状ケトンに基づきそして、最終のポリマー中に結合されるブロッキング剤が開発されている。この手段によって分解生成物は遊離しない。
US 6 827 875 には、上に述べたような、望ましくは、エステル又はアミド結合の形成で最終ポリマーを与える為、ヒドロキシル基又はアミノ基含有炭化水素と反応する反応プレ凝縮物を与える為のジイソシアネートとシクロペンタノン−2−カルボキシエチルエーテル(CPEE)との環状ケトンの反応が記載されている。
US 2004/0030086には、ラッカーに使用されるポリヒドロキシ化合物としてポリエステルポリオール、ポリカーボネートポリオール及びポリアクリル酸ポリオールが開示されている。US 2004/0147704は、特に室温保存のシステムのためアミノ基を含む炭化水素と一緒にイソシアネート−修飾ポリエーテルの使用を提案している。
US 2006/0069255によれば、系の反応性は、最終の重合段階でアミノアルコールの使用により制御できる。US 2004/0133035では、無溶媒ラッカーの調製の為、硬化剤の粉末の使用について取扱っている。US 2004/0132909によれば、アクリル酸モノマーは、分解生成物が存在しないプレポリマーへ加えることが出来、そしてこれらは次に放射線架橋しうる。
言及された提案の共通の欠点は、要望されるポリオルガノシロキサンセグメントの導入を示唆していないことである。
第4級アンモニウム構造を含むシロキサンブロックコポリマーは、広く知られている。これらは、一方においては、第4級アンモニウムユニットをもつシロキサンタイプのジ−ブロックコポリマーになることが出来る(DE 33 40 708, EP 282720, US 6 240 929, US 6 730 766)。他方では、シロキサン、第4級アンモニウムユニット及びポリエーテルブロックの結合に基づくトリ−ブロックコポリマーが、開発されている(WO 02/10256, WO 02/10257, WO 02/10259, WO 2004/090007, WO 03/078504, WO 2004/041912, WO 2004/042136)。
GB 1128642は、アミノ又はヒドロキシ末端シロキサンと、ジイソシアネートとの反応が記載されている、それは、同時に又は続いて導入されることで、イオン基例えば第4級アンモニウム基になることを可能とする。
アミノ又はヒドロキシ末端シロキサンとジイソシアネートとの反応は、イソシアネート末端中間体の段階へ導き、次に例えば第1−3級のジ又はトリアミンと反応し、次いで第3級アミノ基は4級化される。イソシアネート末端中間体の段階と、親水性の鎖伸長試薬としてのオリゴエチレングリコ−ルとの反応は可能であるが、しかし、これはイソシアネート基の消費をもたらし、次の第1級−3級ジアミンを用いた反応にもはや使用できない。その結果、導入することができる第4級アンモニウム基の量は、低下する。従ってこの溶液の欠点は、具体的な製品要求への、構造の柔軟で広範囲にわたる適合を行うことが出来ないということである。
さらに、アミノ基を末端にもつシロキサンと炭化水素ベースのジイソシアネートとの反応は、尿素基を含むジブロックコポリマーを与えることが知られている。(US 2006/036055 und Silicone、Chemie und Technologie、Vulkan Verlag Essen 1989、p. 94−96)。類似のウレタン誘導体は、同様に記載されている(US 2004/087752)。
シロキサンネットワ−クを与える為の、OH末端ポリエーテル、ポリエステル又はポリウレタンと、イソシアナートシランとの蒸気存在条件下で凝縮する反応は、同様に既知の発明である(DE 103 28 844、DE 103 30 288、US 2004/087752)。
ブロックコポリマーへのシロキサン構造の導入を目的としているこれらの提案は、2つの本質的な欠点を持つ。対応する例えば高粘度などの特性をもつ高分子量物質は、適切な機械技術を要するエンドユーザーによってすぐに使用されなければならない。又は、アルコキシシラン基をもつ物質は、存在する水とポリマーが結合を形成する場で使用される。そのことは多くの場合は好ましくない。そして唯一、困難な方法で再現性よく設計できる。剛直なT−シロキサンネットワ−ク(T=R−SiO3/2)形成は、最終ポリマーの定義されるシロキサンの特徴の達成には不適当である。
故に、本発明の目的は、使用時に、目的の方法で、保存に安定した前駆体から所望のポリマーを与える反応ができるシロキサン含有セグメントを含んだブロックコポリマーを提供することである。
本発明のさらなる目的は、第4級アンモニウム基を含むシロキサンブロックコポリマーを提供することである。それは、一方では、広範囲において、具体的な製品要求への構造の適応を可能にする。そしてそれは他方では、本質的な生成物の特性は、アミド、ウレア、ウレタン基によるドナー−アクセプター相互作用の作用下、影響を受けることが出来る。
本発明は、使用時に、目的の方法で、安定な前駆体から所望のポリアミド−ポリシロキサン化合物を与える反応が可能な新規ポリアミド−ポリシロキサン化合物を提供することである。当該新規ポリアミド−ポリシロキサン化合物は、容易に、確実にそして対象とされた方法で調製することが出来、かつ興味深い新規な特性を持つ。
本発明は、式(1)で表される構造要素を少なくとも1つ含む新規ポリアミド−ポリシロキサンに関する。
Figure 0005731119

この場合
*は自由な原子価数を表し、
Xは電子吸引基であり、
R6基は同一でも異なっていても良く、水素及び炭素数40以下の直鎖状、環状又は分岐状の、飽和、不飽和又は芳香族の炭化水素基から選ばれ、これらは−O−、−C(O)−、−NH−及び−NR3−から選ばれる基を1つ以上含むことが出来る。この場合、
R3は、炭素数40以下の直鎖状、環状又は分岐状の、飽和、不飽和又は芳香族の炭化水素基であり、これらは−O−、−C(O)−および−NH−から選ばれる基を1つ以上含むことが出来る。

この場合、
R6基は、好ましくは水素であり、
ST1は、2価から4価、炭素数1000以下の直鎖状、環状又は分岐状の、飽和、不飽和又は芳香族の炭化水素基であり、そしてそれは、−O−、−C(O)−、−NH−、−NR3−及びケイ素数2から1000のポリシロキサンユニットから選ばれる基を1つ以上含むことが出来る。
この場合、
R3は上に定義した通りであり、

yは0から5まで、そして好ましくは1であり、また
xは1から3まで、そして好ましくは1又は2、
又はそれの酸付加化合物である。
本発明によれば酸付加化合物とは、特に分子中、塩基性基のプロトン化によって得られる塩様化合物、特に、例えば無機又は有機酸との反応によって任意に存在するアミノ基などを意味する。
本発明のポリアミド−ポリシロキサン化合物は構造中で線状又は分岐状になることが出来る。x>1の場合、分岐構造が得られる。本発明には特に、線状構造のみ(x=1)有すること及び、線状、分岐状両方の構造(x=1及びx>1)が化合物中存在することを含む。
ポリシロキサン必須の構造要素は、本発明による好ましくは式(2)を持つポリアミド−ポリシロキサン化合物中に存在する。:
Figure 0005731119

この場合、
R4は炭素数20以下の直鎖状、環状又は分岐状の、飽和、不飽和又は芳香族の炭化水素基であり、
s=1から999、好ましくは1から199、より好ましくは1から99であり、

この場合、
ST1、ST2又はST4基の少なくとも1つは式(2)のポリオルガノシロキサン基を含む。
本発明のポリアミド−ポリシロキサン化合物は、好ましくは平均して式(1)の構造要素を少なくとも2つ含む。
さらに、本発明のポリアミド−ポリシロキサン化合物は、平均して少なくとも2つ、好ましくは少なくとも3つポリシロキサン式(2)の構造要素を含む。
なおその上に、本発明のポリアミド−ポリシロキサン化合物は、好ましくは少なくとも1つ、より好ましくは少なくとも2つ、さらにより好ましくは少なくとも3つの式(3)の繰り返し単位を含む:
Figure 0005731119

この場合、
X、R6、ST1及びyは上に定義した通り、そして
Yは−O−、−S−及び−NR2−から選ばれる、

この場合、
R2は水素又は炭素数40以下の直鎖状、環状又は分岐状の、飽和、不飽和又は芳香族の炭化水素基であり、そしてそれは−O−、−C(O)−、−NH−及び−NR3−から選ばれる基を1つ以上含むことが出来、
この場合、R3は上に定義した通りであり、

ST1は炭素数1000以下の直鎖状、環状又は分岐状の、飽和、不飽和又は芳香族の炭化水素基であり、そしてそれは−O−、−C(O)−、−NH−、−NR3−、
Figure 0005731119

ケイ素数2から1,000のポリシロキサンユニットから選ばれる基を1つ以上含むことが出来、

この場合、
R5は炭素数100以下の直鎖状、環状又は分岐状の、飽和、不飽和又は芳香族の炭化水素基であり、そしてそれは−O−、−C(O)−及び−NH−から選ばれる基を1つ以上含むことが出来る。
又は、R5は、ST2基の中に環状構造を形成する2価の基である。

又は、
Yは窒素であり、例えば、−Y−ST2−Y−が以下の構造を持つように、ST2と共に、特にピペラジンのような環状ジアミンの使用から生ずる複素環構造を形成する。:
Figure 0005731119

これに関連して、この変異体には、例えば、−Y−ST2−Y−が以下の構造、すなわちピペリジン誘導体、を持つように、Y基1つだけ含む複素環構造の場合も含まれる。:
Figure 0005731119
本発明のポリアミド−ポリシロキサン化合物中、電子吸引基Xは、好ましくは−Z−R1から選ばれ、この場合R1は炭素数40以下の直鎖状、環状又は分岐状の、飽和、不飽和又は芳香族の炭化水素基であり、そしてそれは、−O−、−C(O)−、-NH−及び−NR3−から選ばれる基を1つ以上含むことが出来、
この場合、
R3は上に定義した通りであり、
Zは−C(O)−O−、−SO2−、−NO2、−P(O)(OR4)2、−CN、−NC、及び−C(O)−から選ばれる。
特に好ましくは、Xは式−C(O)−O−R1のエステル基を表し、この場合R1は上に定義した通りであり、そして最も好ましくは、Xはカルボン酸メチルエステル基及びカルボン酸エチルエステル基から選ばれる。
本発明のポリアミド−ポリシロキサン化合物中、R6は好ましくは水素を表す。
好ましい実施形態において、本発明はx=1である線状ポリアミド−ポリシロキサン化合物に関する。このような本発明の線状ポリアミド−ポリシロキサン化合物は、好ましくは水媒体中での、優れた混和性又は分散性が要求される用途で使用される。このような用途には特に、洗剤、織物ケア組成物及び織物仕上げ組成物における繊維の軟化剤としての使用、並びに熱可塑性物質の変性剤としての使用が含まれる。
さらに好ましい実施形態において、本発明はx=1及びxは>1である枝分かれポリアミド−ポリシロキサン化合物に関する。そのような枝分かれ構造要素を含んでいる本発明のポリアミド−ポリシロキサン化合物は、特に、本発明のポリアミド−ポリシロキサン化合物から調製される熱硬化性コーティング剤又はエラストマーとして用いられる。
本発明のポリアミド−ポリシロキサン化合物のさらなる実施形態において、これらは、アミノ基、プロトン化したアミノ基及び/又は第4級アンモニウム基を含む。例えば、特に含水組成中の使用に有利な(特に親水性の又は実質的な特性に役立つ)第4級アンモニウム基の存在は、特に好ましい。
特に好ましい本発明のポリアミド−ポリシロキサン化合物は、1つの、しかし具体的にはいくつもの次式の繰り返し単位を含む。:
Figure 0005731119

Figure 0005731119

Figure 0005731119

Figure 0005731119

この場合、R1、ST1、ST2、R2、R5及びyは、上に定義した通りであり、

ST3は炭素数2から100の直鎖状、環状又は分岐状の、飽和、不飽和又は芳香族の炭化水素基であり、そしてそれは−O−、−C(O)−、−NH−及び−NR3−から選ばれる基を1つ以上含むことが出来、
ST4は炭素数1000以下の直鎖状、環状又は分岐状の、飽和、不飽和及び芳香族の炭化水素基であり、そしてそれは−O−、−C(O)−、−NH−、−NR3−及びケイ素数2から1,000のポリシロキサンユニットから選ばれる基を、1つ以上含むことが出来、
Aは無機及び有機アニオンである。
本発明の好ましいポリアミド−ポリシロキサン化合物は、以下の定義を1つ以上又は全部有することが好ましい。:
ST1は、2価の、炭素数200以下の直鎖状、環状又は分岐状の、多価、飽和、不飽和又は芳香族の炭化水素基であり、そしてそれは−O−、−C(O)−、−NH−、−NR3−及びケイ素数2から200のポリシロキサンユニットから選ばれる基を1つ以上含むことが出来る。

ST2は2価の、炭素数200以下の直鎖状、環状又は分岐状の、多価、飽和、不飽和又は芳香族の炭化水素基、そしてそれは−O−、−C(O)−、−NH−、−NR3−、

Figure 0005731119

及びケイ素数2から200のポリシロキサンユニットから選ばれる基を、1つ以上含むことが出来る。

R2はH又は炭素数10以下の直鎖状、環状又は分岐状の、飽和、不飽和又は芳香族の炭化水素基であり、そしてそれは−O−、−C(O)−、−NH−及び−NR3−から選ばれる基1つ以上含むことが出来、

yは0から3、

ST4は、2価、炭素数200以下の直鎖状、環状又は分岐状の、多価、飽和、不飽和又は芳香族の炭化水素基、そしてそれは−O−、−C(O)−、−NH−、−NR3−及びケイ素数2から200のポリオルガノシロキサンユニットから選ばれる基を1つ以上含むことが出来、
この場合、
ST1、ST2又はST4基の少なくとも1つは式(2)のポリオルガノシロキサン基を含む。
ST3は炭素数2から20の直鎖状、環状又は分岐状の、多価、飽和、不飽和又は芳香族の炭化水素基であり、そしてそれは−O−、−C(O)−、−NH−及び−NR3−から選ばれる基を1つ以上含むことが出来、

R3は炭素数10以下の直鎖状、環状又は分岐状の、飽和、不飽和及び芳香族の炭化水素基であり、そしてそれは−O−、−C(O)−及び−NH−から選ばれる基を1つ以上含むことが出来、

R4は炭素数9以下の直鎖状、環状又は分岐状の、飽和、不飽和又は芳香族の炭化水素基であり、

R5は炭素数25以下の直鎖状、環状又は分岐状の、飽和、不飽和又は芳香族の炭化水素基であり、それらは−O−、−C(O)−及び−NH−から選ばれる基を1つ以上含むことができ、又R5はST2基中で環状構造を形成する2価の基である。

R6は水素であり、

Aは、例えば塩化物又は臭化物、硫酸塩、リン酸塩、カルボキシレ−ト、アルキル硫酸塩又はスルホン酸塩などハロゲン化物から選ばれる。
本発明の好ましい実施形態においてST1基は、

例えばヘキサメチレンのような、2価の、炭素数15以下の直鎖状炭化水素基であり、

例えば、
Figure 0005731119

などのような、2価の、炭素数15以下の環状炭化水素基であり、

例えば以下の式の2,4−トルイル、2,6−トルイル、ビスフェニルメタン及びナフチレン構造などに基づくような、2価の、炭素数15以下の芳香族炭化水素基である。
Figure 0005731119

から選ばれる。
ST1は特に、一方では二官能性又はより高い官能性であるイソシアネートから直接に誘導された構造から成る。特に好ましい二官能性の構造は、例えばヘキサメチレンといった2価の、炭素数15以下の直鎖状炭化水素基であり、例えばビスシクロヘキシルメタン構造に基づく、2価の、炭素数15以下の環状炭化水素基であり、
Figure 0005731119

例えばメチルシクロヘキシル又はイソホロン構造に基づく、2価の、炭素数15以下の分岐上炭化水素基であり、
Figure 0005731119


例えば2,4−トルイル、2,6−トルイル、ビスフェニルメタン及びナフチレン構造に基づく、2価の、炭素数15以下の芳香族炭化水素基である。。
Figure 0005731119
特に好ましい対応する出発原料は、ジイソシアネートの中では、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ビス(4−イソシアナートシクロヘキシル)メタン、トルイレン2,4−ジイソシアネート、トルイレン2,6−ジイソシアネート、ビス(4−イソシアナートフェニル)メタン、ナフチレン1,5−ジイソシアネート、1,3−ジイソシアナート4−メチルシクロヘキサン、5−メチル−1,9−ジイソシアナートノナン、2,4ジメチルl−1,8−ジイソシアナートクタン、2−メチル−1,5−ジイソシアナートペンタン及び2−エチル−1,4−ジイソシアナートブタンである。
さらに、以下のユニットを含んでいるジイソシアネートのウレットジオン基礎構造を持ちいることが本発明に含まれる。
Figure 0005731119
これらの例は、イソホロン−ジイソシアネートダイマーである。これらの開始分子は、好ましくは相当するジイソシアネートの二量化により得られる(H.J. Laas, R. Halpaap, J. Pedain, Journal f. Prakt. Chemie 336 [1994], 185−200; H.J. Laas, R. Halpaap, J. Pedain, Farbe+Lack 100 [1994], 330−336)。
さらに、炭化水素ST1基の形成のためより高い官能性のイソシアネートを使用することが本発明に含まれる。例としては、トリス−(4−イソシアナートフェニル)-メタン(Desmodur(登録商標) R、Bayer AG)、トリメチロ−ルプロパンの反応生成物及びトルイレン−2,4−ジイソシアネート/トルイレン−2,6−ジイソシアネート(Desmodur(登録商標) L、Bayer AG)及びヘキサメチレン−ジイソシアネートの三量化生成物(Desmodur(登録商標) N3400、Bayer AG)である。
別の好ましい実施形態において、炭化水素ST1基は、α,ω−イソシアネート官能基を有するプレポリマーから誘導されるより複雑な構造である。
これらのα,ω−イソシアネート官能基を有するプレポリマーは、好ましくは
−ジオールとジイソシアネートとの、
−OH末端ポリエーテル、好ましくはエチレンオキシド及びプロピレンオキシドベースのポリエーテル、とジイソシアネートとの、
−OH末端ポリエステルとジイソシアネートとの、
−OH末端ポリカーボネートとジイソシアネートとの、
−OH末端ポリアクリレ−トとジイソシアネートとの、
反応生成物である。
このようなウレタン架橋を含むプレポリマーの詳細は、US 2004/0030086及びUS 2006/0069255から入手できる。あるいは、α,ω−イソシアネート官能基を有するプレポリマーは、ジアミンとジイソシアネートとの反応によって製造可能である。これらのα,ω−イソシアネート官能基を有するプレポリマーは好ましくは、
−ジアミンとジイソシアネートとの、
−NH又はNH2末端ポリエーテル、好ましくはエチレンオキシド及びプロピレンオキシドベースのポリエーテルとジイソシアネートとの、
−NH2末端ポリアミドとジイソシアネートとの、
−NH2末端ウレアとジイソシアネートとの、
反応生成物である。
市販のアミノ末端ポリエーテルの例としてはJeffamines(登録商標) of the ED series (Huntsman Corp.)。
本発明によるST1の中へのシロキサンブロックの導入は、好ましくはα,ω−イソシアネート官能基を有するプレポリマーを経由して実行される。これらのα,ω−イソシアネート官能基を有するプレポリマーを含むシロキサンは、好ましくは、
−α,ω−アミノアルキル末端シロキサンとジイソシアネートとの、
−α,ω−ヒドロキシアルキル末端シロキサンとジイソシアネートとの、
−α,ω−ポリエーテル末端シロキサンとジイソシアネートとの、及び
−α,ω−エポキシ末端シロキサンとジイソシアネートとの
反応によって調製される。
対応するα,ω−アミノアルキル末端シロキサン、α,ω−ヒドロキシアルキル末端シロキサン、α,ω−ポリエーテル末端シロキサン及びα,ω−エポキシ末端シロキサンの調製は既知の発明である(Silicone, Chemie und Technologie, Vulkan Verlag Essen 1989, p. 85−90 and 120)。
さらに本発明には、炭化水素基ST1形成のため、より高い官能性のシロキサンベースのイソシアネートプレポリマーを使用することがふくまれる。
それらの合成のための、くし状の又はα,ω−末端及び、くし状の、アミノアルキル、ヒドロキシアルキル、ポリエーテル又はエポキシ置換のシロキサンは、ジイソシアネートと反応することが知られている。
本発明には、任意でイソシアネート末端プレポリマーの形成を触媒することが含まれる。適応する触媒は、例えばスズ(II)オクトエ−ト、ジブチルスズ(II)ラウレ−ト、例えばトリエチルアミンのような三級アミン及びDABCO(US 2004/0147744)である。
構造要素の導入のため、
Figure 0005731119

上述のイソシアネート末端プレポリマーが、置換されたCH酸環状ケトンと反応することは既知の発明(US 6 827 875)である。
好ましい環状ケトンは、シクロペンタノン−2−カルボキシメチルエステル(CPME)及びシクロペンタノン−2−カルボキシエチルエステル(CPEE)である。
Figure 0005731119
この反応は、触媒の存在下で任意に進行させることが出来る。適している触媒は、とりわけ、炭酸ナトリウム、例えばDABCOなどのアミン、及び例えばエチルヘキサン酸亜鉛(II)などの亜鉛塩である(US 2004/0147704)。
反応の結果として、ST1を含むブロック中間体が形成される。これらの中間体は、ST2を含む適応するパ−トナ−と反応することが出来る。
非4級化ブロックコポリマーの場合、好ましい実施形態において、ST2を含むパ−トナ−は、炭化水素ベースのα,ω−ヒドロキシ又はアミノ官能基を有する物質である。
それらは好ましくは
−炭化水素ジオール、
−OH末端ポリエーテル、好ましくはエチレンオキシド及びプロピレンオキシドベースのポリエーテル、
−OH末端ポリエステル、
−OH末端ポリカーボネート及び
−OH末端ポリアクリレ−トである。
あるいは、これらは、第1級及び/又は第2級アミノ基を持っている物質であり、好ましくは
−炭化水素ジアミン,
−アミノアルコール、例えばエタノールアミン、
−NH又はNH2末端 ポリエーテル、好ましくはエチレンオキシド及びプロピレンオキシドベースのポリエーテル、
−NH2末端 ポリアミド、
−NH2末端ウレアである。
市販のアミノ末端ポリエーテルの例としては、the Jeffamines(登録商標) of the ED series (Huntsman Corp.)が挙げられる。
さらに好ましい実施形態では、炭化水素ST2基は、α,ω−ヒドロキシ官能基を有するプレポリマーから誘導されるより複雑な構造である。これらのα,ω−ヒドロキシ官能基を有するプレポリマーは、好ましくは、
−ジオールとジイソシアネートとの、
−OH末端ポリエーテル、好ましくはエチレンオキシド及びプロピレンオキシドベースのポリエーテルとジイソシアネートとの、
−OH末端ポリエステルとジイソシアネートとの
−OH末端ポリカーボネートとジイソシアネートとの、
−OH末端ポリアクリレ−トとジイソシアネートとの
反応生成物である。
あるいは、第1級及び/又は第2級アミノ基を含んでいるα,ω−アミノ官能基を有するプレポリマーは、ジアミンとジイソシアネートとの反応によって製造可能である。
これらのα,ω−アミノ官能基を有するプレポリマーは、好ましくは、
−ジアミンとジイソシアネートとの、
−NH又はNH2末端ポリエーテル、好ましくはエチレンオキシド−およびプロピレンオキシドベースのポリエーテルとジイソシアネートとの
−NH2末端ポリアミドとジイソシアネートとの、
−NH2末端ウレアとジイソシアネートとの
反応生成物である。
市販のアミノ末端ポリエーテルの例としては、the Jeffamines(登録商標) of the ED series (Huntsman Corp)が挙げられる。
非4級化ブロックコポリマーの場合は、ST2の中への本発明のシロキサンブロックの導入は、好ましくは
−第1級および/または第2級アミノ基を含むα,ω−アミノアルキル末端シロキサン、
−α,ω−ヒドロキシアルキル末端シロキサン、
−α,ω−ポリエーテル末端シロキサン
を経由して実行される。
ST2へ導入されるα,ω−アミノアルキル末端シロキサン、α,ω−ヒドロキシアルキル末端シロキサン及びα,ω−ポリエーテル末端シロキサンの調製は、従来技術として記載されている(Silicone, Chemie und Technologie, Vulkan Verlag Essen 1989, p. 85−90 and 120)。
さらに実施形態として、シロキサンブロックは、α,ω−ヒドロキシ官能基を有する又はα,ω−NH2又はNH官能基を有するプレポリマーを経由してST2へ導入される。
これらのシロキサン含有プレポリマーは、好ましくは
−α,ω−アミノアルキル末端とシロキサンとジイソシアネートとの、
−α,ω−ヒドロキシアルキル末端シロキサンとジイソシアネートとの、
−α,ω−ポリエーテル末端シロキサンとジイソシアネートとの
反応によって調製される。
さらに本発明には、ST2基の形成のために、炭化水素ベースの又はシロキサンベースの、より高い官能性の物質を使用することが含まれる。これらの物質は、2以上のヒドロキシル又は第1級及び/又は第2級アミノ官能基を含む。
高い官能性の炭化水素ベースの物質例としては、グリセロ−ル、ペンタエリスリト−ル、ソルビト−ル、より高い官能性のアルコールと言及されるエトキシレ−ト、トリス(2−アミノエチル)−アミン及びT−Jeffamine series (Huntsman Corp.)のNH2末端アルコキシレ−トが挙げられる。
α,ω及び/又はくし状のヒドロキシル置換基を持つ、より高い官能性の適応するシロキサンベースの物質は、例えば、対応するSiH−シロキサンにアリルアルコール、ブチンジオール及びアリルアルコール又はブチンジオールのアルコキシレ−トを添加することにより得ることが出来る。
α,ω及び/又はくし状のNH2及び/又はNH置換基を持つ、より高い官能性のさらに適応するシロキサンベースの物質は、例えばアミノプロピル及びアミノエチルアミノプロピルユニット含む。適したユニットはさらにNH3又は第1級アミンを持つエポキシ構造の開環によって得ることが出来る。
より高い官能性の、これらの炭化水素ベースの又はシロキサンベースの物質の官能基は、3以上であることが基本的な特徴である。
ST2ユニットを形成しているアミノ又はヒドロキシ官能性前駆体を持つブロックプレポリマーの反応は、室温から160℃まで、好ましくは140℃までの範囲内で実施されることが好ましい。反応時間は数分から数時間である。
本発明には、環状ケトンと重合し、ST1を含む式(8)の基を含むプレポリマーと、ST2を形成するアミノ又はヒドロキシ官能前駆体との反応を任意に触媒することが含まれる。適した触媒は、例えばジブチルスズジラウレ−ト、2−エチルヘキサン酸亜鉛及びビスマス2−エチルヘキサン酸である(US 6 827 875)。
反応時間、反応温度、触媒の利用及び達成される変換は、特に、ST2を形成する前駆体のアミノ及びヒドロキシル基の種類に依存する。一般に、第1級アミノ基は、第2級アミノ基より容易に反応する。ヒドロキシル基の反応は、しばしばさらに触媒の存在を必要とする。
本発明には、無溶媒又は溶媒の存在下で、一連の全反応又は個別の部分ステップを実行することが含まれる。好ましい溶媒は、例えばメトキシプロピルアセテ−ト、ブチルアセテ−ト及びトルエンなどの典型的なラッカー溶媒である。
示された一連の全反応の結果として、少なくとも1つの構造要素ST1及び/又はST2を持つシロキサンユニットを持つポリアミド又はポリアミド−ポリエステルブロックコポリマーが得られる。
本発明はさらに本発明によるポリアミド−ポリシロキサン化合物の調製のための方法に関する。
第1の変形によれば、次式の化合物は、
Figure 0005731119

この場合、x、y、X、R6及びST1は、上に定義した通り。

ST1及び/又はST2基の少なくとも1つがポリシロキサン基を含むという条件で、任意に溶媒中で、任意に触媒の存在下で、式H−Y−ST2−Y−Hの化合物と反応する。
この場合、Y及びST2は上に定義した通り。
(−O−、−S−及び−NR2−)を使用したY基によって、エステル、チオエステル及び/又はアミド基は開環反応で形成される。
x>1の化合物の使用は、当然ながら分岐構造の形成をもたらす。本発明によれば、分岐構造の導入は、多官能性の化合物使用によっても可能である。

H−Y−ST2−(Y−H)x
この場合xは>1
本発明の製法による第2の変異では、式、
Figure 0005731119

の化合物は、
この場合、x、y、X、R6及びST1は上に定義した通り



HY2−ST3−NR5 2

の化合物
この場合ST3、Y2及びR5は上に定義した通り

及び式

Q−ST4V−Q,

の化合物と反応する
この場合。
Qは、アミノ基のアルキル化が可能な基であり、ST4Vは、4級化反応後、Qに由来する分子部分と一緒にST4基を形成する。ただし少なくとも1つのST1、ST3及び/又はST4基は、ポリオルガノシロキサン基から成る。


HY−ST3−NR5 2

の"非対称化合物"の使用は、
特に、この変異において−NR5 2基が優先的にアルキル化を受ける間、HY−基を経由して環状ケトンの開環を生じさせることに役立つ。
この変異において、−NR5 2基は、他の環状ケトンも開環する能力があり、生じたアミドはもはや4級化反応に利用可能でないので、R5は便宜的に水素ではない。
しかしながら、当然、アミノ末端化合物は、化合物
Figure 0005731119

と、過剰の化合物

HY2−ST3−NR5 2

との反応から調製することが可能である。
この場合、R5は水素も可能であり、次に化合物

Q−ST4V−Q,

と反応する。
この場合、末端NR5 2基は、第1級又は第2級アミノ基であるので4級化が必ずしも起こらない。
しかしながら、式(3)
Figure 0005731119

ここで、置換基は上に定義した通り、
ST2は式
−ST3−N+(R5)2−ST4−N+(R5)2−ST3
の基の構造を形成する

の繰り返し単位を有する化合物が、このように形成されるように、そして、第4級アンモニウム基(すなわち、例えば相当する親水性又は表面への接着能力を化合物に与えるイオン基)で形成されるように、変異におけるR5は水素でなく、アルキルであることが好ましい。
それぞれ4級化又はアミノ基のアルキル化が可能であるQ基は、好ましくはエポキシ基及びハロアルキル基から選ばれる。
以下のジエポキシ化合物の反応例でST4V基を図解する。:
Figure 0005731119

ST4はこのようにST4V及びエポキシ基から生じる分子部分から形成する。
類似した方法で、ジ(ハロアルキル)化合物は、化合物Q−ST4V−Qの4級化に使用することが出来る。
アミノ基のアルキル化の可能なQ基は好ましくはエポキシ基及びハロアルキル基から選ばれる。特に好ましいエポキシ基を含む構造は、グリシジル構造、
Figure 0005731119

及びエポキシ−シクロヘキシル構造である。
Figure 0005731119
ハロアルキル基を含む好ましい基は、特に、クロロプロピル、クロロメチル及びクロロアルキルアルキルカルボニルオキシ基である。
化合物Q−ST4V−Qは、例えば、炭化水素ベースのα,ω−エポキシ官能基を有する物質から成る群から選ばれる。好ましい炭化水素ベースのジエポキシ誘導体は、
−炭化水素ジエポキシド、例えばビニルシクロヘキセンジエポキシド
−エポキシ末端ポリエーテル、好ましくはエチレンオキシド及びプロピレンオキシドベースのポリエーテル、例えばグリシジル末端ポリエーテル、
−エポキシ末端ポリエステル及び
−エポキシ末端ポリカーボネートである。
化合物Q−ST4V−Qはさらに又、例えば、炭化水素ベースのハロゲン官能基を有する物質から成る群より選ばれる。好ましくは塩化物、臭化物及び炭化水素ジハロゲン化物である。それらは、好ましくは、:
−ハロゲン末端ポリエーテル、好ましくはエチレンオキシド−及びプロピレンオキシドベースのポリエーテル,
−炭化水素ジオール及びポリエーテルのハロカルボン酸エステル、好ましくは、エチレンオキシド及びプロピレンオキシドベースのポリエーテル、具体的には、炭化水素ジオール及びポリエーテルのクロロ酢酸エステル、クロロプロピオン酸エステル及びクロロブタン酸エステルの
から成る群より選ばれる。
特に好ましいクロロカルボン酸エステルの合成は、ジオール構成成分と、対応するハロカルボン酸無水物又はハロカルボン酸クロライドとの反応による従来技術(Organikum, Organisch−Chemisches Grundpraktikum, 17th edition, VEB Deutscher Verlag der Wissenschaften, Berlin 1988, p. 402−408)により実行される。
それらは、さらに対応する例えばα,ω−ヒドロキシ官能基を有するプレポリマーのような対応する前駆体HY−ST2−YHから調製できる。この場合、好ましい実施形態は、例えばα,ω−ハロカルボン酸エステル、特にクロロ酢酸エステル、クロロプロピオン酸エステル及びクロロブタン酸エステルのような対応するQ−ST4V−Q化合物に転換される。
本発明の好ましい実施形態では、本発明によるポリアミド−ポリシロキサン化合物へのシロキサンブロックの導入は、対応するポリシロキサン基を含む化合物
Q−ST4V−Q
の使用によって実行される。
それらは、好ましくは、
−α,ω−エポキシ末端シロキサン、好ましくはα,ω−グリシジル及びエポキシシクロヘキシル末端シロキサン、
−α,ω−ハロアルキル末端シロキサン、好ましくはクロロプロピル及びクロロプロペニル末端シロキサン
−α,ω−ハロカルボン酸エステル末端シロキサン、好ましくはクロロ酢酸、クロロプロピオン酸及びクロロブタン酸のエステル
−α,ω−ハロカルボン酸エステル末端ポリエーテルシロキサン、好ましくはクロロ酢酸、クロロプロピオン酸およびクロロブタン酸のエステル
から選ばれる。
Q−ST4V−Qに対応するα,ωエポキシ−末端シロキサン及びα,ω−ハロアルキル末端シロキサンの調製は、従来技術に記述されている(Silicone, Chemie und Technologie, Vulkan Verlag Essen 1989, p. 85−90 and 120)。
α,ω−ハロカルボン酸エステル末端シロキサンの調製はWO 02/10256に準じた類似方法で実行することが出来る(実施例1)。この中で、SiH−シロキサンは、オレフィンの又はアセチレンの不飽和アルコールのハロカルボン酸エステルと反応する。α,ω−ハロカルボン酸エステル末端ポリエーテルシロキサンの調製は、WO 02/10257と類似に実行することが出来る(実施例1)。この中で、SiH−シロキサンは、オレフィンの又はアセチレンの不飽和ポリエーテルのハロカルボン酸エステルと反応する。あるいは、−ポリエーテルシロキサンとハロカルボン酸又はそれらの無水物や酸クロライドとの反応が可能である(US 5 650 529 O'Lenick)。
構造ユニットの内部比ST1:ST4を確立するために、ST3導入のためのより高い官能性物質の選択を、分岐/架橋の態様を超えて目的の方法で利用することができる。N,N−ビス−(3−ジメチルアミノプロピル)−N−イソプロパノールアミンの使用は、中心のN原子は、基本的に反応しないと仮定すれば、ST1:ST4 = 1:2の比を導く。
一方、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N,N−ジイソプロパノールアミンの使用は、ST1:ST4 = 2:1の比を導く。
ブロックST1含有プレポリマーと、アミノ又はヒドロキシ官能基を含む前駆体が形成するST3との反応は、好ましくは室温から160℃までの範囲内で、好ましくは140℃までで実行される。反応時間は、数分から数時間である。反応時間、反応温度、触媒の使用及び達成される変換は、特に、前駆体形成ST3上のアミノ及びヒドロキシ基の種類に依存する。一般に、第1級アミノ基は、第2級アミノ基より容易に反応する。ヒドロキシ基の反応は、大抵さらに触媒の存在を必要とする。
ブロックST1含有プレポリマーとアミノ又はヒドロキシ−官能基を含む前駆体が形成するST3との反応を任意に触媒させることは本発明に含まれる。適応する触媒は、例えばジブチルスズジラウレ−ト、2−エチルヘキサン酸亜鉛及びビスマス2−エチルヘキサン酸である(US 6 827 875)。
本発明は、さらに、表面修飾のための試薬、エラストマー、熱硬化性樹脂、接着剤、金属及びプラスチック表面のプライマー、ポリマー添加剤、洗剤添加剤、レオロジー試薬、化粧品及び繊維の改良試薬の調製のための、本発明のポリアミド−ポリシロキサン化合物のコ−ティングの使用に関する。
髪のための化粧品製剤では、本発明に関しては、本発明のポリアミド−ポリシロキサン化合物は、すなわち特に、柔軟、光沢、膨満、くし通りの良等の髪の性質に良い影響を及ぼすいわゆる品質改良剤(「コンディショナー」)の機能を与えることが出来る。特に、例えばWO 99/009939中に記述されているような、ポリ−アルファ−オレフィン、フッ素化された油、フッ素化されたワックス、フッ素化されたゴム、炭素数10以上のカルボン酸エステル、陽イオンポリマー、シリコーンなどであり、この場合、製剤媒体、鉱油、植物油又は動物油及びそれらの混合物中で、不溶性又は可溶性である、他の従来の品質改良剤と併用することも可能である。
さらに好ましい本発明の実施形態は、例えば、ガラス、セラミック、タイル、コンクリート及び車体及び船の壁/船殻といった鋼製部品などの硬表面のコ−ティング又は表面修飾試薬の調製のための、本発明のポリアミド−ポリシロキサン化合物の使用に関する。
さらに好ましい本発明の実施形態は、シリコーンエラストマーと、例えば鋼鉄、アルミニウム、ガラス、及びエポキシ樹脂、ポリアミド、ポリフェニレンスルフィド及びポリテトラフタレ−トといったポリエステルなどのプラスチック等の他の基材との為のプライマーの調製の為の本発明のポリアミド−ポリシロキサン化合物の使用に関する。
さらに好ましい本発明の実施形態は、例えばポリオレフィン、ポリアミド、ポリウレタン、ポリメタクリル酸及びポリカーボネートなどの熱可塑性物質の変性剤の調製のための本発明のポリアミド−ポリシロキサン化合物の使用に関する。
さらに好ましい本発明の実施形態は、低温衝撃改質剤の調製のための本発明のポリアミド−ポリシロキサン化合物の使用に関する。
本発明に関して、上述した「調製のための」という表現は、言及された使用のために、本発明のポリアミド−ポリシロキサン化合物が単独で用いられるケースも含む。
調製すなわち、例えば本発明のポリアミド−ポリシロキサン化合物は、直接低温衝撃改質剤として単独で使用することが出来る。しかしながら、それらは事前に、例えば混合、配合又はマスタ−バッチの調製によって適切に供給することも出来る。
ポリジオルガノシロキサン/ウレタンコポリマーは、さらに好ましくは、接着剤及びシーリング剤中の、例えばケーブルシース、ホース、シール及びキーボードマットなどの熱可塑性エラストマー及び例えば選択的ガス透過膜などの膜の原料物質のような構成成分として使用されうる。さらに、本発明のコポリマーの使用は、例えば防汚塗装及びノンスティックコーティングのようなコーティング、織物適合コーティング、難燃性のコーティング及び生体適合性物質等のコーティングを包含する。
これらは洗剤、消泡剤及び繊維加工としての化粧品、ボディーケア組成物、ラッカー添加剤、補助物質の為、及び樹脂の改善の為、又はビチュ−メンの改善の為のコ−ティング組成物として機能しうる。
さらにまた使用には、凝縮水を形成する所、例えば航空機、機体、船及び自動車、投光照明スクリ−ン(内部)の防曇コ−ティング、住宅の窓枠、乗り物又は医療機器等の電子部品の為の包装材料、保護又はシーリング剤、空洞シーリング剤が含まれ、そして研磨の為の添加剤、クリーニング又は、ボディーケア組成物の添加剤として、木材、紙、ボ−ル紙のコーティング物質として、離型剤として、例えばコンタクトレンズなど医学的用途での生体適合性材料として、織物繊維又は織物のコ−ティング物質として、例えば革及び毛皮等の天然物質のコ−ティング物質として、膜材料として、及び、例えばリソグラフプロセス、光データプロテクション又は光データ送信の為の光反応性系材料としてのケア組成物が含まれる。
さらに好ましい本発明の実施形態は、粘性調節剤、帯電防止剤、過酸化的又はヒドロシリル化(プラチナ触媒)によるエラストマーへの架橋が可能なシリコーンゴムの混合構成成分の調製のための本発明のポリアミド−ポリシロキサン化合物の使用に関する。そして、洗浄前、最中及び後の織物繊維のトリートメントのための織物繊維軟化剤、例えばヘア、綿及び例えばポリエステル繊維及びポリアミド繊維及び混紡等の合成繊維等天然及び合成繊維の改良剤、織物仕上げ剤、及び例えば洗剤及びクリ−ニング組成物等の洗剤−含有製剤の調製の為の、表面特性の改良、気体、液体等の拡散の改良、シリコーンエラストマーの膨潤特性の改良をもたらす。
本発明はさらに本発明のポリアミド−ポリシロキサン化合物を含有する新規洗浄剤、化粧品製剤及び繊維処理剤に関する。
本発明のポリアミド−ポリシロキサン化合物は、例えば固体又は液体洗浄剤中、剤の総量を基準として含有量約0.1から10 wt.%まで含むことが出来、そして、化粧品製剤及び例えば織物ケア組成物等の繊維処理剤中、剤の総量を基準として含有量約0.1から50 wt.%まで含むことができる。
本発明のポリアミド−ポリシロキサン化合物は、好ましくは、例えばガラス、セラミック、タイル、プラスチック表面、金属表面及びラッカー表面、特に、船殻及び車体等の硬表面のトリートメント又は仕上げの為、具体的には、又、自動車の機械洗浄のための乾燥剤、接着剤又は好ましくはシリコーンエラストマーと他の基材(例えば鋼鉄、アルミニウム、ガラス、エポキシ樹脂又はポリアミド)との接着の為のプライマーとして、炭化水素ベースのポリマー及び過酸化的及びPt−触媒架橋に基づくシリコーンベースのエラストマー系の為の例えば、低温衝撃改質剤及び極性変更の改良剤として、用いることが出来る。
それらは、特に織物の形式で、繊維トリートメントの特別組成物中、特に、陰イオン、非イオン及び陽イオン界面活性剤を含んでいる洗浄剤中において、さらに例えば綿、ウール及びポリエステル−及びポリアミドベースの合成繊維などの天然繊維及び合成繊維のトリートメントに用いることができる。
この場合、本発明による化合物は洗浄プロセス実行中又は洗浄プロセス後、直接洗剤の中へ取り込むことが出来る又は別々に測り入れることが出来る。そして柔軟性、弾性の向上及び折り目の減少傾向は、親水性の条件を持ち続けている間、処理基材に付与される。
それは同様に、繊維及び織物の洗浄後アイロンがけの補助および織物の折り目防止又は逆のための試薬として、特に陽イオン界面活性剤を基礎とする分離した軟化剤系の構成成分として機能しうる。
それらは、さらに、例えば、綿、ウール及びポリエステル及びポリアミドベースの合成繊維、特に織物、紙及び木材の形で、特に最初の仕上げ及びトリートメントの為の繊維仕上げ剤としてさらに用いることが出来る。
既述のように、それはさらに、ヘア及び肌のトリートメントの化粧品系で有利に使用されることができる。
特に好ましい本発明のポリアミド−ポリシロキサン化合物の使用分野は、又、特に化粧品製剤の基礎として、望ましくは水性の溶液、混合物、エマルション及びミクロエマルションである。
本発明のポリアミド−ポリシロキサン化合物は、適応する種々の粘性の本発明の化粧品製剤の調製のための出発原料として、液体、クリーム又はペーストの形態で、純物質、溶液、混合物、エマルション又はマイクロエマルションとして使用することが出来る。
本発明のポリアミド−ポリシロキサン化合物の例えば硬い又は柔らかい基材等、基材の処理剤の調製プロセスは、例えば以下の手順を含むことが出来る。:
a)本発明によるポリアミド−ポリシロキサン化合物を含む溶液、混合物又はエマルションの形でのプレミックスの調製及び
b)プレミックスa)と任意のさらなる界面活性剤、補助物質及び他の添加剤の添加物とを使用している、さらなる混合物の調製。又は
c)ステップa)及びb)の組み合わせ、この場合、構成成分の混合は撹拌器、溶解機、ニ−ダ−、ポンプ、混合スクリュ−、混合ノズル及び低圧及び高圧乳化装置で実行される。
当該方法は、当技術分野で周知の機械及び装置(Ullmann's Enzyklopadie)例えば上記の適応する容器、装置又は混合ユニット中、いくつかの形式の撹拌機などを用いて実現される。
全構成成分の直接混合は可能である。しかしながら、プレミックスの調製は速くそして良分散となるので好ましい。そして、そうしないとプレミックスの調製は、種々の物質のグループを適応する方法でお互いに混合する又、乳化状にする又、分散させることが出来ない、又は、高費用でのみで可能であるので部分的に避けられない。
適応するプレミックス又は中間体混合物は、好ましくは溶液、ペースト、クリームの形態又は、エマルション又は分散の他の形態中で混ぜ合わせることが出来る。化粧品製剤での平均粒径10 から200 nmまでのミクロエマルションの調製及び使用は、特に好ましい。
本発明のポリアミド−ポリシロキサン化合物含有する製剤は、例えば種々の提案形態(例えばヘアトリートメントなど)で、調製できる。
好ましくは本発明のポリアミド−ポリシロキサン化合物を含む組成物は、例えば、人又は動物の毛又は皮膚等のケラチン含有基材のトリートメントのための化粧品製剤として、アルコールの又はポリアルコールの溶液として又は、エマルションとして使用される。原料又は使用された補助物質及び調製における混合方法に応じて、透明、濁った又は白色の製剤が得られる。
アルコール及び多価アルコール溶媒及びそれらの水との混合物、油状物質及び従来のシリコーン(とりわけポリジメチルシロキサン)及び溶媒の二成分及び三成分混合物及び/又は油状物質及び/又はシリコーンは、本発明のポリアミド−ポリシロキサン化合物を含む溶液及び混合物の調製のために好ましく適合する。特に好ましい溶媒は、ここではエタノール、イソプロパノール、エチレングリコール及びエチレングリコールエーテル、ポリエチレングリコール及びそれらのエーテル、プロピレングリコール及びプロピレングリコールエーテル、ポリプロピレングリコール及びそれらのエーテル及びグリセロール及びこれらの混合物である。特に好ましい油状物質は、鉱油生成物及び植物、動物及び合成由来の油及びそれらの混合物である。特に好ましいシリコーンは、本発明のポリアミド−ポリシロキサン化合物とは異なり、例えば環状及び線状ポリジメチルシロキサン及びそれらの混合物等であり、例えば(INCIによる)シクロメチコン、シクロテトラシロキサン、シクロペンタシロキサン、シクロヘキサシロキサン、25℃で0.65から60,000,000mPa.sまでの粘性範囲のジメチコン及び25℃で10から60,000,000mPa.sまでの粘性範囲のジメチコノール等である。
本発明のポリアミド−ポリシロキサン化合物を含む好ましい溶液と混合物は、組成物の総重量を基準としてwt.%で以下の組成物を持つ。:
溶液又は混合物:
0.1 - 99.9 % 本発明のポリアミド−ポリシロキサン化合物
0.1 - 99.9 % 溶媒及び/又はオイル及び/又はシリコーン及び/又は水
本発明のポリアミド−ポリシロキサン化合物のエマルションの組成物:
エマルションの調製には、水及び非イオン、陽イオン及び両性界面活性剤及び界面活性剤混合物が一般に使用される。エマルションはさらに例えば無機及び有機酸、塩基及びバッファー、塩、増粘剤、乳化安定剤例えば"キサンタンゴム"、保存料、泡安定剤、消泡剤及び溶媒、例えばアルコール(エタノール、イソプロパノール、エチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、グリコールエーテル及びグリセロール及びそれらの混合物)など補助物質を含むことができる。
エマルションで使用される本発明のポリアミド−ポリシロキサン化合物は、エマルションの調製において、単独で、乳化剤としても機能しうる。
化粧品製剤の調製に好んで使用されうる好ましいエマルションは、例えば、組成物の総量を基準として、wt.%で以下の構成成分から成る。:
10 - 50 % 本発明のポリアミド−ポリシロキサン化合物
1 - 35 % 界面活性剤
0 - 10 % 補助物質
0 - 20 % 溶媒
100 %まで 水をつぎ足す。
化粧品、織物及び他の繊維状基材の仕上げ又は硬表面のコ−ティング剤のためのマイクロエマルション、:
本発明によるポリアミド−ポリシロキサン化合物の高活性含有を伴うマイクロエマルションの調製は、透明な化粧品製剤の調製の実現性に加えて、さらにこれらの簡易製法技術("低温法")による水性製剤への取り込みの利点のため、特に好ましい。前述の溶液と混合物の形態でのマイクロエマルションの調製において、本発明によるポリアミド−ポリシロキサン化合物を使用する可能性がある。本発明のポリアミド−ポリシロキサン化合物の活性含有量は、組成物の総量を基準として、5から60 wt.%の間が好ましく、そして10から50 wt.%が特に好ましい。:
非常に特に好ましいマイクロエマルションは、マイクロエマルションの総量を基準として、wt.%で以下の構成成分から成る。ただし、本発明はそれらに限定されない。:
20 - 80 % 本発明のポリアミド−ポリシロキサン化合物
0 - 35 % 界面活性剤
0 - 10 % 補助物質
0 - 20 % 溶媒
100 %まで 水をつぎ足す。
本発明は、又、化粧品製剤での本発明のポリアミド−ポリシロキサン化合物を用いて調製された溶液、混合物又はエマルションの使用を提供する。
これらの化粧品製剤は、あらかじめ調製された溶液又はエマルションを使用することで、調製される。しかしそれらは個々の構成成分から直接製造することも又出来る。
化粧品製剤:
化粧品製剤には、例えば以下のものが含まれる:
いわゆる"リンス−オフ"製品、例えば"2−イン−1"シャンプー、"ボディウォッシュ"及び洗浄中及び後、又は着色後、又は脱色、カーリング又は真っ直ぐにする前のヘアトリートメントのためのヘアコンディショナー、及び、いわゆる"リーヴ−イン"製品、例えばヘアトリートメント、ケアクリーム、ヘアドレッシングクリーム、ヘアジェル、ヘアスタイリング製品、ヘアセッティング組成物、ヘアスプレー、ポンプスプレー、ブロー−ウェーブ組成物及びブロー−乾燥セッティング組成物。当該製剤はさらに同様に、洗浄により達成された着色の耐性結果によってパーマネント、セミパーマネント及びテンポラリーヘア着色剤組成物の3タイプに区別出来るヘア着色剤組成物を含む。ここで用語ヘアとは、すべてのケラチン含有繊維を含むが、特に、人のヘアである。ヘア着色剤組成物は、本発明のポリアミド−ポリシロキサン化合物に加えて、例えば、通常のシリコーン、界面活性剤、補助物質及び着色試薬、を含む。これらの成分は、単独で又はさらなる成分の組み合わせのどちらでも、各々使うことが出来る。そして、当該製剤において、ボリュームの増大、くし通りの良さ、及び光沢、例えば人や動物のヘアのような色のついたケラチン含有基材からの洗浄による色落ちの減少に役立つ付加的な作用を示す。そして、少なくとも1つのポリアミド−ポリシロキサン化合物を含む。
化粧品製剤に関して挙げられた略語は、INCI (The Cosmetic, Toiletry and Fragrance Association, Washington DC)中に説明されている。
さらに、本発明のポリアミド−ポリシロキサン化合物に加えて、ここで含有されるシリコーンには例えば以下のものが含まれる:
25℃での粘性0.65 − 200,000,000 mPa.s の環状、線状及び分岐状ポリジメチルシロキサン及びそれらの混合物であり、例えば、オクタオルガノシクロテトラシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカオルガノシクロ−ペンタシロキサン及びドデカオルガノシクロヘキサシロキサン。この場合、有機基は、好ましくはメチルを示し、例えば、GE Bayer SiliconesのSF 1173、SF 1202、SF 1217、SF 1204及びSF 1258、GE Bayer Siliconesのジメチコン、例えばバイシロン M オイル(M3〜M 2,000,000)、SE 30、SF 1214、SF 1236、SF 1276及びCF 1251、及びジメチコノール、GE Bayer Silicones/Momentive Performance Materialsの例えばバイシロンおよびDow CorningのDC 1501 and DC 1503及びSiOH末端基をもつ高分子量のポリジメチルシロキサンが含まれる。
上述の非イオン、陰イオン、陽イオンエマルションの形成中でのポリジメチルシロキサン(例えばGE Bayer Silicones/Momentive Performance MaterialsのSM 2169、SM 2785、SM 555、SM 2167及びSM 2112等)と本発明のポリアミド−ポリオルガノシロキサン化合物のエマルションとの併用での使用、及び/又は上述のポリジメチルシロキサンと本発明のポリアミド−ポリシロキサン化合物との混合物及び溶液の使用は、特にここでは好ましい。なぜなら、ヘアケア製品の特有の性質は、例えば現在までに知られているアミノ官能シリコーンの文献等(WO 99/44565, WO 99/44567, WO 99/49836, WO 99/53889, WO 97/12594, US 6,028,031, EP 0811371, WO 98/18443, WO 98/43599及びUS 2002−0182161)にすでに広く記載されているように、これらの組み合わせから導くことが出来るからである。
固体シリコーンいわゆるMQ樹脂(例えばGE Bayer Silicones/Momentive Performance MaterialsのSR 1000)及び溶媒中のそれらの溶液(例えば上述のシリコーンと例えばイソドデカンなどの脂肪族溶媒など)は同様に適している。
有機官能基シリコーン、例えばアルキル−、アリル−、アリルアルキル−、フェニル−、フルオロアルキル−及びポリエーテル変性シリコーン(例えばGE Bayer Silicones/Momentive Performance MaterialsのタイプSF 1632、SF 1642、SF 1555、バイシロンCF 1301、バイシロンPK 20、FF 157、 SF 1188A、SF 1288及びSF 1388等)は同様に適している。
界面活性剤:
化粧品製剤の成分としての界面活性剤は、A. Domsch: Die kosmetischen Praparate、Verlag fur Chem. Industrie、4th edition、1992、in Kosmetikjahrbuch 1995、Verlag fur chemische Industrie、1995及びH. Stache、Tensidtaschenbuch、2nd edition、Carl Hanser Verlag、1981に記述されている。
陰イオン界面活性剤:
例えば以下の陰イオン界面活性剤は当該製剤の構成成分として適している。ただし、それらに限定されるものではない。:
硫酸アルキル、アルキルエーテル硫酸塩、アルカリル硫酸塩、オレフィンスルホン酸、アルキルアミドエーテル硫酸塩、アシルイセチオン酸、アシルグルタミン酸塩、アルキルエーテルカルボン酸塩、メチルタウリド及びタウリド、サルコシド、スルホコハク酸塩、タンパク質−脂肪酸コンデンセ−ト、アルキルリン酸塩及びアルキルエーテルリン酸塩。
遊離酸及びアルカリ金属塩及びマグネシウム、アンモニウム及びそれらのモノ、ジ及びトリエタノールアミン塩が、ここで使用されうる。
アルキル及びアシル基は、一般的に炭素数8から18であり、不飽和になることが出来る。アルキルエーテル−硫酸塩、アルキルアミドエーテル−硫酸塩、アルキルエーテル−カルボン酸塩及びアルキルエーテル−リン酸塩は、1から10のエチレンオキシド、又はプロピレンオキシドのユニット、又はエチレンオキシドとプロピレンオキシドユニットとの組み合わせを含むことが出来る。
両性界面活性剤:
例えば以下の両性界面活性剤は製剤の構成成分として適している。ただし、それらに限定されるものではない。:
アルキルベタイン、アルキルアミドベタイン、スルホベタイン、アセテート及びジアセテート、イミダゾリン、プロピオン酸塩及びアルキルアミンオキシド。
アルキル及びアシル基ここでは8−19のC原子を含む。
非イオン界面活性剤:
例えば以下の非イオン界面活性剤は、当該製剤の構成成分として適している。ただし、それらに限定されるものではない:
アルキルエトキシレート、アリルエトキシレート、エトキシ化エステル、ポリグリコールアミド、ポリソルベート、グリセロール脂肪酸エトキシレート、アルキルフェノールポリグリコールエーテル及び例えばアルキルグリコシドナー等の糖型界面活性剤。
陽イオン界面活性剤:
陽イオン界面活性剤の場合は、純陽イオン界面活性剤と陽イオンポリマーに区別される。
純陽イオン界面活性剤:
例えば以下の非イオン界面活性剤は当該製剤の構成成分として適している。ただし、それらに限定されるものではない:
モノアルキルクワット、ジアルキルクワット、トリアルキルクワット、テトラアルキルクワット、ベンジルアンモニウム塩、ピリジン塩、アルカノールアンモニウム塩、イミダゾリン塩、オキサゾリン塩、チアゾリン塩、アミンオキシドの塩及びスルホン塩、ここでクワットという用語は少なくとも1つの第4級アンモニウム基が存在することを意味する。
陽イオンポリマー:
"2イン1"シャンプーのため、純陽イオン界面活性剤に加え、特に、陽イオン変性ポリマーも又用いられる。これらのポリマーの包括的記述はUS 5,977,038 及び WO 01−41720 A1に掲載されている。陽イオンポリアクリルアミド、陽イオンプロテイン誘導体、ヒドロキシアルキルセルロ−スエーテル及び陽イオングァ−誘導体がここでは好ましい。陽イオングァ−誘導体、CTFA名グァ−ヒドロキシプロピルトリモニウムクロリドは特に好ましい。これらの種類は以下の商品名Cosmedia Guar C 261 (Henkel)、Diagum P 5070 (Diamalt)及びRhodiaのJaguar C types 及びJaguar EXCELで得られる。
補助物質:
特に化粧品製剤の成分としての補助物質は、:A. Domsch. Die kosmetischen Praparate. Verlag fur Chem. Industrie. 4th edition. 1992; 及び: Kosmetikjahrbuch 1995. Verlag fur Chemische Industrie, 1995.に記述されている。
例えば以下の補助物質が当該製剤の構成成分として適している。ただし、それらに限定されるものではない。:
無機および有機酸、塩基及びバッファー、塩、例えばエタノール、イソプロパノール、エチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、グリコールエーテル及びグリセロールなどのアルコール、増粘剤、エマルションの安定剤、例えばキサンタンゴム、再オイリング試薬、保存料、泡安定、消泡剤、真珠光沢及び乳化剤、例えばジステアリン酸グリコール及び二酸化チタン、コラ−ゲン加水分解物、ケラチン加水分解物、シルク加水分解物、例えば亜鉛ピリチオン、サリチル酸、二硫化セレン、硫黄及びタール調製品などのふけ予防の活性化合物、ポリマー乳化剤、ビタミン、染料、UVフィルター、ベントナイト、香油、フレグランス、スタイリングポリマー、モイスチャー、植物エキス及びさらに天然又は天然−同等の原料物質など。
例えば人及び動物のヘアなどのケラチン含有基材のケア及びトリートメントのための化粧品製剤中に、油又は水溶性のUVフィルター又は併用UVフィルターの添加することにより、UV放射による染料の分解、及びその結果としての漂白、及び着色されたケラチン含有基材の退色を決定的にあるいは完全に減少させることが出来ることが知られている。
ヘア着色剤組成物のための成分:
ヘア着色剤組成物の染料及び他の成分は A. Domsch, Die kosmetischen Praparate, Verlag fur chem. Industrie, 4th edition, 1992に記述されている。染料は:Legislation on cosmetic agents (Cosmetics Legislation), Bundesgesetzblatt 1997, part I p. 2412, section 3 and annex 3 and in European Community (EC) Directive, 76/68/EEC, annex IVに記載されている。
以下のように、ヘア着色剤組成物は、パーマネント、セミパーマネント及びテンポラリーヘア着色剤組成物に区別される。
パーマネントヘア着色剤組成物:
数回(10回より多い)のヘアの洗浄によってでさえ色あせないパーマネント着色剤は、過酸化水素による酸化条件下、染料前駆体の相互間での化学反応によって形成される。相当する構成成分の混合物は、ここで達成できた着色の結果で決定する。
前駆体の場合には、酸化塩基(顕色剤)とカップリング構成成分(改良剤)の間は区別される。
酸化塩基:
例えば以下の酸化塩基は当該製剤の構成成分として適している。ただしそれらに限定されるものではない。:
m−及びp−フェニレンジアミン(ジアミノベンゼン)のN−置換誘導体及びそれらの塩、o−フェニレンジアミンのN−置換誘導体、o−、m−及びp−トルイレンジアミン(メチル−ジアミノベンゼン)のN−置換誘導体及びそれらの塩、p−アミノジフェニルアミン及びその塩酸塩および硫酸塩、o−、m−及びp−アミノフェノール及びその塩酸塩、2,4−ジアミノイソ硫酸塩(4−メトキシ−m−フェニレンジアミン硫酸塩)、o−クロロ−p−フェニレンジアミン硫酸塩、ピクラミン酸(2,4−ジニトロ−6−アミノフェノール)及び2,4−ジニトロ−1−ナフト−ルスルホン酸およびそれらのナトリウム塩。
カップリング成分:
例として以下のカップリング成分が当該製剤の構成成分として適している。ただしそれらに限定されるものではない。:
ヒドロキノン(1,4−ジヒドロキシベンゼン)、レゾールシノール(1,3−ジヒドロキシベンゼン)、ピロカテコ−ル(1,2−ジヒドロキシベンゼン)、α−ナフト−ル(1−ヒドロキシナフタレン)、ピロガロ−ル(1,2,3−トリヒドロキシベンゼン)及び2,6−ジアミノピリジン。
塩基酸化及びカップリング成分は、通常界面活性剤と共に水中油型エマルションの中に組み込められる。しかし単一の溶液又はシャンプーも又製剤として知られている。さらに当該製剤は、前駆体を安定させる目的として例えば亜硫酸ナトリウム、亜ジチオン酸ナトリウム、アスコルビン酸又はチオグリコール酸等の抗酸化物質を含む。そして例えばアンモニアなどのアルカリ性物質でpH8−12(好ましくは9−11)に調製される。湿潤剤としての界面活性剤、重金属のための錯化剤、アンモニア臭を隠すためのフレグランス、ヘアの感触を改善するため及びヘアの保護のためのコンディショナー及び例えばエタノール、エチレングリコール、グリセロール又はベンジルアルコールなどの溶液はさらに加えられる。
パーマネントヘア着色剤組成物は一般的に前述の着色溶液、クリーム又はシャンプーと、顕色剤溶液とから成る2−成分系として提供されている。
6−12%の間の過酸化水素をここで含む顕色剤溶液及び着色組成物を含んでいる当該製剤の構成成分も又、任意に加えることが出来る。しかしながら、ここで過酸化物溶液は完全に安定でなければならない。
セミパーマネントヘア着色剤組成物:
セミパーマネント着色剤は、6−10回のシャンプー洗浄でも着色剤を維持させる開発がされている。いわゆる直接染料は、基本的にニトロ、アゾ及びアントラキノンに属する染料はここで使用される。これらの染料は、ヘアの中に染み込むのに十分に小さい。一般的に使用される製剤は、溶液、クリーム、シャンプー又はエアロゾールの泡である。当該組成物は、パーマネントヘア着色剤のような着色成分を含んでいる製剤に相当する。
テンポラリーヘア着色剤組成物:
セミパーマネントヘア着色剤組成物と対照的に、ティントともいうテンポラリー着色剤は、ヘアへの浸透能力のない、より大きい染料分子を含んでいる。それらは、1−6回の洗浄でも着色剤を維持させる開発がされている。アゾ及び塩基性染料及びアジン及びチアジン誘導体は、一般的にここで使用される。セミパーマネント及びパーマネントヘア着色剤組成物のためのその記載は、当該製剤の組成物に適用する。染料及びヘア着色剤組成物の他の材料は: A. Domsch, Die kosmetischen Praparate, Verlag fur Chem. Industrie, 4th edition, 1992中に記述されている。染料は:化粧品薬剤法(Cosmetics Legislation), Bundesgesetzblatt 1997, part I p. 2412、section 3 and annex 3及びEuropean Community (EC) Directive、76/68/EEC、annex IV中に記述されている。
以下の調製法は、(しかしながら、本発明はそれらに限定されない)各々の機能的活性化合物は、その中で、単一の化合物として、又はいくつかの化合物の混合物として生じ得るが、特に化粧品製剤において本発明によるポリアミド−ポリシロキサン化合物を含んでいる混合物の使用のために特に有利になることが見出された。
ヘアのケア及びコンディショニングのための本発明の典型的なシャンプー製剤は、wt.%で以下の構成成分から成る。ただし、本発明はそれらに限定されない。いずれの場合にも総製剤量を基準とする。:
0.01 - 10 % 本発明のポリアミド−ポリシロキサン化合物
2 - 15 % 陰イオン界面活性剤
0 - 10 % 両性界面活性剤
0 - 15 % 非イオン界面活性剤
0 - 10 % 陽イオン界面活性剤
0 - 10 % シリコーンコンディショニング試薬 (co−アジュバント)
0 - 10 % 補助物質
100 %まで 水をつぎ足す。
具体的なシャンプーの製剤はwt.%で以下の構成成分から成る。ただし、本発明はそれらに限定されない。
0.1 - 12 % 本発明のポリアミド−ポリシロキサン化合物
1 - 35 % ナトリウム又はアンモニウム ラウリル又はラウレス硫酸塩(20 − 30 %)
1 - 6 % ココアミドプロピルベタイン(25 − 35 %)
0 - 3 % グァ−ヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド
0 - 5 % ポリクオタニウム−10
0 - 12 % シリコーンコンディショニング試薬(co−アジュバント)
0.01 - 1 % 2ナトリウムEDTA
0.01 - 1 % フェノキシエチノール(と)メチルパラベン(と)
ブチルパラベン(と)エチルパラベン(と)
プロピルパラベン
0 - 1 % パフューム(フレグランス)
0 - 1 % 染料
0 - 1 % クエン酸
0 - 2 % 塩化ナトリウム
100 %まで 水をつぎ足す。
ヘアのケア及びコンディショニングのための本発明による典型的なヘアコンディショナーは、wt.%で以下の構成成分から成る。ただし、本発明はそれらに限定されない。:
0.1 - 15 % 本発明のポリアミド−ポリシロキサン化合物
0 - 10 % 両性界面活性剤
0.1 - 15 % 非イオン界面活性剤
0 - 10 % 陽イオン界面活性剤
0 - 12 % シリコーンコンディショニング試薬 (co−アジュバント)
0 - 20 % 補助物質
100 %まで 水をつぎ足す。
具体的なヘアコンディショナーの組成は、wt.%で以下の構成成分から成る。ただし、本発明はそれらに限定されない。:
0.5 - 15%本発明のポリアミド−ポリシロキサン(非イオン乳化剤含有水で43.5 % 濃度のエマルションとして)
0 - 15 % シリコーンコンディショニング試薬 (co−アジュバント)
0 - 10 % 塩化セトリモニウム (25 − 35 %)
0 - 3 % グァ−ヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド
1 - 10 % セテアリルアルコール
0 - 10 % グリセロール
0.01 - 1 % フェノキシエチノール(と)メチルパラベン(と)ブチルパラベン(と)エチルパラベン(と)プロピルパラベン
0 - 1 % パフューム(フレグランス)
0 - 1 % 染料
0 - 1 % クエン酸
100 %まで 水をつぎ足す。
ヘアのケア及びコンディショニングのための本発明による典型的なヘアケアトリートメントは、wt.%で以下の構成成分から成る。ただし、本発明はそれらに限定されない。:
0.4 - 20 % 本発明のポリアミド−ポリシロキサン化合物
0 - 15 % 非イオン界面活性剤
0 - 10 % 陽イオン界面活性剤
0 - 20 % シリコーンコンディショニング試薬(co−アジュバント)
0 - 20 % 補助物質
100 %まで 水をつぎ足す。
具体的なヘアケアトリートメントはwt.%で以下の構成成分から成る。ただし、本発明はそれらに限定されない。:
1 - 20 % 本発明のポリアミド−ポリシロキサン化合物(非イオン乳化剤含有水で43.5 % 濃度のエマルションとして)
0,5 - 10 % ステアリルアルコール(と)ステアレス−7(と)ステアレス−10
0 − 20 % シリコーンコンディショニング試薬 (co−アジュバント)
0 - 10 % 塩化セトリモニウム(25 − 35 %)
0 - 3 % グァ−ヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド
0 - 5 % ジメチコン
0 - 5 % パラフィンオイル
1 - 10 % ステアリルアルコール
0 - 10 % グリセロール
0.01- 1%フェノキシエチノール(と)メチルパラベン(と)ブチルパラベン(と)エチルパラベン(と)プロピルパラベン
0 - 1 % パフューム(フレグランス)
0 - 1 % 染料
0 - 1 % クエン酸
0 - 2 % 塩化ナトリウム
100 %まで 水をつぎ足す。
非常に具体的なヘアケアトリートメントは、wt.%で以下の構成成分から成る。ただし、本発明はそれらに限定されない。:
2 - 5 % 本発明のポリアミド−ポリシロキサン化合物
(非イオン乳化剤含有水で43.5 % 濃度のエマルションとして)
0 - 5 % シリコーンコンディショニング試薬(co−アジュバント)
0 - 2 % 塩化セトリモニウム(25 − 35 %)
0.5 - 5 % グリセロール
0.25 - 2.5 % プロピレングリコール
0.05 - 0.2 % 香料
0.1 - 0.5 % ポリソルベート20
100 %まで 水をつぎ足す。
テンポラリー、セミパーマネント又はパーマネントヘア着色剤、ヘアケア及びコンディショニングのための本発明による典型的な染料含有製剤はwt.%で以下の構成成分から成る。ただし、本発明はそれらに限定されない。:
0.1 - 10 % 本発明のポリアミド−ポリシロキサン化合物
1 - 10 % ヘア染料前駆体又は所望のヘアカラー染料
0 - 15 % 陰イオン界面活性剤
0 - 10 % 両性界面活性剤
0 - 10 % 非イオン界面活性剤
0 - 10 % 陽イオン界面活性剤
0 - 1 % 亜硫酸ナトリウム
0 - 5 % バッファー
0 - 10 % シリコーンコンディショニング試薬 (co−アジュバント)
0 - 10 % 補助物質
100 %まで 水をつぎ足す。
パーマネントヘア着色剤のための本発明による具体的なカラ−クリームは、以下の構成成分wt.%で以下の構成成分から成る。ただし、本発明はそれらに限定されない。:
0.1 - 10 % 本発明のポリアミド−ポリシロキサン化合物(非イオン乳化剤含有水で20 % 濃度のエマルションとして)
1 - 5 % ヘアカラー前駆体又は所望のヘアカラーの染料2 - 15 % 陰イオン界面活性剤
0 - 10 % 両性界面活性剤
0 - 10 % 非イオン界面活性剤
0 - 10 % 陽イオン界面活性剤
0.1 - 1 % 亜硫酸ナトリウム
0.1 - 5 % バッファーpH = 8 − 12
0 - 10 % シリコーンコンディショニング試薬 (co−アジュバント)
0 - 10 % 補助物質
100 %まで 水をつぎ足す。
パーマネントヘア着色剤のための本発明による具体的なカラ−溶液は以下の構成成分wt.%で以下の構成成分から成る。ただし、本発明はそれらに限定されない。:

0.1 - 10% 本発明によるポリアミド−ポリシロキサン化合物 (非イオン乳化剤含有水で20 % 濃度のエマルションとして)
1 - 5 % ヘアカラー前駆体又は染料、所望のヘアカラーに従う
0.1 - 1 % 亜硫酸ナトリウム
5 - 15 % プロピレングリコール
5 - 15 % アンモニア(28 %)
10 - 30 % オレイン酸
5 - 15 % イソプロパノール
10 - 30 % アルカノールアミド
0 - 10 % シリコーンコンディショニング試薬(co−アジュバント)
100 %まで 水をつぎ足す。
パーマネントヘア着色剤のための本発明による典型的な顕色剤製剤は、wt.%で以下の構成成分から成る。ただし、本発明はそれらに限定されない。:
0.1 - 10 %本発明によるポリアミド−ポリシロキサン化合物
10 - 30 % 過酸化水素(30 %)
0 - 15 % 陰イオン界面活性剤
0 - 10 % 両性界面活性剤
0 - 10 % 非イオン界面活性剤
0 - 10 % 陽イオン界面活性剤
0 - 5 % バッファー又は酸pH = 2 − 6
0 - 10 % シリコーンコンディショニング試薬(co−アジュバント)
0 - 10 % 補助物質
100 %まで 水をつぎ足す。
パーマネントヘア着色剤のための本発明による具体的な顕色剤クリームは、以下の構成成分wt.%で以下の構成成分から成る。ただし、本発明はそれらに限定されない。:
0.1 - 5 % 本発明のポリアミド−ポリシロキサン化合物 (非イオン乳化剤含有水で20 % 濃度のエマルションとして)
10 - 30 % 過酸化水素(30 %)
0 - 5 % シリコーンコンディショニング試薬(co−アジュバント)
1 - 10 % セテアリルアルコール
0.5 - 5 % トリデセス−2カルボキサミドMEA
0.5 - 5 % セテアレス−30
0.5 - 5 % グリセロール
0.05 - 2% ペンテト酸5ナトリウム(ペンタナトリウムジエチレン−トリアミンペンタアセテート)
0.05 - 2% すず酸ナトリウム
0.05 - 2% ピロリン酸テトラナトリウム
100% まで 水をつぎ足す。
本発明による溶液又は混合物は、好ましくは例えば着色された基材又は着色される基材のトリートメント、コンディショニング、クレンジング及び/又はケアなど化粧品製剤の調製に適していることがここで明らかになっている。
すなわち、本発明のポリアミド−ポリシロキサン化合物を少なくとも1つ含む製剤は特に、繊維状又は平らな基材のクレンジング、ケア及びコンディショニングに使用出来る。そしてたとえこれらは着色されたとしても、それらの着色の影響は大いに維持されることになる。
少なくとも1つ本発明のポリアミド−ポリシロキサン化合物を含む製剤は、それらは、ウールのため、ワックスのため及び/又はボリュームの増加及び/又はくし通りの良さ及び/又は光沢及び/又は着色されたケラチン−含有基材から又は外側から、又、例えば着色と同時に人や動物のヘアなどのケラチン−含有基材からの色落ちの減少のため、クレンジング組成物として適しているので、さらにクレンジング、ケア及びトリートメント及びケラチン−含有基材のコンディショニングに役立つことが出来る。
少なくとも1つ本発明によるポリアミド−ポリシロキサン化合物を含む製剤は、さらにクレンジング、ケア及びトリートメント、着色操作の前、最中及び/又は後のケラチン−含有繊維又はヘアのクレンジング及びケアのために、ヘア着色剤組成物は、これらとともに形成することで、柔軟の改善及び/又は、湿った及び乾燥状態での梳く力の減少及び/又は、光沢の増加及び/又は、ヘアボリュームの増加及び/又は、ティントした又は染めた髪から又は外側からの染料の色落ちの減少を同時にもたらすので、特に使うことができる。
軟化剤
提案形態について、一方では、本発明によるポリアミド−ポリシロキサン化合物は、不透明軟化剤分散液又は軟化剤エマルション又は透明なマイクロエマルション又は溶液の中へ組み込むことが可能である。
典型的な前述の不透明な又は透明な製剤のさらなる構成成分:
− 第4級アンモニウム化合物、好ましくは軟化剤として第4級アルカン酸エステルユニットを含むアンモニウム化合物
− 製剤の溶解性と透明性向上のための有機溶媒、好ましくは例えばエタノール、2−プロパノール、エチレングリコール、1,2−プロピレングリコール、ヘキシレングリコール、ジプロピレングリコールなどのモノ及び多価のアルコール、エステル及びグリコールのエーテル及び例えばジプロピレングリコールモノブチルエーテル、トリプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールジアセテートなどのオリゴグリコール
− 軟化剤構成成分の可溶性の増大のためのジオール及び長鎖炭化水素の高級アルコール、例えば2,2,4−トリメチル1,3−ペンタンジオール
− 非イオン界面活性剤、好ましくはC8からC40までアルコールの分岐又は非分岐のアルコキシレート及び安定しているエマルション又はマイクロエマルションの調製のためのアルキレンオキシドの脂肪酸エステル
− パフューム
− 粘性調節剤
− 染料
− 保存料
追加される機能の構成成分は、例えばUS 6376455に記載されそして好ましい典型は知られている。
他方では、本発明のポリシロキサン−ポリアミド化合物は、洗濯フレッシュナー系との関連で、固体の担体に適用されることが可能である。その上、これらを洗濯乾燥機中、織物との接触へともっていくことで、きれいにさせる及び/又は軟化させることが可能である。担体をもつ洗濯フレッシュナー系とそれらの機能の構成成分は、例えば、US 4824582、US 4808086、US 4756850、US 4749596及びUS 3686025より知られている。
担体を用いた前述の洗濯フレッシュナー系の典型的な構成成分:
− 脂肪族アミン又はそれらの複合体。調製剤として陰イオン界面活性剤を用いる。
− 第4級アンモニウム化合物、好ましくは軟化剤としてアルカン酸エステルユニットを含む第4級アンモニウム化合物
− 例としてはソルビタンエステル又は脂肪アルコールアルコキシレートを基礎とする非イオン軟化剤
− 例としてはセルロ−スエーテル、グァ−ガム又はテレフタル酸ブロックコポリマーを基礎とする"防汚剤"
担体材料は、洗濯フレッシュナー製剤を取り込む能力が十分にあるスポンジ様又は多孔質シ−ト様物質である。"織物"及び"不織"物質が使用される。物質は例えばウ−ル、綿、サイザル麻、リンネル、セルロ−スエステル、ポリビニル化合物、ポリオレフィン、ポリアミド、ポリウレタン及びポリエステルなど天然又は合成ポリマーを基礎とする。
本発明はさらに少なくとも1つの式(9)の化合物と
Figure 0005731119

および少なくとも1つの式の化合物を含む反応組成物に関係する。

H-Y-ST2-Y-H

この場合、x、y、X、Y、R6、ST1およびST2は上に定義した通りである
ただし少なくとも1つのST1基及び/又はST2はポリシロキサン基から成る。
本発明は、さらに少なくとも1つ式 (9)の化合物と、
Figure 0005731119

この場合x、y、X、R6およびST1は、上に定義した通り

少なくとも1つの式

HY−ST3−NR5 2

の化合物(この場合Y、ST3及びR5は上に定義した通りである)と、

少なくとも1つの式

Q−ST4V−Q,

の化合物とから成る反応組成物に関する。
この場合、Qはアミノ基のアルキル化の可能な基であり、そしてST4Vは、Qに由来する分子部分と一緒に4級化反応後、ST4基を形成する。

ただし、少なくとも1つのST1基、ST3及び/又はST4は、ポリオルガノシロキサン基から成る。
言及される反応組成物は、特に、加熱及び/又は触媒添加による硬化組成物の硬化に使用することが出来る。文脈中、反応組成物は、特に、1C(構成成分)組成物として又は、それよりは好ましくないが、2C(構成成分)組成物として使用することが出来る。
本発明の反応組成物の硬化によって、特に、コ−ティング又はエラストマー造形品を調製することが出来る。
本発明は、さらに式 (9)の新規化合物に関する。
Figure 0005731119

この場合 x、y、X、R6およびST1は、上に定義した通り、ただしST1基は、少なくとも1つのポリシロキサン基から成る。この場合、反応性組成物を使うことが出来る。
より高い官能性の(x > 1)の化合物の使用によって、ポリシロキサン−ポリアミド化合物の枝分かれ/架橋が起こる。例えば硬度および弾力性など種々の使用パラメータは、この手段によって達成することが出来る。
本発明は、以下の実施例によってさらに説明される。
実施例1
炭化水素ベースのCPEEブロック中間体の合成
シクロペンタノン−2−カルボン酸エチルエステル(CPEE)33 g(0.2 mol)と、2−エチルヘキサン酸亜鉛0.4 gは、最初にブチルアセテート51.5 gに、室温で撹拌しながら導入された。イソホロン−ジイソシアネート(IPDI)22.2 g(0.1 mol)とブチルアセテート20 gの混合物は、20分間かけて滴下により加えられた。反応混合物の温度は32 ℃に達した。混合物は、次に80−90 ℃で10時間加熱された。実質的に
Figure 0005731119

からなる淡黄色透明溶液が得られた。
実施例2
CPEE−ブロック中間体とNH2−末端シロキサンとの反応
実施例1で得られた溶液20 g(中間体16.27 mmol)は、最初にブチルアセテート146 gと一緒に反応槽に導入された。下記構造のα,ω−アミノプロピル−末端シロキサン15.2 g(NH2基32.54 mmol; NH2 /シロキサンg 2.14 mmol)
Figure 0005731119

は、滴下により部分に加えられた。反応混合物の温度は45 ℃に達した。次に混合物は85−92 ℃で7.5時間加熱された。実質的に以下の構造単位をもつポリマーを含有する高粘性黄色透明液体が得られた。
Figure 0005731119
シクロペンタノン環の変換率はNMR分光法により98%と測定された。
生成物試料のポリカーボネートシートへの塗布及び大気中での溶媒蒸発後、透明で丈夫な弾力性のある非粘着性のフィルムが得られた。
実施例3
CPEE−ブロック中間体とNH−末端シロキサンとの反応
下記構造のα,ω−アミノプロピル−末端シロキサン50g(NH2 105 mmol; NH2 /シロキサンg 2.14mmol)
Figure 0005731119

とイソプロピルグリシジルエーテル12.2 g(105 mmol)が、2−プロパノール62.2 gに溶解され、そして、その溶液は還流温度で6.5時間加熱された。淡黄色透明溶液が得られた。
この溶液38.7 g(NH 32.54 mmol)は、実施例1で得られた溶液20 g(中間体16.27 mmol)と一緒に82−84 ℃で9時間加熱された。透明黄色溶液が得られた。
シクロペンタノン環の変換率は、NMR分光法により76%と測定された。
生成物試料のポリカーボネートシートへの塗布及び大気中での溶媒蒸発後、透明で丈夫で弾力性があり少し粘着性のあるフィルムが得られた。
実施例4
CPEE−ブロック中間体とCH2OH−末端シロキサンとの反応
下記構造のシロキサン35.5 g (16.27 mmol)は、
Figure 0005731119

実施例1で得られた溶液20 g(中間体16.27 mmol)、2−エチルヘキサン酸亜鉛0.2 g及びブチルアセテート33 gと共に混合され、その混合物は120 ℃で6 時間加熱された。混合物の冷却後、わずかに濁った混合物は、折ったろ紙でろ過した。粘性のある黄色液体が得られた。
シクロペンタノン環の変換率はNMR分光法により42 %と測定された。
実施例5
CPEE−ブロック中間体とCHOH−末端シロキサンとの反応
下記構造のシロキサン48.8 g(8.13 mmol)は、
Figure 0005731119

実施例1で得られた溶液10 g(中間体8.13 mmol)、2−エチルヘキサン酸亜鉛0.2 gとブチルアセテート47 gと共に混合され、その混合物は120 ℃で7.5 時間加熱された。混合物の冷却後、わずかに濁った混合物は折ったろ紙でろ過した。粘性のある黄色液体が得られた。
シクロペンタノン環の変換率はNMR分光法により33 %と測定された。
実施例2から5は、CPEE−ブロック中間体とアミノ−末端シロキサンとの反応は、ヒドロキシ−末端シロキサンとの反応より容易であることを示す。
第1級アミン又はアルコールは同様に、それに対応する第2級化合物より容易に反応する。系全体の反応性は、これらの段階によって特定の処理条件に適応させることができる。
実施例6
CPEE−ブロックシロキサン−含有中間体とNH2−末端炭化水素構造との反応
IPDI 22.2 g(0.1 mol)は、室温でメトキシプロピルアセテ−ト46 gに溶解された。下記のシロキサン46.7 g (NH2 基0.1 mol)と
Figure 0005731119

メトキシプロピルアセテート23 gとから成る混合物は、1時間かけ滴下により加えられた。反応温度は40 ℃に達した。反応混合物は90 ℃で1.5時間加熱された。実質的に下記構造をもつイソシアネート末端シロキサン
Figure 0005731119

が得られた。
CPEE 15.6 g(0.1 mol)、2−エチルヘキサン酸亜鉛0.2 g及びメトキシプロピルアセテート15.6 gから成る混合物は、反応溶液中へ測り入れられた。混合物は95−105 ℃で8 時間加熱された。
最後に、ジェファ−ミン ED 600 (Huntsman(登録商標) Corp.)31.65 g(0.05 mol)、下記構造のNH2−末端EO/POポリエーテル

H2NCH(CH3)CH2[OCH2CH(CH3)]a(OCH2CH2)9[OCH2CH(CH3)]bNH2

この場合、a+b = 3.6

が測り入れられ、そして全混合物は100 ℃で8 時間加熱された。透明で、高粘性の、わずかに赤茶けた着色生成物溶液が得られた。
生成物試料のポリカーボネートシートへの塗布及び大気中での溶媒蒸発後、透明で丈夫な弾力性のある非粘着性のフィルムが得られた。
実施例7
クロロ酢酸エステル単位により置換されたシロキサンの合成
CH≡CCH2OC(O)CH2Cl 59.5 g(449 mmol)とビニルシロキサン−修飾Pt触媒0.5 g(Pt 1 %含む)は、最初にフラスコへN2下、室温にて導入された。α,ω−SiH−官能基を持つシロキサン416.5 g(SiH 346 mmol、SiH 0.83 mmol/g)0.5 時間かけて滴下により加えられ、温度は130 ℃まで増大した。反応温度はさらに2.5 時間維持された。SiHの残存量の体積測定は変換率98.5 %を示す。
沸点130 ℃/1 mm Hgまでの全構成成分の除去後、NMR分析よれば、下記構造をもつ生成物が得られた。
Figure 0005731119

付加比1位:2位は78:22。
実施例8
炭化水素ベースのCPEEブロック中間体の合成
シクロペンタノン−2−カルボン酸エチルエステル(CPEE)33 g(0.2 mol)と、2−エチルヘキサン酸亜鉛0.4 gとは、最初にブチルアセテート51.5 g中、室温で撹拌しながら導入された。イソホロン−ジイソシアネート(IPDI)22.2 g(0.1 mol)とブチルアセテート20 g との混合物は、20分間かけて滴下により加えられた。反応混合物の温度は32 ℃に達した。混合物は、次に80−90 ℃で10時間加熱された。淡黄色透明溶液が実質的に得られた。
Figure 0005731119
実施例9
シロキサン−クワットを与える実施例8のCPEE−ブロック中間体の反応
実施例2の溶液23 g(中間体18.7 mmol)、(CH3)2NCH2CH2CH2NH2 3.8 g(7.4 mmol)、2−エチルヘキサン酸亜鉛0.2 g及び2−プロパノール54 gは、互いに室温にて混合され、温度は45 ℃まで上昇した。混合物は、82−84 ℃で1時間加熱された。
2−プロパノール54 gと実施例1によるシロキサン誘導体53.2 g (18.7 mmol)から成る混合物は、
Figure 0005731119

次に加えられ、そして全混合物は82−84 ℃で12 時間加熱された。

粘性のある、下記構造要素をもつポリマーを含有する濃赤色溶液が得られた。
Figure 0005731119

Claims (26)

  1. 式(3)の繰り返し単位を含むポリアミド−ポリシロキサン化合物。
    Figure 0005731119

    ここで、

    「Yは−O−、−S−及び−NR2−から選ばれる。
    ここで、R2は水素又は炭素数40以下の直鎖状、環状又は分岐状の、飽和、不飽和又は芳香族の炭化水素基であり、−O−、−C(O)−、−NH−及び−NR3−から選ばれる基を1つ以上含むことができる。
    ここで、R3は炭素数40以下の直鎖状、環状又は分岐状、飽和、不飽和又は芳香族炭化水素基であり、これらは、−O−、−C(O)−及び−NH−から選ばれる基を1つ以上含むことができる。

    ST2は炭素数1,000以下の直鎖状、環状又は分岐状の、飽和、不飽和又は芳香族の炭化水素基であり、−O−、−C(O)−、−NH−、−NR3−、
    Figure 0005731119
    及びケイ素数2から1,000のポリシロキサンユニットから選ばれる基を1つ以上含むことができる。
    ここで、R5は炭素数100以下の直鎖状、環状又は分岐状の、飽和、不飽和又は芳香族の炭化水素基であり、−O−、−C(O)−及び−NH−から選ばれる基を1つ以上含むことができ、又は、R5はST2基の中に環状構造を形成する2価の基である。」

    又は、
    「Yは窒素であり、ST2と共に複素環構造を形成する。」

    Xは電子吸引基である。

    R6は同一でも異なっていても良く、水素および炭素数40以下の直鎖状、環状又は分岐状の、飽和、不飽和又は芳香族の炭化水素基から選ばれ、−O−、−C(O)−、-NH-及び−NR3−で選ばれる基を1つ以上含むことができる(ここで、R3は前述の定義の通り)。

    ST1は、炭素数1,000以下の2から4価の、直鎖状、環状又は分岐状の、飽和、不飽和又は芳香族の炭化水素基であり、−O−、−C(O)−、-NH-、−NR3−及びケイ素数2から1,000のポリシロキサンユニットから選ばれる基を1つ以上含むことができる(ここで、R3は前述の定義の通り)。
    ただし、ウレタン架橋を含むST1は除く。

    yは0から5までである。

    ただし、ST1およびST2の少なくとも一つは、式(2)のポリオルガノシロキサン基を含む。
    Figure 0005731119

    ここで、R4は炭素数20以下の直鎖状、環状又は分岐状の、飽和、不飽和又は芳香族の炭化水素基であり、sは1から999である。

    又はこれらの酸付加化合物及び/又は塩。
  2. 線状又は分岐状又はこれらの酸付加化合物である請求項1に記載のポリアミド−ポリシロキサン化合物。
  3. 式(3)の構造要素を少なくとも2つ含む請求項1又は2に記載のポリアミド−ポリシロキサン化合物。
  4. 前記式(2)のポリシロキサン構造要素を少なくとも2つ含む請求項1〜3のいずれか1項に記載のポリアミド−ポリシロキサン化合物。
  5. Xは−NO 2 、−P(O)(OR 4 ) 2 、−CN、−NC、および−Z−R1から選ばれ、ここで、R1は炭素数40以下の直鎖状、環状又は分岐状の、飽和、不飽和又は芳香族の炭化水素基であり、−O−、-C(O)−、−NH−及び−NR3から選ばれる基を1つ以上含むことができ(R3は前述の定義の通り)、Zは−C(O)−O−、−SO 2 −および−C(O)−から選ばれる請求項1〜4のいずれか1項に記載のポリアミド−ポリシロキサン化合物。
  6. Xは式−C(O)−O−R1(式中、R1は前述の定義の通り)のエステル基を示す請求項1〜5のいずれか1項に記載のポリアミド−ポリシロキサン化合物。
  7. Xはカルボン酸メチルエステル基及びカルボン酸エチルエステル基から選ばれる請求項1〜6のいずれか1項に記載のポリアミド−ポリシロキサン化合物。
  8. R6は水素である請求項1〜7のいずれか1項に記載のポリアミド−ポリシロキサン化合物。
  9. アミノ基、プロトン化アミノ基及び/又は第4級アンモニウム基を含むことを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載のポリアミド−ポリシロキサン化合物。
  10. 次式の繰り返し単位を含むことを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載のポリアミド−ポリシロキサン化合物。
    Figure 0005731119

    Figure 0005731119

    Figure 0005731119

    Figure 0005731119


    ここで、R 1 は炭素数40以下の直鎖状、環状又は分岐状の、飽和、不飽和又は芳香族の炭化水素基であり、−O−、-C(O)−、−NH−及び−NR 3 から選ばれる基を1つ以上含むことができ(R 3 は前述の定義の通り)、ST1、ST2、R2、R5およびyは、前述の定義の通りである。

    ST3は炭素数2から100の直鎖状、環状又は分岐状の、飽和、不飽和又は芳香族の炭化水素基であり、−O−、−C(O)−、−NH−および−NR3−から選ばれる基を1つ以上含むことができる。

    ST4は炭素数1,000以下の直鎖状、環状又は分岐状の、飽和、不飽和又は芳香族の炭化水素基であり、−O−、−C(O)−、−NH−、−NR3およびケイ素数2〜1,000のポリシロキサンユニットから選ばれる基を1つ以上含むことができる。

    Aは無機及び有機アニオンである。
  11. 以下の好ましい定義の1つ以上又は全てが適用される請求項10に記載のポリアミド−ポリシロキサン化合物:

    ST1は炭素数200以下の、2価の、直鎖状、環状又は分岐状の、多価の、飽和、不飽和又は芳香族の炭化水素基であり、−O−、−C(O)−、−NH−、−NR3−及びケイ素数2から200のポリシロキサンユニットから選ばれる基を1つ以上含むことができる。

    ST2は炭素数200以下の、2価の、直鎖状、環状又は分岐状の、多価の、飽和、不飽和又は芳香族の炭化水素基であり、−O−、−C(O)−、−NH−、−NR3−、
    Figure 0005731119
    及びケイ素数2から200のポリシロキサンユニットから選ばれる基を1つ以上含むことができる。

    R2は炭素数10以下の、H又は直鎖状、環状又は分岐状の、飽和、不飽和又は芳香族の炭化水素基であり、−O−、−C(O)−、−NH−及び−NR3−から選ばれる基を1つ以上含むことができる。

    yは0から3である。

    ST4は炭素数200以下の、2価の、直鎖状、環状又は分岐状の、多価の、飽和、不飽和又は芳香族の炭化水素基であり、−O−、−C(O)−、−NH−、−NR3−及びケイ素数2から200のポリシロキサンユニットから選ばれる基を1つ以上含むことができる。

    ST3は炭素数2から20の、直鎖状、環状又は分岐状の、多価の、飽和、不飽和又は芳香族の炭化水素基であり、そしてそれらは−O−、−C(O)−、−NH−及び−NR3−から選ばれる基を1つ以上含むことができる。

    R3は炭素数10以下の、直鎖状、環状又は分岐状の、飽和、不飽和又は芳香族の炭化水素基であり、−O−、−C(O)−及び−NH−から選ばれる基を1つ以上含むことができる。

    R4は炭素数9の、直鎖状、環状又は分岐状の、飽和、不飽和又は芳香族の炭化水素基である。

    sは1から199である。

    R5は炭素数25以下の、直鎖状、環状又は分岐状の、飽和、不飽和又は芳香族の炭化水素基であり、−O−、−C(O)−及び−NH−から選ばれる基を1つ以上含む、又はR5は、ST2基の中に環状構造を形成する2価の基である。

    R6は水素である。

    A塩化物イオン、臭化物イオン、硫酸イオン、リン酸イオン、カルボン酸イオン、アルキル硫酸イオン及びスルホン酸イオンから選ばれるものである。
  12. ST1が、
    炭素数15以下の2価の直鎖状炭化水素基、
    炭素数15以下の2価の環状炭化水素基、
    炭素数15以下の2価の芳香族炭化水素基、
    から選ばれる請求項1〜11のいずれか1項に記載のポリアミド−ポリシロキサン化合物。
  13. 式(9)の化合物と、
    Figure 0005731119

    式H−Y−ST2−Y−Hの化合物との反応を含む請求項1〜12のいずれか1項に記載のポリアミド−ポリシロキサン化合物の調製方法。
    ここで、xは1から3までであり、y、X、Y、R6、ST1及びST2は前述の定義の通りである。ただし、ST1及び/又はST2基の少なくとも1つはポリシロキサン基から成る。

  14. Figure 0005731119

    の化合物(式中、xは1から3までであり、y、X、R6及びST1は前述の定義の通り)と、

    式HY2−ST3−NR5 2の化合物(式中、ST3、Y2及びR5は前述の定義の通り)と、

    式Q−ST4V−Qの化合物(式中、Qはエポキシ基及びハロアルキル基から選ばれ、ST4Vは4級化反応後にQ由来の分子部分と共にST4基を形成する。ここで、ST 4 は炭素数1,000以下の直鎖状、環状又は分岐状の、飽和、不飽和又は芳香族の炭化水素基であり、−O−、−C(O)−、−NH−、−NR 3 およびケイ素数2〜1,000のポリシロキサンユニットから選ばれる基を1つ以上含むことができる。)と

    の反応を含む請求項1〜12のいずれか1項に記載のポリアミド−ポリシロキサン化合物の調製方法。
    ただし、ST1、ST3及び/又はST4基の少なくとも1つは、ポリオルガノシロキサン基から成る。
  15. コーティング剤、又は表面改質剤、又はエラストマー、又は熱硬化性樹脂、又は接着剤、又は金属及びプラスチック表面のプライマー、又はポリマー添加剤、又は洗剤添加剤、又はレオロジー試薬、又は化粧品、又は繊維改良試薬の調製の為の請求項1〜12のいずれか1項に記載のポリアミド−ポリシロキサン化合物の使用。
  16. 硬表面上でのコーティング剤又は表面改質剤の調製の為の請求項15に記載の使用。
  17. シリコンエラストマーと他の基材との結合のためのプライマー調製の為の請求項15に記載の使用。
  18. 熱可塑性物質の変性剤の調製の為の請求項15に記載の使用。
  19. 低温衝撃改質剤調製の為の請求項18に記載の使用。
  20. 粘性調節剤、
    又は帯電防止剤、
    又は過酸化的又はヒドロシリル化(プラチナ触媒)によりエラストマーへ架橋可能であり、そこに表面特性の改質、又は気体、又は液体の拡散の改良、又は、シリコンエラストマーの膨潤特性の改良をもたらすシリコンゴム混合構成成分、
    洗浄前、洗浄中及び洗浄後の織物繊維トリ−トメントのための織物繊維軟化剤、
    又は天然及び合成繊維の改質剤、
    又は織物仕上げ助剤、
    又は洗剤含有剤、
    の調製の為の請求項15に記載の使用。
  21. 請求項1から請求項12のいずれか1項に記載のポリアミド−ポリシロキサン化合物を少なくとも1つ含む洗浄剤、化粧品製剤および繊維処理製剤。
  22. 少なくとも1つの式
    Figure 0005731119

    で示される化合物と、少なくとも1つの式H−Y−ST2−Y−Hで示される化合物とを含む反応組成物。

    ここで、

    「Yは−O−、−S−及び−NR2−から選ばれる。
    ここで、R2は水素又は炭素数40以下の直鎖状、環状又は分岐状の、飽和、不飽和又は芳香族の炭化水素基であり、−O−、−C(O)−、−NH−及び−NR3−から選ばれる基を1つ以上含むことができる。
    ここで、R3は炭素数40以下の直鎖状、環状又は分岐状、飽和、不飽和又は芳香族炭化水素基であり、これらは、−O−、−C(O)−及び−NH−から選ばれる基を1つ以上含むことができる。

    ST2は炭素数1,000以下の直鎖状、環状又は分岐状の、飽和、不飽和又は芳香族の炭化水素基であり、−O−、−C(O)−、−NH−、−NR3−、
    Figure 0005731119
    及びケイ素数2から1,000のポリシロキサンユニットから選ばれる基を1つ以上含むことができる。
    ここで、R5は炭素数100以下の直鎖状、環状又は分岐状の、飽和、不飽和又は芳香族の炭化水素基であり、−O−、−C(O)−及び−NH−から選ばれる基を1つ以上含むことができ、又は、R5はST2基の中に環状構造を形成する2価の基である。」

    又は、
    「Yは窒素であり、ST2と共に複素環構造を形成する。」

    Xは電子吸引基である。

    R6は同一でも異なっていても良く、水素および炭素数40以下の直鎖状、環状又は分岐状の、飽和、不飽和又は芳香族の炭化水素基から選ばれ、−O−、−C(O)−、-NH-及び−NR3−で選ばれる基を1つ以上含むことができる(ここで、R3は前述の定義の通り)。

    ST1は、炭素数1,000以下の2から4価の、直鎖状、環状又は分岐状の、飽和、不飽和又は芳香族の炭化水素基であり、−O−、−C(O)−、-NH-、−NR3−及びケイ素数2から1,000のポリシロキサンユニットから選ばれる基を1つ以上含むことができる(ここで、R3は前述の定義の通り)。
    ただし、ウレタン架橋を含むST1は除く。

    yは0から5までである。
    xは1から3までである。

    ただし、ST1およびST2の少なくとも一つは、ポリシロキサン基を含む。
  23. 少なくとも1つの式
    Figure 0005731119

    で示される化合物(式中、xは1から3までであり、yは0から5までであり、Xは電子吸引基であり、R6は同一でも異なっていても良く、水素および炭素数40以下の直鎖状、環状又は分岐状の、飽和、不飽和又は芳香族の炭化水素基から選ばれ、−O−、−C(O)−、-NH-及び−NR3−で選ばれる基を1つ以上含むことができ(ここで、R3は炭素数40以下の直鎖状、環状又は分岐状、飽和、不飽和又は芳香族炭化水素基であり、これらは、−O−、−C(O)−及び−NH−から選ばれる基を1つ以上含むことができる)、ST1は炭素数1,000以下の2から4価の、直鎖状、環状又は分岐状の、飽和、不飽和又は芳香族の炭化水素基であり、−O−、−C(O)−、-NH-、−NR3−及びケイ素数2から1,000のポリシロキサンユニットから選ばれる基を1つ以上含むことができる(ここで、R3は前述の定義の通り))と、

    少なくとも1つの式HY−ST3−NR5 2で示される化合物(式中、Yは−O−、−S−及び−NR 2 −から選ばれ、ST3は炭素数2から100の直鎖状、環状又は分岐状の、飽和、不飽和又は芳香族の炭化水素基であり、−O−、−C(O)−、−NH−および−NR3−から選ばれる基を1つ以上含むことができ、R5は炭素数100以下の、直鎖状、環状又は分岐状の、飽和、不飽和又は芳香族の炭化水素基であり、−O−、−C(O)−及び−NH−から選ばれる基を1つ以上含み、又はR5はST2基の中に環状構造を形成する2価の基である)と、

    少なくとも1つの式Q−ST4V−Qで示される化合物(式中、Qはエポキシ基及びハロアルキル基から選ばれ、ST4Vは4級化反応後にQ由来の分子部分と共にST4基を形成する。ここで、ST 4 は炭素数1,000以下の直鎖状、環状又は分岐状の、飽和、不飽和又は芳香族の炭化水素基であり、−O−、−C(O)−、−NH−、−NR 3 およびケイ素数2〜1,000のポリシロキサンユニットから選ばれる基を1つ以上含むことができる。)と

    を含む反応組成物。

    ただし、ST1及び/又はST4基の少なくとも1つは、ポリオルガノシロキサン基を含む。
  24. 請求項22又は請求項23に記載の反応組成物を硬化して得られる硬化組成物。
  25. コーティング剤及びエラストマーから選ばれる請求項24に記載の硬化組成物。

  26. Figure 0005731119

    で示される化合物。
    ここで、
    xは1から3までである。
    yは0から5までである。

    Xは電子吸引基である。

    R6は同一でも異なっていても良く、水素および炭素数40以下の直鎖状、環状又は分岐状の、飽和、不飽和又は芳香族の炭化水素基から選ばれ、−O−、−C(O)−、-NH-及び−NR3−で選ばれる基を1つ以上含むことができる。
    ここで、R3は炭素数40以下の直鎖状、環状又は分岐状、飽和、不飽和又は芳香族炭化水素基であり、これらは、−O−、−C(O)−及び−NH−から選ばれる基を1つ以上含むことができる。

    ST1は炭素数1,000以下の2から4価の、直鎖状、環状又は分岐状の、飽和、不飽和又は芳香族の炭化水素基であり、−O−、−C(O)−、-NH-、−NR3−及びケイ素数2から1,000のポリシロキサンユニットから選ばれる基を1つ以上含むことができる(ここで、R3は前述の定義の通り)。
    ただし、ウレタン架橋を含むST1は除く。
    ただし、ST1基はポリシロキサン基を少なくとも1つ含む。
JP2009554020A 2007-03-19 2008-03-19 新規ポリアミド−ポリシロキサン化合物 Expired - Fee Related JP5731119B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007012908A DE102007012908A1 (de) 2007-03-19 2007-03-19 Neue Polyamid-Polysiloxan-Verbindungen
DE102007012908.6 2007-03-19
PCT/EP2008/053311 WO2008113831A1 (de) 2007-03-19 2008-03-19 Neue polyamid-polysiloxan-verbindungen

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010521569A JP2010521569A (ja) 2010-06-24
JP2010521569A5 JP2010521569A5 (ja) 2013-06-20
JP5731119B2 true JP5731119B2 (ja) 2015-06-10

Family

ID=39650962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009554020A Expired - Fee Related JP5731119B2 (ja) 2007-03-19 2008-03-19 新規ポリアミド−ポリシロキサン化合物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8742053B2 (ja)
EP (1) EP2129704B1 (ja)
JP (1) JP5731119B2 (ja)
KR (1) KR20090121401A (ja)
CN (1) CN101707934B (ja)
BR (1) BRPI0809024A2 (ja)
DE (1) DE102007012908A1 (ja)
WO (1) WO2008113831A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8785587B2 (en) 2007-08-14 2014-07-22 Momentive Performance Materials Gmbh Polyurea- and/or polyurethane-polyorganosiloxane compounds
WO2011131668A1 (en) 2010-04-19 2011-10-27 Georg-August-Universität Göttingen Stiftung Öffentlichen Rechts Polyorganosiloxane compounds for protecting wood against termites
CN102344569B (zh) * 2011-06-25 2012-08-08 南方医科大学 一种改性有机硅树脂的制备方法及含有所制改性有机硅树脂的涂料
WO2013034705A1 (en) 2011-09-09 2013-03-14 Momentive Performance Materials Gmbh Use of ionic polysiloxanes as a solvent in organic reactions
CN107674206B (zh) * 2012-08-31 2021-05-25 株式会社大赛璐 固化性组合物及其固化物、光学构件以及光学装置
KR102112892B1 (ko) 2012-11-15 2020-05-19 로슈 이노베이션 센터 코펜하겐 에이/에스 올리고뉴클레오티드 콘쥬게이트
US20160024243A1 (en) * 2013-03-15 2016-01-28 Hempel A/S Polysiloxane modified polyisocyanates for use in coatings
US8859710B2 (en) * 2013-03-15 2014-10-14 Jones-Blair Company Polysiloxane modified polyisocyanates for use in coatings
DE102014104475A1 (de) * 2014-03-31 2015-10-01 Volkswagen Ag Kunststoff-Metall-Hybridbauteil und Verfahren zur Herstellung desselben
CN105331092B (zh) * 2014-08-07 2020-03-17 上海凯赛生物技术股份有限公司 一种高耐磨生物基聚酰胺复合材料及其制备方法
DE102015209627A1 (de) * 2015-05-26 2016-12-01 Rudolf Gmbh Polyurethan-Organopolysiloxane
JP6837126B6 (ja) * 2016-07-28 2021-03-31 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー セグメント化シリコーンポリアミドブロックコポリマー及びそれを含む物品
EP3491042B1 (en) 2016-07-28 2020-06-24 3M Innovative Properties Company Segmented silicone polyamide block copolymers and articles containing the same
CN106398535B (zh) * 2016-09-09 2018-09-07 国网山东省电力公司荣成市供电公司 一种电缆防腐蚀涂层
EP3501488B1 (en) 2017-12-21 2021-04-14 Momentive Performance Materials GmbH Aqueous silicone polymer compositions
DE102018114018A1 (de) * 2018-06-12 2019-12-12 Universität Paderborn Antifouling-Beschichtung
EP4061876A1 (en) 2019-11-19 2022-09-28 Dow Silicones Corporation Aqueous leather coating composition
CN112625248A (zh) * 2020-09-30 2021-04-09 山东东辰瑞森新材料科技有限公司 一种有机硅尼龙弹性体及其制备方法
KR20240051134A (ko) * 2021-08-30 2024-04-19 디디피 스페셜티 일렉트로닉 머티리얼즈 유에스, 엘엘씨 2-성분 폴리우레탄 접착제 조성물
CN117957262A (zh) * 2021-08-30 2024-04-30 Ddp特种电子材料美国有限责任公司 双组分聚氨酯粘合剂组合物
WO2024076409A1 (en) * 2022-10-06 2024-04-11 Ddp Specialty Electronic Materials Us, Llc Two-component adhesive composition
CN116554466B (zh) * 2023-06-12 2023-11-21 广州硅碳新材料有限公司 一种有机硅改性聚酰胺及其制备方法和应用

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL247435A (ja) * 1959-01-16
DE1570576B2 (de) 1965-05-28 1973-05-03 Verfahren zur herstellung von waessrigen, emulgatorfreien organopolysiloxan-emulsionen
US3686025A (en) 1968-12-30 1972-08-22 Procter & Gamble Textile softening agents impregnated into absorbent materials
LU84463A1 (fr) 1982-11-10 1984-06-13 Oreal Polymeres polysiloxanes polyquaternaires
JPH0635509B2 (ja) * 1984-12-24 1994-05-11 ダイセル化学工業株式会社 ポリアミド共重合体
US4808086A (en) 1985-03-06 1989-02-28 The Procter & Gamble Company Articles and methods for treating fabrics
US4749596A (en) 1985-08-22 1988-06-07 The Procter & Gamble Company Articles and methods for treating fabrics
US4824582A (en) 1986-11-14 1989-04-25 The Procter & Gamble Company Articles and methods for treating fabrics
DE3705121A1 (de) 1987-02-18 1988-09-01 Goldschmidt Ag Th Polyquaternaere polysiloxan-polymere, deren herstellung und verwendung in kosmetischen zubereitungen
US4902767A (en) * 1987-05-28 1990-02-20 Lord Corporation High slip urethane-siloxane coatings
US4756850A (en) 1987-06-10 1988-07-12 The Procter & Gamble Company Articles and methods for treating fabrics
JPH01168718A (ja) * 1987-12-25 1989-07-04 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ポリアミド−ポリシロキサンブロック共重合体の製造方法
US5795846A (en) 1994-08-01 1998-08-18 Rhone-Poulenc Agriculture Limited Herbicidal compositions
FR2739281B1 (fr) 1995-09-29 1997-10-31 Oreal Composition topique contenant un polymere greffe silicone et une silicone aminee et/ou une gomme ou une resine siliconee
DE19548030A1 (de) * 1995-12-21 1997-06-26 Bayer Ag Verwendung wässriger Dispersionen nachvernetzbarer Beschichtungsmittel zur Textil- und Lederbeschichtung
FR2748203B1 (fr) 1996-05-06 1998-06-19 Oreal Compositions cosmetiques detergentes a usage capillaire et utilisation
US5650529A (en) 1996-05-06 1997-07-22 Siltech Inc. Silicone ester amino compounds
GB9616411D0 (en) 1996-08-05 1996-09-25 Unilever Plc Shampoo compositions and method
US5980877A (en) 1996-10-25 1999-11-09 The Procter & Gamble Company Conditioning shampoo composition
GB9706486D0 (en) 1997-03-27 1997-05-14 Unilever Plc Hair treatment composition
FR2767473B1 (fr) 1997-08-25 2000-03-10 Oreal Compositions cosmetiques contenant un copolymere bloc silicone polyoxyalkylene amine et un agent conditionneur et leurs utilisations
AU2105999A (en) 1998-01-09 1999-07-26 Witco Corporation Novel quaternary ammonium compounds, compositions containing them, and uses thereof
GB9804720D0 (en) 1998-03-05 1998-04-29 Unilever Plc Shampoo compositions
GB9804725D0 (en) 1998-03-05 1998-04-29 Unilever Plc Shampoo compositions
GB9806826D0 (en) 1998-03-30 1998-05-27 Unilever Plc Hair conditioning compositions
FR2777010B1 (fr) 1998-04-01 2000-06-16 Oreal Polymeres silicies de polyammonium quaternaire heterocyclique et leur utilisation dans les compositions cosmetiques
GB9808310D0 (en) 1998-04-20 1998-06-17 Unilever Plc Shampoo compositions
FR2802086A1 (fr) 1999-12-08 2001-06-15 Oreal Compositions cosmetiques contenant une silicone quaternisee et un polymere cationique et leurs utilisations
EA005927B1 (ru) 2000-06-13 2005-08-25 Басф Акциенгезельшафт Фунгицидные 5-фенил-замещенные 2-(цианоамино)пиримидины
CA2423285C (en) 2000-07-27 2009-12-22 Ge Bayer Silicones Gmbh & Co. Kg Polyammonium-polysiloxane compounds, methods for the production and use thereof
US7041767B2 (en) 2000-07-27 2006-05-09 Ge Bayer Silicones Gmbh & Co. Kg Polysiloxane polymers, method for their production and the use thereof
AU2001291686A1 (en) * 2000-07-27 2002-02-13 Ge Bayer Silicones Gmbh And Co. Kg Mono- or poly-quaternary polysiloxanes
DE10113980A1 (de) 2001-03-22 2002-10-02 Consortium Elektrochem Ind Silanterminiertes Polydiorganosiloxan-Urethan-Copolymer
WO2002096375A2 (en) 2001-04-06 2002-12-05 Unilever Plc Hair treatment compositions comprising silicones
DE10226926A1 (de) 2002-06-17 2004-02-05 Bayer Ag Blockierte Polyisocyanate
DE10132016A1 (de) 2001-07-03 2003-01-16 Bayer Ag Cyclische Ketone als Blockierungsmittel
DE10139963A1 (de) 2001-08-14 2003-03-06 Wacker Chemie Gmbh Quaternäre Ammoniumgruppen aufweisende Organopolysiloxane und Verfahren zu deren Herstellung
EP1487904A1 (de) 2002-03-20 2004-12-22 GE Bayer Silicones GmbH & Co. KG Verzweigte polyorganosiloxanpolymere
FR2840807B1 (fr) * 2002-06-12 2005-03-11 Composition cosmetique de soin et/ou de maquillage, structuree par des polymeres silicones et des organogelateurs, sous forme rigide
BR0316000B1 (pt) 2002-11-04 2013-11-26 Copolímeros lineares de poliamino- e/ou poliamônio-polissiloxano
CA2504981A1 (en) 2002-11-04 2004-05-21 Ge Bayer Silicones Gmbh & Co. Kg Linear polyamino and/or polyammonium polysiloxane copolymers ii
NZ539499A (en) 2002-11-21 2007-09-28 Neurosearch As Aryl ureido derivatives and their medical use
DE10260299A1 (de) * 2002-12-20 2004-07-01 Bayer Ag Reaktivsysteme, deren Herstellung und deren Verwendung
DE10260269A1 (de) 2002-12-20 2004-07-01 Bayer Ag Neue Dual Cure-Systeme
DE10260270A1 (de) * 2002-12-20 2004-07-01 Bayer Ag Hydrophile Polyurethan-Polyharnstoff-Dispersion
DE10260300A1 (de) 2002-12-20 2004-07-01 Bayer Ag Abspalterfreie Pulverlackvernetzer
JP4236031B2 (ja) * 2002-12-27 2009-03-11 株式会社資生堂 油中水型乳化化粧料
DE10313936A1 (de) * 2003-03-27 2004-10-14 Consortium für elektrochemische Industrie GmbH Organopolysiloxan/Polyharnstoff/Polyurethan-Blockcopolymere
DE10316662A1 (de) 2003-04-11 2004-11-11 Ge Bayer Silicones Gmbh & Co. Kg Reaktive Amino- und/oder Ammonium-Polysiloxanverbindungen
DE10328844A1 (de) 2003-06-26 2005-02-03 Consortium für elektrochemische Industrie GmbH Alkoxysilanterminierte Prepolymere
DE10330288A1 (de) 2003-07-04 2005-02-03 Consortium für elektrochemische Industrie GmbH Alkoxysilanterminierte Prepolymere
WO2005017044A1 (en) * 2003-07-21 2005-02-24 L'oreal Self-emulsifying copolymer
US7998529B2 (en) * 2007-10-10 2011-08-16 Ppg Industries Ohio, Inc. Methods for making polymeric substrates comprising a haze-free, self-healing coating and coated substrates made thereby

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0809024A2 (pt) 2014-09-23
US20100044615A1 (en) 2010-02-25
EP2129704A1 (de) 2009-12-09
DE102007012908A1 (de) 2008-09-25
JP2010521569A (ja) 2010-06-24
CN101707934A (zh) 2010-05-12
US8742053B2 (en) 2014-06-03
KR20090121401A (ko) 2009-11-25
CN101707934B (zh) 2013-12-25
WO2008113831A1 (de) 2008-09-25
EP2129704B1 (de) 2016-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5731119B2 (ja) 新規ポリアミド−ポリシロキサン化合物
JP5484332B2 (ja) ポリ尿素ポリ有機シロキサン化合物、その生成方法、その使用、その一成分系または二成分系、およびそれによる硬化組成物
JP2010521569A5 (ja)
JP5624883B2 (ja) ポリウレタンのポリ有機シロキサン化合物、その生成方法、洗剤製剤、化粧品製剤、繊維処理用製剤、反応性組成物、並びに、硬化物
JP5674481B2 (ja) 新規なポリカーボネート・ポリオルガノシロキサン化合物および/またはポリウレタン・ポリオルガノシロキサン化合物
DE102007027027A1 (de) Neue Polyharnstoff- und/oder Polyurethan-Polyorganosiloxan-Verbindungen
JP5350407B2 (ja) 新規のアンモニウム−ポリウレタン化合物および/またはポリカーボネート化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121031

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130306

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130325

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130401

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20130430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140430

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141127

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141213

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5731119

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees