JP5731017B2 - 自己解除式安全ベルト - Google Patents

自己解除式安全ベルト Download PDF

Info

Publication number
JP5731017B2
JP5731017B2 JP2013553401A JP2013553401A JP5731017B2 JP 5731017 B2 JP5731017 B2 JP 5731017B2 JP 2013553401 A JP2013553401 A JP 2013553401A JP 2013553401 A JP2013553401 A JP 2013553401A JP 5731017 B2 JP5731017 B2 JP 5731017B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motorcycle
safety belt
self
equivalent vehicle
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013553401A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014504991A (ja
Inventor
ウェン オン チェン
ウェン オン チェン
Original Assignee
グリーン 5 ホールディング プライベート リミテッド
グリーン 5 ホールディング プライベート リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グリーン 5 ホールディング プライベート リミテッド, グリーン 5 ホールディング プライベート リミテッド filed Critical グリーン 5 ホールディング プライベート リミテッド
Publication of JP2014504991A publication Critical patent/JP2014504991A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5731017B2 publication Critical patent/JP5731017B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/32Devices for releasing in an emergency, e.g. after an accident ; Remote or automatic unbuckling devices
    • B60R22/322Devices for releasing in an emergency, e.g. after an accident ; Remote or automatic unbuckling devices using automatic actuating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J27/00Safety equipment
    • B62J27/10Safety belts specially adapted for motorcycles or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41FGARMENT FASTENINGS; SUSPENDERS
    • A41F9/00Belts, girdles, or waistbands for trousers or skirts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B11/00Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts
    • A44B11/25Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts with two or more separable parts
    • A44B11/2503Safety buckles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B11/00Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts
    • A44B11/25Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts with two or more separable parts
    • A44B11/2503Safety buckles
    • A44B11/2546Details
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B11/00Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts
    • A44B11/25Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts with two or more separable parts
    • A44B11/2503Safety buckles
    • A44B11/2569Safety measures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/12Construction of belts or harnesses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/32Devices for releasing in an emergency, e.g. after an accident ; Remote or automatic unbuckling devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B11/00Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts
    • A44B11/25Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts with two or more separable parts
    • A44B11/26Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts with two or more separable parts with push-button fastenings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62BDEVICES, APPARATUS OR METHODS FOR LIFE-SAVING
    • A62B35/00Safety belts or body harnesses; Similar equipment for limiting displacement of the human body, especially in case of sudden changes of motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/0065Type of vehicles
    • B60R2021/0088Cycles, e.g. motorcycles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Emergency Lowering Means (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)

Description

本発明は、安全ベルトに関し、より詳細には、自動二輪車または同等の車両の運転者または同乗者のための安全ベルトであり、伸長および収縮が可能であるが、車両が急停止したり衝突した時に、着用者を所定位置に把持するとともに、車両が急停止または衝突後、直立位置から左側または右側へ倒れた時に、自己解除可能であるとともに着用者を解放する。
安全ベルトは、車両の乗員を、衝突や急停止によって起こりかねない危険な動きから守るように構成される安全ハーネスである。安全ベルトを利用することにより、衝突や突然の停止後に、着用者が車両から投げ飛ばされないようにして、怪我を減らすのに役立つ。
当該技術分野において周知のように、安全ベルトは、陸上交通並びに航空機を含む他の車両に広く装着されている。安全ベルトは、衝突や急停止のときに、乗員を保護するという主要な機能を考慮すると、車両に必須の機器となっている。また、事故が発生したときに、安全ベルトの作動は、着用者を最大限に保護するという機能を果たすので、負傷率や致死率を低減させることができる。
自動二輪車の事故による負傷数や死亡数の増加に従い、自動二輪車への安全装置の装着は、関心を持つ人々の間では懸念となっている。自動二輪車の運転者また同乗者さえもの驚くべき致死率や負傷率を減少させるために、様々な試みが行われており、従来技術から明らかなように、より安全な幹線道路や動力車の設計への改良などがある。
従来技術の一つは特許文献1に開示される車両安全ベルト体重安定化装置であり、車両の運転者と二人乗りをする車両の同乗者によって使用されるものである。乗員は、運転者の腹回りに巻きつけられたベルトに取り付けられる1個または2個の取手をしっかりと把持させられる。この発明により、同乗者は自身のバランスをより良好に維持するとともに安定させることができ、事故や負傷の可能性を回避できる。しかしながら、安全ベルト安定化装置は、同乗者に適用可能であるに過ぎない。また、この装置は、同乗者が運転者を素手で掴むことを必要とするので、衝突が発生したときに、投げ出される可能性がある。
特許文献2では、安全解除式背もたれ装着アセンブリが、自動二輪車または同等の車両に導入されている。安全解除式背もたれ装着アセンブリは、運転者によって着用されるベスト状の衣服から構成され、身体保持衣服は運転者の前方に吊るされるように車両構造体に固定される。前記装着アセンブリは、運転者が座席から下りたり持ち上がった時に、車両構造体から自動的に外れることが可能である。しかしながら、この発明の構造体は煩雑であり、また多くの材料を消費する。
また、特許文献3に開示されるのは、自動二輪車用安全ベルトであり、上側および下側ベルトバンドを含み、それらと連携する結合手段と、夫々のベルトバンドを結合させる連結手段を備える。安全ベルトは、二人乗りをする同乗者が使用するために、自動二輪車の運転者によって着用されるように構成される。当然のことながら、安全ベルトは同乗者に適用可能であるが、自動二輪車の運転者に関与しない。
米国特許第7,114,196号 米国特許第4,359,129号 米国特許第4,028,742号
自動二輪車の使用が増え続けるのに伴い、また自動二輪車の運転者および同乗者の両者の安全性に関して、本発明の目的は、衝突や急停止時に、乗員を保護することにより、自動二輪車の運転者や同乗者の死亡や負傷を低減させることが可能な単純であるが効果的な安全装置を製造することである。
本発明の目的は、衝突や急停止後の致死率や負傷率を減少させるために、自動二輪車の運転者ならびに同乗者に適用可能な自己解除式安全ベルトを提供することである。
本発明の別の目的は、伸長および収縮可能、取り外しおよび自己解除可能な自己解除式安全ベルトを提供することである。
本発明の更に別の目的は、特に自動二輪車が突然停止したり衝突したときに、着用者を所定位置に保持することができる自己解除式安全ベルトを提供することである。
本発明の別の目的は、自動二輪車が直立位置から左側または右側へ倒れた時に、着用者を解くことが可能な自己解除式安全ベルトを提供することである。
本発明の更に別の目的は、単純であるが効果的な自己解除式安全ベルトを提供することである。
したがって、これらの目的は、以下の本発明の教示によって達成され得る。本発明は、自動二輪車或いは同等の車両用自己解除式安全ベルトに関する。この自己解除式安全ベルトは、第1端部および第2端部を含む有限長によって画定されるストラップと、ストラップの第1端部を受け入れ、ストラップを所定の状況でしまい込むとともに固定する引き取り器と、ストラップの第1端部を自動二輪車等の後部と連結する取り外し可能な連結器と、ストラップの第2端部と連結される雄コネクタと、一対の解放装置を含む雌コネクタと、解放装置は雌コネクタの両側に載置されて雄コネクタを受け入れ、雌コネクタを自動二輪車等の後部と連結させる取り付け装置と、取り付け装置に取り付けられるとともに、解放装置対へ向けて突出する2本のアームを有するU字形ブラケットによって特徴付けられる。自己解除式安全ベルトは、着用者へ二重の保証をもたらすものであり、力が付与されたときに、取り外し可能な連結器が外れるとともに、雄コネクタが雌コネクタから取り出されることにより、着用者を解放する。この安全ベルトは伸長可能且つ収縮可能であるが、自動二輪車等が急停止または衝突したときに、着用者を所定位置で締めるとともに保持することにより、着用者が投げ出されないようにし、また前記安全ベルトは取り外し可能且つ自己解除可能であり、自動二輪車等が急停止または衝突後、直立位置から左側または右側へ倒れた時に、着用者を解放することにより、着用者が未だ動いている自動二輪車等にはまり込んで抜け出せないことがないようにし、或いは、急停止または衝突後に運転者が制御できなくなり或いはバランスがとれなくなった時に、倒れた自動二輪車等によって強打されないようにする。
本発明の構成は、以下の詳細な説明を、本発明の実施形態の添付図面と合わせて読んだときに、より容易に理解および認識できる。
車両で利用されるとともに、本発明に従い着用者が使用する自己解除式安全ベルトの構成を示す図。 好適な実施形態に係り、自動二輪車の後部にあるU字バーに取り付けられる自己解除式安全ベルトを示す前面図。 好適な実施形態に係り、自動二輪車の後部にあるU字バーに取り付けられる自己解除式安全ベルトを示す上面図。 ピボットによって取り付け装置と連結される雌コネクタへの雄コネクタの係合を示す側面斜視図。
必要に応じて、本発明の詳細な実施形態を本明細書に開示するが、当然のことながら、開示される実施形態は、本発明を例証しているに過ぎず、様々な形態で具体化されてよい。したがって、本明細書に開示される特定の構造的および機能的な詳細は、限定的ではなく、単に請求の範囲の根拠として解釈されるものである。当然のことながら、本明細書の図面および詳細な説明は、本発明を開示される特定の形態に限定するものとして意図されるのではなく、反対に、本発明は添付の請求の範囲によって定義される本発明の趣旨および範囲に含まれる全ての変形物、同等物および代替物を含むものである。本明細書全体において使用される単語「a」または「an」は「少なくとも1個」を、また単語「plurality」は1個またはそれ以上を、別途言及していない限り意味する。技術用語の省略形が使われているが、これらは技術分野で周知の一般的に受け入れられている意味を指示している。参照を容易にするために、図面に共通する同じまたは同様の機能を参照するときには、図面全体で共通する符号が用いられている。
本発明は、自動二輪車または同等の車両用自己解除式安全ベルト(1)に関する。図1は、本発明に係り、前記安全ベルト(1)の自動二輪車への設置を示す。前記安全ベルト(1)は着用者の腹部周りを取り囲むとともに、自動二輪車等の後部に固定される。安全ベルト(1)は、急停止または衝突時に着用者を保持することができ、また、自動二輪車等が急停止または衝突後に直立位置から左側または右側へ倒れた時に着用者を解き、結果的に死亡や負傷の危険を低減させる。
図2を参照すると、前記自己解除式安全ベルト(1)は、ストラップ(2)と、引き取り器(3)と、取り外し可能な連結器(4)と、雄コネクタ(7)と、雌コネクタ(8)と、取り付け装置(10)と、U字形ブラケット(11)によって特徴付けられる。自己解除式安全ベルト(1)は、自動二輪車の後部に固定され、好適には自動二輪車のU字バー(20)に固定される。図3は、U字バー(20)に取り付けられる自己解除式安全ベルト(1)の上面図を示す。
また図2および図3を参照すると、自己解除式安全ベルト(1)のストラップ(2)は、第1端部および第2端部を含む有限長によって画定される。ストラップは任意の種類の材料によって作られてよいが、好適には軽量で丈夫であり、且つ事故の際にエネルギを吸収するために伸長可能なウェビングから作られる。
ストラップ(2)の第1端部は引き取り器(3)によって受け入れられ、所定の状況でストラップ(2)をしまい込み固定する。引き取り器(3)は好適には、急停止または衝突の間の加速に耐えるために、自動ロックシステムを有し、ストラップ(2)が伸長して留められた時に固定し、ストラップ(2)が完全に引き取られた時に解除する自動固定装置を含む。また、引っ掴まれたのを感知する引き取り器(3)は、ストラップ(2)が引っ掴まれた時に固定し、その結果、着用者を乗車の間に固定すると共に、自動二輪車が急停止または停止した時に着用者を把持する。
ストラップ(2)の第1端部は引き取り器(3)を貫通するとともに、取り外し可能な連結器(4)によって、自動二輪車等の後部に連結される。好適な実施形態において、取り外し可能な連結具(4)は軸(5)およびソケット(6)を含み、軸(5)は前記ストラップ(2)の第1端部と連結され、ソケット(6)は自動二輪車等の後部に連結されて、軸(5)を受け入れる。ソケット(6)は好適には、軸(5)を両端で受け入れるための2個の開放端(16)を有する中空円柱状ロッドである。ソケット(6)は自動二輪車のU字バー(20)に取り付けられ、軸(5)を受け入れるための空間を残す。ソケット(6)は、軸(5)をソケット(6)内へ滑り込ませるスリット(13)と、スリット(13)の両端に取り付けられ、力が加えられてストラップ(2)を引っ掴むとともに軸(5)をソケット(6)から取り外すまで、軸(5)がソケット(6)から滑り出ることを妨げる保持クリップ(14)を含む。軸(5)はソケット(6)に保持されるとともに、力が加えられた時だけソケット(76)から外れることにより、自動二輪車等が急停止または衝突した後に左側または右側へ倒れた時に、ストラップ(2)を解放するとともに、着用者を解くように二重の保証をもたらす。また、取り外し可能な連結器(4)は、使用されていない時には、軸(5)をソケット(6)から滑り出させることにより、前記安全ベルト(1)を自動二輪車から解放させるのに便利であるように構成される。
ストラップ(2)の第2端部は雄コネクタ(7)に連結されており、雄コネクタ(7)は、図4に示すように、雌コネクタ(8)によって受け入れられる。雄コネクタ(7)は、自己解除式安全ベルト(1)を連結させる時に雌コネクタ(8)内へ押入れられ、雄コネクタ(7)が解放されるときに押し出されるタング部であってよい。雌コネクタ(8)は雄コネクタ(7)を受け入れるために、固定孔を備えたバックルであってよい。前記雌コネクタ(8)は、前記雌コネクタ(8)の両側に載置される一対の解放装置(9)を含む。雌コネクタ(8)は、取り付け装置(10)によって、自動二輪車等の後部に連結される。好適には、取り外し可能な連結器(4)および取り付け装置(10)は、自動二輪車等の後部にあるU字バー(20)に取り付けられる。
図4に示すように、雌コネクタ(8)はピボット(15)によって取り付け装置(10)と連結されることにより、雌コネクタ(8)が水平方向に揺動できるようにする。U字形ブラケット(11)は取り付け装置(10)上に取り付けられるとともに、一対の解放装置(9)へ向けて突出する2本のアーム(12)を有する。アーム(12)は、急停止または衝突後に着用者が直立位置から左側または右側へ倒れた時に、解放装置(9)がアーム(12)と力を伴い接触して、雄コネクタ(7)を雌コネクタ(8)から取り出すように、解放装置(9)と整列させられる。好適な実施形態において、解放装置(9)は、雌コネクタ(8)の左側および右側に載置される。自動二輪車等が直立位置から左側または右側へ倒れた時に、着用者はそれに従って左側または右側へ倒れ、自己解除式安全ベルト(1)を引っ張る。したがって、一対の解放装置(9)の一方が、一方のアーム(12)へ向けて押されて、雄コネクタ(7)を雌コネクタ(8)から押し出させる。その結果、安全ベルト(1)は、自動二輪車等が直立位置から左側または右側へ倒れた時に、自己解除可能であり着用者を解くことにより、運転者または同乗者が自動二輪車等の下に倒れ込んだり、倒れた自動二輪車等によって強打されることがない。
自己解除式安全ベルト(1)は伸長可能且つ収縮可能であるが、自動二輪車等が急停止または衝突したときに、着用者を所定位置に縛り保持する。しかし着用者が制御できなくなったりバランスを失った時には、安全ベルト(1)は自己解除できるので、着用者が未だ動いている自動二輪車にはまり込んで抜け出せないことがないようにして、負傷の危険性を低減させる。自己解除式安全ベルト(1)は取り外し可能であるとともに自己解除式であるので、ストラップ(2)の両側が取り外し可能且つ解放可能であり、着用者を解放するのに二重の保証をもたらす。したがって、解放装置(9)が解放可能でなく、或いは取り外し可能な連結器(4)が取り外し可能ではない場合には、自動二輪車等が急停止または衝突後に直立位置から左側または右側へ倒れるとすぐに、解放装置(9)がアーム(12)と接触し、或いは軸(5)がソケット(6)から滑り出る時に、他方の側が未だ機能して、着用者を解放する。したがって、自己解除式安全ベルト(1)の利用により、事故発生時に運転者または同乗者が生存する可能性が高くなる。
1 自己解除式安全ベルト
2 ストラップ
3 引き取り器
4 取り外し可能な連結器
5 軸
6 ソケット
7 雄コネクタ
8 雌コネクタ
9 解放装置
10 取り付け装置
11 U字形ブラケット
12 アーム
13 スリット
14 保持クリップ
20 U字バー

Claims (9)

  1. 自動二輪車または同等の車両用自己解除式安全ベルト(1)であって、
    第1端部および第2端部を含む有限長によって画定されるストラップ(2)と、
    前記ストラップ(2)の第1端部を受け入れ、前記ストラップ(2)を所定の状況において、しまい込み固定する引き取り器(3)と、
    前記ストラップ(2)の第1端部を前記自動二輪車または同等の車両の後部と連結する取り外し可能な連結器(4)と、前記取り外し可能な連結器(4)は、該連結器(4)に力が加えられた時に外れるものであり、
    前記ストラップ(2)の第2端部と連結される雄コネクタ(7)と、
    一対の解放装置(9)を含み前記雄コネクタ(7)を受け入れる雌コネクタ(8)と、前記解放装置(9)は該雌コネクタ(8)の両側に載置され、
    前記雌コネクタ(8)を前記自動二輪車または同等の車両の後部に連結させる取り付け装置(10)と、
    前記取り付け装置(10)に取り付けられるとともに、前記一対の解放装置(9)へ向けて突出する2本のアーム(12)を有するU字形ブラケット(11)とを含み、前記雄コネクタ(7)は、前記解放装置(9)が力により前記アーム(12)と接触した時に、前記雌コネクタ(8)から押し出されるものであり、
    前記安全ベルト(1)は伸長可能且つ収縮可能であるが、前記自動二輪車または同等の車両が急停止或いは衝突した時に、着用者を所定位置に締め付け保持することにより、着用者が投げ出されないようにするものであり、
    前記安全ベルト(1)は自己解除可能且つ取り外し可能であり、前記自動二輪車または同等の車両が急停止または衝突後、直立位置から左側または右側へ倒れた時に、前記着用者を解くことにより、前記着用者が未だ動いている前記自動二輪車または同等の車両にはまり込んで抜け出せなくなったり、或いは急停止または衝突後に運転者が制御できなくなったりバランスを失った時に、倒れた自動二輪車または同等の車両によって強打されないようにする
    ことを特徴とする自己解除式安全ベルト。
  2. 前記取り外し可能な連結器(4)は軸(5)およびソケット(6)を含み、前記軸(5)は前記ストラップ(2)の第1端部と連結され、且つ前記ソケット(6)は前記自動二輪車または同等の車両の後部と連結されて前記軸(5)を受け入れる、請求項1に係る自動二輪車または同等の車両用自己解除式安全ベルト(1)。
  3. 前記取り外し可能な連結器(4)のソケット(6)は、前記軸(5)を受け入れる2個の解放端(16)を有する中空円柱状ロッドである、請求項2に係る自動二輪車または同等の車両用自己解除式安全ベルト(1)。
  4. 前記ソケット(6)は、前記軸(5)を前記ソケット(6)内へ滑り込ませるスリット(13)と、前記スリット(13)の両端に取り付けられており、力が加えられて前記ストラップ(2)を引っ掴むとともに前記軸(5)を前記ソケット(6)から取り外すまで、前記軸(5)が前記ソケット(6)から滑り出るのを妨げる保持クリップ(14)とを含む、請求項2に係る自動二輪車または同等の車両用自己解除式安全ベルト(1)。
  5. 前記取り外し可能な連結器(4)および取り付け装置(10)は、前記自動二輪車または同等の車両の後部にあるU字バー(20)に取り付けられる、請求項1に係る自動二輪車または同等の車両用自己解除式安全ベルト(1)。
  6. 前記雌コネクタ(8)はピボット(15)によって前記取り付け装置(10)と連結されることにより、前記雌コネクタ(8)を水平方向に揺動させる、請求項1に係る自動二輪車または同等の車両用自己解除式安全ベルト(1)。
  7. 前記解放装置(9)は前記雌コネクタ(8)の左側および右側に載置される、請求項1に係る自動二輪車または同等の車両用自己解除式安全ベルト(1)。
  8. 前記アーム(12)は、急停止または衝突後に着用者が直立位置から左側または右側へ倒れた時に、前記解放装置(9)が力により前記アーム(12)と接触して、前記雄コネクタ(7)を前記雌コネクタ(8)から取り出すように、前記解放装置(9)と整列させられる、請求項1に係る自動二輪車または同等の車両用自己解除式安全ベルト(1)。
  9. 前記引き取り器(3)は、急停止または衝突の間の加速に耐えるために、自動ロックシステムを有する、請求項1に係る自動二輪車または同等の車両用自己解除式安全ベルト(1)。
JP2013553401A 2011-02-10 2011-05-30 自己解除式安全ベルト Active JP5731017B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SG2011009743A SG183578A1 (en) 2011-02-10 2011-02-10 A self-releasable safety belt
SG201100974-3 2011-02-10
PCT/SG2011/000200 WO2012108837A1 (en) 2011-02-10 2011-05-30 A self-releasable safety belt

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014504991A JP2014504991A (ja) 2014-02-27
JP5731017B2 true JP5731017B2 (ja) 2015-06-10

Family

ID=46638844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013553401A Active JP5731017B2 (ja) 2011-02-10 2011-05-30 自己解除式安全ベルト

Country Status (12)

Country Link
US (1) US9061723B2 (ja)
EP (1) EP2673184B1 (ja)
JP (1) JP5731017B2 (ja)
KR (1) KR101493182B1 (ja)
CN (1) CN103339024B (ja)
AU (1) AU2011358640B2 (ja)
BR (1) BR112013020199A2 (ja)
CA (1) CA2826899A1 (ja)
HK (1) HK1187584A1 (ja)
MY (1) MY157345A (ja)
SG (1) SG183578A1 (ja)
WO (1) WO2012108837A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2017005275A (es) 2014-10-22 2018-01-09 Quadro Vehicles S A Dispositivo de enganche-desenganche del cable activador de bolsas de aire para vehiculos de dos o mas ruedas.
DE102016012572B4 (de) * 2016-10-21 2022-10-13 Oppermann Automotive Webbing Gmbh Sicherheitssystem für ein Motorrad
SG10201907758XA (en) * 2019-08-22 2021-03-30 Green 5 Holding Pte Ltd A self-releasable safety belt

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5126826Y2 (ja) * 1973-03-20 1976-07-08
US3963090A (en) * 1975-01-09 1976-06-15 Hollins J R Automatic seat belt buckle unlatching mechanism
JPS5474449U (ja) * 1977-11-07 1979-05-26
IT1239131B (it) * 1990-04-04 1993-09-28 Eurafrica Videomatic Dispositivo di sgancio automatico per cinture di sicurezza di autoveicoli e simili
JPH08192787A (ja) * 1995-01-19 1996-07-30 Toyota Motor Corp 乗り物
CN2378071Y (zh) * 1999-04-01 2000-05-17 李清煌 摩托车安全带
JP2001138861A (ja) * 1999-11-16 2001-05-22 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗型車両用乗員拘束装置
CN2438639Y (zh) * 1999-12-27 2001-07-11 林铁永 摩托车安全带
CN2409118Y (zh) * 2000-03-10 2000-12-06 段中勤 摩托车安全带
JP4357789B2 (ja) * 2002-03-26 2009-11-04 本田技研工業株式会社 自動二輪車
US7114196B1 (en) * 2004-04-23 2006-10-03 Gary Cicio Vehicle safety belt weight stabilization device
JP4458420B2 (ja) * 2004-09-29 2010-04-28 本田技研工業株式会社 乗員制止装置
JP2006160171A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Honda Motor Co Ltd 車両用エアバッグ装置
CN2866304Y (zh) * 2006-01-11 2007-02-07 蒋拥军 增设安全带和气囊的跨骑式机动车
JP3126155U (ja) * 2006-05-10 2006-10-19 俊彦 近藤 バイク用シートベルト
KR20080111656A (ko) * 2007-06-19 2008-12-24 전철순 오토바이용 안전벨트
US8783722B1 (en) * 2013-01-02 2014-07-22 Gerald F. Gallo Self-releasing vehicular harness
US8925669B1 (en) * 2013-08-22 2015-01-06 Marline Augustin Saint-Hilaire Motorcycle safety belt device

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012108837A1 (en) 2012-08-16
MY157345A (en) 2016-05-31
US20150115587A1 (en) 2015-04-30
AU2011358640A1 (en) 2013-09-26
US9061723B2 (en) 2015-06-23
AU2011358640B2 (en) 2015-12-17
EP2673184A4 (en) 2014-07-23
SG183578A1 (en) 2012-09-27
CN103339024A (zh) 2013-10-02
EP2673184A1 (en) 2013-12-18
CA2826899A1 (en) 2012-08-16
KR101493182B1 (ko) 2015-02-12
EP2673184B1 (en) 2015-05-06
JP2014504991A (ja) 2014-02-27
HK1187584A1 (zh) 2014-08-01
BR112013020199A2 (pt) 2019-01-08
CN103339024B (zh) 2016-02-17
KR20130083452A (ko) 2013-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2012282886B2 (en) Restraint system with dual release mechanisms
AU2007223700B2 (en) Child restraint device with energy absorbing regions
EP2119605B1 (en) Vehicle safety belt system
US10266141B2 (en) Seatbelt and airbag occupant protection apparatus
US20010002087A1 (en) Helmet restraint system and method
EP2746097A1 (en) Mechanical side impact protection for a child restraint
US20060071535A1 (en) Deformable restraint guide for use with child restraint system
KR101398172B1 (ko) 차량용 안전벨트
JP5389545B2 (ja) 全方位型シートベルト装置
US3028200A (en) Safety harness
US20150097363A1 (en) Personal mobility vehicle restraint
JP5731017B2 (ja) 自己解除式安全ベルト
US20140271019A1 (en) Personal mobility vehicle restraint
AU2008239613A1 (en) Multi-point tethering system for head and neck restraint devices
US20140345540A1 (en) Animal restraint for a vehicle
US20230242063A1 (en) Automotive restraining belt and protective device therefor
WO1998024652A1 (en) Security system for a vehicle
KR200259904Y1 (ko) 애완동물용 다용도 안전벨트
KR200272597Y1 (ko) 자동차 안전벨트
KR20120003265A (ko) 자동차 좌석에 의한 안전장치(예광시트안전장치)
WO2014202959A1 (en) Car safety system
GB2505013A (en) A safety strap for a child vehicle seat

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5731017

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250