JP5724227B2 - 電池パック及びそれを用いた電動工具 - Google Patents

電池パック及びそれを用いた電動工具 Download PDF

Info

Publication number
JP5724227B2
JP5724227B2 JP2010148699A JP2010148699A JP5724227B2 JP 5724227 B2 JP5724227 B2 JP 5724227B2 JP 2010148699 A JP2010148699 A JP 2010148699A JP 2010148699 A JP2010148699 A JP 2010148699A JP 5724227 B2 JP5724227 B2 JP 5724227B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
battery pack
cell
protection
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010148699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012016114A (ja
Inventor
荒舘 卓央
卓央 荒舘
浩之 塙
浩之 塙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP2010148699A priority Critical patent/JP5724227B2/ja
Priority to EP11738331.5A priority patent/EP2589104A1/en
Priority to CN2011800330006A priority patent/CN103119779A/zh
Priority to US13/703,021 priority patent/US20130095350A1/en
Priority to PCT/JP2011/065420 priority patent/WO2012002570A1/en
Publication of JP2012016114A publication Critical patent/JP2012016114A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5724227B2 publication Critical patent/JP5724227B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0014Circuits for equalisation of charge between batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00302Overcharge protection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00306Overdischarge protection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/0031Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using battery or load disconnect circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/396Acquisition or processing of data for testing or for monitoring individual cells or groups of cells within a battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/581Devices or arrangements for the interruption of current in response to temperature
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00309Overheat or overtemperature protection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明は、コードレス電動工具の動力源となるリチウムイオン電池等の電池パック及びそれを用いた電動工具に関するものである。
電動工具において、コードレス電動工具の動力源となる電池として更なる高容量化、軽量化が要望されている。この要望に対して、出力密度が高いリチウムイオン電池が用いられ始めている。
リチウムイオン電池においては、過充電・過放電・過負荷等を行うと、電池の劣化・故障の可能性があり、一般的には電池パック内において、専用の保護ICや、マイコンを設け、過充電・過放電・過負荷を監視し、電池電圧が所定電圧値以下又は以上の場合、又は所定値以上電流が流れた場合には、前記専用の保護ICやマイコンから信号を出力し、この信号に基づき充放電経路を遮断してしまうといった安全性に対する対策が行われている(例えば特許文献1参照)。
特開平6−141479号公報
前述したように、一般的にリチウムイオン電池の電池パックにおいて、過充電・過放電・過負荷等を防ぐために、保護回路が設けられている。リチウムイオン電池のセル毎の電圧が4.25V/セルを越えないように監視するのが一般的な過充電に対する保護の方法である。一方で、リチウムイオン電池を充電するための一般的な方法である定電流・定電圧制御で充電を行う場合、4.20V/セル付近で高精度に電圧を制御する必要があり、前述した4.25V/セルとの差が極めて僅少である。このため、過充電と判断する4.25V/セルの監視を行う場合、極めて高精度に電圧の検出を行う必要がある。
そこで、リチウムイオン電池の保護回路として、セル電圧が所定の電圧に達したことを高精度に検出することができるようなリチウムイオン電池専用の保護ICが市販されている。このような保護ICを用いれば、複雑な回路等を設けることなく、簡単に高精度に電圧を監視することができる。しかし、このような保護ICにおいては、監視することができるセル数というものがある程度固定されており、多セルで構成された電池パックの電圧を監視するには様々な問題がある。現在、スタンドアローンタイプの保護ICにおいては、4セルまでの電圧監視が主流であり、4セルの電池の監視を行う場合は、4セル用のICを1つ用いればよいが、例えば5セルの電池を監視する場合は、4セル用ICと1セル用ICの2つのICを用いるといった方法で保護を行う。このような方法では、回路構成が根本的に異なるため、4セルと5セルの電池パックのための保護基板を別々に作成する必要がある。このため、開発コスト、生産管理の点で不利である。
そこで、本発明の目的は、上記した従来技術の欠点をなくし、異なる電圧のリチウムイオン電池等の電池パックにおいて、電池セルを保護するための保護基板を共通にすることによって、開発コストの低減を図ることができる電池パック及びそれを用いた電動工具を提供することである。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、次のとおりである。
すなわち、上記目的を達成するため、本発明は、電池を過充電及び過放電から保護するための保護ICと、この保護ICを含む回路部品を実装する基板とを有する電池パックに適用され、以下のような特徴を有するものである。
本発明の電池パックにおいて、保護ICは、異なる電圧の電池組を保護対象とするものであり、この異なる電圧の電池組のそれぞれの電池組の電圧を設定するための端子を有する。この電池パックは、保護ICを実装した基板上において、保護ICの端子を異なる電圧の電池組のそれぞれの電池組の電圧に対応して接続するための接続手段を有し、この接続手段を異なる電圧の電池組のそれぞれの電池組の電圧に対応して接続することで、保護ICを実装した基板を共通に用いて異なる電圧の電池組の保護を行えるように構成されていることを特徴とする。
本願において開示される発明のうち、代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば以下のとおりである。
すなわち、本発明によれば、異なる電圧のリチウムイオン電池等の電池パックにおいて、電池セルを保護するための保護基板を共通にすることによって、開発コストの低減を図ることができる電池パック及びそれを用いた電動工具を提供することが可能となる。
本発明の一実施形態である電池パックにおいて、5セルの電池を保護するための保護基板の一例を示す図である。 本発明の一実施形態である電池パックにおいて、4セルの電池を保護するための保護基板の一例を示す図である。 本発明の一実施形態である電池パックにおいて、3セルの電池を保護するための保護基板の一例を示す図である。 本発明の一実施形態である電池パックにおいて、2セルの電池を保護するための保護基板の一例を示す図である。 本発明の一実施形態である電池パックにおいて、5〜2セルに対応した保護ICの端子接続の一覧を示す図である。 本発明の一実施形態である差込式の電池パックで駆動する電動工具の外観の一例を示す図である。 図6の電動工具を駆動する差込式の電池パックの構成((a)5セル、(b)4セル)の一例を示す図である。 本発明の一実施形態であるスライド式の電池パックで駆動する電動工具の外観(a)と電池パックの外観(b)の一例を示す図である。 図8の電動工具を駆動するスライド式の電池パックの構成((a)5セル、(b)4セル)の一例を示す図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明するための全図において、同一の部材には原則として同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。
<5セルの電池を保護するための保護基板を有する電池パック>
まず、図1を用いて、本発明の一実施形態である電池パック(5セルの電池を保護するための保護基板を有する電池パック)について説明する。図1は、本発明の一実施形態である電池パックにおいて、5セルの電池を保護するための保護基板の一例を示す図である。
本発明の一実施形態である電池パックは、電池セル組1、保護IC2、シャント抵抗3、感温素子4、識別抵抗5、サーマルプロテクタ6、電池パック接続用の各端子7〜13、ジャンパー抵抗14,15等から構成される。この電池パックの構成において、保護IC2、シャント抵抗3、感温素子4、識別抵抗5、サーマルプロテクタ6、ジャンパー抵抗14,15の回路部品は、保護基板上に実装されている。
電池セル組1は、電位の高い方から接続順に、5つのリチウムイオン電池の電池ブロック100,101,102,103,104から構成されている。尚、電池ブロック100〜104は、単独及び2つ以上のセルを並列接続した構成となっているものとするが、ここではセルの数と電池ブロックの数は同数として説明する。
保護IC2は、5セルのリチウムイオン電池用の保護ICであり、5つの電池ブロック100〜104の電圧の監視及び、電池ブロック104のマイナス端子と負荷の間に設けられたシャント抵抗3に生じる電圧降下を検出することにより過負荷を検出するものとする。また、監視対象である5つの電池ブロック100〜104の中の少なくとも1つが所定の電圧以上に達した場合は過電圧であると判別し、所定の信号を出力する構成であるものとする。逆に、監視対象である5つの電池ブロック100〜104の中の少なくとも1つが所定の電圧以下に達した場合は過放電であると判別し、所定の信号を出力する構成であるものとする。また、前述した過負荷を検出した場合も所定の信号を出力する構成であるものとする。
また、この5セルのリチウムイオン電池用の保護IC2には、保護対象のリチウムイオン電池の電圧を設定するための端子、すなわちこの電圧を決定するセル数を設定するための端子a,b,c,d,eが設けられており、端子a,bが電池電圧の電位に接続され、端子cが5セルの中の一番電位の低い電池(この場合電池ブロック104)のマイナス電位側に接続され、端子dが次に電位の低い電池(この場合電池ブロック103)のマイナス電位側に接続され、端子eが次に電位の低い電池(この場合電池ブロック102)のマイナス電位側に接続されていれば、5セルの電池を保護するための設定になるようなICであるものとする。
シャント抵抗3は、前述したように電池ブロック104と負荷の間に設けられた過負荷検出のための抵抗である。
感温素子4は、電池セル組1の近傍に設けられた電池温度を監視するためのサーミスタ等の素子である。
識別抵抗5は、電池種を識別(例えば4セル電池と5セル電池の両方を充電可能な充電器と対応する電池を想定した場合、4セルと5セルの電池を判別する必要がある。また、3セル、2セルの電池を判別する場合も同様である。)するための抵抗である。例えば、異なる電圧の電池パック毎に個別の抵抗値が設定されている。
サーマルプロテクタ6は、充電時の過電流及び異常高温等から電池を保護するための電池セル組1の近傍に設けられたプロテクタである。例えば、何らかの充電器の故障により過電流が電池に流れた場合、電池が高温になるに従いその近傍に設けられたサーマルプロテクタ6も高温になる。そして、ある所定温度に達した場合にはサーマルプロテクタ6がオープン状態になることにより、電流経路を遮断し電池を保護する。
プラスの放電端子7は、電池セル組1のプラス端子(電池ブロック100のプラス端子)と、電動工具のモータ等の負荷とを接続するための放電端子である。
プラスの充電端子8は、電池セル組1のプラス端子(電池ブロック100のプラス端子)と、充電器のプラス端子とを接続するための充電端子である。なお、放電端子7と充電端子8を共通にして1つのプラス端子としても良い。
放電停止信号伝達端子9は、過放電時及び過負荷時に保護IC2からの放電停止のための信号を電動工具側に伝達するための放電停止信号用の端子である。尚、電動工具は、放電停止信号を受けて、放電経路を遮断するような構成(例えば、電流経路にFET等のスイッチ素子が設けられており、前記放電停止信号を受信することによって前記FET等をオフするような構成)になっているものとする。
充電停止信号伝達端子10は、過充電時に保護IC2からの充電停止のための信号を充電器側に伝達するための充電停止信号用の端子である。尚、充電器は、充電停止信号を受けて、充電経路を遮断するような構成(例えば、電流経路にリレー等のスイッチ素子が設けられており、前記充電停止信号を受信することによって前記リレー等をオフするような構成)になっているものとする。
温度検出端子11は、サーミスタ等の感温素子4に基づく温度情報を充電器に伝達するための温度検出用の端子である。例えば、充電器側は、温度検出端子11を介して検出される電池温度が所定値以上に達した場合は充電を停止するような構成になっているものとする。
電池種検出端子12は、識別抵抗5に基づく電池種情報(例えばセル数)を充電器側に伝達するための電池種検出用の端子である。充電器側は、電池種検出端子12を介して検出される電池種情報に応じて充電の方法を設定するような構成になっているものとする。
マイナス端子13は、電動工具及び充電器のマイナス端子と接続するための端子である。
ジャンパー抵抗14,15は、保護IC2の端子a,b,c,d,eのうち、端子a,bを保護対象の電池の電圧を決定するセル数に対応して電池電圧の電位に接続するための接続手段である。
図1に示すような5セルの電池を保護するための保護基板においては、5セルのリチウムイオン電池用の保護IC2を実装し、この保護IC2の端子aはジャンパー抵抗14を介して電池電圧の電位(電池ブロック100のプラス電位側)に接続し、端子bはジャンパー抵抗15を介して電池電圧の電位(電池ブロック100のプラス電位側)に接続し、端子cは5セルの中の一番電位の低い電池ブロック104のマイナス電位側に接続し、端子dは次に電位の低い電池ブロック103のマイナス電位側に接続し、端子eはさらに次に電位の低い電池ブロック102のマイナス電位側に接続する。
<4セルの電池を保護するための保護基板を有する電池パック>
次に、図2を用いて、4セルの電池を保護するための保護基板を有する電池パックについて説明する。図2は、本発明の一実施形態である電池パックにおいて、4セルの電池を保護するための保護基板の一例を示す図である。
図2に示す電池パックにおいて、電池セル組1は、電位の高い方から接続順に、4つのリチウムイオン電池の電池ブロック100,101,102,103から構成されている。
また、図2に示す4セルの電池を保護するための保護基板において、基本的な端子の働きは図1の5セルの電池を保護するための保護基板において説明したとおりである。但し、保護IC2は、図1の例と同じ5セルのリチウムイオン電池用の保護ICを用いるが、この保護IC2の端子bと端子cの設定が異なる。
すなわち、端子bは、5セルの設定の場合は、ジャンパー抵抗15を介して電池電圧の電位に接続されていたが、4セルの設定においては、ジャンパー抵抗17を介してグランド電位に接続する。また端子cは、5セルの設定の場合は、5セルの中の一番電位の低い電池(電池ブロック104のマイナス電位側)に接続されていたが、4セルの設定においては、ジャンパー抵抗18を介してグランド電位に接続する。
図2に示すような4セルの電池を保護するための保護基板においては、5セルのリチウムイオン電池用の保護IC2を実装し、この保護IC2の端子aはジャンパー抵抗14を介して電池電圧の電位である電池ブロック100のプラス電位側に接続し、端子bはジャンパー抵抗17を介してグランド電位に接続し、端子cはジャンパー抵抗18を介してグランド電位に接続し、端子dは電池ブロック103のマイナス電位側に接続し、端子eは電池ブロック102のマイナス電位側に接続する。
<3セルの電池を保護するための保護基板を有する電池パック>
次に、図3を用いて、3セルの電池を保護するための保護基板を有する電池パックについて説明する。図3は、本発明の一実施形態である電池パックにおいて、3セルの電池を保護するための保護基板の一例を示す図である。
図3に示す電池パックにおいて、電池セル組1は、電位の高い方から接続順に、3つのリチウムイオン電池の電池ブロック100,101,102から構成されている。
また、図3に示す3セルの電池を保護するための保護基板において、基本的な端子の働きは図1の5セルの電池を保護するための保護基板において説明したとおりである。但し、保護IC2は、図1の例と同じ5セルのリチウムイオン電池用の保護ICを用いるが、この保護IC2の端子aと端子cと端子dの設定が異なる。
すなわち、端子aは、5セルの設定の場合は、ジャンパー抵抗14を介して電池電圧の電位に接続されていたが、3セルの設定においては、ジャンパー抵抗16を介してグランド電位に接続する。また端子cは、5セルの設定の場合は、5セルの中の一番電位の低い電池(電池ブロック104のマイナス電位側)に接続されていたが、3セルの設定においては、ジャンパー抵抗18を介してグランド電位に接続する。また、端子dは、5セルの設定の場合は、5セルの中の二番目に電位の低い電池(電池ブロック103のマイナス電位側)に接続されていたが、3セルの設定においては、ジャンパー抵抗19を介してグランド電位に接続する。
図3に示すような3セルの電池を保護するための保護基板においては、5セルのリチウムイオン電池用の保護IC2を実装し、この保護IC2の端子aはジャンパー抵抗16を介してグランド電位に接続し、端子bはジャンパー抵抗15を介して電池電圧の電位である電池ブロック100のプラス電位側に接続し、端子cはジャンパー抵抗18を介してグランド電位に接続し、端子dはジャンパー抵抗19を介してグランド電位に接続し、端子eは電池ブロック102のマイナス電位側に接続する。
<2セルの電池を保護するための保護基板を有する電池パック>
次に、図4を用いて、2セルの電池を保護するための保護基板を有する電池パックについて説明する。図4は、本発明の一実施形態である電池パックにおいて、2セルの電池を保護するための保護基板の一例を示す図である。
図4に示す電池パックにおいて、電池セル組1は、電位の高い方から接続順に、2つのリチウムイオン電池の電池ブロック100,101から構成されている。
また、図4に示す2セルの電池を保護するための保護基板において、基本的な端子の働きは図1の5セルの電池を保護するための保護基板において説明したとおりである。但し、保護IC2は、図1の例と同じ5セルのリチウムイオン電池用の保護ICを用いるが、この保護IC2の端子aと端子bと端子cと端子dと端子eの設定が異なる。
すなわち、端子aは、5セルの設定の場合は、ジャンパー抵抗14を介して電池電圧の電位に接続されていたが、2セルの設定においては、ジャンパー抵抗16を介してグランド電位に接続する。また端子bは、5セルの設定の場合は、ジャンパー抵抗15を介して電池電圧の電位に接続されていたが、2セルの設定においては、ジャンパー抵抗17を介してグランド電位に接続する。また端子cは、5セルの設定の場合は、5セルの中の一番電位の低い電池(電池ブロック104のマイナス電位側)に接続されていたが、2セルの設定においては、ジャンパー抵抗18を介してグランド電位に接続する。また、端子dは、5セルの設定の場合は、5セルの中の二番目に電位の低い電池(電池ブロック103のマイナス電位側)に接続されていたが、2セルの設定においては、ジャンパー抵抗19を介してグランド電位に接続する。また、端子eは、5セルの設定の場合は、5セルの中の三番目に電位の低い電池(電池ブロック102のマイナス電位側)に接続されていたが、2セルの設定においては、ジャンパー抵抗20を介してグランド電位に接続する。
図4に示すような2セルの電池を保護するための保護基板においては、5セルのリチウムイオン電池用の保護IC2を実装し、この保護IC2の端子aはジャンパー抵抗16を介してグランド電位に接続し、端子bはジャンパー抵抗17を介してグランド電位に接続し、端子cはジャンパー抵抗18を介してグランド電位に接続し、端子dはジャンパー抵抗19を介してグランド電位に接続し、端子eはジャンパー抵抗20を介してグランド電位に接続する。
<5〜2セルに対応した保護ICの端子接続の一覧>
以上、図1〜図4を用いて説明した5〜2セルに対応した保護ICの端子接続を纏めると図5のようになる。図5は、本発明の一実施形態である電池パックにおいて、5〜2セルに対応した保護ICの端子接続の一覧を示す図である。
図5において、「H」は保護ICの対応する端子がジャンパー抵抗を介して電池電圧の電位(電池ブロック100のプラス電位側)に接続されることを示し、「L」は保護ICの対応する端子がジャンパー抵抗を介してグランド電位に接続されることを示す。「電池」は保護ICの対応する端子がジャンパー抵抗を介することなく、対応する各電池ブロックのマイナス電位側に接続されることを示す。
以上のように、5セル、4セル、3セル、2セルの各電池を保護対象とする場合に、いずれも5セルのリチウムイオン電池用の保護IC2を実装し、そして、この保護IC2の端子a,b,c,d,eをセル数に対応してジャンパー抵抗14〜20を介して電池電圧の電位またはグランド電位に接続することによって、電圧の異なる5〜2セルの電池のための保護基板を共通にすることができる。例えば、電池パックの電圧は、1セル当たり4.2Vの場合に、5セルでは21Vに、4セルでは16.8Vに、3セルでは12.6Vに、2セルでは8.4Vに、それぞれ設定される。また、図1〜図4では5セル〜2セルの電池パックについて説明したが、もちろん、1セルからなる電池パックについても適用可能である。この場合、例えば、端子aをジャンパー抵抗14を介して電池ブロック100のプラス電位側に接続し、残りの端子b〜eをそれぞれジャンパー抵抗を介してグランド電位に接続するように構成すれば良い。
以上説明したように、本発明は、電池パックに配置されるセル数に関係なく保護基板を共通化するために、基板上に、異なるセル数に対応した回路パターン21を設けている。すなわち、セル数に応じて、回路パターン21の接続パターンを変えることで、1つの保護基板で、1セル〜5セルに対応できるように構成されている。具体的な接続パターンは上記した通りである。従って、基板上に予め1セル〜5セルまでの電池セル組に対応できるように回路パターン21を設けておき、セル数に応じて回路パターン21の接続を変えるだけで異なるセル数に対応した保護基板を構成することができ、生産性を向上することができる。
以下において、図1〜図4に示したような保護基板を用いた電池パックを装着した電動工具について説明する。なお、以下においては、図1を用いて説明した5セルと、図2を用いて説明した4セルとを例に説明するが、図3を用いて説明した3セル、図4を用いて説明した2セルにも同様に適用可能であることは言うまでもない。
<差込式電池パックで駆動する電動工具>
次に、図6及び図7を用いて、図1及び図2に示したような保護基板を用いた差込式の電池パックの電動工具への装着方法について説明する。図6は、差込式の電池パックで駆動する電動工具の外観の一例を示す図である。図7は、図6の電動工具を駆動する差込式の電池パックの構成((a)5セル、(b)4セル)の一例を示す図である。図7(a),(b)は、図6に示す電池パックの内部を矢印方向から見た概略図である。
一般的な電動工具200は、図6に示すような外観となっている。この電動工具200の握り手部分に電池パック201(201a,201b)が差込式で装着される。この電池パック201は、5セルの場合は図7(a)に示すような構成の電池パック201a、4セルの場合は図7(b)に示すような構成の電池パック201bとなっている。
電池パック201a,201bには、図7(a),(b)に示すように、電動工具200の握り手部分に差し込まれる差込部Bを有し、この差込部Bの空間には、保護IC2を含む回路部品を実装した保護基板Aが配置されている。この差込部Bの形状及び空間の形状は、図7(a)に示す5セルの場合と図7(b)に示す4セルの場合とで同じ形状になっており、よって保護基板Aも共通のものを用いることが可能である。この保護基板Aから、前述した図1及び図2に示した、プラスの放電端子7、プラスの充電端子8、放電停止信号伝達端子9、充電停止信号伝達端子10、温度検出端子11、電池種検出端子12、マイナス端子13に対応する各端子に接続されている。この各端子は、差込部Bの上部に設置されている(図示せず)。電動工具200には、プラスの放電端子7、放電停止信号伝達端子9、マイナス端子13に対応する端子が設けられており、電池パック201の各端子と接続される。
差込部Bの外側には、前述した図1及び図2に示したリチウムイオン電池の電池ブロック100〜104,100〜103に対応する電池セルCが配置されている。5セルの場合の電池パック201aは、図7(a)に示すように5つの電池セルCが配置され、差込部Bの空間に配置された保護基板Aから検出線であるワイヤーDが個々の電池セルCに接続されており、セル電圧を監視することができるような構成になっている。4セルの場合の電池パック201bも同様に、図7(b)に示すように4つの電池セルCが配置され、差込部Bの空間に配置された保護基板Aから検出線であるワイヤーDが個々の電池セルCに接続されており、セル電圧を監視することができるような構成になっている。
このような構成にすることにより、電動工具200に差込式で装着される電池パック201(201a,201b)において、保護基板Aを5セルと4セルとで共通にすることができる。もちろん、この保護基板Aは、3セル、2セルでも共通にすることができる。
<スライド式電池パックで駆動する電動工具>
次に、図8及び図9を用いて、図1及び図2に示したような保護基板を用いたスライド式の電池パックの電動工具への装着方法について説明する。図8は、スライド式の電池パックで駆動する電動工具の外観(a)と電池パックの外観(b)の一例を示す図である。図9は、図8の電動工具を駆動するスライド式の電池パックの構成((a)5セル、(b)4セル)の一例を示す図である。図9(a),(b)は、図8(b)に示す電池パックの内部を矢印方向から見た概略図である。
図6に示した電動工具200とは形状が異なるタイプの電動工具300は、図8(a)に示すような外観となっている。この電動工具300の握り手部分に、図8(b)に示すような外観の電池パック301(301a,301b)がスライド式で装着される。この電池パック301は、5セルの場合は図9(a)に示すような構成の電池パック301a、4セルの場合は図9(b)に示すような構成の電池パック301bとなっている。
電池パック301a,301bは、図9(a),(b)に示すように、この電池パック301a,301bの内部の空間に、保護IC2を含む回路部品を実装した保護基板Eが配置されている。この空間の形状は、図9(a)に示す5セルの場合と図9(b)に示す4セルの場合とで同じ形状になっており、よって保護基板Eも共通のものを用いることが可能である。保護基板Eには、前述した図1及び図2に示した、プラスの放電端子7、プラスの充電端子8、放電停止信号伝達端子9、充電停止信号伝達端子10、温度検出端子11、電池種検出端子12、マイナス端子13に対応する各端子Fが設置されている。電動工具300には、プラスの放電端子7、放電停止信号伝達端子9、マイナス端子13に対応する端子が設けられており、電池パック301の各端子と接続される。
電池パック301a,301bの内部の空間の外側には、前述した図1及び図2に示したリチウムイオン電池の電池ブロック100〜104,100〜103に対応する電池セルGが配置されている。5セルの場合の電池パック301aは、図9(a)に示すように5つの電池セルGが配置され、内部の空間に配置された保護基板Eに接続された検出端子Hが個々の電池セルGに設置されており、セル電圧を監視することができるような構成になっている。4セルの場合の電池パック301bも同様に、図9(b)に示すように4つの電池セルGが配置され、内部の空間に配置された保護基板Eに接続された検出端子Hが個々の電池セルGに設置されており、セル電圧を監視することができるような構成になっている。
このような構成にすることにより、電動工具300にスライド式で装着される電池パック301(301a,301b)において、保護基板Eを5セルと4セルとで共通にすることができる。もちろん、この保護基板Eは、3セル、2セル、1セルでも共通にすることができる。
<本発明の一実施形態の効果>
本発明の一実施形態である電池パック及びそれを用いた電動工具によれば、5セル、4セル、3セル、2セルのように異なる電圧のリチウムイオン電池を保護対象とする電池パックにおいて、従来はセル数に対応して保護基板を別々に作成していたものを、本実施形態においてはセル数に関わらずに保護基板を共通にすることによって、開発コストの低減を図ることができる。
以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。例えば、本実施形態ではリチウムイオン電池について説明したが、ニッケルカドミウム電池や、ニッケル水素電池であっても良い。
本発明の電池パックは、コードレス電動工具の動力源となるリチウムイオン電池等の電池パック及びそれを用いた電動工具に利用可能である。
1…電池セル組、100〜104…電池ブロック、2…保護IC、3…シャント抵抗、4…感温素子、5…識別抵抗、6…サーマルプロテクタ、7…プラスの放電端子、8…プラスの充電端子、9…放電停止信号伝達端子、10…充電停止信号伝達端子、11…温度検出端子、12…電池種検出端子、13…マイナス端子、14〜20…ジャンパー抵抗、21…回路パターン、
200…電動工具、201,201a,201b…差込式電池パック、
300…電動工具、301,301a,301b…スライド式電池パック、
A…保護基板、B…差込部、C…電池セル、D…ワイヤー、E…保護基板、F…端子、G…電池セル、H…検出端子。

Claims (7)

  1. 単数又は複数の電池からなる電池組と、
    前記電池を過充電及び過放電から保護するための保護ICと、
    前記保護ICを含む回路部品を実装する基板とを有し、
    前記保護ICは、前記電池組の電池数にかかわらず前記電池組を保護対象とするものであり、保護対象となる前記電池数を設定するための複数の端子を有し、
    前記基板には、前記保護ICの前記複数の端子と接続され、前記電池組の電池数に対応する複数の回路パターンが形成され、
    前記保護ICを実装した前記基板上において、前記電池数に対応して前記複数の回路パターンの接続パターンを変える接続手段を有することを特徴とする電池パック。
  2. 請求項1記載の電池パックにおいて、
    前記接続手段は、ジャンパー抵抗であり、
    前記保護ICを実装した前記基板上において、前記ジャンパー抵抗によって前記保護ICの前記複数の端子の少なくとも1つと電池電圧の電位またはグランド電位との間を接続するように構成したことを特徴とする電池パック。
  3. 請求項2記載の電池パックにおいて、
    さらに、電動工具に装着するための差込部を有し、
    前記差込部は、前記電池組のセルを配置せず、前記保護ICを含む回路部品を実装した前記基板を配置するための空間を有し、
    前記差込部の形状及び前記空間の形状は、前記電池数が異なる電池組において同じであることを特徴とする電池パック。
  4. 請求項3記載の電池パックにおいて、
    前記保護ICを含む回路部品を実装した前記基板は、前記電池組の各セルの電圧を監視する機能を有し、
    前記セルの電圧を監視するための検出線は、前記セルと前記電池数が異なる電池組で共通に用いる前記基板との間に接続されることを特徴とする電池パック。
  5. 請求項2記載の電池パックにおいて、
    前記保護ICを含む回路部品を実装した前記基板は、前記電池組の各セルの電圧を監視する機能を有し、
    前記セルの電圧を監視するための検出端子は、前記セルに設置され、
    前記セルに設置された前記セルの電圧を監視するための検出端子は、前記電池数が異なる電池組で共通に用いる前記基板の基板内に接続されることを特徴とする電池パック。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の電池パックにおいて、
    前記電池は、リチウムイオン電池であることを特徴とする電池パック。
  7. 請求項1〜のいずれか一項に記載の電池パックを用いたことを特徴とする電動工具。
JP2010148699A 2010-06-30 2010-06-30 電池パック及びそれを用いた電動工具 Active JP5724227B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010148699A JP5724227B2 (ja) 2010-06-30 2010-06-30 電池パック及びそれを用いた電動工具
EP11738331.5A EP2589104A1 (en) 2010-06-30 2011-06-29 Battery pack and power tool
CN2011800330006A CN103119779A (zh) 2010-06-30 2011-06-29 电池组件和电动工具
US13/703,021 US20130095350A1 (en) 2010-06-30 2011-06-29 Battery pack and power tool
PCT/JP2011/065420 WO2012002570A1 (en) 2010-06-30 2011-06-29 Battery pack and power tool

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010148699A JP5724227B2 (ja) 2010-06-30 2010-06-30 電池パック及びそれを用いた電動工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012016114A JP2012016114A (ja) 2012-01-19
JP5724227B2 true JP5724227B2 (ja) 2015-05-27

Family

ID=44629228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010148699A Active JP5724227B2 (ja) 2010-06-30 2010-06-30 電池パック及びそれを用いた電動工具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130095350A1 (ja)
EP (1) EP2589104A1 (ja)
JP (1) JP5724227B2 (ja)
CN (1) CN103119779A (ja)
WO (1) WO2012002570A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5874018B2 (ja) * 2012-03-02 2016-03-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 制御回路及び工事用電気機器
DE102012218293A1 (de) * 2012-10-08 2014-04-10 Hilti Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung für einen Tiefentladeschutz eines Akkumulators einer Handwerkzeugmaschine
US20160093921A1 (en) * 2014-09-25 2016-03-31 Apple Inc. Cell voltage sensing for rechargeable battery packs
JP6966864B2 (ja) * 2017-04-20 2021-11-17 エイブリック株式会社 バッテリ装置
JP6788111B2 (ja) * 2017-06-21 2020-11-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池システム監視装置および電池パック
JP7152933B2 (ja) * 2018-10-22 2022-10-13 日立Astemo株式会社 集積回路及び電池監視装置
CN111200303A (zh) 2018-11-16 2020-05-26 工机控股株式会社 电池组以及使用该电池组的电气设备
JP7463298B2 (ja) 2019-01-24 2024-04-08 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置及び半導体装置の動作方法
US11424504B2 (en) 2019-08-09 2022-08-23 Techtronic Cordless Gp Battery pack support portion configured to accommodate multiple different device interfaces

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3202761B2 (ja) * 1991-05-28 2001-08-27 松下電工株式会社 充電制御装置
JP3222951B2 (ja) 1992-10-26 2001-10-29 三洋電機株式会社 二次電池の保護回路
JPH10108382A (ja) * 1996-09-27 1998-04-24 Hosiden Corp 基準値発生回路の出力調整装置およびその出力調整方法
JP4003311B2 (ja) * 1998-09-09 2007-11-07 ミツミ電機株式会社 充電制御装置
JP3676935B2 (ja) * 1998-12-25 2005-07-27 松下電器産業株式会社 電池パック
JP4108527B2 (ja) * 2003-04-17 2008-06-25 日本電信電話株式会社 アルカリ水溶液二次電池の充電制御方法および充電制御装置ならびに電池パック
JP2007236089A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Toshiba Corp 情報処理装置及び充電制御方法
JP5170610B2 (ja) * 2006-02-28 2013-03-27 日立工機株式会社 充電装置
JP4513790B2 (ja) * 2006-08-23 2010-07-28 日本電気株式会社 充電装置および充電制御方法ならびにプログラム
JP5123585B2 (ja) * 2007-07-06 2013-01-23 セイコーインスツル株式会社 バッテリ保護ic及びバッテリ装置
CN101399440B (zh) * 2007-09-27 2011-03-30 比亚迪股份有限公司 一种多节电池的保护电路及方法
CN101267122A (zh) * 2008-01-02 2008-09-17 何岳明 多节串联锂电池的充放电保护电路
JP2009291045A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Hitachi Koki Co Ltd 電池パック
JP5486780B2 (ja) * 2008-07-01 2014-05-07 株式会社日立製作所 電池システム
JP5434168B2 (ja) * 2009-03-17 2014-03-05 株式会社リコー 二次電池の保護用半導体装置およびそれを用いたバッテリパックならびに電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012002570A1 (en) 2012-01-05
US20130095350A1 (en) 2013-04-18
JP2012016114A (ja) 2012-01-19
EP2589104A1 (en) 2013-05-08
CN103119779A (zh) 2013-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5724227B2 (ja) 電池パック及びそれを用いた電動工具
JP3848574B2 (ja) 充放電制御装置
CN103187715B (zh) 电池保护电路
JP5146726B2 (ja) 充電装置
KR102028170B1 (ko) 셀 밸런싱 회로 및 이를 구비한 배터리 팩
EP2221938B1 (en) Battery pack and protection method thereof
KR101973054B1 (ko) 배터리 팩 및 배터리 팩의 제어 방법
KR100624944B1 (ko) 배터리 팩의 보호회로
CN1883095B (zh) 自备电源的便携式电动成套工具
JP4687743B2 (ja) 電池パックおよび制御方法
KR100751844B1 (ko) 배터리 동작 장치를 위한 장치 보호를 제공하는 방법 및 장치
US20120056585A1 (en) Systems, apparatus, and methods for battery charge management
TWI423553B (zh) Secondary battery system
KR101387733B1 (ko) 배터리 팩, 배터리 팩 장치 및 전기장치
KR100809453B1 (ko) 다병렬 및 다직렬 리튬 2차전지 팩의 충방전 모니터링시스템
US20120256598A1 (en) Battery Pack Detection Circuit
KR101264428B1 (ko) 배터리 팩
JP7223135B2 (ja) バッテリーパックの状態診断装置及び方法
TW201325018A (zh) 控制電池組電源狀態之方法及相關智慧型電池裝置
US10298030B2 (en) Battery pack
JP2008187791A (ja) 充電装置
KR20110134751A (ko) 배터리 팩 및 이의 제어 방법
US20110050204A1 (en) Secondary battery
JP2012009327A (ja) 電池パック及びそれを備える電動工具
EP3499678B1 (en) Battery pack

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5724227

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350