JP5719109B2 - パテ材および目地処理方法 - Google Patents

パテ材および目地処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5719109B2
JP5719109B2 JP2009289640A JP2009289640A JP5719109B2 JP 5719109 B2 JP5719109 B2 JP 5719109B2 JP 2009289640 A JP2009289640 A JP 2009289640A JP 2009289640 A JP2009289640 A JP 2009289640A JP 5719109 B2 JP5719109 B2 JP 5719109B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
putty material
putty
quaternary salt
salt polymer
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009289640A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011127402A (ja
Inventor
杉本 勉
勉 杉本
辰夫 兎内
辰夫 兎内
Original Assignee
日東石膏ボード株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日東石膏ボード株式会社 filed Critical 日東石膏ボード株式会社
Priority to JP2009289640A priority Critical patent/JP5719109B2/ja
Publication of JP2011127402A publication Critical patent/JP2011127402A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5719109B2 publication Critical patent/JP5719109B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Sealing Material Composition (AREA)

Description

本発明は、例えば石膏ボード間の目地を平滑に仕上げるためのパテ材および当該パテ材を用いた目地処理方法に関する。
建築物の壁や天井を作製するための建材として石膏ボードを用いることがある。石膏ボードを用いて壁を作製する際には、まず、多数の石膏ボードを建築物の躯体に固定し、次いで、躯体に固定した石膏ボード間に形成された目地にパテ材を塗り付けて補強すると共に目地の表面を平滑にする。パテ材としては、例えば、焼石膏および炭酸カルシウムの少なくとも一方と接着性樹脂とを含むものが用いられる(特許文献1,2)。
ところで、目地を処理するためのパテ材においては、塗り付けの作業性を高くするために、すぐに乾かないように適度に保水性を有することが求められる。パテ材の保水性を高める方法としては、例えば、メトローズを添加する方法が知られている。
特開平6−287544号公報 特開2007−191970号公報
また、パテ材においては、円滑に塗り付けられること、すなわち軽快性も求められるが、メトローズを添加した場合には、保水性は向上するものの、粘性が向上するため、必ずしも作業性が向上するとは言えなかった。
本発明は、前記事情を鑑みてなされたものであり、塗り付ける際の軽快性と保水性とが共に優れるパテ材、およびそのようなパテ材を用いた目地処理方法を提供することを目的とする。
本発明のパテ材は、焼石膏及び炭酸カルシウムの少なくとも一方と、下記式(1)で表されるジメチルアミノアルキル(メタ)アクリレート4級塩重合物とを含有し、該ジメチルアミノアルキル(メタ)アクリレート4級塩重合物の含有量は、パテ材主成分100質量部に対して0.0030 〜0.024質量部であることを特徴とする。
Figure 0005719109
(式(1)におけるRは水素原子またはメチル基を示す。nは2以上の整数を示す。Xは1以上の整数を示す。)
本発明の目地処理方法は、以下の工程を含む。
(1)上記パテ材に水を添加してペースト状パテ材を調製する工程
(2)前記ペースト状パテ材を凹部に充填する工程
本発明のパテ材は、塗り付ける際の軽快性と保水性とが共に優れる。
本発明の目地処理方法は、パテ材を塗り付ける際の軽快性に優れ、また、保水性が高いため作業性にも優れる。
(1)パテ材主成分
本発明のパテ材は、焼石膏及び炭酸カルシウムの少なくとも一方(以下、焼石膏および炭酸カルシウムのことを、総称して「パテ材主成分」という。)と、ジメチルアミノアルキル(メタ)アクリレート4級塩重合物とを含有する。
焼石膏とは、CaSO4 ・1/2H2 Oで示される、α型又はβ型の半水石膏である。この半水石膏は、水と混合すると水和硬化反応を起こして二水石膏(CaSO4 ・2H2 O)になる。
ジメチルアミノアルキル(メタ)アクリレート4級塩重合物は、下記式(1)で表される化合物である。式(1)におけるRは水素原子またはメチル基を示す。nは2以上の整数を示す。Xは1以上の整数を示す。
ジメチルアミノアルキル(メタ)アクリレート4級塩重合物の具体例としては、ジメチルアミノメチルアクリレート4級塩重合物、ジメチルアミノエチルアクリレート4級塩重合物、ジメチルアミノプロピルアクリレート4級塩重合物、ジメチルアミノブチルアクリレート4級塩重合物、ジメチルアミノメチルメタクリレート4級塩重合物、ジメチルアミノエチルメタクリレート4級塩重合物、ジメチルアミノプロピルメタクリレート4級塩重合物、ジメチルアミノブチルメタクリレート4級塩重合物などが挙げられる。
これらの中でも、軽快性と保水性とが共により高くなることから、ジメチルアミノエチルメタクリレート4級塩重合物が好ましい。
Figure 0005719109
本発明のパテ材におけるジメチルアミノアルキル(メタ)アクリレート4級塩重合物の含有量は、パテ材主成分100質量部に対して0.0025 〜0.02質量部であることが好ましく、0.005〜0.015質量部であることがより好ましい。ジメチルアミノアルキル(メタ)アクリレート4級塩重合物の含有量が0.0025質量部以上、かつ、0.02質量部以下であれば、パテ材の塗布に適した保水性を充分により確保でき、しかも軽快性がより高くなる。
(2)添加剤
本発明のパテ材は、その性能を向上させることを目的として、添加剤を添加することができる。
本発明のパテ材は、接着性樹脂を含有することが好ましい。接着性樹脂としては、例えば、ポリビニルアルコール、アクリル系樹脂、酢酸ビニル系樹脂などが挙げられ、これらを1種又は2種以上混合して使用できる。
本発明のパテ材における接着性樹脂の含有量は、パテ材主成分100質量部に対して 0.5〜10質量部であることが好ましく、3〜7質量部であることがより好ましい。接着性樹脂の含有量が0.5質量部以上であれば、充分な接着性を確保でき、10質量部以下であれば、軽快性をより高くできる。
また、本発明のパテ材には、機能性を高めるために、増量材(例えば、タルク、珪酸マグネシウム等)、軽量化材(例えば、バーミキュライト、珪藻土、シリカバルーン、雲母粉末等)、中和剤(例えば、炭酸ナトリウム等)、消泡剤(例えば、シリコーン系油脂、鉱物油系混合物、シリカとポリエーテルの混合物等)、防かび剤、α澱粉などの他の成分を添加できる。
以上説明した本発明のパテ材は、ジメチルアミノアルキル(メタ)アクリレート4級塩重合物を含むことにより、塗り付ける際の軽快性に優れ、また、保水性が高いため、塗り付ける際の作業性に優れる。
(3)目地処理方法
本発明の目地処理方法は、パテ材に水を添加してペースト状パテ材を調製する工程と、前記ペースト状パテ材を凹部に充填する工程とを含む。ここで、凹部とは、石膏ボード間に形成された溝部だけでなく、ビスや釘穴等の凹部も含む。
ペースト状上塗り用パテ材を調製する際の上塗り用パテ材への水の添加量は、上塗り用パテ材100質量部に対して50〜110質量部とすればよい。水の添加量が50質量部以上であれば、塗り付ける際の軽快性が高くなり、110質量部以下であれば、塗り付けの際の作業性に優れる。
パテ材を水と混和する方法は限定されず、十分に混和されればどのような方法でもよい。例えば、コテやヘラ等を用いて(手で)混ぜてもよく、ミキサーを用いて(機械で)混ぜても良い。
目地処理方法の一例としては、例えば、まず、躯体に固定した石膏ボード間に形成された目地を塞ぐように石膏ボードに目地用補強テープを貼り付け、その目地補強用テープおよび石膏ボードの表面に液状下塗り用パテ材を塗り付け、下塗り用パテ材によって形成された下地の表面にペースト状上塗り用パテ材を塗り付けて、目地の表面を平滑にする方法が挙げられる。
パテ材を塗り付ける方法としては、例えば、コテやヘラ等を用いる方法が挙げられる。
本発明の目地処理方法では、上記パテ材を用いるため、耐水性と壁材に対する接着性を充分に両立した上塗りを形成できる。
本発明のパテ材は、水と練り合わせて使用され、例えば、躯体に取り付けられた石膏ボード間の目地の処理に使用される。また、コンセントボックスや配管等の穴埋め、くぎ頭部の目隠し、出隅、入隅の目地の補強、平滑化に適用することもできる。
なお、本発明のパテ材は、上塗り・下塗り兼用のものであっても構わない。
以上説明した、ジメチルアミノアルキル(メタ)アクリレート4級塩重合物を含む本発明の上塗り用パテ材は、耐水性が高い上塗りを形成できる。そのため、得られる上塗りは、水性糊や水性塗料を塗布した際に凹凸が形成されにくく、壁材との密着性が高い。また、本発明のパテ材は、壁材に対する接着性が高い上塗りを形成できる。したがって、本発明のパテ材は、耐水性と壁材に対する接着性を充分に両立した上塗りを形成できる。
本発明の目地処理方法では、塗り付けたペースト状パテ材を、乾燥することによって硬化して、石膏ボード間を補強でき、また、目地の表面を平滑化できる。しかも、上述したパテ材を用いるため、塗り付ける際の軽快性に優れ、また、保水性が高いため作業性にも優れる。
(製造例1〜9)
表1に示す配合で、焼石膏、炭酸カルシウム(重質炭酸カルシウム、超微粒子炭酸カルシウム)、珪酸マグネシウム粉末(クロライト粉末)、雲母粉末、ポリビニルアルコール(PVA)、酢酸ビニル系共重合体、メチルヒドロキシエチルセルロース、α澱粉、ジメチルアミノエチルメタクリレート4級塩重合物(DMAEMA:化(1)におけるRがメチル基、Xが2のもの)を配合し、撹拌機で混合して、パテ材を得た。
[軽快性評価]
得られたパテ材を、ステンレス製のパテへら(幅約150mm)を用いて石膏ボード面に約0.5mmの厚さで均一に約900mmの長さに塗布した際の、パテへらへの抵抗と手首への負荷の度合いを対象比較品と比べて軽快性を評価した。軽快性の判定は、最良は5、良好は4、普通は3、やや不適は2、不適は1とした。軽快性の評価結果を表1に示す。
[保水性評価]
得られたパテ材を、ステンレス製のパテへら(幅約150mm)を用いて石膏ボード面に約0.5mmの厚さで均一に約900mmの長さに塗布した。これを5分経過毎にパテへらでかき取って再度同じ面に塗布を繰り返し、パテの塗布が困難になるまでの時間を対象比較品と比べて保水性を評価した。保水性の判定は、最良は5、良好は4、普通は3、やや不適は2、不適は1とした。保水性の評価結果を表1に示す。
Figure 0005719109
焼石膏および炭酸カルシウムの少なくとも一方と、ジメチルアミノエチルメタクリレート4級塩重合物とを含有する製造例5〜9のパテ材では、塗り付ける際の軽快性と保水性とが共に優れていた。

Claims (2)

  1. 焼石膏及び炭酸カルシウムの少なくとも一方と、下記式(1)で表されるジメチルアミノアルキル(メタ)アクリレート4級塩重合物とを含有し、該ジメチルアミノアルキル(メタ)アクリレート4級塩重合物の含有量は、パテ材主成分100質量部に対して0.0030 〜0.024質量部であることを特徴とするパテ材。
    Figure 0005719109
    (式(1)におけるRは水素原子またはメチル基を示す。nは2以上の整数を示す。Xは1以上の整数を示す。)
  2. 以下の工程を含む目地処理方法。
    (1)請求項1に記載のパテ材に水を添加してペースト状パテ材を調製する工程
    (2)前記ペースト状パテ材を凹部に充填する工程
JP2009289640A 2009-12-21 2009-12-21 パテ材および目地処理方法 Active JP5719109B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009289640A JP5719109B2 (ja) 2009-12-21 2009-12-21 パテ材および目地処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009289640A JP5719109B2 (ja) 2009-12-21 2009-12-21 パテ材および目地処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011127402A JP2011127402A (ja) 2011-06-30
JP5719109B2 true JP5719109B2 (ja) 2015-05-13

Family

ID=44290279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009289640A Active JP5719109B2 (ja) 2009-12-21 2009-12-21 パテ材および目地処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5719109B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2846961B1 (fr) * 2002-11-08 2005-02-11 Lafarge Platres Composition pour enduit de jointoiement pour elements de construction et procede de realisation d'un ouvrage
JP5196514B2 (ja) * 2006-03-13 2013-05-15 株式会社 資生堂 水溶性増粘剤及びこれを配合した化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011127402A (ja) 2011-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6238476B1 (en) Method of curing drywall compound
JP5678308B2 (ja) 内壁を仕上げる方法及びコーティングされたパネル
EP3481903B1 (en) Heat insulating coating composition, method for applying such coating composition and kit of parts comprising such coating composition
JP5719109B2 (ja) パテ材および目地処理方法
JP2011127403A (ja) パテ材および目地処理方法
WO2016152594A1 (ja) 下地調整材組成物及び下地調整材
JP2015205820A (ja) パテ材および目地処理方法
JP5505888B2 (ja) 塗装されたパネル
JP2014101272A (ja) パテ材および目地処理方法
JP6154102B2 (ja) 反応硬化形の粉体目地処理材用組成物
JPH0384086A (ja) 隙間仕上げ構造
JP2009057812A (ja) 石膏ボード用コテ塗り用壁材
TWI633076B (zh) 接縫混料系統及其製備方法
JP4405041B2 (ja) 多目的パテおよびその現場配合施工方法
JPS6043562A (ja) 家屋における壁面の施工方法
KR20230108267A (ko) 기판용 프라이머로서의 전분
WO2021015912A1 (en) Plasticizer dedusting agents for joint compounds
JP4852251B2 (ja) 塗料組成物
JP4424694B2 (ja) 塗装仕上方法
JP2015083537A (ja) スナップ硬化調合済み目地材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131220

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140106

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5719109

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250