JP5717630B2 - 車両盗難防止ロック用制御モジュール及び車両盗難防止ロック - Google Patents

車両盗難防止ロック用制御モジュール及び車両盗難防止ロック Download PDF

Info

Publication number
JP5717630B2
JP5717630B2 JP2011517160A JP2011517160A JP5717630B2 JP 5717630 B2 JP5717630 B2 JP 5717630B2 JP 2011517160 A JP2011517160 A JP 2011517160A JP 2011517160 A JP2011517160 A JP 2011517160A JP 5717630 B2 JP5717630 B2 JP 5717630B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control module
vehicle
antenna
rotor
stator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011517160A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011527394A (ja
Inventor
マルタヴェルヌ フレデリック
マルタヴェルヌ フレデリック
ジャコマン ファブリス
ジャコマン ファブリス
Original Assignee
ヴァレオ セキュリテ アビタクル
ヴァレオ セキュリテ アビタクル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴァレオ セキュリテ アビタクル, ヴァレオ セキュリテ アビタクル filed Critical ヴァレオ セキュリテ アビタクル
Publication of JP2011527394A publication Critical patent/JP2011527394A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5717630B2 publication Critical patent/JP5717630B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B17/00Accessories in connection with locks
    • E05B17/22Means for operating or controlling lock or fastening device accessories, i.e. other than the fastening members, e.g. switches, indicators
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00944Details of construction or manufacture
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • E05B47/06Controlling mechanically-operated bolts by electro-magnetically-operated detents
    • E05B47/0611Cylinder locks with electromagnetic control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

本発明は、車両の盗難防止技術に関し、特に車両盗難防止ロック用制御モジュール及びこの車両盗難防止ロック用制御モジュールを備える車両盗難防止装置に関する。
従来のアンチセフトロック、即ち盗難防止ロックは、ステータ及びこのステータ内で、例えば適合するキーにより回転駆動されるロータにより構成されている。
ユーザが携帯する例えば適合するキーである電子識別器を含む識別装置やステータに取り付けられたアンテナにより権限が与えられたキーの電子識別器の識別ユニットも公知である。権限が有するキーを検出すると、車両の始動が可能になる。
車両の始動を制御するには、権限が有する適合キーにより、ロータを回転させると、ロータは、ロックのステータに公知の方法で取り付けられているスイッチを切り替える。
上述の如き従来技術は、アンテナを有し、かつスイッチを有する別部品を必要とするので、特定かつ高価な異なる製造マシンを必要とするという課題を有する。
更に、ステータ、アンテナ、及びスイッチアセンブリのセットアップには、個別の操作が必要であるので、比較的長い組立時間と、幾つかの特定及び高価な組立マシンが必要となるという課題がある。
本発明は、従来技術の上述した課題に鑑みなされたものであり、かかる課題を解決又は軽減することを目的としている。即ち、ステータにアンテナやスイッチを組立製造するための時間やコストを低減しうる車両盗難防止ロック用制御モジュール、及び車両盗難防止ロックを提供することを目的としている。
上述した課題を解決すると共に上述した目的を達成するために、本発明の車両盗難防止ロック用制御モジュール及び車両盗難防止ロックは、次の如き特徴的な構成を備えている。
本発明の車両盗難防止ロック用制御モジュールは、ステータ及びロータを備え、このロータは、電子識別器を含み、かつ適合キーにより、ステータ内で回転駆動される。この車両盗難防止ロック用制御モジュールは、ステータに取り付けられるサポートを有し、
−信号交換により、キーの電子キーの認証、及び
−権限ある識別子が検出されたとき車両の始動を許可することが可能なアンテナを備え、
上述したサポートは、ロータが回転運動すると、スイッチ状態を切り替え可能な少なくとも1個の無コンタクトスイッチを備えることを特徴としている。
本発明の好適な実施例によると、上述したサポートは
−ステータをカバーする筒形スカート状に形成されたアンテナホルダを形成する第1部分、及び
−上述した少なくとも1個の無コンタクトスイッチを有し、第1部分に固定されているストリップ状の第2部分を含んでいる。
上記筒形スカートは、アンテナを受容可能な環状溝を備えているのが好ましい。
また、上述したストリップは、その横位置に少なくとも1個のラッチ手段を有し、このラッチ手段は、ステータに設けられた相補ラッチ手段と協働可能である。
上述した各無コンタクトスイッチには、ストリップに、ハウジングを形成する開口が設けられているのが好ましい。
更に、上述した各無コンタクトスイッチは、ロータに固定された永久磁石と協働可能であるリードスイッチを備え、ロータの角度位置に応じて、スイッチ動作を行うようになっているのが好ましい。
本発明の好適な実施例によると、上述したストリップの自由端には、一端がアンテナに接続され、他端が少なくとも1個の無コンタクトスイッチに接続された電気的接続プラグが設けられている。
上述した接続プラグの一端はアンテナに接続され、他端は、スタンプされた導電トラックにより少なくとも1個の無コンタクトスイッチに接続され、この接続プラグの接続端は接続ピンを形成し、その他端はアンテナ及び無コンタクトスイッチとのコンタクトパッドを形成しているのが好ましい。
導電トラックの少なくとも1つは、その端部にU字状のコンタクトパッドを有し、その各ブランチ又を、分岐部は無コンタクトスイッチと接触するパッドに形成するのが好ましい。
また、上述したストリップを、2個のラテラルフランジで覆い、それらの間に、導電トラック受容チャネルを形成し、この車両盗難防止ロック用制御モジュールは、アンテナを受容する溝を覆うリング及びトラック用の受容チャネルを閉じリングに固定されたカバー体を含む装飾物を備えているのが好ましい。
上述したカバー体の自由端には、プラグの後壁に設けられた刻み目と協働するラグを設けてあるのが好ましい。
本発明による車両盗難防止ロックは、ステータ及びロータを備え、ロータは、ステータ内で回転駆動可能であり、かつ上述した如き車両盗難防止ロック用制御モジュールを備えている。
上述の如き特有の構成を有する本発明の車両盗難防止ロック用制御モジュール及び車両盗難防止ロックによると、次の如き実用上の特有の効果を奏する。
本発明の車両盗難防止ロック用制御モジュールは、ロックに取り付け又は組み立てられる機構部品の数を大幅に減少させ、かつその組立時間を大幅に短縮可能にする。その結果、斯かる車両盗難防止ロック用制御モジュールの製造及び組立コストを大幅に低減する。本発明は、ステータ及びこのステータ内で回転駆動されるロータにより構成されるあらゆるタイプの車両盗難防止ロックに搭載可能であり、汎用性を有する。
本発明による車両盗難防止ロック用制御モジュールの第1実施例の分解斜視図である。 図1に示す車両盗難防止ロック用制御モジュールの部分的に組み立てた状態を示す斜視図である。 図1及び図2に示す車両盗難防止ロック用制御モジュールの完全に組み立てた状態を示す斜視図である。 本発明による車両盗難防止ロック用制御モジュールの第2実施例の完全に組み立てた状態を示す斜視図である。
以下、本発明による車両盗難防止ロック用制御モジュール(以下、単に制御モジュールという場合もある)及び車両盗難防止ロックの好適な実施例を、図面を参照して詳述する。
従来、盗難防止ロックは、ステータ及びこのステータ内で、例えばロータの一端に配置されたキーエントリである電子識別器を含む適合キーにより回転駆動させられるロータを備えている。ここで説明する実施例における盗難防止装置は、車両の始動を制御する型式のものである。
本発明によると、ロックは、その目的を果たすために、図1〜図3bに示す制御モジュール1を備えている。この制御モジュール1は、ステータに固定することができ、かつアンテナ5及び少なくとも1個の無コンタクトスイッチ7A及び7Bを有するサポート3を備えている。これにより、ステータ/アンテナ/スイッチアセンブリを、極めて簡単かつ迅速にセットアップすることができ、かつ製造組立に要する部品点数は減少し、製造コストおよび組立コストを低減させることができる。
上述したアンテナ5は、例えば図示しないキーヘッドに設けた送信機と協動して、信号を交換する。
更に、アンテナ5は、例えば第1接続プラグ9により、好ましくは車両に搭載された識別器ユニットに電気的に接続され、信号をこの識別器ユニットへ送信するようになっている。
上述した識別器ユニットは、この信号を解析及び処理して、例えば識別コード状の電子識別子を認識し、この電子識別子をメモリに記憶されたコードと比較して、認証又は否認証を行い、権限あるキーであるか否かを識別する。
認識された電子識別子が権限あるコードであること、即ち権限あるキーであることが検出されれば、識別器ユニットは、車両の始動を許す。他方、権限あるコードでなかった場合には、車両の始動は許されない。
車両の始動許可が出ると、適合するキーによりロータを駆動して回転させることにより、無コンタクトスイッチ7A及び7Bの状態を切り替える。それにより、車両制御ユニット(図示せず)は、ロータの回転角度に応じて、エンジンを始動フェーズとするか、又はオーディオ機器等のアクセサリへの電力供給を行う。
ロータを回転位置に応じて、順次、次の如きコマンドを発する位置とすることが可能である。
−エンジンを停止させる「ストップ」位置。
−車両のエンジンをONにするとともに、車両に搭載されている電子機器に電力を供給する「コンタクト」位置。
−車両のスタータに電力を供給して、エンジンを始動させる「スタート」位置。
車両の附属機器に電力を供給する「アクセサリ」位置を設けることも、勿論可能である。
ここで説明する本発明の実施例によると、サポート3は、次の部分を備えているのが好ましい。
−ステータを覆う筒形スカート3A状のアンテナホルダを形成する第1部分。
−筒形スカート3Aに固定されているストリップ3B状の無コンタクトスイッチ7A及び7Bを有し、サポート3を一体化する第2部分。
図示の実施例において、筒形スカート3Aは、例えば独立したサポート11の周囲に巻回されたコイル状のアンテナ5を受容する環状溝13を備えている。
上述した環状溝13は、例えば筒形スカート3Aの一端に設けられ、この一端にキーを挿入しうるロータの端部を入れ、キーを挿入すると、アンテナ5を構成するコイルは、キーの送信機の近傍に位置させられて、良好な信号交換を行う。
前記ストリップ3Bの横位置に、少なくとも1個のラッチ手段を設けてあり、ラッチ手段は、ステータに設けた相補的ラッチ手段と協働して、この制御モジュール1を、例えばステータに固定するようになっているのが好ましい。
更に、各無コンタクトスイッチ7A及び7Bに対する、ハウジングを形成する開口15A及び15Bが、ストリップ3Bに設けられているのが好ましい。
図1に示す如く、これらの開口15A及び15Bは、ストリップ3Bの両側に延びる2個の横フランジにより形成される受容チャネル16内に設けられているのが好ましい。
各無コンタクトスイッチ7A及び7Bは、低電流用スイッチであり、リードスイッチを有し、低電流切り替えアーキテクチャである車両の制御モジュール1に使用できるようになっているのが好ましい。
ここで、「低電流」とは、電気信号の形での情報の放送、収集又は交換を意味する。この電流は、数μA又は数mAオーダーの極めて低い電流である。
これらのリードスイッチは、その長手軸をロータの長手軸と実質的に平行にして、ストリップ3B上に配置されており、そして、ロータに固定された永久磁石(図示せず)と協働し、ロータがキーにより回転駆動されると、ロータの位置に感応して、ロータの角度位置に応じて、切り替え動作するようになっている。
本発明の一実施例によると、上述した永久磁石は、ロータの自由端の内部に固定されたカムの前面に設けられている。この永久磁石は、フェライト、ネオジウム、鉄、ホウ素、その他の合金からなるもので、カムが提供する空洞内にセットしうるものである。
従って、ロータが回転すると、1個以上のリードスイッチの近傍に形成されている磁界を検出して、リードスイッチを閉じ、電流を流して関連する命令を送る。
この目的のために、無コンタクトスイッチ7A及び7Bは、それらのピンにより、第2接続プラグ17に接続され、制御ユニット(図示せず)と電気的に接続し、リードスイッチが閉じられたとき、関連するコンタクトを切り替えて、対応する信号を制御ユニットへ送る。
上述した第2接続プラグ17は、サポート3、更に詳しくはストリップ3Bの自由端に設けられているのが好ましい。
また、上述した第2接続プラグ17は、例えばオーバーモールドにより、サポート3に固定して、サポート3及び第2接続プラグ17を一体化するのが好ましい。
図1及び図2に示す如く、第2接続プラグ17は、スタンプ形成され、かつ受容チャネル16に受容された導電トラック21A、21B及び21Cを介して、リードスイッチ7A及び7Bに接続されているのが好ましい。
これらの導電トラック21A〜21Cは、接続プラグ17に接続される接続ピン状の第1接続端、及び無コンタクトスイッチ7A及び7Bとの接触パッドである第2接続端を有する。
好ましくは、中央のトラック21Bは、例えば2個のブランチを含むU字状の接触パッドをその端部を備え、各ブランチは、各無コンタクトスイッチ7A及び7Bのピンと接触するパッドを形成しているのが好ましい。他の2個のトラック21A及び21Cは、それぞれ、各無コンタクトスイッチ7A及び7Bの他端に接続されている。
従って、ある実施例によると、組立後のロック及びスイッチの相対位置に対応する「STOP」位置において、上述した永久磁石は、無コンタクトスイッチ7A及び7Bから遠く離れ、これら両スイッチが開状態であるように構成されている。従って、接続プラグ17により制御ユニットへの信号伝送は行われない。
そこで、キーを第1角度に回転すると、ロータは「CONTACT」位置になる。この場合、永久磁石は第1無コンタクトスイッチに近づき、その磁界の影響により、このスイッチを閉じる。ついで、接続プラグ17の2個のコンタクトが切り替えられ、制御ユニットへ電気信号を伝送し、上述した電子機器に電力を供給する。
次に、キーを第2角度へ回転させると、ロータは「START」位置になる。この回転中に、第1無コンタクトスイッチは閉状態のままであり、第2スイッチが閉状態になり、接続プラグ17の3個のコンタクトを切り替える。制御ユニットに伝送される電気信号は、エンジンを始動させる。
上述した位置から、キーを逆回転すると、スタータには最早電力が供給されないが、エンジンはオン状態であり、第2無コンタクトスイッチは開状態で、永久磁石は遠ざかる。
次に、キーを同じ向きに更に回転すると、キーは「STOP」位置に戻り、両方の無コンタクトスイッチ7A及び7Bは開状態になる。
勿論、ロータが第4の「ACCESSORIES」位置にあるときは、第3リードスイッチは、同様の原理で使用しうることとなる。
接続プラグのコンタクトと無コンタクトスイッチ7A、7B間の接続は、半田付けにより行うのが好ましい。
その変形例として、無コンタクトスイッチ7A、7Bの第2接続プラグ17への接続を、プリント基板により行ってもよい。
次に、無コンタクトスイッチ7A、7Bは、無コンタクトスイッチ7A、7Bが嵌り込む2個のスロットを有する基板に半田付けされ、接続プラグ17のコンタクトは、この基板の一側の近くに半田付けされる。
一度接続されると、基板/リードスイッチ(無コンタクトスイッチ)/コンタクトのアセンブリ又は組立体を、例えば受容チャネル16であるサポート3に形成されたスペース内に挿入する。
第2接続プラグ17は、ロータの長手軸と実質的に平行に構成されたレール及びスライダにより、ステータに固定してもよい。詳言すると、接続プラグ17は、その各側にステータの対応するレールに係合しうるようになっているリブを備えている。
第2接続プラグ17は、コンタクトの反対端にステータのラッチ装置25を備えているのが好ましい。このラッチ装置25は、ステータの配置された対応する弾性ストリップ(図示せず)と、リブがそれぞれのレールを移動する終端部でラッチ係合する孔により形成されている。
図3bに示す好ましい実施例においては、第1接続プラグ9は、第2接続プラグ17と一体化されて、共通の接続プラグを形成している。
次に、接続プラグ17は、アンテナ5及びリードスイッチ7A、7Bの両方に接続されている。即ち、一方では、アンテナ5と識別ユニットとの電気的接続が行われ、他方では、無コンタクトスイッチ7A、7Bと制御ユニットとの電気的接続が同時に行われる。
上述の場合には、2個のスタンプされた付加的な導電トラック(図示せず)が設けられ、接続プラグ17はアンテナ5に電気的接続される。
導電トラック21A〜21Cと同様の方法により、上述した付加的なトラックは、接続プラグ17に接続ピンを形成する第1接続端と、アンテナ5のコイルと接触するパッドを形成する第2端を有する。
上述の変形例として、アンテナ5を、プリント基板を介して接続プラグ17に接続されるようにしてもよい。
更に、図1〜図3bに示す如く、制御モジュール1のサポート3には、装飾部材27を固定し、制御モジュール1の美感を整えるのが好ましい。
上述した装飾部材27は、プラスチック製であって、クリップ又はオーバーモールドにより、制御モジュール1に固定されているのが好ましい。更に、この装飾部材27は、溝13を覆うリング27Aと受容チャネル16を閉じると共にリング27Aを取り付けるカバー体27Bを含んでいるのが好ましい。
最後に、上述した装飾部材27は、カバー体27Bの自由端部に突起27Cを有し、第2接続プラグ17の後壁に設けられた凹みと協働し、図3a及び図3bに示す如く、制御モジュール1の可視面全体を目隠しさせるのが好ましい。
本発明の好適な実施例について上述した。しかし、これらの実施例は、本発明の単なる例示に過ぎず、本発明を限定または制限するものではない。本発明の精神又は要旨を逸脱することなく、種々の変形変更が可能であることは、当業者には容易に理解できると思う。
1 制御モジュール
3 サポート
3A 筒形スカート
3B ストリップ
5 アンテナ
7A、7B 無コンタクトスイッチ(リードスイッチ)
13 環状溝
15A、15B 開口
16 受容チャネル
17 接続プラグ
21A〜21C 導電トラック
27 装飾部材
27A リング
27B カバー体
27C 突起

Claims (9)

  1. 車両盗難防止ロック用制御モジュールであって、ステータとロータを備え、前記ロータは、適合キーにより、前記ステータ内で回転することが可能であり、前記適合キーは、電子識別子を含み、前記車両盗難防止ロック用制御モジュールは、サポート(3)を含み、前記サポート(3)は、前記ステータに取り付けられ、アンテナ(5)を支持し、前記アンテナ(5)は、識別ユニットに接続され、
    信号を交換して前記適合キーの電子識別子を認証し、
    認証識別子が検出されたとき車両の始動を許可する、
    車両盗難防止ロック用制御モジュールにおいて、
    前記サポート(3)は、少なくとも1つの無コンタクトスイッチ(7A、7B)を有し、前記無コンタクトスイッチ(7A、7B)は、前記ロータが回転移動したとき、スイッチング状態を変えることが可能であり、
    前記サポート(3)は、第1部分と第2部分を含み、
    第1部分は、アンテナホルダを形成し、前記アンテナホルダは、前記ステータを覆う筒形スカート(3A)の形状であり、
    第2部分は、前記少なくとも1個の無コンタクトスイッチを有し、前記第1部分に固定されたストリップ(3B)の形状であり、
    前記ストリップ(3B)は、その自由端に電気的接続プラグ(17)を有し、一方でアンテナ(5)に、他方で前記少なくとも1個の無コンタクトスイッチ(7A、7B)に、電気的接続されており、
    前記電気的接続プラグ(17)は、スタンプされた導電トラック(21A、21B、21C)により、一方ではアンテナに、他方では前記少なくとも1個の無コンタクトスイッチに接続され、プレス加工された前記導電トラック(21A、21B、21C)の前記プラグ(17)との接続端は、接続ピンを形成し、スタンプされた前記導電トラック(21A、21B、21C)の他端は、一方では前記アンテナ(5)と、他方では前記無コンタクトスイッチ(7A、7B)と接触するパッドを形成していることを特徴とする車両盗難防止ロック用制御モジュール。
  2. 筒形スカート(3A)は、環状溝(13)を含み、前記環状溝(13)は、前記アンテナ(5)を受容可能であることを特徴とする請求項に記載の車両盗難防止ロック用制御モジュール。
  3. ストリップ(3B)は、その側部に少なくとも1個のラッチ手段を有し、前記少なくとも1個のラッチ手段は、前記ステータが有する相補ラッチ手段と協働可能であることを特徴とする請求項1または2に記載の車両盗難防止ロック用制御モジュール。
  4. 各無コンタクトスイッチ(7A、7B)用に、ハウジングを形成する開口(15A、15B)が前記ストリップ(3B)に設けられていることを特徴とする請求項2〜の何れか1項に記載の車両盗難防止ロック用制御モジュール。
  5. 各無コンタクトスイッチ(7A、7B)は、リードスイッチを含み、前記リードスイッチは、前記ロータに固定された永久磁石と協働可能であり、前記ロータの角度位置に応じて切替動作をすることを特徴とする請求項1〜の何れか1項に記載の車両盗難防止ロック用制御モジュール。
  6. 導電トラック(21A、21B、21C)の少なくとも1つ(21B)は、その端部にU字状の接触パッドを有し、U字状の接触パッドの各ブランチは、無コンタクトスイッチ(7A、7B)と接触するパッドを形成していることを特徴とする請求項に記載の車両盗難防止ロック用制御モジュール。
  7. ストリップ(3B)は、2個の側方フランジを有し、前記2個の側方フランジは、前記2個の側方フランジの間に、導電トラック(21A、21B、21C)用の受容チャネル(16)を画定し、前記車両盗難防止ロック用制御モジュールは、装飾部品(27)を備え、前記装飾部品(27)は、リング(27A)とカバー体(27B)を備え、
    前記リング(27A)は、アンテナ(5)を受容する溝(13)を覆い、
    前記カバー体(27B)は、導電トラック(21A、21B、21C)用の受容チャネル(16)を閉じ、かつ前記リング(27A)に固定されている、
    ことを特徴とする請求項1または3に記載の車両盗難防止ロック用制御モジュール。
  8. 前記カバー体(27B)は、その自由端に突起(27C)を含み、前記突起(27C)は、前記ストリップ(3B)がその自由端に有する前記電気的接続プラグ(17)側壁に設けられた適合するくぼみと嵌合することを特徴とする請求項に記載の車両盗難防止ロック用制御モジュール。
  9. 車両盗難防止ロックであって、ステータとロータを備え、前記ロータは、前記ステータ内で回転駆動されることが可能であり、請求項1〜の何れか1項に記載の車両盗難防止ロック用制御モジュール(1)を含むことを特徴とする車両盗難防止ロック。
JP2011517160A 2008-07-09 2009-07-09 車両盗難防止ロック用制御モジュール及び車両盗難防止ロック Expired - Fee Related JP5717630B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0803912A FR2933726B1 (fr) 2008-07-09 2008-07-09 Module de commande pour un verrou d'antivol et verrou d'antivol associe
FR0803912 2008-07-09
PCT/EP2009/058739 WO2010004001A1 (fr) 2008-07-09 2009-07-09 Module de commande pour un verrou d'antivol et verrou d'antivol associe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011527394A JP2011527394A (ja) 2011-10-27
JP5717630B2 true JP5717630B2 (ja) 2015-05-13

Family

ID=40348034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011517160A Expired - Fee Related JP5717630B2 (ja) 2008-07-09 2009-07-09 車両盗難防止ロック用制御モジュール及び車両盗難防止ロック

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8946925B2 (ja)
EP (1) EP2326777B1 (ja)
JP (1) JP5717630B2 (ja)
BR (1) BRPI0915567A2 (ja)
FR (1) FR2933726B1 (ja)
WO (1) WO2010004001A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102027721B (zh) 2008-04-02 2015-05-13 特维里奥公司 处理电话会话的系统和方法
EP2404412B1 (en) 2009-03-02 2019-05-01 Twilio Inc. Method and system for a multitenancy telephone network
US9251371B2 (en) 2014-07-07 2016-02-02 Twilio, Inc. Method and system for applying data retention policies in a computing platform
KR102337177B1 (ko) * 2015-04-21 2021-12-08 삼성전자주식회사 기능 제어 방법 및 그 방법을 처리하는 전자 장치

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6380261U (ja) * 1986-11-14 1988-05-27
DE19520211A1 (de) * 1994-06-03 1996-02-01 Strattec Security Corp Elektronische Verriegelungsanordnung für ein Schloßsystem
FI101495B (fi) * 1996-07-12 1998-06-30 Abloy Oy Virtakytkinjärjestely sähkömekaanista lukitusyksikköä varten
DE19842224C2 (de) * 1998-09-15 2002-10-17 Siemens Ag Zündanlaßschaltermodul sowie Verfahren zum Herstellen eines Zündanlaßschaltermoduls
JP2001073822A (ja) * 1999-08-31 2001-03-21 Tokai Rika Co Ltd 車両の不正使用防止用ロック装置
FR2807373B1 (fr) * 2000-04-10 2002-06-21 Valeo Securite Habitacle Antivol de vehicule automobile comportant des moyens perfectionnes de retenue du pene
WO2004092895A2 (en) * 2003-04-11 2004-10-28 Strattec Security Corporation Ignition apparatus and method
US20070284943A1 (en) * 2006-03-20 2007-12-13 John Meeks RF-immobilizer and contactless ignition for a motor vehicle
JP2007303171A (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 Tokai Rika Co Ltd キーシリンダ装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2933726B1 (fr) 2017-03-24
BRPI0915567A2 (pt) 2016-01-26
FR2933726A1 (fr) 2010-01-15
JP2011527394A (ja) 2011-10-27
US20110298275A1 (en) 2011-12-08
EP2326777B1 (fr) 2017-03-29
WO2010004001A1 (fr) 2010-01-14
US8946925B2 (en) 2015-02-03
EP2326777A1 (fr) 2011-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1522905B (zh) 发动机开关设备
US5433096A (en) Key assembly for vehicle ignition locks
JP5491328B2 (ja) プラグロック構造
JP5717630B2 (ja) 車両盗難防止ロック用制御モジュール及び車両盗難防止ロック
JP4625724B2 (ja) 車両盗難防止装置
US7952226B2 (en) Insulating control device and method for vehicle proximity remote
JP2019537680A (ja) センサシステム付きドアハンドル
US20190226248A1 (en) Electronics module for a motor vehicle door handle assembly
CN102102462B (zh) 圆筒销子锁的保护装置
KR101651555B1 (ko) 보빈 일체형 바디를 구비한 시동버튼장치
US20090108990A1 (en) Electronic key system and motorcycle using the same
WO2005029639A1 (en) Antenna apparatus comprising a magnetic core
JP4782840B2 (ja) 自動車の盗難防止ロックのための低電流スイッチ
JP4302555B2 (ja) キー装置
JP3151128B2 (ja) 車両用キー装置
JP3187269B2 (ja) ロック装置
KR200369717Y1 (ko) 도어록킹장치
KR100828199B1 (ko) 레버 스위치 장치
KR101502939B1 (ko) 차량용 전자카드 키
JP3924598B2 (ja) トランスポンダ内蔵キー
JP4350870B2 (ja) 電子シリンダ錠の内筒回転制御機構
KR20170120454A (ko) 저주파 안테나 모듈 및 이를 포함하는 키리스 엔트리 시스템
JP3332748B2 (ja) キー装置
KR100297378B1 (ko) 등화스위치레버
JP2002083527A (ja) イグニションスイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140502

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140513

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140603

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140610

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140703

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5717630

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees