JP5708044B2 - Semiconductor device, metal block body and manufacturing method thereof - Google Patents
Semiconductor device, metal block body and manufacturing method thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP5708044B2 JP5708044B2 JP2011047598A JP2011047598A JP5708044B2 JP 5708044 B2 JP5708044 B2 JP 5708044B2 JP 2011047598 A JP2011047598 A JP 2011047598A JP 2011047598 A JP2011047598 A JP 2011047598A JP 5708044 B2 JP5708044 B2 JP 5708044B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal block
- block body
- semiconductor chip
- solder
- metal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L24/33—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of a plurality of layer connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/2612—Auxiliary members for layer connectors, e.g. spacers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/2612—Auxiliary members for layer connectors, e.g. spacers
- H01L2224/26152—Auxiliary members for layer connectors, e.g. spacers being formed on an item to be connected not being a semiconductor or solid-state body
- H01L2224/26175—Flow barriers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/83—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
- H01L2224/8338—Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
- H01L2224/83385—Shape, e.g. interlocking features
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/13—Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
- H01L2924/1304—Transistor
- H01L2924/1305—Bipolar Junction Transistor [BJT]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/13—Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
- H01L2924/1304—Transistor
- H01L2924/1305—Bipolar Junction Transistor [BJT]
- H01L2924/13055—Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/181—Encapsulation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
Description
本発明は、半導体チップの一面に、接合面が該半導体チップの一面よりも小さい金属ブロック体をはんだ接合すると共に、それらの両面側に夫々金属放熱板をはんだ接合した構成を備える半導体装置、並びに、その半導体装置に用いられる金属ブロック体及びその製造方法に関する。 The present invention provides a semiconductor device having a configuration in which a metal block body having a bonding surface smaller than one surface of the semiconductor chip is solder-bonded to one surface of the semiconductor chip, and a metal heat dissipation plate is solder-bonded to both surfaces thereof, and The present invention relates to a metal block body used in the semiconductor device and a manufacturing method thereof.
例えばIGBT等のパワー素子を含んだ半導体装置としては、放熱性を高めるために、パッケージの両面側に放熱板を有する構成のものがある(例えば特許文献1参照)。この特許文献1に開示された半導体装置1の構成を、図14に示す。 For example, as a semiconductor device including a power element such as an IGBT, there is a semiconductor device having a heat dissipation plate on both sides of a package in order to improve heat dissipation (see, for example, Patent Document 1). The configuration of the semiconductor device 1 disclosed in Patent Document 1 is shown in FIG.
即ち、図14(a)に示すように、この半導体装置1は、横長な板状に構成された例えば銅等からなる一対の放熱板(ヒートシンク)2、3間に、左右に位置して2個の半導体チップ4、5を備える。このとき、半導体チップ4、5と、下側の放熱板3との間に、矩形ブロック状(直方体形状)をなしスペーサとして機能する例えば銅製の金属ブロック体6、7が夫々挟まれている。前記放熱板2と半導体チップ4、5の間、半導体チップ4、5と金属ブロック体6、7の夫々の間、金属ブロック体6、7と放熱板3との間は、夫々はんだ8により電気的及び熱的に接合されている。この半導体装置1は、エポキシ樹脂等のモールド樹脂層9でモールドされてパッケージが構成され、前記放熱板2、3がパッケージの表面に露出される。
That is, as shown in FIG. 14 (a), the semiconductor device 1 is located between a pair of heat radiating plates (heat sinks) 2 and 3 made of, for example, copper, which are formed in a horizontally long plate shape. The
ところで、上記構成の半導体装置1においては、半導体チップ4、5の構造によっては、半導体チップ4、5と金属ブロック体6、7との間を接合しているはんだ8の端部において、熱サイクルを受けた際などに、熱膨張係数の相違に起因して半導体チップ4、5に比較的大きな垂直応力が作用し、半導体チップ4、5に悪影響を与えてしまう問題点があった。特に、金属ブロック体6、7と放熱板3との間を接合しているはんだ8が溢れて、金属ブロック体6、7の側面に濡れ拡がり、半導体チップ4、5の表面にまで溢れてしまう場合がある。この場合、溢れたはんだ8と半導体チップ4、5との接触角によっては、垂直応力が更に大きくなり、半導体チップ4、5の寿命低下を招く虞があった。
By the way, in the semiconductor device 1 having the above-described configuration, depending on the structure of the
尚、上記した特許文献1では、図14(b)に接合部分の一部を拡大して示すように、放熱板3の上面に、溢れたはんだ8を収容するための溝3aを形成すると共に、その溝3aの内面を含むはんだ8の接合面に、金属ブロック体6、7の側面に比べてはんだ8との濡れ性を大きくするための金メッキ層10を形成するようにしている。これにより、放熱板3の上面から溢れたはんだ8が金属ブロック体6、7の側面に濡れ拡がることを防止するようにしている。
In Patent Document 1 described above, as shown in FIG. 14B in which a part of the joining portion is enlarged, a
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その第1の目的は、半導体チップの一面に金属ブロック体をはんだ接合する構成を備えるものにあって、半導体チップのはんだ接合部分に作用する応力を小さくすることができながらも、そのための構成を簡単に済ませることができる半導体装置を提供するにある。また、本発明の第2の目的は、上記半導体装置に適する金属ブロック体及びその製造方法を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and a first object thereof is to provide a structure in which a metal block body is solder-bonded to one surface of a semiconductor chip, and stress acting on a solder-bonded portion of the semiconductor chip. It is an object of the present invention to provide a semiconductor device in which the configuration for that can be easily completed while reducing the size of the semiconductor device. A second object of the present invention is to provide a metal block body suitable for the semiconductor device and a manufacturing method thereof.
上記目的を達成するために、本発明者は、半導体チップ(12)の表面に金属ブロック体(13、22、32、42、52)をはんだ接合した場合に、接合部から溢れたはんだ(17)によって半導体チップ(12)が受ける応力に関し、様々な試験、研究を行った。その結果、半導体チップ(12)に作用する垂直応力は、はんだ(17)の形状、具体的には半導体チップ(12)の表面に対してはんだ(17)がなす接触角度(α)の大小によって変動することを確認した(図3参照)。即ち、はんだ(17)の接触角度(α)が90°以上の鈍角であると、応力が比較的大きくなり、接触角度(α)が90°未満の鋭角であると、応力を十分に(はんだ(17)の溢れがない場合と同程度に)小さくできるとの知見を得て、本発明を成し遂げるに至ったのである。 In order to achieve the above object, the present inventor, when the metal block bodies (13, 22, 32, 42, 52) are soldered to the surface of the semiconductor chip (12), the solder (17 ) Various tests and studies were conducted on the stress applied to the semiconductor chip (12). As a result, the normal stress acting on the semiconductor chip (12) depends on the shape of the solder (17), specifically, the contact angle (α) that the solder (17) makes with the surface of the semiconductor chip (12). It was confirmed that it fluctuated (see FIG. 3). That is, when the contact angle (α) of the solder (17) is an obtuse angle of 90 ° or more, the stress is relatively large, and when the contact angle (α) is an acute angle of less than 90 °, the stress is sufficiently (solder The present invention was accomplished by obtaining the knowledge that it can be made small (as much as when there is no overflow of (17)).
本発明の半導体装置は、半導体チップ(12)の一面に、接合面が該半導体チップ(12)の一面よりも小さい金属ブロック体(13、22、32、42、52)をはんだ接合すると共に、それらの両面側に夫々金属放熱板(14、15、62)をはんだ接合した構成を備えるものにおいて、前記金属ブロック体(13、22、32、42、52)の側壁部のうち、少なくとも前記半導体チップ(12)の一面から立上る部分の該一面からの立上り角度が、鋭角となっているところに特徴を有する(請求項1の発明)。 In the semiconductor device of the present invention, a metal block body (13, 22, 32, 42, 52) having a bonding surface smaller than one surface of the semiconductor chip (12) is solder-bonded to one surface of the semiconductor chip (12). What comprises the structure which soldered the metal heat sink (14,15,62) to each of those double-sided side, and at least said semiconductor among the side wall parts of the said metal block body (13,22,32,42,52) A feature is that the rising angle of the portion rising from one surface of the chip (12) is an acute angle (invention of claim 1).
これによれば、金属ブロック体(13、22、32、42、52)の側壁部の半導体チップ(12)表面からの立上り角度が鋭角に構成されているので、接合部から溢れてはみ出したはんだ(17)が、金属ブロック体(13、22、32、42、52)の側壁部に沿って付着した場合でも、そのはんだ(17)の半導体チップ(12)表面に対する接触角度(α)が鋭角状になる。従って、半導体チップ(12)と金属ブロック体(13、22、32、42、52)とのはんだ接合部分からはんだ(17)が溢れて金属ブロック体(13、22、32、42、52)の側壁面に付着することがあっても、半導体チップ(12)に作用する応力を小さくすることが可能になる。この場合、金属ブロック体(13、22、32、42、52)の形状によって応力を小さくすることができるので、製造工程の複雑化やコストアップを抑えることができる。 According to this, since the rising angle of the side wall portion of the metal block body (13, 22, 32, 42, 52) from the surface of the semiconductor chip (12) is configured to be an acute angle , the solder overflowed from the joint portion. Even when (17) adheres along the side wall of the metal block (13, 22, 32, 42, 52), the contact angle (α) of the solder (17) with respect to the surface of the semiconductor chip (12) is an acute angle. It becomes a shape. Accordingly, the solder (17) overflows from the solder joint portion between the semiconductor chip (12) and the metal block body (13, 22, 32, 42, 52), and the metal block body (13, 22, 32, 42, 52) Even if it adheres to the side wall surface, the stress acting on the semiconductor chip (12) can be reduced. In this case, since the stress can be reduced by the shape of the metal block bodies (13, 22, 32, 42, 52), the manufacturing process can be prevented from becoming complicated and costly.
ここで、金属ブロック体(13、22、32、42、52)の側壁部全体を一定の鋭角形状の傾斜面とした場合には、金属ブロック体(13、22、32、42、52)の金属放熱板(14、62)と接合される側の面の面積が小さくなってしまい、熱伝導性能ひいては放熱性を低下させることにつながる。そこで、本発明においては、前記金属ブロック体(13、22、32、42、52)の側壁部の鋭角形状部分を、該金属ブロック体(13、22、32、42、52)の厚さ方向の半分以上について設けることにより(請求項2の発明)、所期の目的を達成することができる。 Here, when the whole side wall part of a metal block body (13, 22, 32, 42, 52) is made into the inclined surface of a fixed acute angle shape, the metal block body (13, 22, 32, 42, 52) of The area of the surface joined to the metal heat radiating plates (14, 62) is reduced, which leads to a decrease in heat conduction performance and consequently heat dissipation. Therefore, in the present invention, the acute-angled portion of the side wall portion of the metal block body (13, 22, 32, 42, 52) is the thickness direction of the metal block body (13, 22, 32, 42, 52). By providing about half or more (the invention of claim 2), the intended purpose can be achieved.
或いは、前記金属ブロック体(32)の側壁部(32a)を、前記半導体チップ(12)の一面から立上る部分の該一面からの立上り角度が鋭角状とされた曲面状をなすように構成しても良い(請求項3の発明)。これによれば、金属ブロック体(22、32)の金属放熱板(14)と接合される側の面の接触面積を徒に小さくすることなく済ませることができる。 Or, the side wall portion of the metal block body (32) and (32a), so as to form said semiconductor chip (12) curved surface rising angle from the one surface of the standing rise portion from the one side is a sharp-pointed You may comprise (Invention of Claim 3 ). According to this , the contact area of the surface of the metal block body (22, 32) on the side to be joined with the metal heat radiating plate (14) can be reduced without being reduced.
また、本発明の半導体装置は、半導体チップ(12)の一面に、接合面が該半導体チップ(12)の一面よりも小さい金属ブロック体(22)をはんだ接合すると共に、それらの両面側に夫々金属放熱板(14、15)をはんだ接合した構成を備えるものにおいて、前記金属ブロック体(22)の側壁部のうち、少なくとも前記半導体チップ(12)の一面から立上る部分の該一面からの立上り角度が、鋭角となっていると共に、前記金属ブロック体(22)の側壁部は、前記半導体チップ(12)の一面と接触する側に位置される傾斜面(22a)と、その傾斜面(22a)から連続して前記金属放熱板(14)側に延びる垂直面(22b)とを有して構成されているところに特徴を有する(請求項4の発明)。これによっても、金属ブロック体(22)の金属放熱板(14)と接合される側の面の接触面積を徒に小さくすることなく済ませることができる。
更には、本発明の半導体装置は、半導体チップ(12)の一面に、接合面が該半導体チップ(12)の一面よりも小さい金属ブロック体(42、52)をはんだ接合すると共に、それらの両面側に夫々金属放熱板(14、15)をはんだ接合した構成を備えるものにおいて、前記金属ブロック体(42、52)の側壁部のうち、少なくとも前記半導体チップ(12)の一面から立上る部分の該一面からの立上り角度が、鋭角となっていると共に、前記金属ブロック体(42、52)の側壁部のうち、前記金属放熱板(14)との接合側についても、該金属ブロック体(42、52)の厚み方向に関して前記半導体チップ(12)との接合側と対称的になるような鋭角形状に構成されているところに特徴を有する(請求項5の発明)。これによれば、金属ブロック体(42、52)の金属放熱板(14)と接合される側の面の接触面積を徒に小さくすることなく済ませることができることに加え、金属ブロック体(42、52)を上下反転しても組付けが可能となるので、組付作業性を高めることができる。
In the semiconductor device of the present invention, the metal block body (22) whose bonding surface is smaller than one surface of the semiconductor chip (12) is solder-bonded to one surface of the semiconductor chip (12), and the both surfaces thereof are respectively connected. Rising from at least one portion of the side wall portion of the metal block body (22) that rises from one surface of the semiconductor block (22), comprising a structure in which metal heat sinks (14, 15) are joined by soldering. The angle is an acute angle, and the side wall portion of the metal block body (22) has an inclined surface (22a) positioned on the side in contact with one surface of the semiconductor chip (12), and the inclined surface (22a). ) And a vertical surface (22b) extending continuously toward the metal heat radiating plate (14). (Invention of Claim 4) This also makes it possible to reduce the contact area of the surface of the metal block body (22) on the side to be joined with the metal heat radiating plate (14).
Furthermore, in the semiconductor device of the present invention, the metal block body (42, 52) having a bonding surface smaller than one surface of the semiconductor chip (12) is solder-bonded to one surface of the semiconductor chip (12), and both surfaces thereof are bonded. In the structure having a structure in which metal heat sinks (14, 15) are soldered to the sides, at least a portion of the side wall portion of the metal block body (42, 52) rising from one surface of the semiconductor chip (12). The rising angle from the one surface is an acute angle , and the metal block body (42) is also formed on the side of the side wall portion of the metal block body (42, 52) where the metal heat sink (14) is joined. , 52) is characterized in that it is formed in an acute angle shape so as to be symmetric with respect to the bonding side with the semiconductor chip (12) (invention of claim 5). According to this, in addition to the fact that the contact area of the surface of the metal block body (42, 52) to be joined to the metal heat radiating plate (14) can be reduced, the metal block body (42, 52) Assembling is possible even if 52) is turned upside down, so that assembling workability can be improved.
また、本発明においては、前記金属ブロック体(13、22、32、42、52)の側壁部の、前記半導体チップ(12)の一面から鋭角状に立上る部分の角度θを、45°以上、90°未満の範囲とすることが望ましい(請求項6の発明)。或いは、前記半導体チップ(12)の表面に対してはんだ(17)のなす接触角度(α)が、60°以上、90°未満の範囲となるように構成することが望ましい(請求項7の発明)。これらによれば、はんだ(17)が接合部から溢れて金属ブロック体(13、22、32、42、52)の側壁面に付着することがあっても、半導体チップ(12)に作用する応力を、はんだ(17)の溢れがない場合と同程度に小さくすることができる。 In the present invention, the angle θ of the portion of the side wall portion of the metal block body (13, 22, 32, 42, 52) that rises acutely from one surface of the semiconductor chip (12) is 45 ° or more. , Preferably within a range of less than 90 ° (invention of claim 6). Alternatively, it is desirable that the contact angle (α) formed by the solder (17) with respect to the surface of the semiconductor chip (12) is in the range of 60 ° or more and less than 90 ° (Invention of Claim 7). ). According to these, even if the solder (17) overflows from the joint and adheres to the side wall surface of the metal block (13, 22, 32, 42, 52), the stress acting on the semiconductor chip (12) Can be made as small as when there is no overflow of the solder (17).
本発明においては、前記金属放熱板(62)の、前記金属ブロック体(13)が接合される接合面に、はんだ接合部の外周に位置して、はんだ(17)の拡がりを防止するための環状の溝(62a)を形成すると共に、その溝(62a)の内面に、前記金属ブロック体(13)の側面よりもはんだ(17)の濡れ性の大きい部材(63)を設ける構成としても良い(請求項8の発明)。金属放熱板(62)と金属ブロック体(13)との接合部において溢れるはんだ(17)を溝(62a)内に捕獲して、金属ブロック体(13)の側面にはんだ(17)が濡れ拡がることを効果的に防止することができる。 In the present invention, the metal heat radiating plate (62) is positioned on the outer periphery of the solder joint portion on the joint surface to which the metal block body (13) is joined, and prevents the solder (17) from spreading. An annular groove (62a) may be formed, and a member (63) having higher wettability of solder (17) than the side surface of the metal block body (13) may be provided on the inner surface of the groove (62a). (Invention of Claim 8). The solder (17) overflowing at the joint between the metal heat sink (62) and the metal block body (13) is captured in the groove (62a), and the solder (17) spreads on the side surface of the metal block body (13). This can be effectively prevented.
尚、本発明における「はんだ」とは、一般的な、錫−鉛合金系の接合材料に限定されるものではなく、金属や合金からなる各種の金属接合材(ろう付け材料)全般を含む概念である。 The “solder” in the present invention is not limited to a general tin-lead alloy-based bonding material, but includes a concept including various metal bonding materials (brazing materials) made of metals or alloys. It is.
本発明の金属ブロック体は、上記請求項1乃至8のいずれかに記載の半導体装置(11、21、31、41、51、61)に用いられる金属ブロック体(13、22、32、42、52)であって、側壁部のうち少なくとも前記半導体チップ(12)の一面から立上る部分の該一面からの立上り角度が、鋭角となっているところに特徴を有する(請求項9の発明)。これによれば、半導体チップ(12)のはんだ接合部分に作用する応力を小さくすることができながらも、そのための構成を簡単に済ませることができる。 The metal block body of the present invention is a metal block body (13, 22, 32, 42, used in the semiconductor device (11, 21, 31, 41, 51, 61) according to any one of claims 1 to 8. a 52), rising angle of at least the said one surface of the standing rise portion from one surface of the semiconductor chip (12) of the side wall portion, where that is an acute angle with the features (the invention of claim 9). According to this, while the stress acting on the solder joint portion of the semiconductor chip (12) can be reduced, the configuration for that can be easily completed.
そして、上記金属ブロック体(13、22、32、42、52)を製造するための製造方法として、金属材料(71)を上面からプレスすることにより形成する方法を採用したり(請求項10の発明)、金属材料(71)を側面からプレスすることにより形成する方法を採用したり(請求項11の発明)、厚み方向に2分割された形態の2つの分割体(75、75)を接合することにより形成する方法を採用したり(請求項12の発明)、金属材料(71)の切削及び研削加工により形成する方法を採用したり(請求項13の発明)、フープ材(76)から直接切り出すことにより形成する方法を採用したり(請求項14の発明)することができる。 And as a manufacturing method for manufacturing the metal block body (13, 22, 32, 42, 52), a method of forming a metal material (71) by pressing from the upper surface is adopted (claim 10). Invention), adopting a method of forming the metal material (71) by pressing from the side surface (Invention of Claim 11), or joining two divided bodies (75, 75) divided into two in the thickness direction From the hoop material (76), a method of forming by forming (invention of claim 12), a method of forming by cutting and grinding of the metal material (71) (invention of claim 13), or A method of forming by direct cutting can be adopted (invention of claim 14).
以下、本発明を具体化したいくつかの実施例について、図1ないし図13を参照しながら説明する。尚、以下の実施例を説明する各図面においては、本来ハッチングを付すべき断面に関しても、判り易くするために、便宜上、基本的にはんだ部分を除いてハッチングを省略して示している。また、以下の各実施例においては、本発明を、例えば三相モータ駆動用のインバータ回路に用いられる、IGBTとダイオードとの並列接続回路を一体的に形成した半導体チップをパッケージ内に備える半導体装置に適用している。 Hereinafter, several embodiments embodying the present invention will be described with reference to FIGS. In the drawings for explaining the following embodiments, for the sake of convenience, hatching is basically omitted except for a solder portion for easy understanding of a section that should be hatched. Further, in each of the following embodiments, the present invention is a semiconductor device including a semiconductor chip integrally formed with a parallel connection circuit of an IGBT and a diode, which is used in, for example, an inverter circuit for driving a three-phase motor. Has been applied.
(1)第1の実施例
まず、図1ないし図3を参照して、本発明の第1の実施例について述べる。図1及び図2(a)は、本実施例に係る半導体装置11の全体構成を概略的に示している。この半導体装置11は、半導体チップ12の一面この場合図で上面に、金属ブロック体13を接合すると共に、それらの図で上下両面側に夫々金属放熱板14、15を接合し、更に全体を例えばエポキシ樹脂からなるモールド樹脂層16(パッケージ)でモールドした構成を備える。金属放熱板14、15の放熱面は、モールド樹脂層16から露出している。
(1) First Embodiment First, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 and 2A schematically show the overall configuration of a
詳しく図示はしないが、前記半導体チップ12は、例えばパワー素子であるIGBTと、そのコレクタ−エミッタ間に並列接続されたダイオードとを備え、薄型の矩形チップ状に構成されている。これも図示はしないが、半導体チップ12の表面(図で上面)には、例えば大部分に位置してエミッタ電極が形成されていると共に、一辺側に位置してゲート用やケルビンエミッタ用の複数個の小型の電極パッドが形成されている。また、半導体チップ12の裏面には、コレクタ電極が大きな面積で形成されている。
Although not shown in detail, the
前記金属ブロック体13は、例えば銅やアルミニウム等の金属から、この場合薄型の四角錘台状、つまり上下両面が上面側の方が小さい矩形状で、4つの側壁部が傾斜面13aとされたブロック状に構成されている。この金属ブロック体13は、半導体チップ12の表面(上面)のエミッタ電極に重なるようにして、はんだ17により電気的及び熱的な接続状態で接合されている。このとき、金属ブロック体13の接合面(下面)は、半導体チップ12の上面より小さく構成されている。
The
そして、図2(b)にも示すように、金属ブロック体13の側壁部の半導体チップ12の表面から立上る部分は、鋭角形状に構成されている。より具体的には、その立上り角度θは、45°以上、90°未満の範囲、例えば45°とされている。この場合、金属ブロック体13の側壁部は、厚み方向全体に渡って傾斜面13aとされている。尚、この金属ブロック体13は、後の第7の実施例等で説明するように、例えば、金属材料を上下方向にプレス加工することにより製造される。
As shown in FIG. 2B, the portion of the side wall portion of the
前記金属放熱板14、15は、例えば銅やアルミニウム等の熱伝導性の高い金属から、前記半導体チップ12よりも大型の矩形板状に構成されている。上側の金属放熱板14の下面と、前記金属ブロック体13の上面との間は、はんだ17により電気的及び熱的な接続状態で接合されている。このとき、図示はしないが、金属放熱板14に電気的に接続された(或いは一体に設けられた)パワー端子が、モールド樹脂層16の側面から導出するように設けられている。
The
下側の金属放熱板15の上面には、前記半導体チップ12の下面側(コレクタ電極)が、はんだ17により電気的及び熱的な接続状態で接合されている。また、図示はしないが、金属放熱板15には、パワー端子が電気的に接続される(或いは一体に設けられる)と共に、複数本の信号端子となるリード部を有したリードフレームが接続される。これも図示はしないが、リードフレームの各リード部(信号端子)と、前記半導体チップ12の表面の複数個の電極パッドとが、夫々ボンディングワイヤによって電気的に接続される。前記金属ブロック体13は、ワイヤボンディングのためのスペーサ等として機能する。リードフレームはモールド樹脂層16の形成後に切離され、前記パワー端子および信号端子が、モールド樹脂層16の側面から導出された形態で設けられる。
The lower surface side (collector electrode) of the
ここで、上記半導体装置11の製造の手順について述べる。半導体装置11を製造するにあたっては、図示はしないが、予め、必要な大きさ及び形状に切断した薄いはんだ箔を用意しておく。まず、図示しない治具上に、下側の金属放熱板15を載置し、その上にはんだ箔を載せ、半導体チップ12を載置する。さらに、半導体チップ12のエミッタ電極上にはんだ箔を載せ、金属ブロック体13を載置する。次いで、1回目のはんだリフローの工程が実行され、はんだ箔が一旦溶けた後、硬化してはんだ17の層となり、部品間つまり金属放熱板15と半導体チップ12との間、並びに、半導体チップ12と金属ブロック体13との間がはんだ接合される。
Here, a procedure for manufacturing the
この後、金属放熱板15にリードフレームを接続し、リードフレームの各リード部と、半導体チップ12の各電極パッドと夫々を接続するワイヤボンディングが行われる。さらに、金属ブロック体13上にはんだ箔を載せ、上側の金属放熱板14を載置した上で、2回目のはんだリフローの工程が実行される。これにて、金属ブロック体13と金属放熱板14との間についても、はんだ17の層による接合がなされる。
Thereafter, a lead frame is connected to the metal
そして、以上のように組立てられた中間組立体を、図示しないモールド成形型内に収容し、エポキシ樹脂により一体に封止する樹脂モールド工程が実行され、モールド樹脂層16(パッケージ)が形成される。この樹脂モールド工程の後に、パッケージの上下両面を切削或いは研磨することにより、金属放熱板14の上面の放熱面がパッケージの上面に露出し、金属放熱板15の下面の放熱面がパッケージの下面に露出した形態とされる。またこれと共に、前記リードフレームの外周側の連結部分が切離され、パワー端子や信号端子が整形される。
The intermediate assembly assembled as described above is housed in a mold (not shown) and integrally sealed with an epoxy resin to execute a resin molding step, whereby a mold resin layer 16 (package) is formed. . After the resin molding step, the upper and lower surfaces of the package are cut or polished, so that the heat dissipation surface on the upper surface of the
さて、上記のように構成された半導体装置11においては、半導体チップ12と金属ブロック体13との間の接合部や、金属ブロック体13と金属放熱板14との間の接合部に関して、図1に示すように、はんだ17の量や部材間の間隔が適切であることが理想的である。即ち、はんだ17の層の厚み(はんだ17の量)が適切であって、接合部からはんだ17が溢れるようなことがない場合には、半導体チップ12に対する垂直応力がさほど大きくなることがない。
In the
図3(a)は、本発明者が、半導体チップ12と金属ブロック体13との接合部においてはんだ17の溢れがない場合に、金属ブロック体13の側壁部の半導体チップ12表面からの立上り角度θと、半導体チップ12に作用する垂直応力との関係をシミュレートした解析結果を示している。この図3(a)から理解できるように、金属ブロック体13の立上り角度θが、45°以上の鋭角である場合には、応力が比較的小さく済み、90°あるいは鈍角の場合には、応力が比較的大きくなる。従って、金属ブロック体13の側壁部の立上り部分の角度θを、45°以上、90°未満の範囲とすることが望ましい。
FIG. 3A shows the rising angle of the side wall portion of the
また、現実には、図1のような理想的な状態とすることは難しく、図2(a)に示すように、はんだ17の量が多く溢れてしまうことがある。このように接合部から溢れたはんだ17が、金属ブロック体13の側壁部を覆う(上下につながる)ように付着すると、はんだ17層と半導体チップ12との間の熱膨張係数の相違に起因して、熱サイクルを受けた際に、半導体チップ12の表面部に比較的大きな垂直応力がかかることが考えられる。この垂直応力が大きくなると、はんだ17の層にクラックが発生したり、半導体チップ12に対して悪影響を及ぼしたりする虞がある。
Further, in reality, it is difficult to achieve the ideal state as shown in FIG. 1, and the amount of
ところが、本実施例では、金属ブロック体13の形状に工夫を施した、つまり金属ブロック体13の側壁部の半導体チップ12の上面から立上る部分を、鋭角形状の傾斜面13aに構成した。これにより、半導体チップ12と金属ブロック体13とのはんだ接合部分からはんだ17が溢れて金属ブロック体13の側壁面に付着することがあっても、半導体チップ12の表面部に作用する応力を小さく(はんだ17の溢れがない場合と同程度に)することができたのである。
However, in the present embodiment, the shape of the
即ち、本発明者の試験、研究によれば、半導体チップ12に作用する応力は、溢れたはんだ17の形状、具体的には半導体チップ12の表面に対して、はんだ17がなす接触角度αの大小によって変動し、接触角度αが90°以上の鈍角であると、応力が大きくなり、接触角度αが90°未満の鋭角であると、応力を十分に小さくできることが明らかとなったのである。図3(b)は、半導体チップ12に対するはんだ17の接触角度αと、半導体チップ12に作用する垂直方向の応力との関係をシミュレートした解析結果を示している。
That is, according to the tests and researches of the present inventors, the stress acting on the
この図3(b)の結果から、半導体チップ12に対するはんだ17の接触角度αが、90°(直角)又はそれ以下(鋭角)であると、半導体チップ12に作用する垂直方向の応力が比較的小さいものとなる。中でも、接触角度αを60°程度としたものが、応力が最も小さくなっている。そして、はんだ17の接触角度αが90°を超えた鈍角になると、角度αが大きくなればなるほど、半導体チップ12に作用する応力も次第に大きくなっていくことが理解できる。従って、はんだ17の接触角度αを、60°以上、90°未満とすることが最も望ましいのである。
From the result of FIG. 3B, when the contact angle α of the
本実施例では、金属ブロック体13の側壁部の半導体チップ12表面から立上る部分の角度θが鋭角状に構成されているので、接合部から溢れてはみ出したはんだ17が、金属ブロック体13の側壁部に沿って付着した場合でも、そのはんだ17の半導体チップ12表面に対する接触角度αも鋭角状になる。従って、半導体チップ12に作用する応力を小さくすることが可能になるのである。この場合、金属ブロック体13の形状によって応力を小さくすることができるので、従来のような溝3aの加工及び金めっき層10の加工を行うものと異なり、製造工程の複雑化やコストアップを抑えることができる。
In the present embodiment, the angle θ of the portion of the side wall portion of the
この結果、本実施例の半導体装置11によれば、半導体チップ12の一面に金属ブロック体13をはんだ接合する構成を備えるものにあって、半導体チップ12のはんだ接合部分に作用する応力を小さくすることができながらも、そのための構成を簡単に済ませることができるという優れた効果を奏する。特に本実施例では、金属ブロック体13の側壁部の傾斜面13aの立上り部分の角度θを、45°以上、90°未満の範囲とした。これにより、はんだ17の溢れが無い場合の半導体チップ12に作用する垂直応力を低減できるだけでなく、はんだ17が接合部から溢れて金属ブロック体13の側壁面に付着することがあっても、はんだ17の半導体チップ12に対する接触角度αを、60°以上、90°未満とすることができ、半導体チップ12に作用する応力を、はんだ17の溢れがない理想的な場合と同程度に小さくすることができたのである。
As a result, according to the
(2)第2、第3の実施例
次に、図4、図5を夫々参照して、本発明の第2、第3の実施例について述べる。尚、第2の実施例以降の説明に関しては、上記した第1の実施例と同一部分には同一符号を付して詳しい説明を省略し、第1の実施例と異なる点についてのみ述べる。
(2) Second and Third Embodiments Next, the second and third embodiments of the present invention will be described with reference to FIGS. 4 and 5 respectively. In the following description of the second embodiment, the same parts as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, detailed description thereof is omitted, and only differences from the first embodiment will be described.
図4(a)、(b)は、第2の実施例に係る半導体装置21の構成を示している。この半導体装置21は、半導体チップ12の一面この場合図で上面に、金属ブロック体22をはんだ17により接合すると共に、それらの図で上下両面側に夫々金属放熱板14、15をはんだ17により接合し、それらを例えばエポキシ樹脂からなるモールド樹脂層16(パッケージ)でモールドした構成を備えている。図4(a)は、はんだ17に溢れがない様子、図4(b)は、はんだ17の溢れが生じている様子を示している。
4A and 4B show the configuration of the
このとき、前記金属ブロック体22は、例えば銅等の金属により全体として矩形状に構成されているのであるが、その側壁部は、前記半導体チップ12の上面と接触する側(下半部)に位置される傾斜面22aと、その傾斜面22aから連続して前記金属放熱板14の下面側に直角に延びる垂直面22bとを有している。前記金属ブロック体22の傾斜面22aの半導体チップ12の上面からの立上り角度θは、やはり、45°以上、90°未満の範囲の鋭角状に構成されている。このとき、金属ブロック体22の斜面部22aの高さ寸法hが、該金属ブロック体22の全体の厚さ寸法Hの半分以上となるように形成されている。
At this time, the
この構成によれば、金属ブロック体22の側壁部の半導体チップ12表面から立上る傾斜面22aの立上り角度θが鋭角形状に構成されているので、図4(b)に示すように、接合部から溢れてはみ出したはんだ17が、金属ブロック体22の側壁部に沿って付着した場合でも、そのはんだ17の半導体チップ12表面に対する接触角度αも鋭角状(60°以上、90°未満)になる。
According to this configuration, since the rising angle θ of the
従って、半導体チップ12に作用する応力を小さくすることができながらも、そのための構成を簡単に済ませることができる。そして、金属ブロック体22の側壁部の上半部は、垂直面22bとされているので、金属ブロック体22の金属放熱板14と接合される側の面(上面)の接触面積を徒に小さくすることなく済ませることができ、高い放熱性を確保することができる。
Therefore, while the stress acting on the
図5(a)、(b)は、本発明の第3の実施例に係る半導体装置31の構成を示している。この半導体装置31は、半導体チップ12の一面この場合図で上面に、金属ブロック体32をはんだ17により接合すると共に、それらの図で上下両面側に夫々金属放熱板14、15をはんだ17により接合し、それらを例えばエポキシ樹脂からなるモールド樹脂層16(パッケージ)でモールドした構成を備えている。図5(a)は、はんだ17に溢れがない様子、図5(b)は、はんだ17の溢れが生じている様子を示している。
FIGS. 5A and 5B show the configuration of the
そして、この実施例では、金属ブロック体32の4面の側壁部は、半導体チップ(12)の一面から立上る部分が鋭角状とされた曲面状である円弧面32aとされている。この場合も、円弧面32aの立上り角度θは、45°以上、90°未満の範囲の鋭角状に構成されている。また、図5(b)に示すように、接合部から溢れてはみ出したはんだ17が、金属ブロック体32の側壁部に沿って付着した場合でも、そのはんだ17の半導体チップ12表面に対する接触角度αが鋭角状(60°以上、90°未満)になる。
In this embodiment, the four side wall portions of the
この構成によっても、上記第2の実施例と同様に、半導体チップ12に作用する応力を小さくすることができながらも、そのための構成を簡単に済ませることができる。そして、金属ブロック体32の側壁部は、円弧面32aとされているので、金属ブロック体32の金属放熱板14と接合される側の面(上面)の接触面積を徒に小さくすることなく済ませることができ、高い放熱性を確保することができる。
Even with this configuration, as in the second embodiment, the stress acting on the
(3)第4、第5、第6の実施例
図6(a)、(b)は、本発明の第4の実施例に係る半導体装置41の構成を示している。この半導体装置41は、半導体チップ12の一面この場合図で上面に、金属ブロック体42をはんだ17により接合すると共に、それらの図で上下両面側に夫々金属放熱板14、15をはんだ17により接合し、それらを例えばエポキシ樹脂からなるモールド樹脂層16(パッケージ)でモールドした構成を備えている。図6(a)は、はんだ17に溢れがない様子、図6(b)は、はんだ17の溢れが生じている様子を示している。
(3) Fourth, Fifth, and Sixth Embodiments FIGS. 6A and 6B show the configuration of a
そして、この実施例では、金属ブロック体42の4面の側壁部は、半導体チップ(12)の一面から立上る部分が45°以上、90°未満の範囲の鋭角状とされた傾斜面42aが形成されている。この傾斜面42aは、金属ブロック体42の厚み方向の下半分について、厚み寸法の半分の位置まで延びて形成されていると共に、厚み方向に関して上半部とにおいても、下半部との間で対称的となる、つまり断面「く」字状になるように形成されている。また、図5(b)に示すように、接合部から溢れてはみ出したはんだ17が、金属ブロック体42の側壁部に沿って付着した場合でも、そのはんだ17の半導体チップ12表面に対する接触角度αが鋭角状(60°以上、90°未満)になる。
In this embodiment, the four side wall portions of the
この構成によっても、上記第2、第3の実施例と同様に、半導体チップ12に作用する応力を小さくすることができながらも、そのための構成を簡単に済ませることができる。そして、金属ブロック体42の側壁部は、傾斜面42aが対称的に形成されているので、金属ブロック体42の金属放熱板14と接合される側の面(上面)の接触面積を徒に小さくすることなく済ませることができ、高い放熱性を確保することができる。しかも、金属ブロック体42は、上下反転しても組付けが可能となるので、組付作業時の取付け方向のミスを未然に防止し、組付作業性を高めることができる。
Even with this configuration, as in the second and third embodiments, the stress acting on the
図7(a)、(b)は、本発明の第5の実施例に係る半導体装置51の構成を示している。図7(a)は、はんだ17に溢れがない様子、図7(b)は、はんだ17の溢れが生じている様子を示している。この半導体装置51が、上記図6の半導体装置41と異なる点は、金属ブロック体52の形状にある。
FIGS. 7A and 7B show the configuration of a
即ち、金属ブロック体52の4面の側壁部は、半導体チップ(12)の一面から立上る部分が45°以上、90°未満の範囲の鋭角状とされた円弧面52aが形成されている。この円弧面52aは、金属ブロック体52の厚み方向の中央部において最も深い凹形状となるように形成され、厚み方向に関して上半部と下半部との間で対称的となるように形成されている。図6(b)に示すように、接合部から溢れてはみ出したはんだ17が、金属ブロック体52の側壁部に沿って付着した場合でも、そのはんだ17の半導体チップ12表面に対する接触角度αが鋭角状(60°以上、90°未満)になる。
That is, the four side wall portions of the
この構成によっても、上記第4の実施例と同様に、半導体チップ12に作用する応力を小さくすることができながらも、そのための構成を簡単に済ませることができる。そして、金属ブロック体52の金属放熱板14と接合される側の面(上面)の接触面積を徒に小さくすることなく済ませることができ、高い放熱性を確保することができる。しかも、金属ブロック体52は、上下反転しても組付けが可能となるので、組付作業時の取付け方向のミスを未然に防止し、組付作業性を高めることができる。
Even with this configuration, as in the fourth embodiment, the stress acting on the
図8は、本発明の第6の実施例に係る半導体装置61の構成を示しており、図8(a)は全体の縦断面図、図8(b)はそのB部の拡大図を夫々示している。この半導体装置61は、半導体チップ12の一面この場合図で上面に、金属ブロック体13をはんだ17により接合すると共に、それらの図で上下両面側に夫々金属放熱板62、15をはんだ17により接合し、それらを例えばエポキシ樹脂からなるモールド樹脂層16(パッケージ)でモールドした構成を備えている。
FIG. 8 shows the configuration of a
このとき、金属ブロック体13は、上記第1の実施例で示したと同様に、この場合薄型の四角錘台状、つまり上下両面が上面側の方が小さい矩形状で、4つの側壁部が傾斜面13aとされたブロック状に構成されている。傾斜面13aの立上り角度θは、45°以上、90°未満の範囲、例えば45°とされている。この場合、金属ブロック体13の側壁部は、厚み方向全体に渡って傾斜面13aとされている。従って、接合部から溢れてはみ出したはんだ17が、金属ブロック体52の側壁部に沿って付着した場合でも、そのはんだ17の半導体チップ12表面に対する接触角度αが鋭角状(60°以上、90°未満)になる。
At this time, like the first embodiment, the
そして、本実施例では、上側の金属放熱板62の、前記金属ブロック体13が接合される接合面(下面)に、はんだ接合部の外周に位置して、はんだ17の拡がりを防止するための溝62aが環状(矩形枠状)に形成されている。これと共に、金属放熱板62の下面には、前記溝62aの内面及び内側領域に位置して、金属ブロック体13の側面よりもはんだ17の濡れ性の大きい部材、この場合金メッキ層63が設けられている。
And in a present Example, it is located in the outer periphery of a solder joint part on the joining surface (lower surface) to which the said
このような第6の実施例によれば、第1の実施例と同様に、金属ブロック体13の側壁部を鋭角形状の傾斜面13aとしたので、半導体チップ12のはんだ接合部分に作用する応力を小さくすることができながらも、そのための構成を簡単に済ませることができる。そして、本実施例では、金属放熱板62に溝62aを形成すると共に、金メッキ層63を設けたので、金属放熱板62と金属ブロック体13との接合部において溢れ出るはんだ17を溝62a内に捕獲して、金属ブロック体13の側面にはんだ17が濡れ拡がることを効果的に防止することができる。
According to the sixth embodiment, as in the first embodiment, since the side wall portion of the
(4)第7〜第11の実施例、その他の実施例
図9〜図13は、本発明の第7〜第11の実施例を順に示すものである。これら第7〜第11の実施例は、上記第1〜第6の実施例で用いられた、側壁部に鋭角形状を備えた金属ブロック体13、22、32、42、52の製造方法のいくつかの具体例を示すものである。ここでは、それらのうち、金属ブロック体13又は金属ブロック体42を代表させて製造方法を説明する。
(4) Seventh to Eleventh Embodiments and Other Embodiments FIGS. 9 to 13 sequentially show seventh to eleventh embodiments of the present invention. In these seventh to eleventh embodiments, some of the manufacturing methods of the
図9は、本発明の第7の実施例に係る金属ブロック体の製造方法を示すもので、前記金属ブロック体13の製造方法を示している。図9(a)に示すように、金属ブロック体13には、銅やアルミニウムから矩形板状(ブロック状)に切出された金属材料71が用いられる。そして、図9(b)に示すように、その金属材料71をプレス型72により上面からプレスすることにより、側壁部が傾斜面13aとされた金属ブロック体13が形成される。
FIG. 9 shows a method for manufacturing a metal block body according to a seventh embodiment of the present invention, and shows a method for manufacturing the
図10は、本発明の第8の実施例に係る金属ブロック体の製造方法を示すもので、前記金属ブロック体42の製造方法を示している。この場合も、図10(a)に示すように、金属材料71が用いられ、図10(b)に示すように、その金属材料71を図で左右のプレス型73,74により側面からプレスすることにより、側壁部に傾斜面42aが厚み方向に対称的に設けられた金属ブロック体42が形成される。
FIG. 10 shows a method for manufacturing a metal block body according to an eighth embodiment of the present invention, and shows a method for manufacturing the
図11は、本発明の第9の実施例に係る金属ブロック体の製造方法を示すもので、前記金属ブロック体42の製造方法を示している。この実施例では、図11(a)に示すように、金属ブロック体42が厚み方向に2分割された形態の2つの分割体75、75を用い、図11(b)に示すように、溶接等により接合することにより、側壁部に傾斜面42aが厚み方向に対称的に設けられた金属ブロック体42が形成される。尚、分割体75自体は、薄型の金属材料に対する上記第7の実施例のようなプレスによる方法、或いは、次に述べる切削や切出しなどの方法により製造することができる。
FIG. 11 shows a method for manufacturing a metal block body according to a ninth embodiment of the present invention, and shows a method for manufacturing the metal block body. In this embodiment, as shown in FIG. 11 (a), two divided
図12は、本発明の第10の実施例に係る金属ブロック体の製造方法を示すもので、前記金属ブロック体13の製造方法を示している。この実施例では、金属材料71の端部(四辺部)を、切削及び研削により斜めに切断した不要部71a,71aを除去し、側壁部が傾斜面13aとされた金属ブロック体13が形成される。
FIG. 12 shows a method for manufacturing the metal block body according to the tenth embodiment of the present invention, and shows a method for manufacturing the
図13は、本発明の第11の実施例に係る金属ブロック体の製造方法を示すもので、前記金属ブロック体13の製造方法を示している。この実施例では、金属ブロック体13と同等の厚み寸法を有する長尺なフープ材76から、直接切り出されることにより、側壁部が傾斜面13aとされた複数個の金属ブロック体13が連続的に形成される。
FIG. 13 shows a method for manufacturing a metal block body according to an eleventh embodiment of the present invention, and shows a method for manufacturing the
尚、図示は省略するが、上記第2の実施例の金属ブロック体22や、第3の実施例の金属ブロック体32についても、上記第7〜第11の実施例(上面からのプレス、側面からのプレス、分割体の接合、切削及び研削、直接の切出し)のような各製造方法を採用することができる。第5の実施例の金属ブロック体52に関しても、上記第8〜第10の実施例(側面からのプレス、分割体の接合、切削及び研削)のような各製造方法を採用することができる。第1の実施例の金属ブロック体13を、第8、第9の実施例(側面からのプレスや、分割体の接合)のように製造したり、第4の実施例の金属ブロック体42を、第10の実施例(切削及び研削)のように製造したりしても良いことは勿論である。
In addition, although illustration is abbreviate | omitted, also about the
その他、本発明は上記し且つ図面に示した各実施例に限定されるものではなく、種々の変更が可能である。例えば金属ブロック体の側壁部の立上り角度θとしては、鋭角状であれば任意の角度を採用すれば良く、その際、特に、45°以上、90°未満の範囲の角度を採用することが好ましい。また、本発明は、1つのパッケージ内に複数個半導体チップを備えるもの等、様々な用途及び構成の半導体装置に適用することができる等、要旨を逸脱しない範囲内で適宜変更して実施し得るものである。 In addition, the present invention is not limited to the embodiments described above and shown in the drawings, and various modifications can be made. For example, as the rising angle θ of the side wall portion of the metal block body, an arbitrary angle may be adopted as long as it is acute, and in this case, it is particularly preferable to adopt an angle in a range of 45 ° or more and less than 90 °. . In addition, the present invention can be implemented with appropriate modifications within a range not departing from the gist, such as being applicable to semiconductor devices having various uses and configurations, such as one having a plurality of semiconductor chips in one package. Is.
図面中、11、21、31、41、51、61は半導体装置、12は半導体チップ、13、22、32、42、52は金属ブロック体、14、15、62は金属放熱板、16はモールド樹脂層、17ははんだ、13aは傾斜面、22aは傾斜面、22bは垂直面、32aは円弧面、42aは傾斜面、52aは円弧面、62aは溝、63は金メッキ層(濡れ性の大きい部材)、71は金属材料、75は分割体、76はフープ材を示す。 In the drawings, 11, 21, 31, 41, 51 and 61 are semiconductor devices, 12 is a semiconductor chip, 13, 22, 32, 42 and 52 are metal block bodies, 14, 15 and 62 are metal heat sinks, and 16 is a mold. Resin layer, 17 is solder, 13a is an inclined surface, 22a is an inclined surface, 22b is a vertical surface, 32a is an arc surface, 42a is an inclined surface, 52a is an arc surface, 62a is a groove, 63 is a gold plating layer (high wettability) Member), 71 is a metal material, 75 is a divided body, and 76 is a hoop material.
Claims (14)
前記金属ブロック体(13、22、32、42、52)の側壁部のうち、少なくとも前記半導体チップ(12)の一面から立上る部分の該一面からの立上り角度が、鋭角となっていることを特徴とする半導体装置。 A metal block body (13, 22, 32, 42, 52) having a bonding surface smaller than one surface of the semiconductor chip (12) is solder-bonded to one surface of the semiconductor chip (12), and metal is respectively formed on both surfaces thereof. In a semiconductor device (11, 21, 31, 41, 51, 61) having a configuration in which a heat sink (14, 15, 62) is soldered,
Of the side wall portion of the metal block body (13,22,32,42,52), that the rising angle of at least the said one surface of the standing rise portion from one surface of the semiconductor chip (12), has an acute angle A featured semiconductor device.
前記金属ブロック体(22)の側壁部のうち、少なくとも前記半導体チップ(12)の一面から立上る部分の該一面からの立上り角度が、鋭角となっていると共に、
前記金属ブロック体(22)の側壁部は、前記半導体チップ(12)の一面と接触する側に位置される傾斜面(22a)と、その傾斜面(22a)から連続して前記金属放熱板(14)側に延びる垂直面(22b)とを有して構成されていることを特徴とする半導体装置。 A metal block body (22) having a bonding surface smaller than one surface of the semiconductor chip (12) is solder-bonded to one surface of the semiconductor chip (12), and metal heat sinks (14, 15) are respectively mounted on both surfaces thereof. In a semiconductor device (31) having a soldered configuration,
Among the side wall portions of the metal block body (22), at least the rising angle of the portion rising from one surface of the semiconductor chip (12) is an acute angle,
The side wall portion of the metal block body (22) includes an inclined surface (22a) positioned on the side in contact with one surface of the semiconductor chip (12), and the metal heat radiating plate (22a) continuously from the inclined surface (22a). 14) A semiconductor device having a vertical surface (22b) extending toward the side .
前記金属ブロック体(42、52)の側壁部のうち、少なくとも前記半導体チップ(12)の一面から立上る部分の該一面からの立上り角度が、鋭角となっていると共に、
前記金属ブロック体(42、52)の側壁部のうち、前記金属放熱板(14)との接合側についても、該金属ブロック体(42、52)の厚み方向に関して前記半導体チップ(12)との接合側と対称的になるような鋭角形状に構成されていることを特徴とする半導体装置。 The metal block bodies (42, 52) having a bonding surface smaller than one surface of the semiconductor chip (12) are solder-bonded to one surface of the semiconductor chip (12), and the metal heat dissipating plates (14, 15) are respectively mounted on both surfaces thereof. In a semiconductor device (41, 51) having a structure in which
Among the side wall portions of the metal block bodies (42, 52), at least the rising angle of the portion rising from one surface of the semiconductor chip (12) is an acute angle,
Of the side walls of the metal block body (42, 52), the side to be joined to the metal heat sink (14) is also connected to the semiconductor chip (12) in the thickness direction of the metal block body (42, 52). semi conductor arrangement you characterized in that it is configured at an acute angle shape such that the joining side and symmetrically.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011047598A JP5708044B2 (en) | 2011-03-04 | 2011-03-04 | Semiconductor device, metal block body and manufacturing method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011047598A JP5708044B2 (en) | 2011-03-04 | 2011-03-04 | Semiconductor device, metal block body and manufacturing method thereof |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012186273A JP2012186273A (en) | 2012-09-27 |
JP5708044B2 true JP5708044B2 (en) | 2015-04-30 |
Family
ID=47016090
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011047598A Expired - Fee Related JP5708044B2 (en) | 2011-03-04 | 2011-03-04 | Semiconductor device, metal block body and manufacturing method thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5708044B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6269458B2 (en) | 2014-01-20 | 2018-01-31 | 株式会社デンソー | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
JP7130928B2 (en) * | 2017-09-07 | 2022-09-06 | 株式会社デンソー | semiconductor equipment |
JP2019091795A (en) * | 2017-11-14 | 2019-06-13 | トヨタ自動車株式会社 | Semiconductor device |
JP7294068B2 (en) * | 2019-11-01 | 2023-06-20 | 株式会社デンソー | Terminal and manufacturing method thereof |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002246518A (en) * | 2001-02-15 | 2002-08-30 | Showa Denko Kk | Heat sink and method of manufacturing the same |
JP2003229519A (en) * | 2002-02-04 | 2003-08-15 | Fujikura Ltd | Heat sink |
JP2003298266A (en) * | 2002-03-29 | 2003-10-17 | Origin Electric Co Ltd | Power supply |
JP2004327813A (en) * | 2003-04-25 | 2004-11-18 | Toyota Industries Corp | Semiconductor device |
JP4339660B2 (en) * | 2003-10-09 | 2009-10-07 | 株式会社デンソー | Semiconductor device |
JP4702196B2 (en) * | 2005-09-12 | 2011-06-15 | 株式会社デンソー | Semiconductor device |
-
2011
- 2011-03-04 JP JP2011047598A patent/JP5708044B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012186273A (en) | 2012-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI447876B (en) | Semiconductor die package using leadframe and clip and method of manufacturing | |
JP5271886B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
CN103477429B (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP2002110893A (en) | Semiconductor device | |
JP5306171B2 (en) | Semiconductor device | |
JP2008227131A (en) | Semiconductor device and its manufacturing method | |
JP5659938B2 (en) | Semiconductor unit and semiconductor device using the same | |
JP2014013908A (en) | Molded semiconductor package with integrated through hole technology (tht) heat spreader pin and method of manufacturing the same | |
KR20170086828A (en) | Clip -bonded semiconductor chip package using metal bump and the manufacturing method thereof | |
JP2008153432A (en) | Semiconductor device and its manufacturing method | |
JP5935374B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor module | |
CN101887872A (en) | Radiating packaging structure of semiconductor chip | |
JP5708044B2 (en) | Semiconductor device, metal block body and manufacturing method thereof | |
JP6150866B2 (en) | Power semiconductor device | |
JP2015176871A (en) | Semiconductor device and method of manufacturing the same | |
JP5732880B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP6314433B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP2014013878A (en) | Electronic apparatus | |
JP4888085B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
KR101644913B1 (en) | Semiconductor package by using ultrasonic welding and methods of fabricating the same | |
JP6381489B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
JP2010118577A (en) | Resin encapsulated semiconductor device and method of manufacturing the same | |
JP2009147123A (en) | Semiconductor device, and manufacturing method therefor | |
JP4339660B2 (en) | Semiconductor device | |
JP2004146577A (en) | Semiconductor device and its manufacturing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130807 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140624 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140630 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140805 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150216 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |