JP5707636B2 - 光学ユニット - Google Patents

光学ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP5707636B2
JP5707636B2 JP2009290027A JP2009290027A JP5707636B2 JP 5707636 B2 JP5707636 B2 JP 5707636B2 JP 2009290027 A JP2009290027 A JP 2009290027A JP 2009290027 A JP2009290027 A JP 2009290027A JP 5707636 B2 JP5707636 B2 JP 5707636B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical unit
unit according
lens
lens element
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009290027A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010152358A (ja
Inventor
アロイシウス・フランシスクス・マリア・サンダー
クン・ヘラルド・デマイヤー
エドウイン・マリア・ウオルテリンク
Original Assignee
アンタリオン・インターナシヨナル・ベー・ベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アンタリオン・インターナシヨナル・ベー・ベー filed Critical アンタリオン・インターナシヨナル・ベー・ベー
Publication of JP2010152358A publication Critical patent/JP2010152358A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5707636B2 publication Critical patent/JP5707636B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0015Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
    • G02B13/002Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface
    • G02B13/003Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface having two lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0015Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
    • G02B13/002Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface
    • G02B13/0035Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface having three lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0055Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras employing a special optical element
    • G02B13/006Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras employing a special optical element at least one element being a compound optical element, e.g. cemented elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0085Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras employing wafer level optics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/57Mechanical or electrical details of cameras or camera modules specially adapted for being embedded in other devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14618Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Description

本発明は光学ユニットに関する。本発明はさらに、こうした光学ユニットの使用法に関する。
光学ユニットは、それ自体知られており、とりわけカメラシステムにおいて使用され、こうしたシステムの開発者は、常に、小さく、軽く、薄く、より良い、安価なカメラシステムを得ようと努力する。例えば、本出願人の名義でのWO2004/027880から、画像捕捉要素、画像捕捉要素上に物体を投影するレンズ要素、レンズ要素と画像捕捉要素との間に所定の距離を維持するスペーサを備え、その一方でさらに、レンズがその上に配設されるレンズ基材が設けられるカメラシステムが知られている。US6,985,307から、レンズ組立体がさらに知られており、そのレンズ組立体によれば、結像レンズの物体側からCCDなどの画像形成表面までの距離として規定される光路長は短くなければならない。こうしたレンズは、コンパクトレンズと呼ばれることが多く、例えば移動体電話において、光路長は、少なくとも電話自体の厚さより短くなければならない。レンズはさらに、こうしたレンズによって取得される画像が、視覚的に許容されるように構成されなければならない。そのため、US6,985,307は、第1レンズ、第2レンズ、および第3レンズで構成されるレンズ組立体を提供し、そのレンズについての特別な要求が、使用されるレンズの曲率、レンズ間の距離、およびレンズの厚さに関して行われる。WO2008/01103から、5つの光学要素がその上に形成される3つの基材層を備えるカメラシステムがさらに知られている。
移動体電話で使用されるカメラモジュールは、益々高い解像度および光学機能を、また、益々小さな寸法内でそれを必要とする。そのため、新しいレンズ系が開発されなければならず、新しいレンズ系は、深いレンズと呼ばれることがある、より大きなサグ高さを有するレンズを備え、そのレンズは、少なくとも過去に生産されたレンズと同じ寸法精度を示さなければならない。現在の生産方法を使用すると、益々深いレンズにおいて、意図する形状または寸法精度を実現するためにかなりの努力が必要とされることに本出願人は気がついた。
国際出願第2004/027880号パンフレット 米国特許第6,985,307号明細書 国際出願第2008/011003号パンフレット 米国特許第4,615,847号明細書 国際出願第2008/108011号パンフレット 米国特許出願公開第2005/045975号明細書 米国特許出願公開第2006/262416号明細書
レンズ系の必要とされる形状精度を実現することが可能である光学ユニットを、光学ユニットの寸法の望ましくない増加をもたらすことなく提供することが本発明の目的である。
第1パラグラフで述べる本発明は、物体側から結像表面へ向かう方向に見て、第1基材、第1レンズ要素、平坦な透明中間層、第2レンズ要素、および第2基材を備え、中間層が、結像表面の近くで光学補正機能を有する、光学ユニットが提供されることを特徴とする。
こうした光学ユニットを使用すると、平坦な透明中間層の使用が、こうした透明中間層が使用されない光学ユニットの場合に比べて、比較的深くないレンズを使用することを可能にするレンズ系を製造することが可能であることに本出願人は気がついた。こうして使用される透明中間層は、レンズ機能を持たないが、中間層自体の厚さを通る光線のコース、および、空気と中間層自体の材料の屈折率との間の屈折率遷移に影響を及ぼすことが、この点で(in this regard)留意されるべきである。特別な実施形態では、第3レンズ要素が、第1レンズ要素から遠方で、第1基材に接して配設される。そのことに加えて、第4レンズ要素が、結像表面の方向に見て、第2基材に接して配設される場合が望ましい。特に、第1レンズ要素および第1基材が、共に第1レンズ群を形成する一体部分であり、第2レンズ要素および第2基材が、共に第2レンズ群を形成する一体部分である。
特別な実施形態では、平坦中間層は、好ましくはガラスで作られる。
平坦中間層がガラスで作られるとき、光学性能が影響をうけうる範囲は、特に、第3レンズ要素および第4レンズ要素が、50−80の範囲のアッベ数および1.45−1.55の範囲の屈折率を有する場合、特に、第1レンズ要素および第2レンズ要素が、20−50の範囲のアッベ数および1.55−2.00の範囲の屈折率を有する場合にかなりのものであることがわかった。
特別な実施形態では、他方、第1、第2、第3、および第4レンズ要素が、20−50の範囲のアッベ数および1.55−2.00の範囲の屈折率を有する場合が望ましく、その関連で、第1、第2、第3、および第4レンズ要素が、一致するアッベ数および一致する屈折率を有する場合が特に好ましい。
特別な実施形態では、平坦中間層は、好ましくは、いくつかの層で構築される層として構成され、そのため、必要とされるものによって、光学ユニットの光学性能に影響を及ぼすことを可能にする。
結像表面の近くでの考えられる光学補正機能は:
反射防止機能、赤外フィルタリング機能、および絞り機能である。
中間層と第1レンズ要素との間ならびに中間層と第2レンズ要素との間で安定なまた形状精密な接合を実施するために、接着剤が好ましくは使用され、その接着剤は、特に、UV硬化性接着剤および熱硬化性接着剤の群から選択される。
本発明による光学ユニットにおいて、第3レンズ要素は、好ましくは平凸レンズであり、第1レンズ要素は平凹レンズであり、第2レンズ要素は平凹レンズであり、第4レンズ要素は平凸レンズであり、一方、第4レンズ要素が平凸/平凹レンズである場合が特に好ましい。別の実施形態では、平凸タイプの第1および第2レンズ要素の少なくとも一方を有することが好ましく、一方、残りのレンズ要素は平凹タイプである。こうした実施形態では、レンズ要素の少なくとも1つと基材との間にさらなるスペーサを堆積させることが好ましい。こうしたスペーサの主な機能は機械式である。
光学ユニットの特別な実施形態では、絞りが、第3レンズ要素と第1基材との間に配設されてもよく、または、開口が、第1基材と第1レンズ要素との間に存在してもよい。さらに、さらなる層、すなわち、絞りまたは赤外フィルタが、第2基材の両面に存在する実施形態が考えられる。
本光学ユニットで使用される第1基材と第2基材が共に、特に透明ガラス板を備え、その関連で、特別な実施形態では、第1基材および第2基材のために使用されるガラスが、好ましくは中間層のために使用されるガラスと異なることがさらに留意されうる。特別な実施形態では、第2基材が、同時にセンサスクリーニング板として機能する。
本光学ユニットで使用される中間層は、好ましくは0.2−10mmの厚さを有する。
目指す目的が、特に、第1、第2、第3、および第4レンズ要素が、複製法を使用することによって、それぞれ、第1基材および第2基材上に形成された場合に達成されうることに本発明者等は気がついた。複製法を使用すると、特に、厳密に予測可能な曲率を有するレンズを製造することが可能であることがわかった。さらに、特別な実施形態では、それぞれのレンズ要素と関連する基材との間に、バッファ層、すなわち、バッファ層を形成する平坦複製層を有することが好ましい。こうした方法および平坦中間層を使用すると、前記平坦中間層上で高い程度の形状精度を示すレンズを複製することが可能であることがさらにわかった。特に、複製法自体に関して、参照により本明細書に組込まれるUS4,615,847が参照される。
本光学ユニットは、小さな寸法がきわめて重要である画像処理ユニット内、例えば、CCDまたはCMOSが使用される、移動体電話、パーソナルコンピュータ、デジタルカメラ、監視カメラなど用のカメラユニット内で特に使用されうる。
本発明を使用すると、第1、第2、第3、および(おそらく)第4レンズについてポリマーを、第1および第2基材について、また、中間層についてもガラス材料を使用して、ポリマーとガラスを組合せることが可能であることがわかった。そのため、比較的厚い基材上で低いサグ高さを有するレンズデザインが使用される。さらなる利点は、平坦ガラス板が、特にこうした表面上でレンズを複製することによって、高い程度の精度を持って働きうることである。
本発明は、ここで、いくつかの例によってより詳細に説明されることになり、その関連で、しかし、本発明はこうした実施形態にいずれの点でも限定されないことが留意されるべきである。
従来技術による光学ユニットを示す図である。 本発明による光学ユニットを示す図である。 従来技術による光学ユニットの別の実施形態を示す図である。 本発明による別の光学ユニットを示す図である。 本発明による光学ユニットが使用されるセンサを示す図である。 図3による光学系の結像品質をグラフで示す図である。 図4による光学系の結像品質をグラフで示す図である。
図1に示す光学ユニット10は、第1基材2を備え、第1基材2上にレンズ3が配設され、レンズ3は、レンズ5に当接し、レンズ5は、第2基材4上に配設される。
図2では、本発明による光学ユニット20は、概略的に示され、そのユニットは、第1基材2、レンズ3を備え、レンズ3は、レンズ3の全長に沿って透明中間層6を備え、透明中間層6はさらに、第2基材4上に配設されたレンズ5を備える。中間層6の使用は、図1に示す光学ユニット10の場合と同じ光学性能を実現するためにより小さな高さを有するレンズを使用することを可能にする。特定の実施形態では、レンズ3と基材2との間に、かつ/または、レンズ5と基材4との間にバッファ層、すなわち、バッファ層を形成する平坦複製層(図示せず)が存在することが好ましい。
図3は、従来技術による光学ユニット30を概略的に示し、物体側から結像表面の方向に見て、それぞれ、第3レンズ7、第1基材2、第1レンズ3、第2レンズ5、第2基材4、および第4レンズ8を備える。図はまた、光学ユニット30を通る光路を示し、光線は、結像センサ9(CMOS)上で捕捉される。特定の実施形態では、レンズ7と基材2との間に、かつ/または、レンズ8と基材4との間にバッファ層、すなわち、バッファ層を形成する平坦複製層を有することが好ましい。
図4は、本発明による光学ユニット40を通る光路を概略的に示し、ユニットは、物体側から結像表面の方向に見て、第3レンズ7、第1基材2、第1レンズ3、平坦透明中間層6、第2レンズ5、第2基材4、および最後に第4レンズ8を備える。レンズ7ならびにレンズ3は、好ましくは、複製法によって第1基材2上に形成される。同じ選好が、第2基材4上のレンズ5およびレンズ8の形成に関して適用される。前記2つの部分が、複製法によって形成された後、2つの部分は、接着層によって中間層6に恒久的に接合され、接着層は、好ましくは、UV硬化性接着剤または熱硬化性接着剤の群から選択され、一方で、レンズ3と中間層6との間、他方で、レンズ5と中間層6との間に設けられる。その後、全体が硬化し、光学ユニット40が得られる。こうした光学ユニット40では、好ましくは、第1および第2基材2、4については共にガラスタイプSchott B270が、中間層6についてはSchott D263Tが使用される。第1、第2、第3、および第4レンズのために使用される樹脂成分が互いに一致する場合、1.565の屈折率値および40.8のアッベ数が良好な光学性能をもたらすであろう。しかし、同じ樹脂を第3および第4レンズについて使用することも可能であり、第1および第2レンズについての1.565の屈折率値および40.8のアッベ数と組合せて、1.510の屈折率値および60.0のアッベ数が良好な光学性能をもたらす。
図5は、本発明による光学センサ50を概略的に示し、図では、先に説明した図1から図4で使用されるのと同じ参照数字が、適用可能である場合使用される。特に、絞り16は、光学ユニット50内でレンズ5と第2基材4との間に配設される。こうして得られるレンズ7、第1基材2、レンズ3、中間層6、レンズ5、第2基材4、およびレンズ8の組立体は、スペーサ11を介して、カバー板12、カラーフィルタ13、CMOS層15、およびボールグリッドアレイ14を備える結像センサ上に設置される。一方で、スペーサ11と画像センサとの間、他方で、スペーサ11と第4レンズ8との間の接着は、接着層(図示せず)を使用することによって得られる。特定の実施形態では、赤外フィルタ17が、中間層6の表面上で、レンズ5と中間層6との間に存在することが望ましい。こうした構造の利点は、レンズ5が「清潔な」第2基材上で複製されうることである。赤外フィルタを備える基材上でレンズを複製することが、曲率の問題をもたらす可能性があることに本発明者等は気がついた。そのため、いくつかの実施形態では、赤外層は、中間層6上に既に存在し、赤外層が、その後、レンズ5に密着して配設されることになることが望ましい。
図6および図7から、図4による本光学系の結像品質は、図3による光学系の結像品質に一致することが明らかである。
2 第1基材
3、5、7、8 レンズ
4 第2基材
6 中間層
9 結像センサ
11 スペーサ
12 カバー板
13 カラーフィルタ
14 ボールグリッドアレイ
15 CMOS層
16 絞り
17 赤外フィルタ
20、30、40、50 光学ユニット

Claims (30)

  1. 物体側から結像表面へ向かう方向に見て、第1基材、第1レンズ要素、平坦な透明中間層、第2レンズ要素、および第2基材を備え、第1基材と第1レンズ要素とが接合され、かつ、第2レンズ要素と第2基材とが接合され、中間層が、結像表面の近くで光学補正機能を有し、前記第1レンズ要素と前記透明中間層との間または前記透明中間層と前記第2レンズ要素との間には、他の光学面が設けられていない、光学ユニット。
  2. 第3レンズ要素が、第1基板における第1レンズ要素とは反対の側に接して配設されることを特徴とする、請求項1に記載の光学ユニット。
  3. 第4レンズ要素が、第2基板における第2レンズ要素とは反対の側に接して配設されることを特徴とする、請求項1または2に記載の光学ユニット。
  4. 平坦中間層がガラスで作られることを特徴とする、請求項1に記載の光学ユニット。
  5. 平坦中間層がいくつかの層を備えてもよいことを特徴とする、請求項1に記載の光学ユニット。
  6. 平坦中間層が反射防止機能を有することを特徴とする、請求項1に記載の光学ユニット。
  7. 平坦中間層が赤外フィルタ機能を有することを特徴とする、請求項1に記載の光学ユニット。
  8. 平坦中間層が絞り機能を有することを特徴とする、請求項1に記載の光学ユニット。
  9. 中間層が、接着剤によって第1レンズ要素および第2レンズ要素に接続されることを特徴とする、請求項1に記載の光学ユニット。
  10. 前記接着剤が、UV硬化性接着剤および熱硬化性接着剤の群から選択されたことを特徴とする、請求項9に記載の光学ユニット。
  11. 第3レンズ要素が平凸レンズであることを特徴とする、請求項1から10のいずれか一項に記載の光学ユニット。
  12. 第1レンズ要素が平凹レンズであることを特徴とする、請求項1から11のいずれか一項に記載の光学ユニット。
  13. 第2レンズ要素が平凹レンズであることを特徴とする、請求項1から12のいずれか一項に記載の光学ユニット。
  14. 第4レンズ要素が平凸レンズであることを特徴とする、請求項1から13のいずれか一項に記載の光学ユニット。
  15. 第4レンズ要素が平凸/平凹レンズであることを特徴とする、請求項14に記載の光学ユニット。
  16. 絞りが、第3レンズ要素と第1基材との間に配設されることを特徴とする、請求項1から15のいずれか一項に記載の光学ユニット。
  17. 開口が、第1基材と第1レンズ要素との間に存在することを特徴とする、請求項1から16のいずれか一項に記載の光学ユニット。
  18. 第1基材と第2基材が共に、透明ガラス板を備えることを特徴とする、請求項1から17のいずれか一項に記載の光学ユニット。
  19. 第1基材および第2基材のために使用されるガラスが、中間層のために使用されるガラスと異なることを特徴とする、請求項18に記載の光学ユニット。
  20. 中間層が0.2−10mmの厚さを有することを特徴とする、請求項1から19のいずれか一項に記載の光学ユニット。
  21. 第1、第2、第3、および第4レンズ要素が、複製法を使用することによって、それぞれ、第1基材および第2基材上に形成されたことを特徴とする、請求項1から20のいずれか一項に記載の光学ユニット。
  22. 第1レンズ要素および第1基材が、共に第1レンズ群を形成する一体部分であり、第2レンズ要素および第2基材が、共に第2レンズ群を形成する一体部分であることを特徴とする、請求項1から21のいずれか一項に記載の光学ユニット。
  23. 第1レンズ要素と第1基材との間に、バッファ層を形成する平坦複製層が存在することを特徴とする、請求項1から21のいずれか一項に記載の光学ユニット。
  24. 第2レンズ要素と第2基材との間に、バッファ層を形成する平坦複製層が存在することを特徴とする、請求項1から21のいずれか一項に記載の光学ユニット。
  25. 第3レンズ要素および第4レンズ要素が、50−80の範囲のアッベ数および1.45−1.55の範囲の屈折率を有することを特徴とする、請求項1から24のいずれか一項に記載の光学ユニット。
  26. 第1レンズ要素および第2レンズ要素が、20−50の範囲のアッベ数および1.55−2.00の範囲の屈折率を有することを特徴とする、請求項1から25のいずれか一項に記載の光学ユニット。
  27. 第1、第2、第3、および第4レンズ要素が、20−50の範囲のアッベ数および1.55−2.00の範囲の屈折率を有することを特徴とする、請求項1から26のいずれか一項に記載の光学ユニット。
  28. 第1、第2、第3、および第4レンズ要素が、一致するアッベ数および一致する屈折率を有することを特徴とする、請求項1から27のいずれか一項に記載の光学ユニット。
  29. 第2基材が、同時にセンサスクリーニング板として機能することを特徴とする、請求項1から28のいずれか一項に記載の光学ユニット。
  30. 画像処理ユニット、特に、カメラユニットにおける請求項1から29のいずれか一項に記載の光学ユニットの使用。
JP2009290027A 2008-12-23 2009-12-22 光学ユニット Active JP5707636B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1036360A NL1036360C2 (nl) 2008-12-23 2008-12-23 Optische eenheid.
NL1036360 2008-12-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010152358A JP2010152358A (ja) 2010-07-08
JP5707636B2 true JP5707636B2 (ja) 2015-04-30

Family

ID=40823268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009290027A Active JP5707636B2 (ja) 2008-12-23 2009-12-22 光学ユニット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8077404B2 (ja)
EP (1) EP2202796B1 (ja)
JP (1) JP5707636B2 (ja)
KR (1) KR101694537B1 (ja)
CN (1) CN101762860B (ja)
NL (1) NL1036360C2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL2005164C2 (nl) 2010-07-28 2012-01-31 Anteryon Internat B V Optische eenheid.
NL2006373C2 (nl) * 2011-03-11 2012-09-17 Anteryon Internat B V Optische eenheid.
CN102955217B (zh) * 2011-08-24 2016-01-20 奇景光电股份有限公司 光学镜片模组
NL2011843C2 (en) 2013-11-26 2015-05-27 Anteryon Wafer Optics B V A method for manufacturing an optical assembly.
US10217789B2 (en) * 2016-04-06 2019-02-26 Omnivision Technologies, Inc. Interposer and chip-scale packaging for wafer-level camera
DE112016006906T5 (de) * 2016-05-24 2019-03-07 Olympus Corporation Bildaufnahmeeinheit für ein Endoskop und Endoskop
US11048067B2 (en) * 2018-05-25 2021-06-29 Anteryon International B.V. Lens system
KR102546556B1 (ko) * 2018-05-28 2023-06-22 엘지이노텍 주식회사 반도체 소자 패키지 및 이를 포함하는 광조사장치
CN114041078B (zh) * 2019-03-28 2023-09-22 华为技术有限公司 光学透镜系统和包括所述光学透镜系统的电子设备

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2155388A (en) 1984-03-09 1985-09-25 Philips Electronic Associated Moulding an accurately centred lens surface
KR20070096020A (ko) 2002-09-17 2007-10-01 앤터온 비.브이. 카메라 디바이스, 카메라 디바이스 제조 방법, 웨이퍼스케일 패키지 및 광학 어셈블리
JP2004344230A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Olympus Corp 内視鏡撮像装置
JP3521332B1 (ja) 2003-08-06 2004-04-19 マイルストーン株式会社 撮像レンズ
JP2005072364A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Fuji Film Microdevices Co Ltd 固体撮像素子及びその製造方法
KR100665176B1 (ko) * 2005-05-18 2007-01-09 삼성전기주식회사 웨이퍼 스케일 렌즈 및 이를 구비하는 광학계
GB0613146D0 (en) 2006-06-30 2006-08-09 Microgen Energy Ltd A stirling engine assembly
EP2044629A4 (en) * 2006-07-17 2012-08-01 Digitaloptics Corp East CAMERA SYSTEM AND RELATED METHODS
CN101606095B (zh) * 2007-02-19 2011-06-08 柯尼卡美能达精密光学株式会社 摄像镜头、摄像装置及便携终端
JP3946245B1 (ja) 2007-03-08 2007-07-18 マイルストーン株式会社 撮像レンズ
US7692256B2 (en) * 2007-03-23 2010-04-06 Heptagon Oy Method of producing a wafer scale package
US7710667B2 (en) * 2008-06-25 2010-05-04 Aptina Imaging Corp. Imaging module with symmetrical lens system and method of manufacture
US7773317B2 (en) * 2008-07-01 2010-08-10 Aptina Imaging Corp. Lens system with symmetrical optics
JP5321954B2 (ja) * 2008-08-28 2013-10-23 コニカミノルタ株式会社 撮像レンズ、撮像装置及び携帯端末

Also Published As

Publication number Publication date
NL1036360C2 (nl) 2010-06-24
EP2202796B1 (en) 2016-04-13
CN101762860A (zh) 2010-06-30
JP2010152358A (ja) 2010-07-08
US8077404B2 (en) 2011-12-13
EP2202796A1 (en) 2010-06-30
KR20100074078A (ko) 2010-07-01
KR101694537B1 (ko) 2017-01-09
CN101762860B (zh) 2017-03-01
US20100157446A1 (en) 2010-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5707636B2 (ja) 光学ユニット
JP4387368B2 (ja) ウェーハスケールレンズ及びこれを具備する光学系
TWI431312B (zh) 光學影像拾取鏡片組
TWI436090B (zh) 微型影像擷取透鏡
TWI410672B (zh) 微型影像擷取透鏡
TW201015106A (en) Miniature image capture lens
TW200825447A (en) Photographic lens and camera
TWI393932B (zh) 影像擷取鏡頭
EP1626571A1 (en) Imaging assembly
US9170402B2 (en) Optical unit
TWI406002B (zh) 影像攝取透鏡模組
KR101866590B1 (ko) 광학 유닛
TW201211615A (en) Optical imaging lens assembly
CN109387920B (zh) 光学镜头及拍摄装置
JP2010020126A (ja) 撮像レンズおよびその撮像レンズを用いた撮像装置
TWM392366U (en) Lens structure
CN112987157A (zh) 滤光片、摄像头模组和电子设备
TWI451122B (zh) Take the camera
TW201928441A (zh) 透鏡系統
WO2009110311A1 (ja) 撮像レンズ、撮像装置及び撮像レンズの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120910

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131028

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140715

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141010

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5707636

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250