JP5706299B2 - 発光装置の製造方法 - Google Patents
発光装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5706299B2 JP5706299B2 JP2011259630A JP2011259630A JP5706299B2 JP 5706299 B2 JP5706299 B2 JP 5706299B2 JP 2011259630 A JP2011259630 A JP 2011259630A JP 2011259630 A JP2011259630 A JP 2011259630A JP 5706299 B2 JP5706299 B2 JP 5706299B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phosphor
- light emitting
- emitting device
- organic phosphor
- organic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/30—Technical effects
- H01L2924/301—Electrical effects
- H01L2924/3025—Electromagnetic shielding
Landscapes
- Luminescent Compositions (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
Description
発光部上に設けられた、有機蛍光体及び無機蛍光体を含有する蛍光層とを備えた発光装置
の製造方法であって、前記無機蛍光体を有する樹脂原料を前記発光部上に供給し、前記樹
脂原料を放置し、加熱により前記樹脂原料を重合させて前記無機蛍光体を含有する樹脂層
を形成し、前記有機蛍光体を有する溶液を前記樹脂層上から供給して前記溶液を前記樹脂
層中に浸透させて、上部から下部に向かうに従って前記有機蛍光体の濃度が減少する前記
蛍光層を形成する、発光装置の製造方法を提供する。
図1は、本実施形態に係る発光装置の構成を示す断面図である。図1に示す発光装置は、発光部としてのLEDと蛍光層とを有する。即ち、図1に示すように、LEDフレーム1の凹部内に、発光部2としてLEDチップが載置されている。このLEDチップ2は、例えばGaN系半導体材料から構成され、UV光源の発光波長は、例えば395nmである。発光部2としては、LEDチップに限らず、例えばレーザーダイオード等の紫外線発光装置を用いることができる。なお、LEDチップ2には図示しない一対の電極が設けられており、これらの電極はワイヤー3a、3bによりそれぞれ外部接続端子と電気的に接続されている。
ここで、好ましい希土類錯体4bは、下記の一般式(2)に示される。
希土類原子Lnは、ユーロピウム、テルビウム、イリジウムおよびエルビウムから選択することができる。現在のLED用蛍光体において、高輝度が実現できていない赤色発光を高効率に実現できることから、希土類原子としてはユーロピウムが特に好ましい。すなわち、下記の一般式(3)で表わされる錯体である。かかる構造のユーロピウム錯体は、非対称な構造を有する場合に高効率な発光が得られる。
本実施形態によれば、高信頼性、高輝度、高演色性の発光装置を実現することが可能である。具体的には、有機蛍光体と無機蛍光体とを同一の蛍光層中に共存させることができるため、複数の蛍光層を積層させるタイプの発光装置の問題点、即ち複数の蛍光層間における密着性の悪さやこれらの間の熱膨張率の違い等による剥離の危険性や、蛍光層間の屈折率の違いや界面状態のばらつき等による光取り出し効率の低下という問題点を解決することが可能である。また、赤色発光の有機蛍光体を有効に用いることが可能であり、無機蛍光体だけでは実現が困難であった高演色性の白色LEDを実現することが可能である。
本実施形態では、第1の実施形態における構成要件である無機蛍光体を含まない蛍光層を備えた発光装置について説明する。図4はその構成を示す断面図であり、図1と同一部分には同一符号を付す。
本実施形態の発光装置は、第1の実施形態における蛍光層の頂部をレンズ形状としたものである。図6はその構造を示す断面図であり、図1と同一部分には同一符号を付す。図6に示すように本実施形態の発光装置の蛍光層64は、そのマトリクスポリマー64cの頂部が凸状になっておりレンズ形状となっている。マトリクスポリマー64cの材料は第1の実施形態と同様である。
本実施形態は、有機蛍光体の塗布方法の他の例を示すものである。有機蛍光体の塗布は、上記実施形態における樹脂原料の滴下に限らず、他の方法を用いて行うことが可能である。例えば、上記各実施形態において、有機蛍光体を溶解した溶液をインクジェット方式による印刷を用いてシリコーン樹脂等の樹脂の表面に塗布したり、湿式電子写真方式による印刷法を用いて樹脂表面に塗布することも可能である。有機蛍光体を溶解した溶液は扱いが容易であり、このような印刷法をそのまま適用することが可能である。塗布以外の工程は上記実施形態と同様である。これらの方法によっても、上記実施形態に示す有機蛍光体の濃度分布を得ることができ、同様の効果を得ることができる。さらに、印刷により有機蛍光体を樹脂表面の任意の面内位置に選択的に塗布することが可能であり、所望の面内パターンで有機蛍光体を分散させることができるので、様々な態様の演色効果を得ることができる。
本実施形態は、セキュリティー媒体に対する応用についてのものである。第4の実施形態で述べたように、有機蛍光体を溶解した溶液をインクジェット方式や湿式電子写真方式による印刷法を用いて樹脂表面の任意の面内位置に選択的に塗布することが可能であり、これにより所望の面内パターンで有機蛍光体を樹脂に分散させることができる。この方法を用いて、有機蛍光体のパターンを所望のセキュリティー情報に対応させて記録を行うセキュリティー媒体を作製することが可能である。
さらにまた、複数種類の希土類錯体を用いることもでき、例えば上記実施形態で挙げた有機蛍光体を組み合わせて用いることにより、さらに演色性を高めることも可能である。
2…発光部
3a、3b…ワイヤー
4…蛍光層
4a…無機蛍光体
4b…有機蛍光体
4c…マトリクスポリマー
5…防湿層
Claims (5)
- 支持体と、この支持体上に設けられた発光部と、この発光部上に設けられた、有機蛍光体及び無機蛍光体を含有する蛍光層とを備えた発光装置の製造方法であって、 前記無機蛍光体を有する樹脂原料を前記発光部上に供給し、前記樹脂原料を放置し、加熱により前記樹脂原料を重合させて前記無機蛍光体を含有する樹脂層を形成し、前記有機蛍光体を有する溶液を前記樹脂層上から供給して前記溶液を前記樹脂層中に浸透させて、上部から下部に向かうに従って前記有機蛍光体の濃度が減少する前記蛍光層を形成する、発光装置の製造方法。
- 前記溶液を前記樹脂層中に浸透させた後に残る当該溶液の溶媒を除去する請求項1に記載の発光装置の製造方法。
- 前記樹脂原料はシリコーンモノマーを含み、前記樹脂層はシリコーン樹脂を含む請求項1又は2に記載の発光装置の製造方法。
- 前記有機蛍光体として希土類金属元素の錯体を用いる請求項1乃至3のいずれかに記載の発光装置の製造方法。
- インクジェット法、転写法、スピンコート法により、前記有機蛍光体を有する溶液を塗布する請求項1乃至4のいずれかに記載の発光装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011259630A JP5706299B2 (ja) | 2011-11-28 | 2011-11-28 | 発光装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011259630A JP5706299B2 (ja) | 2011-11-28 | 2011-11-28 | 発光装置の製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006069066A Division JP2007250629A (ja) | 2006-03-14 | 2006-03-14 | 発光装置及びその製造方法、並びに蛍光パターン形成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012054607A JP2012054607A (ja) | 2012-03-15 |
JP5706299B2 true JP5706299B2 (ja) | 2015-04-22 |
Family
ID=45907527
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011259630A Active JP5706299B2 (ja) | 2011-11-28 | 2011-11-28 | 発光装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5706299B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20150295112A1 (en) * | 2012-11-30 | 2015-10-15 | Merck Patent Gmbh | Wavelength conversion polymer film |
EP3300108B1 (en) * | 2013-03-28 | 2019-07-24 | Toshiba Hokuto Electronics Corporation | Light emitting device and method for manufacturing the same |
KR102237112B1 (ko) | 2014-07-30 | 2021-04-08 | 엘지이노텍 주식회사 | 발광 소자 및 이를 구비한 광원 모듈 |
KR20180011398A (ko) | 2016-07-21 | 2018-02-01 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 및 이의 제조 방법 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3729001B2 (ja) * | 1996-12-27 | 2005-12-21 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置、砲弾型発光ダイオード、チップタイプled |
JP3546650B2 (ja) * | 1997-07-28 | 2004-07-28 | 日亜化学工業株式会社 | 発光ダイオードの形成方法 |
JP2002118291A (ja) * | 2000-10-02 | 2002-04-19 | Tobai Koden Kagi Kofun Yugenkoshi | 可視光発光ダイオードの堆積製造方法 |
JP2004356358A (ja) * | 2003-05-29 | 2004-12-16 | Mitsubishi Chemicals Corp | 発光装置及び照明装置 |
-
2011
- 2011-11-28 JP JP2011259630A patent/JP5706299B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012054607A (ja) | 2012-03-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007250629A (ja) | 発光装置及びその製造方法、並びに蛍光パターン形成物 | |
CN107017325B (zh) | 量子点复合材料及其制造方法与应用 | |
JP2006135225A (ja) | 発光装置 | |
D’Andrade et al. | Controlling exciton diffusion in multilayer white phosphorescent organic light emitting devices | |
AU2012338004B2 (en) | Organic EL element | |
JP5766386B2 (ja) | 発光デバイス及び発光装置 | |
KR101942788B1 (ko) | 반도체 나노입자-함유 물질들 및 이를 포함하는 발광 소자들 | |
JP5272343B2 (ja) | 新規希土類錯体、希土類錯体蛍光体並びに該蛍光体を用いた蛍光体含有組成物、積層体、色変換フィルム、発光装置、照明装置及び画像表示装置 | |
JP5706299B2 (ja) | 発光装置の製造方法 | |
JP5991686B1 (ja) | 有機エレクトロルミネッセント素子および照明装置 | |
KR101459718B1 (ko) | 무기 코팅층 및 고분자 코팅층을 포함하는 색변환 필름 및 이의 제조방법 | |
JP2005015564A (ja) | 希土類錯体を用いたled素子及び発光媒体 | |
JP2006278490A (ja) | 照明装置、撮像装置及び携帯端末 | |
JP2008297250A (ja) | 蛍光性希土類錯体、ならびにそれを用いた発光素子、セキュリティー媒体、および照明装置 | |
JP2011054958A (ja) | 半導体発光装置、並びに画像表示装置及び照明装置 | |
KR101172351B1 (ko) | 광변환 필름을 구비하는 백색 면광원 장치 및 그 제조방법 | |
Park et al. | Mussel‐Inspired polymer grafting on CsPbBr3 perovskite quantum dots enhancing the environmental stability | |
JP2008013439A (ja) | 蛍光性錯体及びそれを用いた照明装置 | |
Silva et al. | Eu3+ complex/polymer films for light-emitting diode applications | |
JP4163641B2 (ja) | Led素子 | |
JP2006253641A (ja) | 発光ダイオード照明光源 | |
Cai et al. | Al-doped ZnS shell as a surface shield for enhancing the stability of Cu: ZnInS/ZnS/ZnS: Al quantum dots and their application in light emitting diodes | |
JP5376881B2 (ja) | テルビウム錯体およびそれを用いた発光素子 | |
JP7066676B2 (ja) | 蛍光体配置及びその製造方法 | |
JP2018107037A (ja) | 有機エレクトロルミネッセント素子および照明装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130516 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130524 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130723 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130820 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131119 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20131126 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20131206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141226 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150226 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5706299 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |