JP5706259B2 - チェーンガイドおよびチェーン伝動装置 - Google Patents

チェーンガイドおよびチェーン伝動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5706259B2
JP5706259B2 JP2011158983A JP2011158983A JP5706259B2 JP 5706259 B2 JP5706259 B2 JP 5706259B2 JP 2011158983 A JP2011158983 A JP 2011158983A JP 2011158983 A JP2011158983 A JP 2011158983A JP 5706259 B2 JP5706259 B2 JP 5706259B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chain
guide
roller
timing
timing chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011158983A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013024313A (ja
Inventor
加藤 晃央
晃央 加藤
真司 大石
真司 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP2011158983A priority Critical patent/JP5706259B2/ja
Priority to CN201280035391.XA priority patent/CN103732946B/zh
Priority to US14/232,920 priority patent/US9206887B2/en
Priority to EP12814760.0A priority patent/EP2735769A4/en
Priority to PCT/JP2012/067808 priority patent/WO2013011916A1/ja
Publication of JP2013024313A publication Critical patent/JP2013024313A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5706259B2 publication Critical patent/JP5706259B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

この発明は、チェーンの張力調整用として、あるいは、チェーンの移動案内用として使用されるチェーンガイドおよびそのチェーンガイドを用いたチェーン伝動装置に関する。
クランク軸に取付けた駆動スプロケットとカム軸に取付けた従動スプロケット間にタイミングチェーンを掛け渡したカム軸駆動用のチェーン伝動装置においては、タイミングチェーンの弛み側チェーンの一側方に揺動可能なチェーンガイドを設け、そのチェーンガイドの揺動側端部にチェーンテンショナの調整力を負荷してタイミングチェーンを緊張させ、チェーンの緩みやバタツキを防ぐようにしている。
また、タイミングチェーンの張り側チェーンにチェーンガイドを固定し、その固定のチェーンガイドによってタイミングチェーンの移動を案内してバタつきを抑制するようにしている。
ここで、タイミングチェーンの張力調整用や移動案内用のチェーンガイドとして、タイミングチェーンを滑り接触によって面案内する形式のものが知られているが、タイミングチェーンの移動抵抗が大きく、伝達トルクロスが多いという問題がある。
そのような問題点を解決するため、特許文献1においては、タイミングチェーンの移動方向に長く延びるガイドベースによって曲線状に配置された複数のローラ軸の両端部を支持し、その複数のローラ軸のそれぞれによってころ軸受からなるローラを回転自在に支持し、その複数のローラによりタイミングチェーンを移動自在に支持するようにしたチェーンガイドを提案している。
上記のチェーンガイドにおいては、タイミングチェーンの案内が複数のローラの転がりによる案内であるため、タイミングチェーンの移動抵抗が小さく、伝達トルクロスが少ないという特徴を有している。
国際公開2010/090139号
ところで、上記特許文献1に記載されたチェーンガイドにおいては、タイミングチェーンの移動を案内するローラの表面硬さについて何も言及されていない。その表面硬さが必要以上に低いローラが採用されると、高速度で移動するタイミングチェーンとの接触により外径面が早期に摩耗することになる。また、その摩耗を抑制するため、ローラの表面硬さを必要以上に高くすると、ローラの製造が困難となってコストが高くなり、割れが発生し易くなる。
この発明の課題は、チェーンガイドにおけるチェーン案内用ローラの外径面の摩耗を抑制して長寿命化を図ることである。
上記の課題を解決するために、この発明に係るチェーンガイドにおいては、タイミングチェーンの外周一部に配置されて、そのタイミングチェーンの移動方向に長く延びる側板部を有するガイドベースと、そのガイドベースの側板部に形成された軸支持部により支持されて、その側板部の長さ方向に間隔をおいて設けられた複数のローラ軸と、その複数のローラ軸のそれぞれに回転自在に支持されたチェーン案内用の複数のローラとからなるチェーンガイドにおいて、前記ローラの表面硬度を、前記タイミングチェーンの表面硬度に対してロックウェル硬さで4ポイント以上硬くした構成を採用したのである。
また、この発明に係るチェーン伝動装置においては、駆動スプロケットと従動スプロケット間にタイミングチェーンを掛け渡し、そのタイミングチェーンの弛み側チェーンの一側部に、タイミングチェーンの移動を案内する揺動可能なチェーンガイドを設け、そのチェーンガイドの揺動側端部にチェーンテンショナの調整力を負荷して、その揺動側端部をタイミングチェーンに押し付けるようにしたチェーン伝動装置において、前記チェーンガイドとして、この発明に係る上記のチェーンガイドを採用したのである。
上記の構成からなるチェーン伝動装置において、タイミングチェーンの張り側チェーンの一側方に、タイミングチェーンの移動を案内する固定のチェーンガイドを設け、その固定チェーンガイドとして、この発明に係る上記のチェーンガイドを採用することによってタイミングチェーンのバタつきを効果的に抑制することができる。
この発明に係るチェーンガイドにおいては、上記のように、ローラの表面硬度を、タイミングチェーンの表面硬度に対してロックウェル硬さで4ポイント以上硬くすることによってローラの外径面の摩耗を抑制することができる。
ここで、タイミングチェーンには、ローラチェーンやサイレントチェーンが存在する。これらのタイミングチェーンにおいては、ピンにより屈曲自在に連結されるプレートの表面硬度がロックウェル硬さでHRC50〜54程度であるため、ローラの表面硬度はロックウェル硬さでHRC58以上のものを用いるのが好ましい。
上記ロックウェル硬さが必要以上に高くなると、ローラの製造が困難となってコストが高くなり、また、靱性が低下して割れが生じ易くなるため、ローラの表面硬度は、ロックウェル硬さでHRC64以下とするのが好ましい。
上記のような表面硬度の高いローラの形成に際しては、高炭素鋼をローラ素材とし、ローラ形成後に、高周波焼入れし、あるいは、光輝焼入れする加工方法や、低炭素鋼をローラ素材とし、ローラ形成後に浸炭焼入れし、あるいは、浸炭窒化焼入れする加工方法を採用することができる。
ローラとして、外輪およびその内側に組み込まれた複数のころを有する針状ころ軸受や円筒ころ軸受を採用することによって、チェーンとの接触によってローラを円滑に回転させることができ、チェーンの移動抵抗を大幅に低減させることができる。
この発明においては、上記のように、ローラの表面硬度を、チェーンの表面硬度に対してロックウェル硬さで4ポイント以上硬くしたことによってローラの外径面の摩耗を抑制し、長寿命化を図ることができる。
この発明に係るチェーン伝動装置の実施の形態を示す概略図 この発明に係るチェーンガイドの斜視図 図2の縦断面図 図3の右側面図 図3のV−V線に沿った断面図 図5に示すローラの断面図 ガイドベースの一部とローラとを示す分解正面図 針状ころ軸受の他の例を示す断面図
以下、この発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は、カム軸駆動用のチェーン伝動装置を示し、クランク軸1の軸端部に取付けられた駆動スプロケット2と2本のカム軸3のそれぞれ軸端部に取付けられた従動スプロケット4間にはタイミングチェーン5が掛け渡されている。
タイミングチェーン5はローラチェーンであっても、サイレントチェーンであってもよい。
クランク軸1は、図1の矢印で示す方向に回転する。そのクランク軸1の回転により、タイミングチェーン5が同図の矢印で示す方向に移動し、駆動スプロケット2から同図の左側に位置する一方の従動スプロケット4に至る部分が弛み側とされ、他方の従動スプロケット4から駆動スプロケット2に至る部分が張り側とされ、上記弛み側チェーン5aの一側部にチェーンガイドAが設けられている。
チェーンガイドAは、タイミングチェーン5の移動方向に長く延び、その上端部がエンジンブロックから突設する支点軸14により支持されて、その支点軸14を中心に揺動可能とされ、下側の揺動側端部には、チェーンテンショナ15の調整力が負荷されて弛み側チェーン5aに向けて押圧されている。
タイミングチェーン5における張り側チェーン5bの他側部にはチェーンガイドAが設けられている。このチェーンガイドAは、揺動可能なチェーンガイドAと同様に、タイミングチェーン5の移動方向に長く延び、その両端部がエンジンブロックにねじ込まれるボルト16の締め付けにより固定されて、タイミングチェーン5の移動を案内するようになっている。
ここで、揺動可能なチェーンガイドAと固定のチェーンガイドAとは、同一の構成とされ、揺動可能なチェーンガイドAが一端部に軸挿入用の挿入孔が形成されているのに対し、固定のチェーンガイドAが両端部にボルト挿入用の挿入孔が形成されている点でのみ相違している。
そのため、ここでは、揺動可能なチェーンガイドAの構成について以下に説明し、固定配置のチェーンガイドAについては同一の部分に同一の符号を付して説明を省略する。
図2乃至図4に示すように、チェーンガイドAは、タイミングチェーン5の移動方向に長く延びるガイドベース21と、そのガイドベース21の長さ方向に間隔をおいて設けられた複数のローラ軸31と、その複数のローラ軸31のそれぞれに回転自在に支持されたチェーン案内用の複数のローラ41とからなっている。
ガイドベース21は、対向一対の側板部22間に複数の間隔保持板23を長さ方向に間隔をおいて形成した構成とされている。一対の側板部22は弓形状をなし、その上端部に支点軸14が挿入される挿入孔24が形成されている。
また、一対の側板部22の対向内面には、ローラ軸31の軸端部を支持する複数の軸受凹部25が側板部22の長さ方向に間隔をおいて形成されている。
図7に示すように、軸受凹部25は、側板部22のタイミングチェーン5と対向する外側面部から側板部22の幅方向に向き、上記外側面部での開口端が広幅とされたテーパ溝部25aと、そのテーパ溝部25aの狭小端に連通する軸支持部としての円形凹部25bとからなっている。ローラ軸31は、テーパ溝部25aから円形凹部25bに嵌合され、その円形凹部25bで支持される。
ここで、テーパ溝部25aの狭小部の幅寸法をD、円形凹部25bの内径をD、ローラ軸31の外径をdとすると、d>D>Dの関係が成り立つ寸法関係とされており、ローラ軸31は、テーパ溝部25aから円形凹部25bに押し込まれて、その円形凹部25bに締め代をもつ嵌め合い支持とされる。
複数の軸受凹部25は、その円形凹部25bの中心を結ぶ線が凸形の円弧状線を描く円弧状の配置とされているが、曲線状の配置とされていてもよい。
上記の構成からなるガイドベース21は、合成樹脂の成形品とされている。合成樹脂として耐油性、耐候性および強度的に優れた樹脂を用いるのが好ましい。そのような樹脂として、ポリアミド46(PA46)やポリアミド66(PA66)を挙げることができる。機械的強度をさらに向上させるために、それらの樹脂に強化ガラス繊維を混入するのが好ましい。
なお、ガイドベース21は、アルミニウム合金やマグネシウム合金等の軽金属を用いて鋳造し、あるいは、ダイカスト成形してもよい。
複数のローラ軸31は、複数の軸受凹部25のそれぞれに嵌合されている。ローラ軸31は、SUJ2やSC材を素材としている。このローラ軸31は、耐摩耗性を向上させるため、熱処理されて硬度が高められている。熱処理として、ここでは、光輝焼入れを採用しているが、高周波焼入れしてもよく、浸炭焼入れしてもよい。あるいは、浸炭窒化焼入れしてもよい。
複数のローラ41は、複数のローラ軸31のそれぞれによって回転自在に支持されている。図6に示すように、ローラ41として、ここでは、針状ころ軸受が採用されている。針状ころ軸受41は、外輪42と、その内側に組み込まれた複数の針状ころ43と、その針状ころ43を保持する保持器44とからなる。
外輪42は、SPCやSCM等の低炭素鋼を素材とし、絞り成型により形成されてシェル型とされ、熱処理により硬化処理されて表面高度がHRC58〜74程度とされている。熱処理として、浸炭焼入や浸炭窒化焼入を採用することができる。あるいはSUJ2やSC材等の高炭素鋼を素材とし、光輝焼入や高周波焼入を採用することができる。
外輪42は、チェーン伝動装置に採用されるタイミングチェーン5の硬度に応じてその表面硬度がロックウェル硬さで4ポイント以上のものが採用される。
なお、外輪42は削り出しによって形成されたものであってもよい。また、針状ころ軸受に代えて円筒ころ軸受を採用するようにしてもよい。針状ころ軸受や円筒ころ軸受は、保持器のない総ころタイプのものであってもよい。
実施の形態で示すチェーン伝動装置は上記の構造からなり、駆動スプロケット2と従動スプロケット4間に掛け渡されたタイミングチェーン5の移動によってクランク軸1の回転をカム軸3に伝達するトルク伝達状態において、負荷の変動によりタイミングチェーン5の張力が変化すると、チェーンテンショナ15により、緩みやバタツキが防止される。
クランク軸1の回転をカム軸3に伝達するトルク伝達時、揺動可能なチェーンガイドAおよび固定のチェーンガイドAのそれぞれのころ軸受からなるローラ41は高速移動するタイミングチェーン5との接触により回転し、タイミングチェーン5は転がり案内される。
このように、タイミングチェーン5は、ローラ41の転がりによって案内されるため、移動抵抗が小さく、タイミングチェーン5はスムーズに移動し、ロスなくトルク伝達されることになる。
また、チェーンガイドAおよび固定のチェーンガイドAの複数のローラ41のそれぞれは、上記のように、タイミングチェーン5との接触により回転し、表面硬度が必要以上に低いローラ41が採用されると、高速度で移動するタイミングチェーン5との接触により外径面が早期に摩耗し、耐久性に問題が生じる。
しかし、実施の形態では、ローラ41として、その表面硬度がタイミングチェーン5の表面硬度に対してロックウェル硬さで4ポイント以上硬くされたローラ41を採用するようにしているため、ローラ41の表面がタイミングチェーン5との接触により早期に摩耗するという不都合の発生はなく、ローラ41の外径面の摩耗を抑制し、長寿命化を図ることができる。
図8は、ローラ41の他の例を示している。この例においては、針状ころ軸受のシェル形外輪42の外径面に別体の外筒体50を圧入し、その外筒体50でタイミングチェーン5の移動を案内するようにしている。
この場合、外筒体50をSUJ2やSCM等の鋼で形成し、熱処理により硬化処理して、その表面硬度をHRC58〜64程度とし、タイミングチェーン5の硬度に応じてその表面硬度がロックウェル硬さで4ポイント以上のものを採用するようにする。
チェーンガイド
チェーンガイド
2 駆動スプロケット
4 従動スプロケット
5 タイミングチェーン(チェーン)
21 ガイドベース
22 側板部
31 ローラ軸
41 ローラ(針状ころ軸受)
42 外輪
43 針状ころ

Claims (4)

  1. タイミングチェーンの外周一部に配置されて、そのタイミングチェーンの移動方向に長く延びる側板部を有するガイドベースと、そのガイドベースの側板部に形成された軸支持部により支持されて、その側板部の長さ方向に間隔をおいて設けられた複数のローラ軸と、その複数のローラ軸のそれぞれに回転自在に支持されたチェーン案内用の複数のローラとからなるチェーンガイドにおいて、
    前記ローラは、炭素鋼の素材の絞り成形により形成されるとともに両端部に内向き鍔を有するシェル形外輪と、その外輪の内側に組み込まれた複数のころと、そのころを保持する保持器とからなるころ軸受であり、
    前記シェル形外輪は、その表面硬度が、前記タイミングチェーンの表面硬度に対してロックウェル硬さで4ポイント以上硬くなるよう浸炭焼入れまたは浸炭窒化焼入れされ、
    前記シェル形外輪が、前記タイミングチェーンに直接接触して案内することを特徴とするチェーンガイド。
  2. 前記ローラのシェル形外輪の表面硬度が、ロックウェル硬さでHRC64以下とされた請求項1に記載のチェーンガイド。
  3. 駆動スプロケットと従動スプロケット間にタイミングチェーンを掛け渡し、そのタイミングチェーンの弛み側チェーンの一側部に、タイミングチェーンの移動を案内する揺動可能なチェーンガイドを設け、そのチェーンガイドの揺動側端部にチェーンテンショナの調整力を負荷して、その揺動側端部をタイミングチェーンに押し付けるようにしたチェーン伝動装置において、
    前記チェーンガイドが、請求項1または2に記載のチェーンガイドからなることを特徴とするチェーン伝動装置。
  4. 前記タイミングチェーンの張り側チェーンの一側方に、タイミングチェーンの移動を案内するチェーンガイドを設けて固定の配置とし、そのチェーンガイドが請求項1または2に記載のチェーンガイドからなる請求項に記載のチェーン伝動装置。
JP2011158983A 2011-07-20 2011-07-20 チェーンガイドおよびチェーン伝動装置 Expired - Fee Related JP5706259B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011158983A JP5706259B2 (ja) 2011-07-20 2011-07-20 チェーンガイドおよびチェーン伝動装置
CN201280035391.XA CN103732946B (zh) 2011-07-20 2012-07-12 链引导件以及链传动装置
US14/232,920 US9206887B2 (en) 2011-07-20 2012-07-12 Chain guide and chain transmission device
EP12814760.0A EP2735769A4 (en) 2011-07-20 2012-07-12 CHAINSAW GUIDE AND CHAIN DRIVE SPROCKET
PCT/JP2012/067808 WO2013011916A1 (ja) 2011-07-20 2012-07-12 チェーンガイドおよびチェーン伝動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011158983A JP5706259B2 (ja) 2011-07-20 2011-07-20 チェーンガイドおよびチェーン伝動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013024313A JP2013024313A (ja) 2013-02-04
JP5706259B2 true JP5706259B2 (ja) 2015-04-22

Family

ID=47782912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011158983A Expired - Fee Related JP5706259B2 (ja) 2011-07-20 2011-07-20 チェーンガイドおよびチェーン伝動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5706259B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH043150U (ja) * 1990-04-23 1992-01-13
JP2812241B2 (ja) * 1995-04-21 1998-10-22 日産自動車株式会社 内燃機関のカムチェーンガイド装置
JP3805449B2 (ja) * 1996-12-19 2006-08-02 株式会社椿本チエイン ローラチェーン用走行案内シュー
JP2000266141A (ja) * 1999-03-16 2000-09-26 Suzuki Motor Corp チェーンテンショナ
JP2001187948A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Unitta Co Ltd 駆動伝達装置
JP5117753B2 (ja) * 2007-04-11 2013-01-16 本田技研工業株式会社 摺動部品
CN102301158A (zh) * 2009-02-03 2011-12-28 Ntn株式会社 链条导轨和紧链器装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013024313A (ja) 2013-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012114959A1 (ja) チェーンガイド及びチェーンテンショナ装置
JP5706261B2 (ja) カム軸駆動用のチェーン伝動装置
WO2013136956A1 (ja) チェーンガイドおよびチェーン伝動装置
JP5897345B2 (ja) タイミングチェーン駆動装置
WO2013011916A1 (ja) チェーンガイドおよびチェーン伝動装置
EP2738422B1 (en) Chain guide and chain drive device
JP5706260B2 (ja) チェーンガイドおよびチェーン伝動装置
JP5706259B2 (ja) チェーンガイドおよびチェーン伝動装置
WO2013105448A1 (ja) チェーンガイドおよびチェーン伝動装置
JP5933349B2 (ja) チェーンガイドおよびチェーン伝動装置
JP6034566B2 (ja) チェーンガイドおよびチェーン伝動装置
JP6059586B2 (ja) チェーンガイドおよびチェーン伝動装置
JP6034567B2 (ja) チェーンガイドおよびチェーン伝動装置
JP6278673B2 (ja) チェーンガイドおよびチェーン伝動装置
JP5662198B2 (ja) チェーンガイド及びチェーンテンショナ装置
JP2012189200A (ja) チェーンガイド及びチェーンテンショナ装置
JP2013024297A (ja) チェーンガイドおよびチェーン伝動装置
JP5676305B2 (ja) チェーンガイド及びチェーンテンショナ装置
JP5894017B2 (ja) チェーンガイドおよびチェーン伝動装置
JP2014020438A (ja) チェーンガイドおよびチェーン伝動装置
JP2013185700A (ja) チェーンガイドおよびチェーン伝動装置
JP2018040446A (ja) チェーンガイドおよびチェーン駆動装置
JP2012177391A (ja) チェーンガイド及びチェーンテンショナ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5706259

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees