JP2001187948A - 駆動伝達装置 - Google Patents

駆動伝達装置

Info

Publication number
JP2001187948A
JP2001187948A JP37322399A JP37322399A JP2001187948A JP 2001187948 A JP2001187948 A JP 2001187948A JP 37322399 A JP37322399 A JP 37322399A JP 37322399 A JP37322399 A JP 37322399A JP 2001187948 A JP2001187948 A JP 2001187948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
guide member
drive transmission
transmission device
timing belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP37322399A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Sato
喜隆 佐藤
Kazuo Itani
一男 猪谷
Hiroshi Kida
博 貴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitta Co Ltd
Original Assignee
Unitta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitta Co Ltd filed Critical Unitta Co Ltd
Priority to JP37322399A priority Critical patent/JP2001187948A/ja
Publication of JP2001187948A publication Critical patent/JP2001187948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/18Means for guiding or supporting belts, ropes, or chains
    • F16H7/20Mountings for rollers or pulleys

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 帯状部材を用いた駆動伝達装置において、帯
状部材の振動を効果的に減衰し、かつ帯状部材の早期磨
耗を防止する。 【解決手段】 クランクプーリ22およびカムプーリ
2、26に帯状部材であるタイミングベルト30を巻回
する。タイミングベルト30を背面30bから内側に付
勢し、タイミングベルト30の張力を調整する張力調整
部50を設ける。張力調整部50は、タイミングベルト
30の長手方向に沿うガイド部材52を備え、ガイド部
材52をバネ部材57によってタイミングベルト30が
緊張する方向に付勢する。複数のローラ部材60をガイ
ド部材52に回転自在に設る。各ローラ部材60はガイ
ド部材52の側面52cから一部突出し、タイミングベ
ルト30の背面30bに当接する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば車輌用エン
ジンにおいて、駆動軸の回転をベルトやチェーン等の無
端の帯状部材により従動軸に伝達する駆動伝達装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、駆動プーリおよび従動プーリに無
端の帯状部材が巻回された駆動伝達装置においては、帯
状部材に適切な張力を付与するためのテンショナが設け
られる。このテンショナは、例えば帯状部材に近接した
プーリと、プーリを帯状部材が緊張する方向に付勢する
適当なバネ部材とを備え、このバネ部材によってプーリ
が帯状部材を緊張あるいは弛緩させる方向に相対移動す
ることにより帯状部材の張力が調節されるとともに、帯
状部材に発生した振動が減衰される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】近年、エンジンの小型
化に伴ってテンショナの小型化が要求され、またその取
付位置が制限されている。しかし、テンショナを小型化
すると、テンショナにかかる負担やその回転速度が相対
的に大きくなって破損しやすく、また取付位置が制限さ
れると、効果的に帯状部材の振動を減衰させることが難
しくなる。
【0004】このような問題を鑑み、テンショナに代わ
るものとして、帯状部材の長手方向に沿って駆動プーリ
および従動プーリとの間の略全体に渡ってガイド部材を
設け、このガイド部材を帯状部材が緊張する方向にバネ
により付勢する構成が考えられている。ガイド部材はテ
ンショナに比べて帯状部材との接触面積が大きく、振動
を効果的に減衰させることができるが、この反面、接触
面積が大きくなることにより帯状部材の磨耗量が大きく
なり、また騒音も増大する。
【0005】本発明は、この様な点に鑑みてなされたも
のであり、帯状部材の振動を効果的に減衰でき、かつ帯
状部材の磨耗を防止できる駆動伝達装置を提供すること
が目的である。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明による駆動伝達装
置は、駆動プーリおよび従動プーリに巻回された無端の
帯状部材の張力を調整する張力調整手段を備え、この張
力調整手段が、帯状部材の長手方向に沿うガイド部材
と、このガイド部材を帯状部材が緊張する方向に付勢す
る付勢部材と、ガイド部材に対して回転自在かつガイド
部材の帯状部材に対向する面から一部突出して設けら
れ、帯状部材に当接する少なくとも1つのローラ部材と
を備えることを特徴としている。これにより、帯状部材
の振動を効果的に減衰でき、かつ帯状部材と張力調整手
段との接触面積を小さくして帯状部材の早期磨耗を防止
できる。
【0007】駆動伝達装置に用いられるガイド部材は、
好ましくは、帯状部材の長手方向に沿って駆動プーリと
従動プーリとの間の略全体に渡って設けられる。これに
より、帯状部材の振動を効果的に減衰できる。
【0008】駆動伝達装置は、好ましくは帯状部材の外
周側の所定位置にガイド部材の一端が回転自在に固定さ
れると共に、ガイド部材の他端が付勢部材により帯状部
材の内周側に付勢される。これにより、帯状部材に当接
するローラ部材の相対位置を調整し、帯状部材に与える
張力を調整できる。駆動伝達装置において用いられる付
勢部材は、バネ部材であってもよく、これにより簡単な
構成でガイド部材を付勢できる。
【0009】駆動伝達装置に用いられるガイド部材の帯
状部材に対向する面は、好ましくは所定の曲率を有する
円弧状を呈し、かつ帯状部材の内周側に突出している。
これにより、例えば複数のローラ部材を円弧状に配置さ
せることができる。
【0010】駆動伝達装置は、密閉された環境下で使用
されることが好ましく、例えばエンジンブロックおよび
その上方に一体的に設けられたヘッドの側壁の外側に取
付け、さらにカバーを覆って密閉することにより実現し
得る。さらに、駆動伝達装置を油中環境下で使用しても
よく、具体的にはエンジンブロックおよびヘッドの側壁
にオイル供給口を設け、エンジンブロックおよびヘッド
側からオイルを供給することにより実現される。これに
より、駆動プーリ、従動プーリ、帯状部材および張力調
整手段の摩擦摺動する部位にオイルを供給でき、帯状部
材等の早期磨耗が防止できる。
【0011】駆動伝達装置において用いられる帯状部材
としては、合成樹脂材料などにより形成された歯付きベ
ルトであってもよいし、金属材料により形成されたチェ
ーンであってもよい。なお、帯状部材がチェーンの場合
には油中環境下で用いることが好ましい。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明による駆動伝達装置
の実施形態について添付図面を参照して説明する。
【0013】図1および図2には第1実施形態である駆
動伝達装置を備えた車輌用エンジンが示される。図1は
エンジンの側面図であり、図2はエンジン内部を図1の
右方からみたときの側面を模式的に示す図である。
【0014】エンジン10は、駆動軸としてのクランク
シャフト12および複数のシリンダを収容するエンジン
ブロック102を備える。エンジンブロック102の上
方には従動軸としての2本のカムシャフト14、16を
収容するヘッド104と、ヘッド104の上方を密閉す
るヘッドカバー106とが一体的に設けられ、またエン
ジンブロック102の下方にはエンジン10の摩擦摺動
する各部位に供給するオイルを溜めておくオイル溜め部
13が一体的に設けられる。クランクシャフト12およ
びカムシャフト14、16は互いに平行である。
【0015】エンジンブロック102およびヘッド10
4の側壁70(図2のハッチングで示される部位)の外
側、即ち図2の左方側にはカバー108が取付けられ、
側壁70とカバー108とにより形成される領域A内
に、以下に詳述する駆動伝達装置が収容される。なお、
図1においてはカバー108は外され示されていない
が、側壁70の外周縁に形成された取付け部110にカ
バー108が密着固定される。
【0016】クランクシャフト12およびカムシャフト
14、16のそれぞれ一端部は側壁70から突出し、突
出した一端部にはそれぞれ駆動プーリであるクランクプ
ーリ22、および従動プーリであるカムプーリ24、2
6がそれぞれ一体的に取付けられる。
【0017】3つのプーリ22、24および26は、ク
ランクシャフト12およびカムシャフト14、16の軸
心に垂直な同一の平面上に位置する。図1において、2
個のカムプーリ24、26はクランクプーリ22の鉛直
上方に左右に並んでいる。各プーリ22、24および2
6の外周には、帯状部材として無端のタイミングベルト
30が巻回される。
【0018】タイミングベルト30の本体は合成樹脂等
から形成され、各プーリ22、24および26の外周面
に対向する内周面には所定数の歯30aが形成される。
クランクシャフト12およびクランクプーリ22が例え
ば図1の時計回りに回転すると、タイミングベルト30
も同様に時計回りに回転し、各歯30aは各プーリ2
2、24および26の外周面に形成された溝22a、2
4aおよび26aに順次係合し、カムプーリ24、26
が回転する。これによりクランクシャフト12の回転駆
動力がカムシャフト14、16に伝達される。
【0019】図1右方のカムプーリ26とクランクプー
リ22との間には、タイミングベルト30の外周面であ
る背面30bをガイドするために2個のローラ42、4
4が設けられる。また、図1左方のカムプーリ24とク
ランクプーリ22との間には、タイミングベルト30の
背面30bをガイドすると共にタイミングベルト30に
適切な張力を与える張力調整部50が設けられる。な
お、本実施形態において張力調整部50は図1左方のカ
ムプーリ24とクランクプーリ22との間に設けられて
いるが、図1右方のローラ42、44の位置に配置して
もよい。
【0020】張力調整部50は弓形のガイド部材52を
備え、このガイド部材52は、カムプーリ24とクラン
クプーリ22との間のタイミングベルト30の背面30
bの外側を略全体に渡って、かつタイミングベルト30
の長手方向に沿って設けられる。ガイド部材52はタイ
ミングベルト30の内周側に突出するように湾曲し、タ
イミングベルト30に対向する側面52cは、ほぼ一定
の曲率を有する円弧状を呈している(図1参照)。
【0021】ガイド部材52の一端部52aは、タイミ
ングベルト30の外周側の所定位置において、ネジ54
によりエンジンブロック102に回転自在に固定され
る。これによりガイド部材52はネジ54を中心に回転
自在である。また、他端部52b近傍に設けられた2箇
所の固定部には、調整板56が一体的に固定され、この
調整板56はエンジンブロック102に対して相対位置
が調整可能に取付けられる。即ち、調整板56を図の水
平方向に相対移動させることにより、ガイド部材52を
ネジ54周りに回転させることができる。
【0022】調整板56は、一端がエンジンブロック1
02に固定され他端が調整板56に固定されたバネ部材
57により図中右方向に付勢される。これによりガイド
部材52の他端部52bは、所定のバネ力によりタイミ
ングベルト30の内周側、即ちタイミングベルト30が
緊張する方向に常時付勢される。調整板56の取付け位
置は、バネ部材57のバネ力に応じて予め定められる。
【0023】ガイド部材52には、側面52cから一部
突出した5個のローラ部材60が回転自在に固定されて
おり、各ローラ部材60の外周面の一部がそれぞれタイ
ミングベルト30に当接している。このように、5個の
ローラ部材60は側面52cの形状に沿って略円弧状に
配置される。タイミングベルト30が回転すると、各ロ
ーラ部材60もそれぞれタイミングベルト30の背面3
0aに当接しつつ、各軸心周りに回転する。これによ
り、タイミングベルト30は5個のローラ部材60によ
り適切な張力が常に与えられた状態で、過度の振動が抑
制される。
【0024】従来では1つのテンショナまたはガイド部
材のみによってタイミングベルトの張力調整を行ってい
た。前者では取付位置や大きさの制限が問題であり、後
者では接触面積が大きいことによるタイミングベルトの
磨耗量増大が問題であった。
【0025】しかし、本実施形態においてはタイミング
ベルト30に接触するのはローラ部材60であるので、
接触面積を相対的に小さくできる。さらに、ローラ部材
60が複数個設けられるので、タイミングベルト30か
ら受ける荷重を分散できる。従って、各ローラ部材60
の直径を小さくしても適切な張力が付与でき、またロー
ラ部材60の早期破損が防止される。
【0026】また、複数のローラ部材60が取付けられ
るガイド部材52は、2つのプーリ22、24間のタイ
ミングベルト30の略全体に渡って延びており、ガイド
部材52に対するローラ部材60を取付ける位置を変更
することにより、タイミングベルト30に対する各ロー
ラ部材60の相対位置を容易に変更できる。上述したよ
うにローラ部材60の直径は相対的に小さく設定できる
ことから、ローラ部材60の取付位置の変更は容易に実
現し得る。従って、タイミングベルト30に対するロー
ラ部材60の相対位置、即ちタイミングベルト30に張
力を与える位置の自由度が向上し、タイミングベルト3
0の振動を最も効果的に減衰できる位置にローラ部材6
0を配置させることができる。
【0027】タイミングベルト30はクランクプーリ2
2とカムプーリ24との間の距離が相対的に長いため、
本実施形態のようにクランクプーリ22とカムプーリ2
4との間の複数箇所において張力を付与する構成は、タ
イミングベルト30の振動を効果的に減衰できる。
【0028】第1実施形態においては、クランクプーリ
22、カムプーリ24および26、タイミングベルト3
0および張力調整部50は、油中環境下において使用さ
れる。具体的には、エンジンブロック102の鉛直下方
に設けられたオイル溜め部13からオイル15が図示し
ないオイルポンプにより鉛直上方に圧送され、図2の黒
塗り矢印に沿って滴下される。滴下されたオイルはタイ
ミングベルト30の回転により霧状に分散させられる。
【0029】これにより、各プーリ22、24および2
6とタイミングベルト30、および各ローラ部材60と
タイミングベルト30などの各摩擦摺動部における摩擦
を円滑にし、騒音の低下やタイミングベルト30の早期
破損、例えば歯30aの破損や背面30bの早期磨耗が
防止され、タイミングベルト30の寿命を長くすること
ができる。
【0030】側壁70には、ヘッド104内のカムシャ
フト14、16側からのオイルを領域A内の駆動伝達装
置に供給するためのオイル供給口72と、領域A内のオ
イルをオイル溜め部13に排出するオイル排出口74と
が形成される。オイル排出口74はオイル供給口72よ
りも鉛直下方側に配される。オイルポンプにより吸い上
げられたオイル溜め部13のオイル15は、カムシャフ
ト14および16、領域Aを経て再びオイル溜め部13
に戻され、オイルはこれら各機関13、14、16およ
び領域Aを循環している。
【0031】なお、オイル供給口72は図1に示すよう
にカムプーリ16の下方のタイミングベルト30近傍に
位置しており、オイルはタイミングベルト30に沿って
鉛直下方に運搬され、タイミングベルト30がクランク
プーリ22に係合する際に分散させられる。以上のよう
にして、第1実施形態の駆動伝達装置にはオイルが供給
されるが、オイルの供給方法については特に本実施形態
に限定されない。
【0032】図3および図4を参照して、ガイド部材5
2およびローラ部材60について説明する。図3はガイ
ド部材52を側面52cから見た側面図であり、図4は
図1の拡大図である。
【0033】ガイド部材52は金属材料により一定の厚
みT1 でもって形成される。ガイド部材52は、ローラ
部材60を収容するための溝部54がローラ部材60と
同数だけ形成され、5個の溝部54はガイド部材52の
長手方向に沿って一列に並んでいる。5個の溝部54は
全て同じ幅Wおよび軸方向の厚みT2 を有している。
【0034】5個のローラ部材60は金属材料により形
成され全て同じ直径Dおよび軸長さLを有している。ロ
ーラ部材60の軸長さLはタイミングベルト30を支持
でき得るだけの長さであればよいが、タイミングベルト
30の幅と略同じ長さが好ましい。溝部54の幅Wおよ
び厚みT2 はローラ部材60の直径Dおよび軸長さLよ
りそれぞれ大きく、厚みT2 はガイド部材52の厚みT
1 より小さい。なお、ガイド部材52およびローラ部材
60は合成樹脂材料により形成してもよい。
【0035】各ローラ部材60の中心には軸穴61が形
成され、この軸穴61には軸長さT 1 の金属製の回転軸
部材62が所定のクリアランスをもって挿入される。各
回転軸部材62の両端は各溝部54の両側に形成された
軸穴58に圧入固定される。これにより、各ローラ部材
60はガイド部材52により回転軸部材62周り(図4
の矢印で示す方向)に回転自在に支持される。なお、溝
部54の形状および寸法は本実施形態に限定されず、ロ
ーラ部材60が収容でき、かつ回転自在に支持できる大
きさであればよい。
【0036】各ローラ部材60は、ガイド部材52の側
面52cからそれぞれ距離dだけ突出しており、これに
よりタイミングベルト30はガイド部材52に対して距
離dだけ離れて各ローラ部材60に当接する。ガイド部
材52の突出量(距離d)は特に限定されないが、タイ
ミングベルト30およびガイド部材52が互いに干渉し
ない程度に離れることができる量であればよい。
【0037】ガイド部材52はネジ54を取り付けるた
めのネジ取付部53と、調整板56を取り付けるための
2つの調整板取付部55とを備え、これらは側面52c
に垂直な側面52dから突出して設けられる。ネジ取付
部53は一端部52a側に、調整板取付部55は他端部
52bに近接した位置に設けられる。
【0038】なお、側面52aの曲率やローラ部材60
の個数および配置は、本実施形態に限定されず、適宜変
更可能である。また本実施形態において各ローラ部材6
0の直径は等しいが、取付ける位置に応じて互いに異な
っていてもよい。さらに各ローラ部材60の突出量(距
離d)は全て等しいが、取付位置に応じて異なっていて
もよい。
【0039】以上のように、本発明の第1実施形態の駆
動伝達装置は、クランクプーリ22とカムプーリ24と
の間の略全体に渡ってタイミングベルト30の長手方向
に沿うガイド部材52と、このガイド部材52の側面5
2cから突出してタイミングベルト30に当接する回転
自在の複数のローラ部材60とを備えており、これによ
りタイミングベルト30の背面30bの早期磨耗を防止
し、かつ適切な張力をタイミングベルト30に付与して
振動を効果的に減衰できる。また駆動伝達装置は油中環
境下において使用されるので、タイミングベルト30の
背面30bの磨耗をさらに抑えることができる。
【0040】なお、第1実施形態においては、無端の帯
状部材として合成樹脂製のタイミングベルト30を用い
ているが、チェーンを用いてもよい。
【0041】図5および図6には第2実施形態である駆
動伝達装置が示される。第2実施形態においてはクラン
クプーリ22、カムプーリ24および26、タイミング
ベルト30および張力調整部50が空中環境下において
使用されること以外は第1実施形態と同じ構成であり、
同一構成には同じ符号を付し、説明を省略する。
【0042】第1実施形態においては、オイル供給口7
2およびオイル排出口74を設けて領域Aと、領域Bお
よびオイル溜め部13とを連通させ、オイル15を領域
A内に供給していたが、第2実施形態では側壁70によ
り領域Aは密閉されて領域Bおよびオイル溜め部13か
ら遮断される。即ち第1実施形態のオイル供給口72お
よびオイル排出口74は設けられず、オイルは供給され
ない。
【0043】このように、オイルの供給されない第2実
施形態の駆動伝達装置においても、第1実施形態と同
様、クランクプーリ22とカムプーリ24との間の略全
体に渡ってタイミングベルト30の長手方向に沿うガイ
ド部材52と、このガイド部材52の側面52cから突
出してタイミングベルト30に当接する回転自在の複数
のローラ部材60とを備えており、これによりタイミン
グベルト30の背面30bの早期磨耗を防止し、かつ適
切な張力をタイミングベルト30に付与して振動を効果
的に減衰できる。
【0044】
【発明の効果】本発明の駆動伝達装置によると、帯状部
材の振動を効果的に減衰でき、かつ帯状部材の磨耗を防
止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による駆動伝達装置の第1実施形態を示
す図であって、駆動伝達装置を備えた車輌用エンジンの
側面図である。
【図2】図1に示すエンジンの内部の断面を模式的に示
す図である。
【図3】図1に示す駆動伝達装置のガイド部材およびロ
ーラ部材の構成を示す上面図である。
【図4】図3に示すガイド部材およびローラ部材の側面
図である。
【図5】本発明による駆動伝達装置の第2実施形態を示
す図であって、駆動伝達装置を備えた車輌用エンジンの
側面図である。
【図6】図5に示すエンジンの内部の断面を模式的に示
す図である。
【符号の説明】
10 エンジン 102 エンジンブロック 22 クランクプーリ 24、26 カムプーリ 30 タイミングベルト 50 張力調整部 52 ガイド部材 52c 側面 57 バネ部材 60 ローラ部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F16H 7/18 F16H 7/18 A (72)発明者 貴田 博 奈良県大和郡山市池沢町172 ユニッタ株 式会社奈良工場内 Fターム(参考) 3J049 AA03 AA08 BB05 BB08 BE03 BE08 BE09 BE10 CA02 3J103 AA02 AA09 BA31 BA37 BA43 CA23 CA45 CA72 CA78 FA02 FA04 FA12 FA13 FA26 GA02 GA04 GA52 HA03 HA31 HA41

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 駆動プーリおよび従動プーリに巻回され
    た無端の帯状部材の張力を調整する張力調整手段を備
    え、この張力調整手段が、前記帯状部材の長手方向に沿
    うガイド部材と、前記ガイド部材を前記帯状部材が緊張
    する方向に付勢する付勢部材と、前記ガイド部材に対し
    て回転自在かつ前記ガイド部材の前記帯状部材に対向す
    る面から一部突出して設けられ、前記帯状部材に当接す
    る少なくとも1つのローラ部材とを備えることを特徴と
    する駆動伝達装置。
  2. 【請求項2】 前記ガイド部材が、前記帯状部材の長手
    方向に沿って前記駆動プーリと前記従動プーリとの間の
    略全体に渡って設けられることを特徴とする請求項1に
    記載の駆動伝達装置。
  3. 【請求項3】 前記帯状部材の外周側の所定位置にガイ
    ド部材の一端が回転自在に固定されると共に、ガイド部
    材の他端が前記付勢部材により前記帯状部材の内周側に
    付勢されることを特徴とする請求項1に記載の駆動伝達
    装置。
  4. 【請求項4】 前記ガイド部材の前記帯状部材に対向す
    る面が、所定の曲率を有する円弧状を呈し、かつ前記帯
    状部材の内周側に突出していることを特徴とする請求項
    2に記載の駆動伝達装置。
  5. 【請求項5】 エンジンブロックおよびエンジンブロッ
    クの上方に一体的に設けられたヘッドの側壁の外側に設
    けられ、さらにこの側壁に取付けられるカバーに覆われ
    ることにより、密閉されることを特徴とする請求項2に
    記載の駆動伝達装置。
  6. 【請求項6】 前記側壁にオイル供給口が設けられ、前
    記エンジンブロックおよび前記ヘッド側から前記オイル
    供給口を介してオイルが供給されることを特徴とする請
    求項2に記載の駆動伝達装置。
  7. 【請求項7】 前記帯状部材が歯付きベルトであること
    を特徴とする請求項1に記載の駆動伝達装置。
  8. 【請求項8】 前記帯状部材がチェーンであることを特
    徴とする請求項1に記載の駆動伝達装置。
JP37322399A 1999-12-28 1999-12-28 駆動伝達装置 Pending JP2001187948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37322399A JP2001187948A (ja) 1999-12-28 1999-12-28 駆動伝達装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37322399A JP2001187948A (ja) 1999-12-28 1999-12-28 駆動伝達装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001187948A true JP2001187948A (ja) 2001-07-10

Family

ID=18501802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37322399A Pending JP2001187948A (ja) 1999-12-28 1999-12-28 駆動伝達装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001187948A (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10230739A1 (de) * 2002-07-09 2004-01-22 Ina-Schaeffler Kg Zahnriemenantrieb zum Antrieb der Nockenwelle einer Brennkraftmaschine
WO2010090139A1 (ja) * 2009-02-03 2010-08-12 Ntn株式会社 チェーンガイドおよびチェーンテンショナ装置
JP2010180900A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Ntn Corp チェーンガイドおよびチェーンテンショナ装置
JP2011047473A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Ntn Corp チェーンガイドおよびチェーンテンショナ装置
JP2011058552A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Ntn Corp チェーンガイドおよびチェーンテンショナ装置
EP2302260A3 (en) * 2004-06-03 2011-06-15 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Traction mechanism for an internal combustion engine
WO2013015166A1 (ja) * 2011-07-25 2013-01-31 Ntn株式会社 カム軸駆動用のチェーン伝動装置
JP2013024313A (ja) * 2011-07-20 2013-02-04 Ntn Corp チェーンガイドおよびチェーン伝動装置
JP2013024314A (ja) * 2011-07-20 2013-02-04 Ntn Corp チェーンガイドおよびチェーン伝動装置
WO2013018749A1 (ja) * 2011-08-03 2013-02-07 Ntn株式会社 チェーンガイドおよびチェーン伝動装置
WO2013047138A1 (ja) * 2011-09-28 2013-04-04 Ntn株式会社 チェーンガイドおよびチェーン伝動装置
WO2013051549A1 (ja) * 2011-10-04 2013-04-11 Ntn株式会社 チェーンガイドおよびチェーン伝動装置
CN103384784A (zh) * 2011-02-23 2013-11-06 Ntn株式会社 链条引导件和链条张紧装置
CN103732946A (zh) * 2011-07-20 2014-04-16 Ntn株式会社 链引导件以及链传动装置
JP2014139482A (ja) * 2014-04-22 2014-07-31 Ntn Corp チェーンガイド
EP2679864A4 (en) * 2011-02-23 2015-08-05 Ntn Toyo Bearing Co Ltd TIMING CHAIN DRIVE DEVICE
EP2679862A4 (en) * 2011-02-23 2015-08-05 Ntn Toyo Bearing Co Ltd CHAIN GUIDE AND CHAIN TENSIONER DEVICE
WO2015122317A1 (ja) * 2014-02-17 2015-08-20 Ntn株式会社 カム軸駆動用チェーン伝動装置
CN105705832A (zh) * 2013-11-28 2016-06-22 Ntn株式会社 链条引导件以及链条传动装置
EP3048335A4 (en) * 2013-09-17 2017-02-22 NTN Corporation Chain transmission device
WO2017164123A1 (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 Ntn株式会社 チェーン伝動装置

Cited By (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1520120B1 (de) * 2002-07-09 2008-01-16 Schaeffler KG Zahnriemenantrieb zum antrieb der nockenwelle einer brennkraftmaschine
DE10230739A1 (de) * 2002-07-09 2004-01-22 Ina-Schaeffler Kg Zahnriemenantrieb zum Antrieb der Nockenwelle einer Brennkraftmaschine
EP2302260A3 (en) * 2004-06-03 2011-06-15 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Traction mechanism for an internal combustion engine
JP2010180900A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Ntn Corp チェーンガイドおよびチェーンテンショナ装置
US9115787B2 (en) 2009-02-03 2015-08-25 Ntn Corporation Chain guide and chain tensioner device
WO2010090139A1 (ja) * 2009-02-03 2010-08-12 Ntn株式会社 チェーンガイドおよびチェーンテンショナ装置
JP2011047473A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Ntn Corp チェーンガイドおよびチェーンテンショナ装置
JP2011058552A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Ntn Corp チェーンガイドおよびチェーンテンショナ装置
CN103384784A (zh) * 2011-02-23 2013-11-06 Ntn株式会社 链条引导件和链条张紧装置
CN103384784B (zh) * 2011-02-23 2016-11-16 Ntn株式会社 链条引导件和链条张紧装置
US9429216B2 (en) 2011-02-23 2016-08-30 Ntn Corporation Chain guide and chain tensioner device
EP2679862A4 (en) * 2011-02-23 2015-08-05 Ntn Toyo Bearing Co Ltd CHAIN GUIDE AND CHAIN TENSIONER DEVICE
EP2679863A4 (en) * 2011-02-23 2015-08-05 Ntn Toyo Bearing Co Ltd CHAIN GUIDE AND CHAIN TENSIONER DEVICE
EP2679864A4 (en) * 2011-02-23 2015-08-05 Ntn Toyo Bearing Co Ltd TIMING CHAIN DRIVE DEVICE
EP2735769A1 (en) * 2011-07-20 2014-05-28 NTN Corporation Chain guide and chain driving gear
JP2013024314A (ja) * 2011-07-20 2013-02-04 Ntn Corp チェーンガイドおよびチェーン伝動装置
CN103732946A (zh) * 2011-07-20 2014-04-16 Ntn株式会社 链引导件以及链传动装置
JP2013024313A (ja) * 2011-07-20 2013-02-04 Ntn Corp チェーンガイドおよびチェーン伝動装置
EP2735769A4 (en) * 2011-07-20 2014-05-28 Ntn Toyo Bearing Co Ltd CHAINSAW GUIDE AND CHAIN DRIVE SPROCKET
JP2013024367A (ja) * 2011-07-25 2013-02-04 Ntn Corp カム軸駆動用のチェーン伝動装置
CN103748383A (zh) * 2011-07-25 2014-04-23 Ntn株式会社 凸轮轴驱动用的链传动装置
US9285019B2 (en) 2011-07-25 2016-03-15 Ntn Corporation Chain transmission device for driving camshaft
WO2013015166A1 (ja) * 2011-07-25 2013-01-31 Ntn株式会社 カム軸駆動用のチェーン伝動装置
US9261170B2 (en) 2011-08-03 2016-02-16 Ntn Corporation Chain guide and chain transmission device
JP2013032826A (ja) * 2011-08-03 2013-02-14 Ntn Corp チェーンガイドおよびチェーン伝動装置
WO2013018749A1 (ja) * 2011-08-03 2013-02-07 Ntn株式会社 チェーンガイドおよびチェーン伝動装置
CN103765045A (zh) * 2011-08-03 2014-04-30 Ntn株式会社 链引导件以及链传动装置
CN103917804A (zh) * 2011-09-28 2014-07-09 Ntn株式会社 链引导件以及链传动装置
WO2013047138A1 (ja) * 2011-09-28 2013-04-04 Ntn株式会社 チェーンガイドおよびチェーン伝動装置
CN103917804B (zh) * 2011-09-28 2016-11-09 Ntn株式会社 链引导件以及链传动装置
US9273759B2 (en) 2011-09-28 2016-03-01 Ntn Corporation Chain guide and chain transmission device
JP2013072500A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Ntn Corp チェーンガイドおよびチェーン伝動装置
WO2013051549A1 (ja) * 2011-10-04 2013-04-11 Ntn株式会社 チェーンガイドおよびチェーン伝動装置
US9915325B2 (en) 2013-09-17 2018-03-13 Ntn Corporation Chain transmission device
EP3048335A4 (en) * 2013-09-17 2017-02-22 NTN Corporation Chain transmission device
CN105705832A (zh) * 2013-11-28 2016-06-22 Ntn株式会社 链条引导件以及链条传动装置
JP2015152119A (ja) * 2014-02-17 2015-08-24 Ntn株式会社 カム軸駆動用チェーン伝動装置
WO2015122317A1 (ja) * 2014-02-17 2015-08-20 Ntn株式会社 カム軸駆動用チェーン伝動装置
US9909652B2 (en) 2014-02-17 2018-03-06 Ntn Corporation Chain transmission device for driving camshafts
JP2014139482A (ja) * 2014-04-22 2014-07-31 Ntn Corp チェーンガイド
WO2017164123A1 (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 Ntn株式会社 チェーン伝動装置
JP2017172672A (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 Ntn株式会社 チェーン伝動装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001187948A (ja) 駆動伝達装置
US5366417A (en) Rotating ring shoe for tensioning chains and belts
AU2014392605B2 (en) Orbital tensioner
KR100565917B1 (ko) 비대칭 감쇠 텐셔너 벨트 구동 시스템
CA2992308C (en) Tensioner with secondary damping
US20110065539A1 (en) Engine Accessory Drive With Belt Tensioner and Same Plane Idler
CA2983031C (en) Dual arm tensioner
US7765989B2 (en) Fuel pump driving device
MX2011002906A (es) Tensor.
US5421788A (en) Pulley and bearing assembly for internal combustion engine front end accessory drive
KR102506926B1 (ko) 듀얼 텐셔너 및 이를 적용한 엔진
US7063635B2 (en) Compliant chain guide with blade spring
JP2002266957A (ja) ベルト張力調整装置および駆動伝達システム。
US20110015015A1 (en) Mechanical tensioner with damping mechanism
US20060105870A1 (en) Belt tensioner system
JP2007023846A (ja) 内燃機関のチェーン給油機構
US9945455B2 (en) Transmission system comprising an oil wet toothed belt
EP1735549B1 (en) Chain drive
JP2006064140A (ja) アイドラ
JP2010048305A (ja) 油圧式テンショナ
GB2276929A (en) Rotating ring shoe for guiding or tensioning chains belts and the like
JP2009228698A (ja) テンショナ取付構造
JPS6233042Y2 (ja)
JPH0135223B2 (ja)
KR20040043335A (ko) 타이밍 체인의 자동 장력조절기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090617

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090811