JP5705351B1 - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP5705351B1
JP5705351B1 JP2014093414A JP2014093414A JP5705351B1 JP 5705351 B1 JP5705351 B1 JP 5705351B1 JP 2014093414 A JP2014093414 A JP 2014093414A JP 2014093414 A JP2014093414 A JP 2014093414A JP 5705351 B1 JP5705351 B1 JP 5705351B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead wire
electronic circuit
insulating container
circuit board
electrical connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014093414A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015211183A (ja
Inventor
渡辺 浩
浩 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2014093414A priority Critical patent/JP5705351B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5705351B1 publication Critical patent/JP5705351B1/ja
Publication of JP2015211183A publication Critical patent/JP2015211183A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Abstract

【課題】組立性が向上した電子機器を得る。【解決手段】この電子機器は、筐体と、この筐体内に対向して配置された電子回路基板11,12と、それぞれの電子回路基板に取り付けられたオス端子13,14と、筐体に固定され電子回路基板11,12間をオス端子13,14を介して電気的に接続する電気接続手段36とを有し、電気接続手段36は、樹脂容器32及び樹脂カバー33からなる絶縁容器と、この絶縁容器内に収納され電子回路基板11,12同士を電気的に接続するリード線31と、を備えている【選択図】図7

Description

この発明は、例えば、筐体内に収納された一対の電子回路基板を有し、その電子回路基板間を電気接続手段で接続した電子機器に関する。
従来、対向して配置された電子回路基板間を長い撓んだリード線で接続された電子機器が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許第3271923号公報
しかしながら、上記構成の電子機器では、電子回路基板間に撓んだリード線が介在しているので、組立時にリード線を撓ませながら電子回路基板に電気的な接続をしなければならず、組立性が悪いという問題点があった。
この発明は、かかる問題点を解決することを課題とするものであって、組立性が向上した電子機器を得ることを目的とする。
この発明に係る電子機器は、
筐体と、この筐体内に対向して配置された電子回路基板と、それぞれの前記電子回路基板に取り付けられた接続端子と、前記筐体に固定され前記電子回路基板間を前記接続端子を介して電気的に接続する電気接続手段とを有し、
前記電気接続手段は、絶縁容器と、この絶縁容器内に収納され前記電子回路基板同士を電気的に接続するリード線と、を備えている。
また、この発明に係る電子機器は、
オス端子が取付けられた電子回路基板と、この電子回路基板と対向して配置されオス端子を有するバスバーと、前記電子回路基板と前記バスバーとをそれぞれの前記オス端子を介して電気的に接続する電気接続手段とを有し、
前記電気接続手段は、絶縁容器と、この絶縁容器内に収納され、前記電子回路基板と前記バスバーとを電気的に接続するリード線とを備え、
前記リード線は、リード線本体と、このリード線本体の端部に取り付けられ前記電子回路基板の前記オス端子、前記バスバーの前記オス端子と接合するメス端子とを有している。
また、この発明に係る電子機器は、
互いに対向して配置されたオス端子を有する一対のバスバーと、このバスバー同士をそれぞれ前記オス端子を介して電気的に接続する電気接続手段とを有し、
前記電気接続手段は、絶縁容器と、この絶縁容器内に収納され、前記バスバー同士を電気的に接続するリード線とを備え、
前記リード線は、リード線本体と、このリード線本体の端部に取り付けられ前記バスバーの前記オス端子と接続するメス端子とを有している。
この発明に係る電子機器によれば、電気接続手段は、絶縁容器と、この絶縁容器内に収納され電子回路基板同士を電気的に接続するリード線とを備えているので、組立時にリード線を撓ませながら電子回路基板に電気的な接続をする必要性は無く、組立性が向上する。
また、この発明に係る電子機器によれば、電気接続手段は、絶縁容器と、この絶縁容器内に収納され、電子回路基板とバスバーとを電気的に接続するリード線とを備え、前記リード線は、リード線本体と、このリード線本体の端部に取り付けられ前記電子回路基板のオス端子、前記バスバーのオス端子と接続するメス端子とを有しているので、組立時にリード線を撓ませながら電子回路基板及びバスバーに電気的な接続をする必要性は無く、組立性が向上する。
また、この発明に係る電子機器によれば、電気接続手段は、絶縁容器と、この絶縁容器内に収納され、バスバー同士を電気的に接続するリード線とを備え、前記リード線は、リード線本体と、このリード線本体の端部に取り付けられ前記バスバーの前記オス端子と接続するメス端子と、を有しているので、組立時にリード線を撓ませながらバスバーに電気的な接続をする必要性は無く、組立性が向上する。
この発明の実施の形態1の電子機器を示す斜視図である。 図1のカバーを外した状態を示す斜視図である。 図2の上側電子回路基板を外した状態を示す斜視図である。 図3の平面図である。 図4のA−Aに沿った矢視断面図である。 図5のB−Bに沿った矢視断面図である。 図6の電気接続手段を示す分解斜視図である 図6の要部拡大断面図である 上側電子回路基板に取り付けられたオス端子を示す斜視図である
以下、この発明の各実施の形態について図に基づいて説明するが、同一または相当部材、部位については、同一符号を付して説明する。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1の電子機器を示す斜視図、図2は図1の上側カバー2、下側カバー3を外した状態を示す斜視図、図3は図2の上側電子回路基板11を外した状態を示す斜視図、図4は図3の平面図、図5は図4のA−A線に沿った矢視断面図、図6は図5のB−B線に沿った矢視断面図、図7は図6の電気接続手段36を示す分解斜視図、図8は図6の要部拡大断面図、図9は上側電子回路基板11に取り付けられたオス端子13を示す斜視図である。
この電子機器では、筐体1は、上面で上側カバー2がカバー用ネジ4を用いて固定され、下面で下側カバー3がカバー用ネジ4を用いて固定されている。筐体1は、その一方の側面に電源コネクタ5が電源コネクタ用ネジ6で固定されており、その他方の側面に信号コネクタ7が信号コネクタ用ネジ8で固定されている。また、筐体1の内部には、複数の電気接続手段36が電気接続手段用ネジ37を用いて固定されている。
筐体1内には、上側電子回路基板11及び下側電子回路基板12が互いに対向して配置されている。上側電子回路基板11、下側電子回路基板12は、筐体1内に垂直に設けられた複数の電子回路基板固定部材18に電子回路基板用ネジ19で固定されている。
上側電子回路基板11には、接続端子であるオス端子13が取付けられている。下側電子回路基板12には、接続端子であるオス端子14が取付けられている。上側電子回路基板11及び下側電子回路基板12は、これらオス端子13,14を介して、複数の電気接続手段36により電気的に接続されている。
電気接続手段36は、図7に示すように、有底の直方体形状の樹脂容器32と、この樹脂容器32に収納される一対のリード線31と、この大電流接続用のリード線31を収納した樹脂容器32を閉じる樹脂カバー33と、樹脂容器32及び樹脂カバー33の周囲を覆った一対のシールド板34,35と、を有している。樹脂容器32及び樹脂カバー33によりリード線31を収納した絶縁容器を構成している。
各リード線31は、銅線を被覆したリード線本体31dと、このリード線本体31dの上端部及び下端部にかしめて接続されたメス端子31aと、メス端子31aから水平方向に突出し、オス端子13,14の移動を規制するストッパ31bと、オス端子13,14と対向して設けられオス端子13,14をメス端子31a側に付勢する押え部31cと、を有している。
樹脂容器32は、水平方向に突出した樹脂容器固定部32aと、空間32b内に突出した突起32cと、両側側面の上側及び下側に形成された溝部32dと、上端面及び下端面に形成された挿入口32eと、を有している。空間32b内では、リード線本体31dは、「く」の字状に中間部が折曲されている。
樹脂カバー33は、水平方向に突出した樹脂容器固定部33aと、樹脂容器32の溝部32dに弾性的に係合する係合部33bと、を有している。
シールド板34,35は、水平方向に突出したシールド板固定部34a,35aと、その根本部に形成された穴34b,35bとを有している。
シールド板34は、穴34bに樹脂容器固定部32aを通してシールド板固定部34aを樹脂容器固定部32aと重ね合わせ、シールド板固定部34a、樹脂容器固定部32aを通じて電気接続手段用ネジ37を用いて筐体1に締結されている。
シールド板35は、穴35bに樹脂カバー固定部33aを通してシールド板固定部35aを樹脂カバー固定部33aと重ね合わせ、シールド板固定部35a、樹脂カバー固定部33aを通じて電気接続手段用ネジ37を用いて筐体1に締結されている。
筐体1内に上側電子回路基板11と下側電子回路基板12とが電気接続手段36で電気的に接続された電子機器は、次の手順で組み立てられる。
先ず、電気接続手段用ネジ37を用いて電気接続手段36を筐体1に固定する。この電気接続手段用ネジ37は、上側電子回路基板11側から締結される。引き続き、上側電子回路基板11に取り付けられたオス端子13を樹脂容器32の挿入口32eから挿入してリード線31のメス端子31aと接続する。
この後、電子回路基板用ネジ19を用いて電子回路基板固定部材18に上側電子回路基板11を固定する。
次に、上側カバー2をカバー用ネジ4を用いて筐体1に固定する。
この後、反転させ下側電子回路基板12に取り付けられたオス端子14を樹脂容器32の挿入口32eから挿入してリード線31のメス端子31aと接続する。
この後、電子回路基板用ネジ19を用いて電子回路基板固定部材18に下側電子回路基板12を固定する。
最後に、下側カバー3をカバー用ネジ4を用いて筐体1に固定し、電子機器の組立は終了する。
この実施の形態1による電子機器によれば、電気接続手段36は、樹脂容器32及び樹脂カバー33からなる絶縁容器と、この絶縁容器内に収納され上側電子回路基板11と下側電子回路基板12とを電気的に接続するリード線31と、を備え、リード線31は、絶縁容器内に収納されており、電子機器の組立時にリード線31を撓ませながら上側電子回路基板11及び下側電子回路基板12と電気的な接続をする必要性が無いので、電子機器の組立性が向上する。
また、撓んだリード線31は、絶縁容器内に収納されており、リード線31が筐体1内で占めるスペースを小さくすることができ、電子機器を小型化することができる。
また、リード線31は、電気接続手段36の周囲の部品と隔離されており、振動によりリード線31がこ周囲の部品と擦れてリード線31の被膜が破損してショートするようなことはない。
また、絶縁容器は、高さが上側電子回路基板11と下側電子回路基板12との間の距離よりも短く、絶縁容器内は、リード線本体31dが「く」の字状に撓んでいる。
従って、リード線31が上側電子回路基板11及び下側電子回路基板12に搭載された電子部品、その半田付け部、メス端子31aとオス端子13,14との接続部のそれぞれに与えるリード線31の反力に起因した応力を緩和することができ、電子機器の信頼性が向上する。
また、使用環境での熱応力緩和の効果もあり、電子機器の信頼性が向上する。
また、電気接続手段36は、絶縁容器がシールド板34,35で覆われているので、リード線31にノイズが伝搬し、誤動作するのを防止でき、電子機器の信頼性が向上する。
また、絶縁容器の上下両端面には、メス端子31aの先端部が外部に露出し、またオス端子13,14が挿入される挿入口32eが形成されているので、オス端子13,14が挿入口32eに挿入されていく過程で、電子回路基板固定部材18に対する上側電子回路基板11及び下側電子回路基板12の位置決めがなされ、電子機器の組立性が向上する。
また、樹脂容器32の内壁面には、リード線31と当接してリード線31の軸線方向への移動を規制する突起32cが形成されているので、絶縁容器内でのリード線31の軸線方向の過度の移動が防止され、リード線31とオス端子13,14とは円滑に接続される。
また、メス端子31aには、オス端子13,14の先端面と当接してオス端子13,14の軸線方向の移動を規制するストッパ31bが形成されているので、絶縁容器内へのオス端子13,14の過度の侵入が防止され、リード線31とオス端子13,14とは円滑に接続される。
実施の形態2.
この実施の形態2の電子機器は、オス端子が取付けられた電子回路基板と、この電子回路基板と対向して配置されオス端子を有するバスバーと、前記電子回路基板と前記バスバーとをそれぞれの前記オス端子を介して電気的に接続した電気接続手段36と、を有している。
電気接続手段36は、実施の形態1の電気接続手段36と同じ構成である。
即ち、電気接続手段36は、樹脂容器32及び樹脂カバー33からなる絶縁容器と、この絶縁容器内に収納され、電子回路基板とバスバーとを電気的に接続するリード線31と、を備えている。このリード線31は、リード線本体31dと、このリード線本体31dの端部に取り付けられ前記電子回路基板の前記オス端子、前記バスバーの前記オス端子と接続するメス端子31aと、を有している。
この実施の形態2の電子機器においても、実施の形態1と同様の効果を得ることができる。
実施の形態3.
この実施の形態3の電子機器は、互いに対向して配置されたオス端子を有する一対のバスバーと、このバスバー同士をそれぞれ前記オス端子を介して電気的に接続する電気接続手段36と、を有している。
電気接続手段36は、実施の形態1の電気接続手段36と同じ構成である。
即ち、電気接続手段36は、樹脂容器32及び樹脂カバー33からなる絶縁容器と、この絶縁容器内に収納され、前記バスバー同士を電気的に接続したリード線31と、を備えている。このリード線31は、リード線本体31dと、このリード線本体31dの端部に取り付けられ前記バスバーの前記オス端子と接続するメス端子31aと、を有している。
この実施の形態3の電子機器においても、実施の形態1と同様の効果を得ることができる。
なお、上記各実施の形態では、リード線31が大電流接続用リード線の場合について説明したが、信号接続用リード線にもこの発明は適用することができる。
1 筐体、2 上側カバー、3 下側カバー、4 カバー(上側、下側)用ネジ、5 電源コネクタ、6 電源コネクタ用ネジ、7 信号コネクタ、8 信号コネクタ用ネジ、11 上側電子回路基板、12 下側電子回路基板、13、14 オス端子(接続端子)、18 電子回路基板固定部材、19 電子回路基板用ネジ、31 リード線、31a メス端子、31b ストッパ、31c 押え部、31d リード線本体、32 樹脂容器(絶縁容器)、32a 樹脂容器固定部、32b 空間、32c 突起、32d 溝部、32e 挿入口、33 樹脂カバー(絶縁容器)、33a 樹脂カバー固定部、33b 係合部、34,35 シールド板、34a,35a シールド板固定部、34b,35b 穴、36 電気接続手段、37 電気接続手段用ネジ。

Claims (10)

  1. 筐体と、この筐体内に対向して配置された電子回路基板と、それぞれの前記電子回路基板に取り付けられた接続端子と、前記筐体に固定され前記電子回路基板間を前記接続端子を介して電気的に接続する電気接続手段と、を有し、
    前記電気接続手段は、絶縁容器と、この絶縁容器内に収納され前記電子回路基板同士を電気的に接続するリード線と、を備えている電子機器。
  2. 前記接続端子は、オス端子であり、前記リード線は、リード線本体と、このリード線本体の端部に取り付けられ前記オス端子と接続するメス端子と、を有している請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記絶縁容器は、高さが前記電子回路基板間の距離よりも短く、前記リード線本体は、前記絶縁容器内で「く」の字状に撓んでいる請求項2に記載の電子機器。
  4. 前記絶縁容器は、前記リード線本体が更に「く」に字に撓むことが可能なスペースを有している請求項3に記載の電子機器。
  5. 前記電気接続手段は、さらに前記絶縁容器を覆うシールド板を備えた請求項1〜4何れか1項に記載の電子機器。
  6. 前記絶縁容器の端面には、前記メス端子の先端部が外部に露出し、また前記オス端子が挿入される挿入口が形成されている請求項2〜5何れか1項に記載の電子機器。
  7. 前記絶縁容器の内壁面には、前記リード線と当接して前記リード線の軸線方向への移動を規制する突起が形成されている請求項1〜6何れか1項に記載の電子機器。
  8. 前記メス端子には、前記オス端子の先端部と当接して前記オス端子の軸線方向の移動を規制するストッパが形成されている請求項2〜7何れか1項に記載の電子機器。
  9. オス端子が取付けられた電子回路基板と、この電子回路基板と対向して配置されオス端子を有するバスバーと、前記電子回路基板と前記バスバーとをそれぞれの前記オス端子を介して電気的に接続する電気接続手段と、を有し、
    前記電気接続手段は、絶縁容器と、この絶縁容器内に収納され、前記電子回路基板と前記バスバーとを電気的に接続するリード線と、を備え、
    前記リード線は、リード線本体と、このリード線本体の端部に取り付けられ前記電子回路基板の前記オス端子、前記バスバーの前記オス端子と接続するメス端子と、を有している電子機器。
  10. 互いに対向して配置されたオス端子を有する一対のバスバーと、このバスバー同士をそれぞれ前記オス端子を介して電気的に接続する電気接続手段と、を有し、
    前記電気接続手段は、絶縁容器と、この絶縁容器内に収納され、前記バスバー同士を電気的に接続するリード線と、を備え、
    前記リード線は、リード線本体と、このリード線本体の端部に取り付けられ前記バスバーの前記オス端子と接合するメス端子と、を有している電子機器。
JP2014093414A 2014-04-30 2014-04-30 電子機器 Active JP5705351B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014093414A JP5705351B1 (ja) 2014-04-30 2014-04-30 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014093414A JP5705351B1 (ja) 2014-04-30 2014-04-30 電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5705351B1 true JP5705351B1 (ja) 2015-04-22
JP2015211183A JP2015211183A (ja) 2015-11-24

Family

ID=52986000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014093414A Active JP5705351B1 (ja) 2014-04-30 2014-04-30 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5705351B1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015211183A (ja) 2015-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8801470B2 (en) Electrical connector and assembling method thereof
JP5776029B2 (ja) コネクタ
US9343835B2 (en) Terminal and connector having the same
JP2014207089A (ja) コネクタ
JP5972800B2 (ja) 電気コネクタ
TW201401668A (zh) 電連接器及其組合
JP2007299784A (ja) 実装構造および実装構造を備えた電子機器
JP6211030B2 (ja) 電子制御装置および電子制御装置の製造方法
CN108988613B (zh) 电源转换器及其电连接器模块
US20150056861A1 (en) Module, and connection structure of module and mating connector
JP2006109587A (ja) 電線と素子内蔵ユニットとの接続構造
JP5352889B2 (ja) 壁を通して導体を導く電気端子
JP5705351B1 (ja) 電子機器
JP2019184400A (ja) 電子機器及びシャント抵抗固定構造
JP5778940B2 (ja) ハウジングの接続構造
EP2690722A1 (en) Connector
JP6386984B2 (ja) コネクタユニット、電気部品組込コネクタ及びコネクタ付電気部品
JP5780082B2 (ja) 電源ボックス装置
JP5978511B2 (ja) カメラ装置
JP2011129783A (ja) 電子機器
CN111883956B (zh) 输入连接装置
TWI401847B (zh) 線纜連接器組合
JP2017216419A (ja) 電子機器、及び電子機器の製造方法
TWI586041B (zh) 電連接器組件
US20200352039A1 (en) Input connection device

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5705351

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250