JP2014075229A - カメラ装置 - Google Patents

カメラ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014075229A
JP2014075229A JP2012221246A JP2012221246A JP2014075229A JP 2014075229 A JP2014075229 A JP 2014075229A JP 2012221246 A JP2012221246 A JP 2012221246A JP 2012221246 A JP2012221246 A JP 2012221246A JP 2014075229 A JP2014075229 A JP 2014075229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic body
conductive elastic
external connection
connection terminal
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012221246A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5978511B2 (ja
Inventor
Masanori Nagasawa
正憲 長澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2012221246A priority Critical patent/JP5978511B2/ja
Publication of JP2014075229A publication Critical patent/JP2014075229A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5978511B2 publication Critical patent/JP5978511B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】組み付け作業を容易にすることができるカメラ装置を提供すること。
【解決手段】回路基板収容部50と、外部接続端子収容部60とが分離可能な筺体40を有し、回路端子11aと外部接続端子20との間に、導電性弾性体30を挟み込むことによって回路端子11aと外部接続端子20とが電気的に接続されるカメラ装置1において、回路基板収容部50は、導電性弾性体30の端部33が回路基板収容部50内に向けて挿通可能に開口され、かつ導電性弾性体30に密着されるように形成された導電性弾性体挿通開口部53を有してなり、外部接続端子収容部60は、導電性弾性体30の端部34が嵌入される凹状をなし、かつ凹部底面63aから外部接続端子20が露出されてなる導電性弾性体嵌入凹部63を有してなり、導電性弾性体30が、導電性弾性体嵌入凹部63に嵌入され、かつ導電性弾性体挿通開口部53に密着されながら挿通された状態で筺体40に保持される。
【選択図】図3

Description

本発明は、カメラ装置に関する。
従来、例えば、自動車のバンパ、あるいはグリル等に設置されるカメラ装置は、CCD(Charge Coupled Device)等の撮像素子が搭載され、筺体内に収容された回路基板に形成された端子(以下、回路端子という。)に、電源装置、あるいは、車内の表示装置等のカメラ装置の外部との接続を行うための外部接続用端子が接続されるようになっている。
この外部接続用端子は、コネクタ接続によって相手接続コネクタを介して、あるいはワイヤーハーネスの端子として電線を介して車内の各装置に接続されるようになっている。
このようなカメラ装置は、筺体の前面に設けられたレンズ等の光学系を介して、筺体の外部から内部に導入された光が撮像素子に受光されるようになっており、回路基板を筺体内で微小変位させることによって、光学系の光軸と、撮像素子の光軸との位置関係を調節するようになっている。例えば、特許文献1には、筺体内で回路基板を微小変位され、回路端子と、外部接続端子とが相対的に微小変位された場合であっても、回路端子と外部接続端子との接続状態が維持される機構を備えたカメラ装置が記載されている。
特許文献1に記載されたカメラ装置は、絶縁弾性体の両端面側に露出されるように導体としての金属細線が埋設されてなる導電性弾性体が、回路端子と外部接続端子との間に挟まれ、金属細線の各端面が絶縁弾性体の弾性復元力により回路端子と外部接続端子とに当接されることによって、回路端子と外部接続端子とが電気的に接続されるようになっている。
特開2006−351210号公報
しかしながら、特許文献1に記載されたカメラ装置200は、図13に示すように、筺体300が、外部接続端子311が収容される外部接続端子収容部310と、回路端子321が形成された回路基板322が収容される回路基板収容部320とに分離可能に構成され、導電性弾性体400を回路端子321と外部接続端子311との間に挟むように、かつ外部接続端子収容部310の開口端310aと、回路基板収容部320の開口端320aとを合わせるとうにして外部接続端子収容部310と、回路基板収容部320とが結合されるようになっているので、外部接続端子収容部310と、回路基板収容部320との開口端310a,320aの合わせ目での防水性を向上させるための防水シール部材500が必要となり、これにより部品点数が増え、結果的に組み付け作業が煩雑になってしまうという問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、組み付け作業を容易にすることができるカメラ装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の請求項1に係るカメラ装置は、実装面上に回路端子が形成されてなる回路基板が収容される回路基板収容部と、外部との電気接続を可能とする外部接続端子が収容される外部接続端子収容部とが分離可能な筺体を有し、前記回路基板収容部と前記外部接続端子収容部とが結合される場合、前記回路端子と前記外部接続端子との間に、前記回路基板収容部側および前記外部接続端子収容部側の両端面に露出されるように導体が絶縁弾性体に埋設されてなる導電性弾性体を挟み込むことによって前記回路端子と前記外部接続端子とが前記導体を介して電気的に接続されるカメラ装置において、前記回路基板収容部は、前記導電性弾性体の前記回路基板収容部側の端面を含む端部が該回路基板収容部外から該回路基板収容部内の前記回路端子に向けて挿通可能に開口され、かつ開口内縁面が前記導電性弾性体に密着されるように形成された導電性弾性体挿通開口部を有してなり、前記外部接続端子収容部は、前記導電性弾性体の前記外部接続端子収容部側の端面を含む端部が嵌入される凹状をなし、かつ凹部底面から前記外部接続端子が露出されてなる導電性弾性体嵌入凹部を有してなり、前記回路基板収容部と前記外部接続端子収容部とが結合される場合、前記導電性弾性体が、前記導電性弾性体嵌入凹部に嵌入され、かつ前記導電性弾性体挿通開口部に密着されながら挿通された状態で前記筺体内に保持されることを特徴とする。
また、本発明の請求項2に係るカメラ装置は、上記の発明において、前記回路基板収容部は、前記開口内縁面と面一に枠内面が形成されるように前記導電性弾性体挿通開口部が形成される面である開口形成面から枠状に突出され、かつ突出端面が前記導電性弾性体嵌入凹部の凹部上面に当接される突出枠状壁部を有してなり、前記外部接続端子収容部は、前記突出枠状壁部の外周を囲うようにして前記凹部上面から突出され、かつ突出端面が前記開口形成面に当接される突出囲い壁部を有してなることを特徴とする。
また、本発明の請求項3に係るカメラ装置は、上記の発明において、前記導電性弾性体は、前記絶縁弾性体が直方体形状をなし、長手方向が前記導電性弾性体嵌入凹部への嵌入方向になるとともに前記導電性弾性体挿通開口部への挿通方向となることを特徴とする。
また、本発明の請求項4に係るカメラ装置は、上記の発明において、前記導電性弾性体は、長手方向の断面形状が山形形状をなすリップ部を有し、該リップ部が長手方向に沿って連続するように形成されてなることを特徴とする。
本発明の請求項1に係るカメラ装置は、前記導電性弾性体が、前記導体を介して前記回路端子と前記外部接続端子とを電気的に接続するとともに、前記導電性弾性体嵌入凹部と前記導電性弾性体挿通開口部とを防水可能に封止するようになっているので、前記外部接続端子収容部と、前記回路基板収容部との合わせ目での防水性を向上させるための防水シール部材を組み付ける必要がなく、結果的に、組み付け作業を容易にすることができる。
本発明の請求項2に係るカメラ装置は、前記突出枠状壁部と、前記突出囲い壁部とを設けることによって、前記導電性弾性体嵌入凹部、および前記導電性弾性体挿通開口部への水の侵入経路が複雑化されるので、防水性能を向上させることができる。
本発明の請求項3に係るカメラ装置は、前記導電性弾性体が前記導電性弾性体嵌入凹部の凹部側面、および前記導電性弾性体挿通開口部の開口内縁面に接触される部分が大きくなるようにその寸法が設定されるため、前記導電性弾性体による前記導電性弾性体嵌入凹部、および前記導電性弾性体挿通開口部の封止能力が向上され、結果的に、防水性能を高めることができる。
本発明の請求項4に係るカメラ装置は、前記リップ部によって前記導電性弾性体による前記導電性弾性体嵌入凹部、および前記導電性弾性体挿通開口部の封止能力が向上され、結果的に、防水性能を高めることができる。
図1は、本発明の実施例に係るカメラ装置の分解斜視図である。 図2は、図1に示したカメラ装置の上面図である。 図3は、図2に示したカメラ装置のA−A線断面図である。 図4は、図1に示した外部接続端子収容部を導電性弾性体嵌入凹部側から視た斜視図である。 図5は、図1に示した導電性弾性体の拡大斜視図である。 図6は、図3に示したカメラ装置の導電性弾性体周辺を拡大した図である。 図7は、カメラ装置の組み付け手順を示した図である。 図8は、カメラ装置の組み付け手順を示した図である。 図9は、本発明の実施例に係るカメラ装置の変形例1のカメラ装置の断面図である。 図10は、図9に示した導電性弾性体の拡大斜視図である。 図11は、本発明の実施例に係るカメラ装置1の変形例2のカメラ装置の断面図である。 図12は、本発明の実施例に係るカメラ装置の変形例3のカメラ装置の断面図である。 図13は、従来技術を説明するための図である。
以下、図面を参照して、本発明に係るカメラ装置の好適な実施例を詳細に説明する。
図1は、本発明の実施例に係るカメラ装置1の分解斜視図である。図2は、図1に示したカメラ装置1の上面図である。図3は、図2に示したカメラ装置1のA−A線断面図である。図4は、図1に示した外部接続端子収容部60を導電性弾性体嵌入凹部63側から視た斜視図である。図5は、図1に示した導電性弾性体30の拡大斜視図である。図6は、図3に示したカメラ装置1の導電性弾性体30周辺を拡大した図である。
なお、本発明の実施例では説明の便宜上、図中に示すようにX、Y及びZ方向を定義する。
本発明の実施例に係るカメラ装置1は、実装面10a上に回路端子11aが形成されてなる回路基板10が収容される回路基板収容部50と、外部との電気接続を可能とする外部接続端子20が収容される外部接続端子収容部60とが分離可能な筺体40を有し、回路基板収容部50と外部接続端子収容部60とが結合される場合、回路端子11aと外部接続端子20との間に、回路基板収容部50側および外部接続端子収容部60側の両端面30a,30bに露出されるように導体32aが絶縁弾性体31に埋設されてなる導電性弾性体30を挟み込むことによって回路端子11aと外部接続端子20とが導体32aを介して電気的に接続されるようになっている。
まず、回路基板10について説明する。
回路基板10は、プリント配線板によって実現され、実装面10a上にCCD等の不図示の撮像素子が実装されている。
また、回路基板10は、回路端子11aが外部接続端子20に電気的に接続され、この外部接続端子20を介して外部との電力、あるいは制御信号の入出力が行われるようになっている。
回路端子11aは、Y方向に3つの回路端子11aが並ぶことによって一つの回路端子群11が構成され、6つの回路端子11aによってX方向に間を空けた二つの回路端子群11が設けられている。
なお、この実施例では6つの回路端子11aが形成されるものを例示したが、回路端子11aの数は6つに限らない。
次に、外部接続端子20について説明する。
外部接続端子20は、いわゆるワイヤーハーネス端子として機能される。より具体的には、絶縁チューブ21内に束ねられた6本の電線Wの端末部に接続される端子である。
なお、この実施例では6つの外部接続端子20が設けられるものを例示したが、外部接続端子20の数は、これに限定されない。すなわち、外部接続端子20は、接続相手となる回路端子11aの数に応じて設けるようにするとよい。
各外部接続端子20は、図4に示すように、外部接続端子収容部60の後述する導電性弾性体嵌入凹部63の凹部底面63aから露出されるようになっている。
次に、導電性弾性体30について説明する。
導電性弾性体30は、図5に示すように、絶縁弾性体31がZ方向を長手方向とする直方体形状のシリコーン(Silicone)からなる。
導体32aは、Z方向に延びる金属細線からなり、複数本の導体32aが絶縁弾性体31に埋め込まれ、各導体32aが絶縁弾性体31のY方向に直交する回路基板収容部50側および外部接続端子収容部60側の両端面30a,30bに露出されるようにして絶縁弾性体31と一体的に設けられるようになっている。
また、各導体32aは、Y方向に高密度に並ぶことによって一つの導体群32が構成され、X方向に間隔を空けて二つの導体群32が設けられている。
このように絶縁弾性体31に埋設された各導体32aの端面が、回路端子11a、および外部接続端子20に接続されるようになっている。
また、導体群32によって、導体32aが導電性弾性体30の両端面30a,30bに、連続された領域で露出されるため、各端子11a,20が微小変位された場合であっても、各端子11a,20と導体32aとの接続状態が維持されるようになっている。
なお、この実施例では絶縁弾性体31がシリコーンからなるものを例示したが、これに限らず、弾性および絶縁性を有する材料であればその他の材料からなるものであっても構わない。
また、この実施例では導体32aが金属細線であるものを例示したが、これに限らず、回路端子11aと外部接続端子20とを電気的に接続可能に絶縁弾性体31に埋設されるものでればその他の導体であっても構わない。
次に、筺体40について説明する。
筺体40は、合成樹脂等の絶縁材からなり、回路基板収容部50と、外部接続端子収容部60とが分離可能に設けられている。
回路基板収容部50は、本体となる回路基板収容本体部51に、結合用ネジ挿通穴52と、導電性弾性体挿通開口部53と、突出枠状壁部54とが設けられている。
結合用ネジ挿通穴52は、回路基板収容部50と外部接続端子収容部60とを結合するための不図示のネジが挿通される穴であり、後述する開口形成面53aに設けられている。
導電性弾性体挿通開口部53は、導電性弾性体30の回路基板収容部50側の端面30aを含む端部33が回路基板収容部50外から回路基板収容部50内の回路端子11aに向けて挿通可能に開口され、かつ開口内縁面53bが導電性弾性体30に密着されるように形成されてなる。
より具体的には、導電性弾性体挿通開口部53は、回路基板収容本体部51の外部接続端子収容部60に向けられる面である開口形成面53aに形成され、開口形状が導電性弾性体30の挿通方向に直交する断面形状に略等しい形状であり、かつ断面形状に比して僅かに小さい寸法に設定されている。
このため、導電性弾性体30は、導電性弾性体挿通開口部53に挿通された場合、挿通方向に直交する方向で弾性的に圧縮されるため、弾性復元力によって開口内縁面53bに密着されるようになっている。
突出枠状壁部54は、導電性弾性体挿通開口部53の開口内縁面53bと面一に枠内面54aが形成されるように開口形成面53aから枠状に突出され、かつ突出端面54bが後述する導電性弾性体嵌入凹部63の凹部上面63cに当接される壁である。
より具体的には、突出枠状壁部54は、枠内面54aの外形形状が、導電性弾性体挿通開口部53の開口形状と同様に、導電性弾性体30の挿通方向に直交する断面形状に略等しい形状であり、かつ断面形状に比して僅かに小さい寸法に設定されている。
このため、導電性弾性体30は、突出枠状壁部54の枠内に挿通された場合、挿通方向に直交する方向で弾性的に圧縮されるため、弾性復元力によって枠内面54aに密着されるようになっている。
外部接続端子収容部60は、本体となる外部接続端子収容本体部61に、結合用ネジ挿通孔62と、導電性弾性体嵌入凹部63と、突出囲い壁部64とが設けられている。
結合用ネジ挿通孔62は、回路基板収容部50と外部接続端子収容部60とを結合するためのネジが挿通される貫通孔であり、外部接続端子収容部60の回路基板収容本体部51との結合面に設けられている。
導電性弾性体嵌入凹部63は、導電性弾性体30の外部接続端子収容部60側の端面30bを含む端部34が嵌入される凹状をなし、かつ凹部底面63aから外部接続端子20が露出されてなる。
より具体的には、導電性弾性体嵌入凹部63は、回路基板収容本体部51に向けられる面に設けられ、開口形状が導電性弾性体30の嵌入方向に直交する断面形状に略等しい形状であり、かつ断面形状に比して僅かに小さい寸法に設定されている。
このため、導電性弾性体30は、導電性弾性体嵌入凹部63に嵌入された場合、嵌入方向に直交する方向で弾性的に圧縮されるため、弾性復元力によって凹部側面63bに密着されるようになっている。
突出囲い壁部64は、突出枠状壁部54の外周を囲うようにして凹部上面63cから突出され、かつ突出端面64aが開口形成面53aに当接される壁である。
このような回路基板収容部50と外部接続端子収容部60とを結合した場合、図6に示すように、導電性弾性体30が、X、YおよびZ方向で所定量圧縮された状態で筺体40内に保持されるため、導体32aの各端面が絶縁弾性体31の弾性復元力により回路端子11aと外部接続端子20とに当接され、導体32aを介して回路端子11aと外部接続端子20とを電気的に接続される。しかも、導電性弾性体30が図中矢印方向に弾性的に復元されることによって、導電性弾性体嵌入凹部63と導電性弾性体挿通開口部53とを防水可能に封止するようになっている。
また、突出枠状壁部54と、突出囲い壁部64とを設けることによって、導電性弾性体嵌入凹部63、および導電性弾性体挿通開口部53への水の侵入経路が複雑化されるようになっている。
次に、図7および図8を用いて、カメラ装置1の組み付け手順について説明する。図7および図8は、カメラ装置1の組み付け手順を示した図である。
まず、作業者は、導電性弾性体嵌入凹部63に導電性弾性体30の一方の端部34を嵌入する(図7参照)。
これにより、導電性弾性体30の外部接続端子収容部60側の端面33に露出された導体32aと、凹部底面63aから露出された外部接続端子20とが対向配置される。
次に、作業者は、導電性弾性体30の端部33を導電性弾性体挿通開口部53に挿通させるようにして回路基板収容部50と外部接続端子収容部60とを結合する(図8参照)。
ここで作業者が結合用ネジ挿通穴52と結合用ネジ挿通孔62とに不図示のネジを螺合せることによって、回路基板収容部50と外部接続端子収容部60とが結合され、導電性弾性体30が、X、YおよびZ方向で所定量圧縮された状態で筺体40内に保持される。 このため、導電性弾性体30に埋設された導体32aの各端面が絶縁弾性体31の弾性復元力により回路端子11aと外部接続端子20とに当接されるとともに、導電性弾性体30が、導電性弾性体嵌入凹部63に嵌入され、かつ導電性弾性体挿通開口部53に密着されながら挿通された状態で筺体40に保持される。
すなわち、導電性弾性体30によって、回路端子11aと外部接続端子20とが導体32aを介して電気的に接続されるとともに、導電性弾性体嵌入凹部63と導電性弾性体挿通開口部53とが防水可能に封止される。
本発明の実施例に係るカメラ装置1は、導電性弾性体30が、導体32aを介して回路端子11aと外部接続端子20とを電気的に接続するとともに、導電性弾性体嵌入凹部63と導電性弾性体挿通開口部53とを防水可能に封止するようになっているので、外部接続端子収容部60と、回路基板収容部50との合わせ目での防水性を向上させるための防水シール部材を組み付ける必要がなく、結果的に、組み付け作業を容易にすることができる。
また、本発明の実施例に係るカメラ装置1は、突出枠状壁部54と、突出囲い壁部64とを設けることによって、導電性弾性体嵌入凹部63、および導電性弾性体挿通開口部53への水の侵入経路が複雑化されるので、防水性能を向上させることができる。
さらにまた、本発明の実施例に係るカメラ装置1は、導電性弾性体30が導電性弾性体嵌入凹部63の凹部側面63b、および導電性弾性体挿通開口部53の開口内縁面53bに接触される部分が大きくなるようにその寸法が設定されるため、導電性弾性体30による導電性弾性体嵌入凹部63、および導電性弾性体挿通開口部53の封止能力が向上され、結果的に、防水性能を高めることができる。
(変形例1)
次に、図9および図10を用いて本発明の実施例に係るカメラ装置1の変形例1について説明する。図9は、本発明の実施例に係るカメラ装置1の変形例1のカメラ装置2の断面図である。図10は、図9に示した導電性弾性体70の拡大斜視図である。
この変形例1のカメラ装置2は、導電性弾性体30に代わって導電性弾性体70を有してなる点で実施例のカメラ装置1と異なる。
なお、その他の構成は実施例と同様であり、実施例と同一構成部分には同一符号を付している。
導電性弾性体70は、絶縁弾性体71が直方体形状をなし、長手方向が導電性弾性体嵌入凹部63への嵌入方向になるとともに導電性弾性体挿通開口部53への挿通方向となっている。また、導電性弾性体70は、長手方向の断面形状が山形形状をなすリップ部72を有し、リップ部72が長手方向に沿って連続するように形成されてなる。
この変形例1のカメラ装置2は、実施例に係るカメラ装置1と同様な効果を奏するとともに、リップ部72によって導電性弾性体70による導電性弾性体嵌入凹部63、および導電性弾性体挿通開口部53の封止能力が向上され、結果的に、防水性能を高めることができる。
(変形例2)
次に、図11を用いて本発明の実施例に係るカメラ装置1の変形例2について説明する。図11は、本発明の実施例に係るカメラ装置1の変形例2のカメラ装置3の断面図である。
この変形例2のカメラ装置3は、外部接続端子収容部60に代わって外部接続端子収容部80を有している点で実施例のカメラ装置1と異なる。
なお、その他の構成は実施例と同様であり、実施例と同一構成部分には同一符号を付している。
外部接続端子収容部80は、外部接続コネクタ81を有してなる。
外部接続コネクタ81は、不図示の相手接続コネクタが接続されることによって、不図示の相手接続コネクタを介して車内の表示装置等の各装置に接続されるようになっている。この外部接続コネクタ81は、コネクタハウジング部81aを有し、コネクタハウジング部81a内に外部接続端子82の一端が雄端子として突出されるとうになっている。
なお、外部接続端子82は、他端が凹部底面100aから露出されることによって、導体32aに接続されるようになっている。
この変形例2のカメラ装置3は、実施例に係るカメラ装置1と同様な効果を奏することができる。
(変形例3)
次に、図12を用いて本発明の実施例に係るカメラ装置1の変形例3について説明する。図12は、本発明の実施例に係るカメラ装置1の変形例3のカメラ装置4の断面図である。
この変形例3のカメラ装置4は、回路基板収容部50に代わって回路基板収容部90を有し、外部接続端子収容部60に代わって外部接続端子収容部100を有してなる点で実施例のカメラ装置1と異なる。
なお、その他の構成は実施例と同様であり、実施例と同一構成部分には同一符号を付している。
回路基板収容部90は、突出枠状壁部54を有しない構造となっている。また、外部接続端子収容部100は、突出囲い壁部64を有しない構造となっている。すなわち、回路基板収容部90と外部接続端子収容部100とが結合される場合、回路基板収容部90の開口形成面90aと、外部接続端子収容部100の凹部上面100aとが平坦な面で接触されるようになっている。
この変形例3のカメラ装置4は、実施例に係るカメラ装置1と同様に、導電性弾性体30が、導体32aを介して回路端子11aと外部接続端子20とを電気的に接続するとともに、導電性弾性体嵌入凹部63と導電性弾性体挿通開口部53とを防水可能に封止するようになっているので、外部接続端子収容部100と、回路基板収容部90との合わせ目での防水性を向上させるための防水シール部材を組み付ける必要がなく、結果的に、組み付け作業を容易にすることができる。
なお、本発明の実施例に係るカメラ装置1,2,3,4は、自動車に設置するものを例示したが、その他の場所に設置しても構わない。例えば、屋外監視容易の防犯カメラとして、家屋に設置するようにしても構わない。
以上、本発明者によってなされた発明を、上述した発明の実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は、上述した発明の実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能である。
1,2,3,4 カメラ装置
10 回路基板
10a 実装面
11 回路端子群
11a 回路端子
20,82 外部接続端子
21 絶縁チューブ
30,70 導電性弾性体
30a,30b 端面
31,71 絶縁弾性体
32 導体群
32a 導体
33,34 端部
40 筺体
50,90 回路基板収容部
51 回路基板収容本体部
52 結合用ネジ挿通穴
53 導電性弾性体挿通開口部
53a,90a 開口形成面
53b 開口内縁面
54 突出枠状壁部
54a 枠内面
54b 突出端面
60,80,100 外部接続端子収容部
61 外部接続端子収容本体部
62 結合用ネジ挿通孔
63 導電性弾性体嵌入凹部
63a 凹部底面
63b 凹部側面
63c,100a 凹部上面
64 突出囲い壁部
64a 突出端面
72 リップ部
81 外部接続コネクタ
81a コネクタハウジング
W 電線

Claims (4)

  1. 実装面上に回路端子が形成されてなる回路基板が収容される回路基板収容部と、外部との電気接続を可能とする外部接続端子が収容される外部接続端子収容部とが分離可能な筺体を有し、前記回路基板収容部と前記外部接続端子収容部とが結合される場合、前記回路端子と前記外部接続端子との間に、前記回路基板収容部側および前記外部接続端子収容部側の両端面に露出されるように導体が絶縁弾性体に埋設されてなる導電性弾性体を挟み込むことによって前記回路端子と前記外部接続端子とが前記導体を介して電気的に接続されるカメラ装置において、
    前記回路基板収容部は、
    前記導電性弾性体の前記回路基板収容部側の端面を含む端部が該回路基板収容部外から該回路基板収容部内の前記回路端子に向けて挿通可能に開口され、かつ開口内縁面が前記導電性弾性体に密着されるように形成された導電性弾性体挿通開口部を有してなり、
    前記外部接続端子収容部は、
    前記導電性弾性体の前記外部接続端子収容部側の端面を含む端部が嵌入される凹状をなし、かつ凹部底面から前記外部接続端子が露出されてなる導電性弾性体嵌入凹部を有してなり、
    前記回路基板収容部と前記外部接続端子収容部とが結合される場合、前記導電性弾性体が、前記導電性弾性体嵌入凹部に嵌入され、かつ前記導電性弾性体挿通開口部に密着されながら挿通された状態で前記筺体内に保持されることを特徴とするカメラ装置。
  2. 前記回路基板収容部は、
    前記開口内縁面と面一に枠内面が形成されるように前記導電性弾性体挿通開口部が形成される面である開口形成面から枠状に突出され、かつ突出端面が前記導電性弾性体嵌入凹部の凹部上面に当接される突出枠状壁部を有してなり、
    前記外部接続端子収容部は、
    前記突出枠状壁部の外周を囲うようにして前記凹部上面から突出され、かつ突出端面が前記開口形成面に当接される突出囲い壁部を有してなることを特徴とする請求項1に記載のカメラ装置。
  3. 前記導電性弾性体は、
    前記絶縁弾性体が直方体形状をなし、長手方向が前記導電性弾性体嵌入凹部への嵌入方向になるとともに前記導電性弾性体挿通開口部への挿通方向となることを特徴とする請求項1または2に記載のカメラ装置。
  4. 前記導電性弾性体は、
    長手方向の断面形状が山形形状をなすリップ部を有し、該リップ部が長手方向に沿って連続するように形成されてなることを特徴とする請求項3に記載のカメラ装置。
JP2012221246A 2012-10-03 2012-10-03 カメラ装置 Expired - Fee Related JP5978511B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012221246A JP5978511B2 (ja) 2012-10-03 2012-10-03 カメラ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012221246A JP5978511B2 (ja) 2012-10-03 2012-10-03 カメラ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014075229A true JP2014075229A (ja) 2014-04-24
JP5978511B2 JP5978511B2 (ja) 2016-08-24

Family

ID=50749253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012221246A Expired - Fee Related JP5978511B2 (ja) 2012-10-03 2012-10-03 カメラ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5978511B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016136268A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 ミツミ電機株式会社 コネクタおよびこれを備えるカメラ装置
JP2018181468A (ja) * 2017-04-05 2018-11-15 イリソ電子工業株式会社 コネクタ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006351210A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車載カメラ装置
JP2008167279A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 撮像装置
JP2011258422A (ja) * 2010-06-09 2011-12-22 Panasonic Corp コネクタおよび電子機器
JP2012169158A (ja) * 2011-02-15 2012-09-06 Yazaki Corp ハウジングの接続構造

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006351210A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車載カメラ装置
JP2008167279A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 撮像装置
JP2011258422A (ja) * 2010-06-09 2011-12-22 Panasonic Corp コネクタおよび電子機器
JP2012169158A (ja) * 2011-02-15 2012-09-06 Yazaki Corp ハウジングの接続構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016136268A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 ミツミ電機株式会社 コネクタおよびこれを備えるカメラ装置
JP2016162556A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 ミツミ電機株式会社 コネクタおよびこれを備えるカメラ装置
JP2018181468A (ja) * 2017-04-05 2018-11-15 イリソ電子工業株式会社 コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP5978511B2 (ja) 2016-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110710064B (zh) 连接器组件
US20140148019A1 (en) Component module, mating connector, and connection structure between component module and mating connector
WO2006117892A1 (ja) 電気機器
US20140212732A1 (en) Bus bar module and power supply unit
KR20130137026A (ko) 실드 커넥터
JP4601485B2 (ja) 電気機器
KR101546318B1 (ko) 기기 연결용 커넥터 및 기기 연결용 커넥터 제조 방법
US9991632B2 (en) Lock mechanism, connector and wire harness
US20140151118A1 (en) Cable connection structure of camera module for vehicle
US9231352B2 (en) Module, and connection structure of module and mating connector
TW201537836A (zh) 連接器
US9106817B2 (en) In-vehicle camera device
JP7066275B2 (ja) コネクタ
TWI692910B (zh) 連接器、連接器組件及連接器組件的組裝方法
JP5978511B2 (ja) カメラ装置
JP2004119294A (ja) シール材の固定構造
KR101933349B1 (ko) 회로기판 일체형 멀티 컨넥터 케이블 유닛
US9825401B2 (en) Connector with a biasing elastic member
JP2018045803A (ja) 撮像装置及びハーネス側コネクタ
JP2016024862A (ja) コネクタ及びコネクタの取付方法
JP2022157987A (ja) ケーブルコネクタ
JP2016024863A (ja) コネクタ
JP2017092020A (ja) モジュール用コネクタ
KR20160038425A (ko) 카메라용 케이블 조립체 및 카메라용 케이블 조립체의 제작방법
JP4218852B2 (ja) 回路ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5978511

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees