JP5704858B2 - 内視鏡用鉗子 - Google Patents

内視鏡用鉗子 Download PDF

Info

Publication number
JP5704858B2
JP5704858B2 JP2010186991A JP2010186991A JP5704858B2 JP 5704858 B2 JP5704858 B2 JP 5704858B2 JP 2010186991 A JP2010186991 A JP 2010186991A JP 2010186991 A JP2010186991 A JP 2010186991A JP 5704858 B2 JP5704858 B2 JP 5704858B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forceps
pin
cam
cam pin
insertion hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010186991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012045031A (ja
Inventor
憲幸 杉田
憲幸 杉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP2010186991A priority Critical patent/JP5704858B2/ja
Priority to US13/204,944 priority patent/US20120053405A1/en
Priority to DE102011052962A priority patent/DE102011052962A1/de
Publication of JP2012045031A publication Critical patent/JP2012045031A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5704858B2 publication Critical patent/JP5704858B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1442Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps
    • A61B18/1445Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps at the distal end of a shaft, e.g. forceps or scissors at the end of a rigid rod
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2901Details of shaft
    • A61B2017/2905Details of shaft flexible
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B17/2909Handles
    • A61B2017/2911Handles rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2926Details of heads or jaws
    • A61B2017/2927Details of heads or jaws the angular position of the head being adjustable with respect to the shaft
    • A61B2017/2929Details of heads or jaws the angular position of the head being adjustable with respect to the shaft with a head rotatable about the longitudinal axis of the shaft
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2926Details of heads or jaws
    • A61B2017/2932Transmission of forces to jaw members
    • A61B2017/2933Transmission of forces to jaw members camming or guiding means
    • A61B2017/2936Pins in guiding slots

Description

本発明は、内視鏡検査や内視鏡下外科手術において使用される内視鏡用鉗子に関する。
内視鏡検査や内視鏡下外科手術において生体組織の把持や切開を行うための内視鏡用鉗子が知られている。この種の内視鏡用鉗子の具体的構成例は、特許文献1に記載されている。
特許文献1に記載の内視鏡用鉗子は硬性鏡用鉗子であり、特許文献1の図32に示されるように、把持部材を有している。把持部材は、支持アームにカシメ固定されたカシメピンを支点に開閉自在に支持されている。把持部材を構成するリンクアームには、カム溝である長穴が形成されている。長穴には、連結部材に設けられたカムピンが挿入されている。連結部材は、内視鏡用鉗子の基端に設けられた操作部の操作により軸線方向に進退自在である。把持部材は、カムピンが連結部材の進退動作に伴い長穴に沿って移動すると、カムピンと長穴との係合に応じてカシメピンを支点に開閉する。
特開平8−38495号公報
ところで、連結部材、リンクアーム、支持アームの各部品間にクリアランスがあると、カムピンが長穴に対して傾いた状態で接触する。この場合、カムピンが長穴内を円滑に移動せず動作不良が生じる虞がある。そのため、連結部材、リンクアーム、支持アームの各部品間には実質的にクリアランスを設けないことが望ましい。
その一方で、上記各部品間にクリアランスがないと、部品同士の干渉や接触による摩擦が生じやすくなり、把持部材を円滑に開閉動作させるのが難しいという問題がある。把持部材を円滑に開閉動作させるため、例えば厳格な公差管理を行って各部品を高い寸法精度で加工する製造管理上の対策が考えられる。しかし、歩留まりの低下や製造単価の増加等を思案すると、厳格な公差管理による対策を安易には採用できない。
本発明は上記の事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、鉗子先端の鉗子部材を円滑に動作させるのに好適な内視鏡用鉗子を提供することである。
上記の課題を解決する本発明の一形態に係る内視鏡用鉗子は、生体内に挿入される挿入管と、挿入管の先端に連結した支持部材と、支持部材に設けられた支軸ピンと、支軸ピンに回動自在に軸支された鉗子部材と、鉗子部材に形成されたカム溝と、挿入管の基端に連結した操作部と、操作部の操作に応じて挿入管内を軸線方向に進退する進退部材と、進退部材に形成された挿入穴と、挿入穴に挿入されると共にカム溝と係合するカムピンとを有する。鉗子部材は、カムピンが進退部材の進退動作に伴いカム溝に沿って移動すると、該カムピンと該カム溝との係合に応じて支軸ピンを支点に回動する。カムピンは、挿入穴内に該挿入穴の軸周りに回転自在に支持されている。
本発明によれば、カムピンは、従来であればカム溝に引っ掛かる程度に傾いた状態でも挿入穴内で回転するため、カム溝内を回転しながら軸線方向に移動する。カム溝内におけるカムピンの移動が円滑になるため、鉗子部材が円滑に動作する。
カムピンは、カム溝と係合する端部面がR面取りされてもよい。また、カムピンは、摺動性を向上させる表面処理が施されていてもよい。
本発明に係る内視鏡用鉗子は、カムピンの軸方向の動きを規制して挿入穴からの脱落を防止する脱落防止部材を有する構成としてもよい。
脱落防止部材は、支持部材に形成された、支軸ピンを間に架設する一対のアーム部であってもよい。
鉗子部材は、挿入管に対して軸線周りに回転自在に構成されてもよい。
本発明に係る内視鏡用鉗子は、挿入管が可撓性を持つ軟性内視鏡用鉗子であってもよい。
本発明によれば、鉗子先端の鉗子部材を円滑に動作させるのに好適な内視鏡用鉗子が提供される。
本発明の実施形態の軟性鏡用鉗子の構成を示す図である。 本発明の実施形態の軟性鏡用鉗子の先端の構成を拡大して示す外観側面図である。 本発明の実施形態の軟性鏡用鉗子の先端の構成を拡大して示す側断面図である。 図3(b)のA−A断面を示す断面図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態の内視鏡用鉗子について説明する。
図1は、内視鏡用鉗子の一種である軟性鏡用鉗子1の構成を示す図である。図1(a)は、軟性鏡用鉗子1の外観側面図であり、図1(b)は、軟性鏡用鉗子1の側断面図である。軟性鏡用鉗子は、一般に、硬性鏡用鉗子よりも細径(例えば外径φ3mm以下)であるため、各種構成部品の寸法が小さい。
図1に示されるように、軟性鏡用鉗子1は、手元操作部本体10を有している。手元操作部本体10は、スライド操作部材11を矢印A方向にスライド自在に支持している。手元操作部本体10には、回転保持環12が軸線周りに回転自在に支持されている。回転保持環12には、可撓性シース13の基端が連結固着している。可撓性シース13は、例えば四フッ化エチレン樹脂チューブ等のような滑りのよい電気絶縁性の可撓性チューブである。可撓性シース13の基端部分は、折れ止めチューブ14によって補強されている。
可撓性シース13内には、導電性を有する軸線方向に進退自在な操作ワイヤ15が全長に亘って配置されている。操作ワイヤ15の基端部分は、補強パイプ16によって被膜されており、手元操作部本体10に形成された軸線位置上のスリット10a内に通されている。操作ワイヤ15の基端は、スライド操作部材11に固定されている。スライド操作部材11には、高周波電源コード接続端子17が付設されている。高周波電源コード接続端子17は、一端が図示省略された高周波電源装置に接続され、他端が操作ワイヤ15の基端に接続されている。
可撓性シース13及び操作ワイヤ15の先端には、ツナギ部材18が取り付けられている。ツナギ部材18は、生体組織採取用の鉗子カップ19と連結している。術者がスライド操作部材11を手元操作部本体10に対して矢印A方向にスライド操作すると、操作ワイヤ15及びツナギ部材18が軸線方向に進退する。鉗子カップ19は、ツナギ部材18の軸線方向の進退に応じて開閉動作する。
ツナギ部材18、鉗子カップ19は何れもステンレス製部品である。操作ワイヤ15の先端は、ツナギ部材18を介して鉗子カップ19と電気的に接続している。高周波電源装置が駆動すると、高周波電源コード接続端子17、操作ワイヤ15、ツナギ部材18を介して鉗子カップ19に高周波電流が通電される。
術者が回転保持環12を指先等で保持して手元操作部本体10を軸線周り(矢印B方向)に回転させると、操作ワイヤ15が可撓性シース13内で回転すると共にツナギ部材18及び鉗子カップ19も操作ワイヤ15と一体となって回転する。すなわち、術者は、手元操作部本体10を回転操作することにより、鉗子カップ19の開閉方向を任意に変えることができる。操作ワイヤ15は、例えば回転追従性に優れたトルクワイヤで構成されるのが好ましい。
図2は、軟性鏡用鉗子1の先端の構成を拡大して示す外観側面図である。図3は、軟性鏡用鉗子1の先端の構成を拡大して示す側断面図である。図2(a)、図3(a)は、鉗子カップ19が開いている状態を示し、図2(b)、図3(b)は、鉗子カップ19が閉じている状態を示している。図2(c)は、軟性鏡用鉗子1を図2(b)の状態から軸線周りに90°回転させた状態を示している。
図2又は図3に示されるように、可撓性シース13の先端には、中空部を持つ枠止め20が固着している。枠止め20の中空部内には、ツナギ部材18が操作ワイヤ15の先端部分と共に軸線方向に摺動自在に支持されている。枠止め20の先端面には、枠止め20に対して軸線周りに回転摺動する枠本体21が取り付けられている。枠本体21は、スライド操作部材11のスライド操作時において枠止め20と共に軸線方向には不動である。枠本体21には、一対の支持アーム21aが形成されている。各支持アーム21aには、カシメピン22を支持アーム21a間に架設するため、カシメピン22の各端部がカシメ固定されている。鉗子カップ19は、支持アーム21a間に配置され、支持アーム21a間に架設されたカシメピン22に軸支されている。
図4(a)、(b)は、図3(b)のA−A断面を示す断面図である。図4に示されるように、ツナギ部材18に形成されたピン挿入穴18aには、カムピン23が挿入されている。鉗子カップ19には、長穴形状を持つカム溝穴19aが形成されている。各鉗子カップ19のカム溝穴19aには、カムピン23の各端部が差し込まれている。
術者がスライド操作部材11を手元操作部本体10に対して矢印A方向にスライド操作すると、カムピン23は、ツナギ部材18と共に軸線方向に進退してカム溝穴19aに沿って移動する。鉗子カップ19は、軸線方向に移動するカムピン23とカム溝穴19aとの係合により、カシメピン22を中心に回動(すなわち開閉動作)する。
軟性鏡用鉗子1は、硬性鏡用鉗子よりも各種構成部品の寸法が小さいため、部品同士の干渉や接触による摩擦等に起因する動作不良が起こりやすい。軟性鏡用鉗子1は、動作不良の発生を軽減するため、図4(a)に示されるように、ツナギ部材18、鉗子カップ19、支持アーム21aの各部品間にクリアランスが設けられている。しかし、その代償として、カムピン23がカム溝穴19aに対して傾いた状態で接触して円滑に移動しない(例えばカムピン23がカム溝穴19aに引っ掛かる等)という動作不良の発生が懸念される。
そこで、本実施形態においては、カムピン23をピン挿入穴18aに挿入しているだけで固定していない。カムピン23は、ツナギ部材18に対してカムピン23の軸周りに回転自在である。カムピン23は、従来であればカム溝穴19aに引っ掛かる程度に傾いた状態でもピン挿入穴18a内で回転するため、カム溝穴19a内を回転しながら軸線方向に移動する。カム溝穴19a内におけるカムピン23の移動が円滑になるため、鉗子カップ19は、円滑に開閉動作する。なお、カムピン23の軸方向の動きは、各支持アーム21aで規制されている。そのため、カムピン23がピン挿入穴18aから脱落する不具合は発生しない。
カムピン23の両端面は、カム溝穴19aとの引っ掛かりを軽減するため、例えばR面取りされている。カムピン23は、ピン挿入穴18a又はカム溝穴19aに対する摺動性を向上させるため、例えばDLC(Diamond Like Carbon)コートが施されてもよい。
カム構成(ツナギ部材18、カム溝穴19a、カムピン23)は何れも単純な形状であるため、加工費が安価に抑えられる。また、カムピン23をツナギ部材18に固定する必要がないため、製造工程の増加によるコスト負担も実質的に生じない。
以上が本発明の実施形態の説明である。本発明は、上記の構成に限定されるものではなく、本発明の技術的思想の範囲において様々な変形が可能である。
1 軟性鏡用鉗子
10 操作部本体
11 スライド操作部材
12 回転保持環
13 可撓性シース
14 折れ止めチューブ
15 操作ワイヤ
16 補強パイプ
17 高周波電源コード接続端子
18 ツナギ部材
19 鉗子カップ
20 枠止め
21 枠本体
22 カシメピン
23 カムピン

Claims (6)

  1. 生体内に挿入される挿入管と、
    前記挿入管の先端に連結した支持部材と、
    前記支持部材に設けられた支軸ピンと、
    前記支軸ピンに回動自在に軸支された鉗子部材と、
    前記鉗子部材に形成されたカム溝と、
    前記挿入管の基端に連結した操作部と、
    前記操作部の操作に応じて前記挿入管内を軸線方向に進退する進退部材と、
    前記進退部材に形成された挿入穴と、
    前記挿入穴に挿入されると共に前記カム溝と係合するカムピンと、
    を有し、
    前記鉗子部材は、前記カムピンが前記進退部材の進退動作に伴い前記カム溝に沿って移動すると、該カムピンと該カム溝との係合に応じて前記支軸ピンを支点に回動し、
    前記カムピンは、
    前記挿入穴内に該挿入穴の軸周りに回転自在に支持され
    その端部において前記カム溝と係合し、
    前記端部がR面取りされている、
    内視鏡用鉗子。
  2. 前記カムピンは、摺動性を向上させる表面処理が施されていることを特徴とする、請求項1に記載の内視鏡用鉗子。
  3. 前記カムピンの軸方向の動きを規制して前記挿入穴からの脱落を防止する脱落防止部材を有することを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載の内視鏡用鉗子。
  4. 前記脱落防止部材は、前記支持部材に形成された、前記支軸ピンを間に架設する一対のアーム部であることを特徴とする、請求項に記載の内視鏡用鉗子。
  5. 前記鉗子部材は、前記挿入管に対して前記軸線周りに回転自在であることを特徴とする、請求項1から請求項の何れか一項に記載の内視鏡用鉗子。
  6. 前記挿入管が可撓性を持つ軟性内視鏡用鉗子であることを特徴とする、請求項1から請求項の何れか一項に記載の内視鏡用鉗子。
JP2010186991A 2010-08-24 2010-08-24 内視鏡用鉗子 Active JP5704858B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010186991A JP5704858B2 (ja) 2010-08-24 2010-08-24 内視鏡用鉗子
US13/204,944 US20120053405A1 (en) 2010-08-24 2011-08-08 Forceps tool for endoscope
DE102011052962A DE102011052962A1 (de) 2010-08-24 2011-08-24 Zangeninstrument für ein Endoskop

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010186991A JP5704858B2 (ja) 2010-08-24 2010-08-24 内視鏡用鉗子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012045031A JP2012045031A (ja) 2012-03-08
JP5704858B2 true JP5704858B2 (ja) 2015-04-22

Family

ID=45566339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010186991A Active JP5704858B2 (ja) 2010-08-24 2010-08-24 内視鏡用鉗子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20120053405A1 (ja)
JP (1) JP5704858B2 (ja)
DE (1) DE102011052962A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113331951A (zh) 2013-03-18 2021-09-03 直观外科手术操作公司 手术器械驱动元件,以及相关的设备、系统和方法
EP3155991B1 (en) * 2015-10-14 2020-01-15 Karl Storz SE & Co. KG Distal head assembly for a bipolar instrument, bipolar instrument and method of assembling a distal head assembly
JP7420417B2 (ja) * 2020-11-18 2024-01-23 野村ユニソン株式会社 手術具
CN114191069B (zh) * 2021-12-06 2024-01-12 安瑞医疗器械(杭州)有限公司 止血钳夹及其夹头部件

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06311985A (ja) * 1993-04-30 1994-11-08 Olympus Optical Co Ltd 鉗 子
JPH07265326A (ja) * 1994-03-31 1995-10-17 Olympus Optical Co Ltd 医療用処置具
JPH0838495A (ja) * 1994-07-29 1996-02-13 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用処置具
US5820009A (en) * 1996-02-20 1998-10-13 Richard-Allan Medical Industries, Inc. Articulated surgical instrument with improved jaw closure mechanism
JP3693821B2 (ja) * 1998-07-24 2005-09-14 オリンパス株式会社 内視鏡用鉗子
US6716226B2 (en) * 2001-06-25 2004-04-06 Inscope Development, Llc Surgical clip
EP2022417B1 (en) * 2004-02-27 2010-04-07 Applied Medical Resources Corporation System for actuating a laparoscopic surgical instrument
US8801752B2 (en) * 2008-08-04 2014-08-12 Covidien Lp Articulating surgical device

Also Published As

Publication number Publication date
US20120053405A1 (en) 2012-03-01
DE102011052962A1 (de) 2012-03-01
JP2012045031A (ja) 2012-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7758593B2 (en) Medical instrument handle and medical instrument having same
JP4354216B2 (ja) 処置具用リンク装置及び処置具
JP4441496B2 (ja) 内視鏡用バイポーラ型高周波処置具
US9072538B2 (en) Treatment tool for endoscope
JP4056989B2 (ja) 内視鏡処置具
US20080306493A1 (en) Clipping instrument for an endoscopic surgical device
US9554819B2 (en) Endoscope treatment tool
JP4965005B2 (ja) 内視鏡用鉗子
US20130261610A1 (en) Surgical instrument handle with cam-actuating system
JP4659145B2 (ja) 内視鏡用処置具
JP4526544B2 (ja) 内視鏡用処置具
JP5704858B2 (ja) 内視鏡用鉗子
US20150282826A1 (en) Endoscope treatment tool
JP4350420B2 (ja) 内視鏡用鉗子
JP5171471B2 (ja) 内視鏡用処置具
US20120310222A1 (en) Treatment apparatus
JP2018033501A (ja) 内視鏡用処置具
KR101847253B1 (ko) 고주파 처치구
JP2006068076A (ja) 内視鏡用処置具
JP5191340B2 (ja) 内視鏡用処置具
JP4151920B2 (ja) 内視鏡用処置具
CN220530057U (zh) 一种活检钳
JP5538146B2 (ja) 内視鏡用処置具
JP2005021346A (ja) 内視鏡用鉗子
EP2844126A1 (en) Surgical instrument handle with a cam-actuating system

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130510

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5704858

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250