JP4526544B2 - 内視鏡用処置具 - Google Patents

内視鏡用処置具 Download PDF

Info

Publication number
JP4526544B2
JP4526544B2 JP2007029053A JP2007029053A JP4526544B2 JP 4526544 B2 JP4526544 B2 JP 4526544B2 JP 2007029053 A JP2007029053 A JP 2007029053A JP 2007029053 A JP2007029053 A JP 2007029053A JP 4526544 B2 JP4526544 B2 JP 4526544B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil sheath
coil
strand
sheath
distal end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007029053A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008194068A (ja
Inventor
啓太 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Medical Systems Corp
Original Assignee
Olympus Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Medical Systems Corp filed Critical Olympus Medical Systems Corp
Priority to JP2007029053A priority Critical patent/JP4526544B2/ja
Priority to CN2008100018419A priority patent/CN101238970B/zh
Priority to CNU2008200018236U priority patent/CN201131730Y/zh
Priority to KR1020080011875A priority patent/KR20080074788A/ko
Priority to EP08002214A priority patent/EP1955658B1/en
Priority to US12/026,881 priority patent/US20080195143A1/en
Priority to DE602008000310T priority patent/DE602008000310D1/de
Publication of JP2008194068A publication Critical patent/JP2008194068A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4526544B2 publication Critical patent/JP4526544B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/02Instruments for taking cell samples or for biopsy
    • A61B10/06Biopsy forceps, e.g. with cup-shaped jaws
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2901Details of shaft
    • A61B2017/2902Details of shaft characterized by features of the actuating rod
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2901Details of shaft
    • A61B2017/2905Details of shaft flexible
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2926Details of heads or jaws
    • A61B2017/2927Details of heads or jaws the angular position of the head being adjustable with respect to the shaft
    • A61B2017/2929Details of heads or jaws the angular position of the head being adjustable with respect to the shaft with a head rotatable about the longitudinal axis of the shaft
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2926Details of heads or jaws
    • A61B2017/2927Details of heads or jaws the angular position of the head being adjustable with respect to the shaft
    • A61B2017/2929Details of heads or jaws the angular position of the head being adjustable with respect to the shaft with a head rotatable about the longitudinal axis of the shaft
    • A61B2017/293Details of heads or jaws the angular position of the head being adjustable with respect to the shaft with a head rotatable about the longitudinal axis of the shaft with means preventing relative rotation between the shaft and the actuating rod

Description

本発明は、内視鏡用処置具に関する。
軟性内視鏡とともに使用される把持鉗子等の内視鏡用処置具は、素線が巻回されたコイルシースを備えており、内視鏡の処置具挿通チャンネルを介して体腔内に挿入される。この状態で内視鏡用処置具の先端部を軸回りに回転させるためには、通常、内視鏡用処置具の手元側の操作部を回転させる。そこで、可動先端部の回転追従性を高めるために、コイルシースとして回転伝達性の高い多条コイルシースが配されたものが知られている。
ここで、鉗子等のように操作部から操作ワイヤを引っ張って複数の鉗子片を開閉操作する場合、開閉にともないコイルシースの軸方向に圧縮力が負荷される。この際、複数本の素線が巻回された多条コイルシースは、1本の素線が巻回された1条コイルシースに比べて回転伝達性が高い反面、軸方向には圧縮しやすい。そのため、コイルシースが軸方向に圧縮されてしまい、先端部へ伝達すべき軸力が低下して十分な処置を行うことができなくなり、手技が煩雑になってしまう。そこで、1条コイルシースが複数層にわたって配されたもの(例えば、特許文献1参照。)が提案されている。
特開2000−229084号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載の内視鏡用処置具は、1条コイルシースを備えているので、コイルシースの軸方向の耐圧縮性に優れるものの、回転伝達性は未だ不十分である。また、複数の鉗子片を個別に操作するためにそれぞれの鉗子片に接続された細長の操作ワイヤが複数配された場合、各操作ワイヤを進退させた際にコイルシース内で操作ワイヤ同士が干渉してしまい、回転トルクが不連続に伝達される場合がある。
本発明は上記事情に鑑みて成されたものであり、可動先端部の回転操作性及び動作性の両方を高めることができ、手技の容易化を図ることができる内視鏡用処置具を提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するため、以下の手段を採用する。
本発明に係る内視鏡用処置具は、生体に対して処置を行う可動先端部と、1本の素線が螺旋状に巻回された複数の第一コイルシースと、複数本の素線が同一方向に螺旋状に巻回されて前記第一コイルシースに外装された第二コイルシースと、細長に延びて形成されて先端が前記可動先端部にそれぞれ接続された複数の操作ワイヤと、該操作ワイヤを進退操作する操作部と、を備え、前記第二コイルシースの先端が前記可動先端部に固定され、かつ、基端が前記操作部に固定され、前記操作ワイヤが、前記第一コイルシースのそれぞれに移動可能に挿通されて配されていることを特徴とする。
この発明は、可動先端部を操作するために、操作部を進退操作して操作ワイヤを第一コイルシースに対して軸方向にそれぞれ移動させたり、コイルシースの中心軸線回りに回転させたりしたときに、操作ワイヤ同士が干渉してしまうのを好適に抑えることができる。特に、先端と基端とが固定された第二コイルシースに圧縮力が負荷されても、1本の素線が螺旋状に巻回されて耐圧縮性の高い第一コイルにより第二コイルシースの圧縮を緩和させることができる。そのため、コイルシースに対する操作ワイヤの移動量を好適に確保することができ、可動先端部に十分な操作力を好適に伝達することができる。
また、操作部を軸回りに回転して可動先端部を回転させる際、各操作ワイヤに第一コイルシースが外装されているので、操作ワイヤの捩れを低減させて操作ワイヤ同士の干渉を削減することができる。さらに、第一コイルシースよりも捩れにくく回転伝達性の高い第二コイルシースの外径が、第一コイルシースの外径よりも大きいので、第二コイルシースにおける回転トルクの伝達性をより高めることができる。
また、本発明に係る内視鏡用処置具は、前記内視鏡用処置具であって、前記第一コイルシースの先端が、前記可動先端部に対して回動自在に接続され、かつ、基端が、前記操作部に対して回動自在に接続されていることを特徴とする。
この発明は、第一コイルシースが、第二コイルシースに対して回動自在に配されるので、操作部を軸回りに回転して可動先端部を回転させようとしたとき、第二コイルシースが捩れても、第一コイルシースがともに捩れるのを抑えることができる。そのため、高い回転伝達性を維持することができる。
また、本発明に係る内視鏡用処置具は、前記内視鏡用処置具であって、前記第一コイルシースの素線及び前記第二コイルシースの素線の少なくとも一方が、略矩形断面であることを特徴とする。
この発明は、略円形断面の素線により形成されたコイルシースと、略矩形断面の素線により形成されたコイルシースとを比較した際、素線の断面積が互いに同一、又は、コイルシースの外径若しくは内径が同一であっても、略矩形断面の素線の幅方向寸法及び高さ方向寸法を調節することにより、コイルシースの径を変更することができる。例えば、略矩形断面の素線が巻回されたコイルシースの外径を略円形断面の素線が巻回されたコイルシースの外径よりも小さく、又は、略矩形断面の素線が巻回されたコイルシースの内径を略円形断面の素線が巻回されたコイルシースの内径よりも大きくすることができる。
また、本発明に係る内視鏡用処置具は、前記内視鏡用処置具であって、前記第一コイルシースの素線の巻回方向と、前記第二コイルシースの素線の巻回方向とが同一方向であることを特徴とする。
この発明は、素線の巻回方向とコイルシース全体の軸回りの回転方向とが同一の場合、素線の軸方向に沿ってコイルシースに回転力が負荷されるため、捩れの少ない状態でコイルシースを回転することができる。
また、本発明に係る内視鏡用処置具は、前記内視鏡用処置具であって、前記第一コイルシースの素線の巻回方向と、前記第二コイルシースの素線の巻回方向とが、互いに逆方向であることを特徴とする。
この発明は、何れかの方向にコイルシース全体を軸回りに回転させても、これに近い方向に巻回された素線の巻回方向に沿って回転力が負荷されるため、捩れの少ない状態でコイルシース全体を回転することができる。
本発明によれば、可動先端部の回転操作性及び動作性の両方を高めることができ、手技の容易化を図ることができる。
本発明に係る第1の実施形態について、図1から図6を参照して説明する。
本実施形態に係る内視鏡用鉗子(内視鏡用処置具)1は、一対の鉗子片2A,2Bと先端カバー3とを有して生体に対して処置を行う可動先端部5と、1本の素線6aが螺旋状に巻回された可撓性を有する二つの第一コイルシース6A,6Bと、複数の素線7aが同一方向に螺旋状に巻回されて二つの第一コイルシース6A,6Bに外装された可撓性を有する第二コイルシース7と、細長に延びて形成されて先端が可動先端部5に接続され、第一コイルシース6A,6Bのそれぞれに移動可能に挿通された可撓性を有する操作ワイヤ8と、操作ワイヤ8を進退操作する操作部10と、を備えている。
先端カバー3は、略円筒状に形成されており、先端側には、一対の鉗子片2A,2Bを互いに枢支する枢支軸11が回転自在に設けられている。先端カバー3の基端側の内周面には、段差3a,3bが設けられており、第一コイルシース6A,6Bが段差3aに接続され、第二コイルシース7の先端側が段差3bにて先端カバー3と嵌合されている。
操作部10は、中心軸線C方向に延びる棒状の操作部本体12と、操作部本体12に対して中心軸線C方向に進退自在に配されたスライダ13とを備えている。操作部本体12には、操作ワイヤ8が貫通されるスリット12Aが中心軸線C方向に設けられている。また、操作部本体12の先端側には、第一コイルシース6A,6B及び第二コイルシース7の基端がそれぞれ内周面に接続される突出部12Bが設けられている。突出部12Bには、スリット12Aと連通された貫通孔12aが設けられている。突出部12Bの外側は、第一コイルシース6A,6Bと第二コイルシース7との接続部を保護するための折れ止め部15に覆われている。
第一コイルシース6A,6Bは、先端側が先端カバー3の段差3aに接続されて固定され、かつ、基端が、操作部本体12の突出部12Bの貫通孔12aの内周面に嵌合されて固定されている。第一コイルシース6A,6Bは、1本の素線6aが螺旋状に巻回されて1条コイルとなっていることから、中心軸線C方向に圧縮されても変形しづらく、耐圧縮性を備えている。素線6aは、例えばステンレス製とされ、略円形断面に形成されている。
第二コイルシース7は、先端側の外周面にて素線7aの一部が削られた状態で先端カバー3の段差3bにて接続されて固定され、かつ、基端が、操作部本体12の突出部12Bの貫通孔12aの内周面に嵌合されて固定されている。第二コイルシース7は、複数の素線7aが螺旋状に巻回されて多条コイルとなっていることから、中心軸線C回りの回転トルクが伝達されやすくなっている。素線7aは、第一コイルシース6と同一方向に巻回され、例えばステンレス製とされて略円形断面に形成されている。
第二コイルシース7の先端側には、絶縁チューブ17の先端が外嵌された接続部材18が嵌合されている。絶縁チューブ17の基端には、操作部本体12の突出部12Bに設けられた操作部側係合凹部12Cと回転自在に係合された、チューブ側係合凸部17Aが設けられている。
操作ワイヤ8は、鉗子片2Aの基端に回転自在に接続された第一ワイヤ8Aと、鉗子片2Bの基端に回転自在に接続された第二ワイヤ8Bとを備えている。そして、何れのワイヤ8A,8Bも、操作部本体12の貫通孔12aを貫通して配され、スリット12A内を挿通して基端がスライダ13に接続されている。第一ワイヤ8Aは、第一コイルシース6Aに挿通され、第二ワイヤ8Bは、第一コイルシース6Bに挿通されている。
次に、本実施形態に係る内視鏡用鉗子1の作用について説明する。
予め体腔内に挿入した図示しない内視鏡の処置具挿通チャンネルに、内視鏡用鉗子1を挿入し、内視鏡の先端から可動先端部5を突出させて所定の処置を行う。
この際、一対の鉗子片2A,2Bの開閉方向が、図示しない患部を把持すべき方向と異なる場合には、両者の方向を一致させるように内視鏡用鉗子1を調整する必要がある。そこで、絶縁チューブ17を把持して操作部10を中心軸線C回りに回転して、一対の鉗子片2A,2Bの開閉方向と、患部を把持すべき方向とを一致させる。
このとき、第二コイルシース7が上述した構成となっている。そのため、操作部10を所定の角度で回転させた際、回転させた角度に追従した状態で回転トルクが第二コイルシース7に伝達される。そしてこの回転トルクは、さらに可動先端部5に伝達され、可動先端部5が中心軸線C回りに所定の角度で回転する。
一対の鉗子片2A,2Bの開閉方向と、把持すべき方向とを一致させた後、操作部本体12に対してスライダ13を基端側に移動して、操作ワイヤ8を、第一コイルシース6A,6B及び第二コイルシース7に対して先端側に移動させる。そのため、一対の鉗子片2A,2Bが枢支軸11回りに回転して、一対の鉗子片2A,2Bが開いた状態となる。
この状態で操作部本体12に対してスライダ13を基端側に移動して、第一コイルシース6A,6Bに対して基端側に第一ワイヤ8A及び第二ワイヤ8Bをそれぞれ移動させる。このとき、第一コイルシース6A,6B及び第二コイルシース7のそれぞれの先端と基端とが固定されているので、操作ワイヤ8の移動に伴い、第一コイルシース6A,6B及び第二コイルシース7が中心軸線C方向に圧縮される。
ここで、第一コイルシース6A,6Bが上述した構成となっているので、第二コイルシース7が必要以上に圧縮されようとしても、第一コイルシース6A,6Bの耐圧縮性が高いので、第二コイルシース7は必要以上に圧縮されない。そのため、第一コイルシース6A,6B及び第二コイルシース7に対する操作ワイヤ8の移動にともなう軸力が、第一コイルシース6A,6B及び第二コイルシース7の圧縮に使われるのが抑えられて一対の鉗子片2A,2Bに伝達される。こうして、一対の鉗子片2A,2Bが、それぞれ枢支軸11回りに回転して閉じられて、必要な把持力にて患部を把持する。
この内視鏡用鉗子1によれば、可動先端部5を操作するために、操作部10のスライダ13を操作部本体12に対して進退操作して、操作ワイヤ8を第一コイルシース6に対して軸方向に移動させたり、第一コイルシース6A,6B及び第二コイルシース7の中心軸線C回りに回転させたりしたときに、第一ワイヤ8A及び第二ワイヤ8Bが第二コイルシース7内で互いに干渉してしまうのを好適に抑えることができる。
また、操作の際に、先端と基端とが固定された第二コイルシース7に圧縮力が負荷されても、1本の素線6aが螺旋状に巻回されて耐圧縮性の高い第一コイルシース6により第二コイルシース7への圧縮が緩和され、可動先端部5に十分な操作力を好適に伝達することができる。
ここで、複数本の素線7aが同一方向に螺旋状に巻回されて回転伝達性の高い第二コイルシース7が、第一コイルシース6よりも捩れにくくなっている。そのため、操作部10を中心軸線C回りに回転して可動先端部5を回転させる際、第一コイルシース6が捩れようとしても、高い回転追従性を得ることができる。さらに、第二コイルシース7の外径が、第一コイルシース6の外径よりも大きいので、第二コイルシース7における回転トルクの伝達性をより高めることができる。従って、可動先端部5の回転操作性及び動作性の両方を高めることができ、手技の容易化を図ることができる。
次に、第2の実施形態について図7を参照しながら説明する。
なお、上述した第1の実施形態と同様の構成要素には同一符号を付すとともに説明を省略する。
第2の実施形態と第1の実施形態との異なる点は、本実施形態に係る内視鏡用鉗子20の第一コイルシース6の先端が、可動先端部5の先端カバー3に対して回動自在に接続され、かつ、基端が、操作部10の操作部本体12の突出部12Bに対して回動自在に接続されているとした点である。
この内視鏡用鉗子20の作用について説明する。
一対の鉗子片2A,2Bの開閉方向が、図示しない患部を把持すべき方向と異なる場合には、両者の方向を一致させるように内視鏡用鉗子1を調整する必要がある。そこで、第1の実施形態と同様に、絶縁チューブ17を把持し、操作部10を中心軸線C回りに回転して、一対の鉗子片2A,2Bの開閉方向と、患部を把持すべき方向とを一致させる。
このとき、絶縁チューブ17に対して操作部10を所定の角度で回転させた際、可動先端部5及び操作部10とともに第二コイルシース7が追従して中心軸線C回りに所定の角度で回転する。一方、第一コイルシース6A,6Bは可動先端部5に対して供回りしないため、第一コイルシース6に対して第二コイルシース7が相対的に回転する。
こうして、一対の鉗子片2A,2Bの開閉方向と、把持すべき方向とを一致させた後、第1の実施形態と同様の操作により、一対の鉗子片2A,2Bを開閉操作する。
この内視鏡用鉗子20によれば、第一コイルシース6A,6Bに対して第二コイルシース7が相対的に回転するので、両者の間に回転角度の差異にともなう歪みの蓄積と解放との繰り返しにより生じる不連続な回転を好適に抑えることができる。
次に、第3の実施形態について図8を参照しながら説明する。
なお、上述した他の実施形態と同様の構成要素には同一符号を付すとともに説明を省略する。
第3の実施形態と第1の実施形態との異なる点は、本実施形態に係る内視鏡用鉗子30の第二コイルシース31の素線31aが、略矩形断面であるとした点である。
この内視鏡用鉗子30によれば、第1の実施形態に係る略円形断面の素線7aにより形成された第二コイルシース7と、略矩形断面の素線31aにより形成された第二コイルシース31とを比較した際、コイルシースの外径を同一として、略矩形断面の素線31aの幅方向寸法及び高さ方向寸法を調節する。これにより、略矩形断面の素線31aが巻回された第二コイルシース31の内径を、略円形断面の素線が巻回された第二コイルシース7の内径よりも小さく又は大きくすることができる。
また、コイルシース径と素線の断面積とを互いに同一にした場合、略矩形断面の素線31aの幅方向寸法が、略円形断面の素線7aの場合よりも増加するので、コイルシースの剛性を高めることができる。
次に、第4の実施形態について図9を参照しながら説明する。
なお、上述した他の実施形態と同様の構成要素には同一符号を付すとともに説明を省略する。
第4の実施形態と第1の実施形態との異なる点は、本実施形態に係る内視鏡用鉗子40の第一コイルシース41A,41Bの素線41aの巻回方向と、第二コイルシース42の素線42aの巻回方向とが、互いに逆方向であるとした点である。
即ち、例えば、第一コイルシース41A,41Bの素線41aが中心軸線Cに対して反時計回りに巻回されている場合、第二コイルシース42の素線42aは時計回りに巻回されている。
この内視鏡用鉗子40によれば、何れかの方向にコイルシース全体を軸回りに回転させても、これに近い方向に巻回された素線の軸方向に沿って回転力が負荷されるため、捩れの少ない状態でコイルシース全体を回転することができる。
なお、本発明の技術範囲は上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
例えば、上記第3の実施形態では、第二コイルシース31の素線31aが略矩形断面とされているが、これに限らない。例えば、第二コイルシースの代わりに第一コイルシースの素線が略矩形断面とされた内視鏡用鉗子としてもよい。また、第一コイルシースの素線及び第二コイルシースの素線の何れもが略矩形断面とされた内視鏡用鉗子でもよい。何れの場合も、本実施形態と同様の効果を奏することができる。
本発明の第1の実施形態に係る内視鏡用鉗子の先端側を示す断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る内視鏡用鉗子の中央部分を示す断面図である。 図1のIII-III断面図である。 図1のIV-IV断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る内視鏡用鉗子の基端側を示す断面図である 本発明の第1の実施形態に係る内視鏡用鉗子の操作部を示す一部断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る内視鏡用鉗子の先端側を示す断面図である。 本発明の第3の実施形態に係る内視鏡用鉗子の先端側を示す断面図である。 本発明の第4の実施形態に係る内視鏡用鉗子の第一コイルシース及び第二コイルシースを示す概要図である。
符号の説明
1,20,30,40 内視鏡用鉗子(内視鏡用処置具)
5 可動先端部
6A,6B、41A,41B 第一コイルシース
6a,7a,31a,41a,42a 素線
7,31,42 第二コイルシース
8 操作ワイヤ
10 操作部
C 中心軸線

Claims (5)

  1. 生体に対して処置を行う可動先端部と、
    1本の素線が螺旋状に巻回された複数の第一コイルシースと、
    複数本の素線が同一方向に螺旋状に巻回されて前記第一コイルシースに外装された第二コイルシースと、
    細長に延びて形成されて先端が前記可動先端部にそれぞれ接続された複数の操作ワイヤと、
    該操作ワイヤを進退操作する操作部と、
    を備え、
    前記第二コイルシースの先端が前記可動先端部に固定され、かつ、基端が前記操作部に固定され、
    前記操作ワイヤが、前記第一コイルシースのそれぞれに移動可能に挿通されて配されていることを特徴とする内視鏡用処置具。
  2. 前記第一コイルシースの先端が、前記可動先端部に対して回動自在に接続され、かつ、基端が、前記操作部に対して回動自在に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡用処置具。
  3. 前記第一コイルシースの素線及び前記第二コイルシースの素線の少なくとも一方が、略矩形断面であることを特徴とする請求項1又は2に記載の内視鏡用処置具。
  4. 前記第一コイルシースの素線の巻回方向と、前記第二コイルシースの素線の巻回方向とが同一方向であることを特徴とする請求項1から3の何れか一つに記載の内視鏡用処置具。
  5. 前記第一コイルシースの素線の巻回方向と、前記第二コイルシースの素線の巻回方向とが、互いに逆方向であることを特徴とする請求項1から3の何れか一つに記載の内視鏡用処置具。
JP2007029053A 2007-02-08 2007-02-08 内視鏡用処置具 Expired - Fee Related JP4526544B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007029053A JP4526544B2 (ja) 2007-02-08 2007-02-08 内視鏡用処置具
CN2008100018419A CN101238970B (zh) 2007-02-08 2008-01-09 内窥镜用处理器具
CNU2008200018236U CN201131730Y (zh) 2007-02-08 2008-01-09 内窥镜用处理器具
KR1020080011875A KR20080074788A (ko) 2007-02-08 2008-02-05 내시경용 처치구
EP08002214A EP1955658B1 (en) 2007-02-08 2008-02-06 Endoscopic treatment tool
US12/026,881 US20080195143A1 (en) 2007-02-08 2008-02-06 Endoscope treatment tool
DE602008000310T DE602008000310D1 (de) 2007-02-08 2008-02-06 Endoskopisches Behandlungswerkzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007029053A JP4526544B2 (ja) 2007-02-08 2007-02-08 内視鏡用処置具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008194068A JP2008194068A (ja) 2008-08-28
JP4526544B2 true JP4526544B2 (ja) 2010-08-18

Family

ID=39367606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007029053A Expired - Fee Related JP4526544B2 (ja) 2007-02-08 2007-02-08 内視鏡用処置具

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20080195143A1 (ja)
EP (1) EP1955658B1 (ja)
JP (1) JP4526544B2 (ja)
KR (1) KR20080074788A (ja)
CN (2) CN101238970B (ja)
DE (1) DE602008000310D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008212620A (ja) * 2007-02-08 2008-09-18 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡用処置具
US9161744B2 (en) 2007-02-08 2015-10-20 Olympus Corporation Treatment tool for endoscope
US9375257B2 (en) 2005-06-21 2016-06-28 Olympus Corporation High-frequency treatment instrument

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4526544B2 (ja) * 2007-02-08 2010-08-18 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡用処置具
KR100949999B1 (ko) * 2009-05-11 2010-03-26 주식회사 엠지비엔도스코피 3차원 영상데이터를 제공하는 전자 내시경
EP2474273B1 (en) * 2010-06-28 2013-05-29 Olympus Medical Systems Corp. Forceps for endoscope
WO2012090859A1 (ja) * 2010-12-28 2012-07-05 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡用処置具
US20140330164A1 (en) * 2013-05-01 2014-11-06 Olympus Medical Systems Corp. Endoscopic treatment tool
CN109310448B (zh) * 2016-06-20 2021-06-18 奥林巴斯株式会社 处置器具
JP6812348B2 (ja) * 2016-10-21 2021-01-13 オリンパス株式会社 処置具用回転機構
WO2019239599A1 (ja) * 2018-06-15 2019-12-19 オリンパス株式会社 医療用処置具

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8808285U1 (ja) * 1988-06-28 1988-08-18 Maslanka, Harald, 7200 Tuttlingen, De
JP2000229084A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡用生検鉗子
JP2004535228A (ja) * 2001-06-04 2004-11-25 シンバイオシス コーポレイション 陥入及び胃底皺壁形成術のための手術器具

Family Cites Families (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5133727A (en) * 1990-05-10 1992-07-28 Symbiosis Corporation Radial jaw biopsy forceps
JPS55109501U (ja) * 1979-01-29 1980-07-31
JPS637218Y2 (ja) * 1984-09-28 1988-03-01
FR2582504A1 (fr) * 1985-06-04 1986-12-05 Schintgen Jean Marie Perfectionnements aux pinces a biopsie
JPS63154173A (ja) * 1986-12-19 1988-06-27 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡用処置具
US6210395B1 (en) * 1987-09-30 2001-04-03 Lake Region Mfg., Inc. Hollow lumen cable apparatus
US5154705A (en) * 1987-09-30 1992-10-13 Lake Region Manufacturing Co., Inc. Hollow lumen cable apparatus
US5165421A (en) * 1987-09-30 1992-11-24 Lake Region Manufacturing Co., Inc. Hollow lumen cable apparatus
US4951677A (en) * 1988-03-21 1990-08-28 Prutech Research And Development Partnership Ii Acoustic imaging catheter and the like
US4932419A (en) * 1988-03-21 1990-06-12 Boston Scientific Corporation Multi-filar, cross-wound coil for medical devices
US5368035A (en) * 1988-03-21 1994-11-29 Boston Scientific Corporation Ultrasound imaging guidewire
US5372138A (en) * 1988-03-21 1994-12-13 Boston Scientific Corporation Acousting imaging catheters and the like
US5052404A (en) * 1989-03-02 1991-10-01 The Microspring Company, Inc. Torque transmitter
US5108411A (en) * 1990-03-28 1992-04-28 Cardiovascular Imaging Systems, Inc. Flexible catheter drive cable
US5482054A (en) * 1990-05-10 1996-01-09 Symbiosis Corporation Edoscopic biopsy forceps devices with selective bipolar cautery
US5438997A (en) * 1991-03-13 1995-08-08 Sieben; Wayne Intravascular imaging apparatus and methods for use and manufacture
US5306252A (en) * 1991-07-18 1994-04-26 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Catheter guide wire and catheter
US5271543A (en) * 1992-02-07 1993-12-21 Ethicon, Inc. Surgical anastomosis stapling instrument with flexible support shaft and anvil adjusting mechanism
US5251640A (en) * 1992-03-31 1993-10-12 Cook, Incorporated Composite wire guide shaft
US5501694A (en) * 1992-11-13 1996-03-26 Scimed Life Systems, Inc. Expandable intravascular occlusion material removal devices and methods of use
US5406951A (en) * 1993-10-15 1995-04-18 Ten Hoff; Harm Intra-luminal ultrasonic instrument
US5437282A (en) * 1993-10-29 1995-08-01 Boston Scientific Corporation Drive shaft for acoustic imaging catheters and flexible catheters
AU1399995A (en) * 1993-12-09 1995-06-27 Devices For Vascular Intervention, Inc. Composite drive shaft
DE69532486T2 (de) * 1994-03-17 2004-12-23 Terumo K.K. Chirurgisches Instrument
JP3109415B2 (ja) * 1995-08-07 2000-11-13 トヨタ自動車株式会社 フレキシブルシャフト構造
US6027460A (en) * 1995-09-14 2000-02-22 Shturman Cardiology Systems, Inc. Rotatable intravascular apparatus
US5762613A (en) * 1996-05-07 1998-06-09 Spectrascience, Inc. Optical biopsy forceps
US5810887A (en) * 1996-08-23 1998-09-22 Rhythm Technologies, Inc. Temporary catheter
US5893885A (en) * 1996-11-01 1999-04-13 Cordis Webster, Inc. Multi-electrode ablation catheter
JP3417778B2 (ja) * 1997-01-17 2003-06-16 ペンタックス株式会社 内視鏡用処置具
US5796044A (en) * 1997-02-10 1998-08-18 Medtronic, Inc. Coiled wire conductor insulation for biomedical lead
US6416510B1 (en) * 1997-03-13 2002-07-09 Biocardia, Inc. Drug delivery catheters that attach to tissue and methods for their use
JPH11104071A (ja) * 1997-08-05 1999-04-20 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用処置具
US6078830A (en) * 1997-10-01 2000-06-20 Ep Technologies, Inc. Molded catheter distal end assembly and process for the manufacture thereof
US6344037B1 (en) * 1998-02-03 2002-02-05 Scimed Life Systems, Inc. Integrated coaxial transmission line and flexible drive cable
US6273860B1 (en) * 1998-05-04 2001-08-14 Lsvp International, Inc. Biopsy apparatus
US6522930B1 (en) * 1998-05-06 2003-02-18 Atrionix, Inc. Irrigated ablation device assembly
US6027522A (en) * 1998-06-02 2000-02-22 Boston Scientific Corporation Surgical instrument with a rotatable distal end
US6419644B1 (en) * 1998-09-08 2002-07-16 Scimed Life Systems, Inc. System and method for intraluminal imaging
US6607520B2 (en) * 1999-09-15 2003-08-19 The General Hospital Corporation Coiled ablation catheter system
US6409727B1 (en) * 1999-10-15 2002-06-25 Scimed Life Systems, Inc. Multifilar flexible rotary shaft and medical instruments incorporating the same
US6818001B2 (en) * 2000-04-05 2004-11-16 Pathway Medical Technologies, Inc. Intralumenal material removal systems and methods
AU2002224519A1 (en) * 2000-07-21 2002-02-05 Atropos Limited A surgical instrument
US6881194B2 (en) * 2001-03-21 2005-04-19 Asahi Intec Co., Ltd. Wire-stranded medical hollow tube, and a medical guide wire
EP1378204B1 (en) * 2001-04-12 2016-12-21 Olympus Corporation Treatment tool for endoscope
US6440085B1 (en) * 2001-06-12 2002-08-27 Jacek Krzyzanowski Method of assembling a non-metallic biopsy forceps jaw and a non-metallic biopsy forceps jaw
JP5073895B2 (ja) * 2001-09-25 2012-11-14 オリンパス株式会社 内視鏡用処置具
WO2003043685A2 (en) * 2001-11-19 2003-05-30 Cardiovascular Systems, Inc High torque, low profile intravascular guidewire system
JP4098613B2 (ja) * 2002-12-11 2008-06-11 朝日インテック株式会社 中空撚線コイル体と、それを用いて成る医療用器具、ならびに、その製造方法
JP4414662B2 (ja) * 2003-03-03 2010-02-10 オリンパス株式会社 密巻コイル及びこの密巻コイルを用いた医療用処置具
US7588545B2 (en) * 2003-09-10 2009-09-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Forceps and collection assembly with accompanying mechanisms and related methods of use
JP2006296781A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡用処置具
JP2007029053A (ja) 2005-07-29 2007-02-08 Daiwa Seiko Inc 釣竿
US8197396B2 (en) * 2006-04-26 2012-06-12 Olympus Medical Systems Corp. Treatment tool for endoscope and medical procedure
JP4526544B2 (ja) * 2007-02-08 2010-08-18 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡用処置具
EP1955657B1 (en) * 2007-02-08 2011-01-12 Olympus Medical Systems Corp. Treatment tool for endoscope
US20100228150A1 (en) * 2009-03-05 2010-09-09 Lake Region Medical, Inc. Neuro guidewire

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8808285U1 (ja) * 1988-06-28 1988-08-18 Maslanka, Harald, 7200 Tuttlingen, De
JP2000229084A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡用生検鉗子
JP2004535228A (ja) * 2001-06-04 2004-11-25 シンバイオシス コーポレイション 陥入及び胃底皺壁形成術のための手術器具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9375257B2 (en) 2005-06-21 2016-06-28 Olympus Corporation High-frequency treatment instrument
JP2008212620A (ja) * 2007-02-08 2008-09-18 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡用処置具
US9161744B2 (en) 2007-02-08 2015-10-20 Olympus Corporation Treatment tool for endoscope

Also Published As

Publication number Publication date
EP1955658B1 (en) 2009-11-25
CN201131730Y (zh) 2008-10-15
US20080195143A1 (en) 2008-08-14
CN101238970A (zh) 2008-08-13
JP2008194068A (ja) 2008-08-28
DE602008000310D1 (de) 2010-01-07
KR20080074788A (ko) 2008-08-13
EP1955658A1 (en) 2008-08-13
CN101238970B (zh) 2011-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4526544B2 (ja) 内視鏡用処置具
JP5042700B2 (ja) 内視鏡用処置具
JP4659145B2 (ja) 内視鏡用処置具
JP4056989B2 (ja) 内視鏡処置具
EP1955657B1 (en) Treatment tool for endoscope
JP5114179B2 (ja) 内視鏡用バイポーラ型高周波処置具
JP2008212620A5 (ja)
EP2111806B1 (en) Endoscope treatment instrument
JP5171471B2 (ja) 内視鏡用処置具
JP5132846B2 (ja) 内視鏡用処置具
JP5134165B2 (ja) 処置具
WO2020079824A1 (ja) 内視鏡用処置具
JP2008148738A (ja) 内視鏡用処置具
JP4148486B2 (ja) 内視鏡用操作ワイヤ
WO2017175373A1 (ja) 軟性マニピュレータ
JP6482051B2 (ja) 屈曲処置具用ヒンジ部材及びこのヒンジ部材を組み込んだ屈曲処置具
JP5191340B2 (ja) 内視鏡用処置具
JP5137754B2 (ja) 内視鏡用処置具
JP5412163B2 (ja) 内視鏡用処置具
JP5538146B2 (ja) 内視鏡用処置具
JP4037254B2 (ja) 内視鏡用把持鉗子
JP6071548B2 (ja) 内視鏡用処置具
JP2001170001A (ja) 内視鏡用操作ワイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100527

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100601

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4526544

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees