JP5704410B2 - 製鉄用ヘマタイトの製造方法 - Google Patents

製鉄用ヘマタイトの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5704410B2
JP5704410B2 JP2012063596A JP2012063596A JP5704410B2 JP 5704410 B2 JP5704410 B2 JP 5704410B2 JP 2012063596 A JP2012063596 A JP 2012063596A JP 2012063596 A JP2012063596 A JP 2012063596A JP 5704410 B2 JP5704410 B2 JP 5704410B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sulfuric acid
leaching
sulfur
iron
nickel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012063596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013193928A (ja
Inventor
佳智 尾崎
佳智 尾崎
学 榎本
学 榎本
浩史 庄司
浩史 庄司
達也 檜垣
達也 檜垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2012063596A priority Critical patent/JP5704410B2/ja
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to CA2867239A priority patent/CA2867239C/en
Priority to CN201380015135.9A priority patent/CN104204245B/zh
Priority to EP13764654.3A priority patent/EP2829620A4/en
Priority to PCT/JP2013/053411 priority patent/WO2013140900A1/ja
Priority to US14/386,445 priority patent/US9776885B2/en
Priority to AU2013236602A priority patent/AU2013236602B2/en
Publication of JP2013193928A publication Critical patent/JP2013193928A/ja
Priority to PH12014502102A priority patent/PH12014502102A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5704410B2 publication Critical patent/JP5704410B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • C01G49/02Oxides; Hydroxides
    • C01G49/06Ferric oxide [Fe2O3]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B09B3/00Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B09B3/00Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless
    • B09B3/40Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless involving thermal treatment, e.g. evaporation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B23/00Obtaining nickel or cobalt
    • C22B23/04Obtaining nickel or cobalt by wet processes
    • C22B23/0407Leaching processes
    • C22B23/0415Leaching processes with acids or salt solutions except ammonium salts solutions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Description

本発明は、ニッケル酸化鉱石の湿式精錬で得られる浸出残渣を、製鉄原料に利用可能な硫黄分の少ないヘマタイトに精製する製造方法に関する。
鉄鋼製錬では、酸化鉄が含まれた鉄鉱石をコークスなどの還元剤と共に高炉に装入し、加熱して還元溶融して粗鋼を得、これを転炉で精錬して目的とする鋼を得る方法が用いられる。
その原料の酸化鉄は、限られた資源であり、しかも鋼の品質維持に必要な良質な鉄鉱石の入手は次第に難しくなっている。
一方、ステンレスの原料になるニッケルについても、従来から用いられてきた硫化鉱石の資源枯渇傾向に伴い、低品位の酸化鉱石を原料として製錬する技術が開発され、実用化されてきている。
具体的には、リモナイトやサプロライトなどのニッケル酸化鉱石を硫酸とともにオートクレーブなどの加圧装置に入れ、240〜260℃程度の高温高圧下でニッケルを浸出するものである。
この硫酸溶液中に浸出されたニッケルは、固液分離して浸出残渣と分離し、その後不純物を分離して水酸化物や硫化物などの形態の中間原料として回収し、この中間原料をさらに精製してニッケルメタルやニッケル塩化合物などとして利用している。
このような高温加圧酸浸出(HPAL:High Pressure AcidLeach)と呼ばれる製造プロセスでは、回収目的の有価金属が1〜2重量%以下の低品位鉱石(以下、品位に関しては「%」で表記する。)であっても、ほぼ完全にニッケルを浸出できる。また浸出液から中間原料を製造することによって有価金属を従来の原料と同品位まで濃縮し、従来とほぼ同じ工程で精製できる特徴をもっている。
また、このHPALプロセスは、ニッケル酸化鉱石のみでなく、ニッケル硫化鉱石や硫化銅鉱石、酸化銅鉱石など多くの種類にも適用できる。
さらに、HPALプロセスで得られる浸出残渣の主な成分は、ヘマタイトなどの形態の酸化鉄であり、これは原料としたニッケルや銅の酸化鉱石あるいは硫化鉱石には、いずれもニッケルや銅の含有量をはるかに超える量の鉄を含有するために副次的に得られるものである。
これらの浸出残渣は、高温で生成したため化学的・環境的には安定な酸化物の形態であるが、特段の利用価値もなく、残渣捨て場に廃棄することが行われてきた。このため製錬に伴い発生する膨大な量の浸出残渣の捨て場をいかに確保するかが重大な課題となっていた。
しかも、HPALプロセスの浸出残渣は上記の製鉄原料用に直接用いることはできなかった。その理由は、HPALプロセスの浸出残渣には、酸化鉄以外にも脈石や不純物、特に硫黄が含まれ、排ガス処理が必要となるなど、従来からの一般的な製鉄プロセスに用いる原料には適さなかったためである。
特に製鉄原料に利用できる酸化鉄中の硫黄品位は、個々の製鉄所の設備能力、生産量などによって異なるが、一般には1%以下に抑制することが必要とされている。
そのため、浸出残渣から硫黄を分離する方法も試みられてきた。
具体的な方法のひとつとして、オートクレーブなどの加圧装置を使用して、硫黄を分離する方法が知られている。
例えば特許文献1には、鉄明礬石含有残留物と硫化亜鉛含有物を少なくとも1000kPaの酸素分圧及び130〜170℃でオートクレーブ内において40〜100g/lの遊離硫酸とともに攪拌し、残留物および硫化亜鉛含有濃厚物の鉄分及び亜鉛分を実質的に溶解させ、溶液を亜鉛電解のための浸出循環路に導入して鉄を赤鉄鉱の形で沈殿させ、前記固形物から硫黄を分離し、残留物は別の用途に供給することを特徴とする方法である。
しかしこの方法は、オートクレーブのような高価な装置を要し、設備投資がかさみ、操業が複雑になるという課題があった。
上記のように、中和による硫黄の混入を避けることは困難であり、このためHPALプロセスで生成する浸出残渣をヘマタイトに加工して製鉄原料として用いることは困難であった。
特開平3−176081号公報
本発明は、HPALプロセスで産出した酸化鉄を含む浸出残渣から、製鉄原料に使用できる程度に硫黄成分の低いヘマタイトを精製する製造方法を提供するものである。
上記の課題を解決するための本発明の第1の発明は、リモナイト、サプロライトのいずれか、又は両者からなるニッケル酸化鉱石に、硫酸を添加し、加圧容器を用いて、前記ニッケル酸化鉱石からニッケルを浸出するプロセスにおける硫黄品位が1%以下である製鉄用酸化鉄の精製方法であって、そのニッケル酸化鉱石と硫酸が添加された加圧容器内温度を240〜250℃とし、添加する硫酸の量が、濃度64重量%の硫酸換算で、前記硫酸が添加されるニッケル酸化鉱石、1トン当たり150Kg以上、220Kg以下であることを特徴とする硫黄品位が1%以下である製鉄用酸化鉄の精製方法である。
本発明の第2の発明は、リモナイト、サプロライトのいずれか、又は両者からなるニッケル酸化鉱石に硫酸を添加し、加圧容器を用いて、前記ニッケル酸化鉱石からニッケルを浸出するプロセスにおける硫黄品位が1%以下である製鉄用酸化鉄の精製方法であって、そのニッケル酸化鉱石と硫酸が添加された加圧容器内温度を240〜250℃とし、ニッケル酸化鉱石に硫酸を添加すると共に、カルシウムの塩化物以外の塩化物を加えることを特徴とする硫黄品位が1%以下である製鉄用酸化鉄の精製方法である。
本発明の第3の発明は、第1及び第2の発明におけるニッケルを浸出した後に得られる浸出残渣を、20重量%以上の濃度のカルシウム系以外のアルカリ溶液を用いて洗浄することを特徴とする硫黄品位が1%以下である製鉄用酸化鉄の精製方法である。
本発明によれば、以下に示す工業上顕著な効果を奏するものである。
(1)製鉄原料に使用できる低硫黄品位のヘマタイトを容易に得ることができる。
(2)製鉄原料を安価かつ安定して調達できる。
(3)精錬過程において排出される浸出残渣などの廃棄物が、製鉄原料に使用できることで、廃棄される浸出残渣の物量を大幅に削減でき、このため、環境リスクの低下、廃棄コストの減少、浸出残渣捨て場の建設コストの低減などの製造コストの削減を可能とする。
(4)低硫黄品位のヘマタイトの生産に際して、特別な設備を要せず、その製造プロセスの構築が容易である。
有価金属と鉄を含有する鉱物を高圧硫酸浸出して有価金属を回収する回収プロセスのフローと、回収プロセスに付随する低硫黄品位の製鉄用酸化鉄(ヘマタイト)の精製方法のフローを示す図である。 実施例1、2及び従来例における硫酸添加量に対する残渣硫黄品位、Ni浸出率の変化を示す図である。
本発明では、ニッケル酸化鉱石など有価金属と鉄を含有する鉱物を高圧硫酸浸出する際に、ニッケルの浸出率が低下しない範囲を維持しつつ添加する硫酸濃度を低減し、また、浸出残渣を濃度20重量%以上のアルカリ溶液で洗浄することにより、浸出残渣中の硫黄品位を製鉄原料に利用できる程度に低減した高純度のヘマタイト(酸化鉄)を効率よく製造するものである。
本発明者らは、浸出残渣中の硫黄の存在形態を分析機器を用いて断面観察したところ、硫黄の多くは鉄とともに存在し、多くは鉄明礬(ジャロサイト)の形態をとることを知見した。
このジャロサイトの形態として存在する硫黄は、特許文献1に示すように、概ね700℃以上の温度とすれば分解できるが、設備や加熱コストが無視できない。
そこで、本発明者らは浸出残渣がジャロサイトを生成しない条件で操業することで、硫黄が浸出残渣に含有されるのを抑制可能であることを見いだし、さらに一部含有されても後処理で分解できることを知見し、本発明の完成に至ったものである。
図1にニッケル酸化鉱石など有価金属と鉄を含有する鉱物を高圧硫酸浸出して有価金属を回収する回収プロセスの代表的なフローと、このプロセスに付随して得られる浸出残渣から低硫黄品位のヘマタイトを製造する本発明に係る精製方法のフローを示す。
なお、有価金属の回収プロセスのフローを白抜き矢印で示し、本発明に係る製鉄用酸化鉄(低硫黄品位ヘマタイト)の精製方法のフローを黒矢印で示す。
先ず、ニッケル酸化鉱石を高温加圧浸出する際に添加する硫酸は、工業的に実用的と考えられる95%以上の浸出率を得るためには、ニッケル酸化鉱石1トン当たり250Kg以上の硫酸を加えることが行われてきた。このとき浸出残渣中の硫黄品位は、1.2〜2%程度の品位となっていた。
この添加する硫酸量を減少させると、ニッケル浸出率も低下する懸念があるため、極端な低下は避けられてきた。しかし本発明者らは、浸出時に添加する硫酸を少なくすることで、浸出残渣中の硫黄品位が低下することを見出した。
その硫酸濃度が鉱石1トン当たり200Kg〜220Kg程度の範囲であれば、ニッケルの浸出率も概ね95%以上を維持でき、ニッケル浸出率の確保と浸出残渣の硫黄低下の両者が得られる。
さらに、浸出時に硫酸とともに添加される空気や酸素などの酸化剤を増加する方法は、浸出残渣の硫黄品位の低減に対してはほとんど効果が見られないが、浸出時に硫酸とともに塩化ナトリウムや塩化カリウムなどの塩化物を添加することでも、硫黄品位の減少効果が得られる。
添加する塩化物量は、例えば浸出残渣に含有される硫黄の4倍程度のモル比となる量を添加することで、浸出残渣の硫黄品位を1%未満にする。
用いる塩化物としては、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化マグネシウムなどのカルシウムの塩化物以外が好適である。
さらに、本発明に係るニッケルの浸出時に加える硫酸の量を少なくして浸出を行った場合や塩化物をさらに加えた場合の浸出残渣を、アルカリ溶液によりアルカリ洗浄することによっても浸出残渣中の硫黄成分が除去でき、低硫黄品位の浸出残渣を得られる。
使用するアルカリは、カルシウム系以外のアルカリが望ましく、水酸化ナトリウムは入手のし易さ、価格面などからも好ましい。
洗浄に用いるアルカリ溶液のアルカリ濃度は、浸出残渣硫黄の品位を1%未満とするには、少なくとも20重量%程度のアルカリ濃度が望ましく、その洗浄時間は20重量%以上のアルカリ濃度では少なくとも2時間程度の洗浄が望ましい。
以下に、実施例を用いて、本発明を詳細に説明する。
ニッケル品位1%、鉄品位46〜48%であるニッケル酸化鉱石を30〜40重量%のスラリーとなるように調整後、64重量%の硫酸を、従来より少ない鉱石1トン当たり205Kg(205[Kg/ore−t])となるように混合した。
次いでこの混合したスラリーを加圧装置に装入して、240〜250℃に昇温後、3時間保持し、鉱石中のニッケルを浸出し、浸出スラリーを形成した。
次いで、直接ヌッチェと濾瓶を用いて固液分離を行い、浸出液と浸出残渣に分離した。
表1に、鉱石1トン当たりの硫酸添加量[Kg/ore−t]、固液分離前の遊離酸濃度(スラリ遊離酸濃度[g/l]と表記)、浸出残渣に含まれる硫黄成分の量[重量%](残渣硫黄品位[%]と表記)、及び固液分離後の浸出液に含まれるNi量から算出したNi浸出率[%]を示す。
ニッケル酸化鉱石と混合する硫酸を、鉱石1トン当たり165Kg(165[Kg/ore−t])となるように混合した以外は、実施例1と同様に行い、浸出液と浸出残渣に固液分離した。
その時の鉱石1トン当たりの硫酸添加量、固液分離前の遊離酸濃度(スラリ遊離酸濃度)、浸出残渣に含まれる硫黄成分の量(残渣硫黄品位)、及び固液分離後の浸出液に含まれるNi量から算出したNi浸出率を、表1に併せて示す。
(従来例)
従来例として、ニッケル酸化鉱石と混合する硫酸を、従来範囲である鉱石1トン当たり275Kg(275[Kg/ore−t])となるように混合した以外は、実施例1と同様に行い、浸出液と浸出残渣に分離した。
その時の鉱石1トン当たりの硫酸添加量、固液分離前の遊離酸濃度(スラリ遊離酸濃度)、浸出残渣に含まれる硫黄成分の量(残渣硫黄品位)、及び固液分離後の浸出液に含まれるNi量から算出したNi浸出率を、表1に併せて示す。
Figure 0005704410
図2に実施例1、2及び従来例における硫酸添加量に対する残渣硫黄品位、Ni浸出率の変化を示す。
表1および図2から明らかなように、従来、鉱石1トン当たり275Kgの硫酸添加量であった場合に比べ、205Kgの添加量(実施例1)では、Ni浸出率を殆ど低下させずに残渣中の硫黄を1%まで低減できる。さらに165Kgの添加量(実施例2)では、残渣中の硫黄は0.83%まで低減することができるが、Ni浸出率が85.5%まで低下してしまうことから、硫酸の添加量は、Ni浸出率を重視しながら(すなわち低下させず)低硫黄品位の酸化鉄(ヘマタイト)を得ようとする場合には、鉱石1トン当たり220Kg以下、より望ましくは205Kg以下とすると良い。
また、より低硫黄品位の酸化鉄(ヘマタイト)を所望する場合には、より少量の硫酸により浸出が可能であるが、生産効率を考慮してNi浸出率を85%程度までとすると、硫酸の添加量は150[Kg/ore−t]まで、許容可能である。その場合、得られる浸出残渣の硫黄品位は0.5%程度まで期待できる。
実施例1において、硫酸添加量を鉱石1トン当たり275Kgとし、さらに塩化マグネシウム(MgCl)を14.3g/リットルの濃度となるように添加し、その他の条件は実施例1と同じ条件として行い、浸出液と浸出残渣に分離し、浸出残渣中の硫黄品位を測定した。
その結果、塩化物添加によって、表1に示す従来例と同量の硫酸量(275[Kg/ore−t]であっても、Ni浸出率を殆ど変えずに浸出残渣中の硫黄品位を、0.99%まで低減できていた。
[アルカリ洗浄の効果]
上記実施例1と同じ方法で浸出し、浸出残渣中の硫黄品位が1.3重量%になるように調整した浸出残渣を分取し、スラリー濃度を5重量%になるようにアルカリ溶液を加えて洗浄した。
加えたアルカリ溶液は、アルカリ濃度が20重量%の水酸化ナトリウムを用い、60℃に維持しながら、2時間攪拌した。攪拌終了後、ヌッチェと濾紙を用いて固液分離し、次いで純水をかけてアルカリ洗浄後の浸出残渣を洗浄した。
得られた浸出残渣中の硫黄品位を測定して表2に示す。
アルカリ濃度を30重量%とした以外は、実施例4と同様にして、浸出残渣にアルカリ洗浄、純水による洗浄を施した。得られた浸出残渣中の硫黄品位を測定して表2に示す。
アルカリ濃度を30重量%、浸出残渣のアルカリ洗浄における洗浄時間を4時間とした以外は、実施例4と同様にして、浸出残渣にアルカリ洗浄、純水による洗浄を施した。得られた浸出残渣中の硫黄品位を測定して表2に示す。
比較例1)
アルカリ濃度を0.04重量%、浸出残渣のアルカリ洗浄における洗浄時間を2時間とした以外は、実施例4と同様にして、浸出残渣にアルカリ洗浄、純水による洗浄を施した。得られた浸出残渣中の硫黄品位を測定して表2に示す。
比較例2)
浸出残渣のアルカリ洗浄における洗浄時間を5時間とした以外は、比較例1と同様にして、浸出残渣にアルカリ洗浄、純水による洗浄を施した。得られた浸出残渣中の硫黄品位を測定して表2に示す。
Figure 0005704410
表2から明らかなように、20重量%濃度のアルカリを用いることで浸出残渣中の硫黄を1%未満まで効果的に低減できることがわかる。
アルカリ濃度が低い場合には、比較例1及び2に示されるように、洗浄時間を延ばしても浸出残渣硫黄の低下は起こらず、1%未満の浸出残渣硫黄が得られない。

Claims (3)

  1. リモナイト、サプロライトのいずれか、又は両者からなるニッケル酸化鉱石に、硫酸を添加し、加圧容器を用いて、前記ニッケル酸化鉱石からニッケルを浸出するプロセスにおける硫黄品位が1%以下である製鉄用酸化鉄の精製方法であって、
    前記ニッケル酸化鉱石と硫酸が添加された加圧容器内温度を240〜250℃とし、
    添加する前記硫酸の量が、濃度64重量%の硫酸換算で、前記硫酸が添加されるニッケル酸化鉱石、1トン当たり150Kg以上、220Kg以下であることを特徴とする硫黄品位が1%以下である製鉄用酸化鉄の精製方法。
  2. リモナイト、サプロライトのいずれか、又は両者からなるニッケル酸化鉱石に、硫酸を添加し、加圧容器を用いて、前記ニッケル酸化鉱石からニッケルを浸出するプロセスにおける硫黄品位が1%以下である製鉄用酸化鉄の精製方法であって、
    前記ニッケル酸化鉱石と硫酸が添加された加圧容器内温度を240〜250℃とし、
    前記ニッケル酸化鉱石に硫酸を添加すると共に、カルシウムの塩化物以外の塩化物を加えることを特徴とする硫黄品位が1%以下である製鉄用酸化鉄の精製方法。
  3. ニッケルを浸出した後に得られる浸出残渣を20重量%以上の濃度のカルシウム系以外のアルカリ溶液を用いて洗浄することを特徴とする請求項1又は2に記載の硫黄品位が1%以下である製鉄用酸化鉄の精製方法。
JP2012063596A 2012-03-21 2012-03-21 製鉄用ヘマタイトの製造方法 Active JP5704410B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012063596A JP5704410B2 (ja) 2012-03-21 2012-03-21 製鉄用ヘマタイトの製造方法
CN201380015135.9A CN104204245B (zh) 2012-03-21 2013-02-13 制铁用赤铁矿的制造方法
EP13764654.3A EP2829620A4 (en) 2012-03-21 2013-02-13 PROCESS FOR PREPARING HEMATITE FOR USE IN THE PRODUCTION OF IRON
PCT/JP2013/053411 WO2013140900A1 (ja) 2012-03-21 2013-02-13 製鉄用ヘマタイトの製造方法
CA2867239A CA2867239C (en) 2012-03-21 2013-02-13 Method for producing hematite for ironmaking
US14/386,445 US9776885B2 (en) 2012-03-21 2013-02-13 Method for producing hematite for ironmaking
AU2013236602A AU2013236602B2 (en) 2012-03-21 2013-02-13 Method for producing hematite for iron-making use
PH12014502102A PH12014502102A1 (en) 2012-03-21 2014-09-22 Method for producing hematite for ironmaking

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012063596A JP5704410B2 (ja) 2012-03-21 2012-03-21 製鉄用ヘマタイトの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013193928A JP2013193928A (ja) 2013-09-30
JP5704410B2 true JP5704410B2 (ja) 2015-04-22

Family

ID=49222365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012063596A Active JP5704410B2 (ja) 2012-03-21 2012-03-21 製鉄用ヘマタイトの製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9776885B2 (ja)
EP (1) EP2829620A4 (ja)
JP (1) JP5704410B2 (ja)
CN (1) CN104204245B (ja)
AU (1) AU2013236602B2 (ja)
CA (1) CA2867239C (ja)
PH (1) PH12014502102A1 (ja)
WO (1) WO2013140900A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5622061B2 (ja) 2013-03-26 2014-11-12 住友金属鉱山株式会社 製鉄用ヘマタイトの製造方法
JP5800255B2 (ja) * 2014-02-27 2015-10-28 住友金属鉱山株式会社 製鉄用ヘマタイトの製造方法
CN106995878B (zh) * 2017-03-10 2019-01-08 中国恩菲工程技术有限公司 红土镍矿高压浸出工艺中铁精矿的回收方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3761566A (en) * 1971-09-13 1973-09-25 American Metal Climax Inc Leaching of nickel lateritic ores with waste iron sulfate solutions
US4435369A (en) * 1981-06-22 1984-03-06 Simpson Charles H Hydrometallurgical process for extraction of nickel
DE3935362A1 (de) 1989-10-24 1991-04-25 Ruhr Zink Gmbh Verfahren zur aufarbeitung von jarosit-haltigen rueckstaenden
US6261527B1 (en) * 1999-11-03 2001-07-17 Bhp Minerals International Inc. Atmospheric leach process for the recovery of nickel and cobalt from limonite and saprolite ores
AUPS201902A0 (en) 2002-04-29 2002-06-06 Qni Technology Pty Ltd Modified atmospheric leach process for laterite ores
BRPI0508211A (pt) 2004-03-25 2007-07-17 Intec Ltd processo de recuperação de metais a partir de materiais metalìferos oxidados
CN100402679C (zh) * 2004-08-02 2008-07-16 斯凯资源有限公司 从红土矿中回收镍和钴的方法
CN101090983B (zh) 2004-10-21 2011-08-10 安格洛操作有限公司 盐酸存在下用于从矿石回收有价值金属的浸取工艺
US20070297960A1 (en) * 2004-12-30 2007-12-27 Krebs Damien G I Extraction of Nickel and Cobalt from a Resin Eluate Stream
WO2006084335A1 (en) 2005-02-14 2006-08-17 Bhp Billiton Ssm Technology Pty Ltd Process for enhanced acid leaching of laterite ores
ES2388296T3 (es) 2005-05-13 2012-10-11 Bhp Billiton Ssm Development Pty Ltd Procedimiento mejorado para la lixiviación en pilas de minerales de óxido niquelífero
BRPI0505544B1 (pt) 2005-11-10 2014-02-04 Processo de lixiviação combinada
AU2007219059B2 (en) * 2006-02-24 2010-08-26 Murrin Murrin Operations Pty Ltd Hematite precipitation at elevated temperature and pressure
CN102268559A (zh) * 2007-05-21 2011-12-07 奥贝特勘探Vspa有限公司 从铝土矿石中提取铝的工艺
JP5125597B2 (ja) * 2008-02-25 2013-01-23 住友金属鉱山株式会社 ニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法
EP2265736A1 (en) 2008-03-19 2010-12-29 BHP Billiton SSM Technology Pty Ltd. A process for atmospheric leaching of laterite ores using hypersaline leach solution
JP5287016B2 (ja) * 2008-08-07 2013-09-11 住友金属鉱山株式会社 亜鉛硫化物の分離方法
JP5446226B2 (ja) * 2008-09-19 2014-03-19 住友金属鉱山株式会社 ニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法
AU2009212947B2 (en) 2008-09-19 2014-06-05 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Hydrometallurgical process of nickel laterite ore
CN101768665A (zh) * 2008-12-30 2010-07-07 厦门紫金矿冶技术有限公司 一种堆浸与高压浸出红土镍矿时降低酸耗的方法
JP5157943B2 (ja) * 2009-02-04 2013-03-06 住友金属鉱山株式会社 硫酸酸性水溶液からのニッケル回収方法
JP5445777B2 (ja) * 2010-07-28 2014-03-19 住友金属鉱山株式会社 低品位ニッケル酸化鉱石からのフェロニッケル製錬原料の製造方法
CN102345018B (zh) * 2011-10-25 2013-08-07 北京矿冶研究总院 一种处理氧化镍矿的方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2867239C (en) 2016-09-13
US9776885B2 (en) 2017-10-03
WO2013140900A1 (ja) 2013-09-26
JP2013193928A (ja) 2013-09-30
PH12014502102B1 (en) 2014-12-10
PH12014502102A1 (en) 2014-12-10
CN104204245B (zh) 2016-12-21
US20150050201A1 (en) 2015-02-19
CA2867239A1 (en) 2013-09-26
CN104204245A (zh) 2014-12-10
AU2013236602A1 (en) 2014-10-02
EP2829620A4 (en) 2015-12-16
AU2013236602B2 (en) 2016-07-28
EP2829620A1 (en) 2015-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103526024A (zh) 一种清洁环保的高铟高铁锌精矿综合回收新工艺
JP5800255B2 (ja) 製鉄用ヘマタイトの製造方法
CN104204246B (zh) 制铁用赤铁矿的制造方法
JP2016180151A (ja) スカンジウムの回収方法
JP5704410B2 (ja) 製鉄用ヘマタイトの製造方法
JP5424139B2 (ja) 製鉄用ヘマタイトの製造方法
JP5440823B1 (ja) 製鉄用ヘマタイトの製造方法
CA2905262C (en) Method for producing hematite for ironmaking
KR20130076553A (ko) 저농도 니켈 광석으로부터 니켈을 농축 침출 회수하는 방법
CN102912124A (zh) 盐酸浸出氧化镍矿回收镍钴锰铁的方法
JP2013256691A (ja) 中和処理方法
WO2015125821A1 (ja) スカンジウム回収方法
CN108166009A (zh) 一种从不锈钢酸洗废混酸中提取碳酸镍的系统及其方法
JP2016006233A (ja) ニッケル酸化鉱の湿式精錬方法
JP2021014618A (ja) スカンジウムの回収方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5704410

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150