JP5704107B2 - インクジェットプリンタ、ギャップ検出装置、及び、ギャップ変動取得方法 - Google Patents

インクジェットプリンタ、ギャップ検出装置、及び、ギャップ変動取得方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5704107B2
JP5704107B2 JP2012082620A JP2012082620A JP5704107B2 JP 5704107 B2 JP5704107 B2 JP 5704107B2 JP 2012082620 A JP2012082620 A JP 2012082620A JP 2012082620 A JP2012082620 A JP 2012082620A JP 5704107 B2 JP5704107 B2 JP 5704107B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
gap
line pattern
line
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012082620A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013212584A (ja
Inventor
宏平 寺田
宏平 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2012082620A priority Critical patent/JP5704107B2/ja
Priority to US13/729,168 priority patent/US8740328B2/en
Priority to EP12199742.3A priority patent/EP2644396B1/en
Priority to CN201310023663.0A priority patent/CN103358693B/zh
Publication of JP2013212584A publication Critical patent/JP2013212584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5704107B2 publication Critical patent/JP5704107B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04556Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting distance to paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/001Handling wide copy materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0045Guides for printing material
    • B41J11/005Guides in the printing zone, e.g. guides for preventing contact of conveyed sheets with printhead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns

Description

本発明は、ノズルからインクを吐出して印刷を行うインクジェットプリンタ、並びに、インクジェットプリンタにおけるインク吐出面と被記録媒体とのギャップ変動を取得するギャップ検出装置及びギャップ変動取得方法に関する。
ノズルからインクを吐出することによって被記録媒体に印刷を行うインクジェットプリンタとして、特許文献1には、キャリッジを往復走査させつつ、キャリッジに搭載された記録ヘッド(インクジェットヘッド)からインクを吐出させることによって記録シート(被記録媒体)に印刷を行うインクジェットプリンタが記載されている。特許文献1に記載のインクジェットプリンタでは、記録シートを、搬送ローラや波打ち保持拍車で、凸部と凹部とが走査方向に交互に形成されたプラテンの表面に押し付けることにより、記録シートに、記録ヘッドのインク吐出面側に突出した山部分と、インク吐出面と反対側に窪んだ谷部分とが走査方向に沿って交互に並ぶ波形状を生じさせている。
特開2004−106978号公報
ここで、特許文献1に記載のインクジェットプリンタでは、記録シートに上述したような波形状を生じさせているため、走査方向において記録ヘッドのインク吐出面と記録シートとのギャップが変動する。そのため、記録シートに波形状を生じさせないとした場合と同じ吐出タイミングで記録ヘッドからインクを吐出して記録シートに印刷を行うと、記録シートに着弾するインクに着弾位置ズレが生じ、画質の低下につながる。また、このとき、インクの着弾位置ズレ量は記録シートの部分毎に異なってくる。
そこで、このように波形状とした被記録媒体に印刷を行う場合に、被記録媒体の適切な着弾位置にインクを着弾させるために、例えば、インクジェットヘッドのインク吐出面と、被記録媒体の各山部分及び谷部分とのギャップに応じて、インクジェットヘッドからのインクの吐出タイミングを調整することが考えられる。そして、そのためには、インク吐出面と被記録媒体の各部分とのギャップを取得する必要がある。
また、被記録媒体を波形状としない場合であっても、走査方向においてインク吐出面と被記録媒体とのギャップが部分的に変動することはあり、このような場合でも、被記録媒体の適切な着弾位置にインクを着弾させるために、インク吐出面と被記録媒体の各部分とのギャップを取得することが必要となる。
本発明の目的は、インク吐出面と被記録媒体の各部分とのギャップを簡便に取得することが可能なインクジェットプリンタ、ギャップ検出装置、及び、ギャップ変動取得方法を提供することである。
第1の発明に係るインクジェットプリンタは、インクを選択的に吐出する複数のノズルが形成されたインク吐出面を有するインクジェットヘッドと、前記インクジェットヘッドを、被記録媒体に対向して前記インク吐出面と平行な第1方向に沿って往復移動させるヘッド走査手段と、前記被記録媒体に、前記第1方向に沿って、前記インク吐出面側に突出した山部分と前記インク吐出面と反対側に窪んだ谷部分とが交互に並んだ、所定の波形状を生じさせる波形状生成機構と、前記インクジェットヘッドと前記ヘッド走査手段を制御して、前記被記録媒体に、前記インク吐出面と前記被記録媒体との間のギャップの、前記第1方向に沿った変動を取得するためのギャップ変動取得パターンを印刷させる、パターン印刷制御手段と、を備え、前記パターン印刷制御手段は、前記インクジェットヘッドを前記第1方向の第1向きに移動させながら、前記被記録媒体に、前記第1方向と交差する複数の第1の線パターンが、前記第1方向に並んで形成されるように、前記複数のノズルからインクを吐出させ、前記インクジェットヘッドを前記第1方向の第2向きに移動させながら、前記被記録媒体に、前記複数の第1の線パターンのそれぞれと対応して同じ角度で交差する複数の第2の線パターンが、前記第1方向に並んで形成されるように、前記複数のノズルからインクを吐出させることにより、前記被記録媒体に、互いに交差する前記第1の線パターンと前記第2の線パターンとからなる単位パターンが前記第1方向に複数並んだ、前記ギャップ変動取得パターンを印刷することを特徴とする。
17の発明に係るインクジェットプリンタのギャップ変動取得方法は、インクを選択的に吐出する複数のノズルが形成されたインク吐出面を有するインクジェットヘッドと、前記インクジェットヘッドを、被記録媒体に対向して前記インク吐出面と平行な第1方向に沿って往復移動させるヘッド走査手段と、を備えたインクジェットプリンタの、前記インク吐出面と前記被記録媒体との間のギャップの、前記第1方向における変動を取得する方法であって、前記インクジェットプリンタにより、前記被記録媒体に、前記インク吐出面と前記被記録媒体との間のギャップの、前記第1方向に沿った変動を取得するためのギャップ変動取得パターンを印刷させる、パターン印刷ステップと、前記被記録媒体に印刷された前記ギャップ変動取得パターンを読み取るパターン読取ステップと、前記パターン読取ステップで読み取られた前記ギャップ変動取得パターンから、前記第1方向における前記ギャップの変動を取得するギャップ変動取得ステップと、を有し、前記パターン印刷ステップにおいては、前記インクジェットヘッドを前記第1方向の第1向きに移動させながら、前記被記録媒体に、前記第1方向と交差する複数の第1の線パターンが、前記第1方向に並んで形成されるように、前記複数のノズルからインクを吐出させ、前記インクジェットヘッドを前記第1方向の第2向きに移動させながら、前記被記録媒体に、前記複数の第1の線パターンのそれぞれと対応して交差する複数の第2の線パターンが、前記第1方向に並んで形成されるように、前記複数のノズルからインクを吐出させ、前記被記録媒体に、互いに交差する前記第1の線パターンと前記第2の線パターンとからなる単位パターンが前記第1方向に複数並んだ、前記ギャップ変動取得パターンを印刷し、前記ギャップ変動取得ステップにおいては、前記パターン読取ステップで読み取られた前記ギャップ変動取得パターンの、各単位パターンにおける前記第1の線パターンと前記第2の線パターンの交点の、前記第1方向と直交する第2方向における位置から、各単位パターンが形成された領域における前記ギャップを求め、前記第1方向における前記ギャップの変動を取得することを特徴とする。
前記ギャップが第1方向において変動している場合、そのギャップの変動に応じて、ヘッドの第1方向の第1向きへの移動時のインク着弾位置と、第1方向の第2向きへの移動時のインク着弾位置とが第1方向にずれる。このとき、第1の線パターンに対して、第2の線パターンが第1方向に相対的にずれるが、これらの発明では、2本の線パターンは交差しているため両者の交点位置が第1方向と直交する第2方向にずれる。つまり、第1方向におけるギャップに比例する双方向着弾位置ズレ量が、2本の線パターンの交点の第2方向への位置ズレ量に変換される。これにより、ギャップの第1方向の変動が、複数の単位パターンについての、2本の線パターンの交点位置の、第2方向における位置変動(モアレ)として現れる。このようなモアレは、様々な手段により視認することができる。したがって、視認によりギャップの情報を取得可能なパターンを簡便に取得することができる。
また、波形状生成機構により、被記録媒体に第1方向に沿って山部分と谷部分とが交互に並んだ所定の波形状を生じさせると、第1方向においてギャップ変動が生じるが、第1の発明によると、このような場合に、視認によりギャップの情報を取得可能なパターンを簡便に取得することができる。
第2の発明に係るインクジェットプリンタは、第1の発明に係るインクジェットプリンタにおいて、前記第1の線パターンと前記第2の線パターンのそれぞれについて、前記第1方向と直交する第2方向に関して、前記第1の線パターンと前記第2の線パターンがともに存在する範囲の両端における、前記第1方向に沿った位置の差を、前記第1方向の前記第1向きを正として表したものを、それぞれ第1傾き量A1、第2傾き量A2とし、
前記インクジェットヘッドが前記第1向きに移動する際に形成される前記第1の線パターンに対する、前記第2向きに移動する際に形成される前記第2の線パターンの、前記第1方向における相対的位置の変動範囲をDとしたときに、|A1−A2|>Dの関係を満たすことを特徴とする。
本発明によると、第2の線パターンが、第1の線パターンに対して第1方向に位置ズレした場合でも、必ず、第1の線パターンと第2の線パターンの交点が存在するため、交点の第2方向の位置から確実にギャップを求められる。
第3の発明に係るインクジェットプリンタは、第1又は第2の発明に係るインクジェットプリンタにおいて、前記パターン印刷制御手段は、前記被記録媒体に、複数の前記単位パターンを、前記第1方向に所定の配列間隔pで並べて形成し、前記第1の線パターンと前記第2の線パターンのそれぞれについて、前記第1方向と直交する第2方向に関して、前記第1の線パターンと前記第2の線パターンがともに存在する範囲の両端における、前記第1方向に沿った位置の差を、前記第1方向の前記第1向きを正として表したものを、それぞれ第1傾き量A1、第2傾き量A2としたときに、p>|A1−A2|の関係を満たすことを特徴とする。
本発明によると、ある単位パターンの第2の線パターンが、隣の単位パターンの第1の線パターンと交差することがない。したがって、ギャップ変動取得パターンに、各単位パターンにおける第1と第2の線パターンの交点以外の線パターンの交点ができず、ギャップ情報を誤って取得してしまうことを防止することができる。
第4の発明に係るインクジェットプリンタは、第3の発明に係るインクジェットプリンタにおいて、前記インクジェットヘッドは、前記第2方向に配列された複数のノズルからなるノズル列を有し、前記パターン印刷制御手段は、前記ノズル列の前記第2方向における長さLに渡る範囲のノズルを用いて、前記第2方向に平行な前記第1の線パターンと、これに交差する前記第2の線パターンとを、互いに中点で交わるように形成し、前記単位パターンの配列間隔p、及び、前記第1の線パターンと前記第2の線パターンの交差角度をθとしたときに、p>Ltanθの関係を満たすことを特徴とする。
本発明によると、インクジェットヘッドが第2方向に配列された複数のノズル列を備え、第2方向における長さLに渡る範囲のノズルからインクを吐出させて第1及び第2の線パターンを印刷する場合、p>Ltanθの関係を満たすようにギャップ変動取得パターンを印刷させれば、p>|A1−A2|の関係を満たすことができ、ギャップ変動取得パターンに、各単位パターンにおける第1と第2の線パターンの交点以外の線パターンの交点ができず、ギャップ情報を誤って取得してしまうことを防止することができる。
第5の発明に係るインクジェットプリンタは、第1〜第4の何れかの発明に係るインクジェットプリンタにおいて、前記パターン印刷制御手段は、前記複数の第1の線パターンと前記複数の第2の線パターンとが、それぞれ、45度未満の角度で交差するように、前記インクジェットヘッドを制御することを特徴とする。
本発明によると、2本の線パターンが45度未満の角度θで交差している場合、2本の線パターンの第1方向の位置ズレが、第2方向における交点位置のズレ量に変換されたときに、(1/tanθ)倍に増幅される。従って、ギャップ変動に起因する双方向着弾位置ズレ量が小さい場合でも、そのギャップ変動量を確実に検出できる。
の発明に係るギャップ検出装置は、インクを選択的に吐出する複数のノズルが形成されたインク吐出面を有するインクジェットヘッドと、前記インクジェットヘッドを、被記録媒体に対向して前記インク吐出面と平行な第1方向に沿って往復移動させるヘッド走査手段と、前記インクジェットヘッドと前記ヘッド走査手段を制御して、前記被記録媒体に、前記インク吐出面と前記被記録媒体との間のギャップの、前記第1方向に沿った変動を取得するためのギャップ変動取得パターンを印刷させる、パターン印刷制御手段と、を備え、前記パターン印刷制御手段は、前記インクジェットヘッドを前記第1方向の第1向きに移動させながら、前記被記録媒体に、前記第1方向と交差する複数の第1の線パターンが、前記第1方向に並んで形成されるように、前記複数のノズルからインクを吐出させ、前記インクジェットヘッドを前記第1方向の第2向きに移動させながら、前記被記録媒体に、前記複数の第1の線パターンのそれぞれと対応して同じ角度で交差する複数の第2の線パターンが、前記第1方向に並んで形成されるように、前記複数のノズルからインクを吐出させることにより、前記被記録媒体に、互いに交差する前記第1の線パターンと前記第2の線パターンとからなる単位パターンが前記第1方向に複数並んだ、前記ギャップ変動取得パターンを印刷するインクジェットプリンタによって前記被記録媒体に印刷された、印刷済みの前記ギャップ変動取得パターンを読み取る読取手段と、前記読取手段により読み取られた、前記印刷済みギャップ変動取得パターンの、各単位パターンにおける前記第1の線パターンと前記第2の線パターンの交点の、前記第1方向と直交する第2方向における位置から、各単位パターンが形成された領域における前記ギャップを求め、前記第1方向における前記ギャップの変動を取得する、ギャップ変動取得手段と、を備えていることを特徴とする。
第7の発明に係るギャップ検出装置は、第6の発明に係るギャップ検出装置において、前記第1の線パターンと前記第2の線パターンのそれぞれについて、前記第1方向と直交する第2方向に関して、前記第1の線パターンと前記第2の線パターンがともに存在する範囲の両端における、前記第1方向に沿った位置の差を、前記第1方向の前記第1向きを正として表したものを、それぞれ第1傾き量A1、第2傾き量A2とし、前記インクジェットヘッドが前記第1向きに移動する際に形成される前記第1の線パターンに対する、前記第2向きに移動する際に形成される前記第2の線パターンの、前記第1方向における相対的位置の変動範囲をDとしたときに、|A1−A2|>Dの関係を満たすことを特徴とする。
第8の発明に係るギャップ検出装置は、第6又は第7の発明に係るギャップ検出装置において、前記パターン印刷制御手段は、前記被記録媒体に、複数の前記単位パターンを、前記第1方向に所定の配列間隔pで並べて形成し、前記第1の線パターンと前記第2の線パターンのそれぞれについて、前記第1方向と直交する第2方向に関して、前記第1の線パターンと前記第2の線パターンがともに存在する範囲の両端における、前記第1方向に沿った位置の差を、前記第1方向の前記第1向きを正として表したものを、それぞれ第1傾き量A1、第2傾き量A2としたときに、p>|A1−A2|の関係を満たすことを特徴とする。
第9の発明に係るギャップ検出装置は、第8の発明に係るギャップ検出装置において、前記インクジェットヘッドは、前記第2方向に配列された複数のノズルからなるノズル列を有し、前記パターン印刷制御手段は、前記ノズル列の前記第2方向における長さLに渡る範囲のノズルを用いて、前記第2方向に平行な前記第1の線パターンと、これに交差する前記第2の線パターンとを、互いに中点で交わるように形成し、前記単位パターンの配列間隔p、及び、前記第1の線パターンと前記第2の線パターンの交差角度をθとしたときに、p>Ltanθの関係を満たすことを特徴とする。
第10の発明に係るギャップ検出装置は、第6〜第9の何れかの発明に係るギャップ検出装置において、前記パターン印刷制御手段は、前記複数の第1の線パターンと前記複数の第2の線パターンとが、それぞれ、45度未満の角度で交差するように、前記インクジェットヘッドを制御することを特徴とする。
第11の発明に係るギャップ検出装置は、第6〜第10の何れかの発明に係るギャップ検出装置において、前記インクジェットプリンタは、前記被記録媒体に、前記第1方向に沿って、前記インク吐出面側に突出した山部分と前記インク吐出面と反対側に窪んだ谷部分とが交互に並んだ、所定の波形状を生じさせる波形状生成機構、をさらに備えていることを特徴とする。
本発明によると、上述のとおり、ギャップの変動に応じて第1の線パターンと第2の線パターンの第1方向の位置がずれると、第1の線パターンと第2の線パターンとの交点位置が第2方向にずれるため、単位パターンのそれぞれについて、交点の第2方向位置を検出することで、ギャップの第1方向における変動を取得できる。
12の発明に係るギャップ検出装置は、第6〜第11の何れかの発明に係るギャップ検出装置において、前記ギャップ変動取得手段は、前記印刷済みギャップ変動取得パターンを、前記第1方向において、それぞれが複数の前記単位パターンを含む複数の検出領域に区切り、各検出領域内において、前記複数の単位パターンのそれぞれの前記交点についての、前記第2方向における平均的な位置である代表交点位置を求め、前記代表交点位置から、その検出領域における前記ギャップを求めることを特徴とする。
本発明によると、複数の単位パターンを含んだ検出領域毎に、複数の交点についての第2方向における平均的な位置である代表交点位置を求め、この代表交点位置から、その検出領域におけるギャップを取得するため、1つの単位パターンから交点位置を求める場合に比べ、交点位置をより細かい単位で取得することができる。たとえば1つのパターンの交点を0.5mm単位で測定することができるとき、5つの単位パターンの平均の交点位置は0.1mm単位のデータとして取得できることになる。
13の発明に係るギャップ検出装置は、第12の発明に係るギャップ検出装置において、前記読取手段の、前記第1方向における読取解像度は、前記インクジェットプリンタが前記第2の線パターンを被記録媒体に形成するときの前記第1方向における印刷解像度よりも低いことを特徴とする。
本発明によると、検出領域毎に代表交点位置を求め、代表交点位置から、その検出領域におけるギャップを取得する場合、個々の単位パターン毎に交点位置を厳密に検出する必要がないため、単位パターンの読取に、線パターンの解像度より低い読取手段を用いることができる。したがって、より安価な読み取り装置で読み取りを行ったり、より高速な読み取りを行ったりすることができる。
14の発明に係るギャップ検出装置は、第12又は第13の発明に係るギャップ検出装置において、前記読取手段は、前記印刷済みギャップ変動取得パターンが形成された前記被記録媒体の輝度分布を取得し、前記ギャップ変動取得手段は、前記読取手段で取得された各検出領域内の輝度が、前記第2方向において極値となる位置を、前記代表交点位置とすることを特徴とする。
2本の線パターンの交点では線幅がその周囲よりも小さくなるために、輝度が極値をとる。そこで、本発明では、各検出領域の、輝度が極値をとる部分の第2方向位置を検出することで、2本の線パターンの交点を検出することができる。
15の発明に係るギャップ検出装置は、第14の発明に係るギャップ検出装置において、前記ギャップ変動取得手段は、各検出領域を、前記第2方向に複数の分割検出領域に分割し、前記読取手段によって前記複数の分割検出領域のそれぞれについて取得された前記輝度の値から、前記検出領域内で前記輝度が極値をとる前記第2方向の位置を検出することを特徴とする。
本発明によると、1つの検出領域を、第2方向に複数の分割検出領域に分割し、複数の分割検出領域のそれぞれについての輝度を取得することで、1つの検出領域内で輝度が極値をとる第2方向位置を簡単に検出することができる。
16の発明に係るギャップ検出装置は、第15の発明に係るギャップ検出装置において、前記第2方向に並ぶ前記複数の分割検出領域のそれぞれについて得られた離散的な前記輝度の値を所定の補間関数を用いて補間し、前記補間関数によって補間された輝度の値を用いて前記輝度が極値をとる前記第2方向の位置を検出することを特徴とする。
本発明によると、複数の分割検出領域のそれぞれについて検出された離散的な輝度の値を、さらに補間関数を用いて補間することで、第2方向位置に対する輝度の情報をより細かく取得できる。これにより、輝度が極値をとる第2方向位置を高精度に検出することができる。
本発明によれば、ギャップの第1方向の変動が、複数の単位パターンについての、2本の線パターンの交点位置の、第2方向における位置変動(モアレ)として現れる。このようなモアレは、様々な手段により視認することができる。したがって、視認によりギャップの情報を取得可能なパターンを簡便に取得することができる。
本発明の実施の形態に係るインクジェットプリンタの概略構成図である。 印刷部の平面図である。 (a)が図2を矢印IIIAの方向から見た図、(b)が図2を矢印IIIBの方向から見た図である。 (a)が図2のIVA−IVA線断面図、(b)が図2のIVB−IVB線断面図である。 制御装置の機能ブロック図である。 インク吐出面と記録用紙Pとのギャップを検出する手順を示すフローチャートである。 (a)が印刷されたギャップ変動取得パターンを示す図、(b)が(a)の部分拡大図、(c)がギャップが変動したときのパターン交点のズレを示す図である。 (a)が分割領域と、輝度の分布を示す図、(b)が(a)の1つの単位パターンをより細かく見た図である。 (a)が変形例1のギャップ変動取得パターンの部分拡大図、(b)が変形例2のギャップ変動取得パターンの部分拡大図である。 変形例3における図5相当の図である。
以下、本発明の好適な実施の形態について説明する。
本実施の形態に係るインクジェットプリンタ1は、記録用紙Pに対する印刷のほか、画像の読み取りなども行うことが可能な、いわゆる複合機である。インクジェットプリンタ1は、印刷部2(図2参照)、給紙部3、排紙部4、読取部5、操作パネル6などを備えている。また、インクジェットプリンタ1の動作は、制御装置50(図5参照)によって制御されている。
印刷部2は、インクジェットプリンタ1の内部に設けられており、記録用紙Pに対する印刷を行う。給紙部3は、印刷部2により印刷が行われる記録用紙Pを供給するための部分である。排紙部4は、印刷部2により印刷が行われた記録用紙Pが排出される部分である。読取部5は、スキャナなどであって、画像の読み取りを行う部分である。操作パネル6は、ボタンや液晶ディスプレイなどを備えており、ユーザは、操作パネル6を操作してインクジェットプリンタ1に対して必要な操作を行う。
次に、印刷部2について説明する。印刷部2は、図2〜図4に示すように、キャリッジ11(ヘッド走査手段)、インクジェットヘッド12、給紙ローラ13、プラテン14、複数のコルゲートプレート15、複数のリブ16、排紙ローラ17、複数のコルゲート拍車18、19などを備えている。ただし、図2では、図面を見やすくするために、キャリッジ11を二点鎖線で図示し、キャリッジ11の下方に位置する部分を実線で図示している。
キャリッジ11は、図示しないガイドレールなどに案内されて走査方向(第1方向)に往復移動する。インクジェットヘッド12は、キャリッジ11に搭載されており、その下面であるインク吐出面12aに形成された複数のノズル10からインクを吐出する。複数のノズル10は、走査方向と直交(交差)する紙送り方向(第2方向)に沿って千鳥状に配列されることにより、ノズル列9を形成している。
給紙ローラ13は、一対のローラであって、給紙部3から供給された記録用紙Pを挟んで、走査方向と直交する紙送り方向に搬送する。プラテン14は、インク吐出面12aと対向するように配置されており、給紙ローラ13により搬送される記録用紙Pは、プラテン14の上面に沿って搬送される。
複数のコルゲートプレート15は、プラテン14の紙送り方向上流側の端部の上面と対向するように配置されており、走査方向にほぼ等間隔に配列されている。給紙ローラ13に搬送される記録用紙Pは、プラテン14とコルゲートプレート15との間を通過し、複数のコルゲートプレート15は、その下面である押さえ面15aにより記録用紙Pを上から押さえる。
複数のリブ16は、プラテン14の上面の、走査方向に関するコルゲートプレート15の間の部分に配置されており、走査方向にほぼ等間隔に配列されている。リブ16は、それぞれ、プラテン14の上面からコルゲートプレート15の押さえ面15aよりも上方まで突出しているとともに、プラテン14の紙送り方向に関する上流側の端部から紙送り方向下流側に向かって延びている。これにより、プラテン14上の記録用紙Pは、複数のリブ16によって下方から支持されている。
排紙ローラ17は、一対のローラであって、記録用紙Pの走査方向に関して複数のリブ16と同じ位置にある部分を挟んで、記録用紙Pを排紙部4に向けて紙送り方向に搬送する。なお一対のローラである排紙ローラ17のうち上側の排紙ローラは、記録用紙Pに着弾したインクが付着しにくいように拍車となっている。
複数のコルゲート拍車18は、排紙ローラ17の紙送り方向下流側の、走査方向に関してコルゲートプレート15とほぼ同じ位置に配置されている。複数のコルゲート拍車19は、複数のコルゲート拍車18の紙送り方向下流側の、走査方向に関してコルゲートプレート15とほぼ同じ位置に配置されている。また、複数のコルゲート拍車18、19は、上下方向に関して、排紙ローラ17が記録用紙Pを挟む位置よりも下方に位置しており、この位置で、記録用紙Pを上方から押さえている。なお、コルゲート拍車18、19は外周面が平坦なローラではなく拍車であるので、記録用紙Pに着弾したインクが付着しにくい。
そして、プラテン14上の記録用紙Pは、複数のコルゲートプレート15及び複数のコルゲート拍車18、19により上から押さえられるとともに、複数のリブ16により下方から支持されることによって曲げられ、図3に示すように、上側(インク吐出面12a側)に突出した山部分Pmと、下側(インク吐出面12aと反対側)に窪んだ谷部分Pvとが交互に並ぶ波形状となっている。
そして、以上のような構成の印刷部2では、給紙ローラ13及び排紙ローラ17によって記録用紙Pを紙送り方向に搬送させつつ、キャリッジ11とともに走査方向に往復移動するインクジェットヘッド12からインクを吐出させることにより、記録用紙Pに印刷を行う。
次に、インクジェットプリンタ1の動作を制御するための制御装置50について説明する。制御装置50は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、制御回路等からなり、これらが、図5に示すように、記録制御部51(パターン印刷制御手段)、読取制御部52、交点位置記憶部53、吐出タイミング決定部54などとして機能する。
記録制御部51は、インクジェットプリンタ1において、後述のギャップ変動取得パターンなど、画像の印刷を行うときのキャリッジ11、インクジェットヘッド12、給紙ローラ13、排紙ローラ17などの動作を制御する。読取制御部52は、画像の読み取りを行う際の読取部5の動作を制御する。
交点位置記憶部53は、記録用紙Pの各部分に対応する、後述するパターン交点の紙送り方向における位置(ギャップ変動)を記憶する。吐出タイミング決定部54は、交点位置記憶部53に記憶されたパターン交点の紙送り方向へのズレ量から、記録用紙Pの各部分に、ノズル10からインクを吐出させるタイミングを決定する。
次に、インクジェットプリンタ1において、インク吐出面12aと記録用紙Pとのギャップの走査方向における変動を取得する方法について説明する。上述したように、インクジェットプリンタ1では、記録用紙Pが走査方向に沿って波形状にされているため、インク吐出面12aと記録用紙Pとのギャップは、記録用紙Pの部分毎に異なる。そこで、本実施の形態では、走査方向におけるインク吐出面12aと記録用紙Pとのギャップの変動を取得する。なお、このギャップの変動の取得は、例えば、製造段階など、ユーザがインクジェットプリンタ1を使用して印刷を行う前の段階で行われる。
走査方向におけるインク吐出面12aと記録用紙Pとのギャップの変動を取得するためには、図6に示すように、まず、インクジェットプリンタ1により、記録用紙Pにギャップ変動取得パターンTを印刷する(ステップS101、以下、単にS101などとする)(パターン印刷ステップ)。
より詳細に説明すると、図7に示すように、キャリッジ11を走査方向の右側(第1向き)に移動させつつ、ノズル10からインクを吐出させることにより、それぞれが、紙送り方向と平行に延び、走査方向に等間隔に配列された複数の線パターンV1(第1の線パターン)を印刷させ、キャリッジ11を走査方向の左側(第2向き)に移動させつつ、ノズル10からインクを吐出させることによって、複数の線パターンV1とそれぞれ交差する、互いに平行な複数の線パターンV2(第2の線パターン)を走査方向に等間隔に印刷する。ここで、線パターンV2は、紙送り方向に対して、紙送り方向下流側に行くほど右側にくるように傾いている。
これにより、記録用紙Pには、互いに交差する線パターンV1と線パターンV2とによって形成される単位パターンUが、走査方向に沿って複数配列されたギャップ変動取得パターンTが印刷される。
このとき、本実施の形態では、例えば、インク吐出面12aと記録用紙Pとのギャップが、インク吐出面12aと波形状となった記録用紙Pの各部分とのギャップの設計上の平均のギャップとなるような仮想的な記録用紙Piを考えた場合に、線パターンV1と第2線パターンとが、仮想的な記録用紙Pi上で互いの中点において交差するような吐出タイミングで、ノズル10からインクを吐出させる。なお、以下では、このような平坦な記録用紙Piに印刷したと仮定したときの線パターンV1、V2の印刷位置を線パターンV1、V2の理想位置とする。また、このとき、走査方向における単位パターンU(線パターンV1、V2)の配列間隔pは、線パターンV2の両端の走査方向における間隔をk1として、p>k1となっている。
ここで、走査方向の右側を正として、線パターンV1の紙送り方向上流側の端の座標から、紙送り方向下流側の端の座標を差し引くことによって得られる、線パターンV1の両端における走査方向に沿った位置の差(紙送り方向に関して線パターンV1、V2がともに存在する範囲での、線パターンV1の両端における走査方向に沿った位置の差)を第1傾き量A1とする。また、走査方向の右側を正として、線パターンV2の紙送り方向上流側の端の座標から、紙送り方向下流側の端の座標を差し引くことによって得られる、線パターンV2の両端における走査方向に沿った位置の差(紙送り方向に関して線パターンV1、V2がともに存在する範囲での、線パターンV2の両端における走査方向に沿った位置の差)を第2傾き量A2とする。
本実施の形態では、線パターンV1が紙送り方向に平行なことからA1=0であり、線パターンV2が紙送り方向下流側に行くほど右側にくるように傾いているから、A2=−k1である。したがって、p>k1となっているときには、p>|A1−A2|となる。
さらに、全てのノズル10からインクを吐出させて線パターンV1、V2を印刷した場合、線パターンV1、V2の両端の位置の間の走査方向に関する長さは、ノズル列9の紙送り方向の長さLとなる。したがって、線パターンV1とV2との交差角度をθとして、k1=Ltanθとなる。そして、p>k1であることから、p>Ltanθとなる。
以上では、インク吐出面12aと記録用紙Pとのギャップが上記平均のギャップである場合について説明したが、実際には、記録用紙Pは、走査方向に沿って波形状になっているため、インク吐出面12aと記録用紙Pとのギャップは、記録用紙Pの走査方向の位置によって変わってくる。そして、インク吐出面12aと記録用紙Pとのギャップが変わると、線パターンV1、V2は、上記理想位置から走査方向にずれた位置に印刷される。また、線パターンV1を印刷するときと線パターンV2を印刷するときとで、キャリッジ11の移動方向が反対であるので、線パターンV1と線パターンV2とでは、理想位置からのズレの方向が逆になる。
したがって、インク吐出面12aと記録用紙Pとのギャップが変わると、印刷されたギャップ変動取得パターンT(印刷済みギャップ変動取得パターン)の各単位パターンUにおいて、線パターンV1と線パターンV2との交点(以下、パターン交点とする)の位置が、紙送り方向にずれる。すなわち、インク吐出面12aと記録用紙Pとのギャップの変動による、線パターンV1、V2の走査方向へのズレが、パターン交点の紙送り方向へのズレとなって現れる。すなわち、図7(a)に破線で示したように、パターン交点によるモアレは、横軸が走査方向、縦軸が紙送り方向とみなしたとき、走査方向位置ごとのインク吐出面12aと記録用紙Pとのギャップの変動を表したグラフとなっている。
さらに、線パターンV1、V2が理想位置に対して走査方向にずれたことにより、図7(c)に示すように、線パターンV2が線パターンV1に対して、走査方向にxだけずれたとすると、パターン交点の紙送り方向へのズレ量yは、y=x/tanθとなる。したがって、θ<45°(1/tanθ>1)とすれば、y>xとなり、パターン交点の紙送り方向へのズレ量yは、線パターンV1、V2の相対的なズレ量xが増幅されたものとなる。これにより、線パターンV1、V2の相対的なズレ量xが小さい場合でも、パターン交点の紙送り方向へのズレ量yは大きくなる。
ここで、線パターンV1、V2の印刷位置が走査方向にずれたときに、線パターンV1、V2が互いに交差するためには、線パターンV2が、図7(b)に一点鎖線で示すように、紙送り方向上流側の端において線パターンV1の紙送り方向上流側の端と重なる位置と、紙送り方向下流側の端において線パターンV1の紙送り方向下流側の端と重なる位置との間に位置している必要がある。このとき、上述の通り線パターンV1は紙送り方向に平行であるので、上記2つの位置の間の走査方向の距離は上記k1となる。したがって、線パターンV1、V2の走査方向への相対的なズレ量xの範囲をDとすると、D<k1となっている必要がある。すなわち、D<k1となるように、用紙に波形状を付与するコルゲートプレート15、リブ16およびコルゲート拍車18,19などの寸法やギャップ変動取得パターンTの構成を設計しておけば、線パターンV1とV2は必ず互いに交差することになる。そして、D<k1であるときには、上記のとおり、A1=0、A2=−k1であることから、D<|A1−A2|となる。
また、線パターンV2が線パターンV1に対して、線パターンV1と交差する範囲で走査方向にずれた場合、上述したように、線パターンV2が、線パターンV1に対して、上記2つの位置(図7(b)の一点鎖線で示す位置)の間で移動するが、上述したように、p>k1となっているため、ある単位パターンUの線パターンV2が、隣接する単位パターンUの線パターンV1と交差することがない。また、上述したように、D<k1となっているため、ある単位パターンUの線パターンV2が、同じ単位パターンUの線パターンV1と必ず交差する。すなわち、単位パターンの交点が必ず1か所存在し、かつ1か所しか存在しないようにすることができる。
次に、印刷されたギャップ変動取得パターンTを、インクジェットプリンタ1とは別のスキャナ61で読み取る(S102、パターン読取ステップ)。より詳細に説明すると、図7(b)に示すように、ギャップ変動取得パターンTが印刷された領域を、走査方向に沿って、複数の単位パターンUがそれぞれ含まれる複数の検出領域H(図7(b)の二点鎖線で囲んだ領域)に分割し、検出領域H毎にパターンを読み取る。さらに、各検出領域Hのパターンの読み取りは、図8(a)に示すように、各検出領域Hを、紙送り方向に沿った8つの分割領域G1〜G8に分割し、各分割領域G1〜G8をそれぞれ読み取ることによって行う。
次に、スキャナ61に接続されたPC62(ギャップ変動取得手段)により、S102におけるギャップ変動取得パターンTの読み取り結果から、分割領域G1〜G8における輝度を取得する(S103)。なお、本実施の形態では、スキャナ61とPC62とを合わせたものが、本発明に係るギャップ検出装置に相当する。
次に、PC62において、各検出領域Hについて、S103で取得した分割領域G1〜G8における輝度から、図8(a)に示すような、検出領域Hにおける、輝度Bの紙送り方向の位置Yに関する補間関数C(Y)を決定する(S104)。具体的に説明すると、S103において取得される輝度は、それぞれ、検出領域Hの紙送り方向の各位置における輝度ではなく、分割領域G1〜G8の各部分の輝度を代表する平均的な輝度であるため、図8(a)で円で示すように離散的なものである。そこで、S104では、図8(a)に示すように分割領域G1〜G8の上記平均的な輝度の分布から、最小二乗法などにより、検出領域Hにおける、輝度Bの紙送り方向の位置Yの位置に関する補間関数C(Y)を決定する。
例えば、紙送り方向の位置Y=1のとき輝度B=B、Y=2のときB=B、・・・Y=8のときB=Bであるとき、適切な関数C(Y−a)を用いて、Σ{Bn−C(n−a)}(n=1、2、・・・8)が最小となるようなaを求めればよい。このaは解析的に求めてもよいし、aに−8から+8までの数を1より小さい数ずつ(例えば0.1刻み)変化させながら代入して比較し、最小の結果を与えたa=a’を採用するなどしてもよい。これによりYが整数値でない場合のBの値を与える補間関数B=C(Y)=C(Y−a’)を決定することができる。なお関数C(Y−a)は、事前にΣ{Bn−C(n−a)}の最小値が0になるべく近くなるようなものを選定しておけばよい。グラフが上に凸で、極大値に関して左右対称であるようなもの、たとえば二次の項の係数が負の二次関数などが望ましいが、実際の輝度の測定結果から実験により決定しても構わない。
次に、S104で決定された補間関数C(Y)から、パターン交点の位置を取得する(S105)。具体的に説明すると、1つの単位パターンUを読み取った場合、単位パターンUは2つの線パターンV1、V2が交差するものであるため、パターン交点において最も線幅が狭くなる。したがって、1つの単位パターンUを分割領域G1〜G8に分割して読み取ると、パターン交点が含まれる分割領域において最も輝度が高くなる。
そこで、S105では、S104の補間関数C(Y)から得られる、輝度が極大となるときの紙送り方向の位置(図8(a)の四角形で示す位置)を、紙送り方向におけるパターン交点の位置として取得する。ここで、本実施の形態では、1つの検出領域Hに複数の単位パターンUが含まれているため、S105において取得されるパターン交点の位置は、検出領域Hに含まれる複数の単位パターンUのパターン交点の位置を代表する平均的な位置(代表交点位置)を示している。例えば、Y=4.25のとき輝度が最大となるなら、分割検出領域G4の中心とG5の中心を1:3に分割する点のあたりにパターン交点があるとみなすことで、パターン交点の位置を細かく決定することができる。
このとき、2本の線パターンV1、V2からなる1つの単位パターンUの紙送り方向の各位置における輝度を正確に検出するためには、スキャナ61に、少なくとも2本の線パターンV1、V2の解像度よりも高い読取解像度が要求される。これに対して、本実施の形態では、上述したように、複数の単位パターンUが含まれる検出領域H毎に、分割領域G1〜G8の輝度を検出することにより、複数の単位パターンUの平均の輝度を代表的な輝度として検出するため、個々の単位パターンU毎に輝度を検出する必要がなく、スキャナ61の読取解像度が、線パターンV1、V2の解像度よりも低くても、パターン交点の位置を高い精度で検出することができる。
また、このとき、上述したように、ある単位パターンUの線パターンV2が、隣接する単位パターンUの線パターンV1と交差することがないため、ギャップ変動取得パターンTには、各単位パターンUにおけるパターン交点以外の、線パターンV1と線パターンV2との交点が現れない。したがって、パターン交点以外の交点の位置を誤って検出してしまうことがない。
また、本実施の形態では、分割領域G1〜G8における輝度を取得した後、取得された輝度から、検出領域Hにおける紙送り方向における輝度の分布の補間関数C(Y)を決定し、この補間関数が極値となる位置をパターン交点の位置として取得する。したがって、分割領域G1〜G8のうち最も輝度の高い領域の、代表となる位置(例えば、紙送り方向の中央位置等)をパターン交点として取得するよりも精度よくパターン交点の位置を取得することができる。
さらに、分割領域G1〜G8について詳細に説明すると、紙送り方向に対して傾いた線パターンV2はより細かく見ると、例えば、図8(b)に示すように、それぞれが紙送り方向と平行に延びた短い直線M1〜M7が、走査方向及び紙送り方向にずれて並んだものとなっている。したがって、線パターンV1を基準とした線パターンV2の各部分の走査方向の位置は、線パターンV1を基準とした直線M1〜M7の走査方向の位置となる。すなわち、線パターンV1を基準とした線パターンV2の走査方向の位置の変化は、直線M1〜M7の数に対応して7段階となる。
これに対して、本実施の形態では、検出領域Hを直線M1〜M7の数よりも1つ多い8つの分割領域G1〜G8に分割する。この場合、分割領域G1〜G8には、直線M1〜M7のうち互いに隣接する直線が、互いに異なる割合で含まれる(例えば、分割領域G1に直線M1のみが含まれ、分割領域G2に直線M1とM2が1:6で含まれ、分割領域G3で直線M2とM3とが2:5で含まれるなど)。このとき、隣接する直線が含まれる割合は1/7ずつ一定の割合で変化していくので、分割領域G1〜G8に含まれる線パターンV1とV2の平均距離は一定の割合で変化していく。なお、このように分割領域G1〜G8に含まれる線パターンV1とV2の平均距離が一定の割合で変化するためには、線パターンを構成する短い直線の数と、分割領域の数が同じか、差が1(どちらが多くてもよい)である必要がある。
差が2以上あると、分割領域含まれる線パターンV1とV2の平均距離が一定の割合で変化しなくなる。その結果、例えば、分割領域G2の中心にパターン交点がある場合に分割領域G2で検出される輝度の値と、分割領域G3の中心にパターン交点がある場合に分割領域G3で検出される輝度の値とが異なる。すなわち、図8(a)のグラフがY軸に沿った平行移動だけでは正確に重ならないことを意味し、好ましくない。
したがって、分割領域G1〜G8において、輝度を、直線M1〜M7の数(7つ)よりも1つ多い8つの段階で検出することができる。したがって、分割領域G1〜G8において検出される離散的な輝度や、この離散的な輝度の分布から決定される輝度の補間関数C(Y)が、実際の輝度の分布に近いものとなる。
そして、各検出領域Hについて、パターン交点の位置を取得することにより、走査方向におけるパターン交点の位置の変動を取得することができる。なお、本実施の形態では、S103〜S105の工程が、本発明に係るギャップ変動取得ステップに相当する。
次に、図5に破線で示すように、PC62と交点位置記憶部53とを通信可能に接続し、S105において取得されたパターン交点の位置を、交点位置記憶部53に書き込んで記憶させる(S106)。なお、PC62と交点位置記憶部53との接続は、S106よりも前であれば、どのタイミングで行ってもよい。そして、このように走査方向の位置ごとのパターン交点位置の情報を記憶しておけば、走査方向の位置ごとの走査方向の着弾位置ズレが算出でき、その着弾位置ズレを相殺するための、走査方向の位置ごとの吐出タイミングを算出することができる。そしてこの情報を用いて吐出タイミングを調整することで、記録用紙とヘッドのギャップが走査方向の位置によって変化する場合でも着弾ズレの小さい高品質な画像を印刷することができる。
次に、本実施の形態に種々の変更を加えた変形例について説明する。ただし、本実施の形態と同様の構成については、適宜その説明を省略する。
上述の実施の形態では、取得された分割領域G1〜G8における輝度から補間関数C(Y)を決定し、この補間関数C(Y)が極値となる位置をパターン交点の位置として取得したが、これには限られない。例えば、分割領域G1〜G8のうち最も輝度の高い領域の代表となる位置をパターン交点の位置として取得するなどしてもよい。
また、上述の実施の形態では、上述したように、紙送り方向に対して傾斜した線パターンV2が、7本の直線M1〜M7によって形成されているのに対して、検出領域Hを紙送り方向に、直線M1〜M7の数(7つ)よりも1つ多い8つの分割領域G1〜G8に分割して読取を行ったが、これには限られない。例えば、検出領域Hを直線M1〜M7の数と同じ数(7つ)の分割領域に分割してもよい。あるいは、検出領域Hを、直線M1〜M7の数よりも1つ少ない(6つ)分割領域に分割してもよい。あるいは、検出領域Hを、直線M1〜M7の数よりも2以上少ない(5つ以下)又は2以上多い(9つ以上の)分割領域に分割してもよい。
さらには、検出領域Hを複数の分割領域に分割し、分割領域毎に読み取りを行うことにも限られず、検出領域Hを紙送り方向に沿って連続的に読み取ることによって、輝度の分布を取得してもよい。
また、上述の実施の形態では、ギャップ変動取得パターンTを複数の単位パターンUが含まれる検出領域H毎に読み取ることにより、検出領域H毎に代表的なパターン交点の位置を取得したが、これには限られない。例えば、単位パターンUを1つずつ読み取ることにより、複数の単位パターンUのパターン交点の位置を個別に取得してもよい。
また、上述の実施の形態では、読み取った単位パターンUの輝度が最も高くなる位置をパターン交点の位置として検出したが、これには限られない。例えば、単位パターンUを読み取ることにより、パターン交点の位置を直接検出してもよい。
また、上述の実施の形態では、線パターンV1が紙送り方向と平行な直線となっているのに対して、線パターンV2が紙送り方向に対して傾いた直線となっていたが、これには限られない。
一変形例(変形例1)では、図9(a)に示すように、線パターンV1が、紙送り方向下流側に行くほど走査方向左側にくるように、紙送り方向に対して傾いた直線となっており、線パターンV2が、紙送り方向下流側に行くほど走査方向右側にくるように、紙送り方向に対して傾いた直線となっている。
また、別の一変形例(変形例2)では、図9(b)に示すように、線パターンV1が、紙送り方向下流側に行くほど走査方向右側にくるように、紙送り方向に対して傾いた直線となっており、線パターンV2が、紙送り方向下流側に行くほど走査方向右側にくるように、線パターンV1とは異なる角度で紙送り方向に対して傾いた直線となっている。
これらの場合でも、上述の実施の形態と同様、インク吐出面12aと記録用紙Pとのギャップの変動により、線パターンV1、V2が理想位置に対して走査方向にずれると、パターン交点の位置が紙送り方向にずれる。
また、これらの場合、線パターンV2が、線パターンV1に対して、線パターンV1と交差する範囲で最大限ずれたとき(図9(a)、(b)の一点鎖線で示す位置にあるとき)に、線パターンV2が、隣接する単位パターンUの線パターンV1と交差しなければ、ある単位パターンUの線パターンV2が、隣接する単位パターンUの線パターンV1と交差することはない。
この条件を満たすためには、変形例1では、単位パターンUの配列間隔pは、走査方向に関する線パターンV1、V2の両端の間隔をそれぞれk2、k3として、p>k2+k3となっている必要がある。そして、この場合には、傾き量A1、A2が、A1=k2、A2=−k3となるため、p>k2+k3となるときにはp>|A1−A2|となる。
一方、変形例2の場合には、単位パターンUの配列間隔pは、走査方向における線パターンV1、V2の配列間隔pは、走査方向に関する線パターンV1、V2の両端の間隔をそれぞれk4、k5として、p>k5−k4となっている。また、この場合には、傾き量A1、A2が、A1=k4、A2=k5となるため、p>k5−k4となるときには、p>|A1−A2|となる。
また、これらの場合、線パターンV1とV2が互いに交差するためには、図9(a)、(b)に一点鎖線で示すように、線パターンV2が、上述の図9(a)、(b)に一点鎖線で示す2つの位置の間に位置している必要がある。
したがって、変形例1の場合には、線パターンV1、V2の走査方向への相対的なズレ量xの範囲Dは、D<k2+k3となっている必要があり、このとき、上記のとおり、A1=k2、A2=−k3であるため、D<|A1−A2|となる。
一方、変形例2の場合、には、線パターンV1、V2の走査方向への相対的なズレ量xの範囲Dは、D<k5−k4となっている必要がある。このとき、上記のとおり、A1=−k4、A2=−k5であるため、D<|A1−A2|となる。
また、線パターンV1、V2は、上述の実施の形態、変形例1、2での線パターンV1、V2と、走査方向に対称なものであってもよい。これらの場合にも、上述の実施の形態、変形例1、2の場合に対して、A1−A2の符号が反転するだけであるので、同様に、p>|A1−A2|、D<|A1−A2|となる。
また、以上の例では、ある単位パターンUの線パターンV2が隣接する単位パターンUの線パターンV1と交差しないように、単位パターンUの配列間隔pをp>|A1−A2|の条件を満たすようにしていたが、配列間隔pをp≦|A1−A2|となるようにしてもよい。
この場合、ある単位パターンUの線パターンV2が隣接する単位パターンUの線パターンV1と必ず交差する。しかしながら、この場合でも、各単位パターンUを形成する線パターンV1とV2との交点の位置は、上述の実施の形態と同様であるので、複数のパターン交点のうち妥当なものを選択すれば、パターン交点の位置から、インク吐出面12aと記録用紙Pとのギャップを取得することができる。
また、以上の例では、常に線パターンV1、V2が互いに交差するようにするために、線パターンV1、V2の走査方向への相対的なズレ量xの範囲DがD<|A1−A2|の条件を満たすようにしていたが、範囲Dは、D≧|A1−A2|であってもよい。この場合には、インク吐出面12aと記録用紙Pとのギャップの変動量が所定の変動量を超えたときに、線パターンV1とV2が互いに交差しなくなり、ギャップの変動量を取得することはできないが、ギャップの変動量が所定の変動量を超えたことはわかる。
また、上述の実施の形態では、単位パターンUを、インクジェットプリンタ1とは別のスキャナ61で読み取ったが、これには限られない。別の一変形例(変形例3)では、図10に示すように、制御装置50に交点位置取得部55(ギャップ変動取得手段)がさらに設けられている。そして、ギャップ変動取得パターンTを読取部5(取得手段)で読み取らせ、交点位置取得部55において、その読み取り結果からパターン交点の位置を取得し、取得したパターン交点の位置を交点位置記憶部53に記憶させる。
また、この場合には、インクジェットプリンタ1は、単位パターンUを読み取るために読取部5を備えている必要があるが、上述の実施の形態では、インクジェットプリンタ1とは別のスキャナ61で着弾ズレ検出パターンQを読み取るため、インクジェットプリンタ1は、読取部5を備えていない、印刷のみを行うことが可能なものであってもよい。
また、上述の実施の形態では、ギャップ変動取得パターンTをスキャナ61で読み取り、その読み取り結果からパターン交点の位置を取得したが、これには限られない。線パターンV1、V2の走査方向へのズレが、パターン交点の紙送り方向へのズレとなって現れるギャップ変動取得パターンTには、図7(a)に示すように、ギャップの変動に対応したモアレが現れる。
したがって、これを目視して、工場で製造された製品が正しく組み立てられているかを人間が判定するためのパターンとして用いることができる。また、着弾位置ズレを小さくするように吐出タイミングを補正した後でギャップ変動取得パターンTを印刷すれば、補正が正しく行われた場合はこのモアレは走査方向に一直線になるので、これを目視して、工場で製造された製品が正しく調整されているかを人間が判定するためのパターンとして用いることができる。
なお、この正しく調整されているかの判定は読み取り装置を用いて行っても構わない。また、図7(a)に破線で示したように、パターン交点によるモアレは、走査方向を横軸、紙送り方向を縦軸とみなしたとき、走査方向位置ごとのインク吐出面12aと記録用紙Pとのギャップの変動を表したグラフとなっているので、単にギャップの目視可能な変動グラフを簡単に取得する方法としても有用である。
また、上述の実施の形態では、記録用紙Pをコルゲートプレート等により走査方向に沿った波形状としていたが、これには限られない。記録用紙Pを故意に波形状としない場合でも、記録用紙Pの曲がりなどにより、インク吐出面12aと記録用紙Pとのギャップが変動することはある。そして、このような場合でも、上述の実施の形態と同様にして、パターン交点の紙送り方向へのズレから、インク吐出面12aと記録用紙Pとのギャップを取得することができる。
1 インクジェットプリンタ
5 読み取り部
11 キャリッジ
12 インクジェットヘッド
51 記録制御部
55 ズレ量取得部
61 スキャナ
62 PC

Claims (17)

  1. インクを選択的に吐出する複数のノズルが形成されたインク吐出面を有するインクジェットヘッドと、
    前記インクジェットヘッドを、被記録媒体に対向して前記インク吐出面と平行な第1方向に沿って往復移動させるヘッド走査手段と、
    前記被記録媒体に、前記第1方向に沿って、前記インク吐出面側に突出した山部分と前記インク吐出面と反対側に窪んだ谷部分とが交互に並んだ、所定の波形状を生じさせる波形状生成機構と、
    前記インクジェットヘッドと前記ヘッド走査手段を制御して、前記被記録媒体に、前記インク吐出面と前記被記録媒体との間のギャップの、前記第1方向に沿った変動を取得するためのギャップ変動取得パターンを印刷させる、パターン印刷制御手段と、を備え、
    前記パターン印刷制御手段は、
    前記インクジェットヘッドを前記第1方向の第1向きに移動させながら、前記被記録媒体に、前記第1方向と交差する複数の第1の線パターンが、前記第1方向に並んで形成されるように、前記複数のノズルからインクを吐出させ、
    前記インクジェットヘッドを前記第1方向の第2向きに移動させながら、前記被記録媒体に、前記複数の第1の線パターンのそれぞれと対応して同じ角度で交差する複数の第2の線パターンが、前記第1方向に並んで形成されるように、前記複数のノズルからインクを吐出させることにより、
    前記被記録媒体に、互いに交差する前記第1の線パターンと前記第2の線パターンとからなる単位パターンが前記第1方向に複数並んだ、前記ギャップ変動取得パターンを印刷することを特徴とするインクジェットプリンタ。
  2. 前記第1の線パターンと前記第2の線パターンのそれぞれについて、前記第1方向と直交する第2方向に関して、前記第1の線パターンと前記第2の線パターンがともに存在する範囲の両端における、前記第1方向に沿った位置の差を、前記第1方向の前記第1向きを正として表したものを、それぞれ第1傾き量A1、第2傾き量A2とし、
    前記インクジェットヘッドが前記第1向きに移動する際に形成される前記第1の線パターンに対する、前記第2向きに移動する際に形成される前記第2の線パターンの、前記第1方向における相対的位置の変動範囲をDとしたときに、
    |A1−A2|>Dの関係を満たすことを特徴とする請求項1に記載のインクジェットプリンタ。
  3. 前記パターン印刷制御手段は、前記被記録媒体に、複数の前記単位パターンを、前記第1方向に所定の配列間隔pで並べて形成し、
    前記第1の線パターンと前記第2の線パターンのそれぞれについて、前記第1方向と直交する第2方向に関して、前記第1の線パターンと前記第2の線パターンがともに存在する範囲の両端における、前記第1方向に沿った位置の差を、前記第1方向の前記第1向きを正として表したものを、それぞれ第1傾き量A1、第2傾き量A2としたときに、
    p>|A1−A2|の関係を満たすことを特徴とする請求項1又は2に記載のインクジェットプリンタ。
  4. 前記インクジェットヘッドは、前記第2方向に配列された複数のノズルからなるノズル列を有し、
    前記パターン印刷制御手段は、
    前記ノズル列の前記第2方向における長さLに渡る範囲のノズルを用いて、前記第2方向に平行な前記第1の線パターンと、これに交差する前記第2の線パターンとを、互いに中点で交わるように形成し、
    前記単位パターンの配列間隔p、及び、前記第1の線パターンと前記第2の線パターンの交差角度をθとしたときに、
    p>Ltanθの関係を満たすことを特徴とする請求項3に記載のインクジェットプリンタ。
  5. 前記パターン印刷制御手段は、
    前記複数の第1の線パターンと前記複数の第2の線パターンとが、それぞれ、45度未満の角度で交差するように、前記インクジェットヘッドを制御することを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載のインクジェットプリンタ。
  6. インクを選択的に吐出する複数のノズルが形成されたインク吐出面を有するインクジェットヘッドと、
    前記インクジェットヘッドを、被記録媒体に対向して前記インク吐出面と平行な第1方向に沿って往復移動させるヘッド走査手段と、
    前記インクジェットヘッドと前記ヘッド走査手段を制御して、前記被記録媒体に、前記インク吐出面と前記被記録媒体との間のギャップの、前記第1方向に沿った変動を取得するためのギャップ変動取得パターンを印刷させる、パターン印刷制御手段と、を備え、
    前記パターン印刷制御手段は、
    前記インクジェットヘッドを前記第1方向の第1向きに移動させながら、前記被記録媒体に、前記第1方向と交差する複数の第1の線パターンが、前記第1方向に並んで形成されるように、前記複数のノズルからインクを吐出させ、
    前記インクジェットヘッドを前記第1方向の第2向きに移動させながら、前記被記録媒体に、前記複数の第1の線パターンのそれぞれと対応して同じ角度で交差する複数の第2の線パターンが、前記第1方向に並んで形成されるように、前記複数のノズルからインクを吐出させることにより、
    前記被記録媒体に、互いに交差する前記第1の線パターンと前記第2の線パターンとからなる単位パターンが前記第1方向に複数並んだ、前記ギャップ変動取得パターンを印刷するインクジェットプリンタによって前記被記録媒体に印刷された、印刷済みの前記ギャップ変動取得パターンを読み取る読取手段と、
    前記読取手段により読み取られた、前記印刷済みギャップ変動取得パターンの、各単位パターンにおける前記第1の線パターンと前記第2の線パターンの交点の、前記第1方向と直交する第2方向における位置から、各単位パターンが形成された領域における前記ギャップを求め、前記第1方向における前記ギャップの変動を取得する、ギャップ変動取得手段と、を備えていることを特徴とするギャップ検出装置。
  7. 前記第1の線パターンと前記第2の線パターンのそれぞれについて、前記第1方向と直交する第2方向に関して、前記第1の線パターンと前記第2の線パターンがともに存在する範囲の両端における、前記第1方向に沿った位置の差を、前記第1方向の前記第1向きを正として表したものを、それぞれ第1傾き量A1、第2傾き量A2とし、
    前記インクジェットヘッドが前記第1向きに移動する際に形成される前記第1の線パターンに対する、前記第2向きに移動する際に形成される前記第2の線パターンの、前記第1方向における相対的位置の変動範囲をDとしたときに、
    |A1−A2|>Dの関係を満たすことを特徴とする請求項6に記載のギャップ検出装置。
  8. 前記パターン印刷制御手段は、前記被記録媒体に、複数の前記単位パターンを、前記第1方向に所定の配列間隔pで並べて形成し、
    前記第1の線パターンと前記第2の線パターンのそれぞれについて、前記第1方向と直交する第2方向に関して、前記第1の線パターンと前記第2の線パターンがともに存在する範囲の両端における、前記第1方向に沿った位置の差を、前記第1方向の前記第1向きを正として表したものを、それぞれ第1傾き量A1、第2傾き量A2としたときに、
    p>|A1−A2|の関係を満たすことを特徴とする請求項6又は7に記載のギャップ検出装置。
  9. 前記インクジェットヘッドは、前記第2方向に配列された複数のノズルからなるノズル列を有し、
    前記パターン印刷制御手段は、
    前記ノズル列の前記第2方向における長さLに渡る範囲のノズルを用いて、前記第2方向に平行な前記第1の線パターンと、これに交差する前記第2の線パターンとを、互いに中点で交わるように形成し、
    前記単位パターンの配列間隔p、及び、前記第1の線パターンと前記第2の線パターンの交差角度をθとしたときに、
    p>Ltanθの関係を満たすことを特徴とする請求項8に記載のギャップ検出装置。
  10. 前記パターン印刷制御手段は、
    前記複数の第1の線パターンと前記複数の第2の線パターンとが、それぞれ、45度未満の角度で交差するように、前記インクジェットヘッドを制御することを特徴とする請求項6〜9の何れかに記載のギャップ検出装置。
  11. 前記インクジェットプリンタは、
    前記被記録媒体に、前記第1方向に沿って、前記インク吐出面側に突出した山部分と前記インク吐出面と反対側に窪んだ谷部分とが交互に並んだ、所定の波形状を生じさせる波形状生成機構、をさらに備えていることを特徴とする請求項6〜10の何れかに記載のギャップ検出装置。
  12. 前記ギャップ変動取得手段は、
    前記印刷済みギャップ変動取得パターンを、前記第1方向において、それぞれが複数の前記単位パターンを含む複数の検出領域に区切り、
    各検出領域内において、前記複数の単位パターンのそれぞれの前記交点についての、前記第2方向における平均的な位置である代表交点位置を求め、前記代表交点位置から、その検出領域における前記ギャップを求めることを特徴とする請求項6〜11何れかに記載のギャップ検出装置。
  13. 前記読取手段の、前記第1方向における読取解像度は、前記インクジェットプリンタが前記第2の線パターンを被記録媒体に形成するときの前記第1方向における印刷解像度よりも低いことを特徴とする請求項12に記載のギャップ検出装置。
  14. 前記読取手段は、前記印刷済みギャップ変動取得パターンが形成された前記被記録媒体の輝度分布を取得し、
    前記ギャップ変動取得手段は、
    前記読取手段で取得された各検出領域内の輝度が、前記第2方向において極値となる位置を、前記代表交点位置とすることを特徴とする請求項12又は13に記載のギャップ検出装置。
  15. 前記ギャップ変動取得手段は、
    各検出領域を、前記第2方向に複数の分割検出領域に分割し、
    前記読取手段によって前記複数の分割検出領域のそれぞれについて取得された前記輝度の値から、前記検出領域内で前記輝度が極値をとる前記第2方向の位置を検出することを特徴とする請求項14に記載のギャップ検出装置。
  16. 前記第2方向に並ぶ前記複数の分割検出領域のそれぞれについて得られた離散的な前記輝度の値を所定の補間関数を用いて補間し、前記補間関数によって補間された輝度の値を用いて前記輝度が極値をとる前記第2方向の位置を検出することを特徴とする請求項15に記載のギャップ検出装置。
  17. インクを選択的に吐出する複数のノズルが形成されたインク吐出面を有するインクジェットヘッドと、前記インクジェットヘッドを、被記録媒体に対向して前記インク吐出面と平行な第1方向に沿って往復移動させるヘッド走査手段と、を備えたインクジェットプリンタの、前記インク吐出面と前記被記録媒体との間のギャップの、前記第1方向における変動を取得する方法であって、
    前記インクジェットプリンタにより、前記被記録媒体に、前記インク吐出面と前記被記録媒体との間のギャップの、前記第1方向に沿った変動を取得するためのギャップ変動取得パターンを印刷させる、パターン印刷ステップと、
    前記被記録媒体に印刷された前記ギャップ変動取得パターンを読み取るパターン読取ステップと、
    前記パターン読取ステップで読み取られた前記ギャップ変動取得パターンから、前記第1方向における前記ギャップの変動を取得するギャップ変動取得ステップと、を有し、
    前記パターン印刷ステップにおいては、
    前記インクジェットヘッドを前記第1方向の第1向きに移動させながら、前記被記録媒体に、前記第1方向と交差する複数の第1の線パターンが、前記第1方向に並んで形成されるように、前記複数のノズルからインクを吐出させ、
    前記インクジェットヘッドを前記第1方向の第2向きに移動させながら、前記被記録媒体に、前記複数の第1の線パターンのそれぞれと対応して交差する複数の第2の線パターンが、前記第1方向に並んで形成されるように、前記複数のノズルからインクを吐出させ、
    前記被記録媒体に、互いに交差する前記第1の線パターンと前記第2の線パターンとからなる単位パターンが前記第1方向に複数並んだ、前記ギャップ変動取得パターンを印刷し、
    前記ギャップ変動取得ステップにおいては、
    前記パターン読取ステップで読み取られた前記ギャップ変動取得パターンの、各単位パターンにおける前記第1の線パターンと前記第2の線パターンの交点の、前記第1方向と直交する第2方向における位置から、各単位パターンが形成された領域における前記ギャップを求め、前記第1方向における前記ギャップの変動を取得することを特徴とするインクジェットプリンタのギャップ変動取得方法。
JP2012082620A 2012-03-30 2012-03-30 インクジェットプリンタ、ギャップ検出装置、及び、ギャップ変動取得方法 Active JP5704107B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012082620A JP5704107B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 インクジェットプリンタ、ギャップ検出装置、及び、ギャップ変動取得方法
US13/729,168 US8740328B2 (en) 2012-03-30 2012-12-28 Inkjet printer, gap detectable device, and a method to obtain fluctuation of gap levels
EP12199742.3A EP2644396B1 (en) 2012-03-30 2012-12-28 Inkjet printer, gap detectable device, and a method to obtain fluctuation of gap levels
CN201310023663.0A CN103358693B (zh) 2012-03-30 2013-01-22 喷墨打印机、间隙检测装置和获得间隙水平的波动的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012082620A JP5704107B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 インクジェットプリンタ、ギャップ検出装置、及び、ギャップ変動取得方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013212584A JP2013212584A (ja) 2013-10-17
JP5704107B2 true JP5704107B2 (ja) 2015-04-22

Family

ID=47522351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012082620A Active JP5704107B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 インクジェットプリンタ、ギャップ検出装置、及び、ギャップ変動取得方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8740328B2 (ja)
EP (1) EP2644396B1 (ja)
JP (1) JP5704107B2 (ja)
CN (1) CN103358693B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5803785B2 (ja) 2012-03-30 2015-11-04 ブラザー工業株式会社 インクジェットプリンタ
JP6036287B2 (ja) 2012-03-30 2016-11-30 ブラザー工業株式会社 インクジェットプリンタのギャップ情報取得方法、インクジェットプリンタ、及び、液体吐出装置
JP6115128B2 (ja) 2012-03-30 2017-04-19 ブラザー工業株式会社 インクジェットプリンタのギャップ情報取得方法、インクジェットプリンタ、及び、液体吐出装置
JP6032003B2 (ja) 2012-03-30 2016-11-24 ブラザー工業株式会社 インクジェットプリンタ、インクジェットプリンタのギャップ情報取得方法、及び、液体吐出装置
JP6028565B2 (ja) 2012-03-30 2016-11-16 ブラザー工業株式会社 インクジェットプリンタ、インクジェットプリンタのギャップ情報取得方法、及び、液体吐出装置
CN105365416A (zh) * 2014-08-29 2016-03-02 北京华夏聚龙自动化股份公司 一种自助填单机的打印校准方法
WO2016133507A1 (en) * 2015-02-18 2016-08-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Estimation of pen to paper spacing
JP6613888B2 (ja) 2015-12-28 2019-12-04 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP6690370B2 (ja) 2016-03-31 2020-04-28 ブラザー工業株式会社 印刷装置
CN112721485B (zh) * 2020-12-31 2022-12-27 东莞市图创智能制造有限公司 应用于短焦光栅投影幕布的打印方法及打印设备

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0148618B1 (ko) * 1993-04-27 1998-12-01 구보 미츠오 잉크제트프린터
JP3554184B2 (ja) 1997-04-04 2004-08-18 キヤノン株式会社 プリント装置およびプリント位置合わせ方法
US6310637B1 (en) 1997-07-31 2001-10-30 Seiko Epson Corporation Method of printing test pattern and printing apparatus for the same
JP2003054078A (ja) 2001-08-09 2003-02-26 Canon Inc 画像形成装置および画像形成装置の制御方法およびプログラムおよび記憶媒体
JP2004017586A (ja) 2002-06-19 2004-01-22 Canon Inc 記録装置及びその制御方法
JP4073008B2 (ja) 2002-09-17 2008-04-09 キヤノン株式会社 記録装置
US6964476B2 (en) * 2002-09-25 2005-11-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink-jet recording apparatus
JP2006192814A (ja) 2005-01-14 2006-07-27 Canon Inc インクジェット記録装置
KR20060110489A (ko) * 2005-04-20 2006-10-25 삼성전자주식회사 슁글링 인쇄 방법
JP2007025492A (ja) 2005-07-20 2007-02-01 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP4518074B2 (ja) 2006-12-21 2010-08-04 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置および調整用パターンの形成方法
JP4518073B2 (ja) 2006-12-21 2010-08-04 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置および液体吐出方法
JP2008230069A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Canon Inc インクジェット記録装置および記録位置制御方法
JP2009023121A (ja) 2007-07-17 2009-02-05 Seiko Epson Corp 液体吐出装置および液体吐出装置の制御方法
JP5063327B2 (ja) 2007-12-14 2012-10-31 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置および調整値取得方法
JP2009178986A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Canon Inc インクジェット記録装置およびヘッド紙間距離検出方法
JP2009202430A (ja) 2008-02-28 2009-09-10 Seiko Epson Corp 液体噴射装置
JP2011073158A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Seiko Epson Corp 記録装置、記録装置の制御方法、及び、プログラム
JP2011148123A (ja) 2010-01-19 2011-08-04 Seiko Epson Corp 流体噴射装置、及び、流体噴射方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103358693B (zh) 2015-08-05
US8740328B2 (en) 2014-06-03
EP2644396A1 (en) 2013-10-02
CN103358693A (zh) 2013-10-23
JP2013212584A (ja) 2013-10-17
US20130257936A1 (en) 2013-10-03
EP2644396B1 (en) 2016-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5704107B2 (ja) インクジェットプリンタ、ギャップ検出装置、及び、ギャップ変動取得方法
US10668752B2 (en) Inkjet printer and method for acquiring gap information
JP6032003B2 (ja) インクジェットプリンタ、インクジェットプリンタのギャップ情報取得方法、及び、液体吐出装置
JP6036287B2 (ja) インクジェットプリンタのギャップ情報取得方法、インクジェットプリンタ、及び、液体吐出装置
US8894173B2 (en) Method, inkjet printer, and system for acquiring deviation values of ink landing positions
US9162460B2 (en) Inkjet printer and method for determining ink discharging timing
JP2015182408A (ja) 補正データの作成方法及び印刷装置
JP2017065178A (ja) 液体吐出装置
JP6187557B2 (ja) インクジェットプリンタ、及び、インクジェットプリンタのギャップ情報取得方法
JP6019700B2 (ja) インクジェットプリンタ
KR20030029763A (ko) 경사 급지방식 잉크젯 프린터

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141009

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20141009

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20141009

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20141009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5704107

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150