JP5702026B2 - 電動内視鏡 - Google Patents

電動内視鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP5702026B2
JP5702026B2 JP2014536045A JP2014536045A JP5702026B2 JP 5702026 B2 JP5702026 B2 JP 5702026B2 JP 2014536045 A JP2014536045 A JP 2014536045A JP 2014536045 A JP2014536045 A JP 2014536045A JP 5702026 B2 JP5702026 B2 JP 5702026B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
motor
output
rotation
torque
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014536045A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014123066A1 (ja
Inventor
河合 利昌
利昌 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Medical Systems Corp
Original Assignee
Olympus Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Medical Systems Corp filed Critical Olympus Medical Systems Corp
Priority to JP2014536045A priority Critical patent/JP5702026B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5702026B2 publication Critical patent/JP5702026B2/ja
Publication of JPWO2014123066A1 publication Critical patent/JPWO2014123066A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00039Operational features of endoscopes provided with input arrangements for the user
    • A61B1/00042Operational features of endoscopes provided with input arrangements for the user for mechanical operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00006Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of control signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00039Operational features of endoscopes provided with input arrangements for the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00043Operational features of endoscopes provided with output arrangements
    • A61B1/00045Display arrangement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00043Operational features of endoscopes provided with output arrangements
    • A61B1/00055Operational features of endoscopes provided with output arrangements for alerting the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00121Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle
    • A61B1/00128Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle mechanical, e.g. for tubes or pipes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00147Holding or positioning arrangements
    • A61B1/0016Holding or positioning arrangements using motor drive units
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0051Flexible endoscopes with controlled bending of insertion part
    • A61B1/0052Constructional details of control elements, e.g. handles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0051Flexible endoscopes with controlled bending of insertion part
    • A61B1/0057Constructional details of force transmission elements, e.g. control wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/009Flexible endoscopes with bending or curvature detection of the insertion part
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/01Guiding arrangements therefore
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0684Endoscope light sources using light emitting diodes [LED]
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/404Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for compensation, e.g. for backlash, overshoot, tool offset, tool wear, temperature, machine construction errors, load, inertia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/0002Operational features of endoscopes provided with data storages
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/41Servomotor, servo controller till figures
    • G05B2219/41078Backlash acceleration compensation when inversing, reversing direction

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Description

本発明は駆動対象を回転駆動する駆動部を備えた電動内視鏡に関する。
近年、内視鏡は医療用分野及び工業用分野において広く用いられている。特に医療用分野においては、術者が内視鏡を把持して治療のための処置等を行う場合、操作し易いものが望まれる。
例えば、第1の従来例としての日本国特開2007−37564号公報には、挿入部の先端部に設けた振動子収納部内に回転駆動される超音波振動子を収納し、この超音波振動子を挿入部内を挿通されたフレキシブルシャフトを介して操作部内に設けたモータにより、回転駆動することにより、超音波振動子により超音波をラジアル走査することができるようにしている。また、超音波振動子の基端付近にエンコーダを設け、このエンコーダによりフレキシブルシャフトの回転遅れを検出し、回転遅れに対応することが開示されている。
また、第2の従来例としての日本国特開2007−44074号公報においては、内視鏡の処置具挿通用チャンネル内に超音波プローブを挿通可能とし、超音波プローブ内に挿通したフレキシブルシャフトの先端部に超音波振動子と取り付け、フレキシブルシャフトの後端をモータユニットに接続し、モータユニットによりフレキシブルシャフトを介して超音波振動子を回転駆動する構成を開示している。また、フレキシブルシャフトの先端に設けたエンコーダによりフレキシブルシャフトの先端の回転位置を高精度で検出し、精細なラジアル走査の超音波断層画像を得ることを開示している。
しかしながら、第1の従来例及び第2の従来例においては、フレキシブルシャフトのような回転駆動力の伝達部材の先端側に、回転駆動される回転駆動対象の回転を検出するセンサを設けることが必要になり、構造が複雑になると共に、コストが嵩む欠点がある。
このため、伝達部材の先端側にセンサを設けることを不要とし、センサを用いることなく、伝達部材の先端側の回転状態を推定し、推定された回転状態の情報を使用して、フィードバック制御に反映させることで回転遅れを低減できる電動内視鏡が望まれる。
本発明は上述した点に鑑みてなされたもので、伝達部材の先端側にセンサを設けることを不要とし、伝達部材の基端部に対する先端部での回転遅れを低減できる電動内視鏡を提供することを目的とする。
本発明の一態様の電動内視鏡は、回転駆動力を発生するモータと、基端部が前記モータに連結され、前記回転駆動力を伝達するための、可撓性を有するトルクシャフトと、前記トルクシャフトの先端部に連結され、前記トルクシャフトを介して伝達された前記回転駆動力によって湾曲部を湾曲させるためのメカニカル連結部と、前記湾曲部の湾曲を指示する湾曲指令値を入力する入力部と、前記モータの現在の回転位置を検出する検出部と、前記湾曲指令値及び前記回転位置に基づき、前記モータの目標回転量としての回転指令値を設定する指令設定部と、前記回転指令値、前記トルクシャフトを模擬するトルクシャフト物理モデル及び前記メカニカル連結部を模擬するメカニカル連結部物理モデルに基づいて、前記先端部の回転状態が前記目標回転量の回転状態と一致するように前記モータの仮想的な回転位置を推定する推定部と、前記モータの仮想的な回転位置に基づき前記回転指令値を補正して、前記モータを制御する制御部と、を有する。
図1は本発明の第1の実施形態の電動内視鏡を備えた内視鏡装置の全体構成を示す図。 図2は図1における電動湾曲駆動部と、電動湾曲駆動部の物理モデルとしてのオブザーバモデルを有するモータコントローラとの構成部分を示す図。 図3は図2におけるオブザーバモデルの詳細な構成を示すブロック線図。 図4はトルクシャフトの形状変化により、トルクシャフトの回転速度がモータの回転速度に追従できなくなることを示す説明図。 図5は第1の実施形態の第1変形例におけるオブザーバモデルを示すブロック線図。 図6は第1の実施形態の第2変形例におけるオブザーバモデルの一部を示すブロオク線図。 図7は第1の実施形態の第3変形例における電動湾曲駆動部と、オブザーバモデルを有するモータコントローラとの構成部分を示す図。 図8はモータトルク推定値に応じて比例制御のゲインの値を可変する場合の特性例を示す図。 図9はゲインスケジューリングにより、指令値に対して応答特性を改善するための説明図。 図10は第1の実施形態の第4変形例における外乱トルクオブザーバモデル周辺部の構成を示すブロック線図。 図11は図2の構成においてメカカップリング部に、該メカカップリング部の回転位置を検出するセンサを設け、該センサが検出した回転位置をフィードバックしてPID制御を行う構成を示す図。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
(第1の実施形態)
図1に示すように本発明の第1の実施形態を備えた内視鏡装置1は、電動内視鏡2と、この電動内視鏡2のコネクタ3が着脱自在に接続される信号処理装置4と、信号処理装置4内の信号処理部5で生成された標準的な映像信号が入力されることにより、映像信号に対応する内視鏡画像を表示するモニタ6とから構成される。
電動内視鏡2は、被検体9の体腔内に挿入される可撓性を有する挿入部11と、この挿入部11の後端(基端)に設けられた操作部12とこの操作部12から延出される可撓性を有するユニバーサルケーブル13とを有し、ユニバーサルケーブル13の端部に設けたコネクタ3は、信号処理装置4のコネクタ受け14に着脱自在に接続される。
挿入部11は、その先端に設けられた先端部15と、先端部15の後端に設けられた湾曲自在の湾曲部16と、この湾曲部16の後端から挿入部11の後端まで延びる可撓部17とを有する。
先端部15には照明窓と観察窓とが隣接して設けてあり、照明窓には照明光を出射する白色発光ダイオード(白色LED)18が取り付けてあり、観察窓には対物レンズ19が取り付けてある。
白色LED18は、挿入部11等の電動内視鏡2内を挿通された駆動線20を介して、信号処理装置4内のLED電源回路21に接続され、LED電源回路21から供給されるLED電源により白色の照明光を発生し、体腔内を照明する。
照明された患部などの被写体は、対物レンズ19によりその結像位置に配置された電荷結合素子(CCD)22の撮像面に光学像を結像する。
CCD22は、挿入部11等の電動内視鏡2内を挿通された信号線23を介して、信号処理装置4内の信号処理部5に接続され、信号処理部5内の図示しない駆動回路による駆動信号の印加により、CCD22は光電変換した撮像信号を出力する。信号処理部5内の図示しない信号処理回路は、入力される撮像信号からモニタ6に表示する標準的な映像信号を生成し、モニタ6に出力する。モニタ6の表示面には、CCD22により撮像された被写体の画像が内視鏡画像として表示される。なお、信号処理装置4は、コネクタ3が装着された場合、コネクタ3内に配置された後述するモータコントローラ42に対して、動作用の電源を供給する電源回路7を有する。
また、湾曲部16は、複数の円環形状の湾曲駒24を有し、湾曲部16の長手方向に隣接する湾曲駒24は、例えば上下方向の位置に配置されたリベット25を介して回動自在に連結されている。なお、図1においては、紙面に垂直方向が(湾曲部16を湾曲させる場合の)上下方向であるとし、紙面内の水平方向が左右方向であるとする。
また、挿入部11内には左右方向の内壁に沿って対となる湾曲ワイヤ26a,26bが挿通され、湾曲部16を牽引により湾曲させる牽引機構を構成する湾曲ワイヤ26a,26bの一端は先端部15に固定され、湾曲ワイヤ26a,26bの他端は操作部12内に配置されたメカニカル連結部又はメカニカルカップリング部(メカカップリング部と略記)31を構成するスプロケット(又はプーリ)32に巻回される。
なお、図1においては、湾曲部16(の湾曲駒24を上下方向の位置に配置したリベット25により回動自在に連結して)左右方向に湾曲させる構成を示しているが、湾曲駒24を左右方向に対しても回転自在に連結し、さらに挿入部11内に上下方向の内壁に沿って対となる湾曲ワイヤを設けるようにしても良い。そして、前記対となる湾曲ワイヤの基端をさらに上記メカカップリング部31とは別体のメカカップリング部(のスプロケット)に巻回することにより左右方向の他に、上下方向にも湾曲させることができる構造にすることができる。この場合には、後述するジョイスティック43の傾倒方向等を検出するポテンショメータも左右方向の他に上下方向を検出するように2つ設けるようにすれば良い。
メカカップリング部31は、このメカカップリング部31の基端に設けたトルクシャフト33に連結されるジョイント34と、ジョイント34に連結したギア35aとスプロケット32に連結した(ギア35aに噛合する)ギア35bと、スプロケット32とからなる。
メカカップリング部31の基端は、ユニバーサルケーブル13内を挿通された可撓性を有する駆動力の伝達部材としてのトルクシャフト33を介してコネクタ3内に配置された電気的な駆動部を構成するギアードモータ36に連結される。
ギアードモータ36は、モータ37と、このモータ37の回転軸37aに連結されたギア38とからなる。以下、ギアードモータ36をモータ36と略記し、モータ37をモータ本体37と記す。
モータ36の回転軸34aにトルクシャフト33の基端部33aが連結され、トルクシャフト33はその基端部33aが連結されたモータ36の回転駆動力(トルク)を先端部33bに伝達し、先端部33bに連結されたメカカップリング部31のスプロケット32を回転させる。
つまり、トルクシャフト33は、基端部33aが駆動部を構成するモータ36の回転軸34aに連結される駆動軸を有し、先端部33bが駆動対象としてのメカカップリング部31に連結され、前記駆動軸の回りに回転して、回転駆動力を前記駆動部から前記駆動対象へ伝達する伝達部材を形成する。
トルクシャフト33は、図1において示すように可撓性を有する外装チューブ33cと、その内側に配置され、回転駆動力を伝達する可撓性の密巻きコイル(又は密巻き状螺旋体)33dとを備える。この密巻きコイル33dは、その長手方向が上記駆動軸を形成する。なお、密巻きコイル33dをトルクシャフト33と定義しても良い。
そして、トルクシャフト33を介してスプロケット32を、例えば矢印で示す方向に回転させることにより、対の湾曲ワイヤ26a,26bの一方(この場合には湾曲ワイヤ26b)を牽引し、他方を弛緩させて、牽引した湾曲ワイヤ26b側に湾曲部16を湾曲させることができる。スプロケット32を逆方向に回転させると、湾曲ワイヤ26a側に湾曲部16を湾曲させることができる。
モータ36と、トルクシャフト33と、メカカップリング部31とにより牽引機構を介して湾曲部16を湾曲させる電動湾曲駆動部39が構成される。
またコネクタ3内には、モータ36(のモータ本体37)を回転駆動させる場合の動作をPID制御で行うPIDコントローラ(又はPID制御コントローラ)41を備えたモータコントローラ42が配置されている。なお、PIDコントローラ41は、具体的には図7に示す構成を用いることができる。但し、本実施形態においては図7におけるモータトルク推定値PtをPIDコントローラ41に入力して、ブロック93のゲインを可変制御する機能を有しない。このため、図7におけるPIDコントローラ41において、ブロック93のゲインを一定にした構成となる。つまり、指令設定部45からの指令値と、オブザーバモデル48からの位置情報とは、PIDコントローラ41のサムのブロック91に入力され、ブロック91は、前者から後者を減算してPIDコントローラ本体92に出力する。
PIDコントローラ本体92は、比例制御を行う可変ゲインのブロック93と、積分制御を行う1/sの積分演算のブロック94a及びブロック94aに直列に設けられたゲインKiのブロック94bと、微分制御を行う時間微分演算のブロック95a及びブロック95aに直列に設けられたゲインKdのブロック95bとを有する。これら3つの出力値はサムのブロック96で加算されて、出力端CMDから電動湾曲駆動部39のモータ36及びオブザーバモデル48に出力される。
また、操作部12には、ユーザが湾曲部16を湾曲させる場合の湾曲指令値(単に指令値とも言う)の指示入力をスティックの傾倒操作で行う入力部を形成するジョイスティック43が設けられている。このジョイスティック43の基端には、(左右方向に対する)傾倒方向と傾倒操作量を検出する例えばポテンショメータ43aが設けてあり、ポテンショメータ43aは傾倒方向と傾倒操作量に対応した湾曲指令値となる信号をユニバーサルケーブル13内の信号線44を介してモータコントローラ42の指令設定部45に出力する。
また、モータ36には、モータ本体37の回転軸37a(又はギア38)の回転角を検出する検出部としてのモータエンコーダ46が設けられ、モータエンコーダ46はモータ36の回転状態における回転角の情報を回転情報として検出し、検出した回転情報を指令設定部45に出力する。
指令設定部45は、入力部を構成するポテンショメータ43aにより検出される湾曲指令値に対応するモータ36の回転目標値に変換した値から、モータエンコーダ46により検出された現在のモータ36の回転角(回転位置)を減算した値を暫定的な目標回転量としての回転指令値に設定してPIDコントローラ41に出力する。
PIDコントローラ41は、指令設定部45から入力される回転指令値から駆動部を構成するモータ36を回転駆動する駆動指令値となる電圧値をモータ本体37に印加してPID制御を行う。つまり、指令設定部45は、駆動部に対して暫定的な目標回転量の回転指令値をPIDコントローラ41に入力する。換言すると、PIDコントローラ41の指令設定部45からの回転指令値が入力される参照入力端Ref(図3参照)は、目標回転量を指示する入力部に対して、暫定的(現時点における)目標回転量に指示する暫定的な入力部を構成する。暫定的な入力部は、検出部を構成するモータエンコーダ46により検出された現在のモータ36の回転角の値に応じて回転指令値が変化する。これに対して、ジョイスティック43により構成される入力部は、ユーザから指示されたモータ36の目標回転量となる指令値である。そして、制御部を構成するモータコントローラ42は、モータ36の回転状態に応じて暫定的な目標回転量を変えて、目標回転量に一致するように制御する。
また、本実施形態におけるモータコントローラ42は、モータ36と、トルクシャフト33と,メカカップリング部31とを模擬した、つまり電動湾曲駆動部39を模擬した物理モデルとしてのオブザーバモデル(図1ではOMと略記)48を備える。
そして、モータコントローラ42は、モータエンコーダ46によるモータ36の回転状態における回転情報と、トルクシャフト33の基端部33aへの回転入力に対してその先端部33bにおける回転状態を示す物理モデルとしてのオブザーバモデル48に基づき、前記先端部33bにおける回転状態(回転位置、回転速度)を推定する推定部49を備える。なお、トルクシャフト33の先端部33bの回転位置の推定値は、メカカップリング部31の回転位置の推定値ともなる。
図2は図1におけるモータコントローラ42及び電動湾曲駆動部39の構成を示す。図2に示すように本実施形態においてはモータコントローラ42のPIDコントローラ41の駆動指令値は、実システムとなる電動湾曲駆動部39のモータ36に出力されると共に、この実システムを電気的に模擬(シミュレート)する物理モデルとしてのオブザーバモデル48に出力される。
また、本実施形態においては、図2に示すようにトルクシャフト33を基本的には摩擦要素を含むバネ50により模擬する。
図2に示すように指令設定部45の回転指令値はPIDコントローラ41に入力され、PIDコントローラ41は、回転指令値に対応した駆動指令値を電動湾曲駆動部39のモータ36に出力すると共に、電動湾曲駆動部39の物理モデルとしてのオブザーバモデル48のモータ物理モデル48aに出力する。
オブザーバモデル48は、モータ36を模擬するモータ物理モデル48aと、トルクシャフト33を模擬するトルクシャフト物理モデル48bと,メカカップリング部31模擬するメカカップリング部物理モデル48cとから構成される。なお、図1の推定部49は、トルクシャフト物理モデル48bと,メカカップリング部物理モデル48cとにより形成されるが、実際には図3に示すようにモータ物理モデル48a、トルクシャフト物理モデル48b,メカカップリング部物理モデル48cは一部が互いに入り組んだ組み合わせであるため、モータ物理モデル48a、トルクシャフト物理モデル48b,メカカップリング部物理モデル48cにより構成されると見なすこともできる。
図3はオブザーバモデル48の詳細を示す。なお、図3はオブザーバモデル48と共に、推定部49も入り組んだ状態となる。換言すると、図3は、オブザーバモデル48と推定部49を含むブロック構成となる。
PIDコントローラ41の参照入力端Refには、指令設定部45からの回転指令値が入力され、指令出力端CMDから駆動指令値(電圧値)を、モータ物理モデルを構成するサム(加減算器)のブロック51に出力する。サムのブロック51は+(プラス)の入力信号を加算、−(マイナス)の入力信号を減算して出力する。
ブロック51は、入力される電圧値からモータ本体37による誘起電圧定数(Bemf)のブロック59による誘起電圧定数で乗算した出力値を減算してモータ36の電気的特性を表すブロック52に出力する。ブロック52は、ラプラス演算子をsとし、入力される電圧値に対して1/(Ls+R)の演算を行って、電流値に変換してモータ36のトルク定数Ktのゲインで乗算するブロック53に出力する。なお、L及びRは、モータ本体37を駆動する場合のインダクタンス及び抵抗成分を表す。
ブロック53は、入力される電流値からモータ36のトルク値に変換してサムのブロック54に出力する。ブロック54は、ブロック53の出力値からサムのブロック62の出力値と、トルクシャフト物理モデル48bを構成する不感帯の演算を行うブロック65の出力値を減算して、ブロック55に出力する。ブロック65における不感帯の特性は、実際に用いるトルクシャフト33に対応して、該トルクシャフト33を適切に反映する特性値に設定される。
ブロック55は、ブロック54の出力値をモータ36の慣性モーメントJmで除算する演算を行い、このブロック55の出力に対して1/sで示す積分演算を行うブロック56を経てモータ36の仮想的な回転速度を算出する演算が行われる。
このブロック56の出力値は、モータ36の仮想的な回転位置を演算するためのブロック57と、サムのブロック58と、ブロック59とに出力される。ブロック57から出力される回転位置の情報は、モータ36の仮想的な回転位置の推定情報となり、PIDコントローラ41のフィードバック入力端FBに出力されると共に、トルクシャフト物理モデル48bを構成するサムのブロック63に出力される。
また、サムのブロック58は、ブロック56の出力値からブロック69の出力値を減算した値をモータ36の粘性定数Bmlを用いた演算を行うブロック60と、摩擦定数で演算するブロック61に出力する。サムのブロック62は、両ブロック60,61の出力値を加算してサムのブロック54と66とに出力する。
トルクシャフト物理モデル48bにおいては、サムのブロック63は、ブロック57の回転位置の情報からメカカップリング部物理モデル48cを構成するブロック70の出力値としてのメカカップリング部31の仮想位置情報を減算した値をトルクシャフト33の動特性に対応する(又は動特性を表す)バネ定数Ksのゲインを乗算する演算をするブロック64に出力する。
そして、このブロック64の出力値はさらにトルクシャフト33の不感帯の演算を行うブロック65を経てサムのブロック66と、ブロック54とに出力される。サムのブロック66は、ブロック65の出力値と、ブロック62の出力値とを加算した値を、メカカップリング部物理モデル48cを構成するサムのブロック67に出力する。
メカカップリング部物理モデル48cにおいては、ブロック67は、ブロック66の出力値からサムのブロック71の加算出力値を減算した値をメカカップリング部31の慣性モーメントJ1で除算する演算を行うブロック68に出力する。
このブロック68の出力値は、さらに1/sの積分演算を行うブロック69を経てメカカップリング部31の仮想的な回転速度(仮想回転速度)が推定される。このブロック69の出力値は、上記ブロック58と、1/sの積分演算を行うブロック70と、メカカップリング部31の粘性定数Bml2の演算を行うブロック72とに出力される。
ブロック69の出力値に対して1/sの積分演算を行うブロック70は、メカカップリング部31の仮想的な回転位置(仮想回転位置)を推定し、この推定値(又は仮想値)をブロック63と、メカカップリング部31のバネ定数Ks2の演算を行うブロック73とに出力する。
また、ブロック72の出力値が入力されるサムのブロック71は、その出力値と、ブロック73の出力値とを加算してサムのブロック67に出力する。なお、図3における符号51のサムのブロックから73のブロックは、ブロクラムに従って中央演算処理装置(CPUと略記)がソフトウェア的に処理しても良いし、図3に示す各ブロックをFPGA(Field Programmable Gate Array)等や、電子回路素子を用いてハードウェア的に構成しても良い。後述する図5、図6、図7、図10等においても同様にソフトウェアにより構成しても良いし、ハードウェアで構成しても良い。また、図3等に示す構成において、一部のブロックを省略して簡略化した構成にしても良い。具体的には、例えば、ブロック60とブロック61における例えば一方のブロック61を省略した構成にしても良い。この場合には、加算するブロック62も削除できる。ブロック60とブロック61に関しての例において、簡略化した構成を説明したが、他のブロックを省略しても良い。
図3のオブザーバモデル48は、モータ36の回転速度の情報(具体的にはブロック56の出力値)が、メカカップリング部31の回転速度の情報(具体的にはブロック69の出力値)により減算される構成要素、モータ36の回転位置の推定情報(具体的にはブロック57の出力値)が、メカカップリング部31の回転位置の情報(具体的にはブロック70の出力値)により減算される構成要素、等を含めた物理モデルにおいて、ブロック57は、モータ36の仮想的な回転位置の情報を推定情報として算出する。つまり、モータ36の物理モデルを構成すると共に、推定部49を構成するブロック57は、モータ36の仮想的な回転位置の情報を推定情報として算出する。
そして、推定部49は、算出したモータ36の仮想的な回転位置の推定情報をPIDコントローラ41にフィードバックして、参照入力端Refに入力される回転指令値と一致するように駆動部としてのモータ36の回転を制御する。
具体的には、モータ36の物理モデルの他に、トルクシャフト33の物理モデルと、メカカップリング部31の物理モデルを用いて、トルクシャフト33の基端部33aに対する先端部33bの回転遅れを、モータ36の物理モデルにおける仮想的な回転位置の情報に反映するようにしている。つまり、ブロック57の出力値となるモータ36の仮想的な回転位置の推定情報は、トルクシャフト33の基端部33aに対する先端部33bの回転遅れが発生する状態であると、その回転遅れを反映した推定情報となり、この推定情報をフィードバックして、PID制御を行うことにより、回転遅れを改善することができるようにしている。
このように本実施形態の電動内視鏡2は、駆動される駆動対象としてのメカカップリング部31と、前記駆動対象を回転駆動させる回転駆動力を発生する駆動部を構成するモータ36(又はモータ本体37)と、基端部が前記駆動部に連結され、先端部が前記駆動対象に連結される駆動軸を有し、前記駆動軸の回りに回転して、前記回転駆動力を前記駆動部から前記駆動対象へ伝達する可撓性を有する伝達部材としてのトルクシャフト33と、前記駆動部の目標回転量を指示する指令値を入力する入力部としてのジョイスティック43と、前記駆動部の回転状態における回転情報を検出する検出部としてのモータエンコーダ46と、前記回転情報と、前記基端部への回転入力に対して前記先端部における回転状態を示す物理モデルとしてのオブザーバモデル48に基づき、前記先端部の回転状態を反映した前記物理モデルにおける前記駆動部の回転状態を推定する推定部49と、前記推定部49で推定された前記物理モデルにおける前記駆動部の回転状態に基づき、前記先端部の回転状態が前記目標回転量の回転状態令と一致するように前記駆動部を制御する制御部としてのモータコントローラ42と、を有することを特徴とする。
次に本実施形態の作用を説明する。図1に示すように電動内視鏡2を信号処理装置4に接続し、術者は操作部12を把持して挿入部11を被検体9の屈曲した体腔内に挿入する。挿入部11の先端側を体腔内の深部側に挿入する場合、術者は、体腔内の屈曲に応じてジョイスティック43の傾倒操作を行う。
本実施形態においては、モータ36を操作部12内でなく、コネクタ3内部に配置して、操作部12内に配置したメカカップリング部31をトルクシャフト33を介して駆動する構成にしているので、術者は操作部12を把持した場合、(モータ36のために)重くなることなく、良好な操作性で湾曲の指示操作を行うことができる。
但し、ユニバーサルケーブル13内に挿通したトルクシャフト33によりモータ36の回転駆動力を伝達するため、以下に説明するようにトルクシャフト33への外乱負荷の大きさが変化する場合がある。
図4は図2において、ユニバーサルケーブル13の形状変化に伴いトルクシャフト33も形状変化し、トルクシャフト33への外乱負荷が変化する様子の説明図を示す。例えばユニバーサルケーブル13が比較的真っ直ぐな状態において、例えばモータ36が回転速度ω1で回転していた場合、メカカップリング部31も、回転速度ω1で回転する。
しかし、術者等のユーザが操作部12を把持した状態において、挿入部11の体腔内への挿入長を変更したような場合において、ユニバーサルケーブル13の基端側が移動し、比較的真っ直ぐな状態から大きく屈曲されたような状態になる場合がある。
このようにユニバーサルケーブル13が大きく屈曲されたような状態になった場合には、メカカップリング部31が回転速度ω1で回転していた状態から、回転速度ω1より小さい回転速度ω2に低下する場合が発生する。
本実施形態においては、図2、図3(及び図4)に示したようにモータ36、トルクシャフト33、メカカップリング部31をそれぞれ模擬するモータ物理モデル48a、トルクシャフト物理モデル48b、メカカップリング部物理モデル48cを設けている。そして、図3に示すようにトルクシャフト物理モデル48bから、トルクシャフト33の先端位置、換言するとメカカップリング部31の仮想的な回転位置の推定値(ブロック70の出力値)を算出して、その仮想的な回転位置の推定値や、メカカップリング部31の仮想的な回転速度の推定値(ブロック69の出力値)を用いて、モータ36の指令値を補正する位置情報(ブロック57の出力値)をPIDコントローラ41にフィードバックしている。
従って、本実施形態によれば、トルクシャフト33の先端部33bまたはメカカップリング部31にセンサを設けないでも、トルクシャフト33の先端部33bまたはメカカップリング部31における(トルクシャフト33の基端部33aに対する)回転遅れを低減するようにモータ36を回転駆動することができる。また、モータ36をユーザが把持した場合、その重量が把持する場合の負荷となる操作部12以外となる例えばコネクタ3に設けているので、良好な操作性を確保できる。
なお、本実施形態においてはメカカップリング部31に、メカカップリング部31の回転位置、回転速度等を検出するセンサを設けていないが、図11に示す構成のようにメカカップリング部31の回転位置等を検出するセンサ47を設け、このセンサ47の検出値をPIDコントローラ41にフィードバックして入力し、PIDコントローラ41は、センサ47の検出値により回転遅れを低減するようにモータ36に対してPID制御を行うようにしても良い。この場合のモータコントローラ42′は、オブザーバモデル48を有しない。
次に本実施形態の第1変形例を説明する。回転駆動力を伝達する伝達部材として用いられるトルクシャフト33は、駆動軸としてのシャフトの長手方向に対して、(図1において示したように)密巻きコイル33dを用いている。このため、モータ36の回転方向が正転とその反対の逆転した場合とで伝達特性に差異が発生する場合がある。
このため、本変形例においては、いずれの方向に回転駆動した場合においても、湾曲の操作指令に対して、メカカップリング部31の回転遅れを低減してより良好に応答することができるように、2つの回転方向の動特性に対応した2つのパラメータを用意し、回転方向に対応したパラメータを選択的に用いるようにする。
図5は本変形例におけるオブザーバモデル78を示す。
このオブザーバモデル78は、図3に示したオブザーバモデル48において、(推定部49を構成する)トルクシャフト物理モデル48bの構成が一部変更される。
サムのブロック63の出力値は、トルクシャフト33の長手方向の回りにおける第1の回転方向と、この第1の回転方向の逆の第2の回転方向との場合に対応してそれぞれ設定された(第1のパラメータとしての)第1のバネ定数Ks1のゲインのブロック64aと,(第2のパラメータとしての)第2のバネ定数Ks2のゲインのブロック64bを経た後、切替スイッチ74を経てブロック65に出力される。また、本変形例は、第1の回転方向と第2の回転方向とのいずれの回転方向に動作しているかを判定する動作方向判定部75を備えている。この動作方向判定部75は、伝達部材としてのトルクシャフト33の回転方向を検出する回転方向検出部の機能を有する。
そして、切替スイッチ74は、動作方向判定部75により判定された動作方向により、動作方向が第1の回転方向の場合には、接点aがONし、動作方向が第2の回転方向の場合には、接点bがONするように切り替えられる。
換言すると、トルクシャフト物理モデル48bを備えた推定部49は、動作方向判定部75により判定されたトルクシャフト33の回転方向に基づき、該トルクシャフト33の回転方向に応じた第1のパラメータ又は第2のパラメータを選択して、該トルクシャフト33の先端部33bにおける回転状態を推定する。
なお、動作方向判定部75は、例えば指令設定部45の出力値から、現在のトルクシャフト33の回転方向(動作方向)を判定する。その他の構成は、第1の実施形態と同様である。
本変形例によれば、第1の実施形態の作用効果を有すると共に、さらに回転方向が変化した場合にも、その回転方向の変化に対応した良好な応答特性でメカカップリング部31を回転駆動できる。従って本変形例によれば、良好な操作性を確保して湾曲部16を湾曲駆動することができる。なお、ユーザは、湾曲部16を所望の湾曲方向に湾曲させるために、ジョイスティック43のスティックを湾曲方向に対応する方向に傾倒し、傾倒する方向に対応してポテンショメータ43aの検出値が増加又は減少する。そして、検出値が増加する場合と減少する場合とで、モータ36の回転軸34aの回転方向が逆となる。このため、湾曲指令値を指示する湾曲指示操作部(又は湾曲指示操作手段)を形成するジョイスティック43は、駆動部を構成するモータ36を第1の回転方向、又は該第1の回転方向と逆となる第2の回転方向に回転駆動する指示操作を行う回転方向指示操作部(又は回転方向指示操作手段)を形成すると言える。
図6は、第2変形例におけるトルクシャフト物理モデル48b周辺部の構成を示す。
第1変形例においては、動作方向に応じて、トルクシャフト33を模擬するバネ定数を切り替えるようにしていた。
動作方向が変更されない状態、つまり所定の方向に回転している状態においても、例えば回転速度が大きい状態において回転速度を変化させた場合と、回転速度が小さい状態において回転速度を変化させた場合とで、伝達特性が変化する可能性がある。
本変形例においては、トルクシャフト33の動特性をより忠実に反映するように、例えば動作方向の情報と、動作方向の状態における回転速度の情報とをルックアップテーブル(LUTと略記)81に入力し、2つの入力情報から対応するバネ定数Ksiを読み出し、読み出したバネ定数Ksiでブロック64が演算するように制御する。なお、ブロック64は、LUT81から入力されるバネ定数Ksiを用いて演算を行う。
LUT81には、予め2つの動作方向の状態において、代表的となる複数の回転速度Viの場合において、トルクシャフト33のバネ定数Ksiが測定され、測定されたバネ定数Ksiが2つの入力情報に対応付けて格納してある。なお、回転速度Viは、(回転方向が同じ状態において)その値が閾値未満だけ変化した場合には同じKsiを読み出し、閾値以上に変化すると、Viの場合とは異なるバネ定数Ksiを読み出す。
そして、実際に電動湾曲駆動部39を動作させる場合には、第1変形例で説明した動作方向判定部75による動作方向の情報と、トルクシャフト33の回転速度を検出する回転速度検出部82の情報とがLUT81に入力し、対応するバネ定数Ksiがブロック64に設定される。
なお、回転速度検出部82としては、モータエンコーダ46により検出されるモータ36又はモータ本体37の回転位置(回転角)の情報から算出されるモータ36の回転速度の情報を利用する。
その他の構成は第1の実施形態と同様である。本変形例によれば、第1の実施形態と同様の作用効果を有すると共に、さらに回転方向が変化した場合や回転速度が変更された場合においても、より良好な応答特性でメカカップリング部31を回転駆動でき、従って良好な操作性を確保して湾曲部16を湾曲駆動することができる。
なお、本変形例において、回転速度検出部82の情報をLUT81に入力する代わりに、ブロック56による出力値、つまりモータ36の回転速度の推定値を用いるようにしても良い。
次に第1の実施形態の第3変形例を説明する。第1の実施形態において説明したようにユニバーサルケーブル13内にトルクシャフト33が挿通されているため、ユニバーサルケーブル13が屈曲された場合には、屈曲されていない状態よりも外乱負荷がモータ36(又はモータ本体37)に作用する。
本変形例は、より精度良く電動湾曲駆動することができるようにPIDコントローラ41のゲインを外乱トルクに応じて可変制御する。換言すると、外乱トルクに応じてPIDコントローラ41のゲイン(パラメータ)を可変制御するゲインスケジューリングを行うことにより、外乱トルクが変化した場合にも電動湾曲駆動を精度良く行うことができるようにする。
図7は第3変形例における電動湾曲駆動部39及びモータコントローラ42の構成を示す。図7に示すように指令設定部45からの指令値と、オブザーバモデル48からの位置情報とは、PIDコントローラ41のサムのブロック91に入力され、ブロック91は、前者から後者を減算してPIDコントローラ本体92に出力する。
PIDコントローラ本体92は、比例制御を行う可変ゲインのブロック93と、積分制御を行う1/sの積分演算のブロック94a及びブロック94aに直列に設けられたゲインKiのブロック94bと、微分制御を行う時間微分演算のブロック95a及びブロック95aに直列に設けられたゲインKdのブロック95bとを有する。これら3つの出力値はサムのブロック96で加算されて、出力端CMDから電動湾曲駆動部39のモータ36及びオブザーバモデル48に出力される。
本変形例は、例えば第1の実施形態等において、さらにオブザーバモデル48における外乱トルクの推定値としてのモータトルク推定値Ptを可変ゲインのブロック93のゲイン制御端Cgに印加し、ブロック93のゲインGpを制御する。
モータトルク推定値Ptとしては、例えば図3,図5におけるブロック53の出力値を用いるようにすれば良い。また、後述する図10に示すように外乱トルクオブザーバモデルによる推定値を用いるようにしても良い。
図8はモータトルク推定値Ptの大きさに応じて、比例制御を行う可変ゲインの大きさを制御するゲインスケジューリングを示す。図8に示すようにモータトルク推定値Ptの値に比例して、ブロック93のゲインGpが可変設定される。
例えばモータトルク推定値Ptが最も小さい値Pt1では、ゲインはGp1となり、モータトルク推定値Ptの増大に比例してゲインGpが大きくなり、モータトルク推定値Ptが最も大きい値Pt2では、ゲインはGp2となる。
例えば上記ゲインGpを固定にした場合には、指令値に対するPID制御に用いる位置情報は、外乱トルクが小さい場合には、図9における点線で示すように良好な応答特性を確保できる。しかし、外乱トルクが大きくなると、PID制御に用いる位置情報は、実線で示すように指令値に対して時間的遅れが大きいものになってしまう。なお、図9において指令値を1点鎖線で示している。
そこで、本変形例においては、モータトルク推定値Ptが増大した場合には、その増大に応じてゲインGpを大きくし、モータトルク推定値Ptが増大した場合にも、モータトルク推定値Ptが小さい場合と同様に良好な応答を確保できるPID制御ができるようにゲインスケジューリングした位置情報を生成できるようにする。
本変形例は、図9において白抜きの矢印で示すように外乱トルクが変化しても応答特性を改善する。
本実施形態の第4変形例のように(駆動部としての)モータ36のオブザーバモデルとしての物理モデルとして、図10に示す第1の物理モデルパートを形成する外乱トルクオブザーバモデル101と第2の物理モデルパートを形成するブロック102とを用いてモータトルク推定値Ptを算出するようにしても良い。
図10においてトルクの指令値は、モータ36の等価モデルのブロック102を構成する(モータ)トルク定数Ktのゲインのブロック103に入力されると共に、外乱トルクオブザーバモデル101を構成する設計モータトルク定数Ktnのゲインのブロック107に入力される。このブロック107は、指令値に対するモータ36の回転軸の出力トルクを算出する。
上記ブロック103の出力値は、サムのブロック104においてモータ36の回転軸に負荷としての外乱dが作用した場合、その外乱dを加算して、モータ慣性モーメントJを用いて1/Jsの積算をするブロック105を経て回転速度の情報を生成する。なお、回転軸に負荷となる外乱dは、回転軸が連結されたトルクシャフト33の駆動軸に対しても負荷として作用する。回転速度の情報は、1/sの積算するブロック106を経てモータ36の位置情報となると共に、外乱トルクオブザーバモデル101を構成するモータの設計トルク定数Jn、オブザーバの極gとで積算するブロック109を経て、モータ36の回転軸に作用する推定トルク値としてサムのブロック108に出力される。
この外乱トルクオブザーバモデル101は、以下に説明するように外乱トルク推定値Odを算出する外乱算出部112を有する。概略すると、モータ37の回転軸に対して負荷となる外乱トルクとなる外乱トルク推定値Odを、モータ37の物理モデルとなるブロック102、101(のブロック109)から出力される出力値としての推定トルク値と、トルク指令値の入力に対して回転軸から出力される出力トルクとしての(トルク指令値の入力を)ゲインのブロック107を通した出力値との差分から算出する。
サムのブロック108には、ブロック109の出力値としての推定トルク値からブロック107の出力値としての出力トルク値を減算して、極gに依存した外乱トルクを算出する。この外乱トルクはg/(s+g)のフィルタ演算を行うブロック110を経てサムのブロック111に出力する。
サムのブロック111は、ブロック110の出力値からブロック109の出力値を減算してモータトルク推定値Ptに相当する外乱トルク推定値Odを出力する。この外乱トルク推定値Odは、PIDコントローラ41のブロック93のゲイン制御端Cgに印加される。
そして、この外乱トルク推定値Odにより、PIDコントローラ41のゲインスケジューリングを行い、モータ36の回転軸への外乱が変化した場合にも、良好な応答性を持つ状態でPID制御を行うことができるようにする。
本変形例によれば、第3の変形例とほぼ同様の作用効果を有する。なお、上述した実施形態又は変形例を部分的に組み合わせる等して構成される実施形態等も本発明に属する。また、上述した物理モデルとしては、図3等に示したオブザーバモデル48、78等の構成に限定されるものでなく、簡易的なモデルにより、駆動部や、駆動部を構成するモータの回転状態を推定するものでも良い。
本出願は、2013年2月5日に日本国に出願された特願2013−20746号を優先権主張の基礎として出願するものであり、上記の開示内容は、本願明細書、請求の範囲に引用されるものとする。

Claims (10)

  1. 回転駆動力を発生するモータと、
    基端部が前記モータに連結され、前記回転駆動力を伝達するための、可撓性を有するトルクシャフトと、
    前記トルクシャフトの先端部に連結され、前記トルクシャフトを介して伝達された前記回転駆動力によって湾曲部を湾曲させるためのメカニカル連結部と、
    前記湾曲部の湾曲を指示する湾曲指令値を入力する入力部と、
    前記モータの現在の回転位置を検出する検出部と、
    前記湾曲指令値及び前記回転位置に基づき、前記モータの目標回転量としての回転指令値を設定する指令設定部と、
    前記回転指令値、前記トルクシャフトを模擬するトルクシャフト物理モデル及び前記メカニカル連結部を模擬するメカニカル連結部物理モデルに基づいて、前記先端部の回転状態が前記目標回転量の回転状態と一致するように前記モータの仮想的な回転位置を推定する推定部と、
    前記モータの仮想的な回転位置に基づき前記回転指令値を補正して、前記モータを制御する制御部と、
    を有することを特徴とする電動内視鏡。
  2. 前記トルクシャフトの回転方向を検出する回転方向検出部を有し、
    前記推定部は、前記トルクシャフト物理モデルにおいて前記トルクシャフトを前記トルクシャフトの駆動軸の回りで一方向へ回転させる際の動特性を示す第1のパラメータと、
    前記トルクシャフト物理モデルにおいて前記トルクシャフトを前記駆動軸の回りで他方向に回転させる際の動特性を示す第2のパラメータとを有し、
    前記推定部は、前記回転方向検出部により検出された前記回転方向に基づき、前記トルクシャフトの回転方向に応じて前記第1のパラメータ又は前記第2のパラメータを選択して、前記モータの先端部における回転状態を推定することを特徴とする請求項1に記載の電動内視鏡。
  3. 前記トルクシャフトの駆動軸に負荷となる外乱トルクを、前記入力部からの前記湾曲指令値の入力に対して前記モータを模擬するモータ物理モデルから出力される推定トルク値と、前記湾曲指令値の入力に対して前記駆動軸から出力される出力トルクとの差分から算出する外乱算出部を有し、
    前記制御部は、前記外乱トルクを用いて前記モータを制御することを特徴とする請求項1に記載の電動内視鏡。
  4. 更に、前記外乱トルクを用いて、前記モータを制御する前記制御部を構成するPID制御装置のゲインを可変制御することを特徴とすることを特徴とする請求項3に記載の電動内視鏡。
  5. プラス演算子をs、前記モータのインダクタンス及び抵抗をそれぞれL及びRとした場合、前記モータへの駆動指令値となる電圧値に対して、1/(Ls+R)の演算を行い電流値に変換して出力する演算を行う第1のブロックと、前記第1のブロックに対して前記モータのトルク定数Ktのゲインで乗算する第2のブロックと、前記第2のブロックの出力を前記モータの慣性モーメントJmで除算して出力する第3のブロックと、前記第3のブロックの出力を1/sの積分演算を行う第4のブロックと、前記第4のブロックの出力に対して、1/sの積分演算を行う第5のブロックとを有するモータ物理モデルをさらに備え
    前記トルクシャフト物理モデルは、さらに前記第5のブロックの出力に対して、前記トルクシャフトの動特性に対応するバネ定数Ksのゲインを乗算する演算をする第6のブロックと、前記トルクシャフトの動特性に対応する不感帯を持つ不感帯の演算処理を行う第7のブロックとを有し、
    前記メカニカル連結部物理モデルは、前記第7のブロックの出力から前記メカニカル連結部の慣性モーメントJ1で除算する演算を行う第8のブロックと、前記第8のブロックの出力に対して1/sの積分演算を行う第9のブロックと、前記第9のブロックの出力に対して1/sの積分演算を行う第10のブロックとを有し、
    前記推定部は、第11のブロックによって前記2のブロックの出力から前記第7のブロックの出力を減算して前記第3のブロックに出力すると共に、第12のブロックによって前記第5のブロックの出力から前記第10のブロックの出力を減算して前記第6のブロックに出力することにより、前記第5のブロックから前記モータの回転位置の推定値を前記制御部に出力することを特徴とする請求項1に記載の電動内視鏡。
  6. 前記推定部は、更に第13のブロックによって、前記第4のブロックの出力から前記第9のブロックの出力を減算し、第14のブロックにより前記第13のブロックの出力に対して前記モータの粘性定数Bml1の演算を行った出力を、前記第11のブロックにより前記第2のブロックの出力から減算して前記第3のブロックに出力することを特徴とする請求項5に記載の電動内視鏡。
  7. 前記メカニカル連結部物理モデルは、更に前記第9のブロックの出力に対して、前記メカニカル連結部の粘性定数Bml2の演算をする第15のブロックと、前記第7のブロックの出力から前記第15のブロックの出力を減算して、前記第8のブロックに出力する第16のブロックを有することを特徴とする請求項5に記載の電動内視鏡。
  8. 更に、前記トルクシャフトを、前記一方向に回転させる回転指示操作と、前記他方向に回転させる回転指示操作とを行う回転指示操作部を有することを特徴とする請求項2に記載の電動内視鏡。
  9. 更に、前記モータに設けられ、前記トルクシャフトの前記基端部が連結される回転軸の回転速度を検出する回転速度検出部と、
    前記トルクシャフトにおける前記駆動軸の回りの回転方向を検出する回転方向検出部と、
    前記トルクシャフト物理モデルにおける前記トルクシャフトを前記駆動軸の回りで一方向と該一方向と逆の他方向へ回転させる際の動特性を示すと共に、前記回転速度に応じて前記一方向及び他方向の動特性の変化をそれぞれ反映する複数のパラメータ値をそれぞれ含む第1及び第2のパラメータを格納した格納部と、
    を有し、
    前記推定部は、前記回転方向検出部により検出された前記回転方向と、前記回転速度検出部により検出された前記回転速度の情報に基づいて、前記格納部から前記トルクシャフトの動特性に対応する前記第1又は第2のパラメータにおけるパラメータ値を読み出し、読み出された前記パラメータ値を用いて前記先端部における回転状態を推定することを特徴とする請求項1に記載の電動内視鏡。
  10. 前記格納部は、前記第1及び第2のパラメータにおけるパラメータ値として、前記トルクシャフトの動特性に対応して複数のバネ定数を格納することを特徴とする請求項9に記載の電動内視鏡。
JP2014536045A 2013-02-05 2014-01-31 電動内視鏡 Expired - Fee Related JP5702026B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014536045A JP5702026B2 (ja) 2013-02-05 2014-01-31 電動内視鏡

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013020746 2013-02-05
JP2013020746 2013-02-05
JP2014536045A JP5702026B2 (ja) 2013-02-05 2014-01-31 電動内視鏡
PCT/JP2014/052235 WO2014123066A1 (ja) 2013-02-05 2014-01-31 電動内視鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5702026B2 true JP5702026B2 (ja) 2015-04-15
JPWO2014123066A1 JPWO2014123066A1 (ja) 2017-02-02

Family

ID=51299662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014536045A Expired - Fee Related JP5702026B2 (ja) 2013-02-05 2014-01-31 電動内視鏡

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9459613B2 (ja)
EP (1) EP2896353A4 (ja)
JP (1) JP5702026B2 (ja)
CN (1) CN104968251B (ja)
WO (1) WO2014123066A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016111042A1 (ja) * 2015-01-09 2016-07-14 オリンパス株式会社 内視鏡操作機構および内視鏡
JP6289787B1 (ja) * 2016-05-24 2018-03-07 オリンパス株式会社 挿入装置の制御装置及び挿入装置
KR102391591B1 (ko) * 2017-05-16 2022-04-27 박연호 가요성 연성부 형태 추정 장치 및 이를 포함하는 내시경 시스템
US11944270B1 (en) * 2017-11-17 2024-04-02 PhotonEdge Inc. Systems and methods of rotation compensation for brain optical imaging and stimulation
US10712290B2 (en) * 2018-04-30 2020-07-14 General Electric Company Techniques for control of non-destructive testing devices via a probe driver
CN117257467B (zh) * 2023-11-16 2024-02-06 北京云力境安科技有限公司 一种内镜操作力确定装置、计算机设备和可读存储介质

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007185355A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Olympus Medical Systems Corp 電動湾曲内視鏡
WO2010090059A1 (ja) * 2009-02-03 2010-08-12 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 マニピュレータ
JP2010213969A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Fujifilm Corp 内視鏡
WO2010143715A1 (ja) * 2009-06-11 2010-12-16 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 医療用制御装置
JP2013017785A (ja) * 2011-07-14 2013-01-31 Olympus Medical Systems Corp 医療装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6327493B1 (en) * 1997-08-28 2001-12-04 Olympus Optical Co., Ltd. Light scanning devices of a water-tight structure to be inserted into a body cavity to obtain optical information on inside of a biological tissue
US7042184B2 (en) * 2003-07-08 2006-05-09 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Microrobot for surgical applications
JP2007037564A (ja) 2005-07-29 2007-02-15 Olympus Medical Systems Corp 超音波診断装置
JP2007044074A (ja) 2005-08-05 2007-02-22 Olympus Corp 超音波診断装置
EP1972257B1 (en) 2006-01-13 2015-07-15 Olympus Medical Systems Corp. Electric bending endoscope
JP4823695B2 (ja) * 2006-01-13 2011-11-24 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 電動湾曲内視鏡
JP5209903B2 (ja) * 2007-06-18 2013-06-12 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 電動湾曲内視鏡用動力伝達装置
JP4971048B2 (ja) * 2007-06-19 2012-07-11 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 歯車装置
JP5559996B2 (ja) * 2009-07-13 2014-07-23 富士フイルム株式会社 内視鏡装置及び内視鏡システム並びに内視鏡装置の作動方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007185355A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Olympus Medical Systems Corp 電動湾曲内視鏡
WO2010090059A1 (ja) * 2009-02-03 2010-08-12 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 マニピュレータ
JP2010213969A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Fujifilm Corp 内視鏡
WO2010143715A1 (ja) * 2009-06-11 2010-12-16 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 医療用制御装置
JP2013017785A (ja) * 2011-07-14 2013-01-31 Olympus Medical Systems Corp 医療装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2896353A1 (en) 2015-07-22
JPWO2014123066A1 (ja) 2017-02-02
WO2014123066A1 (ja) 2014-08-14
CN104968251B (zh) 2018-02-09
US20150054445A1 (en) 2015-02-26
US9459613B2 (en) 2016-10-04
CN104968251A (zh) 2015-10-07
EP2896353A4 (en) 2016-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5702026B2 (ja) 電動内視鏡
US8597178B2 (en) Active drive type medical apparatus and drive control method
JP5559996B2 (ja) 内視鏡装置及び内視鏡システム並びに内視鏡装置の作動方法
JP4642938B2 (ja) マニピュレータ
JP5165162B2 (ja) 内視鏡
JP4914953B2 (ja) 医療システム及び制御方法
US8454497B2 (en) Endoscope apparatus and bending drive control method
JP5295555B2 (ja) 内視鏡システム
US8517925B2 (en) Medical control system
JP5932172B2 (ja) 内視鏡システム
JP4896264B2 (ja) 内視鏡装置
JP2009131406A (ja) 内視鏡システム
CN105979848A (zh) 医疗用系统以及处置器具的校准方法
JP5963981B2 (ja) 挿入装置
JP2002264048A (ja) 被牽引機構の位置決め制御装置
JP5841366B2 (ja) 医療装置
JP5174842B2 (ja) 内視鏡装置
JP4068855B2 (ja) 電動湾曲内視鏡装置
JP3382977B2 (ja) 内視鏡装置
JP2011019550A (ja) 内視鏡装置及び内視鏡システム並びに内視鏡装置の制御方法
WO2022195742A1 (ja) 剛性制御装置、内視鏡システムおよび剛性制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150218

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5702026

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees