JP5696073B2 - 画像処理装置及び画像処理プログラム - Google Patents

画像処理装置及び画像処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5696073B2
JP5696073B2 JP2012055678A JP2012055678A JP5696073B2 JP 5696073 B2 JP5696073 B2 JP 5696073B2 JP 2012055678 A JP2012055678 A JP 2012055678A JP 2012055678 A JP2012055678 A JP 2012055678A JP 5696073 B2 JP5696073 B2 JP 5696073B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
holding
display state
designation
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012055678A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013190918A (ja
Inventor
直城 關岡
直城 關岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2012055678A priority Critical patent/JP5696073B2/ja
Publication of JP2013190918A publication Critical patent/JP2013190918A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5696073B2 publication Critical patent/JP5696073B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、画面上の画像を切り替えて表示させる画像処理装置及び画像処理プログラムに関する。
近年の携帯電話等のような携帯端末においては、Webページを閲覧可能とするものがあり、専用のWebページの他、PC用のWebページも閲覧することができるようになっている。
しかし、PC用のWebページは、携帯端末の比較的小さい画面上で表示すると、初期表示状態でページ内の文字、リンク、アイコン等が画面に応じて小さく表示され、視認性が低下していた。
これに対し、携帯端末としては、タッチパネル上でのフリップ・ピンチ等の操作を通じ、表示中の画像(ページ)の拡大、縮小、スクロール等の画像処理を行わせるものがある(例えば特許文献1参照)。
このような携帯端末では、PC用のWebページであっても、着目したい箇所に拡大やスクロールで容易にフォーカスを当てて視認性を向上できる。
ところが、ページの切り替えを行った場合は、切り替え後のページが初期表示状態となることから、切り替え前のフォーカス(変更表示状態)がリセットされてしまうことになる。このため、切り替え後のページにおいても、上記同様の再操作で着目したい箇所にフォーカスを当て直さなければならないという問題がある。
この再操作は、特に自動更新のように同一ページへの切り替えを行うケースでは煩わしいものとなる。
特開2008−27453号公報
本発明が解決しようとする問題点は、画像の切り替え前の変更表示状態が常にリセットされて利便性が低下する点である。
本発明は、画像の切り替え前の変更表示状態を利用して利便性を向上するために、画面上に画像を初期表示状態で表示させる表示部と、前記画像の表示状態を変更操作に応じて初期表示状態から変更する変更部と、前記画像の変更表示状態をその保持指定に応じて保持させる保持部と、前記画面上の画像が切り替えられたときに前記保持指定に基づいて前記変更表示状態を切り替え後の画像の表示に適用させる状態適用部とを備え、前記状態適用部は、前記保持指定された画像と同一画像を更新するときに前記変更表示状態の適用を行い、前記保持指定された画像と異なる画像に切り替えられたときに保持されている前記変更表示状態を破棄することを最も主な特徴とする。
本発明によれば、切り替え前の画像に対する変更表示状態を利用することで、切り替え後の画像に対する表示状態の変更操作を行う必要がなく、利便性を向上することができる。
画像処理装置を示すブロック図である(実施例1)。 Webページの初期表示状態の画面例である(実施例1)。 変更表示状態のWebページに対する保持指定時の画面例である(実施例1)。 画像処理装置の動作を示すフローチャートである(実施例1)。
画像の切り替え前の変更表示状態を利用して利便性を向上するという目的を、切り替え前の画像の変更表示状態をその保持指定と共に保持させ、保持した変更表示状態を切り替え後の画像表示に保持指定に基づき適用することで実現した。
好ましくは、保持指定された画像と同一画像へ切り替えるときに変更表示状態の適用を行うようにする。同一画像への切り替えは、同一画像の自動更新や別の画像へ切り替えた後に再度同一画像へ戻るような場合の何れであっても良い。
かかる本発明の画像処理装置は、ブラウザーによって複数ページの画像を切り替えて表示可能な情報処理端末、例えば携帯電話機や携帯音楽プレーヤー等に広く適用できる。この場合、ブラウザーは、Webブラウザーや他の画像ブラウザー(画像ビューアー)を用いることができる。
以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する。
[画像処理装置の構成]
図1は、本発明の実施例1に係る画像処理装置を示すブロック図である。
本実施例の画像処理装置1は、例えば携帯電話機等のタッチパネル搭載の携帯端末として適用され、Webブラウザーによって画像であるWebページ(以下、単に「ページ」と称することがある)を切り替えて表示・閲覧可能となっている。この本実施例の画像処理装置1は、タッチパネル3と、ネットワークインターフェイス5と、記憶部7と、制御部9とを備えている。
タッチパネル3は、タッチパネル式の液晶表示画面等からなり、操作用且つ表示用の画面となっている。このタッチパネル3は、各種操作入力や情報の表示を行わせる。本実施例では、WebブラウザーによるWebページの表示や表示中のページに対するフリップ・ピンチ等の操作を可能とする
ネットワークインターフェイス5は、無線LANや移動通信システム等のネットワークを介してサーバーとの間でデータの送受信を行わせる。これにより、Webページの受信が可能となっている。
記憶部7は、各種制御のアプリケーションやデータを記憶するROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、ハードディスク等の記憶装置である。
制御部9は、ソフトウェアプログラムを実行して各種制御や作業を行わせるCPU(Central Process Unit)等の制御要素である。本実施例では、制御部9が記憶部7内の画像処理プログラムを実行することで、表示部11と、変更部13と、保持部15と、状態適用部17とを機能構成として備える。
表示部11は、受信したWebページをタッチパネル3上のWebブラウザーで表示させる。この表示部11は、表示手順を実現するものであり、通常、タッチパネル3上にWebページを初期表示状態で表示させる。
初期表示状態では、携帯端末の比較的小さいタッチパネル3に応じて、Webページ内の文字、リンク、アイコン等の表示情報が小さくなる。このため、特にPC(Personal Computer)用のWebページにおいては視認性が低下することになる。図2にWebページの初期表示状態の画面例を示す。
また、表示部11は、タッチパネル3上でのページ切り替え操作に応じてページを切り替えて表示する。なお、ページの切り替えには、表示中のページに対する別のページに切り替える場合と同一のページを更新する場合とがある。同一ページの更新は、例えば所定周期毎の自動更新や操作入力に応じた手動更新によって行われる。
変更部13は、変更手順を実現するものであり、Webページの表示状態を変更操作に応じて初期表示状態から変更する。具体的には、タッチパネル3上でのフリップ・ピンチ等の操作に応じ、表示中のWebページを初期表示状態から拡大、縮小、或いはスクロールさせる。
保持部15は、保持手順を実現するものであり、Webページの拡大、縮小、或いはスクロール等の変更表示状態をその保持指定に応じて保持させる。図3は、変更表示状態のWebページに対する保持指定時の画面例を示す。
具体的には、Webブラウザー上で保持指定の入力が行われると、その入力時点での変更表示状態の情報として表示座標及び拡大縮小の倍率等を記憶部7内に保持させる。保持指定は、図3のチェックボックスCの選択によって行われる。ただし、保持指定の方法は、特に限定されるものではなく、所定軌跡のフリック操作やタッチパネル3に所定時間触れる操作(いわゆる長押)等で行わせることも可能である。
この保持指定は、再度チェックボックスCが選択されることで解除され、その解除の入力が行われない限り継続される。保持指定の解除も、上記同様にフリック操作や長押等で行わせることも可能である。保持指定の継続又は解除の情報は、保持部15により記憶部7内に保持させる。
状態適用部17は、状態適用手順を実現するものである。すなわち、状態適用部17は、Webページが切り替えられたときに、保持指定に基づいて変更表示状態を切り替え後のページの表示に適用する。本実施例では、保持指定されたページと同一ページへの切り替えであるときに変更表示状態の適用を行う。
具体的には、状態適用部17が、切り替え後のページが保持指定のページと同一か否かを判定する。同一の場合には、変更表示状態の情報を状態適用部17が記憶部7内から取得し、その情報に従った表示を行うように表示部11に指示を行う。
なお、同一ページへの切り替えは、上記更新によって行われるものの他、一度別ページに切り替えた後に再度同一ページへ戻るものがある。
[画像処理装置の動作]
図4は、画像処理装置の動作を示すフローチャートである。本実施例では、図3のように切り替え前のWebページ中の所定位置を拡大フォーカスし、その表示状態を自動更新がなされた切り替え後にも適用する場合を例に説明する。
図4のフローチャートは、画像処理装置1がWebページを受信することでスタートする。
ステップS1では、「Webページの表示」が行われる。この処理では、図2のように、表示部11が受信したWebページをタッチパネル3上に表示させる。
本実施例では、ステップS2に移行する前に、図2の初期表示状態から図3の変更表示状態(フォーカス)に変更されることになる。
ステップS2では、「保持指定された?」の処理が行われる。この処理では、保持部15がWebページ上での保持指定の入力をチェックする。すなわち、保持部15は、図2及び図3のチェックボックスCがチェックされたか否かを判断する。
保持指定が入力された場合(YES)は、ステップS3へ移行し、入力されていない場合(NO)は、ステップS2へ戻る。
本実施例では、図3のようにチェックボックスCがチェックされ、保持指定が入力されているものとしてステップS3へ移行する。
ステップS3では、「変更表示状態の保持」が行われる。この処理では、保持部15が保持指定の入力時点における表示座標及び拡大縮小の倍率等(変更表示状態の情報)を記憶部7内に保持する。
本実施例では、図3のように、Webページ中の所定位置がフォーカスされているので、その表示座標及び拡大倍率が保持されることになる。このとき、保持指定の継続情報も記憶部7に保持される。
こうしてステップS3が完了すると、ステップS4へ移行する。
ステップS4では、「ページ切り替えあり?」の処理が行われる。この処理では、状態適用部17がページ切り替えの実行をチェックする。これは、ページ切り替え操作の入力や更新(HTMLリクエスト等)の有無をチェックすることで行わせることができる。
ページ切り替えが実行された場合(YES)は、ステップS5へ移行し、実行されていない場合(NO)は、ステップS4へ戻る。
本実施例では、同一ページの自動更新によりページ切り替えが実行されてステップS5へ移行することになる。
ステップS5では、「保持指定継続?」の処理が行われる。この処理では、状態適用部17が、保持指定の継続を記憶部7内の情報に基づいて判断する。すなわち、状態適用部17は、図3のチェックボックスCにチェックがあるか否かを記憶部7内の保持指定の継続又は解除情報から判断する。
保持指定が継続している場合(YES)は、ステップS6へ移行し、保持指定が解除されている場合(NO)は、ステップS8へ移行する。
本実施例では、保持指定が継続しているものとしてステップS6へ移行する。
ステップS6では、「保持指定と同一ページ?」の処理が行われる。この処理では、状態適用部17が、切り替え後のWebページが保持指定のなされたWebページと同一であるか否かを判断する。これは、Webページのヘッダー情報等に基づいて行わせればよい。
同一ページの自動更新等がなされた場合や他のページから保持指定のページに戻った場合には、切り替え後ページが保持指定のページと同一となるので(YES)、ステップS7へ移行する。
一方、保持指定のページから他のページへ切り替えられた場合には、切り替え後ページが保持指定のページと異なるので(NO)、ステップS8へ移行する。
本実施例では、同一ページの自動更新がなされてステップS7へ移行することになる。
ステップS7では、「変更表示状態の適用」が行われる。この処理では、状態適用部17が表示部11に対して保持されている変更表示状態に従った表示を行うように指示する。これにより、表示部11は、変更表示状態を切り替え後のページで再現して表示を行うことができる。
本実施例においては、表示部11が保持されている表示座標及び拡大倍率に従って図3のフォーカスされたWebページを表示することになる。
一方、ステップS8では、「初期表示状態の適用」が行われる。この処理では、表示部11が通常通り切り替え後のページを初期表示状態で表示させることになる。
[実施例1の効果]
本実施例の画像処理装置1は、タッチパネル3上にWebページを初期表示状態で表示させる表示部11と、Webページの表示状態を変更操作に応じて初期表示状態から変更する変更部13と、Webページの変更表示状態をその保持指定に応じて保持させる保持部15と、タッチパネル3上のWebページが切り替えられたときに保持指定に基づいて変更表示状態を切り替え後のWebページの表示に適用させる状態適用部17とを備えている。
従って、本実施例では、切り替え前のページ対して行った表示状態の変更を利用することで、切り替え後のページに対して再度表示状態の変更操作を行う必要をなくすことができる。
例えば、Webページのフォーカスを固定して表示切替ができるようになり、ページ切り替え後もフォーカスを当てなおす必要がなくなる。
結果として、本実施例では、ユーザーの利便性(ユーザビリティー)を向上することができる。
また、本実施例の画像処理装置1においては、状態適用部17が保持指定されたページと同一ページへの切り替えであるときに変更表示状態の適用を行う。
従って、自動更新等のような同一ページへの切り替え時には、上記の通り切り替え後のページに対して再度表示状態の変更操作を行う必要をなくすことができながら、
別ページへの切り替え時には、初期表示状態での表示を行わせることができる。
例えば、別ページへの切り替え時には、フォーカスが固定されると別ページの画像構成を把握し難くさせ、ユーザビリティーを低下させる。
これに対し、本実施例では、そのようなケースでのフォーカス固定を抑制して全画面表示等の初期表示を行わせることができ、ユーザビリティーを向上することができる。
[その他]
以上、本発明の実施例について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、各種の変更が可能である。
例えば、上記実施例では、単一のWebページに対して変更表示状態の保持を行っていたが、複数のWebページに対する変更表示状態の保持を行うようにすることも可能である。
すなわち、保持部15は、複数のWebページのそれぞれにおいて保持指定を入力させて変更表示状態を保持させてもよい。この場合は、保持指定がされている複数のWebページについて、上記実施例のように変更表示状態の再現を行わせることが可能となる。
また、上記実施例では、保持指定の継続及び解除も保持することで、一度別のページに切り替えても再度保持指定のページに戻った場合に変更表示状態を再現できるようにしていた。
これに代えて、同一ページの更新の場合にのみ、変更表示状態を再現するよう構成してもよい。この場合は、別のページに切り替えられたとき変更表示状態の情報を破棄することができる。結果として、記憶部7の記憶領域の負担を軽減することができる。
また、上記実施例では、切り替え前のWebページの所定位置を拡大するフォーカスを行っていたが、逆に縮小する場合にも適用することは可能である。また、初期表示状態でWebページ全体が表示されない場合は、スクロールのみによるフォーカスを変更表示状態とすることも可能である。
1 画像処理装置
3 タッチパネル(画面)
11 表示部
13 変更部
15 保持部
17 状態適用部

Claims (5)

  1. 画面上に画像を初期表示状態で表示させる表示部と、
    前記画像の表示状態を変更操作に応じて初期表示状態から変更する変更部と、
    前記画像の変更表示状態をその保持指定に応じて保持させる保持部と、
    前記画面上の画像が切り替えられたときに前記保持指定に基づいて前記変更表示状態を切り替え後の画像の表示に適用させる状態適用部とを備え、
    前記状態適用部は、前記保持指定された画像と同一画像を更新するときに前記変更表示状態の適用を行い、前記保持指定された画像と異なる画像に切り替えられたときに保持されている前記変更表示状態を破棄する、
    ことを特徴とする画像処理装置。
  2. 請求項1記載の画像処理装置であって、
    前記保持指定の入力を受ける入力部を備え、
    前記保持部は、前記入力に応じて前記保持指定の継続又は解除を保持し、
    前記状態適用部は、前記保持指定が継続の場合、前記保持指定された画像と同一画像を更新するときに前記変更表示状態の適用を行い、前記保持指定が解除の場合、前記保持指定された画像と同一画像を更新するときに前記初期表示状態の適用を行う
    ことを特徴とする画像処理装置。
  3. 請求項1又は2記載の画像処理装置であって、
    前記変更表示状態は、前記保持指定したときの画像の表示座標及び拡大倍率を含む、
    ことを特徴とする画像処理装置。
  4. 画面上に画像を初期表示状態で表示させる表示手順と、
    前記画像の表示状態を変更操作に応じて初期表示状態から変更する変更手順と、
    前記画像の変更表示状態をその保持指定と共に保持させる保持手順と、
    前記画面上の画像が切り替えられたときに前記保持指定に基づいて前記変更表示状態を切り替え後の画像の表示に適用する状態適用手順と、
    をコンピューターに実行させる画像処理プログラムであって、
    前記状態適用手順は、前記保持指定された画像と同一画像を更新するときに前記変更表示状態の適用を行い、前記保持指定された画像と異なる画像に切り替えられたときに保持されている前記変更表示状態を破棄する、
    ことを特徴とする画像処理プログラム。
  5. 請求項4記載の画像処理プログラムであって、
    前記保持指定の入力を受ける入力受付手順を備え、
    前記保持手順は、前記入力に応じて前記保持指定の継続又は解除を保持し、
    前記状態適用手順は、前記保持指定が継続の場合、前記保持指定された画像と同一画像を更新するときに前記変更表示状態の適用を行い、前記保持指定が解除の場合、前記保持指定された画像と同一画像を更新するときに前記初期表示状態の適用を行う
    ことを特徴とする画像処理プログラム。
JP2012055678A 2012-03-13 2012-03-13 画像処理装置及び画像処理プログラム Active JP5696073B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012055678A JP5696073B2 (ja) 2012-03-13 2012-03-13 画像処理装置及び画像処理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012055678A JP5696073B2 (ja) 2012-03-13 2012-03-13 画像処理装置及び画像処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013190918A JP2013190918A (ja) 2013-09-26
JP5696073B2 true JP5696073B2 (ja) 2015-04-08

Family

ID=49391112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012055678A Active JP5696073B2 (ja) 2012-03-13 2012-03-13 画像処理装置及び画像処理プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5696073B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5959064B2 (ja) 2013-04-23 2016-08-02 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation 文書ファイルを表示させるコンピュータ、方法およびプログラム
JP6274163B2 (ja) * 2015-07-22 2018-02-07 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置及び情報表示方法
JP2018190444A (ja) * 2018-07-19 2018-11-29 シャープ株式会社 表示装置、表示方法、およびプログラム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4874552B2 (ja) * 2005-01-28 2012-02-15 京セラ株式会社 表示装置
JP2009042830A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Ricoh Co Ltd 表示制御システム、表示制御方法及び表示制御プログラム
JP4799581B2 (ja) * 2008-04-02 2011-10-26 ヤフー株式会社 ページカスタマイズサーバ、ページカスタマイズプログラムおよびページカスタマイズ方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013190918A (ja) 2013-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5360058B2 (ja) 情報処理装置、表示制御方法、及びプログラム
US8516388B2 (en) Method of displaying browser and terminal implementing the same
EP2717145A2 (en) Apparatus and method for switching split view in portable terminal
JP2007251920A (ja) 移動通信端末機における高速アプリケーションアクセス方法及び装置
JP6068797B2 (ja) 携帯用端末機の出力画面制御装置及びその方法
KR20130017241A (ko) 터치 스크린 단말기에서 입출력 방법 및 장치
JP2009031863A (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP6255495B2 (ja) ブラウザリソースの表示方法及び装置、並びにコンピュータ可読記憶媒体
JP6032702B2 (ja) タッチスクリーンを具備する電子機器における画面拡大装置及び方法
JP2012194842A (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
TWI541748B (zh) 股票多模式詳細資訊裝置與方法
CN103092833A (zh) 一种在手机浏览器中查看图片的方法、装置及移动设备
KR20120085456A (ko) 터치스크린 기반 웹브라이저 환경에서 링크 개체 선택 방법 및 장치
JP2024513968A (ja) 電子文書の処理方法、装置、端末及び記憶媒体
JP6103590B2 (ja) 表示装置、画像アイテムの移動装置、画像アイテムの移動方法、及びプログラム。
JP5696073B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラム
US10303346B2 (en) Information processing apparatus, non-transitory computer readable storage medium, and information display method
JP2015201039A (ja) 電子機器及び情報表示プログラム
JP2009048333A (ja) ウェブページ閲覧装置およびウェブページ閲覧サーバ
JP2012078925A (ja) 情報表示装置および情報表示プログラム
WO2014132882A1 (ja) 端末装置、情報表示方法及び記録媒体
JP2024519387A (ja) 表示方法、装置、電子機器及び記憶媒体
JP6730972B2 (ja) 情報制御プログラム、情報制御方法および端末装置
JP6262889B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
TWI454962B (zh) 顯示瀏覽器之方法與執行此方法之終端機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141021

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5696073

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150