JP5694561B2 - グルカゴン受容体モジュレーター - Google Patents

グルカゴン受容体モジュレーター Download PDF

Info

Publication number
JP5694561B2
JP5694561B2 JP2013545549A JP2013545549A JP5694561B2 JP 5694561 B2 JP5694561 B2 JP 5694561B2 JP 2013545549 A JP2013545549 A JP 2013545549A JP 2013545549 A JP2013545549 A JP 2013545549A JP 5694561 B2 JP5694561 B2 JP 5694561B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trifluoromethyl
methyl
mmol
biphenyl
nicotinamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013545549A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014500306A (ja
Inventor
エリック アスプネス ゲアリー
エリック アスプネス ゲアリー
テレサ ディディウク マリー
テレサ ディディウク マリー
ジェームス フィリップスキ− ケヴィン
ジェームス フィリップスキ− ケヴィン
ガズマン−ペレズ エンジェル
ガズマン−ペレズ エンジェル
アレン フェファーコーン ジェフリー
アレン フェファーコーン ジェフリー
ドーソン スティーヴンス ベンジャミン
ドーソン スティーヴンス ベンジャミン
マイク トゥ メイフア
マイク トゥ メイフア
Original Assignee
ファイザー・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファイザー・インク filed Critical ファイザー・インク
Publication of JP2014500306A publication Critical patent/JP2014500306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5694561B2 publication Critical patent/JP5694561B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/06Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/74Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • C07D213/82Amides; Imides in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D237/06Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D237/08Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/42One nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/10Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/14Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D241/24Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D241/26Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with nitrogen atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D241/28Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with nitrogen atoms directly attached to ring carbon atoms in which said hetero-bound carbon atoms have double bonds to oxygen, sulfur or nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/10Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/14Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D241/24Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D241/26Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with nitrogen atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D241/28Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with nitrogen atoms directly attached to ring carbon atoms in which said hetero-bound carbon atoms have double bonds to oxygen, sulfur or nitrogen atoms
    • C07D241/34(Amino-pyrazine carbonamido) guanidines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、グルカゴン受容体の拮抗薬、混合作動薬/拮抗薬、部分作動薬、ネガティブアロステリックモジュレーターまたは逆作動薬である化合物、化合物を含む医薬組成物、および化合物または組成物の使用に関する。
糖尿病は、有病率および付随する健康上のリスクが増加しているため、重大な公衆衛生上の懸念である。この疾患は、適切な血液グルコースレベルを維持することができなくなる、炭水化物の産生および利用の代謝欠陥を特徴とする。2つの主要な形態の糖尿病が認識されている。I型糖尿病、すなわちインスリン依存性糖尿病(IDDMT1DM)は、インスリンの絶対的な欠乏の結果である。II型糖尿病、すなわちインスリン非依存性糖尿病(NIDDMT2DM)は、インスリンが正常なレベルで、またはさらには高いレベルでも起こることが多く、インスリンに対して組織および細胞が適切に応答することができないことの結果であると考えられる。投薬によるNIDDM T2DMの積極的管理は不可欠であり、管理をしなければ、NIDDM T2DMは、β細胞不全およびインスリン依存性に進行する可能性がある。
グルカゴンは、肝門静脈中に膵臓のα細胞から分泌され、それによって、非肝臓組織よりも高いレベルのこのホルモンに肝臓を暴露する29アミノ酸ペプチドである。血漿グルカゴンレベルは、高血糖症、高インスリン血症、血漿非エステル化脂肪酸レベルの上昇およびソマトスタチンに反応して減少し、一方、グルカゴン分泌は、低血糖症および血漿アミノ酸レベルの上昇に反応して増加する。グルカゴンは、その受容体の活性化を通じて、グリコーゲン分解およびグルコース新生を活性化することによる肝グルコース産生の強力な活性化因子である。
グルカゴン受容体は、グルカゴンにより活性化され、クラスBのGタンパク質共役受容体ファミリーのメンバーである62kDaタンパク質である。他の密接に関係するGタンパク質共役受容体は、グルカゴン様ペプチド−1受容体(GLP−1)、グルカゴン様ペプチド−2受容体(GLP−2)および胃抑制ポリペプチド受容体を包含する。グルカゴン受容体は、ヒトにおいてGCGRによりコードされ、これらの受容体は、肝臓において主に発現され、腎臓、心臓、脂肪組織、脾臓、胸腺、副腎腺、膵臓、大脳皮質および胃腸管に見いだされる量はより少ない。グルカゴン受容体の刺激は、アデニル酸シクラーゼの活性化および細胞内cAMPのレベル増加をもたらす。
報告は、GCGR遺伝子におけるまれなミスセンス変異が、2型糖尿病と相関していることを示し、1つは、ヒトにおいてグルカゴン受容体の変異を不活性化することが、グルカゴンに対する抵抗性を引き起こし、膵臓α細胞過形成、膵島細胞症、高グルカゴン血症および膵臓神経内分泌腫瘍と関係していることを報告している。GCGRノックアウトマウスおよびGCGRアンチセンスオリゴヌクレオチドで処置されたマウスを使った齧歯類研究において、マウスは、空腹時グルコースの改善、グルコース耐性および膵臓β細胞機能を示した。健康な対照動物と1型および2型糖尿病の動物モデルの両方において、選択的かつ特異的抗体での循環グルカゴンの除去は、血糖レベルの低下をもたらした。より具体的に、マウスとカニクイザルの両方のGCGR拮抗性抗体(mAb BおよびmAb Ac)での処置は、低血糖症を引き起こすことなく血糖コントロールを改善することが明らかにされている。最近のマウス研究は、グルカゴン受容体の拮抗作用が、機能性GLP−1受容体を必要とする機構を通じてグルコース恒常性の改善をもたらすことをさらに明らかにしている。グルカゴン受容体の拮抗作用は、恐らく膵臓α細胞から、GLP−1の代償性過剰産生をもたらし、このことは、膵島内調節およびβ細胞機能の維持において重要な役割を果たしている可能性がある。
糖尿病研究の有望な領域は、循環グルカゴンのレベルを下げ、それによって血糖レベルを下げるためのグルカゴン受容体の低分子拮抗薬、混合作動薬/拮抗薬、部分作動薬、ネガティブアロステリックモジュレーターまたは逆作動薬の使用を含む。治療的には、グルカゴン受容体の不活性化が、肝臓でのグルコースの生産を低下させ、グルコース刺激性のインスリン分泌を正常化させることによる血液グルコースを下げるための効果的戦略であることが予想される。結果として、グルカゴン拮抗薬、混合作動薬/拮抗薬、部分作動薬、ネガティブアロステリックモジュレーターまたは逆作動薬は、NIDDM T2DMおよび関係する合併症、とりわけ、高血糖症、脂質異常症、インスリン抵抗性症候群、高インスリン血症、高血圧症、および肥満症のための治療的処置を提供する可能性がある。
各々が異なる機構により作用する5つの主なカテゴリー中のいくつかの薬物が、高血糖症と、それに続いて、NIDDM T2DMを治療するために使用可能である(Moller,D.E.、「New drug targets for Type 2 diabetes and the metabolic syndrome」Nature 414;821〜827、(2001)):(A)スルホニル尿素(例えば、グリピジド、グリメピリド、グリブリド)およびメグリチニド(例えば、ナテグリジン(nateglidine)およびレパグリニド)を包含するインスリン分泌促進薬は、膵臓β細胞に作用することによりインスリンの分泌を強化する。この療法は、血液グルコースレベルを下げることができるものの、有効性および耐容性が限られており、体重増加を引き起こし、低血糖症を誘発することが多い。(B)ビグアナイド(例えば、メトホルミン)は、肝グルコース産生を減少させることにより主に作用すると考えられている。ビグアナイドは、胃腸障害および乳酸アシドーシスを引き起こすことが多く、それらの使用をさらに限定している。(C)α−グルコシダーゼ阻害剤(例えば、アカルボース)は、腸のグルコース吸収を減少させる。これらの薬剤は、胃腸障害を引き起こすことが多い。(D)チアゾリジンジオン(例えば、ピオグリタゾン、ロシグリタゾン)は、肝臓、筋肉および脂肪組織において特異的受容体(ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体−γ)に作用する。チアゾリジンジオンは、脂質代謝を調節し、それに続いて、インスリンの作用に対するこれらの組織の応答を強化する。これらの薬物の頻繁な使用は、体重増加につながることがあり、浮腫および貧血を誘発することがある。(E)インスリンは、単独でまたは上記の薬剤と組み合わせて、より重症な例で使用される。
理想的には、NIDDM T2DMの有効な新たな治療は、下記の基準を満たすであろう:(a)低血糖症の誘発を包含する著しい副作用を有さないこと;(b)体重増加を引き起こさないこと;(c)インスリンの作用とは無関係の機構(複数可)を介して作用することにより少なくとも部分的にインスリンに取って代わること;(d)望ましくは、代謝的に安定であり、低頻度の用法が可能であること;および(e)耐容量の本明細書に列挙されている薬物のカテゴリーのうちのいずれかと組み合わせて使用可能であること。
グルカゴン受容体で作用する非ペプチド化合物を開示する多くの刊行物が出現している。例えば、WO03/048109、WO2004/002480、WO2005/123668、WO2005/118542、WO2006/086488、WO2006/102067、WO2007/106181、WO2007/114855、WO2007/120270、WO2007/123581およびKurukulasuriyaら、Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters、2004、14(9)、2047〜2050は、各々、グルカゴン受容体拮抗薬として作用する非ペプチド化合物を開示している。検討は進行中であるが、糖尿病、特にNIDDMのためのより有効かつ安全な治療的処置の必要性が依然として存在する。
本発明は、グルカゴン受容体モジュレーター、特に、グルカゴン拮抗薬として作用し、したがって、そのような拮抗作用により仲介される疾患(例えば、2型糖尿病に関連する疾患、ならびに糖尿病関連および肥満症関連の共存症)の治療において使用することができる式Iの化合物を提供する。本発明の第1実施形態は、式(I)
Figure 0005694561
の化合物、または薬学的に許容できるそれらの塩である(式中、
は、ハロ、−S(O)−(C1〜3)アルキル、ヒドロキシ、−C(O)NR、(C〜C)シクロアルキル、シアノ、1〜3個のフルオロで置換されていてもよい(C〜C)アルキル、もしくは1〜3個のフルオロで置換されていてもよい(C〜C)アルコキシから各々独立して選択される1〜4個の置換基で置換されていてもよいフェニル、
または(C〜C)シクロアルキル、フェニルまたは5〜6員のヘテロアリールと縮合していてもよい6員のヘテロアリール基であり、縮合していてもよい6員のヘテロアリール基は、ハロ、−S(O)−(C1〜3)アルキル、ヒドロキシ、−C(O)NR、シアノ、1〜3個のフルオロで置換されていてもよい(C〜C)アルキル、または1〜3個のフルオロで置換されていてもよい(C〜C)アルコキシから各々独立して選択される1〜4個の置換基で置換されていてもよく、
およびRは、各々独立して、Hまたは(C〜C)アルキルであり、
は、Hまたは(C〜C)アルキルであり、
は、ヒドロキシまたはフルオロで置換されていてもよいテトラゾリル、−CH−テトラゾリル、−(CHSOHまたは−(CHCOHであり、
、A、AおよびAは、各々独立して、CRまたはNであり、ただし、A、A、AおよびAのうちの2個以下は、Nであり、
は、出現するごとに、独立して、H、ハロ、シアノ、1〜3個のフルオロで置換されていてもよい(C〜C)アルキル、または1〜3個のフルオロで置換されていてもよい(C〜C)アルコキシであり、
Lは、−X−CH(R)−または−CH(R)−X−であり、
Xは、CH、OまたはNHであり、
は、1〜3個のフルオロ、ヒドロキシもしくはメトキシで置換されていてもよい(C〜C)アルキル、1〜3個のフルオロもしくは1〜2個の(C〜C)アルキルで置換されていてもよい1〜2個の(C〜C)アルキルで置換されていてもよい(C〜C)シクロアルキル(ここで、(C〜C)シクロアルキルの1〜2個の炭素は、NH、N(C〜C)アルキル、OまたはSで置き換えることができる)、または(C〜C)シクロアルキル−(C〜C)アルキル(ここで、前記(C〜C)シクロアルキル−(C〜C)アルキルの(C〜C)シクロアルキル基は、1〜3個のフルオロで置換されていてもよい1〜2個の(C〜C)アルキルで置換されていてもよい)であり、
、B、BおよびBは、各々独立して、CRまたはNであり、ただし、B、B、BおよびBのうちの2個以下は、Nであり、
は、出現するごとに、独立して、H、ハロ、1〜3個のフルオロで置換されていてもよい(C〜C)アルキル、または1〜3個のフルオロで置換されていてもよい(C〜C)アルコキシであり、
さらに、ただし、Lが、−X−CH(R)−であり、Xが、CHまたはOである場合、B、B、BおよびBのうちの少なくとも1個は、Nであり、Lが、−X−CH(R)−であり、Xが、NHである場合、A、A、A、Aのうちの少なくとも1個は、Nであり、Lが、−CH(R)−X−である場合、B、B、BおよびBのうちの少なくとも1個は、Nである)。
本発明の第2実施形態は、Rが、水素またはメチルであり、Rが、−(CHCOH、−CHCH(F)COH、または−CHCH(OH)COHである、第1実施形態の化合物または薬学的に許容できるその塩である。本発明の第3実施形態は、Xが、Oである、第1もしくは第2実施形態の化合物または薬学的に許容できるその塩である。本発明の第4実施形態は、Xが、NHである、第1もしくは第2実施形態の化合物または薬学的に許容できるその塩である。本発明の第5実施形態は、Xが、CHである、第1もしくは第2実施形態の化合物または薬学的に許容できるその塩である。本発明の第6実施形態は、Lが、−X−CH(R)−であり、B、B、BおよびBのうちの1または2個が、Nである、第4実施形態の化合物または薬学的に許容できるその塩である。本発明の第7実施形態は、Lが、−CH(R)−X−であり、A、A、AおよびAのうちの1または2個が、Nである、第4実施形態の化合物または薬学的に許容できるその塩である。
本発明の第8実施形態は、Rが、1〜3個のフルオロで各々置換されていてもよいエチル、プロピル、イソプロピル、イソブチル、t−ブチル、ペンチル、ネオペンチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはシクロプロピルメチルであり、前記シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルが、1〜2個のメチルで各々置換されていてもよい、第1実施形態から第7実施形態のいずれかの化合物または薬学的に許容できるその塩である。
本発明の第9実施形態は、Rが、トリフルオロメチルまたはハロで置換されているフェニルであり、Rが、Hであり、ただし、AとAが、両方同時にNとはならず、さらに、ただし、AとAが、両方同時にNとはならない、第6実施形態の化合物または薬学的に許容できるその塩である。本発明の第10実施形態は、Rが、トリフルオロメチルまたはハロで置換されているフェニルであり、Rが、Hであり、ただし、A、A、AおよびAのうちの1または2個が、Nであり、さらに、ただし、AとAが、両方同時にNとはならない、第7実施形態の化合物または薬学的に許容できるその塩である。本発明の第11実施形態は、Rが、−(CHCOHである、第10実施形態の化合物または薬学的に許容できるその塩である。本発明の第12実施形態は、Rが、4−トリフルオロメチルフェニルまたは4−クロロフェニルであり、RおよびRが、出現するごとに、Hである、第11実施形態の化合物または薬学的に許容できるその塩である。本発明の第13実施形態は、Bが、Nであり、かつB、BおよびBが、各々、CRである、Bが、Nであり、かつB、BおよびBが、各々、CRである、BおよびBが、各々、Nであり、かつBおよびBが、各々、CRである、BおよびBが、各々、Nであり、かつBおよびBが、各々、CRである、またはBおよびBが、各々、Nであり、かつBおよびBが、各々、CRである、第12実施形態の化合物または薬学的に許容できるその塩である。本発明の第14実施形態は、Aが、Nであり、かつA、AおよびAが、各々、CRである、Aが、Nであり、かつA、AおよびAが、各々、CRである、AおよびAが、各々、Nであり、かつAおよびAが、各々、CRである、またはAおよびAが、各々、Nであり、かつAおよびAが、各々、CRである、第1実施形態の化合物または薬学的に許容できるその塩である。
本発明の第15実施形態は、(+)−(R)−3−(6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;3−(6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;(−)−(S)−3−(6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;3−(2−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ピリミジン−5−カルボキサミド)プロパン酸;(R)−3−(2−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ピリミジン−5−カルボキサミド)プロパン酸;(S)−3−(2−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ピリミジン−5−カルボキサミド)プロパン酸;3−(6−(1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;(R)−3−(6−(1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;(S)−3−(6−(1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;3−(6−(2−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)プロピルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;3−(6−(1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)プロピルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;(R)−3−(6−(1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)プロピルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;(S)−3−(6−(1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)プロピルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;(+)−3−(6−(2−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)プロピルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;(−)−3−(6−(2−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)プロピルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;3−(5−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ピラジン−2−カルボキサミド)プロパン酸;(R)−3−(5−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ピラジン−2−カルボキサミド)プロパン酸;(S)−3−(5−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ピラジン−2−カルボキサミド)プロパン酸;2−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)−N−(1H−テトラゾール−5−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド;N−(3−(1H−テトラゾール−5−イルアミノ)−3−オキソプロピル)−6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド;N−((2H−テトラゾール−5−イル)メチル)−6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド;2−(6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)エタンスルホン酸;3−(N−メチル−6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;(2R)−2−ヒドロキシ−3−(6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;3−(6−(3−メチル−1−(2−メチル−4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;3−(2−(3−メチル−1−(2−メチル−4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ピリミジン−5−カルボキサミド)プロパン酸;3−(2−(1−(2,6−ジメチル−4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)−3−メチルブチルアミノ)ピリミジン−5−カルボキサミド)プロパン酸;3−(6−(1−(2,6−ジメチル−4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)−3−メチルブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;3−(6−(3−メチル−1−(6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン−3−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;3−(5−(1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ピラジン−2−カルボキサミド)プロパン酸;3−(5−(1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)プロピルアミノ)ピラジン−2−カルボキサミド)プロパン酸;3−(6−(シクロブチル(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)メチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;3−(6−(3,3−ジメチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;3−(6−(シクロプロピル(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)メチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;3−(6−(シクロペンチル(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)メチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;3−(6−(3−メチル−1−(4−(6−メチルピリジン−3−イル)フェニル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;3−(6−(1−(ビフェニル−4−イル)−3−メチルブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;3−(6−(1−(2’−フルオロビフェニル−4−イル)−3−メチルブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;3−(6−(1−(3’−クロロビフェニル−4−イル)−3−メチルブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;3−(6−(3−メチル−1−(4−(ピリジン−3−イル)フェニル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;3−(6−(1−(3’−フルオロビフェニル−4−イル)−3−メチルブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;3−(6−(3−メチル−1−(2’−メチルビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;3−(6−(1−(2’−メトキシビフェニル−4−イル)−3−メチルブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;3−(6−(1−(2’−クロロビフェニル−4−イル)−3−メチルブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;3−(6−(1−(4’−シアノビフェニル−4−イル)−3−メチルブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;3−(6−(1−(4’−エトキシビフェニル−4−イル)−3−メチルブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;3−(6−(1−(3’−メトキシビフェニル−4−イル)−3−メチルブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;3−(6−(1−(2’,6’−ジメチルビフェニル−4−イル)−3−メチルブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;3−(6−(1−(2’,5’−ジメチルビフェニル−4−イル)−3−メチルブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;3−(6−(3−メチル−1−(4’−メチルビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;3−(6−(1−(4’−フルオロビフェニル−4−イル)−3−メチルブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;3−(6−(1−(4’−メトキシビフェニル−4−イル)−3−メチルブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;3−(6−(1−(4’−クロロビフェニル−4−イル)−3−メチルブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;3−(6−(1−(4’−エチルビフェニル−4−イル)−3−メチルブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;3−(6−(3−メチル−1−(4−(ピリジン−2−イル)フェニル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;3−(6−(1−(4’−(ジメチルカルバモイル)ビフェニル−4−イル)−3−メチルブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;3−(6−(1−(4’−イソプロピルビフェニル−4−イル)−3−メチルブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;3−(6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメトキシ)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;3−(6−(3−メチル−1−(4’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;3−(6−(3−メチル−1−(4−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)フェニル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;3−(6−(1−(2,6−ジメチル−4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イルアミノ)−3−メチルブチル)ニコチンアミド)プロパン酸;(R)−3−(6−(1−(2,6−ジメチル−4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イルアミノ)−3−メチルブチル)ニコチンアミド)プロパン酸;(S)−3−(6−(1−(2,6−ジメチル−4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イルアミノ)−3−メチルブチル)ニコチンアミド)プロパン酸;3−(6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イルアミノ)ブチル)ニコチンアミド)プロパン酸;(R)−3−(6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イルアミノ)ブチル)ニコチンアミド)プロパン酸;(S)−3−(6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イルアミノ)ブチル)ニコチンアミド)プロパン酸;3−(6−(3−メチル−1−(6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン−3−イルアミノ)ブチル)ニコチンアミド)プロパン酸;3−(6−(3−メチル−1−(5−メチル−6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン−3−イルアミノ)ブチル)ニコチンアミド)プロパン酸;3−(6−(1−(5−メチル−6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン−3−イルアミノ)ブチル)ニコチンアミド)プロパン酸;3−(6−(1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イルアミノ)エチル)ニコチンアミド)プロパン酸;3−(6−(1−(5−メチル−6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン−3−イルアミノ)プロピル)ニコチンアミド)プロパン酸;N−((1H−テトラゾール−5−イル)メチル)−6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イルアミノ)ブチル)ニコチンアミド;6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イルアミノ)ブチル)−N−(2H−テトラゾール−5−イル)ニコチンアミド;3−(4−(1−(6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリダジン−3−イルアミノ)ブチル)ベンズアミド)プロパン酸;3−(4−(1−(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−イルアミノ)ブチル)ベンズアミド)プロパン酸;(R)−3−(4−(1−(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−イルアミノ)ブチル)ベンズアミド)プロパン酸;(S)−3−(4−(1−(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−イルアミノ)ブチル)ベンズアミド)プロパン酸;3−(6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イルオキシ)ブチル)ニコチンアミド)プロパン酸;3−(6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブトキシ)ニコチンアミド)プロパン酸;および3−(6−(1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イルオキシ)エチル)ニコチンアミド)プロパン酸からなる群から選択される化合物、または薬学的に許容できるその塩である。
本発明の第16実施形態は、(−)−(S)−3−(6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;3−(2−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ピリミジン−5−カルボキサミド)プロパン酸;3−(6−(1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)プロピルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;3−(5−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ピラジン−2−カルボキサミド)プロパン酸;(+/−)−3−(4−(1−(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−イルアミノ)ブチル)ベンズアミド)プロパン酸;(−)−3−(6−(2−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)プロピルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸からなる群から選択される化合物、または薬学的に許容できるその塩である。
本発明のさらなる実施形態は、式I
Figure 0005694561
の化合物、または薬学的に許容できるその塩である(式中、
は、ハロ、−S(O)−(C1〜3)アルキル、ヒドロキシ、−C(O)NR、(C〜C)シクロアルキル、シアノ、1〜3個のフルオロで置換されていてもよい(C〜C)アルキル、もしくは1〜3個のフルオロで置換されていてもよい(C〜C)アルコキシから各々独立して選択される1〜4個の置換基で置換されていてもよいフェニル、
または(C〜C)シクロアルキル、フェニルまたは5〜6員のヘテロアリールと縮合していてもよい6員のヘテロアリール基であり、縮合していてもよい6員のヘテロアリール基は、ハロ、−S(O)−(C1〜3)アルキル、ヒドロキシ、−C(O)NR、シアノ、1〜3個のフルオロで置換されていてもよい(C〜C)アルキル、または1〜3個のフルオロで置換されていてもよい(C〜C)アルコキシから各々独立して選択される1〜4個の置換基で置換されていてもよく、
およびRは、各々独立して、Hまたは(C〜C)アルキルであり、
は、Hまたは(C〜C)アルキルであり、
は、ヒドロキシまたはフルオロで置換されていてもよいテトラゾリル、−CH−テトラゾリル、−(CHSOHまたは−(CHCOHであり、
、A、AおよびAは、各々独立して、CRまたはNであり、ただし、A、A、AおよびAのうちの2個以下は、Nであり、
は、出現するごとに、独立して、H、ハロ、シアノ、1〜3個のフルオロで置換されていてもよい(C〜C)アルキル、または1〜3個のフルオロで置換されていてもよい(C〜C)アルコキシであり、
Lは、−X−CH(R)−または−CH(R)−X−であり、
Xは、CH、OまたはNHであり、
は、1〜3個のフルオロ、ヒドロキシもしくはメトキシで置換されていてもよい(C〜C)アルキル、1〜3個のフルオロもしくは1〜2個の(C〜C)アルキルで置換されていてもよい1〜2個の(C〜C)アルキルか、1〜3個のフルオロで置換されていてもよい(C〜C)アルコキシで置換されていてもよい(C〜C)シクロアルキル(ここで、(C〜C)シクロアルキルの1〜2個の炭素は、NH、N(C〜C)アルキル、OまたはSで置き換えることができる)、または(C〜C)シクロアルキル−(C〜C)アルキル(ここで、前記(C〜C)シクロアルキル−(C〜C)アルキルの(C〜C)シクロアルキル基は、1〜3個のフルオロで置換されていてもよい1〜2個の(C〜C)アルキルで置換されていてもよい)であり、
、B、BおよびBは、各々独立して、CRまたはNであり、ただし、B、B、BおよびBのうちの2個以下は、Nであり、
は、出現するごとに、独立して、H、ハロ、1〜3個のフルオロで置換されていてもよい(C〜C)アルキル、または1〜3個のフルオロで置換されていてもよい(C〜C)アルコキシであり、
さらに、ただし、Lが、−X−CH(R)−であり、Xが、CHまたはOである場合、B、B、BおよびBのうちの少なくとも1個は、Nであり、Lが、−X−CH(R)−であり、Xが、NHである場合、A、A、A、Aのうちの少なくとも1個は、Nであり、Lが、−CH(R)−X−である場合、B、B、BおよびBのうちの少なくとも1個は、Nである)。
本発明のさらに別の実施形態は、(S)−N−({6−[(3−メチル−1−{4−[5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]フェニル}ブチル)アミノ]ピリジン−3−イル}カルボニル)−β−アラニン;(+/−)−N−({6−[(シクロヘキシル{2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ピリミジン−5−イル}メチル)アミノ]ピリジン−3−イル}カルボニル)−β−アラニン;(±)−3−(4−(1−((5−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラジン−2−イル)アミノ)ブチル)ベンズアミド)プロパン酸;(S)−3−(4−(1−((5−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラジン−2−イル)アミノ)ブチル)ベンズアミド)プロパン酸;(R)−3−(4−(1−((5−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラジン−2−イル)アミノ)ブチル)ベンズアミド)プロパン酸;3−(N−メチル−6−((3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)ブチル)アミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;(±)−3−(6−(((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)(4’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)メチル)アミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;(±)−3−(6−((1−(2−シアノ−4’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)ブチル)アミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;(+/−)−3−({5−[3−メチル−1−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−ブチルアミノ]−ピリミジン−2−カルボニル}−アミノ)−プロピオン酸;3−({5−[(R)−3−メチル−1−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−ブチルアミノ]−ピリミジン−2−カルボニル}−アミノ)−プロピオン酸;3−({5−[(S)−3−メチル−1−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−ブチルアミノ]−ピリミジン−2−カルボニル}−アミノ)−プロピオン酸;3−[(6−{(S)−3−メチル−1−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリミジン−5−イル]−ブチルアミノ}−ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−プロピオン酸;(+/−)−3−(6−(4,4,4−トリフルオロ−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;3−(6−(2−シクロプロピル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)エチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;3−(6−(3−メチル−1−(5−メチル−6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン−3−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;3−(6−(1−(6−(4−クロロフェニル)−5−メチルピリジン−3−イルアミノ)−3−メチルブチル)ニコチンアミド)プロパン酸;3−(2−(1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ピリミジン−5−カルボキサミド)プロパン酸;3−(4−(1−(6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン−3−イルアミノ)ブチル)ベンズアミド)プロパン酸;(+/−)−3−(6−(3−メチル−1−(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;(R)−3−(6−(3−メチル−1−(6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン−3−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;(S)−3−(6−(3−メチル−1−(6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン−3−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;(+/−)−3−(6−(3−メチル−1−(4−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)フェニル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;3−(6−(1−(2−メトキシ−4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;3−(6−(1−(3−メトキシ−4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;3−(6−(1−(2−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピリミジン−5−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;(R)−3−(6−(シクロペンチル(4’−フルオロビフェニル−4−イル)メチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;(S)−3−(6−(シクロペンチル(4’−フルオロビフェニル−4−イル)メチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;3−(6−(シクロペンチル(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−イル)メチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;(R)−3−(6−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)メチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;(S)−3−(6−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)メチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;3−(4−(3−メチル−1−(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−イルアミノ)ブチル)ベンズアミド)プロパン酸;3−(3−(3−メチル−1−(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−イルアミノ)ブチル)ピコリンアミド)プロパン酸;3−(6−((3−メトキシシクロブチル)(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)メチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;3−(6−((テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)メチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;(R)−3−(6−(シクロペンチル(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−イル)メチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;(S)−3−(6−(シクロペンチル(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−イル)メチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;(R)−3−(6−(1−(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸;および(S)−3−(6−(1−(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸からなる群から選択される化合物、または薬学的に許容できるその塩である。
本発明の別の態様は、(1)本発明の化合物、および(2)薬学的に許容できる添加剤、賦形剤、または担体を含む医薬組成物である。組成物は、治療有効量の本発明の化合物を含むことが好ましい。組成物は、少なくとも1つの追加の医薬剤(本明細書に記載されている)を含有することもできる。好ましい薬剤は、抗肥満薬および/または抗糖尿病薬(下で本明細書に記載されている)を包含する。
本発明のさらに別の態様は、哺乳動物においてグルカゴン、特に、グルカゴン受容体の失活により仲介される疾患、状態、または障害を治療するための方法であって、そのような治療を必要としている哺乳動物、好ましくは、ヒトに、治療有効量の本発明の化合物、またはその医薬組成物を投与するステップを包含する方法である。
グルカゴンにより仲介される疾患、障害、または状態は、II型糖尿病、高血糖症、代謝症候群、耐糖能異常、糖尿、白内障、糖尿病性神経障害、糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症、肥満症、脂質異常症、高血圧症、高インスリン血症、およびインスリン抵抗性症候群を包含する。好ましい疾患、障害、または状態は、II型糖尿病、高血糖症、耐糖能異常、肥満症、およびインスリン抵抗性症候群を包含する。II型糖尿病、高血糖症および肥満症がより好ましい。II型糖尿病が最も好ましい。
本発明のさらに別の態様は、哺乳動物、好ましくは、ヒトにおいて血液グルコースのレベルを下げる方法であって、そのような治療を必要としている哺乳動物に、治療有効量の本発明の化合物、またはその医薬組成物を投与するステップを包含する方法である。
本発明の化合物は、他の医薬剤(特に、下で本明細書に記載されている抗肥満薬および抗糖尿病薬)と組み合わせて投与することができる。組合せ療法は、(a)本発明の化合物、本明細書に記載されている少なくとも1つの追加の医薬剤および薬学的に許容できる添加剤、賦形剤、もしくは担体を含む単一の医薬組成物、または(b)(i)本発明の化合物および薬学的に許容できる添加剤、賦形剤、もしくは担体を含む第1の組成物と、(ii)本明細書に記載されている少なくとも1つの追加の医薬剤および薬学的に許容できる添加剤、賦形剤、もしくは担体を含む第2の組成物とを含む2つの別々の医薬組成物として投与することができる。医薬組成物は、同時または順次に任意の順序で投与することができる。
定義
本明細書で使用されているように、「アルキル」という用語は、一般式C2n+1の炭化水素ラジカルを指す。アルカンラジカルは、直線または分岐であってよい。例えば、「(C〜C)アルキル」という用語は、1〜6個の炭素原子を含有する一価の直線または分岐の脂肪族基(例えば、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、1−メチルブチル、2−メチルブチル、3−メチルブチル、ネオペンチル、3,3−ジメチルプロピル、ヘキシル、2−メチルペンチルなど)を指す。同様に、アルコキシ、アシル(例えば、アルカノイル)、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルスルホニル、およびアルキルチオ基のアルキル部分(すなわち、アルキル部)は、上と同じ定義を有する。「置換されていてもよい」と指示されている場合、アルカンラジカルまたはアルキル部は、置換されていないか、1個または複数個の置換基(一般的に、ペルクロロまたはペルフルオロアルキルなどのハロゲン置換基の場合を除いて1〜3個の置換基)で置換されていてよい。
「シクロアルキル」という用語は、完全に水素化されており、単環、二環式環または螺旋環(spiral ring)として存在することがある非芳香族環を指す。他に指示がない限り、炭素環式環は、一般的に、3〜8員環である。例えば、(C〜C)シクロアルキルは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、シクロヘプチル、ノルボルニル(ビシクロ[2.2.1]ヘプチル)などの基を包含する。
「5〜6員のヘテロアリール」という語句は、5または6員のヘテロ芳香族環のラジカルを意味する。ヘテロ芳香族環は、N、OおよびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含有することができる。5〜6員のヘテロアリール基は、ピロリル、フラニル、チエニル、イミダゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、トリアジニルなどを包含する。好ましい5〜6員のヘテロアリール基は、ピリジニル、ピリミジニルまたはピラジニルを包含する。環が、6員のヘテロ芳香族環である「6員のヘテロアリール」という語句。
「治療有効量」という語句は、(i)特定の疾患、状態、もしくは障害を治療もしくは予防する、(ii)特定の疾患、状態、もしくは障害の1つもしくは複数の症状を減弱、軽減、もしくは除去する、または(iii)本明細書に記載されている特定の疾患、状態、もしくは障害の1つもしくは複数の症状の発現を予防するもしくは遅らせる本発明の化合物の量を意味する。
「動物」という用語は、ヒト(男性または女性)、コンパニオンアニマル(例えば、イヌ、ネコおよびウマ)、食料源動物、動物園動物、海生動物、鳥および他の類似の動物種を指す。「食用動物」とは、ウシ、ブタ、ヒツジおよび家禽などの食料源動物を指す。
「薬学的に許容できる」という語句は、物質または組成物が、製剤、および/またはそれで治療されている哺乳動物を含む他の成分と、化学的にかつ/または毒性学的に適合していなければならないことを示す。
「治療すること」、「治療する」または「治療」という用語は、予防的(preventative)、すなわち、予防的(prophylactic)治療と姑息的治療の両方を包含する。
「調節される」もしくは「調節すること」、または「調節する」という用語は、本明細書で使用されているように、他に指示がない限り、本発明の化合物の作用の結果としてのグルカゴン受容体の活性の変化を指す。
「仲介される」または「仲介すること」または「仲介する」という用語は、本明細書で使用されているように、他に指示がない限り、グルカゴンの調節による、特定の疾患、状態、もしくは障害の治療もしくは予防、(ii)特定の疾患、状態、もしくは障害の1つもしくは複数の症状の減弱、軽減、もしくは除去、または(iii)本明細書に記載されている特定の疾患、状態、もしくは障害の1つもしくは複数の症状の発現の予防もしくは遅延を指す。
「本発明の化合物」(他に具体的な規定がない限り)という用語は、式Iの化合物および任意の薬学的に許容できる化合物の塩、ならびに、すべての立体異性体(ジアステレオマーおよびエナンチオマーを包含する)、互変異性体、立体配座異性体、および同位体標識化合物を指す。本発明の化合物の水和物および溶媒和物は、化合物が、それぞれ水または溶媒と会合している、本発明の組成物と見なされる。
本発明の化合物は、特に、本明細書に含有されている説明を踏まえて、化学技術分野においてよく知られているものに類似したプロセスを包含する合成経路により合成することができる。出発材料は、Aldrich Chemicals(Milwaukee、WI)などの商業ソースから一般的に入手可能であるか、当業者によく知られている方法を使用して容易に調製される(例えば、Louis F.FieserおよびMary Fieser、Reagents for Organic Synthesis、v.1〜19、Wiley、New
York(1967〜1999編)、または補遺(Beilsteinオンラインデータベースを介しても入手可能)を包含するBeilsteins Handbuch der organischen Chemie、第4版、Springer−Verlag、Berlinに一般的に記載されている方法により調製される)。
例示を目的として、下に描かれている反応スキームは、本発明の化合物ならびに重要中間体を合成するための可能な経路を提供する。個別の反応ステップについてのより詳細な説明については、下の実施例の項を参照されたい。当業者は、他の合成経路を使用して本発明の化合物を合成することができることを理解しているはずである。具体的な出発材料および試薬は、スキームに描かれ下で論じられているが、他の出発材料および試薬を容易に代用し、様々な誘導体および/または反応条件を提供することができる。さらに、下に記載されている方法により調製される化合物の多くは、当業者によく知られている従来の化学反応を使用し、本開示を踏まえてさらに修飾することができる。
本発明の化合物の調製において、中間体の遠く離れた官能基(例えば、第一級または第二級アミン)の保護が必要なことがある。そのような保護の必要性は、遠く離れた官能基の性質および調製方法の条件に応じて変わるはずである。適当なアミノ保護基(NH−Pg)は、アセチル、トリフルオロアセチル、t−ブトキシカルボニル(BOC)、ベンジルオキシカルボニル(CBz)および9−フルオレニルメチレンオキシカルボニル(Fmoc)を包含する。同様に、「ヒドロキシ保護基」とは、ヒドロキシ官能基をブロックするか保護するヒドロキシ基の置換基を指す。適当なヒドロキシル保護基(O−Pg)は、例えば、アリル、アセチル、シリル、ベンジル、p−メトキシベンジル、トリチルなどを包含する。そのような保護の必要性は、当業者により容易に決定される。保護基およびそれらの使用の一般的説明については、T.W.Greene、Protective Groups in Organic Synthesis、John Wiley & Sons、New York、1991を参照されたい。
反応スキームIは、式Iの本発明の化合物を提供するために使用することができる一般手順の概略を示している。
Figure 0005694561
反応スキームIは、式Iの化合物を調製するために用いることができる一般経路を提供する。描かれている変換のより具体的な詳細は、下の反応スキームII〜VIにおいて提供される。反応スキームIのステップ1では、式VIIの金属化化合物R−Mおよび式VIの化合物を、パラジウムを触媒とするカップリング反応を使用してカップリングさせる。式VIIの化合物において、Mは、金属を表し、式VIの化合物において、Lgは、ハライドまたはトリフレートなどの適切な脱離基である。次いで、式Vの化合物を、式IVの化合物と反応させると、式IIIの化合物を得ることができる。式Vの化合物において、L’は、式IVの化合物におけるR’’と一緒に、式IIIの化合物におけるリンカーLへ変換される前駆体基を表す。次いで、式IIIの化合物を加水分解すると、式IIの遊離酸を得ることができ、次いで、アミンR3’NHとのアミドカップリング反応と、続く、必要ならば脱保護に供すると、式Iの化合物を得ることができる。アミンR3’NHにおける基R3’は、Rそのものかまたは後で脱保護してRを得ることができるRの保護バージョンを表すことができる。
反応スキームIIは、式Iaを有する本発明の化合物を提供するために使用することができる一般手順の概略を示している。式Iaの化合物は、Lが、−C(R)−X−であり、Xが、NHであり、Rが、Hである式Iの化合物である。
Figure 0005694561
式VIIaの置換アルデヒドは、式VIIIa’の金属化化合物R−Mと一般式VIIIaのアルデヒド誘導体の間のパラジウムを触媒とするカップリングにより形成することができる。反応は、典型的には室温から最高で還流近辺までの温度において(または、マイクロ波条件を使用する溶媒の沸点、例えば、120℃を超える温度において)適当な溶媒の存在下で適当なパラジウム触媒、適当なホスフィン配位子および適当な塩基を使用してボロン酸エステルVIIIa’(式中、Mは、B(OR’)であり、R’は、Hまたは低級アルキルである)とアルデヒド誘導体VIIIa(式中、Lgは、OSOCF、Cl、BrまたはIである)の間で行われることが好ましい。
適当なパラジウム触媒は、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム、酢酸パラジウムまたは(1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)ジクロロパラジウムである。適当なホスフィン配位子は、トリシクロヘキシルホスフィン、トリフェニルホスフィンまたは2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシビフェニルである。適当な塩基は、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、リン酸カリウムまたは炭酸水素ナトリウムであり、溶媒は、DME、1,4−ジオキサンまたはTHF/水である。
あるいは、クロスカップリングは、典型的には80℃近辺〜120℃の温度において、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウムなどの適当な触媒、塩化銅(I)などの任意選択の銅(I)源、フッ化セシウムなどの適当な塩基、およびN,N−ジメチルホルムアミドなどの適当な溶媒を使用して一般式VIIIa’のトリメチルスタンナン(式中、Mは、SnMeである)と式VIIIaのアルデヒド誘導体の間で行うことができる。典型的には還流近辺の温度において適当な溶媒の存在下で適当なパラジウム触媒、適当なホスフィン塩基、任意選択の銅(I)源、および適当な塩基を使用する誘導体VIIIaと共に金属化化合物R−M(式中、Mは、MgX’またはZnX’であり、X’は、ハライドである)を使用するさらなる代替方法も用いることができる。
適当なパラジウム触媒は、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム、酢酸パラジウムまたは(1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)ジクロロパラジウムである。適当なホスフィン塩基は、トリシクロヘキシルホスフィンまたは2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシビフェニルである。適当な銅(I)源は、塩化銅(I)である。適当な塩基は、炭酸カリウムまたは炭酸水素ナトリウムである。適当な溶媒は、DME、1,4−ジオキサンまたはTHF/水である。
次いで、式VIIaの置換アルデヒドを、典型的には1〜24時間にわたって室温から最高で還流までの温度において、チタン(IV)エトキシドの存在下、ジクロロメタンなどの適切な溶媒中で2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドVIIa’などのアルキルスルフィンアミドと反応させると、式VIaの化合物を得ることができる。次いで、式VIaの化合物を、グリニャール試薬(式中、Mは、ハロゲン化マグネシウムを表す)、または試薬(ここで、Mは、ハロゲン化亜鉛を表す)もしくは有機リチウム試薬(式中、Mは、リチウムを表す)などの適切なアルキル化剤R−M(VIa’)を使用してアルキル化する。反応を、典型的には、30分間から24時間にわたって−78℃〜室温の温度においてTHFなどの適切な溶媒中で行うと、式Vaの化合物が得られる。次いで、式Vaのスルフィンアミド化合物を、1〜24時間にわたって典型的には室温においてジエチルエーテル、ジオキサンまたはメタノールなどの適切な溶媒中のHClなどの酸で処理すると、式IVaのアミン化合物(塩酸塩として描かれている)を得ることができる。
次いで、式IVaのアミンを、式IVa’の適切に置換された化合物と反応させることができる。式IVa’の化合物は、基Lgが、ハライドまたはトリフレートなどの適切な脱離基を表し、基Rが、典型的には、メチル、エチルまたはt−ブチルなどの低級アルキルを表すが、加水分解できるエステルを提供する他の基を用いることができるものである。式IVaの化合物の式IVa’の化合物との反応を、1〜24時間にわたって室温〜120℃の温度において、炭酸カリウムなどの塩基の存在下、N,N−ジメチルホルムアミドなどの適切な溶媒中で行うと、式IIIaの化合物が得られる。
次いで、式IIIaの化合物を加水分解すると、式IIaの化合物が得られる。R基が、式IIIaのエステル中に存在するのに応じて、適切な酸または塩基を触媒とする加水分解を行うと、式IIaの化合物中の対応する遊離酸を得ることができる。例えば、Rが、メチルを表す場合、加水分解を、典型的には、15分〜24時間にわたって室温から最高で80℃までの温度においてメタノールとテトラヒドロフランの混合物中、水性の水酸化ナトリウムまたは水酸化リチウムで行う。
式Iaの化合物を得るための式IIaの化合物の変換は、標準的なアミドカップリング条件を使用して行うことができる。アミドカップリングは、標準的文献条件を使用して行う。式IIaの酸を、典型的には0℃と室温の間の適当な温度において、場合により触媒DMFの存在下で、ジクロロメタンまたはトルエンなどの適当な溶媒中、塩化オキサリルまたは塩化チオニルなどの適当な塩素化剤を使用して対応する酸塩化物へ変換することができる。次いで、酸塩化物を、0℃と室温の間の温度において、ジクロロメタンまたはトルエンなどの適当な溶媒中、トリエチルアミンまたはジイソプロピルエチルアミンなどの塩基の存在下で一般式R3’−NH2のアミンと反応させることができる。R3’は、Rそのものかまたは後で脱保護してRを得ることができるRの保護バージョンを表すことができる。あるいは、酸(IIa)を、ジクロロメタン、アセトニトリルまたはDMFなどの適当な溶媒中、EDCI.HCl、HBTU、HATU、PyBop、DCC、またはCDIなどのカップリング剤で適当な活性化種へ変換することができる。EDCI.HClの存在下で、HOBTを典型的には加える。DECIは、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドであり、HBTUは、ヘキサフルオロリン酸O−ベンゾトリアゾール−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムであり、HATUは、ヘキサフルオロリン酸O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムであり、PyBopは、ヘキサフルオロリン酸ベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリピロリジノホスホニウムであり、DCCは、ジシクロヘキシルカルボジイミドであり、CDIは、N,N’−カルボニルジイミダゾールであり、HOBTは、1−ヒドロキシベンゾトリアゾールである。トリエチルアミンまたはジイソプロピルエチルアミンなどの適当な塩基も使用し、反応は、典型的には、室温において行う。R3’が、Rの保護バージョンを表す場合、後の脱保護を、当技術分野において知られている方法により行うと、Rを得ることができる。例えば、Rが、エステルである場合、適切な酸または塩基が触媒する加水分解を行うと、式Iaの化合物中の対応する遊離酸を得ることができる。
反応スキームIIIは、式Ibを有する本発明の化合物を提供するために使用することができる一般手順の概略を示している。式Ibの化合物は、Lが、−X−C(R)−であり、Xが、NHであり、Rが、Hである式Iの化合物である。
反応スキームIIAは、式IVaのアミン化合物が、式Vaの対応するニトリルから調製される、式Iaの化合物を調製するための代替方法を提供する。
Figure 0005694561
式Vaのニトリルを、適切なグリニャール試薬R−M(式中、Mは、塩化マグネシウムまたは臭化マグネシウムなどのハロゲン化マグネシウムを表す)と反応させる。反応は、テトラヒドロフランまたはテトラヒドロフランとジエチルエーテルとの混合物などの適切な溶媒中で行う。反応は、典型的には、0℃〜100℃において行い、反応混合物のマイクロ波照射が好ましい。グリニャール反応が終了したら、反応混合物を、メタノールなどの適切な溶媒中で水素化ホウ素ナトリウムなどの適切な還元剤を使用する還元に供すると、式IVaのアミン化合物が得られる。次いで、式IVaの化合物を、反応スキームIIについて前に記載されているように式Iaの化合物へ変換する。
Figure 0005694561
式IVbのアミンは、2つの方法により式IIIbの化合物へ変換することができる。第1の方法は、アミンの式IVb’のアルデヒドとの反応と、続く、得られるアルジミンの式IVb’’の適切なアルキル化剤R−Mでのアルキル化を含む。対応するアルジミンを得るための式IVbのアミンの式IVb’のアルデヒドとの反応は、1〜24時間にわたって室温から最高で100℃までの温度において、典型的にはモレキュラーシーブの存在下、トルエンなどの適切な溶媒中で行う。アルジミンを含有する反応混合物を濾過および濃縮することができる。次いで、得られる残渣を、テトラヒドロフランなどの、アルキル化反応にふさわしい溶媒に再び溶かすことができる。典型的には、式IVb’’のグリニャール試薬R−M(式中、Mは、ハロゲン化マグネシウムなどの金属を表す)などの適切な金属化アルキル化剤を用いる。アルキル化反応を、1〜24時間にわたって0℃〜60℃の温度において行うと、式IIIbの化合物を得ることができる。R−Mが、グリニャール試薬である場合、反応混合物への塩化亜鉛の添加は、式IIIbの化合物の収率を上げるために望ましいことがある(Ishihara,K.ら;JACS、2006、128、9998を参照。
あるいは、式IIIbの化合物は、式IVbのアミンと式IVb’’’のケトンの反応と、続く、得られるイミンの還元により調製することができる。反応を、典型的な還元アミノ化条件下で行うと、式IIIbの化合物を得ることができる。例えば、ジメトキシエタンなどの適切な溶媒中かつモレキュラーシーブおよびp−トルエンスルホン酸の存在下で式IVbのアミンおよびケトンIVb’’’を、1〜24時間にわたって室温から最高で120℃(封管)までの温度において反応させることができる。次いで、反応混合物を、室温まで冷却し、1〜24時間にわたってメタノール中、および酢酸の存在下で、シアノ水素化ホウ素ナトリウムなどの適切な還元剤で処理すると、式IIIbの化合物を得ることができる。
式IIIbの化合物を加水分解すると、反応スキームIIにおいて式IIaの化合物の調製について前に記載されているような方法により式IIbの遊離酸化合物を得ることができる。次いで、式IIbの遊離酸化合物は、アミドカップリング条件と、続いて、必要ならば脱保護を受け、反応スキームIIにおいて式Iaへの式IIaの化合物の変換について前に記載されているように式Ibの化合物を得ることができる。
反応スキームIVは、式Icを有する本発明の化合物を提供するために使用することができる一般手順の概略を示している。式Icの化合物は、Lが、−X−C(R)−であり、Xが、Oであり、Rが、Hである式Iの化合物である。
Figure 0005694561
式IVcの化合物は、式Vcのアルデヒドの適切な金属化アルキル化化合物R−M(Vc’)との反応により調製する。典型的には、R−Mは、Mが、塩化マグネシウムまたは臭化マグネシウムなどのハロゲン化マグネシウムを表すグリニャール試薬である。反応を、15分間から24時間にわたって約−78℃から室温までの温度において、テトラヒドロフランなどの適切な溶媒中で行うと、式IVcのアルコールが得られる。次いで、アルコールIVcを、フェノール性エーテル光延反応条件(例えば、Mitsunobu,O.;Synthesis、1981、1;Lepore,S.D.らJ.Org.Chem、2003、68(21)、8261〜8263を参照)を使用して式IVc’のフェノールとカップリングさせると、式IIIcの化合物が得られる。この反応は、典型的には、アゾジカルボン酸ジエチル(DEAD)またはアゾジカルボン酸ジイソプロピル(DIAD)などの適切なカップリング剤およびトリフェニルホスフィンなどのホスフィン配位子の存在下でテトラヒドロフランなどの適切な溶媒中で行う。反応は、典型的には、1〜24時間にわたって約0℃から室温までの温度において実行する。次いで、化合物IIIcを、式IIcの化合物へ加水分解し、続いて、アミド形成して必要ならば脱保護すると、反応スキームIIにおける対応するステップについて前に記載されているように式Icの化合物を得ることができる。
反応スキームVは、式Idを有する本発明の化合物を提供するために使用することができる一般手順の概略を示している。式Idの化合物は、Lが、−C(R)−X−であり、Xが、Oであり、Rが、Hである式Iの化合物である。
Figure 0005694561
式Idの化合物は、前に記載されているような化合物Vc、Vc’、IVc、IVc’、IIIcおよびIIcの代わりに式Vd、Vd’、IVd、IVd’、IIIdおよびIIdの化合物を用いることにより反応スキームIVにおける式Icの化合物の調製に類似した方法で調製する。
反応スキームVIは、式Iaを有する本発明の化合物を提供するために使用することができる一般手順の概略を示している。式Iaの化合物は、Lが、−X−C(R)−であり、Xが、CHであり、Rが、Hである式Iの化合物である。
Figure 0005694561
式VIIeの臭化ホスホミウム(phosphomium)化合物を、適切な塩基で処理し、式VIIe’のケトン誘導体と反応させると、式VIeのオレフィン性化合物を得ることができる。式VIIeの化合物は、典型的には、−78℃から最高で室温までにおいてトルエンなどの適切な溶媒中、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(LHMDS)などの塩基で処理する。用いることができる他の塩基は、リチウムジイソプロピルアミド(LDA)、リチウム2,2,6,6−テトラメチルピペリジド(LiTMP)またはリチウムジエチルアミドなどのリチウムアミドならびにメチルリチウムまたはn−ブチルリチウムなどのアルキルリチウムを包含する。
次いで、式VIeの化合物を、反応スキームIIにおける第1ステップについて前に記載されているように、典型的にはパラジウムを触媒とするカップリング反応により、金属化化合物R−M(VIe’)と反応させると、式Veの化合物を得ることができる。次いで、式Veの化合物を、1〜24時間にわたって0℃〜室温において塩基として水酸化ナトリウムを使用する典型的にはメタノールおよびテトラヒドロフラン中での加水分解に供すると、式IVeの遊離酸が得られる。次いで、式IVeの遊離酸を、反応スキームIIについて前に記載されているアミドカップリング条件を使用してアミンR3’−NHと反応させると、式IIIeの化合物を得ることができる。次いで、式IIIeの化合物を、水素化に供してオレフィン部を還元すると、式IIeの化合物が得られる。水素化は、典型的には、室温から最高で50℃までの温度においてメタノールなどの適切な溶媒中、10%炭素上パラジウム(Pd/C)などの適切な水素化触媒の存在下で行う。10%Pd/Cカートリッジ付きのThalesNano H−Cube(登録商標)水素化器(ThalesNano、Budapest、Hungary)などの水素化装置を、このステップのために用いることができる。次いで、式IIeの化合物を、必要であれば反応スキームIIについて前に記載されているように脱保護すると、式Ieの化合物を得ることができる。
本発明の化合物は、それ自体で、または可能な場合に、その薬学的に許容できる塩の形態で単離および使用することができる。「塩」という用語は、本発明の化合物の無機および有機の塩を指す。これらの塩は、化合物の最終単離および精製中にその場で、または化合物を適当な有機もしくは無機の酸もしくは塩基と別個に反応させ、そのようにして形成される塩を単離することにより調製することができる。代表的な塩は、臭化水素酸塩、塩酸塩、ヨウ化水素酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、硝酸塩、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、シュウ酸塩、ベシル酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、マロン酸塩、ステアリン酸塩、ラウリン酸塩、リンゴ酸塩、ホウ酸塩、安息香酸塩、乳酸塩、リン酸塩、ヘキサフルオロリン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、トシル酸塩、ギ酸塩、クエン酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、ナフチレート(naphthylate)、メシル酸塩、グルコヘプトン酸塩、ラクトビオン酸塩、およびラウリルスルホン酸塩などを包含する。これらは、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムなどのアルカリおよびアルカリ土類金属などに基づく陽イオン、ならびにアンモニウム、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、エチルアミンなどを包含するがこれらに限定されない無毒性のアンモニウム、第四級アンモニウム、およびアミン陽イオンを包含することがある。例えば、Berge、ら、J.Pharm.Sci.、66、1〜19(1977)を参照されたい。
本発明の化合物は、不斉中心またはキラル中心を含有し、したがって、異なる立体異性形態で存在することがある。他に指示がない限り、本発明の化合物のすべての立体異性形態ならびにラセミ混合物を包含するそれらの混合物は、本発明の一部を形成することが意図されている。さらに、本発明は、すべての幾何異性体および位置異性体を包含する。例えば、本発明の化合物が、二重結合または縮合環を組み入れる場合、シス形態とトランス形態の両方、ならびに混合物は、本発明の範囲内に包含される。
ジアステレオマー混合物は、クロマトグラフィーおよび/または分別結晶によるなどの、当業者によく知られている方法により、それらの物理的化学的差異に基づいてそれらの個々のジアステレオマーに分離することができる。エナンチオマーは、適切な光学活性な化合物(例えば、キラルアルコールなどのキラル補助基またはMosherの酸クロライド)との反応によりエナンチオマー混合物をジアステレオマー混合物へ変換し、ジアステレオマーを分離し、個々のジアステレオマーを対応する純粋なエナンチオマーへ変換する(例えば、加水分解する)ことにより分離することができる。同様に、本発明の化合物の一部は、アトロプ異性体(例えば、置換ビアリール)であってよく、本発明の一部と見なされる。エナンチオマーは、キラルHPLCカラムの使用により分離することもできる。あるいは、特定の立体異性体は、光学活性な出発材料を使用することにより、光学活性な試薬、基質、触媒もしくは溶媒を使用する不斉合成により、または不斉変換により1つの立体異性体を他の立体異性体へ変換することにより合成することができる。
本発明の中間体および化合物は、異なる互変異性形態で存在することも可能であり、すべてのそのような形態は、本発明の範囲内に包含される。「互変異性体」または「互変異性形態」という用語は、低いエネルギー障壁を介して相互変換可能である、異なるエネルギーの構造異性体を指す。例えば、プロトン互変異性体(プロトトロピック互変異性体としても知られている)は、ケト−エノールおよびイミン−エナミン異性化などの、プロトンの移動を介する相互変換を包含する。プロトン互変異性体の具体例は、プロトンが、2個の環窒素の間を移動することがあるイミダゾール部である。原子価互変異性体は、結合電子の一部の再編成による相互変換を包含する。例えば、本発明のピリミジノン環は、そのヒドロキシピリミジン形態で存在することもある。両方のそのような形態は、式Iの化合物に包含される。
本発明のある種の化合物は、分離可能でありうる異なる安定な立体配座形態で存在することがある。不斉単結合の周りの束縛回転に起因するねじれ不斉は、例えば、立体障害または環ひずみのために、異なるコンフォーマーの分離を可能にしうる。
本発明は、1個または複数個の原子が、天然において通常見いだされる原子質量または質量数と異なる原子質量または質量数を有する原子により置き換えられているという事実を除いて、本明細書に列挙されているものと同一である本発明の同位体標識化合物も包含する。本発明の化合物に組み入れることができる同位体の例は、それぞれH、H、11C、13C、14C、13N、15N、15O、17O、18O、31P、32P、35S、18F、123I、125Iおよび36Clなどの水素、炭素、窒素、酸素、リン、硫黄、フッ素、ヨウ素、および塩素の同位体を包含する。
本発明のある種の同位体標識化合物(例えば、Hおよび14Cで標識されているもの)は、化合物および/または基質の組織分布アッセイに有用である。トリチウム化(すなわち、H)および炭素−14(すなわち、14C)同位体は、それらの調製の容易さおよび検出能のため特に好ましい。さらに、重水素(すなわち、H)などのより重い同位体による置換は、より大きい代謝安定性(例えば、インビボ半減期の増加または用量要件の軽減)よりもたらされるある種の治療上の利点を提供することがあるため、一部の環境において好ましいことがある。15O、13N、11C、および18Fなどのポジトロン放出同位体は、基質占有を調べるためのポジトロン放出断層撮影(PET)研究に有用である。本発明の同位体標識化合物は、一般的に、非同位体標識試薬の代わりに同位体標識試薬を用いることにより、スキームおよび/または下の本明細書における実施例に開示されているものに類似した手順に従うことにより調製することができる。
本発明のある種の化合物は、2種以上の結晶形態(「多形体」と一般的に呼ばれる)で存在することがある。多形体は、例えば、再結晶のための異なる溶媒または異なる溶媒混合物;異なる温度における結晶化;および/または結晶化の間の極めて速い冷却から極めて遅い冷却に及ぶ様々な冷却様式を使用し、様々な条件下での結晶化により調製することができる。多形体は、本発明の化合物を加熱または融解し、続いて、徐々にまたは急速に冷却することにより得ることもできる。多形体の存在は、固体プローブNMR分光法、IR分光法、示差走査熱量測定法、粉末X線回折またはそのような他の技法により決定することができる。
本発明の化合物は、グルカゴンにより調節される疾患、状態および/または障害を治療するのに有用であり、したがって、本発明の別の実施形態は、治療有効量の本発明の化合物および薬学的に許容できる添加剤、賦形剤、または担体を含む医薬組成物である。本発明の化合物(そこで使用される組成物およびプロセスを包含する)は、本明細書に記載されている治療上の応用のために医薬の製造においても使用することができる。
典型的な製剤は、本発明の化合物と担体、賦形剤または添加剤を混ぜることにより調製される。適当な担体、賦形剤および添加剤は、当業者によく知られており、炭水化物、ワックス、水溶性および/または膨潤性のポリマー、親水性または疎水性の材料、ゼラチン、油、溶媒、水などの材料を包含する。使用される特定の担体、賦形剤または添加剤は、本発明の化合物が適用されている手段および目的によって決まるはずである。溶媒は、一般的に、哺乳動物へ投与することが安全である(GRAS)と当業者に認識されている溶媒を基準として選択される。一般に、安全な溶媒は、水などの無毒性の水性溶媒および水に可溶か混和可能である他の無毒性溶媒である。適当な水性溶媒は、水、エタノール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール(例えば、PEG400、PEG300)など、ならびにそれらの混合物を包含する。製剤は、1つまたは複数の緩衝剤、安定化剤、界面活性剤、湿潤剤、滑沢剤、乳化剤、懸濁化剤、保存剤、抗酸化剤、不透明化剤(opaquing agent)、流動促進剤、加工助剤、着色剤、甘味料、芳香剤、矯味剤および洗練された体裁の薬物(すなわち、本発明の化合物またはその医薬組成物)を提供するか医薬製品(すなわち、医薬)の製造を助けるための他の知られている添加物を包含することもできる。
製剤は、従来の溶解および混合手順を使用して調製することができる。例えば、原薬(すなわち、本発明の化合物または化合物の安定化された形態(例えば、シクロデキストリン誘導体または他の知られている複合体形成剤との複合体))を、上に記載されている添加剤の1つまたは複数の存在下で適当な溶媒に溶かす。本発明の化合物は、典型的には、容易に制御可能な用量の薬物を提供し、洗練されかつ容易に取り扱える製品を患者に与えるための医薬剤形に製剤化される。
医薬組成物は、式Iの化合物の溶媒和物および水和物も包含する。「溶媒和物」という用語は、式Iにより表される化合物(薬学的に許容できるその塩を包含する)の、1つまたは複数の溶媒分子との分子複合体を指す。そのような溶媒分子は、レシピエントに対して無害であることが知られている、医薬技術分野において一般に使用されるもの、例えば、水、エタノール、エチレングリコールなどである。「水和物」という用語は、溶媒分子が水である複合体を指す。溶媒和物および/または水和物は、結晶形態で存在することが好ましい。メタノール、メチルt−ブチルエーテル、酢酸エチル、酢酸メチル、(S)−プロピレングリコール、(R)−プロピレングリコール、1,4−ブチン−ジオールなどの他の溶媒は、より望ましい溶媒和物の調製における中間溶媒和物として使用することができる。
適用のための医薬組成物(または、製剤)は、薬物を投与するのに使用される方法に応じて、様々な方法で包装することができる。一般的に、流通用の製品は、適切な形態で医薬製剤をその中に配置した容器を包含する。適当な容器は、当業者によく知られており、瓶(プラスチックおよびガラス)、サシェ、アンプル、プラスチック袋、金属シリンダーなどの材料を包含する。容器は、包装物の内容物への不用意な接近を防止するための不正開封防止部材を包含することもある。さらに、容器は、容器の内容物について記載するラベルがその上に貼られている。ラベルは、適切な警告を包含することもある。
本発明は、動物においてグルカゴンにより調節される疾患、状態および/または障害を治療する方法であって、そのような治療を必要としている動物に、治療有効量の本発明の化合物または有効量の本発明の化合物および薬学的に許容できる添加剤、賦形剤、または担体を含む医薬組成物を投与することを包含する方法をさらに提供する。方法は、摂食障害(例えば、過食障害、拒食症、過食症、体重の減少または管理および肥満症)、肥満症およびインスリン抵抗性の予防を包含するグルカゴンの調節が有利である疾患、状態および/または障害を治療するのに特に有用である。
本発明の一態様は、肥満症、および肥満症関連障害(例えば、過体重、体重増加、または体重維持)の治療である。
肥満症および過体重は、一般的に、総体脂肪と相関性があって疾患の相対リスクを予測するボディマス指数(BMI)により定義される。BMIは、二乗した身長(メートル)で除された体重(キログラム)(kg/m)により算出される。過体重は、典型的には、25〜29.9kg/mのBMIとして定義され、肥満症は、典型的には、30kg/mのBMIとして定義される。例えば、National Heart,Lung,and Blood Institute、Clinical Guidelines on the Identification,Evaluation,and Treatment of Overweight and Obesity in Adults、The Evidence Report、Washington,DC:U.S.Department of Health and Human Services、NIH publication no.98〜4083(1998)を参照されたい。
本発明の別の態様は、1型糖尿病(「IDDM」とも呼ばれるインスリン依存性糖尿病)および2型糖尿病(「NIDDM」とも呼ばれるインスリン非依存性糖尿病)、耐糖能異常、インスリン抵抗性、高血糖症、ならびに糖尿病性合併症(アテローム性動脈硬化症、冠状動脈性心疾患、脳卒中、末梢血管疾患、腎症、高血圧症、神経障害、および網膜症など)を包含する糖尿病または糖尿病関連障害の進行または発症を治療するまたは遅らせるためである。
本発明のさらに別の態様は、代謝症候群などの糖尿病関連または肥満症関連の共存症の治療である。代謝症候群は、脂質異常症、高血圧症、インスリン抵抗性、糖尿病(例えば、2型糖尿病)、体重増加、冠状動脈疾患および心不全などの疾患、状態または障害を包含する。代謝症候群に関するより詳細な情報については、例えば、Zimmet,P.Z.、ら、「The Metabolic Syndrome;Perhaps an Etiologic Mystery but Far From a Myth−Where Does the International Diabetes Federation Stand?」、Diabetes & Endocrinology、7(2)、(2005);およびAlberti,K.G.、ら、「The Metabolic Syndrome−A New Worldwide Definition」、Lancet、366、1059〜62(2005)を参照されたい。本発明の化合物の投与は、薬物を含有しないビヒクル対照と比較して、血漿レプチン、C反応性タンパク質(CRP)および/またはコレステロールの低下など、少なくとも1つの心臓血管疾患危険因子の統計的に有意な(p<0.05)低下を提供することが好ましい。本発明の化合物の投与は、グルコース血清レベルの統計的に有意な(p<0.05)低下を提供することもできる。
本発明のさらに別の態様において、治療される状態は、耐糖能異常、高血糖症、糖白内障、糖尿病性神経障害、糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症および糖尿病性心筋症などの糖尿病性合併症、拒食症、過食症、悪液質、高尿酸血症、高インスリン血症、高コレステロール血症、高脂血症、脂質異常症、混合型脂質異常症、高トリグリセリド血症、非アルコール性脂肪肝疾患、アテローム性動脈硬化症、動脈硬化症、急性心不全、うっ血性心不全、冠状動脈疾患、心筋症、心筋梗塞、狭心症、高血圧症、低血圧症、脳卒中、虚血、虚血性再灌流傷害、動脈瘤、再狭窄、血管狭窄症、固形腫瘍、皮膚癌、黒色腫、リンパ腫、乳癌、肺癌、結腸直腸癌、胃癌、食道癌、膵臓癌、前立腺癌、腎臓癌、肝臓癌、膀胱癌、子宮頸癌、子宮癌、睾丸癌および卵巣癌である。
本発明は、本発明の式Iの化合物が、療法の利益を得るために設計される適切な用量レジメンの一部として投与される、ヒトを包含する哺乳動物において上に記載されている状態を治療するための治療法にも関する。適切な用量レジメン、投与される各投与量の量および化合物の投与間隔は、使用されている本発明の式(I)の化合物、使用されている医薬組成物のタイプ、治療されている対象の特徴および状態の重症度によって異なるはずである。
一般に、本発明の化合物にとって有効な用量は、単一投与量または分割投与量で活性化合物0.01mg/kg/日〜30mg/kg/日、好ましくは、0.01mg/kg/日〜5mg/kg/日の範囲にある。しかしながら、一般的用量範囲における一部の変動が、治療されている対象の年齢および体重、意図された投与経路、投与されている特定の化合物などに応じて必要とされることがある。特定の患者についての用量範囲および最適用量の決定は、本開示の利益を有する当業者の能力の十分範囲内にある。開業医は、「kg」とは、キログラムで測定される患者の体重を指すことを理解しているはずである。
本発明の化合物または組成物は、単回(例えば、1日1回)もしくは複数回投与量で、または一定注入を介して投与することができる。本発明の化合物は、単回または複数回投与量で、単独か薬学的に許容できる担体、ビヒクルまたは賦形剤と組み合わせて投与することもできる。適当な薬学的な担体、ビヒクルおよび賦形剤は、不活性な固体の賦形剤または充填剤、無菌の水溶液および様々な有機溶媒を包含する。
本発明の化合物または組成物は、経口でおよび非経口で(例えば、静脈内に、皮下にまたは髄内の)を包含する様々な従来の投与経路により、治療を必要としている対象に投与することができる。さらに、本発明の医薬組成物は、坐剤として、または「フラッシュ」製剤を使用して、すなわち、医薬が、水を使用する必要なく口内で溶けることを可能にして、鼻腔内に投与することができる。
本発明の化合物は、それらの形態も当業者によく知られている持続放出製剤、制御放出製剤、および遅延放出製剤で使用することができることも留意される。
本発明の化合物は、本明細書に記載されている疾患、状態および/または障害を治療するための他の医薬剤と併せて使用することもできる。したがって、他の医薬剤と組み合わせて本発明の化合物を投与するステップを包含する治療の方法も提供される。本発明の化合物と組み合わせて使用することができる適当な医薬剤は、抗肥満薬(食欲抑制薬を包含する)、抗糖尿病薬、抗高血糖薬、脂質低下薬、および抗高血圧薬を包含する。
適当な抗糖尿病薬は、アセチル−CoAカルボキシラーゼ−2(ACC−2)阻害剤、ジアシルグリセロールO−アシルトランスフェラーゼ1(DGAT−1)阻害剤、ホスホジエステラーゼ(PDE)−10阻害剤、スルホニル尿素(例えば、アセトヘキサミド、クロルプロパミド、ダイヤビニーズ(diabinese)、グリベンクラミド、グリピジド、グリブリド、グリメピリド、グリクラジド、グリペンチド、グリキドン、グリソラミド、トラザミド、およびトルブタミド)、メグリチニド、α−アミラーゼ阻害剤(例えば、テンダミスタット、トレスタチンおよびAL−3688)、α−グルコシドヒドロラーゼ阻害剤(例えば、アカルボース)、α−グルコシダーゼ阻害剤(例えば、アジポシン(adiposine)、カミグリボース、エミグリテート、ミグリトール、ボグリボース、プラジミシン−Q、およびサルボスタチン)、PPARγ作動薬(例えば、バラグリタゾン、シグリタゾン、ダルグリタゾン、エングリタゾン、イサグリタゾン、ピオグリタゾン、ロシグリタゾンおよびトログリタゾン)、PPARα/γ作動薬(例えば、CLX−0940、GW−1536、GW−1929、GW−2433、KRP−297、L−796449、LR−90、MK−0767およびSB−219994)、ビグアナイド(例えば、メトホルミン)、グルカゴン様ペプチド1(GLP−1)作動薬(例えば、エキセンジン−3およびエキセンジン−4)、タンパク質チロシンホスファターゼ−1B(PTP−1B)阻害剤(例えば、トロデュスケミン、ヒルチオサール抽出物、およびZhang,S.、ら、Drug Discovery Today、12(9/10)、373〜381(2007)により開示されている化合物)、SIRT−1阻害剤(例えば、レセルバトロール(reservatrol))、ジペプチジルペプチダーゼIV(DPP−IV)阻害剤(例えば、シタグリプチン、ビルダグリプチン、アログリプチンおよびサクサグリプチン)、SGLT2阻害剤(例えば、ダパグリフロジン、レモグリフロジン、セルグリフロジンおよびAVE2268)、インスリン分泌促進薬、脂肪酸酸化阻害剤、A2拮抗薬、c−junアミノ末端キナーゼ(JNK)阻害剤、インスリン、インスリン模倣薬、グリコーゲンホスホリラーゼ阻害剤、およびVPAC2受容体作動薬を包含する。組合せ態様にとって好ましい抗糖尿病薬は、メトホルミン、SGLT2阻害剤(例えば、ダパグリフロジン、レモグリフロジン、セルグリフロジンおよびAVE2268)およびDPP−IV阻害剤(例えば、シタグリプチン、ビルダグリプチン、アログリプチンおよびサクサグリプチン)である。好ましい組合せは、メトホルミンおよびDPP−IV阻害剤と共にまたはメトホルミンおよびSGLT2阻害剤と共に式Iの本化合物を包含する。
適当な抗肥満薬は、11β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ−1(11β−HSD1型)阻害剤、ステアロイル−CoAデサチュラーゼ−1(SCD−1)阻害剤、MCR−4作動薬、コレシストキニン−A(CCK−A)作動薬、モノアミン再取り込み阻害剤(シブトラミンなど)、交感神経興奮作用薬、βアドレナリン作動薬、ドーパミン作動薬(ブロモクリプチンなど)、メラノサイト刺激ホルモン類似体、5HT2c作動薬、メラニン凝集ホルモン拮抗薬、レプチン(OBタンパク質)、レプチン類似体、レプチン作動薬、ガラニン拮抗薬、リパーゼ阻害剤(テトラヒドロリプスタチン、すなわちオルリスタットなど)、食欲抑制薬(ボンベシン作動薬など)、ニューロペプチド−Y拮抗薬(例えば、NPY Y5拮抗薬)、PYY3−36(その類似体を包含する)、甲状腺ホルモン様薬、デヒドロエピアンドロステロンまたはその類似体、グルココルチコイドの作動薬または拮抗薬、オレキシン拮抗薬、グルカゴン様ペプチド−1作動薬、毛様体神経栄養因子(Regeneron Pharmaceuticals,Inc.、Tarrytown、NYおよびProcter & Gamble Company、Cincinnati、OHから入手可能なAxokine(商標)など)、ヒトアグーチ関連タンパク(AGRP)阻害剤、グレリン拮抗薬、ヒスタミン3の拮抗薬または逆作動薬、ニューロメディンU作動薬、MTP/ApoB阻害剤(例えば、ジルロタピドなどの腸選択的MTP阻害剤)、オピオイド拮抗薬、オレキシン拮抗薬などを包含する。
本発明の組合せ態様において使用するための好ましい抗肥満薬は、腸選択的MTP阻害剤(例えば、ジルロタピド、ミトラタピドおよびインプリタピド、R56918(CAS番号403987)およびCAS番号913541−47−6)、CCKa作動薬(例えば、PCT公開第WO2005/116034号または米国公開第2005−0267100A1号に記載されているN−ベンジル−2−[4−(1H−インドール−3−イルメチル)−5−オキソ−1−フェニル−4,5−ジヒドロ−2,3,6,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−6−イル]−N−イソプロピル−アセトアミド)、5HT2c作動薬(例えば、ロルカセリン)、MCR4作動薬(例えば、US6,818,658に記載されている化合物)、リパーゼ阻害剤(例えば、セチリスタット)、PYY3−36(本明細書で使用されているように「PYY3−36」は、ペグ化されたPYY3−36などの類似体、例えば、米国公開2006/0178501に記載されているものを包含する)、オピオイド拮抗薬(例えば、ナルトレキソン)、オレオイル−エストロン(CAS番号180003−17−2)、オビネピチド(obinepitide)(TM30338)、プラムリンチド(Symlin(登録商標))、テソフェンシン(NS2330)、レプチン、リラグルチド、ブロモクリプチン、オルリスタット、エクセナチド(Byetta(登録商標))、AOD−9604(CAS番号221231−10−3)およびシブトラミンを包含する。本発明の化合物および組合せ療法は、運動および理にかなった食事と併せて投与されることが好ましい。
上に引用されている米国特許および刊行物はすべて、参照により本明細書に組み込まれるものとする。
本発明の実施形態は、下記の実施例により例示される。しかしながら、本発明の実施形態は、それらの他の変形形態が、当業者に、知られているか、本開示を踏まえて明らかであることから、これらの実施例の具体的詳細に限定されないことが理解されるべきである。
他に指示がない限り、出発材料は、Aldrich Chemicals Co.(Milwaukee、WI)、Lancaster Synthesis,Inc.(Windham、NH)、Acros Organics(Fairlawn、NJ)、Maybridge Chemical Company,Ltd.(Cornwall、England)、Tyger Scientific(Princeton、NJ)、およびAstraZeneca Pharmaceuticals(London、England)などの商用ソースから一般的に入手可能である。
一般的実験手順
NMRスペクトルは、プロトンについて、400MHzで室温においてVarian Unity(商標)400(Varian Inc.、Palo Alto、CAから入手可能)で記録した。化学シフトは、内部基準としての残留溶媒に対して百万分率(δ)で表される。ピーク形状は、下記の通り、すなわち、s、一重線;d、二重線;dd、二重二重線;t、三重;、q、四重線;m、多重線;bs、ブロードな一重線;2s、2本の一重線で示される。大気圧化学イオン化質量スペクトル(APCI)は、Fisons(商標)Platform II Spectrometer(キャリアガス:アセトニトリル:Micromass Ltd、Manchester、UKから入手可能)で得た。化学イオン化質量スペクトル(CI)は、Hewlett−Packard(商標)5989機器(アンモニアイオン化、PBMS:Hewlett−Packard Company、Palo Alto、CAから入手可能)で得た。エレクトロスプレーイオン化質量スペクトル(ES)は、Waters(商標)ZMD機器(キャリアガス:アセトニトリル:Waters Corp.、Milford、MAから入手可能)で得た。高分解能質量スペクトル(HRMS)は、飛行時間法を使用してAgilent(商標)Model 6210で得た。塩素または臭素を含有するイオンの強度が記載される場合、予想される強度比が観察され(35Cl/37Cl含有イオンについておおよそ3:1および79Br/81Br含有イオンについておおよそ1:1)、より低い質量イオンのみの強度が示される。一部の場合において、代表的なH NMRピークのみが示される。旋光度は、指定温度においてナトリウムD線(λ=589nm)を使用するPerkinElmer(商標)241旋光計(PerkinElmer Inc.、Wellesley、MAから入手可能)で決定し、下記の通り、すなわち[α] temp、濃度(c=g/100ml)、および溶媒と報告される。
カラムクロマトグラフィーは、低窒素圧下でガラスカラムまたはFlash 40 Biotage(商標)カラム(ISC,Inc.、Shelton、CT)中のBaker(商標)シリカゲル(40μm;J.T.Baker、Phillipsburg、NJ)またはSilica Gel 50(EM
Sciences(商標)、Gibbstown、NJ)かBiotage(商標)SNAPカートリッジKPsilまたはRedisep Rfシリカ(Teledyne(商標)Isco(商標)から)のどちらかで行った。キラルSFC(超臨界流体クロマトグラフィー)は、規定されているようなキラルカラム上で行った。
出発材料および中間体の調製
下記の材料は、対応するソースから入手可能である:
6−ヒドロキシニコチン酸メチル−Fluorochem Ltd.、Hadfield、Derbyshire、UK
6−ホルミルニコチン酸メチル−Ark Pharma,Inc.、Libertyville、IL、USA
2−クロロピリミジン−5−カルボン酸メチル−Ark Pharma,Inc.、Libertyville、IL、USA
(1H−テトラゾール−5−イル)メタナミン−Anichem LLC、Brunswick、NJ、USA
(実施例1.1)
(R)−3−(6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
ステップA:4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−カルバルデヒド
Figure 0005694561
丸底フラスコに、4−ブロモベンズアルデヒド(69.6g、376mmol)、4−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(75.0g、395mmol)および1−プロパノール(627mL)を装入した。反応混合物を、澄明な溶液が得られるまで70℃において15分にわたって撹拌した。得られた溶液を、トリフェニルホスフィン(888mg、3.38mmol)、酢酸パラジウム(II)(256mg、1.13mmol)、2M炭酸ナトリウム(226mL、451mmol)および水(138mL)で処理した。反応物を、空気に開放して、1時間にわたって還流状態で加熱した。次いで、水(900mL)を加え、反応物を、氷浴中で7℃まで冷却した。反応物を、表題化合物が沈殿するまで30分にわたって十分に撹拌した。次いで、混合物を濾過し、固体を、冷水(約600mL)で洗浄した。次いで、固体を、ジエチルエーテル(500mL)に可溶化し、セライトおよびシリカのパッドに通して濾過し、ジエチルエーテル(2×500mL)ですすいだ。減圧下で溶媒を除去すると、純粋な白色の固体として4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−カルバルデヒド(90.0g、96%)が得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 7.75 (s, 4 H) 7.76 - 7.79 (m, 2 H) 7.96 - 8.04 (m, 2 H) 10.10 (s,
1 H). MS (M+1): 250.3.
ステップB:(R,E)−2−メチル−N−((4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)メチレン)プロパン−2−スルフィンアミド
Figure 0005694561
冷却器を備えた丸底フラスコに、4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−カルバルデヒド(20.0g、79.9mmol)、(R)−(+)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(9.69g、79.9mmol)およびジクロロメタン(400mL)を装入した。次いで、チタン(IV)エトキシド(33.2mL、160mmol)を加え、混合物を、3時間にわたって還流状態まで加熱した。次いで、メタノール(50mL)および飽和重炭酸ナトリウム(10mL)を、反応物に加え、チタン塩を沈殿させた。この混合物を、30分にわたって撹拌し、次いで、濾過し、酢酸エチルですすいだ。硫酸ナトリウムを、濾液に加え、水を除去し、次いで、二度目の濾過をした。溶媒を、減圧下で除去すると、白色の固体として(R,E)−2−メチル−N−((4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)メチレン)プロパン−2−スルフィンアミド(23.7g、84%)が得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 1.30 (s, 9 H) 7.70 - 7.74 (m, 2 H) 7.74 (s, 4 H) 7.95 - 7.99 (m,
2 H) 8.66 (s, 1 H). MS (M+1): 354.1.
ステップC:(R)−2−メチル−N−((R)−3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチル)プロパン−2−スルフィンアミド
Figure 0005694561
丸底フラスコに、(R,E)−2−メチル−N−((4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)メチレン)プロパン−2−スルフィンアミド(25.0g、70.7mmol)およびテトラヒドロフラン(140mL)を装入し、−78℃まで冷却した。この溶液に、イソブチルリチウム(ヘプタン中1.6M;50.8mL)を20分かけて滴加した。反応物を、30分にわたって−78℃において撹拌した。LC−MS分析は、出発材料の完全な変換および2つの生成物ジアステレオマー(4.6:1)の形成を示した。反応物を、飽和塩化アンモニウムでクエンチし、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層を、水および塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(1〜10%酢酸エチル/ジクロロメタン)により精製すると、無色のガムとして、主要な異性体(極性の低い異性体)、(R)−2−メチル−N−((R)−3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチル)プロパン−2−スルフィンアミド(47.5g、74.2%)を単離することができた。1H NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 0.91 (d, 3 H) 0.96 (d, J=6.44 Hz, 3 H) 1.24 (s, 9 H)
1.49 - 1.59 (m, 1 H) 1.63 - 1.72 (m, 1 H) 1.84 - 1.94 (m, 1 H) 3.38 (br. s., 1
H) 4.46 (dd, J=8.19, 6.83 Hz, 1 H) 7.43 - 7.46 (m, 2 H) 7.56 - 7.60 (m, 2 H)
7.68 - 7.70 (m, 4 H). MS (M+1): 412.3.
ステップD:(R)−3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブタン−1−アミン塩酸塩
Figure 0005694561
丸底フラスコに、(R)−2−メチル−N−((R)−3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチル)プロパン−2−スルフィンアミド(47.5g、115.5mmol)およびメタノール(300mL)を装入した。混合物を、0℃まで冷却し、エーテル中の2.0N HCl(150mL)を加えた。反応物を、20分にわたって撹拌した。次いで、反応物を、減圧下で濃縮した。エーテルでトリチュレートすると、白色の固体として、(R)−3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブタン−1−アミン塩酸塩(35.3g、89%)が得られた。1H NMR (400 MHz, CD3OD, δ): 0.95 (d, 3 H) 0.99 (d, J=6.44 Hz, 3 H) 1.38 - 1.51 (m, 1 H) 1.78
- 1.91 (m, 1 H) 1.92 - 2.03 (m, 1 H) 4.40 (dd, J=10.15, 5.66 Hz, 1 H) 7.56 -
7.63 (m, 2 H) 7.74 - 7.88 (m, 6 H). MS (M+1): 291.2. [α]D = -11.9, c = 1.8 (MeOH).
ステップE:(R)−6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチン酸メチル
Figure 0005694561
1.0Lの丸底フラスコに、6−フルオロニコチン酸メチル(14.2g、91.6mmol)、(R)−3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブタン−1−アミン塩酸塩(30.0g、87.3mmol)、炭酸カリウム(36.2g、262mmol)およびN,N−ジメチルホルムアミド(300mL)を装入した。反応物を、110℃まで加熱し、15時間にわたって撹拌した。反応物を、室温まで冷却し、濾過した。濾液を、酢酸エチルおよび飽和塩化アンモニウムで希釈した。層を分離し、水性を、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を、水(5×)および塩水(1×)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮すると、薄茶色の固体として(R)−6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチン酸メチル(41.5g)が得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 0.98 (d, J=6.24 Hz, 3 H) 1.02 (d, J=6.24 Hz, 3 H) 1.67
- 1.92 (m, 3 H) 3.86 (s, 3 H) 4.68 - 4.84 (m, 1 H) 6.36 (d, J=8.97 Hz, 1 H)
6.65 (br. s., 1 H) 7.42 - 7.47 (m, 2 H) 7.55 - 7.59 (m, 2 H) 7.66 - 7.69 (m, 4
H) 8.00 (dd, J=8.97, 2.15 Hz, 1 H) 8.66 (d, J=1.95 Hz, 1 H). MS
(M+1): 443.4.
ステップF:(R)−6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチン酸
Figure 0005694561
丸底フラスコに、(R)−6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチン酸メチル(41.5g、93.8mmol)、メタノール(200mL)およびテトラヒドロフラン(200mL)を装入した。次いで、1.0N NaOH(188mL)を加え、得られた溶液を、3時間にわたって50℃において撹拌した。反応物を、室温まで冷却し、有機溶媒を、減圧下で除去した。水(300mL)を加え、混合物を、pH=3まで10%クエン酸で酸性化した。白色の沈殿物が形成し、不均一な混合物を、0℃において30分にわたって撹拌した。次いで、混合物を濾過し、固体を、減圧下で乾燥すると、(R)−6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチン酸(36.2g、90.0%)が得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 0.98 (d, J=6.46 Hz, 3 H) 1.03 (d, J=6.46 Hz, 3 H) 1.66
- 1.78 (m, 1 H) 1.78 - 1.89 (m, 1 H) 1.96 - 2.05 (m, 1 H) 4.49 - 4.63 (m, 1 H)
6.44 (d, J=9.00 Hz, 1 H) 7.44 - 7.50 (m, 2 H) 7.53 - 7.58 (m, 2 H) 7.63 - 7.70
(m, 4 H) 8.17 (d, J=9.19 Hz, 1 H) 8.69 - 8.74 (m, 1 H) 9.44 (br. s., 1 H).
MS (M+1): 429.4.
ステップG:(R)−3−(6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸メチル
Figure 0005694561
丸底フラスコに、(R)−6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチン酸(36.2g、84.4mmol)、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(12.6g、92.8mmol)、β−アラニンメチルエステル塩酸塩(14.3g、101mmol)、トリエチルアミン(14.2mL、101mmol)およびジクロロメタン(300mL)を装入した。次いで、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(18.0g、92.8mmol)を加え、反応物を、1時間にわたって室温において撹拌した。反応物を、ジクロロメタンおよび飽和塩化アンモニウムで希釈し、水を加えた。層を分離し、水性を、ジクロロメタンで抽出した。合わせた有機物を、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮すると、オレンジ色のガムとして粗製の化合物が得られた。カラムクロマトグラフィー(80%酢酸エチル/ヘプタン)により精製すると、白色の固体として(R)−3−(6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸メチル(34.6g、79.8%)が得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 0.94 - 1.04 (m, 6 H) 1.65 - 1.85 (m, 4 H) 2.58 - 2.65
(m, 2 H) 3.64 - 3.72 (m, 4 H) 4.73 - 4.83 (m, 1 H) 5.33 - 5.41 (m, 1 H) 6.26
(d, J=8.78 Hz, 1 H) 6.53 - 6.63 (m, 1 H) 7.41 - 7.46 (m, 2 H) 7.53 - 7.58 (m, 2
H) 7.64 - 7.70 (m, 4 H) 7.76 (dd, J=8.78, 2.34 Hz, 1 H) 8.49 (d, J=2.34 Hz, 1
H). MS (M+1): 514.4.
ステップH:(R)−3−(6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
丸底フラスコに、(R)−3−(6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸メチル(6.26g、10.2mmol)、テトラヒドロフラン(60mL)およびメタノール(60mL)を装入した。1.0N NaOH(18.3mL、18.3mmol)を加え、得られた溶液を、15分にわたって室温において撹拌した。有機溶媒を、減圧下で除去し、得られた粗製物を、水で希釈した。10%クエン酸を加え、pH約3まで溶液を酸性化した。白色の沈殿物が形成した。室温において30分にわたって撹拌した後、固体を濾別し、真空下で乾燥した。カラムクロマトグラフィー(0〜10%メタノール/ジクロロメタン)により精製すると、白色の固体として(R)−3−(6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸(25.7g、76.4%)が得られた。1H NMR (400 MHz, (CD3)2SO,
δ): 0.91 (d, J=6.44 Hz, 3 H) 0.95 (d, J=6.44 Hz, 3 H)
1.48 - 1.59 (m, 1 H) 1.61 - 1.71 (m, 1 H) 1.72 - 1.82 (m, 1 H) 2.44 (t, J=7.12
Hz, 2 H) 3.34 - 3.42 (m, 2 H) 5.10 (br. s., 1 H) 6.52 (d, J=8.78 Hz, 1 H) 7.46
- 7.51 (m, 2 H) 7.57 (d, J=8.19 Hz, 1 H) 7.63 - 7.69 (m, 2 H) 7.74 (dd, J=8.88,
2.44 Hz, 1 H) 7.76 - 7.81 (m, 2 H) 7.83 - 7.89 (m, 2 H) 8.15 (t, J=5.46 Hz, 1
H) 8.40 (d, J=2.34 Hz, 1 H) 12.18 (br. s., 1 H). MS (M+1): 500.4.
(実施例1.2)
(+/−)−3−(6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
表題化合物は、ステップBにおいてラセミの2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドを使用し、かつステップCにおいてグリニャール付加後にジアステレオマーの分離をせずに実施例1.1に類似した方法で調製した。1H NMR (400 MHz, (CD3)2SO,
δ): 0.91 (d, J=6.44 Hz, 3 H) 0.95 (d, J=6.44 Hz, 3 H)
1.48 - 1.59 (m, 1 H) 1.61 - 1.71 (m, 1 H) 1.72 - 1.82 (m, 1 H) 2.44 (t, J=7.12
Hz, 2 H) 3.34 - 3.42 (m, 2 H) 5.10 (br. s., 1 H) 6.52 (d, J=8.78 Hz, 1 H) 7.46
- 7.51 (m, 2 H) 7.57 (d, J=8.19 Hz, 1 H) 7.63 - 7.69 (m, 2 H) 7.74 (dd, J=8.88,
2.44 Hz, 1 H) 7.76 - 7.81 (m, 2 H) 7.83 - 7.89 (m, 2 H) 8.15 (t, J=5.46 Hz, 1
H) 8.40 (d, J=2.34 Hz, 1 H) 12.18 (br. s., 1 H). MS (M+1): 500.4.
(実施例1.3)
(−)−(S)−3−(6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
表題化合物は、キラルSFCによりラセミの3−(6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸実施例1.2を分割することにより得られる。カラム:Chiralpak AD−H。寸法:4.6mm×25cm。移動相:65/35 CO/イソプロパノール。流速:2.5mL/分。モディファイアー:0.2%ジイソプロピルアミン。保持時間:6.73分。旋光度:[α]=−12.4;c=0.42(CHCl)。
(実施例1.1)
(+)−(R)−3−(6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
表題化合物は、キラルSFCによりラセミの3−(6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸実施例1.2を分割することにより得られる。カラム:Chiralpak AD−H。寸法:4.6mm×25cm。移動相:65/35 CO/イソプロパノール。流速:2.5mL/分。モディファイアー:0.2%ジイソプロピルアミン。保持時間:5.28分。旋光度:[α]=+11.3;c=0.40(CHCl)。
(実施例1.4)
(+/−)−3−(2−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ピリミジン−5−カルボキサミド)プロパン酸
Figure 0005694561
2−プロパノール(3mL)中の、ラセミの2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドを使用して実施例1.1におけるように調製された3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブタン−1−アミン(307mg、1mmol)、2−クロロピリミジン−5−カルボン酸メチル(186mg、1mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(516mg、4mmol)の溶液を、3時間にわたって100℃まで加熱した。混合物を、減圧下で濃縮し、粗製の残渣を、カラムクロマトグラフィーにより精製すると、2−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ピリミジン−5−カルボン酸メチル(500mg、87.3%)が得られた。
表題化合物は、実施例1.1、ステップFからHに類似した方法により2−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ピリミジン−5−カルボン酸メチルから調製した。1H NMR (400 MHz, CD3OD, δ): 8.67 (s, 2H), 7.81-7.78 (m, 1H), 7.73-7.71 (m, 1H), 7.65-7.63 (m,
1H), 7.52-7.50 (m, 1H), 5.27-5.23 (m, 1H), 3.60-3.56 (m, 2H), 2.62-2.59 (m,
2H), 1.95-1.85 (m, 1H), 1.80-1.60 (m, 2H), 1.03-0.98 (m, 6H). MS (M+1): 501.2.
(実施例1.5)
3−(2−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ピリミジン−5−カルボキサミド)プロパン酸、異性体1
Figure 0005694561
表題化合物は、キラルSFCによりラセミの3−(2−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ピリミジン−5−カルボキサミド)プロパン酸実施例1.4を分割することにより得られる。カラム:Chiralpak AD−H。寸法:4.6mm×25cm。移動相:60/40 CO/プロパノール。流速:2.5mL/分。モディファイアー:0.2%イソプロピルアミン。保持時間:4.42分。
(実施例1.6)
3−(2−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ピリミジン−5−カルボキサミド)プロパン酸、異性体2
Figure 0005694561
表題化合物は、キラルSFCによりラセミの3−(2−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ピリミジン−5−カルボキサミド)プロパン酸実施例1.4を分割することにより得られる。カラム:Chiralpak AD−H。寸法:4.6mm×25cm。移動相:60/40 CO/プロパノール。流速:2.5mL/分。モディファイアー:0.2%イソプロピルアミン。保持時間:5.91分。
(実施例1.7)
(+/−)−3−(6−(1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
表題化合物は、ステップBにおいてラセミの2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドを、かつステップCにおいて臭化n−プロピルマグネシウムを使用して実施例1.1に類似した方法により調製した。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6)
ppm 0.90 (t, J=7.44 Hz, 3 H) 1.26 - 1.35 (m, 1 H) 1.36 - 1.45 (m, 1 H) 1.65 -
1.76 (m, 1 H) 1.75 - 1.86 (m, 1 H) 2.43 (t, J=7.07 Hz, 2 H) 3.34 - 3.40 (m, 2
H) 5.01 (br. s., 1 H) 6.51 (d, J=8.78 Hz, 1 H) 7.48 (d, J=8.29 Hz, 2 H) 7.57
(d, J=8.05 Hz, 1 H) 7.66 (d, J=8.29 Hz, 2 H) 7.73 (dd, J=8.90, 2.32 Hz, 1 H)
7.76 - 7.81 (m, 2 H) 7.82 - 7.88 (m, 2 H) 8.14 (t, J=5.49 Hz, 1 H) 8.39 (d,
J=2.44 Hz, 1 H) 12.15 (br. s., 1 H). MS (M+1): 486.3.
(実施例1.8)
3−(6−(1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸、異性体1
Figure 0005694561
表題化合物は、キラルSFCにより、ラセミの3−(6−(1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸実施例1.7を分割することにより得られる。カラム:Chiralpak AD−H。寸法:10mm×250cm;移動相:60/40(CO/エタノール);流速:10.0mL/分;モディファイアー:0.2%ジイソプロピルアミン。保持時間:3.08分。
(実施例1.9)
3−(6−(1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸、異性体2
Figure 0005694561
表題化合物は、キラルSFCによりラセミの3−(6−(1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸実施例1.7を分割することにより得られる。カラム:Chiralpak AD−H。寸法:10mm×250cm;移動相:60/40(CO/エタノール);流速:10.0mL/分;モディファイアー:0.2%ジイソプロピルアミン。保持時間:3.99分。
(実施例1.10)
(+/−)−3−(6−(2−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)プロピルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
表題化合物は、ステップBにおいてラセミの2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドを、かつステップCにおいて塩化イソプロピルマグネシウムを使用して実施例1.1について記載されているものに類似した方法により調製した。1H NMR (400 MHz, (CD3)2SO,
δ): 12.15 (s, 1 H), 8.39 (d, J = 2.0 Hz, 1 H), 8.14 (t,
J = 5.4 Hz, 1 H), 7.84 - 7.94 (m, 2 H), 7.76 - 7.83 (m, 2 H), 7.73 (dd, J =
8.8, 2.3 Hz, 1 H), 7.67 (d, J = 8.2 Hz, 2 H), 7.53 (d, J = 8.8 Hz, 1 H), 7.48
(d, J = 8.2 Hz, 2 H), 6.57 (d, J = 9.0 Hz, 1 H), 4.82 (br. s., 1 H), 3.37 (q, J
= 6.7 Hz, 2 H), 2.44 (t, J = 7.1 Hz, 2 H), 2.08 (dq, J = 13.8, 6.7 Hz, 1 H),
1.00 (d, J = 6.6 Hz, 3 H), 0.81 (d, J = 6.6 Hz , 3 H). MS
(M+1): 486.4.
(実施例1.11)
(+/−)−3−(6−(1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)プロピルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
表題化合物は、ステップBにおいてラセミの2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドを、かつステップCにおいて臭化エチルマグネシウムを使用して実施例1.1について記載されているものに類似した方法により調製した。1H NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 1.04 (t, J=7.32 Hz, 3 H) 1.86 - 2.01 (m, 1 H) 2.01 -
2.15 (m, 1 H) 2.57 - 2.69 (m, 2 H) 3.68 - 3.83 (m, 2 H) 4.32 - 4.44 (m, 1 H)
6.48 (d, J=8.78 Hz, 1 H) 7.44 (d, J=8.19 Hz, 2 H) 7.57 (d, J=8.19 Hz, 2 H) 7.63
- 7.72 (m, 4 H) 7.77 - 7.88 (m, 1 H) 8.01 - 8.30 (m, 2 H) 9.40 (br. s., 1
H). MS (M+1): 472.4.
(実施例1.12)
3−(6−(1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)プロピルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸、異性体1
Figure 0005694561
表題化合物は、キラルSFCにより、ラセミの3−(6−(1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)プロピルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸実施例1.11を分割することにより得られる。カラム:Chiralpak AD−H。寸法:10mm×250cm;移動相:60/40(CO/エタノール);流速:10.0mL/分;モディファイアー:0.2%ジイソプロピルアミン。保持時間:3.86分。
(実施例1.13)
3−(6−(1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)プロピルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸、異性体2
Figure 0005694561
表題化合物は、キラルSFCにより、ラセミの3−(6−(1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)プロピルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸実施例1.11を分割することにより得られる。カラム:Chiralpak AD−H。寸法:10mm×250cm;移動相:60/40(CO/エタノール);流速:10.0mL/分;モディファイアー:0.2%ジイソプロピルアミン。保持時間:7.90分。
(実施例1.14)
(+)−3−(6−(2−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)プロピルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
表題化合物は、ステップBにおいて(R)−(+)−2−メチル−2−プロパンスルフィンアミドを、かつステップCにおいて塩化イソプロピルマグネシウムを使用して実施例1.1について記載されているものに類似した方法により調製した。1H NMR (400 MHz, (CD3)2SO,
δ): 12.15 (s, 1 H), 8.39 (d, J = 2.0 Hz, 1 H), 8.14 (t,
J = 5.4 Hz, 1 H), 7.84 - 7.94 (m, 2 H), 7.76 - 7.83 (m, 2 H), 7.73 (dd, J =
8.8, 2.3 Hz, 1 H), 7.67 (d, J = 8.2 Hz, 2 H), 7.53 (d, J = 8.8 Hz, 1 H), 7.48
(d, J = 8.2 Hz, 2 H), 6.57 (d, J = 9.0 Hz, 1 H), 4.82 (br. s., 1 H), 3.37 (q, J
= 6.7 Hz, 2 H), 2.44 (t, J = 7.1 Hz, 2 H), 2.08 (dq, J = 13.8, 6.7 Hz, 1 H),
1.00 (d, J = 6.6 Hz, 3 H), 0.81 (d, J = 6.6 Hz , 3 H). MS
(M+1): 486.4.旋光度:右旋性の[α] 20.0℃=+234;c=0.26(MeOH)。分析用キラルSFC:カラム:Chiralpak IA、4.6mm×25cm、移動相:70/30 CO:MeOH、流れ:2.5mL/分、モディファイアー:0.2%イソプロピルアミン;保持時間:4.810分、ピーク1。
(実施例1.15)
(−)−3−(6−(2−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)プロピルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
表題化合物は、ステップBにおいて(S)−(−)−2−メチル−2−プロパンスルフィンアミドを、かつステップCにおいて塩化イソプロピルマグネシウムを使用して実施例1.1について記載されているものに類似した方法により調製した。1H NMR (400 MHz, (CD3)2SO,
δ): 12.16 (br. s., 1 H), 8.39 (d, J = 1.6 Hz, 1 H),
8.16 (br. s., 1 H), 7.83 - 7.94 (m, 2 H), 7.72 - 7.83 (m, 3 H), 7.67 (d, J =
8.0 Hz, 2 H), 7.54 - 7.64 (m, 1 H), 7.48 (d, J = 8.0 Hz, 2 H), 6.59 (d, J = 8.6
Hz, 1 H), 4.83 (br. s., 1 H), 3.16 - 3.53 (m, 2 H), 2.44 (t, J = 7.0 Hz, 2 H),
2.08 (dq, J = 13.8, 6.7 Hz, 1 H), 1.00 (d, J = 6.4 Hz, 3 H), 0.81 (d, J = 6.6 Hz,
3 H). MS (M+1): 486.4.旋光度:左旋性の[α] 20.0℃=−218;c=0.51(MeOH)。分析用キラルSFC:カラム:Chiralpak IA、4.6mm×25cm、移動相:70/30 CO:MeOH、流れ:2.5mL/分、モディファイアー:0.2%イソプロピルアミン;保持時間:7.910分、ピーク2。
(実施例1.16)
(+/−)−3−(5−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ピラジン−2−カルボキサミド)プロパン酸
Figure 0005694561
ステップA:5−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ピラジン−5−カルボン酸メチルの調製
Figure 0005694561
2−プロパノール(5mL)中の、3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブタン−1−アミン(0.200g、0.651mmol)、5−クロロピラジン−2−カルボン酸メチル(124mg、0.716mmol)、およびジイソプロピルエチルアミン(168mg、1.30mmol)の溶液を、2時間にわたって100℃においてマイクロ波反応器中で加熱した。混合物を、室温まで冷却し、濃縮した。混合物を濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより精製すると、5−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ピラジン−2−カルボン酸メチル(150mg、52%)が得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 8.75 (s, 1H),7.87 (s, 1H),7.68 (d, J=8.8 Hz, 2H),7.64 (d, J=8.8
Hz, 2H),7.55 (d, J=8.0 Hz, 2H),7.43 (d, J=8.0 Hz, 2H), 5.46 (s, 1H),5.04 (t,
1H), 4.12 (s, 3H), 1.87-1.80 (m, 1H),1.80-1.60 (m, 2H), 1.02 (d, J=6.4 Hz, 3H),
0.98 (d, J=6.4 Hz, 3H).
ステップB:(+/−)−3−(5−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ピラジン−2−カルボキサミド)プロパン酸
表題化合物は、実施例1.1、ステップFからHに類似した方法により5−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ピラジン−2−カルボン酸メチルから調製した。1H NMR (400 MHz, CD3OD, δ): 8.52 (s, 1H), 7.92 (s, 1H), 7.79 (d, J=8.4 Hz, 2H), 7.71 (d,
J=8.4 Hz, 2H), 7.64 (d, J=8.4 Hz, 2H), 7.49 (d, J=8.4 Hz, 2H), 5.22-5.16 (m,
1H), 3.61 (m, J=6.4 Hz, 2H), 2.59 (m, J=6.4 Hz, 2H), 1.90-1.82 (m, 1H),
1.78-1.64 (m, 2H), 1.02 (d, 2H), 0.98 (d, 2H). MS (M+1): 501.5.
(実施例1.17)
3−(5−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ピラジン−2−カルボキサミド)プロパン酸、異性体1
Figure 0005694561
表題化合物は、キラルSFCにより、ラセミの3−(5−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ピラジン−2−カルボキサミド)プロパン酸を分割することにより得られる。カラム:Chiralcel OJ−H。寸法:10mm×25cm;移動相:65/35(CO/メタノール);流速:10.0mL/分;モディファイアー:なし。保持時間:2.63分。
(実施例1.18)
3−(5−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ピラジン−2−カルボキサミド)プロパン酸、異性体2
Figure 0005694561
表題化合物は、キラルSFCにより、ラセミの3−(5−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ピラジン−2−カルボキサミド)プロパン酸を分割することにより得られる。カラム:Chiralcel OJ−H。寸法:10mm×25cm;移動相:65/35(CO/メタノール);流速:10.0mL/分;モディファイアー:なし。保持時間:3.45分。
(実施例1.19)
(+/−)−2−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)−N−(1H−テトラゾール−5−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド
Figure 0005694561
無水テトラヒドロフラン(8mL)中の2−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ピリミジン−5−カルボン酸メチル(実施例1.4、ステップA)(0.220g、0.496mmol)の溶液に、0℃において2M LiOH(8mL)をゆっくりと加えた。混合物を、50℃まで加熱し、48時間にわたって撹拌した。混合物を、1N HClで中和し、酢酸エチル(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣を、N,N−ジメチルホルムアミド(20mL)に溶かし、1,1’−カルボニルジイミダゾール(123mg、0.757mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(113mg、0.873mmol)を加えた。混合物を、80℃において30分にわたって撹拌した。次いで、5−アミノテトラゾール(148mg、1.75mmol)を、反応混合物に加えた。得られた混合物を、80℃において一晩にわたって撹拌した。混合物を、水でクエンチし、酢酸エチル(3×10mL)で抽出した。有機層を、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮した。調製用HPLCにより精製すると、白色の固体として(+/−)−2−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)−N−(1H−テトラゾール−5−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド(11mg、3.8%)が得られた。1H NMR (400 MHz, CD3OD, δ): 8.87 (s, 2H), 7.78 (d, 2H), 7.26 (d, 2H), 7.64 (d, 2H), 7.51 (d,
2H), 5.32-5.26 (m, 1H), 1.95-1.89 (m, 1H), 1.78-1.65 (m, 2H), 1.01 (d, 3H),
0.99 (d, 3H) ppm. MS (M+1): 495.1.
(実施例1.20)
(+/−)−N−(3−(1H−テトラゾール−5−イルアミノ)−3−オキソプロピル)−6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド
Figure 0005694561
表題化合物は、実施例1.19に類似した方法により、ステップBにおいてラセミの2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドを使用する実施例1.1において調製されるような6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチン酸、および5−アミノテトラゾールから調製した。1H NMR (400 MHz, CD3OD, δ): 8.58 (d, 1H), 7.90(dd, 1H), 7.70 (d, 2H), 7.62 (d, 2H), 7.55 (d,
2H), 7.41 (d, 2H), 6.53 (d, 1H), 5.08 (m, 1H), 1.81-1.74(m, 1H), 1.71-1.62(m,
1H), 1.60-1.53(m, 1H), 0.94(d, 3H), 0.91(d, 3H). MS (M+1): 496.3.
(実施例1.21)
(+/−)−N−((2H−テトラゾール−5−イル)メチル)−6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド
Figure 0005694561
スターバーを備えた5mLのバイアルに、ステップBにおいてラセミの2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドを使用する実施例1.1において調製されるような6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチン酸(0.100g、0.233mmol)、ヘキサフルオロリン酸O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム(133.0mg、0.350mmol)、N−メチルモルホリン(118.0mg、1.167mmol)、N,N−ジメチルホルムアミド(1.2mL)を装入した。混合物を、窒素でパージし、50℃まで加熱し、30分にわたって撹拌した。次いで、(1H−テトラゾール−5−イル)メタナミン(39.9mg、0.233mmol)を加えた。混合物を、一晩にわたって50℃において撹拌した。反応混合物を、prep−HPLCにより精製すると、白色の固体として(+/−)−N−((2H−テトラゾール−5−イル)メチル)−6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド(10mg、4.2%)が得られた。1H NMR (400 MHz, CD3OD, δ): 8.50 (d, 1H), 7.86 (dd, 1H), 7.80 (d, 2H), 7.72 (d, 2H), 7.64 (d,
2H), 7.50 (d2H), 6.58 (d, 1H), 5.11 (m, 1H), 4.82 (s, 2H), 1.89-1.82(m, 1H),
1.80-1.72(m, 1H), 1.68-1.62(m, 1H), 1.03(d, 3H), 1.00(d, 3H) ppm. MS
(M+1): 510.3
(実施例1.22)
(+/−)−2−(6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)エタンスルホン酸
Figure 0005694561
磁気撹拌機を備えた5mLのバイアルに、ステップBにおいてラセミの2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドを使用する実施例1.1において調製されるような6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチン酸(0.200g、0.467mmol)、ヘキサフルオロリン酸O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム(266.0mg、0.700mmol)、N−メチルモルホリン(236.1mg、2.334mmol)、N,N−ジメチルホルムアミド(2.4mL)を装入した。混合物を、窒素でパージし、30℃まで加熱し、30分にわたって撹拌した。次いで、2−アミノエタンスルホン酸(58.4mg、0.467mmol)を加えた。混合物を、2時間にわたって30℃において撹拌した。反応混合物を、水(20mL)で希釈し、酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を、水(2×20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮した。prep−HPLCにより精製すると、白色の固体として(+/−)−2−(6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)エタンスルホン酸(89.6mg、35.8%)が得られた。1H NMR (400 MHz, CD3OD, δ): 8.41 (s, 1H), 8.29 (m, 1H), 8.25-8.19 (m, 1H), 7.88(d, 2H),
7.78-7.70 (m, 4H), 7.54 (d, 2H), 7.13 (d, 1 H), 5.05-4.92 (m, 1H),
3.76 (t, 2H), 3.06 (t, 2H), 1.88-1.82 (m, 1H), 1.72-1.62 (m, 2H), 1.07
(d, 3H), 1.04 (d, 3H) ppm. MS (M+1): 536.2.
(実施例1.23)
(+/−)−3−(N−メチル−6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
ステップA:3−(メチルアミノ)プロパン酸tert−ブチルの調製
Figure 0005694561
スターバーを備えた100mLの三つ口丸底フラスコに、アクリル酸tert−ブチル(10.0g、78mmol)およびメタノール(15.6mL)を装入した。混合物を、窒素でパージし、0℃まで冷却した。次いで、メタノール(15.6mL)中のN−メチル−1−フェニルメタナミン(10.4g、85.8mmol)の溶液を加えた。反応混合物を、室温まで温め、20時間にわたって撹拌した。カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル0〜25%)により精製すると、薄黄色の油として中間体(18.4g、93.9%)が得られた。
メタノール(120mL)中の上の油(17.5g、70.2mmol)の溶液に、10%炭素上パラジウム(5g)を加えた。溶液を脱気し、次いで、水素で飽和させ、70時間にわたって撹拌した。反応混合物を、セライトに通して濾過し、溶媒を、減圧下で注意深く除去すると、薄黄色の油として3−(メチルアミノ)プロパン酸tert−ブチル(8g、69.6%)が得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 2.73 (t, 2H), 2.39-2.34 (m, 5H), 1.38 (s, 9H). MS
(M+1): 160.0.
ステップB:(+/−)−3−(N−メチル−6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸の調製
スターバーを備えた5mLのバイアルに、ステップBにおいてラセミの2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドを使用する実施例1.1において調製されるような6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチン酸(0.200g、0.467mmol)、ヘキサフルオロリン酸O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム(266.0mg、0.700mmol)、N−メチルモルホリン(236.1mg、2.334mmol)、およびN,N−ジメチルホルムアミド(2.4mL)を装入した。混合物を、窒素でパージし、室温において30分にわたって撹拌した。次いで、3−(メチルアミノ)プロパン酸tert−ブチル(74.4mg、0.467mmol)を加え、混合物を、一晩にわたって室温において撹拌した。反応混合物を、水(20mL)で希釈し、酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を、水(3×20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮して淡黄色の油とした。
ジクロロメタン(2mL)を、粗製の油(0.120g、0.211mmol)に加え、混合物を、0℃まで冷却した。次いで、トリフルオロ酢酸(3mL)を滴加した。反応物を、室温まで温め、3時間にわたって撹拌した。反応物を濃縮した。prep−HPLCにより精製すると、白色の固体として(+/−)−3−(N−メチル−6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸(56.5mg、52.3%)が得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 8.14-7.99 (m, 1H), 7.65-7.45 (m, 7H), 7.37 (d, 2H), 6.30 (d, 1H),
4.42 (m, 1H), 3.70 (m, 2H), 3.02 (s, 3H), 2.65-2.55 (m, 2H), 1.88-1.82 (m, 1H),
1.72-1.67 (m, 1H), 1.65-1.36 (m, 1H), 0.94 (d, 3H), 0.88 (d, 3H) ppm. MS
(M+1): 514.3.
(実施例1.24)
(+/−)−(2R)−2−ヒドロキシ−3−(6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の、ステップBにおいてラセミの2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドを使用する実施例1.1において調製されるような6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチン酸(0.200g、0.467mmol)の溶液に、ヘキサフルオロリン酸O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム(444mg、1.17mmol)を加えた。反応物を、1時間にわたって室温において撹拌した。次いで、(R)−3−アミノ−2−ヒドロキシプロパン酸メチル(111mg、0.934mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(422mg、3.27mmol)を加え、反応物を、15時間にわたって室温において撹拌した。反応混合物を、飽和塩化アンモニウム(10mL)で希釈し、酢酸エチル(3×10ml)で抽出した。合わせた有機物を、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮した。
粗製の残渣(0.200g、0.543mmol)を、テトラヒドロフラン(4mL)に溶かし、2N LiOHを加えた(4mL)。反応物を、1時間にわたって室温において撹拌した。次いで、反応物を、1N HClでpH5〜6まで酸性化し、酢酸エチル(4×20mL)で抽出した。合わせた有機物を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮した。prep−HPLCにより精製すると、白色の固体として(+/−)−(2R)−2−ヒドロキシ−3−(6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸(152.7mg、78.3%)が得られた。1H NMR (400 MHz, CD3OD, δ): 8.40 (s, 1H), 8.07 (d, 1H), 8.10 (d, 2H), 7.77-7.65 (m, 4H), 7.53
(d, 2H), 6.91(d, 1H), 5.16 (s, 1H), 4.34 (t, 1H), 3.77-3.51 (m, 2H),
1.94-1.89 (m, 1H), 1.80-1.64 (m, 2H), 1.07-0.94 (m, 6H) ppm.
MS (M+1): 516.3.
(実施例1.25)
(+/−)−3−(6−(3−メチル−1−(2−メチル−4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
ステップA:2−メチル−4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−カルボニトリル
Figure 0005694561
1:1ジオキサン:水(20mL)中の、4−ブロモ−3−メチルベンゾニトリル(1.00g、5.10mmol)、4−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(0.969g、5.10mmol)、炭酸カリウム(1.76g、12.8mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.295g、0.255mmol)の混合物を、一晩にわたって80℃において撹拌した。混合物を、セライトに通して濾過した。濾液を、酢酸エチルで抽出した。有機層を、水および塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮した。カラムクロマトグラフィーにより精製すると、2−メチル−4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−カルボニトリル(1.26g、95%)が得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 7.72 (d, 2H), 7.59 (s, 1H), 7.56 (d, 1H), 7.42 (d, 2H), 7.31 (d,
1H), 2.29 (s, 3H).
ステップB:3−メチル−1−(2−メチル−4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブタン−1−アミン
Figure 0005694561
マイクロ波反応バイアルに、2−メチル−4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−カルボニトリル(500mg、1.91mmol)およびテトラヒドロフラン(5mL)を装入した。混合物に、臭化イソブチルマグネシウム(2.87mL、5.74mmol、THF中2M)を加えた。反応物を、30分にわたってマイクロ波中で100℃において加熱した。次いで、反応混合物を、メタノール(5mL)中の水素化ホウ素ナトリウム(145mg、3.83mmol)の溶液に注意深く加えた。5分にわたって撹拌した後、混合物を、乾固状態まで濃縮した。カラムクロマトグラフィーにより精製すると、3−メチル−1−(2−メチル−4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブタン−1−アミン(470mg)が得られた。1H NMR (400 MHz, CD3OD, δ): 7.72 (d, 2H), 7.50 (d, 2H), 7.24 (s, 1H), 7.19 (d, 2H), 3.94 (m,
1H), 2.27 (s, 3H), 1.65 (m, 2H), 1.49 (m, 1H), 0.95 (d, 3H), 0.92 (d, 3H).
ステップC:6−(3−メチル−1−(2−メチル−4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチン酸メチルの調製
Figure 0005694561
N,N−ジメチルホルムアミド(4mL)中の3−メチル−1−(2−メチル−4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブタン−1−アミン(250mg、0.778mmol)、6−フルオロニコチン酸メチル(264mg、1.17mmol)、および炭酸カリウム(323mg、2.33mmol)の混合物を、120℃において12時間にわたって撹拌した。反応物を濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより精製すると、6−(3−メチル−1−(2−メチル−4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチン酸メチル(300mg)が得られた。1H NMR (400 MHz, CD3OD, δ): 8.65 (s, 1H), 7.87 (d, 1H ), 7.58 (d, 2H), 7.33 (d, 2H),
7.13 (d, 2H), 7.09 (s, 1H), 6.20 (d, 1H), 4.65 (m, 1H), 3.78 (s, 3H), 2.17 (s,
3H), 1.72 (m, 2H), 1.67 (m, 1H), 0.94 (d, 3H), 0.91 (d, 3H).
ステップD:(+/−)−3−(6−(3−メチル−1−(2−メチル−4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸
表題化合物は、実施例1.1ステップF〜Hに記載されているものに類似した方法により6−(3−メチル−1−(2−メチル−4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチネートから調製した。1H NMR (400 MHz, CD3OD, δ): 8.43 (s, 1H), 7.80 (d, 1H), 7.71 (d, 2H), 7.50 (d, 2H), 7.32 (d,
2H), 7.18 (s, 1H), 6.55 (d, 1H), 5.05 (m, 1H), 3.59 (m, 2H), 2.61 (m, 2H), 2.25
(s, 3H), 1.88-1.71 (m, 2H), 1.68-1.61 (m, 1H), 1.03 (d, 3H), 1.00 (d, 3H). MS
(M+1): 514.7.
(実施例1.26)
(+/−)−3−(2−(3−メチル−1−(2−メチル−4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ピリミジン−5−カルボキサミド)プロパン酸
Figure 0005694561
表題化合物は、ステップAにおいて3−メチル−1−(2−メチル−4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブタン−1−アミンを使用し、実施例1.4に類似した方法により調製した。1H NMR (400 MHz, CD3OD, δ): 8.68 (s, 2H), 7.72 (d, 2H ), 7.50 (d, 2H), 7.31 (s, 1H), 7.29 (d,
1H), 7.17 (d, 1H), 5.21 (m, 1H), 3.60 (m, 2H), 2.62 (m, 2H), 2.25 (s, 3H), 1.88
(m, 1H), 1.65 (m, 2H), 1.02 (d, 3H), 1.00 (d, 3H). MS (M+1): 515.7.
(実施例1.27)
(+/−)−3−(2−(1−(2,6−ジメチル−4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)−3−メチルブチルアミノ)ピリミジン−5−カルボキサミド)プロパン酸
Figure 0005694561
表題化合物は、ステップAにおいて1−(2,6−ジメチル−4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)−3−メチルブタン−1−アミン(4−ブロモ−3,5−ジメチルベンゾニトリルを使用し、実施例1.25ステップA〜Bにおけるように調製された)を使用し、実施例1.4について記載されているものに類似した方法により調製した。1H NMR (400 MHz, CD3OD, δ): 8.67 (s, 2H), 7.73 (d, 2H ), 7.32 (d, 2H), 7.14 (s, 2H), 5.15 (m,
1H), 3.59 (m, 2H), 2.60 (m, 2H), 1.99 (s, 6H), 1.89-1.82 (m, 1H), 1.77-1.57 (m,
2H), 0.92 (d, 3H), 0.91 (d, 3H). MS (M+1): 529.3.
(実施例1.28)
(+/−)−3−(6−(1−(2,6−ジメチル−4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)−3−メチルブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
表題化合物は、ステップAにおいて4−ブロモ−3,5−ジメチルベンゾニトリルを使用し、実施例1.25について記載されているものに類似した方法により調製した。1H NMR (400 MHz, CD3OD, δ): 8.43 (s, 1H), 7.80 (d, 1H), 7.73 (d, 2H), 7.32 (d ,2H), 7.13 (s,
2H), 6.55 (d, 1H), 4.95 (m, 1 H), 3.58 (m, J=6.8Hz, 2H), 2.60 (m, 2H), 1.98 (s,
6H), 1.86-1.72 (m , 2H), 1.66-1.57 (m , 1H), 1.02 (d, 3H), 0.99 (d, 3H). MS
(M+1): 528.5.
(実施例1.29)
(+/−)−3−(6−(3−メチル−1−(6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン−3−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
表題化合物は、ステップAにおいて6−ブロモニコチノニトリルを使用し、実施例1.25について記載されているものに類似した方法により調製した。1H NMR (400 MHz, CD3OD, δ): 8.62 (m, 1 H), 8.27 (m, 1 H), 8.04 (m, 2 H), 7.90 -7.86 (m, 3 H),
7.69 (m, , 3 H), 6.73 (m, 1 H), 5.09-5.01 (m, 1 H), 3.47 (m, 2 H), 2.49 (m, 2
H), 1.89-1.77 (m, 1 H), 1.72-1.58 (m, 2 H), 0.95 (d, 3 H), 0.92 (d, 3 H). MS
(M+1): 501.3.
(実施例1.30)
(+/−)−3−(5−(1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ピラジン−2−カルボキサミド)プロパン酸
Figure 0005694561
ステップA:1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブタン−1−アミン
Figure 0005694561
表題化合物は、ステップAにおいて6−ブロモベンゾニトリルを、かつステップBにおいて臭化n−プロピルマグネシウムを使用し、実施例1.25について記載されているものに類似した方法により調製した。1H NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 7.58 (m, 4H), 7.49 (d, 2H), 7.31 (d, 2H), 3.88 (t, 1H), 1.66-1.56
(m, 2H), 1.37-1.25 (m, 1H), 1.23-1.16 (m, 1H), 0.83 (t, 3H).
ステップB:(+/−)−3−(5−(1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ピラジン−2−カルボキサミド)プロパン酸
表題化合物は、実施例1.16について記載されているものに類似した方法により1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブタン−1−アミンおよび5−クロロピラジン−2−カルボン酸メチルから調製した。1H NMR (400 MHz, CD3OD, δ): 8.57 (s, 1H), 7.94 (s, 1H), 7.81 (d, 2H), 7.73 (d, 2H), 7.65 (d,
2H), 7.50 (d, 2H), 5.11-5.05 (m, 1H), 3.63 (t, 2H), 2.60 (t, 2H), 1.97-1.85 (m,
2H), 1.51-1.44 (m, 1H), 1.43-1.39 (m, 1H), 1.01 (t, 3H).
(実施例1.31)
(+/−)−3−(5−(1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)プロピルアミノ)ピラジン−2−カルボキサミド)プロパン酸
Figure 0005694561
表題化合物は、臭化エチルマグネシウムを使用し、実施例1.30について記載されているものに類似した方法により調製した。1H NMR (400 MHz, CD3OD, δ): 8.53 (s, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.81 (d, 2H), 7.73 (d, 2H), 7.66 (d,
2H), 7.59 (d, 2H), 4.99-4.97 (m, 1H), 3.62 (t, 2H), 2.61 (t, 2H), 1.99-1.93 (m,
2H), 1.03 (t, 3H). MS (M+1): 473.2.
(実施例1.32)
(+/−)−3−(6−(シクロブチル(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)メチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
ステップA:シクロブチル(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)メタナミン
Figure 0005694561
マグネシウム(1.86g、77.4mmol)を、ジエチルエーテル(70mL)に懸濁し、懸濁液に、ヨウ素(17.8mg、0.07mmol)を加えた。ブロモ−シクロブタン(10g、70mmol)をゆっくりと加え、混合物を、3時間にわたって還流した。テトラヒドロフラン(3mL)中の4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−カルボニトリル(300mg、1.21mmol)(4−ブロモベンゾニトリルを使用し、実施例1.25ステップAにおけるように調製された)の溶液へ、窒素下で0℃においてこの調製されたグリニャール(334mg、ジエチルエーテル中6.06mL、6.06mmol)を加えた。得られた混合物を、1時間にわたって100℃においてマイクロ波中で加熱した。その後、メタノール(5mL)および水素化ホウ素ナトリウム(91.8mg、2.43mmol)を、0℃において注意深く加えた。5分にわたって撹拌した後、反応混合物を、飽和塩化アンモニウム(20mL)でクエンチし、酢酸エチル(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を濃縮した。カラムクロマトグラフィー(0〜6%メタノール/ジクロロメタン)により精製すると、黄色の固体としてシクロブチル(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)メタナミン(0.100g、27%)が得られた。1H NMR (400 MHz, CD3OD, δ): 7.84 (d, J=8.0, 2 H), 7.77 (dd, J=8.0, J=8.0, 4 H), 7.53 (d,
J=8.0, 2 H), 4.27 (d, J=10.4, 1 H), 2.98-2.92 (m, 1 H), 2.08-2.06 (m, 1 H),
1.86-1.80 (m, 5 H).
ステップB:(+/−)−3−(6−(シクロブチル(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)メチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸
表題化合物は、実施例1.25ステップC〜Dについて記載されているものに類似した方法によりシクロブチル(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)メタナミンから調製した。1H NMR (400 MHz, CD3OD, δ): 8.31 (d, 1 H), 7.73-7.65 (m, 3 H), 7.61 (d, 2 H), 7.52 (d, 2 H),
7.38 (d, 2 H), 6.41 (d, 1 H), 4.5 (m, 1H), 3.48 (m, 2 H), 2.78-2.51
(m, 1 H), 2.49 (m, 2 H), 2.19-2.07 (m, 1 H), 1.84-1.78 (m, 2 H). MS
(M+1): 498.3.
(実施例1.33)
(+/−)−3−(6−(3,3−ジメチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
表題化合物は、1−ブロモ−2,2−ジメチルプロパンを使用し、実施例1.32について記載されているものに類似した方法により調製した。1H NMR (400 MHz, CD3OD, δ): 8.41 (s, 1H), 7.80 (d, 1H), 7.78 (d, 2H), 7.71 (d, 2H), 7.62 (d,
2H), 7.48 (d, 2H), 6.56 (d, 1H), 5.18 (d, 1H), 3.57 (m, 2H), 2.59 (m, 2H),
1.94-1.88 (m, 1H), 1.75-1.70 (m, 1H), 1.04 (s, 9H). MS (M+1): 514.3.
(実施例1.34)
(+/−)−3−(6−(シクロプロピル(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)メチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
トルエン(15mL)中の4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−カルバルデヒド(1g、4mmol)、p−トルエンスルホン酸(50mg、0.3mmol)、および活性化モレキュラーシーブの溶液に、6−アミノニコチン酸メチル(670mg、4.4mmol)を加えた。反応物を、12時間にわたって還流した。反応物を、室温まで冷却し、濃縮すると、中間イミンが得られた。
テトラヒドロフラン(10mL)中の6−((4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)メチレンアミノ)ニコチン酸メチル(600mg、1.56mmol)の0℃溶液に、臭化シクロプロピルマグネシウム(5mL、THF中2N、8mmol)を加えた。反応物を、1時間にわたって0℃において撹拌し、次いで、室温まで温め、12時間にわたって撹拌しておいた。反応物を、飽和塩化アンモニウムでクエンチし、酢酸エチル(3×15mL)で抽出した。合わせた有機物を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮した。調製用TLC(5:1石油エーテル:酢酸エチル)により精製すると、6−(シクロプロピル(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)メチルアミノ)ニコチン酸メチル(130mg)が得られた。
表題化合物は、実施例2.1ステップF〜Gに記載されているものに類似した方法により6−(シクロプロピル(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)メチルアミノ)ニコチン酸メチルから調製した。1H NMR (400 MHz, CD3OD, δ): 8.28 (s, 1H), 7.68 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 7.67 (d, J = 8.0 Hz, 2H),
7.61 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.52 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.42 (d, J = 8.4 Hz, 2H),
6.41 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 4.33 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 3.46 (m, 2H), 2.46 (m, 2H),
1.38-1.12 (m, 1H), 0.69-0.49 (m, 2H), 0.37-0.36 (m, 2H). MS (M+1):
484.4.
(実施例1.35)
(+/−)−3−(6−(シクロペンチル(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)メチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
表題化合物は、臭化シクロペンチルマグネシウムを使用し、実施例1.34について記載されているものに類似した方法により調製した。1H NMR (400 MHz, CD3OD, δ): 8.57 (s, 1H), 7.94 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.92 (d, J = 8.4 Hz, 2H),
7.97 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.78 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.67 (d, J = 8.4 Hz, 2H),
6.69 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 4.88 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 3.73 (m, 2H), 2.75 (m,
2H), 2.56-2.50 (m, 1H), 2.17-2.13 (m, 1H), 1.89-1.61 (m, 6H), 1.50-1.48 (m,
1H). MS (M+1): 512.5.
(実施例1.36〜1.60)
ステップA:N−(4−ヨードベンジリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
Figure 0005694561
4−ヨードベンズアルデヒド(1.26g、5.43mmol)を、ジクロロメタン(41.8mL)に溶かした。2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(0.679g、5.43mmol)と、続いて、チタン(IV)エトキシド(2.25mL、10.9mmol)を加えた。反応物を、1時間にわたって還流状態まで加熱した。次いで、反応物を、室温まで冷却し、18時間にわたって撹拌した。メタノール(8.0mL)および飽和重炭酸ナトリウム(1.5mL)を、反応混合物に加えた。得られたスラリーを、硫酸ナトリウムに通して濾過し、酢酸エチルですすいだ。濾液を濃縮すると、白色の固体として表題化合物N−(4−ヨードベンジリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(1.69g、93%)が得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 8.51 (s, 1H), 7.80 - 7.84 (m, 2H), 7.53 - 7.57 (m, 2H), 1.25 (s,
9H). MS (M+1): 336.0.
ステップB:N−(1−(4−ヨードフェニル)−3−メチルブチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
Figure 0005694561
ジエチルエーテル中の臭化イソブチルマグネシウムの溶液(4.99mL、9.98mmol)を、テトラヒドロフラン(11.5mL)で希釈し、0℃まで冷却した。次いで、テトラヒドロフラン(11.5mL)中のN−(4−ヨードベンジリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(1.52g、4.54mmol)の溶液を、20分かけて滴加した。得られた溶液を、30分にわたって0℃において撹拌した。次いで、氷浴を取り外し、反応物を、室温まで温め、さらに1.5時間にわたって撹拌した。次いで、反応物を、飽和塩化アンモニウムの添加によりゆっくりとクエンチした。この溶液を、水および酢酸エチルで希釈した。層を分離し、水性を、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機物を、塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、濃縮した。カラムクロマトグラフィー(0〜40%酢酸エチル/ヘプタン)により精製すると、澄明な、無色の油としてN−(1−(4−ヨードフェニル)−3−メチルブチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドの2:1ジアステレオマー混合物(1.40g、78%)が得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 7.62 - 7.67 (m, 2H), 7.02 - 7.08 (m, 2H), 4.28 - 4.41 (m, 1H),
3.24 - 3.33 (m, 1H), 1.21 - 1.85 (m, 3H), 1.13 - 1.20 (m, 9H), 0.83 - 0.93 (m,
6H). MS (M+1): 394.1.
ステップC:1−(4−ヨードフェニル)−3−メチルブタン−1−アミン塩酸塩
Figure 0005694561
N−(1−(4−ヨードフェニル)−3−メチルブチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(1.36g、3.45mmol)を、メタノール(17.2mL)に溶かした。ジオキサン中4M HCl(4.31mL、17.2mmol)を加え、反応物を、1時間にわたって室温において撹拌した。反応物を濃縮し、得られた固体を、エーテルでトリチュレートし、真空下で乾燥すると、白色の固体として1−(4−ヨードフェニル)−3−メチルブタン−1−アミン塩酸塩(1.1g、100%)が得られた。1H NMR (400 MHz, CD3OD, δ): 7.80 - 7.84 (m, 2H), 7.20 - 7.24 (m, 2H), 4.25 - 4.31 (m, 1H),
1.83 - 1.92 (m, 1H), 1.71 - 1.79 (m, 1H), 1.34 - 1.42 (m, 1H), 0.92 (dd, J =
12.19, 6.54 Hz, 6H).
ステップD:6−(1−(4−ヨードフェニル)−3−メチルブチルアミノ)ニコチン酸メチルの調製
Figure 0005694561
1−(4−ヨードフェニル)−3−メチルブタン−1−アミン塩酸塩(1.14g、3.49mmol)、6−フルオロニコチン酸メチル(0.568g、3.66mmol)、および炭酸カリウム(1.45g、10.5mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(11.6mL)中で混ぜ合わせ、3.5時間にわたって100℃まで加熱した。次いで、反応物を、室温まで冷却し、水および酢酸エチルで希釈した。層を分離し、水性を、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機物を、塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、濃縮した。カラムクロマトグラフィー(0〜30%酢酸エチル/ヘプタン)により精製すると、白色の固体として6−(1−(4−ヨードフェニル)−3−メチルブチルアミノ)ニコチン酸メチル(0.772g、52%)が得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 8.69 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.89 (dd, J = 8.8, 2.3 Hz, 1H), 7.60 -
7.64 (m, 2H), 7.04 - 7.08 (m, 2H), 6.16 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 5.49 (d, J = 6.4
Hz, 1H), 4.62 - 4.69 (m, 1H), 3.82 (s, 3H), 1.54 - 1.76 (m, 3H), 0.90 - 0.97
(m, 6H). MS (M+1): 425.2.
ステップE:ライブラリーフォーマットでの実施例1.36〜1.60の合成
適切なボロン酸(0.227mmol)とポリスチレントリフェニルホスフィンパラジウム(0)(0.009mmol)の混合物に、1,2−ジメトキシエタン(1.9mL)中の6−(1−(4−ヨードフェニル)−3−メチルブチルアミノ)ニコチン酸メチル(80.0mg、0.19mmol)の溶液を加えた。次いで、水性炭酸カリウム(0.95mL、1.9mmol)を加えた。反応物を、マイクロ波中で100℃において1時間にわたって加熱した。次いで、反応物を濾過し、ポリマーを、テトラヒドロフラン(3×2.0mL)ですすぎ、合わせた濾液を濃縮した。
粗製の残渣を、メタノール(1.3mL)およびテトラヒドロフラン(1.3mL)に溶かした。2N LiOH(1.3mL)を加え、反応物を、18時間にわたって60℃まで加熱した。次いで、反応物を濃縮した。この粗製の混合物を、2N HCl(5mL)の添加により酸性化し、再び濃縮した。
粗製の残渣に、テトラヒドロフラン(1.9mL)中のβ−アラニンt−ブチルエステル塩酸塩(51.8mg、0.285mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(29.1mg、0.190mmol)、および1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)−カルボジイミド塩酸塩(54.6mg、0.285mmol)の混合物を加えた。トリエチルアミン(106μL、0.760mmol)を加え、反応物を、18時間にわたって室温においてかき混ぜた。次いで、ポリスチレントリスアミン(250mg、0.95mmol)およびテトラヒドロフラン(5mL)を加え、反応物を、さらに18時間にわたってかき混ぜた。反応物を濾過し、ポリマーを、テトラヒドロフラン(3×2mL)ですすいだ。濾液を濃縮した。
ジクロロメタン(1.0mL)およびトリフルオロ酢酸(1.0mL)を、粗製の残渣に加えた。反応物を、1時間にわたって室温においてかき混ぜた。次いで、反応物を濃縮し、アセトニトリル中水(0.05%ギ酸モディファイアー)のグラジエントを使用するWaters Sunfire C18 19×100mm、0.005mmカラム上の逆相HPLCにより精製すると、望ましい生成物が得られた。
(実施例1.36)
(+/−)−3−(6−(3−メチル−1−(4−(6−メチルピリジン−3−イル)フェニル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
分析用LCMS:保持時間0.58分(Acquity HSS T3 2.1×50mm、1.8μカラム;1.6分かけて2%水/アセトニトリルへの95%水/アセトニトリル直線グラジエント、1.8分まで2%水/アセトニトリルで保持する;0.05%トリフルオロ酢酸モディファイアー;流速1.3mL/分);LCMS(M+1):447.18。
(実施例1.37)
(+/−)−3−(6−(1−(ビフェニル−4−イル)−3−メチルブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
分析用LCMS:保持時間0.96分(Acquity HSS T3 2.1×50mm、1.8μカラム;1.6分かけて2%水/アセトニトリルへの95%水/アセトニトリル直線グラジエント、1.8分まで2%水/アセトニトリルで保持する;0.05%トリフルオロ酢酸モディファイアー;流速1.3mL/分);LCMS(M+1):432.22。
(実施例1.38)
(+/−)−3−(6−(1−(2’−フルオロビフェニル−4−イル)−3−メチルブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
分析用LCMS:保持時間0.97分(Acquity HSS T3 2.1×50mm、1.8μカラム;1.6分かけて2%水/アセトニトリルへの95%水/アセトニトリル直線グラジエント、1.8分まで2%水/アセトニトリルで保持する;0.05%トリフルオロ酢酸モディファイアー;流速1.3mL/分);LCMS(M+1):450.15。
(実施例1.39)
(+/−)−3−(6−(1−(3’−クロロビフェニル−4−イル)−3−メチルブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
分析用LCMS:保持時間1.05分(Acquity HSS T3 2.1×50mm、1.8μカラム;1.6分かけて2%水/アセトニトリルへの95%水/アセトニトリル直線グラジエント、1.8分まで2%水/アセトニトリルで保持する;0.05%トリフルオロ酢酸モディファイアー;流速1.3mL/分);LCMS(M+1):466.18。
(実施例1.40)
(+/−)−3−(6−(3−メチル−1−(4−(ピリジン−3−イル)フェニル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
分析用LCMS:保持時間0.57分(Acquity HSS T3 2.1×50mm、1.8μカラム;1.6分かけて2%水/アセトニトリルへの95%水/アセトニトリル直線グラジエント、1.8分まで2%水/アセトニトリルで保持する;0.05%トリフルオロ酢酸モディファイアー;流速1.3mL/分);LCMS(M+1):433.21。
(実施例1.41)
(+/−)−3−(6−(1−(3’−フルオロビフェニル−4−イル)−3−メチルブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
分析用LCMS:保持時間0.98分(Acquity HSS T3 2.1×50mm、1.8μカラム;1.6分かけて2%水/アセトニトリルへの95%水/アセトニトリル直線グラジエント、1.8分まで2%水/アセトニトリルで保持する;0.05%トリフルオロ酢酸モディファイアー;流速1.3mL/分);LCMS(M+1):450.15。
(実施例1.42)
(+/−)−3−(6−(3−メチル−1−(2’−メチルビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
分析用LCMS:保持時間0.98分(Acquity HSS T3 2.1×50mm、1.8μカラム;1.6分かけて2%水/アセトニトリルへの95%水/アセトニトリル直線グラジエント、1.8分まで2%水/アセトニトリルで保持する;0.05%トリフルオロ酢酸モディファイアー;流速1.3mL/分);LCMS(M+1):450.15。
(実施例1.43)
(+/−)−3−(6−(1−(2’−メトキシビフェニル−4−イル)−3−メチルブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
分析用LCMS:保持時間0.96分(Acquity HSS T3 2.1×50mm、1.8μカラム;1.6分かけて2%水/アセトニトリルへの95%水/アセトニトリル直線グラジエント、1.8分まで2%水/アセトニトリルで保持する;0.05%トリフルオロ酢酸モディファイアー;流速1.3mL/分);LCMS(M+1):462.22。
(実施例1.44)
(+/−)−3−(6−(1−(2’−クロロビフェニル−4−イル)−3−メチルブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
分析用LCMS:保持時間1.00分(Acquity HSS T3 2.1×50mm、1.8μカラム;1.6分かけて2%水/アセトニトリルへの95%水/アセトニトリル直線グラジエント、1.8分まで2%水/アセトニトリルで保持する;0.05%トリフルオロ酢酸モディファイアー;流速1.3mL/分);LCMS(M+1):466.18。
(実施例1.45)
(+/−)−3−(6−(1−(4’−シアノビフェニル−4−イル)−3−メチルブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
分析用LCMS:保持時間0.91分(Acquity HSS T3 2.1×50mm、1.8μカラム;1.6分かけて2%水/アセトニトリルへの95%水/アセトニトリル直線グラジエント、1.8分まで2%水/アセトニトリルで保持する;0.05%トリフルオロ酢酸モディファイアー;流速1.3mL/分);LCMS(M+1):457.21。
(実施例1.46)
(+/−)−3−(6−(1−(4’−エトキシビフェニル−4−イル)−3−メチルブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
分析用LCMS:保持時間1.03分(Acquity HSS T3 2.1×50mm、1.8μカラム;1.6分かけて2%水/アセトニトリルへの95%水/アセトニトリル直線グラジエント、1.8分まで2%水/アセトニトリルで保持する;0.05%トリフルオロ酢酸モディファイアー;流速1.3mL/分);LCMS(M+1):476.20。
(実施例1.47)
(+/−)−3−(6−(1−(3’−メトキシビフェニル−4−イル)−3−メチルブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
分析用LCMS:保持時間0.96分(Acquity HSS T3 2.1×50mm、1.8μカラム;1.6分かけて2%水/アセトニトリルへの95%水/アセトニトリル直線グラジエント、1.8分まで2%水/アセトニトリルで保持する;0.05%トリフルオロ酢酸モディファイアー;流速1.3mL/分);LCMS(M+1):462.22。
(実施例1.48)
(+/−)−3−(6−(1−(2’,6’−ジメチルビフェニル−4−イル)−3−メチルブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
分析用LCMS:保持時間1.05分(Acquity HSS T3 2.1×50mm、1.8μカラム;1.6分かけて2%水/アセトニトリルへの95%水/アセトニトリル直線グラジエント、1.8分まで2%水/アセトニトリルで保持する;0.05%トリフルオロ酢酸モディファイアー;流速1.3mL/分);LCMS(M+1):460.24。
(実施例1.49)
(+/−)−3−(6−(1−(2’,5’−ジメチルビフェニル−4−イル)−3−メチルブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
分析用LCMS:保持時間1.07分(Acquity HSS T3 2.1×50mm、1.8μカラム;1.6分かけて2%水/アセトニトリルへの95%水/アセトニトリル直線グラジエント、1.8分まで2%水/アセトニトリルで保持する;0.05%トリフルオロ酢酸モディファイアー;流速1.3mL/分);LCMS(M+1):460.24。
(実施例1.50)
(+/−)−3−(6−(3−メチル−1−(4’−メチルビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
分析用LCMS:保持時間1.03分(Acquity HSS T3 2.1×50mm、1.8μカラム;1.6分かけて2%水/アセトニトリルへの95%水/アセトニトリル直線グラジエント、1.8分まで2%水/アセトニトリルで保持する;0.05%トリフルオロ酢酸モディファイアー;流速1.3mL/分);LCMS(M+1):446.20。
(実施例1.51)
(+/−)−3−(6−(1−(4’−フルオロビフェニル−4−イル)−3−メチルブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
分析用LCMS:保持時間0.98分(Acquity HSS T3 2.1×50mm、1.8μカラム;1.6分かけて2%水/アセトニトリルへの95%水/アセトニトリル直線グラジエント、1.8分まで2%水/アセトニトリルで保持する;0.05%トリフルオロ酢酸モディファイアー;流速1.3mL/分);LCMS(M+1):450.22。
(実施例1.52)
(+/−)−3−(6−(1−(4’−メトキシビフェニル−4−イル)−3−メチルブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
分析用LCMS:保持時間0.96分(Acquity HSS T3 2.1×50mm、1.8μカラム;1.6分かけて2%水/アセトニトリルへの95%水/アセトニトリル直線グラジエント、1.8分まで2%水/アセトニトリルで保持する;0.05%トリフルオロ酢酸モディファイアー;流速1.3mL/分);LCMS(M+1):462.22。
(実施例1.53)
(+/−)−3−(6−(1−(4’−クロロビフェニル−4−イル)−3−メチルブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
分析用LCMS:保持時間1.05分(Acquity HSS T3 2.1×50mm、1.8μカラム;1.6分かけて2%水/アセトニトリルへの95%水/アセトニトリル直線グラジエント、1.8分まで2%水/アセトニトリルで保持する;0.05%トリフルオロ酢酸モディファイアー;流速1.3mL/分);LCMS(M+1):466.18。
(実施例1.54)
(+/−)−3−(6−(1−(4’−エチルビフェニル−4−イル)−3−メチルブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
分析用LCMS:保持時間1.09分(Acquity HSS T3 2.1×50mm、1.8μカラム;1.6分かけて2%水/アセトニトリルへの95%水/アセトニトリル直線グラジエント、1.8分まで2%水/アセトニトリルで保持する;0.05%トリフルオロ酢酸モディファイアー;流速1.3mL/分);LCMS(M+1):460.24。
(実施例1.55)
(+/−)−3−(6−(3−メチル−1−(4−(76イリジン−2−イル)フェニル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
分析用LCMS:保持時間0.61分(Acquity HSS T3 2.1×50mm、1.8μカラム;1.6分かけて2%水/アセトニトリルへの95%水/アセトニトリル直線グラジエント、1.8分まで2%水/アセトニトリルで保持する;0.05%トリフルオロ酢酸モディファイアー;流速1.3mL/分);LCMS(M+1):433.21。
(実施例1.56)
(+/−)−3−(6−(1−(4’−(ジメチルカルバモイル)ビフェニル−4−イル)−3−メチルブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
分析用LCMS:保持時間0.81分(Acquity HSS T3 2.1×50mm、1.8μカラム;1.6分かけて2%水/アセトニトリルへの95%水/アセトニトリル直線グラジエント、1.8分まで2%水/アセトニトリルで保持する;0.05%トリフルオロ酢酸モディファイアー;流速1.3mL/分);LCMS(M+1):503.38。
(実施例1.57)
(+/−)−3−(6−(1−(4’−イソプロピルビフェニル−4−イル)−3−メチルブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
分析用LCMS:保持時間1.14分(Acquity HSS T3 2.1×50mm、1.8μカラム;1.6分かけて2%水/アセトニトリルへの95%水/アセトニトリル直線グラジエント、1.8分まで2%水/アセトニトリルで保持する;0.05%トリフルオロ酢酸モディファイアー;流速1.3mL/分);LCMS(M+1):474.29。
(実施例1.58)
(+/−)−3−(6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメトキシ)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
分析用LCMS:保持時間1.09分(Acquity HSS T3 2.1×50mm、1.8μカラム;1.6分かけて2%水/アセトニトリルへの95%水/アセトニトリル直線グラジエント、1.8分まで2%水/アセトニトリルで保持する;0.05%トリフルオロ酢酸モディファイアー;流速1.3mL/分);LCMS(M+1):516.23。
(実施例1.59)
(+/−)−3−(6−(3−メチル−1−(4’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
分析用LCMS:保持時間0.81分(Acquity HSS T3 2.1×50mm、1.8μカラム;1.6分かけて2%水/アセトニトリルへの95%水/アセトニトリル直線グラジエント、1.8分まで2%水/アセトニトリルで保持する;0.05%トリフルオロ酢酸モディファイアー;流速1.3mL/分);LCMS(M+1):510.16。
(実施例1.60)
(+/−)−3−(6−(3−メチル−1−(4−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)フェニル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
分析用LCMS:保持時間0.95分(Acquity HSS T3 2.1×50mm、1.8μカラム;1.6分かけて2%水/アセトニトリルへの95%水/アセトニトリル直線グラジエント、1.8分まで2%水/アセトニトリルで保持する;0.05%トリフルオロ酢酸モディファイアー;流速1.3mL/分);LCMS(M+1):501.19。
(実施例2.1)
(+/−)−3−(6−(1−(2,6−ジメチル−4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イルアミノ)−3−メチルブチル)ニコチンアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
ステップA:トリフルオロメタンスルホン酸2,6−ジメチル−4−ニトロフェニル
Figure 0005694561
ジクロロメタン(60mL)中の2,6−ジメチル−4−ニトロフェノール(6.0g、36mmol)の溶液に、ピリジン(7.2mL、89mmol)を加えた。溶液を、0℃まで冷却し、無水トリフルオロメタンスルホン酸(7.2mL、43mmol)を滴加した。反応物を、3時間にわたって0℃において撹拌した。反応物を、飽和塩化アンモニウムで希釈し、層を分離した。有機層を、1N HCl(3×50mL)、1N NaOH(3×50mL)、および塩水で洗浄した。有機物を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮すると、茶色の固体としてトリフルオロメタンスルホン酸2,6−ジメチル−4−ニトロフェニル(10.0g、93%)が得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 8.03 (s, 2H), 2.50 (s, 6H).
ステップB:2−ブロモ−1,3−ジメチル−5−ニトロベンゼン
Figure 0005694561
トリフルオロメタンスルホン酸2,6−ジメチル−4−ニトロフェニル(5.0g、17mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(40mL)に溶かした。臭化リチウム一水和物(4.7g、45mmol)を加え、反応物を、一晩にわたって還流した。反応物を、飽和塩化アンモニウムで希釈し、層を分離した。有機物を、水(3×40mL)および塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮した。カラムクロマトグラフィー(石油エーテル中2%酢酸エチル)により精製すると、薄黄色の固体として2−ブロモ−1,3−ジメチル−5−ニトロベンゼン(2.7g、69%)が得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 7.94 (s, 2H), 2.50 (s, 6H).
ステップC:2,6−ジメチル−4−ニトロ−4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル
Figure 0005694561
トルエン(36mL)中の2−ブロモ−1,3−ジメチル−5−ニトロベンゼン(2.7g、11.7mmol)の溶液に、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(1.36g、1.17mmol)、4−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(4.46g、23.5mmol)、およびフッ化カリウム水和物(3.31g、43mmol)を加えた。反応物を、窒素で3回パージした。水(9mL)を加え、反応物を、一晩にわたって還流した。反応物を、飽和塩化アンモニウムで希釈し、層を分離した。有機層を、水(3×40mL)および塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮した。カラムクロマトグラフィーにより精製すると、黄色の固体として2,6−ジメチル−4−ニトロ−4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル(1.5g、43%)が得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 7.99 (s, 2H), 7.75 (d, 2H), 7.26 (s, 1H), 7.25 (s, 1H), 2.10 (s,
6H).
ステップD:2,6−ジメチル−4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−アミン
Figure 0005694561
エタノール(20mL)中の2,6−ジメチル−4−ニトロ−4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル(600mg、2.03mmol)の溶液に、10重量%炭素上パラジウム(18mg)を加えた。反応物を、50psiの水素まで加圧し、一晩にわたって室温において撹拌した。反応物を、セライト上で濾過し、濃縮した。カラムクロマトグラフィーにより精製すると、薄黄色の固体として2,6−ジメチル−4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−アミン(480mg、89%)が得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 7.65 (d, 2H), 7.27 (s, 1H), 7.25 (s, 1H), 6.48 (s, 2H), 3.80 (s,
2H), 1.94 (s, 6H). MS (M+1): 266.1.
ステップE:6−(1−(2,6−ジメチル−4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イルアミノ)−3−メチルブチル)ニコチン酸メチル
Figure 0005694561
活性化モレキュラーシーブを含有するトルエン(8mL)中の6−ホルミルニコチン酸メチル(200mg、1.21mmol)の溶液に、2,6−ジメチル−4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−アミン(316mg、1.33mmol)を加えた。反応混合物を、90℃まで加熱し、一晩にわたって撹拌した。反応混合物を濃縮し、残渣を、テトラヒドロフラン(8mL)に溶かした。溶液を、0℃まで冷却した。塩化亜鉛(ジエチルエーテル中1.0M溶液3.64mL、3.64mmol)と、続いて、臭化イソブチルマグネシウム(THF中2.0M溶液1.82mL、3.64mmol)を加えた。反応混合物を、2時間にわたって0℃において撹拌した。反応物を、飽和水性塩化アンモニウム(5mL)でクエンチした。混合物を、ジクロロメタン(30mL)および水(30mL)で希釈した。層を分離し、水層を、ジクロロメタン(30mL)でもう2回抽出した。合わせた有機層を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮した。カラムクロマトグラフィーにより精製すると、6−(1−(2,6−ジメチル−4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イルアミノ)−3−メチルブチル)ニコチン酸メチル(290mg、51%)が得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 9.20 (s, 1H), 8.25 (d, 1H), 7.62 (d, 4H), 7.50 (d, 2H), 7.45 (d,
1H), 7.20 (d, 2H), 6.30 (s, 2H), 4.62 (m, 1H), 3.95 (s, 3H), 3.5 (s, 3H), 1.87
(s, 6H), 1.73 (d, 3H), 1.26 (m, 3H), 1.10 (m, 6H).
ステップF:3−(6−(1−(2,6−ジメチル−4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イルアミノ)−3−メチルブチル)ニコチンアミド)プロパン酸メチル
Figure 0005694561
6−(1−(2,6−ジメチル−4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イルアミノ)−3−メチルブチル)ニコチン酸メチル(290mg、0.62mmol)を、HO(3mL)およびテトラヒドロフラン(3mL)に溶かした。溶液を、0℃まで冷却した。1N LiOH(77.5mg、1.85mmol)を加えた。混合物を、室温まで温め、5時間にわたって撹拌した。次いで、混合物を、1N HClで中和し、酢酸エチルで抽出した。有機層を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣を、N,N−ジメチルホルムアミド(5mL)に溶かした。ヘキサフルオロリン酸O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム(338mg、0.888mmol)を加え、混合物を、45分にわたって撹拌した。3−アミノプロパン酸メチル塩酸塩(123mg、0.888mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(306mg、2.37mmol)を加えた。得られた混合物を、室温において一晩にわたって撹拌した。混合物を、飽和塩化アンモニウムで希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を、水および塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮すると、3−(6−(1−(2,6−ジメチル−4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イルアミノ)−3−メチルブチル)ニコチンアミド)プロパン酸メチルが得られた。1H NMR (400 MHz, CD3OD, δ): 8.88 (s, 1H), 8.10 (m, 1H),7.64 (m, 3H), 7.23 (d, 2H), 6.31 (s,
2H), 4.55 (m, 1H), 3.65 (m, 5H), 2.65 (m, 2H), 1.82 (m, 6H), 1.60 (m, 1H), 1.0
(m, 6H).
ステップG:(+/−)−3−(6−(1−(2,6−ジメチル−4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イルアミノ)−3−メチルブチル)ニコチンアミド)プロパン酸
3−(6−(1−(2,6−ジメチル−4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イルアミノ)−3−メチルブチル)ニコチンアミド)プロパン酸メチル(400mg、0.74mmol)を、HO(3mL)およびテトラヒドロフラン(3mL)に溶かした。次いで、1N LiOH(93.0mg、2.2mmol)を加えた。混合物を、5時間にわたって周囲温度において撹拌した。混合物を、1N HClで中和し、酢酸エチルで抽出した。有機層を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮した。HPLC(カラム:Boston Analytics Symmetrix ODS−H 150×30mm、5μm;モディファイアー:ギ酸0.225%;グラジエント:水中10〜80%MeCN)により精製すると、黄色の固体として(+/−)−3−(6−(1−(2,6−ジメチル−4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イルアミノ)−3−メチルブチル)ニコチンアミド)プロパン酸(50.7mg、13%)が得られた。1H NMR (400 MHz, CD3CN, δ): 8.85 (s, 1H),8.02 (m, 1H), 7.64 (d, 2H), 7.46 (d, 1H), 7.22 (d,
3H), 6.32 (s, 2H), 4.59 (m, 1H), 3.54 (m, 2H), 2.55 (m, 2H), 1.93 (m, 6H), 1.78
(s, 2H), 1.72 (m, 2H), 1.60 (m, 1H), 0.96 (d, 3H), 0.91 (d, 3H). MS
(M+1): 528.2.
(実施例2.2)
3−(6−(1−(2,6−ジメチル−4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イルアミノ)−3−メチルブチル)ニコチンアミド)プロパン酸、異性体1
Figure 0005694561
表題化合物は、キラルSFCにより、ラセミの3−(6−(1−(2,6−ジメチル−4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イルアミノ)−3−メチルブチル)ニコチンアミド)プロパン酸実施例2.1を分割することにより得られる。カラム:Chiralpak AD−H。寸法:10mm×250cm。移動相:75/25 CO/プロパノール。流速:10.0mL/分。モディファイアー:なし。保持時間:2.77分。
(実施例2.3)
3−(6−(1−(2,6−ジメチル−4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イルアミノ)−3−メチルブチル)ニコチンアミド)プロパン酸、異性体2
Figure 0005694561
表題化合物は、キラルSFCにより、ラセミの3−(6−(1−(2,6−ジメチル−4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イルアミノ)−3−メチルブチル)ニコチンアミド)プロパン酸実施例2.1を分割することにより得られる。カラム:Chiralpak AD−H。寸法:10mm×250cm。移動相:75/25 CO/プロパノール。流速:10.0mL/分。モディファイアー:なし。保持時間:3.02分。
(実施例2.4)
(+/−)−3−(6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イルアミノ)ブチル)ニコチンアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
ステップA:(+/−)−6−(1−ヒドロキシ−3−メチルブチル)ニコチン酸メチル
Figure 0005694561
テトラヒドロフラン中の6−ホルミルニコチン酸メチル(800mg、4.8mmol)の−10℃溶液に、臭化イソブチルマグネシウム(3.6mL、7.2mmol、THF中2.0M)を加えた。得られた混合物を、−10℃において撹拌した。2時間後、追加の臭化イソブチルマグネシウム(2.4mL、4.8mmol)を加え、反応物を、さらに2時間にわたって−10℃において撹拌した。反応物を、水でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機層を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮して茶色の油とした。カラムクロマトグラフィー(石油エーテル中0〜15%酢酸エチル)により精製すると、6−(1−ヒドロキシ−3−メチルブチル)ニコチン酸メチルが得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 9.14(s, 1H), 8.29-8.27 (d, 1H), 7.36-7.34 (d, 1H), 4.85-4.83 (m,
1H), 3.78 (s, 3H), 1.95-1.91 (m, 1H), 1.65-1.51 (m, 2H), 1.03-1.01 (d, 3H),
0.96-0.95 (d, 3H).
ステップB:6−(3−メチルブタノイル)ニコチン酸メチル
Figure 0005694561
ジクロロメタン(10mL)中の6−(1−ヒドロキシ−3−メチルブチル)ニコチン酸メチル(0.200g、0.896mmol)の溶液に、二酸化マンガン(779mg、8.96mmol)を加えた。反応物を、一晩にわたって室温において撹拌した。次いで、反応物を濾過し、濾液を濃縮すると、黄色の油として6−(3−メチルブタノイル)ニコチン酸メチル(190mg、96%)が得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 9.25 (s, 1H), 8.40-8.42 (d, 1H), 8.07-8.09 (d, 1H), 3.98 (s, 3H),
3.11-3.12 (d, 2H), 2.27-2.34 (m, 1H), 0.99-1.00 (m, 6H).
ステップC:4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−アミン
Figure 0005694561
1,2−ジメトキシエタン(80mL)および水(80mL)中の4−ブロモアニリン(20g、116mmol)、4−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(15g、79mmol)、炭酸カリウム(36.3g、263mmol)、および酢酸パラジウム(II)(946mg、4.21mmol)の溶液を、一晩にわたって30℃において撹拌した。次いで、反応物を、7時間にわたって50℃まで加熱した。反応物を、セライトに通して濾過し、酢酸エチル(3×200mL)で抽出した。合わせた有機物を、水および塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮した。カラムクロマトグラフィー(0.5〜1.7%石油エーテル/酢酸エチル)により精製すると、灰色がかった白色の固体として4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−アミン(10g、40%)が得られた。1H NMR (400 MHz, (CD3)2SO,
δ): 7.73-7.82 (m, 4H), 7.55 (dd, 2H), 6.72 (d, 2H),
5.47 (s, 2H). MS (M+1): 238.2.
ステップD:6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イルアミノ)ブチル)ニコチン酸メチル
Figure 0005694561
無水1,2−ジメトキシエタン(2.5mL)中の、6−(3−メチルブタノイル)ニコチン酸メチル(90mg、0.41mmol)、4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−アミン(145mg、0.610mmol)およびp−トルエンスルホン酸一水和物(1.5mg、0.008mmol)の溶液を、封管中、活性モレキュラーシーブ上で5時間にわたって120℃まで加熱した。懸濁液を、室温まで冷却した。メタノール(1mL)中のシアノ水素化ホウ素ナトリウム(12.8mg、0.203mmol)と、直ちに、続いて、酢酸(0.1mL)を滴加した。得られた混合物を、室温において一晩にわたって撹拌した。反応物を濃縮し、粗製の残渣を、酢酸エチルと飽和重炭酸ナトリウムの間で分配した。水層を、酢酸エチルで再び抽出した。合わせた有機層を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮した。調製用TLC(5:1石油エーテル:酢酸エチル)により精製すると、黄色の固体として6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イルアミノ)ブチル)ニコチン酸メチル(28mg、15%)が得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 9.19 (s, 1H), 8.21-8.24 (d, 1H), 7.54-7.60 (m, 4H), 7.43-7.45 (d,
1H), 7.35-7.37 (d, 2H), 6.61-6.63 (d, 2H), 4.65 (s, 1H), 3.93 (s, 3H),
1.74-1.75 (d, 2H), 0.92-1.02 (m, 6H).
ステップE:(+/−)−3−(6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イルアミノ)ブチル)ニコチンアミド)プロパン酸
表題化合物は、実施例2.1ステップF〜Gに記載されているものに類似した方法により6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イルアミノ)ブチル)ニコチン酸メチルから調製した。1H NMR (400 MHz, CD3OD, δ): 8.90 (s, 1H), 8.05-8.15 (d, 1H), 7.52-7.69 (m, 5H), 7.35-7.38 (d,
2H), 6.60-6.65 (m, 2H) 4.69 (m, 1H) 3.57-3.62 (m, 2H), 2.58-2.63 (m, 2H),
1.70-1.90 (m, 2H), 1.59-1.66 (m, 1H), 0.98-1.03 (m, 6H). MS (M+1):
500.4.
(実施例2.5)
3−(6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イルアミノ)ブチル)ニコチンアミド)プロパン酸、異性体1
Figure 0005694561
表題化合物は、キラルSFCにより、ラセミの3−(6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イルアミノ)ブチル)ニコチンアミド)プロパン酸実施例2.4を分割することにより得られる。カラム:Chiralcel OJ−H。寸法:10mm×250cm。移動相:75/25 CO/メタノール。流速:10mL/分。モディファイアー:なし。保持時間:2.94分。
(実施例2.6)
3−(6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イルアミノ)ブチル)ニコチンアミド)プロパン酸、異性体2
Figure 0005694561
表題化合物は、キラルSFCにより、ラセミの3−(6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イルアミノ)ブチル)ニコチンアミド)プロパン酸実施例2.4を分割することにより得られる。カラム:Chiralcel OJ−H。寸法:10mm×250cm。移動相:75/25 CO/メタノール。流速:10mL/分。モディファイアー:なし。保持時間:3.91分。
(実施例2.7)
(+/−)−3−(6−(3−メチル−1−(6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン−3−イルアミノ)ブチル)ニコチンアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
ステップA:5−ニトロ−2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン
Figure 0005694561
4−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(500mg、2.63mmol)、2−クロロ−5−ニトロピリジン(417mg、2.63mmol)、炭酸カリウム(908mg、6.58mmol)および酢酸パラジウム(II)(23.6mg、0.105mmol)を、1:1ジオキサン:水(10mL)中で混ぜ合わせた。得られた混合物を、12時間にわたって80℃において撹拌した。混合物を濾過し、溶液を、酢酸エチルで抽出した。有機層を、水、次いで、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮した。カラムクロマトグラフィーにより精製すると、5−ニトロ−2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン(260mg、37%)が得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 9.47 (s, 1 H), 8.51 (d, 1 H), 8.14 (d, 2 H), 7.72 (d, 1 H), 7.65
(d, 2 H).
ステップB:6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン−3−アミン
Figure 0005694561
エタノール(10mL)およびテトラヒドロフラン(5mL)中の5−ニトロ−2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン(260mg、0.97mmol)の溶液に、10重量%炭素上パラジウム(100mg)を加えた。反応物を、50psiの水素まで加圧し、4時間にわたって室温において撹拌した。反応物を、セライトに通して濾過し、濃縮すると、6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン−3−アミン(220mg、95%)が得られた。1H NMR (400 MHz, CD3OD, δ): 7.98 (s, 1 H), 7.88 (d, 2 H), 7.60 (d2 H), 7.54 (d, 1 H), 7.09
(d, 1 H).
ステップC:(+/−)−3−(6−(3−メチル−1−(6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン−3−イルアミノ)ブチル)ニコチンアミド)プロパン酸
表題化合物は、実施例2.1ステップE〜Gに記載されているものに類似した方法により6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン−3−アミンおよび6−ホルミルニコチン酸メチルから調製した。1H NMR (400 MHz, CD3OD, δ): 8.84 (s, 1 H), 8.06 (m, 1 H), 7.90 (s, 1 H), 7.83 (m, 2 H), 7.67
(m, 2 H), 7.65 (m, 1 H), 7.48 (m, 1 H), 7.23 (m, 1 H), 4.63-4.62 (m, 1 H), 3.53
(m, 2 H), 2.53 (m, 2 H), 1.61-1.85 (m, 3 H), 0.94 (d, 3 H), 0.89 (d, 3
H). MS (M+1): 501.1.
(実施例2.8)
(+/−)−3−(6−(3−メチル−1−(5−メチル−6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン−3−イルアミノ)ブチル)ニコチンアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
ステップA:3−メチル−5−ニトロ−2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン
Figure 0005694561
水(1.5mL)およびジオキサン(6mL)中の4−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(285mg、1.5mmol)、2−ブロモ−3−メチル−5−ニトロピリジン(216mg、1.0mmol)、および炭酸カリウム(345mg、2.5mmol)の混合物に、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(40mg、0.035mmol)を加えた。得られた混合物を、4.5時間にわたって80℃において撹拌した。混合物を、室温まで冷却した。酢酸エチルを加え、混合物を、水、次いで、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮した。カラムクロマトグラフィーにより精製すると、3−メチル−5−ニトロ−2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン(223mg、79%)が得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 9.35 (s, 1 H), 8.42 (s, 1 H), 7.77 (d, 2 H), 7.69 (d, 2 H), 2.51
(s, 3 H).
ステップB:5−メチル−6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン−3−アミン
Figure 0005694561
エタノール(30mL)中の3−メチル−5−ニトロ−2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン(223mg、0.79mmol)の溶液に、10重量%炭素上パラジウム(100mg)を加えた。反応物を、50psiの水素まで加圧し、3時間にわたって室温において撹拌した。反応物を、セライトに通して濾過し、濃縮すると、5−メチル−6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン−3−アミン(198mg、99%)が得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 8.04 (s, 1 H), 7.67 (m,2 H), 7.60 (m, 2 H), 6.91(s, 1 H), 3.72
(br s, 2 H), 2.30 (s, 3H).
ステップC:(+/−)−3−(6−(3−メチル−1−(5−メチル−6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン−3−イルアミノ)ブチル)ニコチンアミド)プロパン酸
表題化合物は、実施例2.1、ステップE〜Gに記載されているものに類似した方法により6−ホルミルニコチン酸メチルおよび5−メチル−6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン−3−アミンから調製した。1H NMR (400 MHz, CD3OD, δ): 8.95 (m, 1 H), 8.15 (m, 1 H), 7.83 (m, 1 H), 7.71 (m, 2 H), 7.59
(m, 2 H), 7.57 (m, 2 H), 6.89 (m, 1 H), 4.51 (m, 1 H), 3.64 (m, 2 H), 2.65 (m,
2 H), 2.19 (s, 3 H), 1.51-1.89 (m, 3 H), 1.05 (d, 3 H), 1.02 (d, 3 H). MS
(M+1): 515.7.
(実施例2.9)
(+/−)−3−(6−(1−(5−メチル−6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン−3−イルアミノ)ブチル)ニコチンアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
表題化合物は、臭化n−プロピルマグネシウムを使用し、実施例2.1ステップE〜Gに記載されているものに類似した方法により6−ホルミルニコチン酸メチルおよび5−メチル−6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン−3−アミンから調製した。1H NMR (400 MHz, CD3OD, δ): 8.84 (d,1H), 8.05 (dd, 1H), 7.71 (d, 1H), 7.59 (d, 2H), 7.50-7.41
(m, 3H), 6.776 (d, 1H), 4.48 (t, 1H), 3.53 (t, 2H), 2.53 (t, 2H), 2.07 (s, 3H),
1.82-1.75 (m, 2H), 1.52-1.42 (m, 1H), 1.40-1.29 (m, 1H), 0.89 (t, 3H). MS
(M+1): 501.
(実施例2.10)
(+/−)−3−(6−(1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イルアミノ)エチル)ニコチンアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
表題化合物は、臭化メチルマグネシウムを使用し、実施例2.1ステップE〜Gに記載されているものに類似した方法により4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−アミンおよび6−ホルミルニコチン酸メチルから調製した。1H NMR (400 MHz, CD3OD, δ): 8.92 (s, 1 H), 8.12 (d, 1 H), 7.60 (m, 5 H), 7.37 (d, 2 H), 6.59
(d, 2 H), 4.65 (m, 1 H), 3.62 (m, 2 H), 2.62 (m, 2H), 1.56 (d, 3 H). MS
(M+1): 458.5.
(実施例2.11)
(+/−)−3−(6−(1−(5−メチル−6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン−3−イルアミノ)プロピル)ニコチンアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
表題化合物は、臭化エチルマグネシウムを使用し、実施例2.1、ステップE〜Gに類似した方法で6−ホルミルニコチン酸メチルおよび5−メチル−6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン−3−アミンから調製した。1H NMR (400 MHz, CD3OD, δ): 8.84 (d, 1H), 8.06 (dd, 1H), 8.71 (d, 1H), 7.59 (d, 2H),
7.50-7.41 (m, 3H), 6.76 (d, 1H), 4.40 (t, 1H), 3.53 (t, 2H), 2.53 (t, 2H), 2.07
(s, 3H), 1.90-1.82 (m, 2H), 0.94 (t, 3H). MS (M+1): 487.
(実施例2.12)
(+/−)−N−((1H−テトラゾール−5−イル)メチル)−6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イルアミノ)ブチル)ニコチンアミド
Figure 0005694561
ステップA:6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イルアミノ)ブチル)ニコチン酸メチル
Figure 0005694561
活性化モレキュラーシーブを含有するテトラヒドロフラン(8mL)中の6−ホルミルニコチン酸メチル(0.200g、1.21mmol)の溶液に、4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−アミン(316mg、1.33mmol)を加えた。反応物を、90℃まで加熱し、一晩にわたって撹拌した。反応物を、乾固状態まで濃縮し、残渣を、テトラヒドロフラン(8mL)に溶かした。溶液を、0℃まで冷却した。塩化亜鉛(3.52mL、ジエチルエーテル中1M、3.52mmol)と、続いて、臭化イソブチルマグネシウム(1.47mL、THF中2.0M、3.52mmol)を加えた。反応物を、2時間にわたって0℃において撹拌した。反応物を、飽和塩化アンモニウムでクエンチした。混合物を、ジクロロメタンおよび水で希釈した。層を分離し、水性を、ジクロロメタンで再び抽出した。合わせた有機層を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮した。カラムクロマトグラフィーにより精製すると、黄色の油として6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イルアミノ)ブチル)ニコチン酸メチル(210mg、39%)が得られた。1H NMR (400 MHz, CD3OD, δ): 9.09 (s, 1H), 8.31 (d, 1H), 7.72-7.57 (m, 5H), 7.41 (d, 2H), 6.65
(d, 2H), 4.61-4.52 (m, 1H), 3.94 (s, 3H), 1.92-1.73 (m, 2H), 1.1.72-1.61 (m,
1H), 1.05 (d, 3H), 0.91 (d, 3H).
ステップB:6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イルアミノ)ブチル)ニコチン酸
Figure 0005694561
6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イルアミノ)ブチル)ニコチン酸メチル(190mg、0.429mmol)を、水(3mL)およびテトラヒドロフラン(3mL)に溶かした。1N LiOH(54.0mg、1.29mmol)を加えた。反応物を、2時間にわたって室温において撹拌した。反応物を、1N HClで中和し、酢酸エチルで抽出した。有機層を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮すると、黄色の固体として6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イルアミノ)ブチル)ニコチン酸(180mg、98%)が得られた。1H NMR (400 MHz, CD3OD, δ): 9.08 (s, 1H), 8.25 (d, 1H), 7.59-7.63 (m, 5H), 7.38 (d, 2H), 6.63
(d, 2H), 4.65 (m, 1H), 1.85 (m, 2H), 1.65 (m, 1H), 1.00 (m, 6H).
ステップC:(+/−)−N−((1H−テトラゾール−5−イル)メチル)−6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イルアミノ)ブチル)ニコチンアミド
N,N−ジメチルホルムアミド(3.0mL)中の6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イルアミノ)ブチル)ニコチン酸(0.100g、0.233mmol)の溶液に、1,1’−カルボニルジイミダゾール(75.6mg、0.466mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(181mg、1.40mmol)を加えた。反応物を、80℃において30分にわたって撹拌した。(1H−テトラゾール−5−イル)メタナミン(80.2mg、0.466mmol)を加え、反応物を、一晩にわたって80℃において撹拌し続けた。反応物を、飽和塩化アンモニウムで希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮した。調製用HPLC(カラム:Boston Analytics Symmetrix ODS−H 150×30mm、5μm;モディファイアー:ギ酸0.225%;グラジエント:水中10〜80%MeCN)により精製すると、薄黄色の固体としてN−((1H−テトラゾール−5−イル)メチル)−6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イルアミノ)ブチル)ニコチンアミド(15.7mg、13%)が得られた。1H NMR (400 MHz, CD3OD, δ): 9.35 (m, 1H),8.98 (s, 1H), 8.15 (d, 1H), 7.72 (d, 4H), 7.50 (d,
1H), 7.35 (d, 2H), 6.64 (m, 3H), 4.75 (d, 2H), 4.55 (m, 1H), 1.75 (m, 2H), 1.55
(m, 1H), 0.95 (d, 3H), 0.85 (d, 3H). MS (M+1): 510.4.
(実施例2.13)
(+/−)−6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イルアミノ)ブチル)−N−(2H−テトラゾール−5−イル)ニコチンアミド
Figure 0005694561
N,N−ジメチルホルムアミド(1.5mL)中の6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イルアミノ)ブチル)ニコチン酸(0.100g、0.233mmol)の溶液に、1,1’−カルボニルジイミダゾール(49.1mg、0.303mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(45.2mg、0.350mmol)を加えた。混合物を、80℃において30分にわたって撹拌した。次いで、5−アミノテトラゾール(59.5mg、0.699mmol)を加えた。得られた混合物を、80℃において一晩にわたって撹拌した。反応物を濃縮し、調製用HPLCにより精製すると、薄黄色の固体として6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イルアミノ)ブチル)−N−(2H−テトラゾール−5−イル)ニコチンアミド(50.0mg、43%)が得られた。1H NMR (400 MHz, CD3OD, δ): 8.90 (s, 1H), 8.05-8.15 (d, 1H), 7.52-7.69 (m, 5H), 7.35-7.38 (m,
2H), 6.61-6.69 (m, 2H), 4.69 (m,1H), 1.76-1.88 (m,2H),1.60-1.70 (m,1 H),
0.98-1.03 (m, 6H). MS (M+1): 496.3.
(実施例2.14)
(+/−)−3−(4−(1−(6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリダジン−3−イルアミノ)ブチル)ベンズアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
ステップA:6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリダジン−3−アミン
Figure 0005694561
4−トリフルオロフェニルボロン酸(1.300g、6.845mmol)、6−クロロピリダジン−3−アミン(887mg、6.84mmol)、炭酸ナトリウム(1.450g、13.7mmol)および1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)二塩化物(0.250g、0.342mmol)を含有するフラスコを排気し、窒素を3回再充填した。次いで、ジメトキシエタン(8mL)および水(2mL)を加えた。混合物を、一晩にわたって70℃まで加熱した。反応物を、水で希釈し、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮した。カラムクロマトグラフィー(ヘプタン中0〜100%酢酸エチル)により精製すると、6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリダジン−3−アミン(1.637g、53%)が得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 8.07 (d, J=8.19 Hz, 2 H), 7.71 (d, J=8.19 Hz, 2 H), 7.65 (d,
J=9.17 Hz, 1 H), 6.84 (d, J=9.17 Hz, 1 H), 4.90 (br. s., 2 H). MS
(M+1): 240.2.
ステップB:4−(1−(メチルスルホニルオキシ)ブチル)安息香酸エチル
Figure 0005694561
塩化メタンスルホニル(341mg、2.97mmol)を、0℃においてジクロロメタン(5mL)中の4−(1−ヒドロキシブチル)安息香酸エチル(504mg、2.27mmol)およびトリエチルアミン(477mg、4.58mmol)の溶液に滴加した。反応物を、2時間にわたって0℃において撹拌した。反応物を、酢酸エチルで希釈し、飽和塩化アンモニウム、飽和重炭酸ナトリウム、および塩水で洗浄した。有機物を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮すると、4−(1−(メチルスルホニルオキシ)ブチル)安息香酸エチルが得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 8.02 - 8.10 (d, J=8.19 Hz, 2 H), 7.44 (d, J=8.19 Hz, 2 H), 5.50 -
5.61 (m, 1 H), 4.37 (q, J=7.22 Hz, 2 H), 1.97 - 2.11 (m, 1 H), 1.78 - 1.88 (m,
1 H), 1.39 (t, J=7.22 Hz, 3 H), 1.28 - 1.52 (m, 2 H), 0.94 (t, J=7.41 Hz, 3 H).
ステップC:4−(1−(6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリダジン−3−イルアミノ)ブチル)安息香酸エチル
Figure 0005694561
N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリダジン−3−アミン(140mg、0.585mmol)の溶液を、0℃においてN,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の60%水素化ナトリウム(27.2mg、0.679mmol)の懸濁液に加えた。混合物を、30分にわたって室温において撹拌した。次いで、N,N−ジメチルホルムアミド(3mL)中の4−(1−(メチルスルホニルオキシ)ブチル)安息香酸エチル(0.170g、0.566mmol)の混合物を、室温において加えた。反応物を、2時間にわたって撹拌した。反応物を、酢酸エチルで希釈し、水および塩水で洗浄した。有機物を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮した。カラムクロマトグラフィー(ヘプタン中0〜15%酢酸エチル)により精製すると、油として4−(1−(6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリダジン−3−イルアミノ)ブチル)安息香酸エチル(25.0mg、10%)が得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 7.98 - 8.05 (m, 4 H), 7.67 (d, J=8.19 Hz, 2 H), 7.53 (d, J=9.36
Hz, 1 H), 7.44 (d, J=8.19 Hz, 2 H), 6.57 (d, J=9.36 Hz, 1 H), 5.56 - 5.67 (m, 1
H), 4.82 - 4.93 (m, 1 H), 4.34 (q, J=7.22 Hz, 2 H), 1.79 - 2.01 (m, 2 H), 1.36
(t,J=7.22 Hz, 3 H), 1.28 - 1.54 (m, 2 H), 0.96 (t, J=7.32 Hz, 3 H). MS
(M+1): 444.1.
ステップD:(+/−)−3−(4−(1−(6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリダジン−3−イルアミノ)ブチル)ベンズアミド)プロパン酸
4−(1−(6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリダジン−3−イルアミノ)ブチル)安息香酸エチルを、実施例2.12ステップBに記載されているものに類似した方法を使用して対応するカルボン酸へ加水分解した。次いで、表題化合物を、3−アミノプロパン酸tert−ブチルを使用し、実施例1.23ステップBに記載されているものに類似した方法を使用して4−(1−(6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリダジン−3−イルアミノ)ブチル)安息香酸から調製した。調製用HPLCにより精製すると、表題化合物が得られた。カラム:Waters Atlantis dC18 4.6×50mm、5μm。モディファイアー:TFA0.05%。グラジエント:4.0分かけて95%H0/5% MeCNから5%H0/95% MeCNへ直線的に、5.0分まで5%H0/95% MeCNで保持する。流れ:2.0mL/分。保持時間:2.45分。MS(M+1):487.1。
(実施例2.15)
(+/−)−3−(4−(1−(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−イルアミノ)ブチル)ベンズアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
ステップA:2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−アミン
Figure 0005694561
表題化合物は、2−クロロピリミジン−5−アミンを使用し、実施例2.14ステップAに記載されているものに類似した方法により調製した。1H NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 8.41 (d, J = 8.00 Hz, 2 H), 8.30 (s, 2 H), 7.68 (d, J = 8.19 Hz,
2 H), 3.81 (br.s, 2 H). MS (M+1): 240.1.
ステップB:4−ブチリル安息香酸エチル
Figure 0005694561
−40℃において、塩化イソプロピルマグネシウム塩化リチウム(15.3mL、THF中1.3M、19.9mmol)を、テトラヒドロフラン(30mL)中の4−ヨード安息香酸エチル(5.00g、18.11mmol)の溶液に滴加した。溶液を、40分にわたって−40℃において撹拌した。ブチルアルデヒド(1830mg、25.4mmol)を加えた。反応物を、3時間かけて室温まで温めた。反応物を、1N HClでクエンチし、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮した。粗製の残渣(1.0g、4.5mmol)を、ジクロロメタン(16.7mL)、ジメチルスルホキシド(4.79mL)、およびトリエチルアミン(2.28g、22.5mmol)と混ぜ合わせ、0℃まで冷却した。三酸化硫黄ピリジン錯体(2.15g、13.5mmol)を少しずつ加え、混合物を、1時間にわたって0℃において撹拌した。反応物を、室温まで徐々に温め、2時間かけて撹拌した。反応物を、塩水でクエンチし、ジクロロメタンで希釈した。層を分離し、水層を、ジクロロメタン(20mL)で再び抽出した。合わせた有機層を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮した。カラムクロマトグラフィー(ヘプタン中0〜30%酢酸エチル)により精製すると、4−ブチリル安息香酸エチルが得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 8.05 - 8.17 (m, 2 H), 7.92 - 8.04 (m, 2 H), 4.40 (q, J = 7.15 Hz,
2 H), 2.96 (t, J = 7.22 Hz, 2 H), 1.69 - 1.86 (m, 2 H), 1.40 (t, J = 7.12 Hz, 3
H), 1.00 (t, J = 7.22 Hz, 3 H).
ステップC:4−(1−(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−イルアミノ)ブチル)安息香酸エチル
Figure 0005694561
メタノール(0.70mL)を、窒素下で室温において4−ブチリル安息香酸エチル(82.8mg、0.376mmol)、2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−アミン(90.0mg、0.376mmol)およびデカボラン(46.0mg、0.376mmol)を含有するフラスコに加えた。得られた溶液を、一晩にわたって室温において撹拌した。混合物を、1N HClで希釈し、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮した。カラムクロマトグラフィー(ヘプタン中0〜35%酢酸エチル)により精製すると、4−(1−(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−イルアミノ)ブチル)安息香酸エチル(40.0mg、24%)が得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 8.32 (d, J = 8.19 Hz, 2 H), 8.07 (s, 2 H), 7.98 - 8.04 (m, 2 H),
7.63 (d, J = 8.19 Hz, 2 H), 7.36 - 7.41 (m, 2 H), 4.38 - 4.43 (m, 2 H), 4.35
(q, J = 7.02 Hz, 2 H), 1.75 - 1.91 (m, 2 H), 1.36 (t, J = 7.02 Hz, 3 H), 1.20 -
1.52 (m, 2 H), 0.94 (t, J = 7.32 Hz, 2 H). MS (M+1): 444.3.
ステップD:(+/−)−3−(4−(1−(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−イルアミノ)ブチル)ベンズアミド)プロパン酸
表題化合物は、実施例2.14ステップDに記載されているものに類似した方法を使用して4−(1−(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−イルアミノ)ブチル)安息香酸エチルから調製した。1H NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 8.49 (s, 2 H), 8.20 (d, J = 8.39 Hz, 2 H), 7.70 (d, J = 8.19 Hz,
4 H), 7.38 (d, J = 8.19 Hz, 2 H), 7.11 - 7.20 (m, 1 H), 4.40 - 4.49 (m, 1 H),
3.62 - 3.75 (m, 2 H), 2.62 - 2.72 (m, 2 H), 1.71 - 1.96 (m, 2 H), 1.29 - 1.53
(m, 2 H), 0.92 (t, J = 7.32 Hz, 3 H). MS (M+1): 487.3.
(実施例2.16)
3−(4−(1−(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−イルアミノ)ブチル)ベンズアミド)プロパン酸、異性体1
Figure 0005694561
表題化合物は、キラルSFCにより、ラセミの3−(4−(1−(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−イルアミノ)ブチル)ベンズアミド)プロパン酸実施例2.15を分割することにより得られる。カラム:Chiralcel OJ−H。寸法:10mm×250mm。移動相:65/35 CO/メタノール。流速:10.0mL/分。モディファイアー:なし。保持時間:2.78分。
(実施例2.17)
3−(4−(1−(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−イルアミノ)ブチル)ベンズアミド)プロパン酸、異性体2
Figure 0005694561
表題化合物は、キラルSFCにより、ラセミの3−(4−(1−(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−イルアミノ)ブチル)ベンズアミド)プロパン酸実施例2.15を分割することにより得られる。カラム:Chiralcel OJ−H。寸法:10mm×250mm。移動相:65/35 CO/メタノール。流速:10.0mL/分。モディファイアー:なし。保持時間:3.29分。
(実施例3.1)
(+/−)−3−(6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イルオキシ)ブチル)ニコチンアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
ステップA:4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−オール
Figure 0005694561
4−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(263mg、1.39mmol)を、水(2mL)に懸濁した。4−ブロモフェノール(0.200g、1.16mmol)、炭酸カリウム(484mg、3.47mmol)、および酢酸パラジウム(II)(13.3mg、.0580mmol)を加えた。反応物を、60時間にわたって周囲雰囲気に開放して撹拌した。反応物を、セライトに通して濾過し、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機物を、1N HCl、水、および塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、濃縮した。カラムクロマトグラフィー(ヘプタン中0〜20%酢酸エチル)により精製すると、白色の固体として4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−オール(150mg、55%)が得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 7.63 - 7.70 (m, 4H), 7.50 - 7.54 (m, 2H), 6.95 (d, J = 8.8 Hz,
2H), 4.81 (s, 1H). MS (M-1): 237.0.
ステップB:6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イルオキシ)ブチル)ニコチン酸メチル
Figure 0005694561
テトラヒドロフラン(2mL)中の4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−オール(133mg、0.56mmol)、6−(1−ヒドロキシ−3−メチルブチル)ニコチン酸メチル(150mg、0.67mmol)およびトリフェニルホスフィン(147mg、0.56mmol)の0℃溶液に、アゾジカルボン酸ジイソプロピル(113mg、0.56mmol)を加えた。反応物を、一晩にわたって室温において撹拌した。反応物を、塩水(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮した。カラムクロマトグラフィーにより精製すると、6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イルオキシ)ブチル)ニコチン酸メチルが得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 9.19 (s, 1H), 8.25-8.23 (d, 1H), 7.63-7.61 (d, 2H), 7.58-7.56 (d,
2H), 7.49-7.47 (d, 1H), 7.44-7.43 (d, 2H), 6.93-6.90 (d, 2H), 5.40-5.37 (m,
1H), 3.93 (s, 3H), 2.00-1.93 (m, 2H), 1.75-1.70 (m, 1H), 1.03-0.96 (m, 6H).
ステップC:6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イルオキシ)ブチル)ニコチン酸
Figure 0005694561
テトラヒドロフラン(10mL)中の4−(1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イルオキシ)ブチル)ニコチン酸メチル(150mg、0.34mmol)の溶液に、2N LiOH(10mL)を加えた。反応物を30℃において2時間にわたって撹拌した。反応物を、1N HClの添加によりpH=5まで酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機層を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮すると、黄色のガムとして6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イルオキシ)ブチル)ニコチン酸が得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 9.25(s, 1H), 8.30-8.28 (d, 1H), 7.64-7.61 (d, 2H), 7.58-7.56 (d,
2H), 7.54-7.52 (d, 1H), 7.44-7.42 (d, 2H), 6.94-6.91 (d, 2H), 5.43-5.40 (m,
1H), 1.98-1.95 (m, 2H), 1.80-1.74 (m, 1H), 1.04-0.97 (m, 6H).
ステップD:(+/−)−3−(6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イルオキシ)ブチル)ニコチンアミド)プロパン酸
N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イルオキシ)ブチル)ニコチン酸(150mg、0.35mmol)の溶液に、ヘキサフルオロリン酸O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム(358mg、0.94mmol)およびN−メチルモルホリン(212mg、2.1mmol)を加えた。15分にわたって撹拌した後、3−アミノプロピオン酸メチル塩酸塩(73.0mg、0.52mmol)を加えた。得られた混合物を、室温において一晩にわたって撹拌した。混合物を、水中に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮した。
粗製の残渣を、テトラヒドロフラン(10mL)に溶かし、2N LiOH(10mL)を加えた。反応混合物を、30℃において2時間にわたって撹拌した。反応物を、1N HClの添加によりpH=5まで酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機層を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮した。HPLC(カラム:Boston Analytics Symmetrix ODS−H 150×30mm、5μm;モディファイアー:ギ酸0.225%;グラジエント:水中60〜80%MeCN)により精製すると、白色の固体として(+/−)−3−(6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イルオキシ)ブチル)ニコチンアミド)プロパン酸(46.1mg、27.2%)が得られた。1H NMR (400 MHz, CD3OD, δ): 8.94(s, 1H), 8.15-8.12 (d, 1H), 7.66-7.61 (m, 4H), 7.55-7.53 (d,
1H), 7.50-7.47 (d, 2H), 6.94-6.92 (d, 2H), 5.43-5.40 (m, 1H), 3.63-3.59 (m,
2H), 2.63-2.60 (m, 2H), 1.97-1.99 (m, 2H), 1.70-1.69 (m, 1H), 1.01-0.97 (m, 6H).
MS (M+1): 501.4.
(実施例3.2)
(+/−)−3−(6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブトキシ)ニコチンアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
ステップA:3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブタン−1−オール
Figure 0005694561
テトラヒドロフラン(280mL)中の4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−カルバルデヒド(7.0g、28mmol)の溶液に、−15℃において臭化イソブチルマグネシウム(21mL、THF中2M、42mmol)を滴加した。反応物を、2時間にわたって−10℃において撹拌した。反応物を、1N HCl(10mL)でクエンチし、酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。合わせた有機物を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮した。カラムクロマトグラフィーにより精製すると、固体として3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブタン−1−オール(3.9g、45%)が得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 7.62 (s, 4H), 7.52-7.50 (m, 2H), 7.40-7.38 (m, 2H), 4.77-4.73 (m,
1H), 1.75-1.67 (m, 1H), 1.50-1.46 (m, 2H), 0.92-0.90 (m, 6H).
ステップB:6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブトキシ)ニコチン酸メチル
Figure 0005694561
テトラヒドロフラン(30mL)中のトリフェニルホスフィン(1.34g、5.09mmol)、3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブタン−1−オール(942mg、3.06mmol)、および6−ヒドロキシニコチン酸メチル(0.390g、2.55mmol)の混合物を、0.5時間にわたって室温において撹拌した。アゾジカルボン酸ジイソプロピル(1.02g、5.09mmol)を滴加した。TLCにより示されるように、出発材料の消費後、混合物を濃縮した。カラムクロマトグラフィーにより精製すると、6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブトキシ)ニコチン酸メチル(400.0mg、36%)が得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 8.69 (d, 1H), 8.04-8.06 (m, 1H), 7.56-7.61 (m, 4H), 7.42-7.48 (m,
4H), 6.72 (d, 1H), 6.20-6.24 (m, 1H), 3.78 (s, 3H), 1.94-2.01 (m, 1H),
1.58-1.72 9(m, 2H), 0.89-0.94 (m, 6H).
ステップC:3−(6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブトキシ)ニコチンアミド)プロパン酸メチルの調製
Figure 0005694561
テトラヒドロフラン(5mL)中の6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブトキシ)ニコチン酸メチル(400.0mg、0.46mmol)の溶液に、0℃において水(5mL)中のLiOH一水和物(378mg、9.02mmol)の溶液を滴加した。添加後、混合物を、48時間にわたって室温において撹拌した。テトラヒドロフランを、減圧下で除去し、残った水性残渣を、1N HClの添加によりpH=3まで酸性化した。混合物を、酢酸エチルで抽出した。有機層を、水および塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣を、N,N−ジメチルホルムアミド(5mL)に溶かし、ヘキサフルオロリン酸O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム(637mg、1.68mmol)を加えた。混合物を、周囲温度において15分にわたって撹拌した。3−アミノプロパン酸メチル塩酸塩(150mg、1.10mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(540mg、4.2mmol)を、反応混合物に加えた。得られた混合物を、1時間にわたって室温において撹拌した。混合物を、飽和NaCl(20mL)中に注ぎ、酢酸エチル(30mL)で抽出した。有機層を、水(20mL)および塩水(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮した。調製用TLCにより精製すると、白色の固体として3−(6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブトキシ)ニコチンアミド)プロパン酸メチル(400mg)が得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 8.40 (m, 1H), 7.87-7.90 (m, 1H), 7.56-7.61 (m, 4H), 7.41-7.48 (m,
4H), 6.74 (d, 1H), 6.62-6.65 (m, 1H), 6.15-6.19 (m, 1H), 3.59-3.54 (m, 5H),
2.53-2.56 (m, 2H), 1.94-2.01 (m, 1H), 1.57-1.73 (m, 2H), 0.89-0.94 (m, 6H).
ステップD:(+/−)−3−(6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブトキシ)ニコチンアミド)プロパン酸
テトラヒドロフラン(5mL)中の3−(6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブトキシ)ニコチンアミド)プロパン酸メチル(0.40g、0.77mmol)の溶液に、水(5mL)中のLiOH一水和物(326mg、7.77mmol)の溶液を加えた。混合物を、一晩にわたって室温において撹拌した。テトラヒドロフランを、減圧下で除去し、水性残渣を、1N HClの添加によりpH=3まで酸性化した。混合物を、酢酸エチルで抽出した。有機層を、水および塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮した。HPLC(カラム:Phenomenex Gemini 200×21.2mm、10μm;モディファイアー:水酸化アンモニウム(pH10まで);グラジエント:水中28〜50%アセトニトリル)により精製すると、白色の固体として(+/−)−3−(6−(3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブトキシ)ニコチンアミド)プロパン酸(30mg)が得られた。1H NMR (400 MHz, CD3OD, δ): 8.49-8.53 (m, 1H), 8.0-8.05 (m, 1H), 7.77 (d, 2H), 7.72 (d, 2H),
7.61 (d, 2H), 7.49 (d, 2H), 6.88 (d, 1H), 6.25-6.20 (m, 1H), 3.50-3.55 (m, 2H),
2.50-2.40 (m, 2H), 2.08-2.02 (m, 1H), 1.80-1.63 (m, 2H), 1.01-0.96 (m,
6H). MS (M+Na): 523.5.
(実施例3.3)
(+/−)−3−(6−(1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イルオキシ)エチル)ニコチンアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
ステップA:6−(1−ヒドロキシエチル)ニコチン酸メチルの調製
Figure 0005694561
テトラヒドロフラン(6mL)中の6−ホルミルニコチン酸メチル(0.300mg、1.82mmol)の−78℃溶液に、20分かけて臭化メチルマグネシウム(0.787mL、THF中3M、2.36mmol)を加えた。溶液を、0℃まで温め、2時間にわたって撹拌した。混合物を、飽和塩化アンモニウムでクエンチし、酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮した。調製用TLCにより精製すると、赤色の油として6−(1−ヒドロキシエチル)ニコチン酸メチル(230mg、70%)が得られた。1H NMR (400 MHz, CD3OD, δ): 8.93 (m, 1H), 8.26-8.29 (m, 1H), 7.59 (d, 1H), 4.73-4.83 (m, 1H),
3.84 (s, 3H), 1.37 (d, 3H).
ステップB:6−(1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イルオキシ)エチル)ニコチン酸
Figure 0005694561
ジクロロメタン(10mL)中の6−(1−ヒドロキシエチル)ニコチン酸メチル(0.100g、0.552mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(152mg、1.32mmol)の0℃溶液に、塩化メタンスルホニル(75.9mg、0.662mmol)を滴加した。得られた混合物を、1時間にわたって室温において撹拌した。追加の塩化メタンスルホニル(75.9mg、0.662mmol)を加え、混合物を、さらに2時間にわたって室温において撹拌した。混合物を、水でクエンチし、ジクロロメタンで抽出した。有機層を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮すると、油として粗製の6−(1−(メチルスルホニルオキシ)エチル)ニコチン酸メチル(134mg)が得られ、直接次のステップで使用した。
テトラヒドロフラン(6mL)中の4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−オール(263mg、1.1mmol)の0℃溶液に、水素化ナトリウム(44.2mg、鉱油中60重量%、1.1mmol)を加えた。反応混合物を、30分にわたって0℃において撹拌した。DMSO(6mL)中の上で調製された粗製の6−(1−(メチルスルホニルオキシ)エチル)ニコチン酸メチルの溶液を加えた。混合物を、48時間にわたって60℃まで加熱した。混合物を、水でクエンチし、ジクロロメタンで抽出した。有機層を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮すると、6−(1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イルオキシ)エチル)ニコチン酸(60mg)が得られた。1H NMR (400 MHz, CD3OD, δ): 8.98 (m, 1H), 8.19-8.21 (m, 1H), 7.54-7.61 (m, 4H), 7.42-7.44 (m,
3H), 6.86-6.89 (m, 1H), 5.42-4.43 (q, 1H), 1.58 (d, 9H).
ステップC:(+/−)−3−(6−(1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イルオキシ)エチル)ニコチンアミド)プロパン酸
N,N−ジメチルホルムアミド(3mL)中の6−(1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イルオキシ)エチル)ニコチン酸(60.0mg、0.16mmol)の室温溶液に、ヘキサフルオロリン酸O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム(118mg、0.310mmol)を加えた。3−アミノプロピオン酸メチル塩酸塩(32.4mg、0.232mmol)およびN−メチルモルホリン(93.9mg、0.930mmol)を加えた。得られた混合物を、12時間にわたって室温において撹拌した。反応物を、飽和塩化アンモニウムで希釈し、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣を、テトラヒドロフラン(5mL)に溶かした。2N LiOH(5mL)を加えた。混合物を、2時間にわたって室温において撹拌した。反応物を、1N HClでpH約3まで酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機層を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮した。HPLC(カラム:Kromasil Eternity−5−C18 150×30mm、5μm;モディファイアー:ギ酸0.225%;グラジエント:水中46〜66%MeCN)により精製すると、3−(6−(1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イルオキシ)エチル)ニコチンアミド)プロパン酸(25.3mg、34%)が得られた。1H NMR (400 MHz, CD3OD, δ): 8.95 (m, 1H), 8.16-8.19 (m, 1H), 7.66-7.72 (m, 4H), 7.60-7.62 (m,
1H), 7.54-7.56 (m, 2H), 6.98-7.00 (m, 2H), 5.55-5.57 (q, 1H), 3.62-3.65 (m,
2H), 2.62-2.64 (m, 2H), 1.70 (d, 3H). MS (M+1): 459.4.
(実施例4.1)
(S)−N−({6−[(3−メチル−1−{4−[5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]フェニル}ブチル)アミノ]ピリジン−3−イル}カルボニル)−β−アラニン
Figure 0005694561
ステップA:4−[5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ベンズアルデヒド
Figure 0005694561
アセトニトリル(900mL)中の4−ホルミルフェニルボロン酸(100g、0.67mol)および2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン(121g、0.67mol)の溶液に、Pd(dppf)Cl(24g、33.5mmol)および2M水性NaCO(837mL)を加えた。得られた混合物を、窒素雰囲気下で3時間にわたって還流状態で加熱した。反応混合物を、酢酸エチル(3*500mL)で抽出した。合わせた有機層を、NaSO上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製の材料を、シリカゲルクロマトグラフィーにより精製すると、薄黄色の固体として4−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)ベンズアルデヒド(115g)が得られた。1H NMR (400MHz CDCl3) δ10.04 (s, 1H), 8.92 (s, 1H), 8.15 (d, J=8.0Hz, 2H), 7.98 (d,
J=8.0Hz, 1H), 7.96 (d, J=8.0Hz, 2H), 7.86 (d, J=8.0Hz, 1H). MS (M+1) = 252.0.
ステップB:(S)−2−メチル−N−[(1E)−{4−[5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]フェニル}メチレン]プロパン−2−スルフィンアミド
Figure 0005694561
滴下漏斗、還流冷却器、および機械式撹拌機を備えた三つ口の2リットルのフラスコに、4−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)ベンズアルデヒド(69.00g、274.7mmol)および(S)−(−)−2−メチル−2−プロパンスルフィンアミド(33.66g、277.7mmol)を装入した。装置を、乾燥窒素でパージし、ヒートガンで温めた。固体を、ジクロロメタン(1.0L)に懸濁したらすぐに、チタン(IV)エトキシド(115ml、549mmol)を、30分かけて滴加すると、その間に、固形物は溶けて、黄色の溶液が得られた。温度の上昇は観察されなかった。反応物を、12時間にわたって還流状態まで加熱した。反応物を、MeOH(400mL)と、続く、飽和水性重炭酸ナトリウム(150mL)の滴加でクエンチした。得られた沈殿物を、1:1セライト:フロリジルのパッドに通す濾過により除去し、フィルターケーキを、酢酸エチル(3×200ml)で洗浄した。得られた混合物を、真空下で部分的に濃縮し(50%体積)、次いで、硫酸マグネシウム上で乾燥した。得られた溶液を、ブフナー漏斗に通して濾過し、塩を、酢酸エチル(3×200ml)で洗浄し、得られた濾液を、真空中で濃縮した。粗製の固体を、ヘプタン(250ml)に懸濁し、ヒートガンで沸騰状態まで加熱したらすぐに、酢酸エチルを少しずつ加え、固体を溶かした。次いで、混合物を、ゆっくりと冷却し、結晶化させた(周囲温度までゆっくりと、次いで、氷で)。固体を、真空濾過により集め、プロセスをもう一度繰り返すと、灰色がかった白色の結晶性の固体として最終生成物(78.78g、81%)が得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 9.01 (s, 1H), 8.67 (s, 1H), 8.19 (d, J=8.4 Hz, 2H), 8.07 (dd,
J=8.4, 2.0 Hz, 1H), 8.01 (d, J=8.4 Hz, 2H), 7.94 (d, J=8.2 Hz, 1H), 1.30 (s,
9H). MS (M+1) 355.1.
ステップC:(S,S)−2−メチル−N−(3−メチル−1−{4−[5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]フェニル}ブチル)プロパン−2−スルフィンアミド
Figure 0005694561
機械式撹拌機、内部温度計、および滴下漏斗を備えた三つ口の3リットルのフラスコを排気し、ヒートガンで加熱し、乾燥窒素を3回再充填した。次いで、装置に、無水塩化亜鉛(667ml、333mmol、テトラヒドロフラン中0.5M)を装入し、溶液を、0℃まで冷却した。臭化イソブチルマグネシウムの溶液(511ml、1.02mol、ジエチルエーテル中2.0M)を、おおよそ1.5時間かけて十分に撹拌した溶液に滴加すると、発熱反応と沈殿物の形成がもたらされた。温度を、添加の過程を通じて15℃未満に維持した。終わりにあたって、滴下漏斗を、テトラヒドロフラン(3×20ml)で洗浄し、反応物を、周囲温度までゆっくりと温め、おおよそ1.5時間にわたって撹拌した。反応物を、−78℃まで冷却したらすぐに、テトラヒドロフラン(250ml)中の(S)−2−メチル−N−[(1E)−{4−[5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]フェニル}メチレン]プロパン−2−スルフィンアミド(78.78g、222.3mmol)の溶液を、おおよそ30分かけて滴加した。この時点で、反応物を、飽和水性塩化アンモニウムで注意深くクエンチし、冷浴を取り外し、水を加え、反応物を、周囲温度まで温めた。内容物を、メチルtert−ブチルエーテルおよび一部の追加の水と一緒に分液漏斗に移した。層を分離し、水層を、メチルtert−ブチルエーテル(3×500ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。粗製の材料を、ISCO MPLC(SiO、ヘプタン中0〜80%酢酸エチル)を介して精製すると、ガムとして生成物(74.0g、81%)が得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 8.94 (s, 1H), 7.96 - 8.05 (m, 3H), 7.84 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.49
(d, J = 8.2 Hz, 2H), 4.43 - 4.52 (m, 1H), 3.40 - 3.50 (m, 1H), 1.85 - 1.94 (m,
1H), 1.62 - 1.75 (m, 1H), 1.47 - 1.57 (m, 1H), 1.24 (s, 9H), 0.95 (d, J = 6.4
Hz, 3H), 0.90 (d, J = 6.6 Hz, 3H). MS (M-C4H10NOS): 292.1.
ステップD:(S)−3−メチル−1−{4−[5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]フェニル}ブタン−1−アミン
Figure 0005694561
メタノール(0.90L)中の(S,S)−2−メチル−N−(3−メチル−1−{4−[5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]フェニル}ブチル)プロパン−2−スルフィンアミド(74.0g、179mmol)の冷却溶液(内部温度計により0℃)を、反応温度を15℃未満に維持しながらジエチルエーテル中の2.0M塩酸(233ml、466mmol)で滴下処理した。1時間後、溶媒を、真空中で除去し、得られた油を、ジエチルエーテルで処理し、細かい白色の固体として生成物を沈殿させた。固体を、濾過を介して集め、ジエチルエーテル(3×100ml)で洗浄した。残った固体を、真空中で乾燥した。粗製の材料を、さらなる変換のために使用した。
ステップE:(S)−6−[(3−メチル−1−{4−[5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]フェニル}ブチル)アミノ]ニコチン酸メチル
Figure 0005694561
粗製の(S)−3−メチル−1−{4−[5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]フェニル}ブタン−1−アミン(66.34g、192.4mmol)、6−フルオロニコチン酸メチル(32.8g、212mmol)、および新たに粉砕しかつ乾燥させた(150C、真空オーブン、12時間)リン酸三カリウム(75.6g、356mmol)の混合物を、乾燥窒素でパージし、次いで、N,N−ジメチルアセトアミド(320ml)で希釈した。混合物を、24時間にわたって110℃(107〜108℃内温)まで加熱した。反応物を、水(約1.5L)で希釈し、得られた混合物を、15分にわたって激しく撹拌した。水性部分をデカントし、粘度の高い無定形の固体を残した。この材料を、水(2×1L)で洗浄した。得られた固体を、酢酸エチルに溶かし、残った水を、共沸蒸留(回転蒸発器、おおよそ2×1L酢酸エチル)を介して除去した。合わせた水層を、12時間にわたって激しく撹拌すると、追加量(おおよそ500mg)の粗製の生成物が沈殿し、初めに回収された材料と混ぜ合わせた。粗製の材料を、ISCO MPLC(SiO、ヘプタン中0〜75%酢酸エチル)を介して精製すると、白色の泡として生成物(53.0g、62%)が得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 8.93 (s, 1H), 8.72 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 8.00 (d, J = 8.2 Hz, 2H),
7.97 (dd, J = 8.5, 2.1 Hz, 1H), 7.92 (dd, J = 8.9, 2.2 Hz, 1H), 7.81 (d, J =
8.4 Hz, 1H), 7.47 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 6.25 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 5.79 (d, J =
6.5 Hz, 1H), 4.73 - 4.85 (m, 1H), 3.84 (s, 3H), 1.77 - 1.86 (m, 1H), 1.65 -
1.77 (m, 2H), 1.01 (d, J = 6.1 Hz, 3H), 0.97 (d, J = 6.1 Hz, 3H). MS
(M+1): 444.5.
ステップF:(S)−6−[(3−メチル−1−{4−[5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]フェニル}ブチル)アミノ]ニコチン酸
Figure 0005694561
(S)−6−[(3−メチル−1−{4−[5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]フェニル}ブチル)アミノ]ニコチン酸メチル(53.0g、119.5mmol)の混合物を、メタノール(239ml)およびテトラヒドロフラン(120ml)に溶かし、水性水酸化リチウム(120ml、239mmol、2.0M)で処理した。追加量のメタノールを加え、混合物をホモジナイズした(110ml、約2ml/g)。反応物を、12時間にわたって50℃まで加熱した。反応物を、真空中で濃縮し、粗製の残渣を、水(500ml)で希釈した。溶液を、激しく撹拌し、水性1.0M塩酸でゆっくりと酸性化した(240ml、おおよそpH5.0まで)。沈殿した固体を、濾過により集め、残った固体を、酢酸エチルに溶かし、別のフラスコ中に移した。粗製の固体を、真空中で乾燥し、さらなる変換のために直接使用した。
ステップG:(S)−エチルN−({6−[(3−メチル−1−{4−[5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]フェニル}ブチル)アミノ]ピリジン−3−イル}カルボニル)−β−アラニネート(alaninate)
Figure 0005694561
ジクロロメタン(1.34L)中の3−アミノプロピオン酸エチル塩酸塩(41.1g、268mmol)、(S)−6−[(3−メチル−1−{4−[5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]フェニル}ブチル)アミノ]ニコチン酸(57.51g、133.9mmol)、ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(20.5g、134mmol)、およびトリエチルアミン(103ml、737mmol)の混合物に、周囲温度において1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(38.9g、210mmol)を加えた。反応物を、12時間にわたって40℃まで加熱した。反応物を、飽和水性重炭酸ナトリウム(1.5L)で希釈し、有機層を分離した。水層を、ジクロロメタン(2×500ml)で抽出し、合わせた有機層を、塩水(1L)で洗浄し、次いで、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。粗製の材料を、ISCO MPLC(SiO、ヘプタン中0〜100%酢酸エチル)を介して精製すると、白色の泡として生成物(60.9g、86%)が得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 8.93 (s, 1H), 8.51 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.95 - 8.02 (m, 3H), 7.81
(d, J = 8.6 Hz, 1H), 7.78 (dd, J = 9.1, 2.4 Hz, 1H), 7.47 (d, J = 8.2 Hz, 2H),
6.73 (t, J = 5.7 Hz, 1H), 6.29 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 5.81 - 5.91 (m, 1H), 4.76
(q, J = 6.8 Hz, 1H), 4.10 - 4.16 (m, 2H), 3.67 (q, J = 6.1 Hz, 2H), 2.60 (t, J
= 5.9 Hz, 2H), 1.77 - 1.87 (m, 1H), 1.65 - 1.77 (m, 2H), 1.23 - 1.28 (m, 3H),
1.01 (d, J = 6.1 Hz, 3H), 0.97 (d, J = 6.1 Hz, 3H). MS (M+1): 529.3.
ステップH:(S)−N−({6−[(3−メチル−1−{4−[5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]フェニル}ブチル)アミノ]ピリジン−3−イル}カルボニル)−β−アラニン
Figure 0005694561
(S)−エチルN−({6−[(3−メチル−1−{4−[5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]フェニル}ブチル)アミノ]ピリジン−3−イル}カルボニル)−β−アラニネート(60.9g、115mmol)の混合物を、メタノール(230ml)およびテトラヒドロフラン(115ml)に溶かし、水性水酸化リチウム(115ml、0.230mol、2.0M)で処理した。反応物を、30分にわたって50℃まで加熱した。溶液を、真空中で濃縮し、得られた残渣を、水(おおよそ500ml)で希釈した。次いで、混合物を、水性1.0M塩酸で酸性化した(230ml、おおよそpH4.0まで)。沈殿した固体を、濾過により集め、水(2×100ml)で洗浄した。空気を、12時間かけてフィルターケーキに引き入れ、生成物を乾燥させた。粗製の固体を、スターバーと共に2リットルのフラスコ中に移し、固体を、酢酸エチル(おおよそ1.5L)に懸濁した。硫酸ナトリウム(おおよそ500g)を加え、混合物を、さらに1時間にわたって激しく撹拌した。混濁した混合物を、セライトのプラグに通して濾過すると、澄明な溶液が得られた。溶液を、真空中で濃縮し、残った固体を、ジエチルエーテル(1L)に懸濁し、真空中で濃縮した(プロセスを、2回繰り返した)。得られた固体を、乳鉢と乳棒で粉砕し、60℃において12時間にわたって真空オーブン中で乾燥した。最終生成物(50.1g、87%)は、灰色がかった白色の固体として得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ): 9.01 (s, 1H), 8.39 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 8.26 (dd, J = 8.4, 2.0
Hz, 2H), 8.15 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.10 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.84 (d, J = 6.7
Hz, 1H), 7.55 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 6.66 (br. s., 1H), 5.15 (br. s., 1H), 3.33 -
3.43 (m, 2H), 2.45 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 1.74 - 1.86 (m, 1H), 1.62 - 1.72 (m,
1H), 1.51 - 1.62 (m, 1H), 0.95 (d, J = 6.5 Hz, 3H), 0.92 (d, J = 6.5 Hz,
3H). MS (M+1): 501.4.
(実施例4.2)
(+/−)−N−({6−[(シクロヘキシル{2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ピリミジン−5−イル}メチル)アミノ]ピリジン−3−イル}カルボニル)−β−アラニン
Figure 0005694561
ステップA:2−ジメチルアミノメチレン−1,3−ビス(ジメチルインモニオ(immonio))プロパンビス(テトラフルオロボレート
Figure 0005694561
還流冷却器を備えた3つ口のフラスコに、ブロモ酢酸(25g、0.18mol)およびPOCl(50mL、0.54mol)を加えた。溶液を、0℃まで冷却し、DMF(84mL、1.1mol)を、30分かけて滴加した。得られた溶液を、3時間にわたって110℃まで加熱した。混合物が加熱されると、発熱してガスを発生し始めた。混合物を、0℃まで冷却し、メタノール(100mL)中の水性40% HBF(63g、0.36mol)の溶液を、添加漏斗を介して1時間かけてゆっくりと加えた。イソプロパノール(100mL)を加えた。得られたスラリーを、2時間にわたって0℃において撹拌した。固体を、濾過により集めると、淡黄色の固体として2−ジメチルアミノメチレン−1,3−ビス(ジメチルインモニオ)プロパンビス(テトラフルオロボレート(50g)が得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.42 (s, 3H), 3.54 (s, 9H), 3.39 (s, 9H).
4−(トリフルオロメチル)ベンズイミドアミド塩酸塩
Figure 0005694561
還流冷却器を備えた三つ口フラスコに、4−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(80g、0.468mol)、NaNH(27.4g、0.701mol)、18−クラウン−6(1.2g)およびトルエン(350mL)を加えた。溶液を、4時間にわたって還流状態まで加熱した。混合物を、0℃まで冷却し、濃縮水性HCl(140mL)をゆっくりと加えた。沈殿した固体を、濾過により集め、1:2メタノール:ジクロロメタン(1:2、250mL)で洗浄すると、黄色の固体として4−(トリフルオロメチル)ベンズイミドアミド塩酸塩(53g)が得られた。1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ 9.83 (s, 2H), 9.62(s, 2H), 8.09 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.90 (d, J =
8.0 Hz, 2H).
2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−カルバルデヒド
Figure 0005694561
エタノール(500mL)中に4−(トリフルオロメチル)ベンズイミドアミド塩酸塩(50g、0.22mol)および2−ジメチルアミノメチレン−1,3−ビス(ジメチルインモニオ)プロパンビス(テトラフルオロボレート(50g、0.27mol)を含有する溶液に、ナトリウムメトキシド(36g、0.67mol)を加えた。混合物を、90℃において1時間にわたって撹拌し、次いで、室温まで冷却した。混合物を、酢酸エチル(200mL*3)で抽出した。有機層を、NaSO上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製の生成物を、シリカゲルクロマトグラフィーを介して精製すると、無色の固体として2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−カルバルデヒド(25g)が得られた。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 10.12 (s, 1H), 9.19 (s, 2H), 8.61 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.72 (d, J =
8 Hz, 2H).
ステップB:(+/−)−シクロヘキシル{2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ピリミジン−5−イル}メタノール
Figure 0005694561
テトラヒドロフラン(19.8ml)中の4−[5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル]カルバルデヒド_(1.00g、3.97mmol)の溶液に、−78℃において臭化シクロヘキシルマグネシウム(2.58ml、5.15mmol、ジエチルエーテル中2.0M)を加えた。溶液は、深紅色に変わり、グリニャール試薬が加えられるにつれて青色に移行した。反応物を、1時間にわたって−78℃において撹拌し、次いで、飽和水性塩化アンモニウムでクエンチした。反応物を、周囲温度まで温め、次いで、ジエチルエーテルで希釈した。有機層を分離し、水層を、ジエチルエーテル(3×)で抽出した。合わせた有機抽出物を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。粗製の材料を、ISCO MPLC(SiO、ヘプタン中0〜100%酢酸エチル)を介して精製すると、固体として生成物(0.440g、33%)が得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 8.78 (s, 2H), 8.58 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.76 (d, J = 8.4 Hz, 2H),
4.56 (dd, J = 6.3, 3.3 Hz, 1H), 1.99 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 1.94 (d, J = 12.3 Hz,
1H), 1.65 - 1.86 (m, 4H), 1.52 - 1.58 (m, 1H), 0.97 - 1.31 (m, 5H). MS
(M+1): 337.2.
ステップC:シクロヘキシル{2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ピリミジン−5−イル}メタノン
Figure 0005694561
ジクロロメタン(4.8ml)中の(+/−)−シクロヘキシル{2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ピリミジン−5−イル}メタノール(0.440g、1.31mmol)、ジメチルスルホキシド(3.7ml)およびトリエチルアミン(0.911ml、6.54mmol)の混合物を、0℃まで冷却した。三酸化硫黄ピリジン錯体(0.625g、3.92mmol)を少しずつ加え、混合物を、1時間にわたって0℃において撹拌し、次いで、12時間かけて周囲温度までゆっくりと上げた。反応物を、水でクエンチし、ジエチルエーテルで希釈した。水層を、ジエチルエーテルで抽出し、合わせた有機層を、塩水で洗浄した。合わせた有機抽出物を、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮すると、粗製の固体が得られた。この材料を、さらに精製することなく使用した。
ステップD:(+/−)−1−シクロヘキシル−1−{2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ピリミジン−5−イル}メタナミン
Figure 0005694561
メタノール(7.6ml)中の粗製のシクロヘキシル{2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ピリミジン−5−イル}メタノン(505mg、1.51mmol)、および酢酸アンモニウム(1.19g、15.1mmol)の溶液に、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.150g、2.26mmol)を加えた。フラスコに、還流冷却器を取り付け、12時間にわたって還流状態まで加熱した。反応物を、真空中で濃縮し、次いで、ジクロロメタンおよび水性1.0M水酸化ナトリウムで希釈した。混合物を、30分にわたって撹拌したらすぐに、水層を、ジクロロメタン(3×)で抽出した。合わせた有機層を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。粗製の材料を、ジクロロメタンで希釈し、ジクロロメタン中20%メタノールと共にSiO2のプラグに通し、真空中で濃縮した。粗製の生成物を、さらに精製することなく使用した。
ステップE:(+/−)−6−[(シクロヘキシル{2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ピリミジン−5−イル}メチル)アミノ]ニコチン酸メチル
Figure 0005694561
N,N−ジメチルホルムアミド(4.2ml)中の粗製の(+/−)−1−シクロヘキシル−1−{2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ピリミジン−5−イル}メタナミン(405mg、1.21mmol)、6−フルオロニコチン酸メチル(225mg、1.45mmol)、および炭酸カリウム(501mg、3.62mmol)の混合物を、12時間にわたって120℃まで加熱した。反応混合物を、水で希釈し、粗製の固体を沈殿させ、濾過により集めた。粗製の材料を、ISCO MPLC(SiO2、ヘプタン中0〜50%酢酸エチル)を介して精製すると、固体として生成物(0.486g、86%)が得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 8.78 (s, 2H), 8.70 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 8.55 (d, J = 8.2 Hz, 2H),
7.94 (dd, J = 8.8, 2.0 Hz, 1H), 7.74 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 6.31 (d, J = 8.8 Hz,
1H), 5.38 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 4.76 (t, J = 6.9 Hz, 1H), 3.84 (s, 3H), 1.97 (d,
J = 12.5 Hz, 1H), 1.59 - 1.88 (m, 5H), 1.04 - 1.34 (m, 5H). MS (M+1):
471.2.
ステップF:(+/−)−6−[(シクロヘキシル{2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ピリミジン−5−イル}メチル)アミノ]ニコチン酸
Figure 0005694561
(+/−)−6−[(シクロヘキシル{2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ピリミジン−5−イル}メチル)アミノ]ニコチン酸メチル(486mg、1.03mmol)の混合物を、メタノール(2.1ml)およびテトラヒドロフラン(1.0ml)に溶かし、水性水酸化リチウム(1.0ml、2.1mmol、2.0M)で処理した。反応物を、12時間にわたって50℃まで加熱した。混合物を、真空中で濃縮し、残渣を、水で希釈し、水性1.0M塩酸で酸性化した。次いで、混合物を、真空中で二度目の濃縮をし、粗製の残渣を、さらなる変換のために直接使用した。
ステップG:(+/−)−エチルN−({6−[(シクロヘキシル{2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ピリミジン−5−イル}メチル)アミノ]ピリジン−3−イル}カルボニル)−β−アラニネート
Figure 0005694561
ジクロロメタン(21ml)中の3−アミノプロピオン酸エチル塩酸塩(487mg、4.15mmol)、粗製の(+/−)−6−[(シクロヘキシル{2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ピリミジン−5−イル}メチル)アミノ]ニコチン酸(948mg、2.08mmol)、ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(318mg、2.08mmol)、およびトリエチルアミン(1.16ml、8.31mmol)の混合物に、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(442mg、2.28mmol)を加えた。反応物を、周囲温度において12時間にわたって撹拌した。反応物を、水で希釈し、有機層を分離した。水層を、ジクロロメタン(2×)で抽出し、合わせた有機層を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。粗製の材料を、ISCO MPLC(SiO2、ヘプタン中0〜100%酢酸エチル)を介して精製すると、生成物が得られた。エナンチオマーを、キラルSFCにより分離すると、固体として2つの生成物(異性体1=50mg、5%および異性体2=50mg、5%)が得られた。カラム:Chiralcel OJ−H。寸法:10mm×250cm。移動相:70/30 CO/メタノール。流速:10.0mL/分;モディファイアー:なし。異性体1:保持時間:2.37分。異性体2:保持時間:2.95分。1H NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 8.76 (s, 2H), 8.53 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 8.43 (d, J = 2.0 Hz, 1H),
7.78 (dd, J = 8.7, 2.2 Hz, 1H), 7.71 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 6.71 (t, J = 5.8 Hz,
1H), 6.30 - 6.36 (m, 1H), 5.84 (br. s., 1H), 4.68 (t, J = 6.9 Hz, 1H), 4.13 (q,
J = 6.9 Hz, 2H), 3.65 (q, J = 5.9 Hz, 2H), 2.58 (t, J = 5.8 Hz, 2H), 1.95 (d, J
= 12.3 Hz, 1H), 1.56 - 1.85 (m, 6H), 1.23 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.04 - 1.20 (m,
4H). MS (M+1): 556.4.
ステップH:(+/−)−N−({6−[(シクロヘキシル{2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ピリミジン−5−イル}メチル)アミノ]ピリジン−3−イル}カルボニル)−β−アラニン
Figure 0005694561
2つの別々の反応容器中で、(+)および(−)−エチルN−({6−[(シクロヘキシル{2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ピリミジン−5−イル}メチル)アミノ]ピリジン−3−イル}カルボニル)−β−アラニネート(0.050g、0.090mmol)を、メタノール(0.2ml)およびテトラヒドロフラン(0.10)に別々に溶かし、水性水酸化リチウム(0.090ml、0.36mmol、2.0M水性)で処理した。反応物を、12時間にわたって50℃まで加熱した。反応物を、真空中で濃縮し、次いで、水で希釈し、水性1.0M塩酸で酸性化した。沈殿した固体を、両方の酸について集め、真空中で乾燥すると、単一のエナンチオマーとして生成物が得られた。1H NMR (400 MHz, CD3OD, δ): 8.91 (s, 2H), 8.60 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 8.34 (s, 1H), 8.18 (d, J
= 8.0 Hz, 1H), 7.80 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.10 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 4.79 (d, J =
8.0 Hz, 2H), 3.58 (t, J = 6.7 Hz, 2H), 2.60 (t, J = 6.7 Hz, 2H), 1.92 - 2.09
(m, 2H), 1.66 - 1.90 (m, 3H), 1.53 (d, J = 12.3 Hz, 1H), 1.05 - 1.43 (m,
7H). MS (M+1): 528.4.
5−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラジン−2−アミン
Figure 0005694561
100mLの丸底フラスコに、2−アミノ−5−ヨードピリミジン(3.66g、21.1mmol)、(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ボロン酸(4.00g、21.1mmol)およびMeCN(84mL)を装入した。鮮やかに澄明な溶液が得られるまで室温において15分撹拌した。次いで、得られた溶液を、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)二塩化物ジクロロメタン錯体(508mg、695μmol)と、続いて、炭酸ナトリウム1M水性(52.7mL、52.7mmol)で処理する。反応物を、2時間にわたって還流した。反応物を、室温まで冷却し、塩化アンモニウム溶液(水性飽和)に溶かした。水層を、酢酸エチル(3×)で抽出した。合わせた有機層を、塩水(1×)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮すると、粗製の材料が得られた。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル/DCM)により精製すると、薄黄色の固体として表題化合物が得られる(4.4g、87%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 6.76 (s, 2 H) 7.76 (d, J=8.41 Hz, 2 H) 7.99 (d, J=1.57 Hz, 1 H)
8.14 (d, J=8.22 Hz, 2 H) 8.62 (d, J=1.37 Hz, 1 H). MS (M+1): 240.2.
(5−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラジン−2−イル)カルバミン酸tert−ブチル
Figure 0005694561
5−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラジン−2−アミン(4.40g、18.4mmol)を、アセトニトリル(92mL)に懸濁し、ジメチルアミノピリジン(116mg、920μmol)を一度に加えた。次いで、二炭酸ジ−tert−ブチル(4.01g、18.4mmol)を加え、反応混合物を、室温において一晩にわたって撹拌した。反応混合物を、クエン酸溶液(10%水性)/水(1/1)で希釈した。5分にわたって撹拌した後、反応混合物を、抽出漏斗に移し、DCM(3×)で抽出した。合わせた有機層を、水(1×)で、塩水(1×)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮すると、粗製の材料が得られた。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル/DCM)により精製すると、白色の固体として表題化合物が得られる(3.14g、50.3%)。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 1.57 - 1.61 (m, 9 H) 7.74 (d, J=8.22
Hz, 2 H) 8.09 (d, J=8.02 Hz, 2 H) 8.13 (s, 1 H) 8.71 (d, J=1.56 Hz, 1 H) 9.40
(d, J=1.17 Hz, 1 H); MS (M+1): 340.1.
(±)−4−(1−((tert−ブトキシカルボニル)(5−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラジン−2−イル)アミノ)ブチル)安息香酸エチル
Figure 0005694561
丸底フラスコに、0℃においてトリフェニルホスフィン(2.64g、10.0mmol)、アゾジカルボン酸ジイソプロピル(1.99mL、10.0mmol)およびTHF(23mL)を装入した。イリドが、溶液から析出した後(10分未満)、(5−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラジン−2−イル)カルバミン酸tert−ブチル(3.10g、9.10mmol)および(±)−4−(1−ヒドロキシブチル)安息香酸エチル(2.03g、9.14mmol)と、続いて、THF(10mL)。反応物を、一晩にわたって室温において撹拌した。反応物を、DCMおよび塩化アンモニウム溶液(水性飽和)で希釈し、抽出漏斗に移した。水性を、DCMで2回抽出した。合わせた有機層を、塩水(1×)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮すると、粗製の材料が得られた。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(MeOH/DCM)により精製すると、黄色のガムとして表題化合物が得られる(4.86g、98.0%)。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 0.96 (t, 3 H) 1.36 (s, 9 H) 1.37 -
1.54 (m, 5 H) 2.06 - 2.18 (m, 1 H) 2.23 - 2.35 (m, 1 H) 4.38 (q, J=7.24 Hz, 2
H) 5.77 (dd, J=9.10, 6.55 Hz, 1 H) 7.51 (d, J=8.61 Hz, 2 H) 7.76 (d, J=8.61 Hz,
2 H) 7.95 - 8.02 (m, 2 H) 8.12 (d, J=8.22 Hz, 2 H) 8.74 (d, J=1.37 Hz, 1 H)
8.83 (d, J=1.56 Hz, 1 H); MS (M+1): 544.5.
(±)−4−(1−((5−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラジン−2−イル)アミノ)ブチル)安息香酸
Figure 0005694561
パートA:丸底フラスコに、(±)−4−(1−((tert−ブトキシカルボニル)(5−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラジン−2−イル)アミノ)ブチル)安息香酸エチル(4.85g、8.92mmol)、DCM(60mL)およびTFA(15mL)を装入した。反応混合物を、3時間にわたって室温において撹拌した。重炭酸ナトリウム(飽和水性)を使用して過剰のTFAをクエンチし、水層を、DCM(3×)で抽出した。合わせた有機物を、水(1×)、塩水(1×)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮すると、粗製のオレンジ色のガムとして(±)−4−(1−((5−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラジン−2−イル)アミノ)ブチル)安息香酸エチルが得られた(4.01g、定量的)。次のステップの前にさらに精製しない。MS(M+1):444.3。
パートB:丸底フラスコに、(±)−4−(1−((5−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラジン−2−イル)アミノ)ブチル)安息香酸エチル(3.96g、8.93mmol)、MeOH(70mL)およびTHF(70mL)を装入した。次いで、NaOH水性1M(44.6mL)を一度に加え、反応物を、1時間にわたって室温において、かつ2時間にわたって50℃において撹拌した。反応混合物を、室温まで冷却し、有機溶媒を、減圧下で除去した。水を加えて粗製の固体を溶かし、pHを、HCl(水性1N)で約4.5に調整した。次いで、形成した黄色の固体を、ブフナー漏斗で濾過により回収し、高真空下で乾燥すると、黄色の固体として(±)−4−(1−((5−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラジン−2−イル)アミノ)ブチル)安息香酸が得られた(3.23g、87.1%)。MS(M+1):416.3。
(±)−3−(4−(1−((5−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラジン−2−イル)アミノ)ブチル)ベンズアミド)プロパン酸エチル
Figure 0005694561
表題化合物は、出発材料として(±)−4−(1−((5−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラジン−2−イル)アミノ)ブチル)安息香酸を使用して実施例1.1(ステップG)について記載されているものに類似した方法により得られ、薄黄色の固体として(±)−3−(4−(1−((5−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラジン−2−イル)アミノ)ブチル)ベンズアミド)プロパン酸エチル(3.34g、84.0%)が得られる。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.87 (t, 3 H) 1.12 (t, J=7.24 Hz, 3 H) 1.22 - 1.44 (m, 2 H) 1.63 -
1.86 (m, 2 H) 2.51 (t, J=6.94 Hz, 2 H) 3.38 - 3.47 (m, 2 H) 4.02 (q, J=7.11 Hz,
2 H) 4.92 - 5.01 (m, 1 H) 7.41 (d, J=8.22 Hz, 2 H) 7.71 (t, J=8.31 Hz, 4 H)
7.91 (d, J=7.63 Hz, 1 H) 8.02 - 8.11 (m, 3 H) 8.42 (t, J=5.48 Hz, 1 H) 8.54 (s,
1 H); MS (M+1): 515.4.
(実施例4.3)
(±)−3−(4−(1−((5−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラジン−2−イル)アミノ)ブチル)ベンズアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
表題化合物は、出発材料として(±)−3−(4−(1−((5−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラジン−2−イル)アミノ)ブチル)ベンズアミド)プロパン酸エチルを使用して実施例1.1(ステップH)について記載されているものに類似した方法により得られる。1N HClでのpH4までの酸性化後に形成される固体を濾過すると、白色の固体として(±)−3−(4−(1−((5−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラジン−2−イル)アミノ)ブチル)ベンズアミド)プロパン酸(178mg、73.5%)が得られる。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.90 (t, J=7.34 Hz, 3 H) 1.24 - 1.49 (m, 2 H) 1.66 - 1.88 (m,
2 H) 2.45 - 2.48 (m, 2 H) 3.39 - 3.46 (m, 2 H) 4.96 - 5.04 (m, 1 H) 7.44 (d,
J=8.22 Hz, 2 H) 7.70 - 7.78 (m, 4 H) 7.94 (d, J=8.02 Hz, 1 H) 8.06 - 8.14 (m, 3
H) 8.43 (t, J=5.67 Hz, 1 H) 8.57 (d, J=1.37 Hz, 1 H) 12.17 (br. s., 1 H); MS
(M+1): 487.3.
(実施例4.4および4.5)
(S)−3−(4−(1−((5−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラジン−2−イル)アミノ)ブチル)ベンズアミド)プロパン酸および(R)−3−(4−(1−((5−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラジン−2−イル)アミノ)ブチル)ベンズアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
エナンチオピュアな出発材料は、キラル調製用SFCを使用して(±)−3−(4−(1−((5−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラジン−2−イル)アミノ)ブチル)ベンズアミド)プロパン酸エチルのエナンチオマーを分割することにより得られた。カラム:Chiralpak IC。寸法:21mm×250cm。移動相:65/35 CO/メタノール。流速:65mL/分。モディファイアー:0.2%イソプロピルアミン。保持時間:3.85分(ピーク1)、4.48分(ピーク2)。続いて、実施例1.1(ステップH)について記載されているものに類似した方法により(+および−)−3−(4−(1−((5−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラジン−2−イル)アミノ)ブチル)ベンズアミド)プロパン酸エチルを鹸化すると、(+および−)−3−(4−(1−((5−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピラジン−2−イル)アミノ)ブチル)ベンズアミド)プロパン酸(678mg、99.8%;ピーク1から)および(643mg、94.5%;ピーク2から)が得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.90 (t, J=7.34 Hz, 3 H) 1.24 - 1.49 (m, 2 H) 1.66 - 1.88 (m, 2 H)
2.45 - 2.48 (m, 2 H) 3.39 - 3.46 (m, 2 H) 4.96 - 5.04 (m, 1 H) 7.44 (d, J=8.22
Hz, 2 H) 7.70 - 7.78 (m, 4 H) 7.94 (d, J=8.02 Hz, 1 H) 8.06 - 8.14 (m, 3 H)
8.43 (t, J=5.67 Hz, 1 H) 8.57 (d, J=1.37 Hz, 1 H) 12.17 (br. s., 1 H); MS
(M+1): 487.3.
(実施例4.6)
3−(N−メチル−6−((3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)ブチル)アミノ)ニコチンアミド)プロパン酸(単一エナンチオマー)
Figure 0005694561
表題化合物は、合成に使用される3−(N−メチル−6−((3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)ブチル)アミノ)ニコチンアミド)プロパン酸tert−ブチルが、キラルクロマトグラフィー;カラム:Chiralpak AD−H。寸法:10mm×250cm。移動相:65/35 CO/メタノール。流速:10mL/分。モディファイアー:なし。保持時間:4.23分(ピーク1)、6.81分(ピーク2;>99%ee)により分割されたことを除いて、実施例1.23について記載されているものに類似した方法により得られる。次いで、ピーク2(1.15g、2.02mmol)を、前に報告されているTFA/DCMの下で脱保護した。減圧下で反応混合物を濃縮すると、粗製のオレンジ色のガムが得られる。水(150mL)をガムに加え、pH11に達するまでNaOH 1M水性をゆっくりと加えると、粗製物の澄明な溶液が得られる。1N HClでpH4まで酸性化し、続いて、形成された固体(沢山の水で洗浄された)を濾過すると、白色の固体として3−(N−メチル−6−((3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)ブチル)アミノ)ニコチンアミド)プロパン酸(915mg、88.2%)が得られる。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.91 (d, 3 H) 0.95 (d, J=6.46 Hz, 3 H) 1.49 - 1.59 (m, 1 H) 1.61 -
1.71 (m, 1 H) 1.71 - 1.82 (m, 1 H) 2.52 - 2.55 (m, 2 H) 2.92 (s, 3 H) 3.53 (t,
J=7.24 Hz, 2 H) 5.09 (br. s., 1 H) 6.56 (d, J=1.17 Hz, 1 H) 7.44 (d, J=9.39 Hz,
1 H) 7.50 (d, J=8.22 Hz, 2 H) 7.54 - 7.65 (m, 1 H) 7.67 (d, J=8.02 Hz, 2 H)
7.75 - 7.82 (m, 2 H) 7.83 - 7.89 (m, 2 H) 8.00 (d, J=2.15 Hz, 1 H) 12.27 (br.
s., 1 H); MS (M+1): 514.4.
(±)−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)(4’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)メタノール
Figure 0005694561
−78℃において丸底フラスコに、4−ブロモ−4’−(トリフルオロメチル)−1,1’−ビフェニル(192mg、0.638mmol)およびTHF(2.1mL)を装入した。次いで、ヘキサン中nBuLi2.5M(281μL、702mmol)を滴加した。混合物を、−78℃において1時間にわたって撹拌した後、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルバルデヒド(86μL、0.83mmol)を一度に加え、混合物を、30分にわたって撹拌した。反応混合物を、0℃まで温め、さらに1時間にわたって撹拌した。反応物を、塩化アンモニウム溶液(水性飽和)でクエンチし、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層を、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮すると、粗製の油が得られた。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(MeOH/DCM)により精製すると、無色の油として表題化合物が得られた(118mg、55.0%)。MS(M):336。
(実施例4.7)
(±)−3−(6−(((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)(4’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)メチル)アミノ)ニコチンアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
表題化合物は、出発材料のために(±)−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)(4’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)メタノールを使用して実施例4.2について記載されているものに類似した方法により合成した。1N HClでのpH4までの酸性化後に形成される固体を濾過すると、白色の固体として(±)−3−(6−(((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)(4’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)メチル)アミノ)ニコチンアミド)プロパン酸(14.8mg、77.9%)が得られる。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.14 - 1.41 (m, 4 H) 1.76 - 1.84 (m, 1 H) 2.44 (t, J=7.04 Hz, 2 H)
3.14 - 3.29 (m, 2 H) 3.36 (q, J=6.46 Hz, 2 H) 3.75 - 3.83 (m, 1 H) 3.85 - 3.93
(m, 1 H) 4.87 (br. s., 1 H) 6.55 (d, J=8.61 Hz, 1 H) 7.49 (d, J=8.02 Hz, 2 H)
7.60 - 7.64 (m, 1 H) 7.67 (d, J=8.41 Hz, 2 H) 7.74 (dd, J=8.90, 2.45 Hz, 1 H) 7.78
(d, J=8.41 Hz, 2 H) 7.83 - 7.89 (m, 2 H) 8.14 (t, J=5.67 Hz, 1 H) 8.39 (d,
J=2.35 Hz, 1 H) 12.15 (s, 1 H); MS (M+1): 528.4.
(±)−2−ブロモ−5−(1−ヒドロキシブチル)ベンゾニトリル
Figure 0005694561
丸底フラスコに、2−ブロモ−5−ヨードベンゾニトリル(2.00g、6.49mmol)およびTHF(9mL)を装入した。溶液を、−8℃まで冷却した(氷/塩水浴)。次いで、THF中Turbo Grignard1.3M(5.50mL、7.14mmol)を一度に加え、反応物を、−8℃において15分にわたって撹拌する。次いで、ブチルアルデヒド(0.698μL、7.79mmol)を、別のフラスコに装入し、予め形成されるアニオンを、カニューレを介してアルデヒド/THF(4mL)上に加え、次いで、反応物を、磁気撹拌下で一晩にわたって室温において温める。塩化アンモニウム(飽和水性)を、混合物に加えた。酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を、水(1×)で、塩水(1×)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮すると、粗製の材料が得られた。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘプタン)により精製すると、黄色の油として表題化合物が得られる(1.33g、80.6%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.83 (t, J=7.41 Hz, 3 H) 1.18 - 1.34 (m, 2 H) 1.46 - 1.57 (m, 2 H)
4.52 - 4.58 (m, 1 H) 5.37 (d, J=4.88 Hz, 1 H) 7.56 (dd, J=8.58, 1.95 Hz, 1 H)
7.79 (d, J=8.39 Hz, 1 H) 7.81 (d, J=2.15 Hz, 1 H); MS (M): 255.
(±)−4−(1−ヒドロキシブチル)−4’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−2−カルボニトリル
Figure 0005694561
密封フラスコに、(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ボロン酸(1.09g、5.76mmol)、2−ブロモ−5−(1−ヒドロキシブチル)ベンゾニトリル(1.33g、5.23mmol)およびアセトニトリル(17mL)を装入した。すべてのものが溶液になったらすぐに、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)二塩化物ジクロロメタン錯体(115mg、157μmol)と、続いて、炭酸ナトリウム2M水性(6.54mL、13.1mmol)を加えた。フラスコを密封し、1時間にわたって140℃において加熱した。有機溶媒を、減圧下で除去し、酢酸エチルを加えた。有機物を、水(1×)で、塩水(1×)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮すると、粗製の材料が得られた。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘプタン)により精製すると、無色の油として表題化合物が得られる(1.39g、83.2%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.87 - 0.93 (m, 3 H) 1.25 - 1.45 (m, 2 H) 1.57 - 1.67 (m, 2 H) 4.64
- 4.70 (m, 1 H) 5.41 (d, J=4.68 Hz, 1 H) 7.64 (d, J=8.00 Hz, 1 H) 7.75 - 7.79
(m, 1 H) 7.82 (d, J=8.00 Hz, 2 H) 7.88 - 7.94 (m, 3 H).
(実施例4.8)
(±)−3−(6−((1−(2−シアノ−4’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)ブチル)アミノ)ニコチンアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
表題化合物は、出発材料のために(±)−4−(1−ヒドロキシブチル)−4’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−2−カルボニトリルを使用して実施例4.2について記載されているものに類似した方法により得られる。1N HClでのpH4までの酸性化後に形成される固体を濾過すると、白色の固体として(±)−3−(6−((1−(2−シアノ−4’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)ブチル)アミノ)ニコチンアミド)プロパン酸(526mg、99.9%)が得られる。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.91 (t, 3 H) 1.26 - 1.51 (m, 2 H) 1.66 - 1.89 (m, 2 H) 2.45 (t,
J=7.02 Hz, 2 H) 3.36 - 3.43 (m, 2 H) 5.11 (br. s., 1 H) 6.58 (d, J=8.78 Hz, 1
H) 7.59 - 7.70 (m, 2 H) 7.76 - 7.84 (m, 4 H) 7.85 - 7.92 (m, 2 H) 7.97 (d,
J=1.56 Hz, 1 H) 8.19 (t, J=5.46 Hz, 1 H) 8.40 (d, J=2.34 Hz, 1 H) 12.16 (br.
s., 1 H); MS (M+1): 511.3.
(実施例4.9)
(+/−)−3−({5−[3−メチル−1−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−ブチルアミノ]−ピリミジン−2−カルボニル}−アミノ)−プロパン酸
Figure 0005694561
ステップA:5−(ベンズヒドリリデン−アミノ)−ピリミジン−2−カルボン酸メチルエステル
Figure 0005694561
丸底に、5−ブロモ−ピリミジン−2−カルボン酸メチルエステル(14.50g、66.81mmol)、(+/−)−BINAP(4.16g、6.68mmol)、Pd(OAc)(750mg、3.34mmol)、およびCsCO(26.1g、80.2mmol)を加えた。トルエン(100mL)およびベンゾフェノンイミン(12.3mL、73.5mmol)を加え、混合物を、オレンジ色の混合物として105℃まで加熱した。17時間目に、反応物を冷却し、酢酸エチルと1N NaOHの間で分配した。水層を、酢酸エチルで抽出し、合わせた有機物を、MgSO上で乾燥した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘプタン)により精製すると、鮮黄色の固体として5−(ベンズヒドリリデン−アミノ)−ピリミジン−2−カルボン酸メチルエステル(9.83g、46%)が得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ): 8.42 (s, 2 H) 7.74 (d, J = 6.8 Hz, 2 H) 7.61 (m, 1 H) 7.54 (m, 2
H) 7.38 (br. s., 3 H) 7.26 (br. s., 2 H) 3.83 (s, 3 H); MS (M+1): 318.2.
ステップB:5−アミノ−ピリミジン−2−カルボン酸メチルエステル
Figure 0005694561
5−(ベンズヒドリリデン−アミノ)−ピリミジン−2−カルボン酸メチルエステル(9.83g、31.0mmol)を、メタノール(100mL)に溶かし、酢酸ナトリウム(12.2g、149mmol)と、続いて、ヒドロキシルアミン塩酸塩(7.75g、112mmol)を加えた。これを、淡黄色の混合物として室温において撹拌した。3時間目に、ヒドロキシルアミン塩酸塩さらに7.75gおよび酢酸ナトリウム12.2gを加えた。4日目に、シリカゲルを、ドライローディング目的のため反応混合物に直接加えた。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(メタノール/酢酸エチル)により精製すると、白色の固体として酢酸で不純な5−アミノ−ピリミジン−2−カルボン酸メチルエステル(6.074g、79%)が得られた。6日にわたって真空オーブンに入れた後、酢酸の一部を除去した。材料は、そのままで続けた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ): 8.15 (s, 2 H) 6.35 (s, 2 H) 3.79 (s, 3 H); MS (M+1): 154.8.
ステップC:5−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ピリミジン−2−カルボン酸メチルエステル
Figure 0005694561
5−アミノ−ピリミジン−2−カルボン酸メチルエステル(2.000g、13.06mmol)を、アセトニトリル(20ml)に懸濁した。4−ジメチルアミノピリジン(1.600g、13.1mmol)を加え、反応物を、氷浴中に置いた。次いで、二炭酸ジ−tert−ブチル(4.700g、21.5mmol)を加え、反応物を、還流状態で撹拌した。2.5時間目に、反応物を濃縮し、飽和NHClおよび酢酸エチルを加え、撹拌しながら、pHを、1N HClで約4に注意深く調整した。層を分離し、水性を、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機物を、MgSO上で乾燥した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘプタン)により精製すると、白色の固体として酢酸エチルで不純な5−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ピリミジン−2−カルボン酸メチルエステル(2.583g、74%)が得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ): 10.17 (s, 1 H) 8.98 (s, 2 H) 3.87 (s, 3 H) 1.50 (s, 9 H); MS
(M+1): 254.2.
ステップD:(+/−)−5−{tert−ブトキシカルボニル−[3−メチル−1−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−ブチル]−アミノ}−ピリミジン−2−カルボン酸メチルエステル
Figure 0005694561
3−メチル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブタン−1−オール(1.120g、3.630mmol)(実施例3.2ステップAにおけるように調製された)を、5−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ピリミジン−2−カルボン酸メチルエステル(0.920g、3.63mmol)を混ぜ合わせ、無水テトラヒドロフラン(20mL)に溶かした。トリフェニルホスフィン(1.43g、5.45mmol)を加え、反応物を、0℃にした。アゾジカルボン酸ジイソプロピル(1.43mL、6.90mmol)を、5分かけて滴加した。反応物を、黄色の溶液として撹拌し、浴を室温まで温めた。3日目に、反応物を濃縮した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘプタン)により精製すると、淡黄色の油として不純な(+/−)−5−{tert−ブトキシカルボニル−[3−メチル−1−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−ブチル]−アミノ}−ピリミジン−2−カルボン酸メチルエステル(1.501g)が得られた。MS(M+1):544.4。
ステップE:(+/−)−5−[3−メチル−1−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−ブチルアミノ]−ピリミジン−2−カルボン酸メチルエステル
Figure 0005694561
(+/−)−5−{tert−ブトキシカルボニル−[3−メチル−1−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−ブチル]−アミノ}−ピリミジン−2−カルボン酸メチルエステル(1.498g不純)を、ジクロロメタン(10mL)に溶かし、トリフルオロ酢酸(3mL)を加えた。これを、室温において撹拌した。70分目に、トリフルオロ酢酸さらに3mLを加えた。90分目に、反応物を濃縮し、材料を、酢酸エチルと飽和NaHCOの間で分配した。水層を、酢酸エチルで抽出し、合わせた有機物を、MgSO上で乾燥した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘプタン)により精製すると、白色の泡として(+/−)−5−[3−メチル−1−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−ブチルアミノ]−ピリミジン−2−カルボン酸メチルエステル(0.620g)が得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 8.16 (s, 2 H) 7.67 - 7.73 (m, 2 H) 7.61 - 7.66 (m, 2 H) 7.56 (d,
J = 8.2 Hz, 2 H) 7.39 (d, J = 8.2 Hz, 2 H) 4.68 (d, J = 5.7 Hz, 1 H) 4.46 -
4.57 (m, 1 H) 3.98 (s, 3 H) 1.79 - 1.92 (m, 1 H) 1.64 - 1.79 (m, 2 H) 1.05 (d,
J = 6.2 Hz, 3 H) 0.99 (d, J = 6.2 Hz, 3 H); MS (M+1): 444.3.
ステップF:(+/−)−5−[3−メチル−1−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−ブチルアミノ]−ピリミジン−2−カルボン酸
Figure 0005694561
(+/−)−5−[3−メチル−1−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−ブチルアミノ]−ピリミジン−2−カルボン酸メチルエステル(617mg、1.39mmol)を、テトラヒドロフラン(6mL)およびメタノール(2mL)に溶かし、1.0M NaOH(6mL、6mmol)を加えた。これを、2.5時間にわたって50℃において撹拌した後、冷却し、1N HClでpH3とした。これを、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機物を、MgSO上で乾燥し、真空中で濃縮すると、澄明な泡として酢酸を含む(+/−)−5−[3−メチル−1−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−ブチルアミノ]−ピリミジン−2−カルボン酸(0.636g)が得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ): 8.18 (s, 2 H) 7.84 - 7.91 (m, 2 H) 7.75 - 7.81 (m, 2 H) 7.71 (d,
J = 8.2 Hz, 2 H) 7.55 (d, J = 8.2 Hz, 2 H) 7.42 (d, J = 7.8 Hz, 1 H) 4.63 -
4.74 (m, 1 H) 1.74 - 1.85 (m, 1 H) 1.67 (dt, J = 13.1, 6.5 Hz, 1 H) 1.51 - 1.61
(m, 1 H) 0.98 (d, J = 6.4 Hz, 3 H) 0.93 (d, J = 6.4 Hz, 3 H); MS (M+1): 430.3.
ステップG:(+/−)−3−({5−[3−メチル−1−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−ブチルアミノ]−ピリミジン−2−カルボニル}−アミノ)−プロピオン酸エチルエステル
Figure 0005694561
(+/−)−5−[3−メチル−1−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−ブチルアミノ]−ピリミジン−2−カルボン酸(636mg、理論的に596mg、1.39mmol)を、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(399mg、2.08mmol)、1−ヒドロキシベノトリアゾール(hydroxybenotriazole)水和物(319mg、2.08mmol)、および無水ジクロロメタン(10mL)と混ぜ合わせた。β−アラニンエチルエステル塩酸塩(256mg、1.67mmol)と、続いて、トリエチルアミン(0.386mL、2.78mmol)を加えた。これを、17時間にわたって溶液として室温において撹拌した後、反応物を、酢酸エチルと飽和NHClの間で分配した。水層を、酢酸エチルで抽出し、合わせた有機物を、MgSO上で乾燥した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘプタンと、続いて、メタノール/酢酸エチル)により精製すると、不純な材料が得られた。残渣を、酢酸エチルと飽和NaHCOの間で分配した。水層を、酢酸エチルで抽出し、合わせた有機物を、MgSO上で乾燥し、真空中で濃縮すると、澄明な油として(+/−)−3−({5−[3−メチル−1−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−ブチルアミノ]−ピリミジン−2−カルボニル}−アミノ)−プロピオン酸エチルエステル(0.687g、94%)が得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 8.17 (t, J = 6.2 Hz, 1 H) 8.09 (s, 2 H) 7.62 - 7.73 (m, 4 H) 7.56
(d, J = 8.2 Hz, 2 H) 7.40 (d, J = 8.2 Hz, 2 H) 4.53 - 4.58 (m, 1 H) 4.44 - 4.52
(m, 1 H) 4.11 - 4.19 (m, 2 H) 3.72 (q, J = 6.2 Hz, 2 H) 2.61 (t, J = 6.0 Hz, 2
H) 1.66 - 1.87 (m, 3 H) 1.21 - 1.29 (m, 3 H) 1.04 (d, J = 6.0 Hz, 3 H) 0.99 (d,
J = 5.9 Hz, 3 H); MS (M+1): 529.7.
ステップH:(+/−)−3−({5−[3−メチル−1−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−ブチルアミノ]−ピリミジン−2−カルボニル}−アミノ)−プロピオン酸
Figure 0005694561
(+/−)−3−({5−[3−メチル−1−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−ブチルアミノ]−ピリミジン−2−カルボニル}−アミノ)−プロピオン酸エチルエステル(14.6mg、28.0mmol)を、テトラヒドロフラン(3mL)およびメタノール(1mL)に溶かし、1.0M NaOH(1mL、1mmol)を加えた。これを、10分にわたって室温において撹拌した。反応物を、1N HClでpH3とした。メタノールを、真空中で濃縮し、残渣を、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機物を、MgSO上で乾燥し、真空中で濃縮すると、粗製の生成物が得られた。逆相HPLCにより精製すると、(+/−)−3−({5−[3−メチル−1−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−ブチルアミノ]−ピリミジン−2−カルボニル}−アミノ)−プロピオン酸(13.8mg)が得られた。分析用LCMS:保持時間3.40分(Waters Atlantic dC18 4.6×50mm、5μmカラム;4.0分かけて95%アセトニトリル/水への5%アセトニトリル/水(0.05%トリフルオロ酢酸モディファイアー)直線グラジエント、1.0分にわたって95%アセトニトリル/水で保持する;流速2.0mL/分);MS(M+1):501.3。
(実施例4.10および4.11)
3−({5−[(R)−3−メチル−1−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−ブチルアミノ]−ピリミジン−2−カルボニル}−アミノ)−プロピオン酸および3−({5−[(S)−3−メチル−1−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−ブチルアミノ]−ピリミジン−2−カルボニル}−アミノ)−プロピオン酸
Figure 0005694561
ステップA:3−({5−[(R)−3−メチル−1−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−ブチルアミノ]−ピリミジン−2−カルボニル}−アミノ)−プロピオン酸エチルエステルおよび3−({5−[(S)−3−メチル−1−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−ブチルアミノ]−ピリミジン−2−カルボニル}−アミノ)−プロピオン酸エチルエステル
Figure 0005694561
(+/−)−3−({5−[3−メチル−1−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−ブチルアミノ]−ピリミジン−2−カルボニル}−アミノ)−プロピオン酸エチルエステルを、キラルSFCにより精製した。カラム:Chiralpak AD−H。寸法:10mm×250mm。移動相:70/30 CO/エタノール。流速:10.0mL/分。早く溶出するピーク(ピーク1)を、真空中で濃縮すると、100%eeの1つのエナンチオマーが得られた(289mg)。分析用キラルSFC:カラム−Chiralpak AD−H。寸法:4.6mm×25cm。移動相:70/30 CO/エタノール。流速:2.5mL/分。保持時間:3.29分。MS(M+1):529.7。遅く溶出するピーク(ピーク2)を、真空中で濃縮すると、100%eeの1つのエナンチオマーが得られた(124mg)。分析用キラルSFC:カラム−Chiralpak AD−H。寸法:4.6mm×25cm。移動相:70/30 CO/エタノール。流速:2.5mL/分。保持時間:4.29分。MS(M+1):529.7。
ステップB:3−({5−[(R)−3−メチル−1−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−ブチルアミノ]−ピリミジン−2−カルボニル}−アミノ)−プロピオン酸および3−({5−[(S)−3−メチル−1−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−ブチルアミノ]−ピリミジン−2−カルボニル}−アミノ)−プロピオン酸
Figure 0005694561
3−({5−[3−メチル−1−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−ブチルアミノ]−ピリミジン−2−カルボニル}−アミノ)−プロピオン酸エチルエステルピーク1(286.4mg、0.542mmol)を、テトラヒドロフラン(3mL)およびメタノール(1mL)に溶かし、1.0M NaOH(2mL、2mmol)を加えた。これを、10分にわたって室温において撹拌した。反応物を、1N HClでpH3とした。これを、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機物を、MgSO上で乾燥し、真空中で濃縮すると、油が得られた。材料を、ジエチルエーテル4部でトリチュレートすると、白色の固体として3−({5−[3−メチル−1−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−ブチルアミノ]−ピリミジン−2−カルボニル}−アミノ)−プロピオン酸の1つのエナンチオマー(266mg、97%)が得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ): 12.21 (br. s., 1 H) 8.39 (t, J = 6.0 Hz, 1 H) 8.16 (s, 2 H) 7.83
- 7.91 (m, 2 H) 7.75 - 7.81 (m, 2 H) 7.70 (d, J = 8.2 Hz, 2 H) 7.54 (d, J = 8.2
Hz, 2 H) 7.27 (d, J = 7.6 Hz, 1 H) 4.60 - 4.72 (m, 1 H) 3.36 - 3.46 (m, 2 H)
2.44 (t, J = 6.9 Hz, 2 H) 1.74 - 1.85 (m, 1 H) 1.67 (m, 1 H) 1.51 - 1.60 (m, 1
H) 0.98 (d, J = 6.4 Hz, 3 H) 0.92 (d, J = 6.4 Hz, 3 H); MS (M+1): 501.6.
3−({5−[3−メチル−1−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−ブチルアミノ]−ピリミジン−2−カルボニル}−アミノ)−プロピオン酸エチルエステルピーク2(150mg、0.284mmol)を、テトラヒドロフラン(3mL)およびメタノール(1mL)に溶かし、1.0M NaOH(1mL)を加えた。これを、10分にわたって室温において撹拌した。反応物を、1N HClでpH4とした。これを、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機物を、MgSO上で乾燥し、真空中で濃縮すると、油が得られた。材料を、ジエチルエーテル4部でトリチュレートすると、白色の固体として3−({5−[3−メチル−1−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−ブチルアミノ]−ピリミジン−2−カルボニル}−アミノ)−プロピオン酸の反対のエナンチオマー(111mg、78%)が得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ): 12.21 (br. s., 1 H) 8.39 (t, J = 6.0 Hz, 1 H) 8.16 (s, 2 H) 7.83
- 7.91 (m, 2 H) 7.75 - 7.81 (m, 2 H) 7.70 (d, J = 8.2 Hz, 2 H) 7.54 (d, J = 8.2
Hz, 2 H) 7.27 (d, J = 7.6 Hz, 1 H) 4.61 - 4.72 (m, 1 H) 3.36 - 3.45 (m, 2 H)
2.44 (t, J = 6.9 Hz, 2 H) 1.74 - 1.85 (m, 1 H) 1.62 - 1.72 (m, 1 H) 1.50 - 1.61
(m, 1 H) 0.98 (d, J = 6.4 Hz, 3 H) 0.92 (d, J = 6.4 Hz, 3 H); MS (M+1): 501.6.
(実施例4.12)
3−[(6−{(S)−3−メチル−1−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリミジン−5−イル]−ブチルアミノ}−ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−プロピオン酸
Figure 0005694561
ステップA〜Cは、前に記載されているような2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリミジン−5−カルバルデヒドの調製である。
ステップD:(S)−2−メチル−プロパン−2−スルフィン酸1−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリミジン−5−イル]−メタ−(E)−イリデンアミド
Figure 0005694561
2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリミジン−5−カルバルデヒド(35.25g、138.9mmol)を、オーバーヘッド撹拌機、冷却器および内温付きの三つ口の1Lフラスコ中の無水ジクロロメタン(470mL)に懸濁した。(S)−(−)−2−メチル−2−プロパンスルフィンアミド(17.13g、141.3mmol)と、続いて、チタン(IV)エトキシド(37.3mL、178mmol)を加えた。これにより、黄色の溶液が得られ、3時間にわたって還流状態まで加熱した。加熱を止め、反応物を、氷浴中に置いた。内温が約10℃になったら、無水メタノール(246mL)と、続いて、飽和水性NaHCO(71mL)を加えた。固体が析出し、2時間にわたって撹拌した。固体を、移すのに役立てるために酢酸エチルを使用してブフナー漏斗で濾別した。何回かの酢酸エチルを使用して固体をすすいだ。固体を、三つ口フラスコ中に再び加え、酢酸エチルと共に20分わたって機械的に撹拌した。これを再濾過した。このプロセスを繰り返し、生成物の大部分を除去した。濾液を、NaSO上で乾燥し、真空中で濃縮すると、白色の固体として(S)−2−メチル−プロパン−2−スルフィン酸1−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリミジン−5−イル]−メタ−(E)−イリデンアミド(49.00g、99%)が得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 9.25 (s, 2 H) 8.70 (s, 1 H) 8.66 (d, J = 8.2 Hz, 2 H) 7.79 (d, J
= 8.2 Hz, 2 H) 1.31 (s, 9 H); MS (M+1): 356.1.
ステップE:(S)−2−メチル−プロパン−2−スルフィン酸{(S)−3−メチル−1−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリミジン−5−イル]−ブチル}−アミド
Figure 0005694561
ジメチル亜鉛(117mL、トルエン中2.0M、234mmol)を、スターバー付きのオーブン乾燥しかつ窒素パージした500mLの丸底フラスコに加えた。臭化イソブチルマグネシウム(103mL、エーテル中2.0M、206mmol)を、撹拌しながら5分かけて加え、溶液を、30分にわたって室温において撹拌した。(S)−2−メチル−プロパン−2−スルフィン酸1−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリミジン−5−イル]−メタ−(E)−イリデンアミド(48.83g、137.4mmol)を、添加漏斗、オーバーヘッド撹拌、および内温付きのオーブン乾燥し窒素パージした2Lの三つ口フラスコに入れた。固体を、無水THF(690mL)に溶かし、−78℃まで冷却すると、白色の懸濁液であった。ジンケート溶液を、添加漏斗にカニューレ注入し、次いで、スルフィニルイミンに75分かけて滴加し、−72℃未満の内温を維持した。次いで、反応物を、黄色の溶液として−78℃において撹拌した。75分目に、反応物を、飽和NHClでクエンチし、45分かけて100mLを加え、−70℃未満に内温を保った。次いで、二番目の400mLをより速く加え(約20分)、−47℃未満に内温を保った。ガス発生が、これらのより高い温度において観察され、おそらく潜伏時間を示していた。最後の100mLを加えると、ガス発生は観察されず、反応物がクエンチされたことを示した。冷浴を取り外し、水さらに300mLを加え、反応物を、5℃まで温め、その時点で、内容物を、酢酸エチルおよび一部の追加の水と一緒に添加漏斗に加えた。層を分離し、水層を、3回の追加部分の酢酸エチルで抽出した。合わせた有機物を、MgSO上で乾燥した。精製を、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘプタン)により2つのバッチで材料の半分で行うと、黄色の固体として(S)−2−メチル−プロパン−2−スルフィン酸{(S)−3−メチル−1−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリミジン−5−イル]−ブチル}−アミド(38.83g、68%)が得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 8.82 (s, 2 H) 8.57 (d, J = 8.2 Hz, 2 H) 7.75 (d, J = 8.4 Hz, 2 H)
4.49 (q, J = 7.2 Hz, 1 H) 3.44 (d, J = 5.7 Hz, 1 H) 1.99 (dt, J = 13.9, 7.3 Hz,
1 H) 1.51 - 1.77 (m, 2 H) 1.24 (s, 9 H) 0.99 (d, J = 6.6 Hz, 3 H) 0.95 (d, J =
6.4 Hz, 3 H); MS (M+1): 414.3.
ステップF:(S)−3−メチル−1−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリミジン−5−イル]−ブチルアミン塩酸塩
Figure 0005694561
(S)−2−メチル−プロパン−2−スルフィン酸{(S)−3−メチル−1−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリミジン−5−イル]−ブチル}−アミド(38.83g、93.90mmol)を、メタノールに溶かし、オーバーヘッド撹拌および内温付きの三つ口の1Lフラスコに移した。メタノール合計210mLを加えると、黄色の溶液が得られた。これを、氷浴中に置き、8℃の内温において、エーテル中のHCl(188mL、2.0M、376mmol)を、2分かけて加えた。温度は、最高で14℃に達した。氷浴を取り外し、反応物を、白色のスラリーよりも黄色の溶液として約5分にわたって撹拌した。30分目に、反応物を、乾固状態まで回転蒸発させ(rotovapped)、固体を、1時間にわたってジエチルエーテル(200mL)中でスラリー化した。固体を、ブフナー濾過により集め、追加のジエチルエーテルで洗浄した。これを、約1時間にわたって吸引乾燥し、次いで、真空ポンプ上に置くと、白色の固体として(S)−3−メチル−1−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリミジン−5−イル]−ブチルアミン塩酸塩(31.58g、97%)が得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ): 9.19 (s, 2 H) 8.78 (br. s., 3 H) 8.61 (d, J = 8.2 Hz, 2 H) 7.93
(d, J = 8.4 Hz, 2 H) 4.47 (br. s., 1 H) 1.84 - 2.03 (m, 2 H) 1.41 (m, 1 H) 0.83
- 0.96 (m, 6 H).
ステップG:6−フルオロ−ニコチン酸メチルエステル
Figure 0005694561
丸底フラスコに、KCO(191g、1380mmol)、6−フルオロニコチン酸(77.8g、551mmol)およびジメチルホルムアミド(551mL)を装入した。次いで、ヨウ化メチル(51.5mL、827mmol)を、室温において一度に加え、混合物を、室温において一晩にわたって撹拌した。反応混合物を、酢酸エチルと水の間で分配した。有機層を、水で3回および塩水で1回洗浄し、次いで、NaSO上で乾燥した。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル/ジクロロメタン)により精製すると、白色の固体として6−フルオロ−ニコチン酸メチルエステル(71.8g、84%)が得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 3.96 (s, 3 H) 7.01 (dd, J=8.58, 2.93 Hz, 1 H) 8.41 (ddd, J =
8.49, 7.61, 2.44 Hz, 1 H) 8.89 (d, J = 2.34 Hz, 1 H); MS (M+1): 156.1.
ステップH:6−{(S)−3−メチル−1−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリミジン−5−イル]−ブチルアミノ}−ニコチン酸メチルエステル
Figure 0005694561
(S)−3−メチル−1−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリミジン−5−イル]−ブチルアミン塩酸塩(31.33g、90.60mmol)を、500mLのNパージした丸底中で6−フルオロ−ニコチン酸メチルエステル(16.9g、109mmol)およびKCO(37.6g、272mmol、325メッシュ)と混ぜ合わせた。無水ジメチルホルムアミド(115mL)を加えた。反応物を、懸濁液として100℃まで加熱した。35分目に、6−フルオロ−ニコチン酸メチルエステルさらに3.00gを加えた。20時間目に、反応物を、氷浴中に置き、内温が室温未満になったら、飽和NHCl(500mL)を加えた。これを、浴中で2〜3分にわたって撹拌し、次いで、浴を取り外し、室温において撹拌した。酢酸エチル(600mL)および少量の水を加え、層を分離した。水性を、酢酸エチル(150mL)で抽出し、合わせた有機物を、追加の飽和NHCl(125mL)で洗浄した。水性を、酢酸エチル(50mL)で逆抽出した。合わせた有機物を、MgSO上で乾燥した。精製を、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘプタン)により行うと、淡黄色の固体として不純な6−{(S)−3−メチル−1−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリミジン−5−イル]−ブチルアミノ}−ニコチン酸メチルエステル(38.07g)が得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 8.85 (s, 2 H) 8.69 (d, J = 1.6 Hz, 1 H) 8.55 (d, J = 8.2 Hz, 2 H)
8.01 (dd, J = 8.8, 2.1 Hz, 1 H) 7.74 (d, J = 8.4 Hz, 2 H) 6.39 (d, J = 8.8 Hz,
1 H) 5.01 (q, J = 6.9 Hz, 1 H) 3.86 (s, 3 H) 1.85 - 1.98 (m, 1 H) 1.70 - 1.82
(m, 2 H) 1.05 (d, J = 6.2 Hz, 3 H) 1.01 (d, J = 6.0 Hz, 3 H); MS (M+1): 445.3.
ステップI:6−{(S)−3−メチル−1−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリミジン−5−イル]−ブチルアミノ}−ニコチン酸
Figure 0005694561
6−{(S)−3−メチル−1−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリミジン−5−イル]−ブチルアミノ}−ニコチン酸メチルエステル(38.07g不純)を、テトラヒドロフラン(200mL)およびメタノール(65mL)に溶かし、1.0M NaOH(200mL)を加えた。これを、初めは懸濁液、次いで、澄明な溶液として50℃浴中で撹拌した。2時間目に、浴温を、60℃まで上昇させた。5時間目に、有機物の大部分を、真空中で濃縮した。少量のテトラヒドロフランを加え、内容物を、氷浴中で撹拌した。1N HClを、pH5まで加えた(190mL)。酢酸エチル(300mL)を加え、数分にわたって撹拌して一定のpHを保証した。層を分離した。水層を、追加の酢酸エチル(100mL)で逆抽出し、合わせた有機物を、MgSO上で乾燥した。これを、真空中で濃縮すると、白色の固体として酢酸エチルを含む6−{(S)−3−メチル−1−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリミジン−5−イル]−ブチルアミノ}−ニコチン酸(31.09g、2ステップかけて68%収率)が得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ): 12.34 (br. s., 1 H) 8.94 (s, 2 H) 8.52 (d, J = 8.2 Hz, 2 H) 8.46
(d, J = 2.1 Hz, 1 H) 7.90 (d, J = 8.0 Hz, 1 H) 7.85 (d, J = 8.4 Hz, 2 H) 7.78
(dd, J = 8.9, 2.2 Hz, 1 H) 6.58 (d, J = 8.8 Hz, 1 H) 5.18 (br. s., 1 H) 1.77 -
1.91 (m, 1 H) 1.55 - 1.75 (m, 2 H) 0.93 (d, J = 6.2 Hz, 3 H) 0.89 (d, J = 6.0
Hz, 3 H) ; MS (M+1): 431.2.
ステップJ:3−[(6−{(S)−3−メチル−1−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリミジン−5−イル]−ブチルアミノ}−ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−プロピオン酸エチルエステル
Figure 0005694561
6−{(S)−3−メチル−1−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリミジン−5−イル]−ブチルアミノ}−ニコチン酸(31.1g酢酸エチルで湿潤、理論的に65.8mmol)を、ジクロロメタン(270mL)に溶かした。1−ヒドロキシベノトリアゾール(hydroxybenotriazole)水和物(15.1g、98.7mmol)と、続いて、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(18.9g、98.7mmol)を加えた。β−アラニンエチルエステル塩酸塩(12.1g、79.0mmol)を加え、反応物を、氷浴中に置いた。ほんのわずかに冷却したら、トリエチルアミン(18.3mL、132mmol)を、3分かけて加えた。次いで、浴を取り外し、反応物を、溶液として室温において撹拌した。16時間目に、ジクロロメタンの大部分を、回転蒸発させた。残渣を、酢酸エチルと飽和NHClの間で分配した。水性を、追加の酢酸エチルで抽出し、合わせた有機物を、飽和NaHCOで2回洗浄した。最初の水性を、酢酸エチルで逆抽出し、少量の生成物を除去した。合わせた有機物を、塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥した。材料を、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘプタン)により精製し、次いで、キラルSFCによりさらに精製した。カラム:Chiralcel OJ−H。寸法:21mm×250mm。移動相:80/20 CO/エタノール。流速:65mL/分。精製した材料を、酢酸エチルに取り、コース(course)フリットに通して濾過し、真空中で濃縮すると、白色の泡として酢酸エチルを含む3−[(6−{(S)−3−メチル−1−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリミジン−5−イル]−ブチルアミノ}−ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−プロピオン酸エチルエステル(29.2g)が得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 8.83 (s, 2 H) 8.54 (d, J = 8.0 Hz, 2 H) 8.46 (d, J = 2.0 Hz, 1 H)
7.81 (dd, J = 8.7, 2.2 Hz, 1 H) 7.73 (d, J = 8.4 Hz, 2 H) 6.64 (t, J = 5.8 Hz,
1 H) 6.36 (d, J = 8.6 Hz, 1 H) 5.13 (d, J = 6.7 Hz, 1 H) 4.97 - 5.08 (m, 1 H)
4.09 - 4.21 (m, 2 H) 3.68 (q, J = 5.9 Hz, 2 H) 2.60 (t, J = 5.9 Hz, 2 H) 1.81 -
1.95 (m, 1 H) 1.67 - 1.81 (m, 2 H) 1.26 (t, J = 7.1 Hz, 3 H) 1.03 (d, J = 6.1
Hz, 3 H) 1.00 (d, J = 6.1 Hz, 3 H); MS (M+1): 530.2.分析用キラルSFC:カラム−Chiralcel OJ−H。寸法:4.6mm×25cm。移動相:80/20 CO/エタノール。流速:2.5mL/分。保持時間:5.18分。
ステップK:3−[(6−{(S)−3−メチル−1−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリミジン−5−イル]−ブチルアミノ}−ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−プロピオン酸
Figure 0005694561
3−[(6−{(S)−3−メチル−1−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリミジン−5−イル]−ブチルアミノ}−ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−プロピオン酸エチルエステル(29.2g酢酸エチルで湿潤、理論的に54.0mmol)を、テトラヒドロフラン(135mL)およびメタノール(45mL)に溶かし、1.0M水酸化ナトリウム(135mL)を加えた。これを、20分にわたって室温において撹拌した後、有機物の大部分を回転蒸発させた。少量のテトラヒドロフランを加え、大部分の水性内容物を、氷浴中で撹拌した。1N HCl(130mL)を、pH5まで加えた。酢酸エチルを加え、約20分にわたって撹拌して一定のpHを保証した。材料を、分液漏斗に加え、層を分離した。水性を、追加の酢酸エチルで逆抽出し、合わせた有機物を、塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥した。これを濃縮し、固体を、2日にわたって真空オーブン中に置くと、白色の泡として3−[(6−{(S)−3−メチル−1−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリミジン−5−イル]−ブチルアミノ}−ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−プロピオン酸が得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ): 12.16 (s, 1 H) 8.97 (s, 2 H) 8.54 (d, J = 8.2 Hz, 2 H) 8.41 (d, J
= 2.0 Hz, 1 H) 8.19 (t, J = 5.4 Hz, 1 H) 7.87 (d, J = 8.4 Hz, 2 H) 7.78 (dd, J
= 8.8, 2.3 Hz, 1 H) 7.68 (d, J = 8.0 Hz, 1 H) 6.58 (d, J = 8.6 Hz, 1 H) 5.09 -
5.26 (m, 1 H) 3.38 (q, J = 6.7 Hz, 2 H) 2.44 (t, J = 7.0 Hz, 2 H) 1.80 - 1.94
(m, 1 H) 1.57 - 1.77 (m, 2 H) 0.96 (d, J = 6.1 Hz, 3 H) 0.92 (d, J = 6.3 Hz, 3
H); MS (M+1): 502.3.
(実施例4.13)
(+/−)−3−(6−(4,4,4−トリフルオロ−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
ステップA:4−ブロモ−4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル
Figure 0005694561
250mLのフラスコに、4−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(4.85g、25.5mmol)、4−ブロモヨードベンゼン(7.22g、25.5mmol)、Pd(OAc)(57.2mg、0.255mmol)および炭酸ナトリウム(5.41g、51.0mmol)を装入した。フラスコを、窒素でフラッシュし、次いで、n−プロパノール(40mL)および水(8mL)を加えた。混合物を、一晩にわたって100℃において撹拌した。反応混合物を、室温まで冷却し、水で希釈した。混合物を、酢酸エチルで抽出した。有機層を、塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥し、減圧下で濃縮した。粗製の残渣を、シリカゲルクロマトグラフィーにより精製すると、無色の固体として4−ブロモ−4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル(5.4g、70%)が得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.62-7.73 (m, 4H), 7.57-7.61 (m, 2H), 7.43-7.47 (m, 2H).
ステップB:4,4,4−トリフルオロ−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブタン−1−オール
Figure 0005694561
n−ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M溶液150μl、0.38mmol)を、THF3mL中の4−ブロモ−4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル(113mg、0.375mmol)の−78℃溶液に滴加した。得られた溶液を、15分、−78℃において撹拌した。4,4,4−トリフルオロブチルアルデヒド(98mg、0.78mmol)を、ニートで加えた。得られた無色の溶液を、20分、−78℃において撹拌した。飽和水性NHCl 1mLを加え、混合物を、室温まで温めた。反応混合物を、EtOと水の間で分配した。有機層を、MgSO上で乾燥し、濃縮すると、無色の油が得られた。粗製の材料を、シリカゲルクロマトグラフィーにより精製すると、4,4,4−トリフルオロ−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブタン−1−オール(87mg、67%)が得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.64-7.71 (m, 4H), 7.57-7.62 )m, 2H), 7.41-7.47 (m, 2H), 4.78-4.87
(m, 1H), 2.10-2.39 (m ,3H), 1.96-2.09 (m, 1H).
ステップC:6−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ニコチン酸メチル
Figure 0005694561
二炭酸ジ−t−ブチル(5.0g、23mmol)を、アセトニトリル40mL中の6−アミノニコチン酸メチル(2.65g、17.4mmol)および4−(ジメチルアミノ)ピリジン(109mg、0.86mmol)の室温懸濁液に加えた。得られたオレンジ色の反応混合物を、一晩にわたって室温において撹拌した。懸濁した固体を、濾過により集め、アセトニトリルで洗浄し、空気乾燥すると、無色の固体として6−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ニコチン酸メチル(2.64g、60%)が得られた。濾液を濃縮した。残渣を、ジクロロメタンに溶かし、シリカゲル(約75g)のプラグに通し、3:1ヘキサン:EtOAc(400mL)で溶出した。溶出液を濃縮すると、追加の6−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ニコチン酸メチル1.5gが得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.89-8.92 (m, 1H), 8.49-8.58 (br s, 1H), 8.22-8.26 (m, 1H),
8.02-8.07 (m ,1H), 3.89 (s, 3H), 1.54 (s, 9H).
ステップD:6−(tert−ブトキシカルボニル(4,4,4−トリフルオロ−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチル)アミノ)ニコチン酸メチル
Figure 0005694561
アゾジカルボン酸ジイソプロピル(50μL、0.25mmol)を、THF1.5mL中の4,4,4−トリフルオロ−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブタン−1−オール(84mg、0.24mmol)、6−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ニコチン酸メチル(74mg、0.29mmol)、およびトリフェニルホスフィン(65mg、0.25mmol)の室温溶液に加えた。得られた溶液を、室温において一晩にわたって撹拌した。溶液を、ジクロロメタンと水の間で分配した。有機層を、MgSO上で乾燥し、濃縮すると、無色の固体が得られた。シリカゲルクロマトグラフィーにより精製すると、無色の固体として6−(tert−ブトキシカルボニル(4,4,4−トリフルオロ−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチル)アミノ)ニコチン酸メチル(30mg、21%)が得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.99-9.01 (m, 1H), 8.17-8.21 (m, 1H), 7.63-7.69 (m, 4H), 7.49-7.54
(m, 3H), 7.39-7.44 (m, 2H), 5.98-6.08 (m, 1H), 3.92 (s, 3H), 2.61-2.74 (m, 1H),
2.39-2.54 (m, 1H), 2.17-2.36 (m, 2H), 1.31 (s, 9H).
ステップE:6−(4,4,4−トリフルオロ−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチン酸メチル
Figure 0005694561
ジエチルエーテル中のHClの2M溶液(1mL、2mmol)を、ジクロロメタン1mL中の6−(tert−ブトキシカルボニル(4,4,4−トリフルオロ−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチル)アミノ)ニコチン酸メチル(30mg、0.051mmol)の室温溶液に加えた。18時間後、溶液を濃縮し、残渣を、トリフルオロ酢酸2mLに再び溶かした。2時間後、溶液を、減圧下で濃縮した。残渣を、酢酸エチルに溶かし、飽和水性重炭酸ナトリウムで洗浄した。有機層を、MgSO上で乾燥し、濃縮すると、無色のフィルムとして6−(4,4,4−トリフルオロ−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチン酸メチル(18mg、73%)が得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3)
8.72-8.74 (m, 1H), 7.94 (dd, J= 8 Hz, 2.5 Hz, 2H), 7.61-7.70 (m, 4H), 7.57 (d,
J= 8.2 Hz, 2H), 7.42 (d, J=8.2 Hz, 2H), 6.29 (d, J= 8.8 Hz, 1H), 5.40 (d, J=
7.6 Hz, 1H), 4.90-5.01 (m, 1H), 3.83 (s, 3H), 2.06-2.36 (m, 4H).
ステップF:3−(6−(4,4,4−トリフルオロ−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸メチル
Figure 0005694561
6−(4,4,4−トリフルオロ−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチン酸メチル(18mg、0.037mmol)を、メタノール1mLに溶かした。1N水性水酸化ナトリウム500μLを加えた。得られた溶液を、室温において一晩にわたって、次いで、1時間にわたって50℃において撹拌した。溶液を、減圧下で濃縮し、残渣を、ジクロロメタンと1N水性HClの間で分配した。有機層を、MgSO上で乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣を、ジクロロメタン2mLに溶かした。トリエチルアミン(20μL、0.14mmol)、HOAt(10mg、0.073mmol)、および3−アミノプロピオン酸メチル塩酸塩(10mg、0.072mmol)を加えた。EDCI(10mg、0.052mmol)を加え、得られた溶液を、室温において72時間撹拌した。反応溶液を、水で洗浄し、水層を、ジクロロメタンで抽出した。合わせた有機層を、MgSO上で乾燥し、濃縮すると、淡黄色の油が得られた。シリカゲルクロマトグラフィーにより精製すると、無色のフィルムとして3−(6−(4,4,4−トリフルオロ−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸メチル(13mg、63%)が得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.49 (d, J=2.1 Hz, 1H), 7.77 ( dd, J= 8.6 Hz, 2.4 Hz, 1H),
7.61-7.69 (m, 4H), 7.54-7.59 (m ,2H), 7.39-7.43 (m, 2H), 6.56-6.63 (m, 1H),
6.30 (d, J= 8.6 Hz, 1H), 5.14 (d, J= 7.8 Hz, 1H), 4.91-4.99 (m, 1H), 3.62-3.70
(m, 5H), 2.57-2.63 (m, 2H), 2.07-2.32 (m, 4H).
ステップG:3−(6−(4,4,4−トリフルオロ−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸
3−(6−(4,4,4−トリフルオロ−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸メチル(13mg、0.023mmol)を、メタノール1mLに溶かした。1N水性水酸化ナトリウム100μLを加えた。得られた溶液を、一晩にわたって室温において撹拌した。反応溶液を、減圧下で濃縮した。残渣を、水5mLに溶かし、溶液を、1N水性HClの添加によりpH3に調整した。得られた混合物を、酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を、MgSO上で乾燥し、濃縮すると、無色のフィルムが得られた。残留溶媒を、窒素流の下で除去すると、無色の固体として3−(6−(4,4,4−トリフルオロ−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸(7.6mg、64%)が得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 9.24 (br s, 1H), 8.06-8.14 (m, 2H), 7.55-7.65 (m, 4H), 7.52 (d, J=
8.2 Hz, 2H), 7.38 (d, J= 8.2 Hz, 2H). 6.40 (d, J= 9.8 Hz, 1H), 4.46-4.55 (m,
1H), 3.64-3.72 (m, 2H), 2.52-2.59 (m, 2H), 2.04-2.32 (m, 4H). MS (M+H) 540.4.
(実施例4.14)
3−(6−(2−シクロプロピル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)エチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
ステップA:1−ブロモ−4−(ニトロメチル)ベンゼン
Figure 0005694561
1−ブロモ−4−(ブロモメチル)ベンゼン(16.2g、65.0mmol)を、ジエチルエーテル(150ml)に溶かし、0℃まで冷却した。亜硝酸銀(I)(20g、130mmol)を、0℃において少しずつ加えた。混合物を、室温において一晩にわたって撹拌した。反応混合物を濾過し、濾液を、減圧下で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーにより精製すると、無色の固体として1−ブロモ−4−(ニトロメチル)ベンゼン(9.5g)が得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.58 (d, J=8.4 Hz, 2H), 7.34 (d, J=8.4 Hz, 2H), 5.40 (s, 2H).
ステップB:4−(ニトロメチル)−4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル
Figure 0005694561
トルエン(40mL)中の1−ブロモ−4−(ニトロメチル)ベンゼン(5.00g、20mmol)の溶液に、パラジウムテトラキス(トリフェニルホスフィン)(2.67g、2.31mmol)、4−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(5.28g、27.8mmol)およびフッ化カリウム(4.0g、69mmol)を加えた。反応混合物を、窒素でパージし、還流状態まで加熱した。水(10mL)を加え、混合物を、一晩にわたって還流した。混合物を、飽和水性NHClで希釈し、相を分離した。水層を、酢酸エチル(20mL*3)で抽出した。合わせた有機層を、水(50mL*3)、塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥し、濃縮した。粗製の残渣を、シリカゲルフクロマトグラフィーにより精製すると、黄色の固体として4−(ニトロメチル)−4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル(2.0g)が得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 7.75-7.66 (m, 6H), 7.57 (d, J=8.0 Hz, 2H), 5.51 (s, 2H).
ステップC:2−シクロプロピル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)エタナミン
Figure 0005694561
DMF(3ml)中の4−(ニトロメチル)−4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル(200mg、0.711mmol)およびDBU(54.4mg、0.355mmol)の室温溶液に、シクロプロパンカルバルデヒド(99.7mg、1.42mmol)を加えた。反応混合物を、一晩にわたって室温において撹拌した。得られた混合物を、水で希釈し、酢酸エチル(10mL*3)で抽出した。合わせた有機層を、NaSO上で乾燥し、減圧下で濃縮した。粗製の生成物を、調製用TLCにより精製すると、無色の固体として不純な(Z)−4−(2−シクロプロピル−1−ニトロビニル)−4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル(110mg)が得られた。
THF(3mL)中の不純な(Z)−4−(2−シクロプロピル−1−ニトロビニル)−4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル(55mg、0.16mmol)の溶液に、ラネーニッケルを加えた。反応混合物を、一晩にわたって水素(40psi)の雰囲気下で室温において撹拌した。反応混合物を、調製用TLCにより精製すると、無色の固体として2−シクロプロピル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)エタナミン(20mg)が得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.62-7.60 (m, 4H), 7.49 (d, J=8.0 Hz, 2H), 7.39 (d, J=8.0 Hz, 2H),
4.04-4.08 (m, 1H), 1.70-1.56 (m, 1H), 1.54-1.49 (m, 1H), 0.65-0.50 (m, 1H),
0.45-0.30 (m, 2H), 0.15-0.00 (m, 2H).
ステップD:6−(2−シクロプロピル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)エチルアミノ)ニコチン酸メチル
Figure 0005694561
DMF(5mL)中の2−シクロプロピル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)エタナミン(90mg、0.30mmol)、6−フルオロニコチン酸メチル(68.7mg、0.443mmol)および炭酸カリウム(122mg、0.885mmol)の混合物を、120℃において12時間にわたって撹拌した。反応混合物を、減圧下で乾固状態まで濃縮した。粗製の残渣を、調製用TLCにより精製すると、黄色の油として6−(2−シクロプロピル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)エチルアミノ)ニコチン酸メチル(60mg)が得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.66 (s, 1H), 7.85-7.88 (m, 1H), 7.62-7.60 (m, 4H), 7.49 (d, J=8.0
Hz, 2H), 7.37 (d, J=8.0 Hz, 2H), 6.18 (d, J=8.8 Hz, 1H), 5.80 (br, 1H),
4.74-4.72 (m, 1H), 3.78 (s, 3H), 1.83-1.56 (m, 2H), 0.71-0.60 (m, 1H),
0.50-0.33 (m, 2H), 0.18-0.05 (m, 2H).
ステップE:3−(6−(2−シクロプロピル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)エチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸
THF(3.0mL)中の6−(2−シクロプロピル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)エチルアミノ)ニコチン酸メチル(60mg、0.14mmol)の溶液に、水酸化ナトリウムの2M水溶液170μL(0.34mL)を加えた。反応溶液を、一晩にわたって60℃において撹拌した。混合物を、1N水性HClの添加によりpH3まで酸性化した。混合物を、酢酸エチル(5mL×3)で抽出した。合わせた有機層を、水、塩水で洗浄し、次いで、NaSO上で乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣を、DMF(3mL)に溶かした。3−アミノプロピオン酸メチル塩酸塩(32.7mg、0.234mmol)を加えた。HATU(134mg、0.351mmol)を加えた。混合物を、15分にわたって撹拌した。ジイソプロピルエチルアミン(60.5mg、0.468mmol)を加えた。得られた混合物を、室温において2時間撹拌した。反応混合物を、水中に注ぎ、相を分離した。水層を、酢酸エチル(3mL×3)で抽出した。合わせた有機層を、水で洗浄し、NaSO上で乾燥し、減圧下で濃縮すると、黄色の固体が得られた。この固体を、THF(1.5mL)に溶かした。水(1.5mL)中の水酸化リチウム二水和物(14.7mg、0.351mmol)の溶液を加えた。反応混合物を、室温において1時間にわたって撹拌した。混合物を、1N水性HClの添加によりpH3まで酸性化した。混合物を、酢酸エチル(5mL*3)で抽出し、合わせた有機層を、水、塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥し、乾固状態まで濃縮した。HPLC(カラム:Kromasil Eternity−5−C18 150×30mm×5μm;モディファイアー0.0685%TFA;グラジエント 水中10〜80%アセトニトリル)により精製すると、無色の固体として3−(6−(2−シクロプロピル−1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)エチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸(7.00mg)が得られた。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.32 (s, 1H), 7.72-7.67
(m, 3H), 7.60 (d, J=8.4 Hz, 2H), 7.53 (d, J=8.4 Hz, 2H), 7.40 (d, J=8.4 Hz,
2H), 6.43 (d, J=8.8 Hz, 1H), 4.90-5.00 (m, 1H), 3.40-3.48 (m, 2H), 2.40-2.45
(m, 2H), 1.83-1.74 (m, 1H), 1.65-1.55 (m, 1H), 0.75-0.60 (m, 1H), 0.45-0.28 (m,
2H), 0.18-0.00 (m, 2H). MS (M+1) = 498.3.
(実施例4.15)
3−(6−(3−メチル−1−(5−メチル−6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン−3−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
表題化合物は、ステップAにおいて6−クロロ−5−メチルニコチノニトリルを使用し、実施例1.25について記載されているものに類似した方法により調製した。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.53 (s, 1H), 8.43 (s, 1H), 7.95 (s, 1 ), 7.90 -7.89 (m, 1H), 7.83
(d, J= 8.0 Hz, 2H), 7.71 (d, J= 8.0 Hz, 2H), 6.70-6.68 (m, 1H), 3.61-3.58 (m,
2H), 2.63-2.60 (m, 2H), 2.37 (s, 3H), 1.96-1.89 (m, 1H), 1.82-1.77 (m,1H),
1.71-1.67 (m,1H),1.07-1.02 (m,6H). MS ( M+1)=515.4.
(実施例4.16)
3−(6−(1−(6−(4−クロロフェニル)−5−メチルピリジン−3−イルアミノ)−3−メチルブチル)ニコチンアミド)プロパン酸、異性体1
Figure 0005694561
ステップA:6−(4−クロロフェニル)−5−メチルピリジン−3−アミン
Figure 0005694561
1,2−ジメトキシエタン(30mL)中の6−クロロ−5−メチルピリジン−3−アミン(3g、20mmol)の溶液に、PdCl(dppf)(770mg、1.16mmol)、4−クロロフェニルボロン酸(4.94g、31.6mmol)、およびKPO(8.93g、42.1mmol)を加えた。反応混合物を、窒素でパージし、還流状態まで加熱した。水(20mL)を加え、反応混合物を、48時間にわたって還流状態で撹拌した。反応混合物を、酢酸エチル(30mL*3)で抽出した。合わせた有機層を、減圧下で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーにより精製すると、黄色の固体として6−(4−クロロフェニル)−5−メチルピリジン−3−アミン(2.5g)が得られた。1HNMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.96 (s, 1 H), 7.30-7.36 (m, 4H), 6.83 (s, 1H), 2.21 (s, 3H).
ステップB:3−(6−(1−(6−(4−クロロフェニル)−5−メチルピリジン−3−イルアミノ)−3−メチルブチル)ニコチンアミド)プロパン酸、異性体1
(+/−)−3−(6−(1−(6−(4−クロロフェニル)−5−メチルピリジン−3−イル)−3−メチルブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸メチルを、ステップEにおいて6−(4−クロロフェニル)−5−メチルピリジン−3−アミンを使用し、実施例2.1、ステップE〜Fに記載されているものに類似した手順を使用して調製した。ラセミ化合物を、CO中5%〜40%メタノールグラジエントで溶出する(0.05%ジエチルアミンモディファイアー、流速4mL/分)、Chiralcel OD−3 50×4.6mm×3μmカラムを使用するSFCにより分割すると、3−(6−(1−(6−(4−クロロフェニル)−5−メチルピリジン−3−イル)−3−メチルブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸メチル、異性体1(保持時間:1.33分)および3−(6−(1−(6−(4−クロロフェニル)−5−メチルピリジン−3−イル)−3−メチルブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸メチル、異性体2(保持時間:1.53分)が得られた。3−(6−(1−(6−(4−クロロフェニル)−5−メチルピリジン−3−イル)−3−メチルブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸メチル、異性体1(450mg、0.909mmol)を、THF(8mL)に溶かした。2N水性水酸化リチウム8mLを加えた。混合物を、1時間にわたって室温において撹拌した。混合物を、1N水性HClの添加によりpH=5〜6に調整し、酢酸エチル(5mL*3)で抽出した。合わせた有機層を、NaSO上で乾燥し、減圧下で濃縮した。残留溶媒を、凍結乾燥により除去すると、無色の固体として3−(6−(1−(6−(4−クロロフェニル)−5−メチルピリジン−3−イルアミノ)−3−メチルブチル)ニコチンアミド)プロパン酸、異性体1(238.0mg)が得られた。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.82 (d, J=2Hz, 1H), 8.02-8.04 (m, 1H), 7.67 (d, J=2.4 Hz, 1H),
7.46 (d, J=8.4 Hz, 1H), 7.21-7.30 (m, 4H), 6.73 (d, J=2.4Hz, 1H), 4.49-4.52 (m,
1H), 3.50-3.54 (m, 2H), 2.46-2.49 (m, 2H), 2.04 (s, 3H), 1.65-1.75 (m, 2H),
1.50-1.51 (m, 1H), 0.93 (d, J=6.0 Hz, 3H), 0.88 (d, J=6.0 Hz, 3H). MS (M+1)
=481.3.
(実施例4.17)
3−(2−(1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ピリミジン−5−カルボキサミド)プロパン酸
Figure 0005694561
表題化合物は、2−クロロピリミジン−5−カルボン酸メチルおよび1−(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブタン−1−アミン(4−ブロモベンゾニトリルから出発して実施例1.25ステップA〜Bに記載されているものに類似した方法で調製された)から出発し、実施例1.4に記載されているものに類似した方法を使用して調製した。1H NMR (400MHz, MeOD) δ 8.55 (s, 2H), 7.69 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.61 (d, J = 8.4 Hz, 2H),
7.53 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.39 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 5.01-5.05 (m, 1H),
3.45-3.48 (m, 2H), 2.46-2.50 (m, 2H), 1.86-1.70 (m, 2H), 1.42-1.25 (m, 2H),
0.88 (t, J = 7.4 Hz, 3H).MS (M+1) = 487.3.
(実施例4.18)
3−(4−(1−(6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン−3−イルアミノ)ブチル)ベンズアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
ステップA:4−(1−ヒドロキシブチル)安息香酸メチル
Figure 0005694561
テトラヒドロフラン(50mL)中の4−ホルミル安息香酸メチル(2.09g、12.7mmol)の溶液を、0℃まで冷却した。この溶液に、20分かけて臭化n−プロピルマグネシウム(6.4mL、THF中2.0M)を滴加した。反応物を、2時間にわたって0℃において撹拌した。次いで、反応物を、飽和水性塩化アンモニウムの添加によりクエンチした。この混合物を、酢酸エチルで抽出した。有機層を、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーにより精製すると、無色の油として4−(1−ヒドロキシブチル)安息香酸メチル(1.25g、47%)が得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3, δ) 7.97 - 8.02 (m, 2H), 7.40 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 4.74
(dd, J = 7.8, 5.7 Hz, 1H), 3.90 (s, 3H), 1.61 - 1.82 (m, 2H), 1.23 - 1.49 (m,
2H), 0.92 (t, J = 7.32 Hz, 3H).
ステップB:4−ブチリル安息香酸メチル
Figure 0005694561
クロロクロム酸ピリジニウム(1.25g、5.80mmol)を、ジクロロメタン9.6mL中の4−(1−ヒドロキシブチル)安息香酸メチル(602.5mg、2.89mmol)の0℃溶液に加えた。反応混合物を、室温まで温め、3時間にわたって撹拌した。MgSOを加え、固体を、濾過により除去した。濾液を濃縮すると、茶色の固体が得られた。シリカゲルクロマトグラフィーにより精製すると、無色の固体として4−ブチリル安息香酸メチル(491.2mg)が得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 8.08 - 8.13 (m, 2H), 7.97 - 8.01 (m, 2H), 3.94 (s, 3H), 2.96 (t,
J = 7.3 Hz, 2H), 1.77 (m, 2H), 1.00 (t, J = 7.41 Hz, 3H).
ステップC:4−ブチリル安息香酸
Figure 0005694561
4−ブチリル安息香酸メチル(256.1mg、1.242mmol)を、テトラヒドロフラン(3mL)およびメタノール(3.0mL)に溶かした。1N水性水酸化ナトリウム(3.73mL)を加え、反応混合物を、3時間にわたって50℃まで加熱した。次いで、反応混合物を、室温まで冷却し、濃縮した。粗製の残渣を、水に取り、1N水性HClの添加によりpH5まで酸性化した。無色の沈殿物が形成した。固体を濾別し、真空下で乾燥すると、無色の固体として4−ブチリル安息香酸(155.4mg、65%)が得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3, δ) 8.16 - 8.21 (m, 2H), 8.01 - 8.05 (m, 2H), 2.98 (t, J = 7.2 Hz,
2H), 1.78 (m, 2H), 1.01 (t, J = 7.41 Hz, 3H).
ステップD:3−(4−ブチリルベンズアミド)プロパン酸メチル
Figure 0005694561
1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(154mg、0.801mmol)を、ジクロロメタン(8.0mL)中の4−ブチリル安息香酸(154mg、0.801mmol)、3−アミノプロパン酸メチル塩酸塩(90.8mg、0.881mmol)、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(109mg、0.801mmol)、およびトリエチルアミン(120μL、0.86mmol)の溶液に加えた。反応物を、19時間にわたって室温において撹拌した。反応物を、ジクロロメタンで希釈し、水および塩水で洗浄した。有機層を、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーにより精製すると、無色の固体として3−(4−ブチリルベンズアミド)プロパン酸メチル(124.1mg、56%)が得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.99 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.83 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 6.89 (br. s.,
1H), 3.69 - 3.77 (m, 5H), 2.95 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 2.66 (t, J = 5.8 Hz, 2H),
1.71 - 1.82 (m, 2H), 1.00 (t, J = 7.43 Hz, 3H. MS (M+1): 278.2.
ステップE:3−(4−(1−(6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン−3−イルアミノ)ブチル)ベンズアミド)プロパン酸
乾燥メタノール(4.8mL)中の3−(4−ブチリルベンズアミド)プロパン酸メチル(128mg、0.46mmol)および6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン−3−アミン(100mg、0.42mmol、実施例2.7、ステップBにおけるように調製された)の溶液に、デカボラン(31mg、0.25mmol)を加えた。得られた混合物を、一晩にわたって30℃において撹拌した。溶媒を、減圧下で除去し、残渣を、調製用TLCにより精製すると、不純な3−(4−(1−(6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン−3−イルアミノ)ブチル)ベンズアミド)プロパン酸メチルが得られた。この材料を、THF(3mL)および水(3mL)に溶かした。水性水酸化リチウム(1.00mmol)を加えた。得られた混合物を、1時間にわたって20℃において撹拌した。溶媒を、減圧下で除去した。残渣を、水に溶かし、1N水性HClの添加によりpH3〜4とした。混合物を、ジクロロメタン(10mL*2)で抽出した。合わせた有機層を濃縮した。調製用HPLC(カラム:Phenomenex Gemini C18 250×21.2mm×10μm;モディファイアー:0.225%ギ酸;グラジエント:水中10〜30%アセトニトリル)により精製すると、無色の固体として3−(4−(1−(6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン−3−イルアミノ)ブチル)ベンズアミド)プロパン酸(20mg)が得られた。1H NMR (400 MHz, CD3OD)
δ 7.90-7.95 (m, 3H), 7.86-7.79 (m, 5H), 7.52 (d, J =
8.0 Hz, 2H), 7.43-7.47 (m 1H), 4.57-4.60 (m,1H), 3.60-3.64 (m, 2H), 2.62-2.65
(m, 2H), 1.94-1.96 (m, 1H), 1.82-1.86 (m, 1H), 1.57-1.43 (m, 2H), 1.01 (t, J =
7.2 Hz, 3H). MS (M+1) = 486.3.
(実施例4.19)
(+/−)−3−(6−(3−メチル−1−(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
ステップA:1−(2−クロロピリミジン−5−イル)−3−メチルブタン−1−オール
Figure 0005694561
ジエチルエーテル(129mL)およびTHF(129mL)中の5−ブロモ−2−クロロピリミジン(5.0g、25.8mmol)の溶液に、イソバレルアルデヒド(4.45g、51.7mmol)を加えた。反応混合物を、−78℃まで冷却し、n−ブチルリチウム(ヘキサン中1.6M溶液15.4mL、24.6mmol)を加えた。混合物を、−78℃において30分にわたって撹拌した。反応混合物を、飽和水性NHClの添加によりクエンチし、酢酸エチル(300mL×3)で抽出した。合わせた有機層を、NaSO上で乾燥し、減圧下で濃縮すると、黄色の油として1−(2−クロロピリミジン−5−イル)−3−メチルブタン−1−オール(1.98g)が得られた。1HNMR (400MHz, CDCl3)
δ 8.54 (s, 2H), 4.76-4.80 (m, 1H), 1.75-1.66 (m, 2H),
1.45-1.37 (m, 1H), 0.89 (d, J = 6.35 Hz, 6H).
ステップB:3−メチル−1−(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−イル)ブタン−1−オール
Figure 0005694561
トルエン(15.0mL)中の1−(2−クロロピリミジン−5−イル)−3−メチルブタン−1−オール(600mg、2.99mmol)の溶液に、Pd(PPh(346mg、0.299mmol)、4−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(682mg、3.59mmol)、フッ化カリウム(521mg、8.97mmol)および水(3.7mL)を加えた。反応混合物を、窒素でパージし、5時間にわたって還流状態まで加熱した。相を分離し、水層を、酢酸エチル(3×200mL)で抽出した。合わせた有機層を、減圧下で濃縮した。粗製の固体を、シリカゲルクロマトグラフィーにより精製すると、黄色の固体として3−メチル−1−(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−イル)ブタン−1−オール(138mg)が得られた。1HNMR (400MHz, CDCl3) δ 8.77 (s, 2H), 8.55 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.68 (d, J = 8.4 Hz, 2H),
4.81-4.84 (m, 1H), 1.92-1.65 (m, 2H), 1.53-1.47 (m, 1H), 0.94 (d, J = 6.4 Hz,
6H).
ステップC:(+/−)−3−(6−(3−メチル−1−(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸
表題化合物は、3−メチル−1−(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−イル)ブタン−1−オールから出発し、実施例4.13、ステップD〜Gに記載されているものに類似した方法を使用して調製した。無色の固体。1HNMR (400MHz, CD3OD) δ 8.89 (s, 2H), 8.56 (d, J= 8.4 Hz, 2H), 8.44 (d, J= 2.0 Hz, 1H),
7.78-7.84 (m, 3H), 6.63 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 5.21-5.25 (m, 1H), 3.56-3.59 (m,
2H), 2.59-2.61 (m, 2H), 1.97-1.90 (m, 1H), 1.86-1.77 (m, 1H), 1.73-1.66 (m,
1H), 1.01-1.06 (m, 6H). MS (M+1) = 502.3.
(実施例4.20)
3−(6−(3−メチル−1−(6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン−3−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸、異性体1および
(実施例4.21)
3−(6−(3−メチル−1−(6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン−3−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸、異性体2
Figure 0005694561
ステップA:3−(6−(3−メチル−1−(6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン−3−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸メチル、異性体1および3−(6−(3−メチル−1−(6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン−3−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸メチル、異性体2
Figure 0005694561
(+/−)−3−(6−(3−メチル−1−(6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン−3−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸メチル(実施例1.29に記載されているように調製された)を、SFC(カラム:Chiralcel OJ−H 250×4.6mm×5μm、移動相:CO中5〜40%メタノール、モディファイアー:0.05%ジエチルアミン、流速:2.5mL/分)を介して分割すると、3−(6−(3−メチル−1−(6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン−3−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸メチル、異性体1(保持時間:7.36分)および3−(6−(3−メチル−1−(6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン−3−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸メチル、異性体2(保持時間:8.85分)が得られた。
ステップB:3−(6−(3−メチル−1−(6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン−3−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸、異性体1
3−(6−(3−メチル−1−(6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン−3−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸メチル、異性体1(950mg、1.85mmol)を、水(5mL)およびTHF(5mL)に溶かした。次いで、LiOH(2N水溶液2.3mL、5.6mmol)を加えた。混合物を、2時間にわたって室温において撹拌した。混合物を、1N水性HClでpH5まで酸性化し、EtOAc(5mL*3)で抽出した。合わせた有機層を、NaSO上で乾燥し、乾固状態まで濃縮すると、無色の固体として3−(6−(3−メチル−1−(6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン−3−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸、異性体1(604.2mg)が得られた。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.62 (s, 1H), 8.27 (m, 1H), 8.04 (m, 2H), 7.90 -7.86 (m, 3H), 7.69
(m, 3H), 6.73 (m, 1H), 5.09-5.01 (m, 1H), 3.47 (m, 2H), 2.49 (m, 2H), 1.89-1.77
(m, 1H), 1.72-1.58 (m, 2H), 0.95 (d, J= 6.4 Hz, 3H), 0.92 (d, J= 6.4 Hz, 3H).
MS (M+1)=501.3.
ステップC:3−(6−(3−メチル−1−(6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン−3−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸、異性体2
3−(6−(3−メチル−1−(6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン−3−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸メチル、異性体2(980mg、1.90mmol)を、水(5mL)およびTHF(5mL)に溶かした。次いで、LiOH(2N水溶液2.35mL、5.70mmol)を加えた。混合物を、2時間にわたって室温において撹拌した。混合物を、1N水性HClでpH5まで酸性化し、EtOAc(5mL*3)で抽出した。合わせた有機層を、NaSO上で乾燥し、乾固状態まで濃縮すると、無色の固体として3−(6−(3−メチル−1−(6−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン−3−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸、異性体2(604.2mg)が得られた。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.62 (s, 1H), 8.27 (m, 1H), 8.04 (m, 2H), 7.90 -7.86 (m, 3H), 7.69
(m, 3H), 6.73 (m, 1H), 5.09-5.01 (m, 1H), 3.47 (m, 2H), 2.49 (m, 2H), 1.89-1.77
(m, 1H), 1.72-1.58 (m, 2H), 0.95 (d, J= 6.4 Hz, 3H), 0.92 (d, J= 6.4 Hz, 3H).
MS (M+1)=501.3.
(実施例4.22)
(+/−)−3−(6−(3−メチル−1−(4−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)フェニル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
表題化合物は、ステップAにおいて4−シアノフェニルボロン酸および2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジンを使用し、実施例1.25に記載されているものに類似した方法を使用して調製した。無色の固体。1HNMR (400MHz, CD3OD) δ 8.78 (s, 1H), 8.29 (s, 1H), 8.03 (dd, J= 8.8 Hz, J= 2.4 Hz, 1H),
7.92-7.94 (m, 3H), 7.69 (dd, J= 8.8 Hz, J= 2.4 Hz, 1H), 7.42 (d, J = 8.0 Hz,
2H), 6.47 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 4.97-4.99 (m, 1H), 3.44-3.47 (m, 2H), 2.46-2.49
(m, 2H), 1.77-1.67 (m, 2H), 1.64-1.50 (m, 1H), 0.87-0.92 (m, 6H). MS (M+1) =
501.3.
(実施例4.23)
3−(6−(1−(2−メトキシ−4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
ステップA:4−ブロモ−3−メトキシベンゾニトリル
Figure 0005694561
水(22mL)中の4−ブロモ−3−メトキシアニリン(4g、19.8mmol)の溶液に、濃HCl(7mL)を加えた。0℃まで冷却した後、水(5mL)中の亜硝酸ナトリウム(1.5g、22mmol)の溶液を滴加した。得られた混合物を、30分にわたって0℃において撹拌した。固体炭酸カリウムで中和した後、反応混合物を、70℃において水(22mL)中のシアン化銅(I)(2.13g、23.8mmol)とシアン化カリウム(3.2g、50mmol)の混合物に加えた。反応混合物を、1時間にわたって70℃において撹拌した。室温まで冷却した後、反応物を、トルエン(100mL*4)で抽出した。合わせた抽出物を、NaSO上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィーにより精製すると、黄色の固体として4−ブロモ−3−メトキシベンゾニトリル(1.7g)が得られた。1HNMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.64 (d, J= 8.4 Hz, 1H), 7.14 (dd, J= 8.0, 1.6 Hz, 1H), 7.09-7.10
(m, 1H), 3.87 (s, 3H).
ステップB:2−メトキシ−4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−カルボニトリル
Figure 0005694561
トルエン(11mL)および水(3mL)中の4−ブロモ−3−メトキシベンゾニトリル(500mg、2.36mmol)、4−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(671.9mg、3.54mmol)およびフッ化カリウム(411mg、7.08mmol)の混合物を、窒素でパージした。Pd(PPh(272.7mg、0.236mmol)を加えた。得られた混合物を、一晩にわたって還流状態で加熱した。反応混合物を、水(200ml)で洗浄し、酢酸エチル(150mL*4)で抽出した。合わせた有機抽出物を、NaSO上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィーにより精製すると、無色の固体として2−メトキシ−4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−カルボニトリル(620mg)が得られた。1HNMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.68 (d, J= 8.4 Hz, 2H), 7.60 (d, J= 8.4 Hz, 2H), 7.36-7.40 (m,
2H), 7.22 (s, 1H), 3.87 (s, 3H).
ステップC:3−(6−(1−(2−メトキシ−4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸
表題化合物は、ステップBにおいて2−メトキシ−4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−カルボニトリルおよび臭化n−プロピルマグネシウムを使用し、実施例1.25、ステップB〜Dに記載されているものに類似した方法を使用して調製した。無色の固体。1HNMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.44 (d, J= 2.0 Hz,1H), 7.83 (dd, J= 9.2, 2.0 Hz, 1H), 7.66 (s,
4H), 7.29 (d, J= 8.0 Hz, 1H), 7.14 (s, 1H), 7.08 (d, J= 8.0 Hz, 1H), 6.59 (d,
J= 8.8 Hz, 1H), 3.83 (s, 3H), 3.57-3.60 (m, 2H), 2.59-2.63 (m, 2H), 1.94-1.84
(m, 2H), 1.57-1.54 (m, 1H), 1.48-1.44 (m, 1H), 1.02 (t, J= 7.4 Hz, 3H). MS
(M+1) = 516.3.
(実施例4.24)
3−(6−(1−(3−メトキシ−4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
ステップA:4−ブロモ−2−メトキシベンゾニトリル
Figure 0005694561
DMF(15mL)中の4−ブロモ−2−ヒドロキシベンゾニトリル(2g、10mmol)の溶液に、室温においてヨードメタン(2.87g、20.2mmol)および炭酸カリウム(2.79g、20.2mmol)を加えた。混合物を、12時間にわたって室温において撹拌した。反応混合物を、水で希釈し、酢酸エチル(10mL*3)で抽出した。合わせた有機層を、無水NaSO上で乾燥し、減圧下で濃縮すると、黄色の固体として4−ブロモ−2−メトキシベンゾニトリル(2.08g)が得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.34 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.10 (dd, J=8.4, 1.6 Hz, 1H), 7.06 (d, J=
1.6 Hz, 1H), 3.87 (s, 3H).
ステップB:3−メトキシ−4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−カルボニトリル
Figure 0005694561
トルエン(40mL)中の4−ブロモ−2−メトキシベンゾニトリル(2.08g、9.81mmol)および4−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(2.80g、14.7mmol)、フッ化カリウム(1.71g、29.4mmol)およびPd(PPh(1.13g、0.98mmol)の溶液に、水(10mL)を加えた。混合物を、12時間にわたって110℃において撹拌した。反応混合物を、水で希釈し、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。合わせた有機層を、無水NaSO上で乾燥し、減圧下で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーにより精製すると、無色の固体として3−メトキシ−4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−カルボニトリル(2.66g)が得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.67 (d, J=8.4 Hz, 2H), 7.63-7.56 (m, 3H), 7.15 (dd, J= 8.0, 1.2
Hz, 1H), 7.06 (s, 1H), 3.95 (s, 3H).
ステップC:3−(6−(1−(3−メトキシ−4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸
表題化合物は、ステップBにおいて3−メトキシ−4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−カルボニトリルおよび臭化n−プロピルマグネシウムを使用し、実施例1.25、ステップB〜Dに記載されているものに類似した手順を使用して調製した。無色の固体。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.37 (d, J= 2.0 Hz, 1H), 8.00 (dd, J=9.2, 2.4 Hz, 1H), 7.83 (d,
J=8.0 Hz, 2H), 7.74 (d, J=8.0 Hz, 2H), 7.40 (d, J=8.0 Hz, 1H), 7.29 (d, J=1.2
Hz, 1H), 7.25 (dd, J=8.0, 2.4 Hz, 1H), 6.77 (d, J=8.8 Hz, 1H), 5.22-5.17 (m,
1H), 4.02 (s, 1H), 3.57-3.61 (m, 2H), 2.59-2.63 (m, 2H), 1.97-1.87 (m, 2H),
1.56-1.41 (m, 2H), 1.02 (t, J=7.4 Hz, 3H). MS (M+1)= 516.3.
(実施例4.25)
3−(6−(1−(2−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピリミジン−5−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
表題化合物は、ステップAにおいてn−ブチルアルデヒドおよび5−ブロモ−2−クロロピリミジンを、かつステップBにおいて4−(トリフルオロメトキシ)フェニルボロン酸を使用し、実施例4.19に記載されているものに類似した手順を使用して調製した。無色の固体。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.85 (s, 2H), 8.48 (d, J=8.8 Hz, 2H), 8.38 (d, J=2 Hz, 1H), 7.92
(d, J=8.4 Hz, 1H), 7.38 (d, J=8.8 Hz, 2H), 6.75 (d, J=8.4 Hz, 1H), 5.04-5.08 (m
1H), 3.54-3.58 (m, 2H), 2.57-2.60 (m, 2H), 1.99-1.89 (m, 2H), 1.57-1.44 (m,
2H), 1.01 (t, J=7.2 Hz, 3H). MS (M+1) = 504.2.
(実施例4.26)
3−(6−(シクロペンチル(4’−フルオロビフェニル−4−イル)メチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸、異性体1および
(実施例4.27)
3−(6−(シクロペンチル(4’−フルオロビフェニル−4−イル)メチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸、異性体2
Figure 0005694561
ステップA:4’−フルオロビフェニル−4−カルボニトリル
Figure 0005694561
4:1トルエン:水(100mL)中の4−ブロモベンゾニトリル(4.0g、22mmol)および4−フルオロフェニルボロン酸(4.6g、32mmol)の溶液に、フッ化カリウム(3.8g、66mmol)およびPd(PPh(2.5g、2.2mmol)を加えた。得られた混合物を、12時間にわたって還流状態で撹拌した。混合物を、室温まで冷却し、酢酸エチル(30mL*3)で抽出した。合わせた有機層を、水、塩水で洗浄し、無水NaSO上で乾燥し、減圧下で濃縮した。粗製の残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製すると、無色の固体として4’−フルオロビフェニル−4−カルボニトリル(4.2g)が得られた。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 7.69 (s, 4H), 7.63-7.60 (m, 2H), 7.15-7.10 (m, 2H).
ステップB:(+/−)−3−(6−(シクロペンチル(4’−フルオロビフェニル−4−イル)メチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸メチル
Figure 0005694561
(+/−)−3−(6−(シクロペンチル(4’−フルオロビフェニル−4−イル)メチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸メチルは、ステップBにおいて4’−フルオロビフェニル−4−カルボニトリルおよび臭化シクロペンチルマグネシウムを使用し、実施例1.25、ステップB〜Dに記載されているものに類似した手順を使用して調製した。
ステップC:3−(6−(シクロペンチル(4’−フルオロビフェニル−4−イル)メチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸メチル、異性体1および3−(6−(シクロペンチル(4’−フルオロビフェニル−4−イル)メチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸メチル、異性体2
Figure 0005694561
(+/−)−3−(6−(シクロペンチル(4’−フルオロビフェニル−4−イル)メチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸メチルを、SFC(カラム:Chiralpak AS−H 150×4.6mm×5μm;移動相:CO中5〜40%エタノール、モディファイアー:0.05%ジエチルアミン、流速:3mL/分)により分割すると、3−(6−(シクロペンチル(4’−フルオロビフェニル−4−イル)メチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸メチル、異性体1(保持時間:3.89分)および3−(6−(シクロペンチル(4’−フルオロビフェニル−4−イル)メチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸メチル、異性体2(保持時間:4.08分)が得られた。
ステップD:3−(6−(シクロペンチル(4’−フルオロビフェニル−4−イル)メチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸、異性体1
THF(15mL)中の3−(6−(シクロペンチル(4’−フルオロビフェニル−4−イル)メチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸メチル、異性体1(540mg、1.14mmol)の溶液に、2N水性水酸化リチウム15mLを加えた。混合物を、2時間にわたって30℃において撹拌した。混合物を、1N水性HClで中和し、酢酸エチル(20mL*3)で抽出した。合わせた有機層を、NaSO上で乾燥し、減圧下で濃縮すると、無色の固体として3−(6−(シクロペンチル(4’−フルオロビフェニル−4−イル)メチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸、異性体1(290.1mg)が得られた。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ8.18 (s, 1H), 8.07 (dd, J=9.6, 2.0Hz, 1H), 7.48-7.51 (m, 4H), 7.39
(d, J=8.0Hz, 2H), 7.02-7.07 (m, 2H), 6.98 (d, J=9.6 Hz, 1H), 4.48 (d, J=9.2Hz,
1H), 3.45-3.48 (m, 2H), 2.47-2.50 (m, 2H), 2.37-2.31 (m, 1H), 1.94-1.90 (m,
1H), 1.65-1.35 (m, 6H), 1.29-1.26 (m, 1H). MS (M+1) = 461.9.
ステップE:3−(6−(シクロペンチル(4’−フルオロビフェニル−4−イル)メチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸、異性体2
THF(15mL)中の3−(6−(シクロペンチル(4’−フルオロビフェニル−4−イル)メチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸メチル、異性体2(480mg、1.01mmol)の溶液に、2N水性水酸化リチウム15mLを加えた。混合物を、2時間にわたって30℃において撹拌した。混合物を、1N水性HClで中和し、酢酸エチル(20mL*3)で抽出した。合わせた有機層を、NaSO上で乾燥し、乾固状態まで濃縮すると、無色の固体として3−(6−(シクロペンチル(4’−フルオロビフェニル−4−イル)メチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸、異性体2(273.2mg)が得られた。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ8.18 (s, 1H), 8.07 (dd, J=9.6, 2.0Hz, 1H), 7.48-7.51 (m, 4H), 7.39
(d, J=8.0Hz, 2H), 7.02-7.07 (m, 2H), 6.98 (d, J=9.6 Hz, 1H), 4.48 (d, J=9.2Hz,
1H), 3.45-3.48 (m, 2H), 2.47-2.50 (m, 2H), 2.37-2.31 (m, 1H), 1.94-1.90 (m,
1H), 1.65-1.35 (m, 6H), 1.29-1.26 (m, 1H). MS (M+1) = 462.0.
(実施例4.28)
3−(6−(シクロペンチル(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−イル)メチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
表題化合物は、ステップAにおいてシクロペンタンカルバルデヒドおよび5−ブロモ−2−クロロピリミジンを、かつステップBにおいて4−(トリフルオロメトキシ)フェニルボロン酸を使用し、実施例4.19に記載されているものに類似した手順を使用して調製した。無色の固体。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 9.03 (s, 2H), 8.68 (d, J=8.0Hz, 2H), 8.45 (d, J=1.6Hz 1H),
8.16-8.18 (m, 1H), 7.89 (d, J=8.4Hz, 2H), 7.04-7.06 (m, 1H), 4.89 (d, J=10.0Hz,
1H), 3.65-3.68 (m, 2H), 2.67-2.70 (m, 2H), 2.62-2.56 (m, 1H), 2.16-2.13 (m,
1H), 1.86-1.58 (m, 6H), 1.43-1.38 (m, 1H). MS (M+1) =514.2.
(実施例4.29)
3−(6−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)メチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸、異性体1および
(実施例4.30)
3−(6−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)メチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸、異性体2
Figure 0005694561
ステップA:(+/−)−3−(6−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)メチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸メチル
Figure 0005694561
(+/−)−3−(6−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)メチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸メチルは、ステップBにおいてテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルバルデヒドおよび4−ブロモ−4’−(トリフルオロメチル)ビフェニルを使用し、実施例4.13、ステップB〜Fに記載されているものに類似した方法を使用して調製した。無色の固体。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.45 (d, J=1.95 Hz, 1H), 7.75 (dd, J=8.8, 2.3 Hz, 1H), 7.61-7.68
(m, 4H), 7.53 (d, J=8.2Hz, 2H), 7.36 (d, J=8.2 Hz, 2H), 6.53-6.62 (m,
1H), 6.27 (d, J=8.6 Hz, 1H), 5.62-5.74 (m, 1H), 4.49-4.58 (m, 1H),
3.90-4.07 (m, 2H), 3.59-3.72 (m, 5H), 3.26-3.42 (m ,2H), 2.56-2.62 (m, 2H),
1.92-2.05 (m, 1H), 1.80-1.90 (m, 1H), 1.31-1.58 (m, 3H).
ステップB:3−(6−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)メチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸メチル、異性体1および3−(6−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)メチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸メチル、異性体2
Figure 0005694561
(+/−)−3−(6−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)メチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸メチルを、SFC(カラム:Chiralpak AD−H 10×250mm;移動相:CO中50%エタノール;モディファイアー:なし;流速:10mL/分)により分割すると、3−(6−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)メチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸メチル、異性体1(保持時間6.55分)および3−(6−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)メチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸メチル、異性体2(保持時間14.45分)が得られた。
ステップC:3−(6−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)メチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸、異性体1
3−(6−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)メチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸メチル、異性体1(165mg、.30mmol)を、メタノール(3mL)に溶かした。1N水性水酸化ナトリウム3mLを加え、混合物を、室温において1時間撹拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮した。残渣を、水5mLに溶かし、溶液を、1N水性HClの添加によりpH3に調整した。得られた混合物を、酢酸エチルで抽出した。有機層を、MgSO上で乾燥し、濃縮すると、無色の固体が得られた。固体を、一晩にわたって70℃真空オーブン中に保存すると、無色の固体として3−(6−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)メチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸、異性体1が得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 9.55 (d, J=5.0 Hz, 1H), 8.16-8.24 (m, 2H), 7.91 (br, s, 1H),
7.59-7.70 (m, 4H), 7.55 (d, J=8.19 Hz, 2H), 7.39 (d, J=8.19 Hz, 2H), 6.52 (d,
J=9.56 Hz, 1H), 4.23-4.32 (m, 1H), 3.93-4.11 (m, 2H), 3.63-3.82 (m, 2H),
3.28-3.48 (m, 2H), 2.58-2.68 (m, 2H), 2.04-2.18 (m, 1H), 1.84-1.96 (m, 1H),
1.44-1.65 (m, 2H), 1.32-1.43 (m, 1H). MS (M+1)= 528.6.
ステップD:3−(6−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)メチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸、異性体2
3−(6−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)メチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸メチル、異性体2(170mg、.31mmol)を、メタノール(3mL)に溶かした。1N水性水酸化ナトリウム3mLを加え、混合物を、室温において1時間撹拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮した。残渣を、水10mLに溶かし、溶液を、1N水性HClの添加によりpH3に調整した。得られた混合物を、酢酸エチルで抽出した。有機層を、MgSO上で乾燥し、濃縮すると、無色の固体が得られた。固体を、一晩にわたって70℃真空オーブン中に保存すると、無色の固体として3−(6−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)メチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸、異性体2が得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 9.55 (d, J=5.0 Hz, 1H), 8.16-8.24 (m, 2H), 7.91 (br, s, 1H),
7.59-7.70 (m, 4H), 7.55 (d, J=8.19 Hz, 2H), 7.39 (d, J=8.19 Hz, 2H), 6.52 (d,
J=9.56 Hz, 1H), 4.23-4.32 (m, 1H), 3.93-4.11 (m, 2H), 3.63-3.82 (m, 2H),
3.28-3.48 (m, 2H), 2.58-2.68 (m, 2H), 2.04-2.18 (m, 1H), 1.84-1.96 (m, 1H),
1.44-1.65 (m, 2H), 1.32-1.43 (m, 1H). MS (M+1)= 528.6.
(実施例4.31)
3−(4−(3−メチル−1−(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−イルアミノ)ブチル)ベンズアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
表題化合物は、4−トリフルオロメチルフェニルピリミジン−5−カルバルデヒドの対応する適切なアミンとのデカボラン還元アミノ化反応により調製した。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 0.93 (d, J=6.24 Hz, 3 H) 0.98 (d,
J=6.24 Hz, 3 H) 1.53 - 1.85 (m, 3 H) 2.66 (t, J=5.76 Hz, 2 H) 3.69 (d, J=5.85
Hz, 2 H) 4.47 (dd, J=7.90, 5.95 Hz, 1 H) 6.96 - 7.05 (m, 1 H) 7.38 (d, J=8.19
Hz, 2 H) 7.69 (m, 4 H) 8.22 (d, J=8.19 Hz, 2 H) 8.33 (s, 2 H). LCMS: m/z =
501.2 [M+H].
(実施例4.32)
3−(3−(3−メチル−1−(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−イルアミノ)ブチル)ピコリンアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
表題化合物は、4−トリフルオロメチルフェニルピリミジン−5−カルバルデヒドの対応する適切なアミンとのデカボラン還元アミノ化反応により調製した。LCMS:機器:Minnie、RT=3.63分、m/z=502.4 MH+
N,3−ジメトキシ−N−メチルシクロブタンカルボキサミド
Figure 0005694561
ジクロロメタン(20mL)を、3−メトキシシクロブタンカルボン酸(1:1異性体、1500mg、11.53mmol)、N−メトキシメタナミン.HCl(1514mg、15.53mmol)およびHATU(6570mg、17.3mmol)を含有するバイアルに加えた。次いで、ヒューニッヒ塩基(8.03mL、46.1mmol)を加えた。混合物を、一晩にわたって室温において撹拌した。混合物を、H2Oで希釈し、EtOAcで3回抽出した。不溶の固体が、水層中に観察された。合わせた有機層を、塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、濃縮した。粗製物を、EtOAcに溶かし、カラムにロードし、CombiFlash(40gシリカゲル、EtOAc/ヘプタン:0〜>50%)により精製すると、極性の低いジアステレオマーAおよびわずかに極性の高いジアステレオマーBが得られた。ジアステレオマーA:1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 2.09 - 2.25 (m, 2 H) 2.43 - 2.57
(m, 2 H) 3.17 (s, 3 H) 3.23 (s, 3 H) 3.43 (m, 1 H) 3.63 (s, 3 H) 3.98 - 4.09
(m, 1 H). GCMS: C8H15NO3について173と実測された。
(3−メトキシシクロブチル)(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)メタノール
Figure 0005694561
nBuLi(1.27mL、1.6M、2.03mmol)を、−78℃においてTHF(4mL)中の臭化ビフェニル(610mg、2.03mmol)に加えた。得られた緑がかった溶液を、1時間にわたって撹拌した。THF(2mL)中の上で作成された極性の低いジアステレオマーAを、−78℃において加え、30分にわたって0℃、かつ2時間にわたって室温において撹拌した。1N HClでクエンチし、EtOAcで3回抽出した。合わせた有機層を、塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥し、濃縮した。粗製物を、CombiFlash(4gシリカゲル、EtOAc/ヘプタン:0〜>40%)により精製すると、望ましい生成物が得られた。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 2.38 (m, 2 H) 2.67 (m, 2 H) 3.30
(s, 3 H) 3.96 - 4.10 (m, 2 H) 6.93 - 6.97 (m, 2 H) 7.47 - 7.51 (m, 2 H) 7.66 -
7.69 (m, 2 H) 7.97 - 8.02 (m, 2 H)
水素化ホウ素ナトリウム(56.5mg、1.50mmol)を、0℃においてメタノール(5mL)中の上で作成されたケトン(200mg、0.598mmol)の溶液に加えた。混合物を、20分にわたって室温において撹拌し、1N HClでクエンチした。混合物を、EtOAcで3回抽出した。合わせた有機層を、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮した。粗製物を、CombiFlash(4gシリカゲル、EtOAc/ヘプタン:0〜>50%)により精製すると、望ましい生成物が得られた。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.97 (br.s., 1 H), 2.03 (m, 3 H)
2.27 - 2.44 (m, 1 H) 2.53 - 2.73 (m, 1 H) 3.22 (s, 3 H) 3.89 - 4.04 (m, 1 H)
4.63 - 4.74 (m, 1 H) 7.42 (d, J=8.19 Hz, 2 H) 7.57 (d, J=8.39 Hz, 2 H) 7.67 (s,
4 H). LCMS: m/z = 319.1 [M-OH].
(実施例4.33)
3−(6−((3−メトキシシクロブチル)(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)メチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
1H NMR (400
MHz, クロロホルム-d) δ ppm 2.05 (m, 2
H) 2.14 - 2.33 (m, 2 H) 2.71 (m, 2 H) 2.89 (m, 1 H) 3.64 (m, 2 H) 3.95 (m, 1 H)
4.31 - 4.51 (m, 1 H) 6.65 (m, 1 H) 7.40 (d, J=7.80 Hz, 2 H) 7.58 (d, J=7.61 Hz,
2 H) 7.60 - 7.71 (m, 4 H) 7.71 - 7.86 (m, 1 H) 8.32 (d, J=9.36 Hz, 1 H) 8.82 -
9.06 (m, 1 H) 9.40 - 9.61 (m, 1 H). LCMS: m/z = 528.1 [M+H].
(テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)メタノール
Figure 0005694561
テトラヒドロフラン(30mL)中の対応する臭化物(1000mg、3.32mmol)の溶液を、−78℃まで冷却した。nBuLi(2.08mL、ヘキサン中1.6M、3.32mmol)を加え、混合物を、30分にわたって−78℃において撹拌した。テトラヒドロフラン(2mL)中のピラン−3−カルバルデヒド(379mg、3.32mmol)を、シリンジを介して加えた。混合物を、30分にわたって−78℃において撹拌し、次いで、室温まで温めた。塩化アンモニウム(5mL、飽和水性)を加え、混合物を、酢酸エチルで抽出した。有機層を、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮した。粗製物を、クロマトグラフィーにより精製した。ヘプタン中0〜50%EtOAcで溶出する12gシリカゲルカラムにより、2つのジアステレオマー:極性の高いジアステレオマーA(192mg、17.2%)および極性の低いジアステレオマーB(487mg、43.6%)が得られた。極性の高いジアステレオマーA(192mg、17.2%)については1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.20 (m, 1 H) 1.38 - 1.62 (m, 3 H)
1.85 - 1.99 (m, 1 H) 3.40 (m, 1 H) 3.73 - 3.86 (m, 2 H) 4.06 - 4.20 (m, 1 H)
4.45 (d, J=8.39 Hz, 1 H) 7.38 (d, J=8.19 Hz, 2 H) 7.50 - 7.61 (m, 2 H) 7.66 (s,
4 H). LCMS: [M-OH]についてm/z = 319.2.
(実施例4.34)
3−(6−((テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)(4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル)メチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸
Figure 0005694561
化合物は、適切なアミンとの光延カップリング反応を使用して極性の高いジアステレオマーアルコールAから調製した。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.69 (m, 3 H) 2.13 (m, 2 H) 2.54 -
2.65 (m, 2 H) 3.27 (dd, J=11.41, 8.29 Hz, 1 H) 3.45 - 3.64 (m, 2 H) 3.71 (m, 3
H) 4.36 - 4.51 (m, 1 H) 6.53 (d, J=9.95 Hz, 1 H) 7.41 (d, J=8.19 Hz, 2 H) 7.55
(d, J=8.19 Hz, 2 H) 7.58 - 7.75 (m, 5 H) 8.10 - 8.21 (m, 2 H) 9.35 (m, 1 H).
LCMS: m/z = 528.3 [M+H].
(実施例4.35)
3−(6−(シクロペンチル(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−イル)メチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸、異性体および
(実施例4.36)
3−(6−(シクロペンチル(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−イル)メチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸、異性体2
Figure 0005694561
ステップA:(+/−)−シクロペンチル(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−イル)メタノール
Figure 0005694561
THF(6mL)中の2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−カルバルデヒド(1.0g、3.96mmol)の−78℃溶液に、臭化シクロペンチルマグネシウム(THF中2.0M溶液2.97mL、5.95mmol)を加えた。溶液を、2時間にわたって0℃において撹拌した。混合物を、飽和水性NHClでクエンチし、無水NaSO上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製の残渣を、シリカゲルクロマトグラフィーにより精製すると、赤色の油としてシクロペンチル(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−イル)メタノール(1.0g)が得られた。
1H NMR
(400 MHz, CDCl3) δ 8.20 (s, 2H), 8.57 (d,
J=8.0 Hz, 2H), 7.75 (d, J=8.0 Hz, 2H), 4.62-4.51(m, 1H), 2.30-2.22 (m, 1H),
2.21-2.17 (m, 1H), 1.93-1.82 (m, 1H), 1.72-1.49 (m, 6H), 1.37-1.13 (m, 1H).
ステップB:(+/−)−6−(シクロペンチル(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−イル)メチルアミノ)ニコチン酸メチル
Figure 0005694561
THF(20mL)中のシクロペンチル(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−イル)メタノール化合物3(1.0g、3.1mmol)と6−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ニコチン酸メチル(1.17g、4.65mmol)の0℃混合物に、トリフェニルホスフィン(2.03g、7.75mmol)と、続いて、アゾジカルボン酸ジエチル(1.35mg、7.75mmol)を加えた。混合物を、一晩にわたって40℃において撹拌した。反応混合物を、水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を、NaSO上で乾燥し、減圧下で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーにより精製すると、t−ブチルカルバメート900mgが得られ、ジクロロメタン(30mL)に溶かした。溶液を、0℃まで冷却した。トリフルオロ酢酸(3ml)を加えた。混合物を、室温において2時間にわたって撹拌した。混合物を、飽和水性NaHCOで希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を、水で洗浄し、NaSO上で乾燥し、減圧下で乾固状態まで濃縮した。粗製の残渣を、シリカゲルクロマトグラフィーにより精製すると、無色の固体として(+/−)−6−(シクロペンチル(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−イル)メチルアミノ)ニコチン酸メチル(723.3mg)が得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 9.09 (s, 2H), 9.05 (s, 1H), 8.57 (d, J=8.0 Hz, 2H), 8.22 (d, J=8.0
Hz, 1H), 7.74 (d, J=8.0 Hz, 2H), 7.51 (d, J=8.0 Hz, 1H), 5.54-5.51(m, 1H), 3.95
(s, 3H), 3.22-3.10 (m, 1H), 1.81-1.69 (m, 1H), 1.68-1.52 (m, 5H), 1.42 (s, 9H),
1.31-1.12 (m, 2H).
ステップC:3−(6−(シクロペンチル(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−イル)メチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸メチル、異性体1および3−(6−(シクロペンチル(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−イル)メチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸メチル、異性体2
Figure 0005694561
THF(10mL)中の(+/−)−6−(シクロペンチル(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−イル)メチルアミノ)ニコチン酸メチル(972mg、2.13mmol)の溶液に、2N水性LiOH(10.7mL、21.4mmol)を加えた。混合物を、一晩にわたって50℃において撹拌した。混合物を、1N水性HClの添加により中和し、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を、NaSO上で乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣を、DMF(5mL)に溶かした。HATU(1.19g、3.15mmol)を加えた。混合物を、45分にわたって撹拌した。3−アミノプロパン酸メチル塩酸塩(435mg、3.15mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.08g、8.4mmol)を加えた。得られた混合物を、2時間にわたって室温において撹拌した。混合物を、水性NHClで希釈した。有機層を、水で洗浄し、NaSO上で乾燥し、減圧下で濃縮すると、粗製の(+/−)−3−(6−(シクロペンチル(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−イル)メチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸メチル(1.2g)が得られた。SFC(カラム:AD 250mm*20*5μm、移動相:45:55 CO:メタノール、流速:80mL/分、モディファイアー:0.1%ジエチルアミン)により分割すると、3−(6−(シクロペンチル(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−イル)メチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸メチル、異性体1(保持時間1.36分、450mg)および3−(6−(シクロペンチル(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−イル)メチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸メチル、異性体2(保持時間3.50分、460mg)が得られた。
ステップD:3−(6−(シクロペンチル(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−イル)メチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸、異性体1
3−(6−(シクロペンチル(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−イル)メチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸メチル、異性体1(450mg、0.853mmol)を、水(5mL)およびTHF(5mL)に溶かした。2N水性LiOH(4.3mL、8.53mmol)を加えた。混合物を、2時間にわたって室温において撹拌した。混合物を、1N水性HClの添加により中和し、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を、NaSO上で乾燥し、乾固状態まで濃縮すると、無色の固体として3−(6−(シクロペンチル(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−イル)メチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸メチル、異性体1(303.1mg)が得られた。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.92 (s, 2H), 8.57 (d,
J=8.0 Hz, 1H), 8.37 (s, 1H), 7.97 (d, J=8.0 Hz, 2H), 7.78 (d, J=8.0 Hz, 1H),
6.83 (d, J=8.0 Hz, 1H), 4.81-4.70 (m, 1H), 3.54 (t, J=7.2 Hz, 2H), 2.58 (t,
J=7.2 Hz, 2H), 2.52-2.49 (m, 1H), 2.09-2.01 (m, 1H), 1.78-1.47 (m, 6H),
1.35-1.22 (m, 1H). MS (M+1)=514.13.
ステップE:3−(6−(シクロペンチル(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−イル)メチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸、異性体2
3−(6−(シクロペンチル(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−イル)メチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸メチル、異性体2(460mg、0.872mmol)を、水(5mL)およびTHF(5mL)に溶かした。2N水性LiOH(4.4mL、8.72mmol)を加えた。混合物を、2時間にわたって室温において撹拌した。混合物を、1N水性HClの添加により中和し、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を、NaSO上で乾燥し、乾固状態まで濃縮すると、無色の固体として3−(6−(シクロペンチル(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−イル)メチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸メチル、異性体1(308.9mg)が得られた。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.92 (s, 2H), 8.57 (d,
J=8.0 Hz, 1H), 8.37 (s, 1H), 7.97 (d, J=8.0 Hz, 2H), 7.78 (d, J=8.0 Hz, 1H),
6.83 (d, J=8.0 Hz, 1H), 4.81-4.70 (m, 1H), 3.54 (t, J=7.2 Hz, 2H), 2.58 (t,
J=7.2 Hz, 2H), 2.52-2.49 (m, 1H), 2.09-2.01 (m, 1H), 1.78-1.47 (m, 6H),
1.35-1.22 (m, 1H). MS (M+1)=514.13.
(実施例4.37)
3−(6−(1−(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸、異性体1
および
(実施例4.38)
3−(6−(1−(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸、異性体2
Figure 0005694561
ステップA:(+/−)−1−(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−イル)ブタン−1−オール
Figure 0005694561
THF(20mL)中の2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−カルバルデヒド(1.0g、3.96mmol)の−78℃溶液に、臭化n−プロピルマグネシウム(THF中2.0M溶液2.97mL、5.95mmol)を加えた。溶液を、2時間にわたって0℃において撹拌した。混合物を、飽和水性NHClでクエンチし、無水NaSO上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製の残渣を、シリカゲルクロマトグラフィーにより精製すると、赤色の油として(+/−)−1−(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−イル)ブタン−1−オール(1.1g)が得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.75 (s, 2H), 8.50 (d, J=8.0 Hz, 2H), 7.68 (d, J=8.0 Hz, 2H),
4.79-4.68 (m, 1H), 1.98-1.91 (m, 1H), 1.85-1.63 (m, 2H), 1.47-1.29 (m, 2H),
0.92 (t, J=7.2 Hz, 3H).
ステップB:(+/−)−6−(1−(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−イル)ブチルアミノ)ニコチン酸メチル
Figure 0005694561
THF(20mL)中の(+/−)−1−(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−イル)ブタン−1−オール(1.1g、3.7mmol)と6−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ニコチン酸メチル(1.40g、9.25mmol)の0℃混合物に、トリフェニルホスフィン(2.42g、9.25mmol)と、続いて、アゾジカルボン酸ジエチル(1.61mg、9.25mmol)を加えた。混合物を、一晩にわたって40℃において撹拌した。反応混合物を、水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を、NaSO上で乾燥し、減圧下で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーにより精製すると、t−ブチルカルバメートが得られ、ジクロロメタン(30mL)に溶かした。溶液を、0℃まで冷却した。トリフルオロ酢酸(3ml)を加えた。混合物を、室温において2時間にわたって撹拌した。混合物を、飽和水性NaHCOで希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を、水で洗浄し、NaSO上で乾燥し、減圧下で乾固状態まで濃縮した。粗製の残渣を、シリカゲルクロマトグラフィーにより精製すると、無色の固体として(+/−)−6−(1−(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−イル)ブチルアミノ)ニコチン酸メチル(796mg)が得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.97
(s, 1H), 8.94 (s, 2H), 8.53 (d, J=8.0 Hz, 2H), 8.19 (s, 1H), 7.71 (d, J=8.0 Hz,
2H), 7.56 (d, J=8.0 Hz, 1H), 5.90-5.81 (m, 1H), 3.91 (s, 3H), 2.32-2.09 (m,
2H), 1.35 (s, 9H), 0.89 (t, J=7.2 Hz, 3H), 0.82-0.80 (m, 2 H).
ステップC:3−(6−(1−(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸メチル、異性体1および3−(6−(1−(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸メチル、異性体2
Figure 0005694561
THF(10mL)中の(+/−)−6−(1−(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−イル)ブチルアミノ)ニコチン酸メチル(796mg、1.85mmol)の溶液に、2N水性LiOH(8mL、16mmol)を加えた。混合物を、一晩にわたって50℃において撹拌した。混合物を、1N水性HClの添加により中和し、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を、NaSO上で乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣を、DMF(5mL)に溶かした。HATU(1.026g、2.7mmol)を加えた。混合物を、45分にわたって撹拌した。3−アミノプロパン酸メチル塩酸塩(373mg、2.7mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(930mg、7.2mmol)を加えた。得られた混合物を、2時間にわたって室温において撹拌した。混合物を、水性NHClで希釈した。有機層を、水で洗浄し、NaSO上で乾燥し、減圧下で濃縮すると、粗製の(+/−)−3−(6−(1−(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸メチル(1.0g)が得られた。SFC(カラム:OJ 250mm*20mm*20μm、移動相:75:25 CO:メタノール、流速:80mL/分、モディファイアー:0.1%ジエチルアミン)により分割すると、3−(6−(1−(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸メチル、異性体1(保持時間0.959分、390mg)および3−(6−(1−(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸メチル、異性体2(保持時間1.87分、400mg)が得られた。
ステップD:3−(6−(1−(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸、異性体1
3−(6−(1−(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸メチル、異性体1(390mg、0.778mmol)を、水(5mL)およびTHF(5mL)に溶かした。水性2N LiOH(4.7mL、9.4mmol)を加えた。混合物を、2時間にわたって室温において撹拌した。混合物を、1N水性HClの添加により中和し、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を、NaSO上で乾燥し、乾固状態まで濃縮すると、無色の固体として3−(6−(1−(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸、異性体1(261mg)が得られた。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.87 (s, 2H), 8.50 (d,
J=8.0 Hz, 2H), 8.39 (s, 1H), 7.82 (d, J=8.8 Hz, 1H), 7.77 (d, J=8.8 Hz, 2H),
6.63 (d, J=8.8 Hz, 1H), 5.11-5.07 (m, 1H), 3.55 (t, J=6.8 Hz, 2 H), 2.57 (t,
J=6.8 Hz, 2H), 1.98-1.71 (m, 2H), 1.43-1.62 (m, 2H), 1.00 (t, J=7.2 Hz, 2H).
MS ( M+1)=488.1.
ステップE:3−(6−(1−(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸、異性体2
3−(6−(1−(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸メチル、異性体2(400mg、0.80mmol)を、水(5mL)およびTHF(5mL)に溶かした。水性2N LiOH(4.0mL、8.0mmol)を加えた。混合物を、2時間にわたって室温において撹拌した。混合物を、1N水性HClの添加により中和し、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を、NaSO上で乾燥し、乾固状態まで濃縮すると、無色の固体として3−(6−(1−(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリミジン−5−イル)ブチルアミノ)ニコチンアミド)プロパン酸、異性体2(277mg)が得られた。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ 8.87 (s, 2H), 8.50 (d,
J=8.0 Hz, 2H), 8.39 (s, 1H), 7.82 (d, J=8.8 Hz, 1H), 7.77 (d, J=8.8 Hz, 2H),
6.63 (d, J=8.8 Hz, 1H), 5.11-5.07 (m, 1H), 3.55 (t, J=6.8 Hz, 2 H), 2.57 (t,
J=6.8 Hz, 2H), 1.98-1.71 (m, 2H), 1.43-1.62 (m, 2H), 1.00 (t, J=7.2 Hz,
2H). MS ( M+1)=488.1.
生物学的データ
グルカゴンcAMPアッセイ
Cisbio cAMP検出アッセイを使用し、グルカゴン誘発性cAMP産生をブロックするグルカゴン拮抗薬の能力を決定する。可能性があるグルカゴン拮抗薬を、100%DMSO中で再懸濁および希釈する。グルカゴンcAMPアッセイにおける使用に先立って、100×DMSO化合物ストックを、0.1%かまたは4%のBSAを含有するDMEM−F12培地(Invitogen)で20倍に希釈する。5×化合物ストック2μlを、低結合白色ソリッドボトム384ウェルプレート(Corning)の適切なウェル中にスポットする。5%DMSOまたは知られているグルカゴン拮抗薬2μlを、各プレートに添加し、アッセイウィンドウを定義する。ヒトグルカゴン受容体で安定にトランスフェクトされたCHOK1細胞を、細胞解離緩衝液で培養フラスコから取り外す。細胞ペレットを、4%BSAおよび200μM IBMXを含むか含まないDMEM−F12に、8.3e細胞/mlの濃度で再懸濁する。細胞懸濁液6μlを、アッセイプレートに添加する。プレートを、グルカゴンの100pMチャレンジ用量の添加に先立って、室温において20分にわたってインキュベートする。別のプレート上で、グルカゴン用量応答曲線を実行し、グルカゴンのEC50を決定する。30分の室温インキュベーション後、反応を、cAMP検出試薬を含有する溶解緩衝液の添加により終了させる。プレートを、Perkin Elmer蛍光プレートリーダー上で読み取るのに先立って、室温においてさらに60分にわたってインキュベートする。生データを、cAMP標準曲線に基づいて生成されるcAMPのnMへ変換する。次いで、変換されたデータを、Pfizerデータ解析プログラムを使用して解析する。IC50値は、作成されたシグモイド用量応答曲線から決定する。Kb値は、改変チェン−プルソフ式を使用して計算する。データは、表1において下に提供される。
Figure 0005694561
Figure 0005694561
Figure 0005694561
Figure 0005694561
ヒトグルカゴンSPAアッセイ
グルカゴンSPAアッセイを使用し、グルカゴン−cexのグルカゴン受容体への結合をブロックする試験化合物の能力を決定する。試験化合物を、100%DMSO中で再懸濁および段階希釈する。望ましい濃度の試験化合物1μlを、96ウェル低結合白色クリアボトムプレート(Corning)の適切なウェル中にスポットする。DMSO1μlを、全結合ウェル中にスポットする。20μMの濃度の知られているグルカゴン拮抗薬1μlを、非特異的結合ウェルに添加する。ヒトグルカゴン受容体で安定にトランスフェクトされたchem−1細胞(Millipore)からの膜0.3〜0.75μg、[125I]グルカゴン−Cex(Perkin Elmer)125pMおよびWGA PVT SPAビーズ(Perkin Elmer)175μgを、アッセイプレートのすべてのウェルに添加する。試験化合物を除いてすべてのアッセイ成分を、下記の緩衝液に再懸濁する;50mM Hepes pH7.4;5mM MgCl;1mM CaCl;5%グリセロールおよび0.2%BSA。室温における6〜10時間インキュベーション後、細胞膜に結合している放射性リガンドの量を、Wallac Trilux放射性放出検出器でプレートを読み取ることにより決定する。データを、Pfizerデータ解析プログラムを使用して解析する。次いで、IC50値を、作成されたシグモイド用量応答曲線から決定する。Ki値は、チェン−プルソフ式を使用して計算する。ある種の化合物についてのデータは、下に表2において提供される。
Figure 0005694561

Claims (9)

  1. 式I
    Figure 0005694561
    の化合物、または薬学的に許容できるその塩(式中、
    は、ハロもしくはトリフルオロメチルで置換されているフェニル、
    または(C〜C)シクロアルキル、フェニルもしくは5〜6員のヘテロアリールと縮合していてもよい6員のヘテロアリール基であり、縮合していてもよい6員のヘテロアリール基は、ハロ、−S(O)−(C1〜3)アルキル、ヒドロキシ、−C(O)NR、シアノ、1〜3個のフルオロで置換されていてもよい(C〜C)アルキル、もしくは1〜3個のフルオロで置換されていてもよい(C〜C)アルコキシから各々独立して選択される1〜4個の置換基で置換されていてもよく、
    およびRは、各々独立して、Hまたは(C〜C)アルキルであり、
    は、Hであり、
    は、−(CHCOHであり、
    、A、AおよびAは、各々独立して、CRまたはNであり、ただし、A、A、AおよびAのうちの1または2個は、Nであり、さらに、ただし、AおよびAは、両方同時にNとはならず、
    は、出現するごとに、独立して、H、ハロ、シアノ、1〜3個のフルオロで置換されていてもよい(C〜C)アルキル、または1〜3個のフルオロで置換されていてもよい(C〜C)アルコキシであり、
    Lは、−CH(R)−X−であり、
    Xは、NHであり、
    は、1〜3個のフルオロ、ヒドロキシもしくはメトキシで置換されていてもよい(C〜C)アルキル、1〜3個のフルオロもしくは1〜2個の(C〜C)アルキルで置換されていてもよい1〜2個の(C〜C)アルキルで置換されていてもよい(C〜C)シクロアルキル(ここで、(C〜C)シクロアルキルの1〜2個の炭素は、NH、N(C〜C)アルキル、OまたはSで置き換えることができる)、または(C〜C)シクロアルキル−(C〜C)アルキル(ここで、前記(C〜C)シクロアルキル−(C〜C)アルキルの(C〜C)シクロアルキル基は、1〜3個のフルオロで置換されていてもよい1〜2個の(C〜C)アルキルで置換されていてもよい)であり、
    が、Nであり、かつB 、B およびB が、各々、CR である、B が、Nであり、かつB 、B およびB が、各々、CR である、B およびB が、各々、Nであり、かつB およびB が、各々、CR である、B およびB が、各々、Nであり、かつB およびB が、各々、CR である、またはB およびB が、各々、Nであり、かつB およびB が、各々、CR であり、
    は、出現するごとに、独立して、H、ハロ、1〜3個のフルオロで置換されていてもよい(C〜C)アルキル、または1〜3個のフルオロで置換されていてもよい(C〜C)アルコキシである)。
  2. が、1〜3個のフルオロで各々置換されていてもよいエチル、プロピル、イソプロピル、イソブチル、t−ブチル、ペンチル、ネオペンチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはシクロプロピルメチルであり、前記シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルが、1〜2個のメチルで各々置換されていてもよい、請求項1に記載の化合物または薬学的に許容できるその塩。
  3. が、4−トリフルオロメチルフェニルまたは4−クロロフェニルであり、RおよびRが、出現するごとに、Hである、請求項1または2に記載の化合物または薬学的に許容できるその塩。
  4. が、Nであり、かつA、AおよびAが、各々、CRである、Aが、Nであり、かつA、AおよびAが、各々、CRである、AおよびAが、各々、Nであり、かつAおよびAが、各々、CRである、またはAおよびAが、各々、Nであり、かつAおよびAが、各々、CRである、請求項1から3のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容できるその塩。
  5. 3−[(6−{(S)−3−メチル−1−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリミジン−5−イル]−ブチルアミノ}−ピリジン−3−カルボニル)−アミノ]−プロピオン酸または薬学的に許容できるその塩。
  6. (i)請求項1からのいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容できるその塩、および(ii)薬学的に許容できる添加剤、賦形剤、または担体を含む医薬組成物。
  7. 前記化合物および前記薬学的に許容できるその塩が、治療有効量で存在する、請求項に記載の組成物。
  8. 2型糖尿病および糖尿病関連障害の進行または発症を治療するまたは遅らせるための医薬の製造における、請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容できるその塩の使用。
  9. グルカゴン受容体の失活により調節される疾患、状態または障害を治療するための医薬の製造における、請求項1から5のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容できるその塩の使用。
JP2013545549A 2010-12-23 2011-12-09 グルカゴン受容体モジュレーター Expired - Fee Related JP5694561B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201061426600P 2010-12-23 2010-12-23
US61/426,600 2010-12-23
US201161562008P 2011-11-21 2011-11-21
US61/562,008 2011-11-21
PCT/IB2011/055588 WO2012085745A1 (en) 2010-12-23 2011-12-09 Glucagon receptor modulators

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014500306A JP2014500306A (ja) 2014-01-09
JP5694561B2 true JP5694561B2 (ja) 2015-04-01

Family

ID=45464650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013545549A Expired - Fee Related JP5694561B2 (ja) 2010-12-23 2011-12-09 グルカゴン受容体モジュレーター

Country Status (17)

Country Link
US (4) US8809342B2 (ja)
EP (1) EP2655331A1 (ja)
JP (1) JP5694561B2 (ja)
KR (1) KR101506829B1 (ja)
CN (1) CN103261165B (ja)
AR (1) AR084579A1 (ja)
AU (1) AU2011346670B2 (ja)
BR (1) BR112013016033A2 (ja)
CA (1) CA2822017C (ja)
MX (1) MX2013006768A (ja)
NZ (1) NZ611529A (ja)
RU (1) RU2013127611A (ja)
SG (1) SG191040A1 (ja)
TW (1) TWI429630B (ja)
UY (1) UY33824A (ja)
WO (1) WO2012085745A1 (ja)
ZA (1) ZA201303950B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR081626A1 (es) * 2010-04-23 2012-10-10 Cytokinetics Inc Compuestos amino-piridazinicos, composiciones farmaceuticas que los contienen y uso de los mismos para tratar trastornos musculares cardiacos y esqueleticos
AR081331A1 (es) 2010-04-23 2012-08-08 Cytokinetics Inc Amino- pirimidinas composiciones de las mismas y metodos para el uso de los mismos
MX2013006768A (es) * 2010-12-23 2013-07-22 Pfizer Moduladores de receptor de glucagon.
CN104350040B (zh) 2012-03-29 2016-06-01 武田药品工业株式会社 芳环化合物
AU2014254262B2 (en) 2013-04-15 2018-08-23 Fmc Corporation Fungicidal carboxamides
AU2014337314B2 (en) * 2013-10-17 2018-12-13 Blueprint Medicines Corporation Compositions useful for treating disorders related to KIT
CN115052855A (zh) * 2020-03-06 2022-09-13 昊运股份有限公司 酰胺化合物的制备方法、其晶型及其盐类

Family Cites Families (112)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5320825A (en) 1991-05-01 1994-06-14 Trustees Of The University Of Pennsylvania Serotonin reuptake inhibitors for S.P.E.C.T. imaging
WO1994014427A2 (en) 1992-12-23 1994-07-07 Zymogenetics, Inc. Use of skyrin and analogues for the treatment of diabetes mellitus and process for their preparation
DK0617001T3 (da) 1993-03-19 2000-04-17 Merck & Co Inc Phenoxyphenyleddikesyrederivater
GB9408185D0 (en) 1994-04-25 1994-06-15 Fujisawa Pharmaceutical Co New benzamide derivatives, processes for the preparation thereof and pharmaceutical composition comprising the same
DE4426346A1 (de) 1994-07-25 1996-02-01 Basf Ag Herbizide Pyrazinderivate
GB2292149A (en) 1994-08-09 1996-02-14 Ferring Res Ltd Peptide inhibitors of pro-interleukin-1beta converting enzyme
AU3642795A (en) 1994-09-27 1996-04-19 Merck & Co., Inc. Endothelin receptor antagonists for the treatment of emesis
US5837719A (en) 1995-08-10 1998-11-17 Merck & Co., Inc. 2,5-substituted aryl pyrroles, compositions containing such compounds and methods of use
JPH11514651A (ja) 1995-10-31 1999-12-14 メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド 置換ピリジルピロール、前記化合物を含む組成物及び使用方法
AR008789A1 (es) 1996-07-31 2000-02-23 Bayer Corp Piridinas y bifenilos substituidos
US5776954A (en) 1996-10-30 1998-07-07 Merck & Co., Inc. Substituted pyridyl pyrroles, compositions containing such compounds and methods of use
WO1998022109A1 (en) 1996-11-20 1998-05-28 Merck & Co., Inc. Triaryl substituted imidazoles as glucagon antagonists
US5880139A (en) 1996-11-20 1999-03-09 Merck & Co., Inc. Triaryl substituted imidazoles as glucagon antagonists
TW520362B (en) 1996-12-05 2003-02-11 Amgen Inc Substituted pyrimidine compounds and pharmaceutical composition comprising same
AU735901C (en) 1996-12-05 2004-02-12 Amgen, Inc. Substituted pyrimidinone and pyridone compounds and methods of use
JP4099237B2 (ja) 1996-12-11 2008-06-11 アボット ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト カルパインインヒビターとしてのケトベンズアミド
JPH10259176A (ja) 1997-03-17 1998-09-29 Japan Tobacco Inc 血管新生阻害作用を有する新規アミド誘導体及びその用途
JP2003514508A (ja) 1997-07-01 2003-04-15 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ グルカゴン拮抗剤/逆作用剤
US6022884A (en) 1997-11-07 2000-02-08 Amgen Inc. Substituted pyridine compounds and methods of use
AU755421B2 (en) 1997-12-19 2002-12-12 Amgen, Inc. Substituted pyridine and pyridazine compounds and their pharmaceutical use
JP2002543065A (ja) 1999-04-28 2002-12-17 アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング Ppap受容体リガンドとしてのトリアリール酸誘導体
EP1177187B1 (en) 1999-04-28 2007-07-25 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Di-aryl acid derivatives as ppar receptor ligands
EP1183229B1 (en) 1999-05-17 2005-10-26 Novo Nordisk A/S Glucagon antagonists/inverse agonists
CA2411552A1 (en) 2000-06-23 2002-01-03 Novo Nordisk A/S Glucagon antagonists/inverse agonists
JP2004513936A (ja) 2000-11-17 2004-05-13 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ グルカゴンアンタゴニスト/逆アゴニスト
US20030203946A1 (en) 2000-11-17 2003-10-30 Carsten Behrens Glucagon antagonists/inverse agonists
EP1383501B1 (en) 2001-02-28 2007-04-04 Merck & Co., Inc. Acylated piperidine derivatives as melanocortin-4 receptor agonists
DE10110749A1 (de) 2001-03-07 2002-09-12 Bayer Ag Substituierte Aminodicarbonsäurederivate
JP2005526702A (ja) 2001-12-03 2005-09-08 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ グルカゴンアンタゴニストとの組み合わせにおける2型糖尿病治療のためのグルコキナーゼ活性化剤の使用
WO2003048109A1 (en) 2001-12-03 2003-06-12 Novo Nordisk A/S Novel glucagon antagonists
WO2003051357A1 (en) 2001-12-19 2003-06-26 Novo Nordisk A/S Glucagon receptor antagonists/inverse agonists
WO2003053938A1 (en) 2001-12-20 2003-07-03 Novo Nordisk A/S Benzimidazols and indols as glucagon receptor antagonists/inverse agonisten
JP2005518391A (ja) 2001-12-21 2005-06-23 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ Gk活性化剤としてのアミド誘導体
WO2003064404A1 (fr) 2002-02-01 2003-08-07 Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd. Hydrazides d'acide 2-furancarboxylique et compositions pharmaceutiques les contenant
EP1487843A4 (en) 2002-03-20 2010-03-10 Metabolex Inc SUBSTITUTED PHENYLACETIC ACIDS
WO2003087044A2 (en) 2002-04-09 2003-10-23 7Tm Pharma A/S Novel carboxamide compounds for use in mch receptor related disorders
AU2003233780A1 (en) 2002-06-27 2004-01-19 Novo Nordisk A/S Novel glucagon antagonists/inverse agonists
MXPA05000130A (es) 2002-06-27 2005-02-17 Novo Nordisk As Derivados de aril-carbonilo como agentes terapeuticos.
EP1538903A2 (en) 2002-09-12 2005-06-15 Merck & Co., Inc. Method of treating diabetes and related conditions
US7196106B2 (en) 2002-11-05 2007-03-27 Merck & Co., Inc Cyanothiophene derivatives, compositions containing such compounds and methods of use
US20040097557A1 (en) 2002-11-13 2004-05-20 Duffy Joseph L. Cyanothiophene derivatives, compositions containing such compounds and methods of use
US20060116366A1 (en) 2002-12-04 2006-06-01 Parmee Emma R Spirocyclic ureas, compositions containing such compounds and methods of use
AU2003291959A1 (en) 2002-12-20 2004-07-14 Novo Nordisk A/S Novel glucagon antagonists
US20040209928A1 (en) 2002-12-30 2004-10-21 Ravi Kurukulasuriya Glucagon receptor antagonists/inverse agonists
US7151114B2 (en) 2003-01-09 2006-12-19 Boehringer Ingelheim International Gmbh Use of substituted 2-phenylbenzimidazoles as medicaments
DE10300398A1 (de) 2003-01-09 2004-07-22 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Verwendung von substituierten 2-Phenylbenzimidazolen als Arzneimittel
WO2004063147A1 (en) 2003-01-10 2004-07-29 Novo Nordisk A/S Salts and solvates of glucagon antagonists
DE602004030318D1 (de) 2003-01-27 2011-01-13 Merck Sharp & Dohme Substituierte pyrazole, zusammensetzungen,die solche verbindungen enthalten, und anwendungsverfahren
WO2004092146A2 (en) 2003-04-14 2004-10-28 The Institutes For Pharmaceutical Discovery, Llc N- (((((1,3-thiazol-2-yl) amino) carbonyl) phenyl) sulfonyl) phenylalanine derivatives and related compounds for the treatment of diabetes
US7138529B2 (en) 2003-04-16 2006-11-21 Hoffmann-La Roche Inc. Substituted 3-cyanothiophene acetamides as glucagon receptor antagonists
MXPA05011536A (es) 2003-04-30 2006-01-23 Inst For Pharm Discovery Inc Acidos carboxilicos substituidos con fenilo como inhibidores de la proteina tirosina fosfatasa-1b.
JP2006528687A (ja) 2003-05-09 2006-12-21 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド ベンズイミダゾール、こうした化合物を含有する組成物および使用方法
US7355049B2 (en) 2003-06-24 2008-04-08 Hoffmann-La Roche Inc. Biaryloxymethylarenecarboxylic acids as glycogen synthase activator
JP4412098B2 (ja) 2003-07-31 2010-02-10 Jfeスチール株式会社 溶接熱影響部靭性に優れた低降伏比高強度鋼板及びその製造方法
US7501538B2 (en) 2003-08-08 2009-03-10 Transtech Pharma, Inc. Aryl and heteroaryl compounds, compositions and methods of use
WO2005058845A2 (en) 2003-12-19 2005-06-30 Novo Nordisk A/S Novel glucagon antagonists/inverse agonists
EP1699453A4 (en) 2003-12-19 2009-07-01 Merck & Co Inc CYCLIC GUANIDINES, COMPOSITIONS AND METHOD OF ADMINISTRATION CONTAINING SUCH COMPOUNDS
JP4069159B2 (ja) 2004-05-25 2008-04-02 ファイザー・プロダクツ・インク テトラアザベンゾ[e]アズレン誘導体及びそれらのアナログ
WO2005118542A1 (en) * 2004-05-28 2005-12-15 Eli Lilly And Company Glucagon receptor antagonists, preparation and therapeutic uses
WO2005121097A2 (en) 2004-06-04 2005-12-22 Merck & Co., Inc. Pyrazole derivatives, compositions containing such compounds and methods of use
US7816557B2 (en) * 2004-06-14 2010-10-19 Eli Lilly And Company Glucagon receptor antagonists, preparation and therapeutic uses
ATE449604T1 (de) 2004-07-07 2009-12-15 Merck & Co Inc Pyrazolamid-derivate, diese verbindungen enthaltende zusammensetzungen und anwendungsverfahren
ATE468853T1 (de) 2004-07-22 2010-06-15 Merck Sharp & Dohme Substituierte pyrazole, derartige verbindungen enthaltende zusammensetzungen und verfahren zu ihrer verwendung
DE102004051188A1 (de) 2004-10-21 2006-04-27 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Cyanothiophene, deren Herstellung und deren Verwendung als Arzneimittel
US7524870B2 (en) 2004-12-03 2009-04-28 Hoffmann-La Roche Inc. Biaryloxymethylarenecarboxylic acids as glycogen synthase activators
US20060122236A1 (en) * 2004-12-06 2006-06-08 Wood Michael R Substituted biaryl-carboxylate derivatives
PA8660701A1 (es) 2005-02-04 2006-09-22 Pfizer Prod Inc Agonistas de pyy y sus usos
CN101115735B (zh) 2005-02-11 2013-01-09 伊莱利利公司 作为高血糖素受体拮抗剂的取代的噻吩衍生物、制备和治疗用途
WO2006102067A1 (en) 2005-03-21 2006-09-28 Merck & Co., Inc. Substituted aryl and heteroaryl derivatives
AU2006229904A1 (en) 2005-03-30 2006-10-05 Merck Sharp & Dohme Corp. Glucagon receptor antagonist compounds, compositions containing such compounds and methods of use
US7709658B2 (en) 2005-07-26 2010-05-04 Merck Sharp & Dohme Corp. Process for synthesizing a substituted pyrazole
US7754717B2 (en) 2005-08-15 2010-07-13 Amgen Inc. Bis-aryl amide compounds and methods of use
DK1951273T3 (da) 2005-10-06 2014-05-05 Probi Ab Anvendelse af lactobacillus til behandling af autoimmune sygdomme
TW200745031A (en) 2005-10-13 2007-12-16 Merck & Co Inc Acyl indoles, compositions containing such compounds and methods of use
AR056574A1 (es) 2005-10-19 2007-10-10 Merck & Co Inc Derivados de pirazol, composiciones que contienen dichos compuestos y procedimientos de uso
EP1959958A4 (en) 2005-11-14 2010-07-14 Univ Southern California INTEGRIN-BINDING SMALL MOLECULES
CA2629223C (en) * 2005-11-17 2013-08-06 Eli Lilly And Company Glucagon receptor antagonists, preparation and therapeutic uses
EP1951661B1 (en) * 2005-11-17 2012-08-08 Eli Lilly And Company Glucagon receptor antagonists, preparation and therapeutic uses
DK1951659T3 (da) 2005-11-18 2010-10-11 Lilly Co Eli Glucagonreceptorantagonister, fremstilling og terapeutisk anvendelse heraf
US8691856B2 (en) * 2005-11-22 2014-04-08 Eli Lilly And Company Glucagon receptor antagonists, preparation and therapeutic uses
WO2007120284A2 (en) 2005-11-23 2007-10-25 Eli Lilly And Company Glucagon receptor antagonists, preparation and therapeutic uses
BRPI0620040A2 (pt) 2005-12-19 2011-10-25 Methylgene Inc inibidores de histona desacetilase para realçar a atividade de agentes antifúngicos
TW200806611A (en) 2006-02-09 2008-02-01 Daiichi Seiyaku Co Novel amidopropionic acid derivatives and medicine containing the same
US7989472B2 (en) 2006-03-23 2011-08-02 Merck Sharp & Dohme Corp. Glucagon receptor antagonist compounds, compositions containing such compounds and methods of use
CA2650619A1 (en) 2006-05-16 2007-11-29 Merck And Co., Inc. Glucagon receptor antagonist compounds, compositions containing such compounds and methods of use
TW200821284A (en) 2006-10-03 2008-05-16 Merck & Co Inc Glucagon receptor antagonist compounds, compositions containing such compounds and methods of use
KR20190126460A (ko) 2007-02-09 2019-11-11 메타베이시스 테라퓨틱스, 인크. 글루카곤 수용체의 길항제
JP2009040702A (ja) 2007-08-07 2009-02-26 Daiichi Sankyo Co Ltd 新規アミドプロピオン酸誘導体を含有する医薬組成物
WO2009035558A1 (en) 2007-09-12 2009-03-19 Merck & Co., Inc. Process for the production of a crystalline glucagon receptor antagonist compound
JP5450083B2 (ja) * 2007-11-01 2014-03-26 武田薬品工業株式会社 複素環化合物
ES2382579T3 (es) 2007-12-11 2012-06-11 Cadila Healthcare Limited Peptidomiméticos con actividad antagonista de glucagón y agonista de GLP-1
AU2009220615B2 (en) 2008-03-05 2013-12-19 Takeda Pharmaceutical Company Limited Heterocyclic compound
CN101959405B (zh) 2008-03-07 2014-07-02 转化技术制药有限责任公司 治疗糖尿病的氧杂二氮杂蒽化合物
AU2009246424A1 (en) 2008-05-16 2009-11-19 Schering Corporation Glucagon receptor antagonists, compositions, and methods for their use
PL2799428T3 (pl) 2008-08-13 2017-05-31 Metabasis Therapeutics, Inc. Antagoniści glukagonu
WO2010019828A1 (en) * 2008-08-13 2010-02-18 Metabasis Therapeutics, Inc. Glucagon receptor antagonists
EP2346830B1 (en) 2008-09-15 2015-05-13 Merck Sharp & Dohme Corp. Glucagon receptor antagonist compounds, compositions containing such compounds and methods of use
JP2012504630A (ja) 2008-10-03 2012-02-23 シェーリング コーポレイション グルカゴン受容体アンタゴニストとしてのスピロイミダゾロン誘導体
WO2010071750A1 (en) 2008-12-19 2010-06-24 Merck Sharp & Dohme Corp. Glucagon receptor antagonist compounds
US8697740B2 (en) 2009-01-12 2014-04-15 Merck Sharp & Dohme Corp. Crystalline polymorphic forms of an antidiabetic compound
US20110281795A1 (en) 2009-01-28 2011-11-17 Songnian Lin Glucagon receptor antagonist compounds, compositions containing such compounds and methods of use
US8809579B2 (en) 2009-02-13 2014-08-19 Merck Sharp & Dohme Corp. Glucagon receptor antagonist compounds, compositions containing such compounds and methods of use
WO2010098994A1 (en) 2009-02-25 2010-09-02 Merck Sharp & Dohme Corp. Glucagon receptor antagonist compounds, compositions containing such compounds and methods of use
TWI491393B (zh) 2009-05-14 2015-07-11 Sumitomo Dainippon Pharma Co Ltd 3- (4-aminophenyl) -2-furancarboxylic acid derivatives and pharmaceutically acceptable salts thereof
US8470773B2 (en) 2009-06-12 2013-06-25 Merck Sharp & Dohme Corp. Thiophenes as glucagon receptor antagonists, compositions, and methods for their use
JP2012188352A (ja) 2009-07-13 2012-10-04 Dainippon Sumitomo Pharma Co Ltd 3−(4−置換アルキル−フェニル)−2−フランカルボン酸誘導体およびその薬学的に許容される塩
WO2011027849A1 (ja) 2009-09-04 2011-03-10 武田薬品工業株式会社 複素環化合物
US8735604B2 (en) 2009-09-22 2014-05-27 Merck Sharp & Dohme Corp. Pyrrolidines as glucagon receptor antagonists, compositions, and methods for their use
WO2011119559A1 (en) 2010-03-25 2011-09-29 Schering Corporation Novel spiro imidazolones as glucagon receptor antagonists, compositions, and methods for their use
EP2552209A4 (en) 2010-03-26 2014-01-22 Merck Sharp & Dohme NOVEL IMIDAZOLONE SPIRO DERIVATIVES AS GLUCAGON RECEPTOR ANTAGONISTS, COMPOSITIONS, AND METHODS FOR USE THEREOF
CN102206172B (zh) 2010-03-30 2015-02-25 中国医学科学院医药生物技术研究所 一组取代双芳基化合物及其制备方法和抗病毒应用
MX2013006768A (es) * 2010-12-23 2013-07-22 Pfizer Moduladores de receptor de glucagon.

Also Published As

Publication number Publication date
TWI429630B (zh) 2014-03-11
AU2011346670A1 (en) 2013-07-25
US9056834B2 (en) 2015-06-16
BR112013016033A2 (pt) 2018-06-05
US8933104B2 (en) 2015-01-13
KR20130087588A (ko) 2013-08-06
CN103261165B (zh) 2015-08-26
TW201302706A (zh) 2013-01-16
KR101506829B1 (ko) 2015-03-30
US20120165343A1 (en) 2012-06-28
JP2014500306A (ja) 2014-01-09
EP2655331A1 (en) 2013-10-30
RU2013127611A (ru) 2015-01-27
US20150094338A1 (en) 2015-04-02
US8809342B2 (en) 2014-08-19
ZA201303950B (en) 2014-07-30
AR084579A1 (es) 2013-05-29
US20140329862A1 (en) 2014-11-06
NZ611529A (en) 2015-06-26
UY33824A (es) 2012-07-31
AU2011346670B2 (en) 2015-05-07
CA2822017C (en) 2015-04-07
US20150266861A1 (en) 2015-09-24
CN103261165A (zh) 2013-08-21
SG191040A1 (en) 2013-08-30
CA2822017A1 (en) 2012-06-28
WO2012085745A1 (en) 2012-06-28
MX2013006768A (es) 2013-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI490202B (zh) 昇糖素受體調節劑
US9056834B2 (en) Glucagon receptor modulators
TWI383981B (zh) 苯并呋喃基衍生物
JP2012515760A (ja) 置換ピラジノンアミド
JP2013518031A (ja) 置換インダゾールアミドおよびグルコキナーゼ活性化因子としてのその使用
NZ613269B2 (en) Glucagon receptor modulator

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5694561

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees