JP5694365B2 - 無線通信におけるマルチ・キャリア活性化/非活性化 - Google Patents

無線通信におけるマルチ・キャリア活性化/非活性化 Download PDF

Info

Publication number
JP5694365B2
JP5694365B2 JP2012543209A JP2012543209A JP5694365B2 JP 5694365 B2 JP5694365 B2 JP 5694365B2 JP 2012543209 A JP2012543209 A JP 2012543209A JP 2012543209 A JP2012543209 A JP 2012543209A JP 5694365 B2 JP5694365 B2 JP 5694365B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subframes
determining
selecting
time slots
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012543209A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013513341A (ja
Inventor
プラカシュ、ラジャット
ダムンジャノビック、ジェレナ・エム.
ガール、ピーター
アガシェ、パラグ・アルン
ゲオルギウ、バレンティン・アレクサンドル
北添正人
パランキ、ラビ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2013513341A publication Critical patent/JP2013513341A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5694365B2 publication Critical patent/JP5694365B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/0064Rate requirement of the data, e.g. scalable bandwidth, data priority
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0078Timing of allocation
    • H04L5/0087Timing of allocation when data requirements change
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0096Indication of changes in allocation
    • H04L5/0098Signalling of the activation or deactivation of component carriers, subcarriers or frequency bands
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0023Time-frequency-space
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0037Inter-user or inter-terminal allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/02Selection of wireless resources by user or terminal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

優先権主張
本特許出願は、本明細書の譲受人に譲渡され、本明細書において参照によって明確に組み込まれた2009年12月8日出願の「設定されたキャリアの活性化−非活性化に対するエンハンスメント」(ENHANCEMENTS TO ACTIVATION-DEACTIVATION OF CONFIGURED CARRIERS)と題された仮出願番号61/267,768号のみならず、本明細書の譲受人に譲渡され、本明細書において参照によって明確に組み込まれた2010年4月9日出願の「ラジオ周波数再調整/再設定インパクトを最小化すること」(MINIMIZING RADIO FREQUENCY RETUNING/RECONFIGURATION IMPACT)と題された仮出願番号61/322,621号に対する優先権を主張する。
以下の記載は、一般に、無線通信に関し、さらに詳しくは、1または複数のデバイスのために、複数のキャリアを設定することに関する。
無線通信システムは、例えば、音声、データ等のようなさまざまなタイプの通信コンテンツを提供するために広く開発された。一般的な無線通信システムは、(例えば、帯域幅、送信電力等のような)利用可能なシステム・リソースを共有することにより、複数のユーザとの通信をサポートすることができる多元接続システムでありうる。このような多元接続システムの例は、符号分割多元接続(CDMA)システム、時分割多元接続(TDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム、および直交周波数分割多元接続(OFDMA)システム等を含む。さらに、これらシステムは、例えば第3世代パートナシップ計画(3GPP)、3GPPロング・ターム・イボリューション(LTE)、ウルトラ・モバイル・ブロードバンド(UMB)、イボリューション・データ・オプティマイズド(EV−DO)等のような仕様に準拠しうる。
一般に、無線多元接続通信システムは、複数のモバイル・デバイスのための通信を同時にサポートすることができる。モバイル・デバイスはおのおのの、順方向リンクおよび逆方向リンクによる送信を介して1または複数の基地局と通信することができる。順方向リンク(すなわち、ダウンリンク)は、基地局からモバイル・デバイスへの通信リンクを称し、逆方向リンク(すなわち、アップリンク)は、モバイル・デバイスから基地局への通信リンクを称する。さらに、モバイル・デバイスと基地局との間の通信は、単一入力単一出力(SISO)システム、複数入力単一出力(MISO)システム、複数入力複数出力(MIMO)システム等によって確立されうる。さらに、モバイル・デバイスは、ピア・ツー・ピア無線ネットワーク構成で、他のモバイル・デバイスと(および/または基地局が他の基地局と)通信しうる。
以下は、1または複数の態様の基本的な理解を与えるために、このような態様の簡略化された概要を示す。この概要は、考えられるすべての態様の広範囲な概観ではなく、すべての態様の重要要素や決定的要素を特定することも、何れかまたは全ての態様のスコープを線引きすることも意図されていない。その唯一の目的は、後に示されるより詳細な記載に対する前置きとして、簡略化された形式で1または複数の態様のいくつかの概念を表すことである。
1または複数の実施形態および対応する開示にしたがって、さまざまな態様が、設定された1または複数のキャリアを活性化/非活性化することから生じるサービス混乱を最小化することに関連して記述される。一例では、デバイスは、通信に対して最小の影響しか及ぼさないようにキャリアを活性化/非活性化するリソースを選択しうる。したがって、デバイスは、リソースのうちの1または複数の態様を決定し、1または複数の基準に準拠するリソースを選択しうる。デバイスは、その後、これらリソースで、帯域幅切換を実行しうる。これらは、サンプリング・レートを変更することと、周波数をフィルタすることと、デバイスのローカル発振器を修正すること等を含みうる。
例によれば、1または複数のキャリアの活性化状態の変更を判定することと、変更を判定することに少なくとも部分的に基づいて、帯域幅切換を実行するための1または複数の時間スロットの一部を選択することと、を含む無線通信の方法が提供される。この方法はさらに、この1または複数の時間スロットの一部の間に、帯域幅切換を実行することを含む。
別の態様では、無線通信において、設定されたキャリアを活性化または非活性化するための無線通信装置が提供される。この装置は、1または複数のキャリアの活性化状態の変更を検出し、活性化状態の変更に少なくとも部分的に基づいて、帯域幅切換を実行するための1または複数の時間スロットの一部を選択する、ように構成された少なくとも1つのプロセッサを含む。少なくとも1つのプロセッサはさらに、1または複数の時間スロットの一部の間に、帯域幅を切り換えるように構成される。さらに、無線通信装置は、少なくとも1つのプロセッサに接続されたメモリをも備える。
また別の態様では、設定されたキャリアを活性化または非活性化するための装置が提供される。この装置は、1または複数のキャリアの活性化状態の変更を判定する手段を含む。この装置はさらに、変更を判定することに少なくとも部分的に基づいて、帯域幅切換を実行するための1または複数の時間スロットの一部を選択する手段と、この1または複数の時間スロットの一部の間に、帯域幅切換を実行する手段と、を含む。
また、別の態様では、無線通信において、設定されたキャリアを活性化または非活性化するためのコンピュータ・プログラム製品が提供される。このコンピュータ・プログラム製品は、少なくとも1つのコンピュータに対して、1または複数のキャリアの活性化状態の変更を検出させるためのコードを有するコンピュータ読取可能な媒体を含む。このコンピュータ読取可能な媒体はさらに、少なくとも1つのコンピュータに対して、活性化状態の変更に少なくとも部分的に基づいて、帯域幅切換を実行するための1または複数の時間スロットの一部を選択させるためのコードと、少なくとも1つのコンピュータに対して、1または複数の時間スロットの一部の間に、帯域幅を切り換えさせるためのコードと、を含む。
さらに、態様では、設定されたキャリアを活性化または非活性化するための装置が提供される。この装置は、1または複数のキャリアの活性化状態の変更を判定するキャリア変更受信構成要素と、変更を判定することに少なくとも部分的に基づいて、帯域幅切換を実行するための1または複数の時間スロットの一部を選択するリソース選択構成要素と、を含む。この装置はさらに、この1または複数の時間スロットの一部の間に、帯域幅切換を実行する帯域幅切換構成要素を含む。
前述した目的および関連する目的を達成するために、1または複数の実施形態は、後に十分に記載され、特許請求の範囲において特に指摘されている特徴を備える。以下の記載および添付図面は、1または複数の態様のある例示的な特徴を詳細に記載する。しかしながら、これらの特徴は、さまざまな態様の原理が適用されるさまざまな方式のうちの極く一部しか示しておらず、本説明は、このような態様およびこれらの均等物の全てを含むことが意図されている。
開示された態様は、以下において、同一符号が同一要素を示す添付図面と連携して説明され、開示された態様を、限定することなく、例示するために提供される。
図1は、無線ネットワークにおいて、複数のキャリアで通信するためのシステム例を例示する。 図2は、選択された1または複数のリソースにおいて帯域幅切換を実行するためのシステムの例を例示する。 図3は、帯域幅切換を実行するための1または複数のリソースを選択することを容易にするシステムの例を例示する。 図4は、タイマに基づいて、帯域幅切換を実行するための1または複数のリソースを選択することを容易にするシステムの例を例示する。 図5は、選択された1または複数のサブフレームにおいて帯域幅切換を実行することを容易にする方法の例を例示する。 図6は、帯域幅切換が実行されるサブフレームによるデータの再送信を要求する方法の例を例示する。 図7は、デバイスが帯域幅切換を実行することを可能にするために、1または複数のサブフレームで送信することを控える方法の例を例示する。 図8は、選択された1または複数のサブフレームにおいて帯域幅切換を実行するためのシステムの例を例示する。 図9は、本明細書に記載されたさまざまな態様にしたがう無線通信システムを図示する。 図10は、本明細書に記載されたさまざまなシステムおよび方法と共に適用されうる無線ネットワーク環境の例を例示する。
さまざまな態様が、図面を参照して記載される。以下の記載では、説明の目的のために、1または複数の態様の完全な理解を提供するために、多くの具体的な詳細が述べられる。しかしながら、このような態様は、これら具体的な詳細無しで実現されうることが明確である。
本明細書においてさらに説明するように、デバイスは、1または複数の基地局との通信におけるインパクトを最小化するために、キャリア活性化/非活性化に関する帯域幅切換を実行しうる。例えば、デバイスは、帯域幅切換を実行するリソース(例えば、時間スロット、サブフレーム、周波数等)を選択しうる。一例において、デバイスは、データ通信のために確保された1または複数のサブフレームの一部を選択しうる。これによって、帯域幅切換は、1または複数のサブフレームおよび/または隣接するサブフレームにおける制御データにインパクトを与えないように、最低限しか持たないようになる。1または複数のサブフレームが、例えば、1または複数のサブフレームにおいて、まったくデータ送信が無いか、あるいは、最低数のデータ送信しか無いとデバイスが判定することに基づいて選択されうる。その他の例では、デバイスは、サブフレームにおいて帯域幅切換を実行するか否かを判定するために、サブフレームにおいて送信された1または複数の信号のタイプ、および/または、サブフレームのタイプを判定しうる。
さらに、例えば、デバイスが、割り当てられたリソースを用いて、サブフレームのデータ部分において帯域幅を切り換えると判定した場合、デバイスは、その後、帯域幅切換によって受信されなかったデータ部分の少なくとも一部の再送信を要求しうる。さらに、デバイスは、帯域幅切換を実行することを許可されたサブフレームの数を受信または判定しうる。さらに、帯域幅切換は、サンプリング・レートを変更すること、1または複数のフィルタを再設定すること、ローカル発振器周波数を修正すること等のうちの少なくとも1つに関連しうる。また別の例において、基地局は、キャリア活性化/非活性化コマンドの送信後、1または複数のサブフレームのために、データ・リソースをデバイスへ割り当てることを控える。これによって、デバイスは、データ喪失を最小化するために、1または複数のサブフレーム内で帯域幅切換を実行できるようになる。
本願で使用されるように、用語「構成要素」、「モジュール」、「システム」等は、ハードウェア、ファームウェア、ハードウェアとソフトウェアとの組み合わせ、ソフトウェア、あるいは実行中のソフトウェアのうちの何れかであるコンピュータ関連エンティティを含むことが意図されている。例えば、構成要素は、限定される訳ではないが、プロセッサ上で実行中のプロセス、プロセッサ、オブジェクト、実行形式、実行スレッド、プログラム、および/またはコンピュータでありうる。例示によれば、コンピューティング・デバイス上で実行中のアプリケーションと、コンピューティング・デバイスとの両方が構成要素となりうる。1または複数の構成要素は、プロセスおよび/または実行スレッド内に存在し、構成要素は、1つのコンピュータに局在化されるか、および/または、2つ以上のコンピュータに分散されうる。さらに、これらの構成要素は、さまざまなデータ構造を格納したさまざまなコンピュータ読取可能な媒体から実行可能である。これら構成要素は、例えば、信号によってローカル・システムや分散システム内の他の構成要素とインタラクトする1つの構成要素からのデータ、および/または、他のシステムを備えた例えばインターネットのようなネットワークを介して他の構成要素とインタラクトする1つの構成要素からのデータのような1または複数のデータのパケットを有する信号にしたがって、ローカル処理および/またはリモート処理によって通信することができる。
さらに、本明細書では、さまざまな態様が、有線端末または無線端末でありうる端末と関連して開示される。端末は、システム、デバイス、加入者ユニット、加入者局、移動局、モバイル、モバイル・デバイス、遠隔局、遠隔端末、アクセス端末、ユーザ端末、端末、通信デバイス、ユーザ・エージェント、ユーザ・デバイス、またはユーザ機器(UE)とも称されうる。無線端末は、セルラ電話、衛星電話、コードレス電話、セッション開始プロトコル(SIP)電話、無線ローカル・ループ(WLL)局、携帯情報端末(PDA)、無線接続機能を有するハンドヘルド・デバイス、コンピューティング・デバイス、あるいは、無線モデムに接続されたその他の処理デバイスでありうる。さらに、本明細書では、さまざまな態様が、基地局に関して記載される。基地局は、無線端末との通信のために利用され、アクセス・ポイント、ノードB、イボルブド・ノードB(eNB)、あるいはその他いくつかの用語で称されうる。
さらに、用語「または」は、排他的な「または」ではなく、包括的な「または」を意味することが意図されている。すなわち、別に示されていない場合、あるいは、文脈から明らかではない場合、「XはAまたはBを適用する」という句は、自然な包括的な置き換えのうちの何れかを意味することが意図されている。すなわち、「XはAまたはBを使用する。」という句は、以下の例のうちの何れによっても満足される。XはAを使用する。XはBを使用する、あるいは、XはAとBとの両方を使用する。さらに、本願および特許請求の範囲で使用されているような冠詞“a”および“an”は、特に指定されていない場合、あるいは、単数を対象としていることが文脈から明らかではない場合、一般に、「1または複数」を意味するものと解釈されるべきである。
本明細書に記載された技術は、例えばCDMA、TDMA、FDMA、OFDMA、SC−FDMA、およびその他のシステムのようなさまざまな無線通信システムのために使用される。「システム」、「ネットワーク」という用語はしばしば置換可能に使用される。CDMAネットワークは、例えば、ユニバーサル地上ラジオ・アクセス(UTRA)、cdma2000等のようなラジオ技術を実現することができる。UTRAは、広帯域CDMA(W−CDMA)およびCDMAのその他の変形を含んでいる。cdma2000は、IS−2000規格、IS−95規格、およびIS−856規格をカバーする。TDMAシステムは、例えばグローバル移動体通信システム(GSM(登録商標))のような無線技術を実現することができる。OFDMAシステムは、例えばイボルブドUTRA(E−UTRA)、ウルトラ・モバイル・ブロードバンド(UMB)、IEEE 802.11(Wi−Fi)、IEEE 802.16(WiMAX)、IEEE 802.20、フラッシュ−OFDM(登録商標)等のような無線技術を実現しうる。UTRAおよびE−UTRAは、ユニバーサル・モバイル・テレコミュニケーション・システム(UMTS)の一部である。3GPPロング・ターム・イボリューション(LTE)は、ダウンリンクではOFDMAを適用し、アップリンクではSC−FDMAを適用するE−UTRAを用いるUMTSのリリースである。UTRA、E−UTRA、UMTS、LTE、およびGSMは、「第3世代パートナシップ計画プロジェクト」(3GPP)と命名された組織からの文書に記述されている。さらに、cdma2000およびUMBは、「第3世代パートナシップ計画プロジェクト2」(3GPP2)と命名された組織からの文書に記述されている。さらに、このような無線通信システムは、しばしばアンペア(unpaired)な無許可のスペクトルを用いるピア・トゥ・ピア(例えば、モバイル・トゥ・モバイル)アド・ホック・ネットワーク・システム、802xx無線LAN、Bluetooth(登録商標)、および、その他任意の短距離または長距離の無線通信技術を含みうる。
さまざまな態様または特徴が、多くのデバイス、構成要素、モジュール等を含むシステムの観点から示されるだろう。さまざまなシステムが、追加のデバイス、構成要素、モジュール等を含むことができるか、および/または、図面に関連して説明されたデバイス、構成要素、モジュール等の必ずしも全てを含んでいる訳ではないことが理解され、認識されるべきである。これらアプローチの組み合わせもまた使用されうる。
図1を参照して、複数のキャリアを管理することを容易にする無線通信システム100が例示されている。システム100は、例えば、ダウンリンク・キャリア108、110および/または112のような1または複数のキャリアによって、例えば基地局104、106のような1または複数の基地局と通信しうるデバイス102を含む。例えば、デバイス102は、UE、モデム(または、その他のテザー・デバイス)、これらの一部、または、1または複数のキャリアによって、無線ネットワークにおける1または複数の基地局またはその他のデバイスに通信しうる実質的に任意のデバイスでありうる。さらに、基地局104、106は、例えば、マクロセル、フェムトセル、ピコセル、または類似の基地局、中継ノード、モバイル基地局、(例えば、ピア・トゥ・ピアまたはアド・ホック・モードでデバイス102と通信する)UE、これらの一部、および/または、1または複数の異種のデバイスに、1または複数のキャリアによって無線ネットワークへのアクセスを提供する実質的に任意のデバイスでありうる。
例によれば、基地局104および/または基地局106は、デバイス102と通信するための1または複数のキャリアを設定しうる。図示するように、基地局104は、デバイス102と通信するために、少なくとも、ダウンリンク・キャリア108、110を設定しうる。そして、基地局106は、少なくとも、ダウンリンク・キャリア112を設定しうる。例において、ダウンリンク・キャリア108、110、112のうちの1または複数は、デバイス102と通信するために、所与の時点において活性化されうる。例えば、ダウンリンク・キャリア108、110および/または112は、デバイス102における帯域幅要件、基地局104および/または基地局106に対するデバイス102の位置、デバイス102におけるダウンリンク・キャリア108、110および/または112に関連する信号品質等のうちの1または複数の少なくとも部分的に基づいて活性化または非活性化されうる。この例では、デバイス102は、基地局104から、1または複数のキャリアの活性化状態の変更(例えば、活性化状態を変更するコマンド)を受信しうる。例では、デバイス102は、例えばダウンリンク・キャリア108、110、112のような1または複数のキャリアを活性化および/または非活性化することを容易にするために帯域幅を切り換えうる。これは、現在アクティブなキャリアのセットによる通信の混乱を引き起こしうる。
一例において、ダウンリンク・キャリア110が設定されているが、活性化されていない場合、基地局104は、(例えば、デバイス102と通信するために、増加されたデータ・レートを可能にするために)ダウンリンク・キャリア110を活性化しうる。ダウンリンク・キャリア110を活性化することは、デバイス102に対して、キャリアを活性化するように指示することと、このキャリアで信号を送信することと、を含みうる。キャリアを活性化するために、デバイス102は、この活性化状態を変更し、キャリア110を包含/排除するために帯域幅を切り換えうる。これは、サンプリング・レートを変更すること、いくつかの周波数をフィルタ・イン/アウトするようにフィルタを再設定すること、ダウンリンク・キャリア110に関連する追加の周波数を受信するために、ローカル発振器を修正または再調整すること等のうちの少なくとも1つを備えうる。この点において、例えば、帯域幅を切り換えることによって、デバイス102における処理時間が生じる。この間、例えば、キャリア108またはキャリア112を介した、基地局104または基地局106のような1または複数の基地局からの通信が喪失されうる。この点に関し、例えば、デバイス102は、キャリアの活性化状態の変更を判定すると、基地局104または基地局106からの通信のインパクトを最小化するために、帯域幅を切り換えるためのリソースを選択しうる。
例えば、デバイス102は、帯域幅を切り換えるために、1または複数の時間スロット、またはその一部を選択しうる。例えば、1または複数の時間スロットは、デバイス102が、時分割デュプレクス(TDD)通信で、直交周波数分割多重(OFDM)通信におけるサブフレーム等で、受信機において切換えを行いうる時間スロットに関連しうる。例えば、サブフレームは、期間等におよぶ周波数帯域を備える通信フレームの一部を含みうる。サブフレームは、例えば、一例では、多くの直交周波数分割多重(OFDM)シンボルを含みうる。ここでは、多くのOFDMシンボルの一部が、制御データ(例えば、最初のn個のシンボル。ここで、nは、例えばLTEの場合0乃至3のような正の整数である)を送信するために確保される。この例では、デバイス102は、帯域幅を切り換える際に、基地局104および/または基地局106からの制御データ送信を中断しないように、制御データ部分に存在しない1または複数のサブフレームの一部を選択しうる。
一例では、選択された1または複数のサブフレームは、キャリアの活性化/非活性化の後の1または複数のサブフレームに対応しうる。ここでは、デバイスは、基地局104(例えば、および/または基地局106)から、どのダウンリンク許可をも受信しない。したがって、例では、デバイス102は、多くのサブフレームのうちの1または複数において帯域幅を切り換えるか否かを判定するために、キャリアの活性化および/または非活性化の後に、複数のサブフレーム(または、例えば数ミリ秒のような、ある期間にわたるサブフレーム)を評価しうる。ここで、複数のサブフレーム(または、数ミリ秒)は、基地局104または基地局106から、または設定に基づいて、またはネットワーク規格に基づいて、またはハードコーディング等に基づいて受信されうる。さらに、帯域幅切換が生じうる複数のサブフレームはまた、デバイス102によって、基地局104または基地局106から、設定によって、ネットワーク規格によって、ハードコーディング等によって受信されうる。
他の例では、ここでさらに記載されているように、デバイス102は、サブフレームのタイプ、または、サブフレームで送信された信号のタイプ等のうちの少なくとも1つにしたがって、帯域幅を切り換えるためのサブフレームを選択しうる。さらに、デバイス102は、帯域幅切換のために選択されたリソースによって送信されたデータの再送信を要求しうる。ここで、リソースは、ダウンリンク許可を含んでいる。
さらに、ダウンリンク・キャリアに関して図示および説明されているが、ここに記載されている態様はさらに、あるいは、この代わりに、アップリンク・キャリアを活性化/非活性化するためにも利用されうる。例えば、デバイス102は、1または複数のサブフレームにおいて帯域幅切換を実行すると決定しうる。ここで、デバイス102は、基地局104へ制御データを送信しない。
図2に移って、キャリアを活性化/非活性化することに関して帯域幅切換を実行するためのリソースを選択することを容易にする無線通信システム200の例が例示されている。システム200は、デバイス102を備える。デバイス102は、前述したように、無線ネットワークへのアクセスを受信するために、複数のキャリアによって基地局104(および/または、1または複数の追加の基地局)と通信しうる。この点に関し、例えば、基地局104は、デバイス102のサービス提供基地局104でありうる。デバイス102は、(例えば、キャリアを活性化および/または非活性化するために)キャリアの活性化状態を変更する指示または通知を取得しうるキャリア変更受信構成要素202と、キャリア活性化/非活性化に関して帯域幅を切り換えるための1または複数のリソースを決定しうるリソース選択構成要素204と、帯域幅切換を実行する帯域幅切換構成要素206と、を備えうる。
例によれば、キャリア変更受信構成要素202は、(例えば、基地局104から、デバイス102の図示しない1または複数の構成要素等から)キャリア活性化状態の変更を示すインジケーションを取得しうる。説明するように、この変更によって、デバイス102は、活性化または非活性化されたキャリアを考慮するために、モニタされている帯域幅を変更するようになる。この点に関し、リソース選択構成要素204は、基地局104、および/または、1または複数の他の基地局との通信におけるインパクトを最小化するために、帯域幅を切り換えるリソースを決定しうる。一例において、リソース選択構成要素204は、ハードコーディング、システム仕様、デバイス設定等に少なくとも部分的に基づいて、帯域幅切換を実行するための連続したサブフレームの数を決定しうる。
一例では、リソース選択構成要素204は、制御データ通信を妨害しないように、キャリア変更後、1または複数のサブフレームのデータ部分における帯域幅切換を実行することを決定しうる。例えば、基地局104は、1または複数のサブフレームのデータ部分で通信するために、例えばハイブリッド自動反復/要求(HARQ)等のような再送信技術を利用しうる。この点に関し、デバイス102が帯域幅切換によってデータ部分で送信を受信しない場合であっても、リソース選択構成要素204が1または複数のサブフレームのデータ部分で帯域幅を切り換えることを決定した場合、デバイス102は、喪失されたデータの再送信を促すために、基地局104へ否定的アクノレッジメント(NAK)を通信しうる。同様に、例では、デバイス102は、基地局104によってサブフレームで送信された制御データ・シンボル(例えば、サブフレームの最初のn個のシンボル。ここで、nは、正の整数)をバッファしうる。そして、リソース選択構成要素204は、バッファされた制御データ・シンボルに少なくとも部分的に基づいて、データ部分が、基地局104からのダウンリンク許可を備えているか否かを判定しうる。備えていると判定された場合、説明するように、デバイス102は、再送信を要求しうる。別の例では、リソース選択構成要素204は、説明するように、制御データに少なくとも部分的に基づいて、データ部分が、ダウンリンク許可を備えているか、アップリンク許可を備えているかを判定し、帯域幅切換を実行するためのダウンリンク許可またはアップリンク許可を含んでいないサブフレームを待ちうる。これによって、ダウンリンク・データ、アップリンク送信機会等が失われないようになる。
別の例において、リソース選択構成要素204は、帯域幅切換構成要素206がサブフレームにおいて帯域幅切換を実行するか否かを決定するために、サブフレームのうちの1または複数のその他の態様を判定しうる。例えば、リソース選択構成要素204は、キャリア変更決定後のサブフレームが、(例えば、サブフレームにおけるインジケータまたはその他に基づいて、)マルチメディア・ブロードキャスト・オーバ・シングル周波数ネットワーク(MBSFN:multimedia broadcast over single frequency network)サブフレームであるか否かを検出しうる。この場合、帯域幅切換構成要素206は、デバイス102によって要求されたサービスに無関係である場合、サブフレーム中に帯域幅切換を実行しうる。さらに、例えば、リソース選択構成要素204は、同期信号(例えば、一次同期信号(PSS)、二次同期信号(SSS)等)、システム情報ブロック(SIB)等がサブフレームで送信されるべきか否かを判定しうる。送信されるべきであると判定された場合、リソース選択構成要素204は、帯域幅切換を実行するためのサブフレームを回避しうる。
さらに、例えば、リソース選択構成要素204は、1または複数のサブフレームのデータ部分で、例えばタイミング・アドバンス(TA)のようなその他の情報が送信されるリソースを決定し、1または複数のサブフレームのうちのこのような部分による帯域幅切換を回避しうる。一例において、リソース選択構成要素204は、TAが送信されるサブフレームに続いて隣接するサブフレームを選択しうる。なぜなら、隣接するサブフレームは、さらなるTA情報を有することがないだろうからである。何れの場合であれ、帯域幅切換構成要素206は、リソース選択構成要素204の動作に応答して帯域幅を変更しうる。ここで、帯域幅変更は、サンプリング・レートを変更すること、周波数フィルタを再設定すること、ローカル発振器周波数を変更すること等に少なくとも部分的に基づきうる。
さらに別の例では、デバイス102がTDDモードで動作している場合、リソース選択構成要素204は、基地局104からの信号を受信するために、受信機に電源を投入することに関連する時間スロットの間、帯域幅を切り換えると判定しうる。例えば、リソース選択構成要素204は、前の受信期間において、基地局104から時間スロットに関する情報を受信することに少なくとも部分的に基づいて時間スロットを決定しうる(例えば、基地局104は、送信時間スロット・インジケーションおよび受信時間スロット・インジケーション、送信および/または受信のための持続時間、および/または、関連する情報をデバイス102へ通信しうる。)。この点に関し、帯域幅切換構成要素206は、関連する受信期間によって指定されたものよりも広い帯域幅を受信するために、時間スロットの前、または時間スロット中に、デバイス102を設定しうる。例えば、帯域幅は、前の受信期間の帯域幅に少なくとも部分的に基づいて指定されうる。そして、帯域幅切換構成要素206は、追加のキャリアに適合するために、時間スロット内の帯域幅を増加させうる。これによって、デバイス102は、受信期間中に活性化されうるキャリアを設定するために、次の受信期間における受信を中断する必要がなくなる。一例では、帯域幅切換構成要素206は、時間スロットにおいてより広い帯域幅を受信するように受信機を設定しうる。ここで、受信期間は、追加の帯域幅による受信によって引き起こされる電力消費を低減するために、しきい時間未満である。この受信期間は、基地局104から受信されうるか、および/または、受信時間スロット・インジケーションおよびその後の送信時間スロット・インジケーションに少なくとも部分的に基づいて計算されうることが認識されるべきである。
さらに、例えば、帯域幅切換を実行する帯域幅切換構成要素206は、(例えば、活性化/非活性化されたキャリアがアップリンク・キャリアである場合等において)基地局104へのアップリンク送信に悪影響を与えうる。この例では、リソース選択構成要素204も同様に、帯域幅切換構成要素206に対して、帯域幅切換を実行するように指示するためのアップリンク許可が受信されないリソース(例えば、サブフレーム)を選択しうる。このようなリソースが存在しない場合、リソース選択構成要素204は、制御情報(例えば、チャネル品質インジケータ(CQI)、アクノレッジメント(ACK)/NAK等のようなレイヤ1制御情報や、上部レイヤ制御情報等)を送信するためにデバイス102が割り当てられないリソースを選択しうる。
図3を参照して、帯域幅切換を実行するためのリソースを選択することを容易にする無線通信システム300の例が例示されている。システム300は、デバイス102を備える。デバイス102は、説明するように、無線ネットワークへアクセスするために、1または複数のキャリアによって、1または複数の基地局と通信しうる。さらに、説明されているように、デバイス102は、(例えば、基地局からの1または複数のコマンドまたはその他に基づいて)設定された1または複数のキャリアを活性化/非活性化しうる。これは、(例えば、サンプリング・レートの変更、フィルタの再構成、ローカル発振器周波数の変更等のため、)デバイス102によって利用される帯域幅の切換を引き起こしうる。デバイス102は、説明するように、帯域幅切換を実行するためのリソースのセット(例えば、1または複数のサブフレーム)を決定しうるリソース選択構成要素204と、オプションとして、デバイス102が1または複数のサブフレームのうちの残りで帯域幅切換を実行している間に、1または複数のサブフレームの制御部分を取得しうる制御データ・バッファ構成要素302と、を含みうる。
例において、既に説明したように、リソース選択構成要素204は、オプションとして、1または複数のサブフレームの態様を決定するための1または複数の構成要素を備えうる。例えば、リソース選択構成要素204はオプションとして、帯域幅切換を実行するために使用または分析されている1または複数のサブフレームにおいて、リソースがデバイス102に割り当てられているか否かを検出するリソース・スケジューリング決定構成要素304と、サブフレームにおいてリソースがデバイス102に割り当てられていたるか否かを判定することに少なくとも部分的に基づいて、サブフレームのための再送信フィードバックをレポートするACK/NAK構成要素306と、および/または、1または複数のサブフレームにおいて帯域幅切換を実行するか否かを判定するために、1または複数のサブフレームに関する1または複数の態様、または、1または複数のサブフレームで通信された情報を区別するサブフレーム・タイプ判定構成要素308と、を備えうる。
例によれば、リソース選択構成要素204は、説明するように、基地局(図示せず)からキャリア活性化/非活性化コマンドを受信した後に、帯域幅切換を実行すべき1または複数のサブフレームを決定しうる。例において、制御データ・バッファ構成要素302は、サブフレームの制御部分(例えば、最初のn個のシンボル。ここでnは、正の整数)を受信して格納しうる。そして、デバイス102は、説明するように、サブフレームの残りの間に、帯域幅切換を実行しうる。この例では、リソース・スケジューリング決定構成要素304は、デバイス102がサブフレームの残りでデータを受信するようにスケジュールされていたか否かを判定しうる。そして、スケジュールされていたと判定された場合には、ACK/NAK構成要素306が、データの再送信を引き起こすために、基地局へNAKを送信しうる。さらに、制御領域をバッファすることによって、デバイス102は、(例えば、アップリンク・リソースのための再送信要求等のような)他の重要な制御データを受信できるようになる。これによって、帯域幅切換を実行することによって引き起こされる混乱が、両方のケースにおいて最小化される。
別の例では、リソース・スケジューリング決定構成要素304は、サブフレームの制御部分に少なくとも部分的に基づいて、(例えば、キャリアの活性化および/または非活性化を受信した後に、)デバイス102のためのリソースがサブフレームにおいてスケジュールされているか否かを検出しうる。この例では、リソース選択構成要素204が、リソースがデバイス102のためにスケジュールされているか否かに少なくとも部分的に基づいて、(例えば、および/または、サイズ、データ・タイプ等のような割当の1または複数の態様に基づいて、)サブフレームにおいて、帯域幅切換を実行するか否かを判定しうる。一例では、リソース・スケジューリング決定構成要素304は、1または複数のアップリンク許可またはダウンリンク許可が、1または複数のサブフレームで受信されるか否かを判定しうる。別の例において、リソース・スケジューリング決定構成要素304は、アップリンク制御リソースが1または複数のサブフレームでスケジュールされているかを区別し、デバイス102は、このようなサブフレームの間に、アップリンク・キャリアのための帯域幅切換を回避しうる。
また別の例では、サブフレーム・タイプ決定構成要素308は、説明するように、例えばサブフレームのタイプのように、サブフレームに関連する1または複数の態様や、サブフレーム内で通信されることが期待されている情報等を取得するために利用されうる。したがって、例えば、サブフレーム・タイプ決定構成要素308は、説明するように、サブフレームのタイプを受信し、サブフレームがMBSFNであるか否か、MBSFNサブフレームがデバイス102によって利用されるサービスに関連しているか否か等を判定しうる。説明するように、リソース選択構成要素204は、この例では、帯域幅切換のためにサブフレームを利用するか否かを判定しうる。さらに、例では、サブフレーム・タイプ決定構成要素308は、例えばTA、同期信号、SIB等のような重要な情報を受信するためのあるサブフレームを区別しうる。例えば、このような信号は、ある周期で送信されうるので、サブフレーム・タイプ決定構成要素308は、サブフレームがこのような情報を含むであろうか否かを予測しうる。含むであろうと予測された場合、リソース選択構成要素204は、説明するように、サブフレームを回避するか、および/または、帯域幅切換のために次のサブフレームを利用しうる。なぜなら、連続したサブフレームによって情報を送信する可能性は低いからである。
図4に移って、キャリアを活性化および/または非活性化することに関連して帯域幅切換を実行するためのリソースを選択することを容易にする無線通信システム400の例が例示されている。システム400は、デバイス102を備える。デバイス102は、無線ネットワークへのアクセスを受信するために、複数のキャリアによって基地局104(および/または、1または複数の追加の基地局)と通信しうる。デバイス102は、キャリア活性化/非活性化に関して帯域幅を切り換えるための1または複数のサブフレームを決定しうるリソース選択構成要素204と、リソース割当無しでサブフレームを求めて探索するためのキャリアの活性化および/または非活性化がなされると、タイマを起動する帯域幅切換タイマ構成要素402と、を備えうる。さらに、リソース選択構成要素204は、1または複数のサブフレームにおいて、リソースがデバイス102のためにスケジュールされているか否かを判定しうるリソース・スケジューリング決定構成要素304を含む。基地局104は、ダウンリンク通信を受信するため、アップリンク通信を送信するため等のために、デバイスにリソースを割り当てるリソース・スケジューリング構成要素404と、設定された1または複数のキャリアの活性化状態を変更するようにデバイスに対して指示するキャリア活性化/非活性化構成要素406と、を含みうる。
例によれば、キャリア活性化/非活性化構成要素406は、デバイス102に対して、(例えば、要求されたデータに基づいてデータ・レートを変更するため等のために、)設定された1または複数のキャリアを活性化および/または非活性化するように指示しうる。この点において、リソース・スケジューリング構成要素404は、キャリア活性化および/または非活性化にしたがって、デバイス102が帯域幅を切り換えることができるように、1または複数のその後のサブフレームの間、デバイス102へリソースをスケジュールすることを控えうる。したがって、例えば、リソース・スケジューリング決定構成要素304は、説明するように、キャリアの活性化状態を変更することを示すインジケーションを受信すると、割り当てられているリソースを持たない1または複数のその後のサブフレームを(例えば、説明するように、1または複数のサブフレーム内の制御データを分析することによって)判定しうる。そして、デバイス102は、1または複数のその後のサブフレームにおいて帯域幅切換を実行しうる。
別の例において、帯域幅切換タイマ構成要素402は、1または複数のサブフレームを決定するための活性化/非活性化インジケーションを受信すると、タイマを起動させうる。これによって、例えば、リソース選択構成要素204は、基地局104が、活性化/非活性化インジケーションを受信した後に、1または複数のサブフレームのためにリソースを割り当てることを控えることをサポートするか否かを判定できるようになる。サポートしないと判定された場合、タイマは、リソース・スケジューリング決定構成要素304がリソース割当無しで1または複数のサブフレームを位置決めする前に終了しうる。そして、リソース選択構成要素204は、その後、帯域幅切換を実行するために、実質的に任意のサブフレーム(単数または複数)を(例えば、前述した別の態様あるいはその他にしたがって)選択しうる。
図5−7を参照して、キャリア活性化および/または非活性化のために帯域幅切換を実行することに関する方法の例が例示される。説明を単純にする目的で、これら方法は、一連の動作として示され説明されているが、これら方法は、1または複数の実施形態にしたがって、幾つかの動作が本明細書で示され記載されたものとは異なる順序で、あるいは他の動作と同時に生じうるので、動作の順序によって限定されないことが理解され認識されるべきである。例えば、方法は代わりに、例えば状態図におけるように、一連の相互関連する状態またはイベントとして表されうることが認識されるべきである。さらに、1または複数の実施形態にしたがって方法を実現するために、必ずしも例示されたすべての動作が必要とされる訳ではない。
図5を参照して、キャリア活性化および/または非活性化のために帯域幅を切り換えることを容易にする方法500の例が示される。502では、1または複数のキャリアの活性化状態の変更が判定されうる。説明するように、例えば、これは、設定された1または複数のキャリアを活性化および/または非活性化するためのコマンドを基地局から受信することを含みうる。説明するように、これにより、帯域幅が変更される。したがって、504では、この変更を判定することに少なくとも部分的に基づいて、帯域幅切換を実行するための1または複数の時間スロットの一部が選択されうる。例えば、1または複数の時間スロットの一部は、説明するように、基地局との通信に対するインパクトを最小化するために、1または複数のサブフレームのデータ部分として選択されうる。一例において、これは、(例えば、1または複数のサブフレームにおける関連する制御データに基づいて、)アップリンク許可もダウンリンク許可もを有さない1または複数のサブフレームを選択することを含みうる。
別の例において、サブフレームは、サブフレームのタイプ(例えば、MBSFNまたはその他)、サブフレームで通信されている1または複数の信号のタイプ(例えば、TA、同期信号、SIB等)等に基づいて選択されうる。さらに、(例えば、複数のサブフレームが要求される場合、)帯域幅切換を実行するために、1または複数のサブフレームの数が決定されうる。さらに、例では、活性化状態の変更が判定されると、タイマが起動されうる。この間、1または複数のサブフレームは、選択されるために、(例えば、ダウンリンク許可を持たないような)いくつかの要件を満足しなければならない。タイマの後、1または複数のサブフレームが、他の基準に基づいて選択されうる。さらに、1または複数の時間スロットは、TDD通信において、受信機に電源を投入するための時間スロットに関連しうる。何れの場合であれ、506において、1または複数の時間スロットの一部の間に、帯域幅切換が実行されうる。これは、説明するように、サンプリング・レートを変更すること、いくつかの周波数をフィルタ・イン/アウトするようにフィルタを再設定すること、ローカル発振器を修正すること、TDD通信のために受信機の受信帯域幅を拡大すること等、を含みうる。
図6に移って、1または複数のサブフレームにおいて帯域幅切換を実行することを容易にする方法600の例が示される。602では、1または複数のキャリアの活性化状態の変更が判定されうる。説明するように、例えば、これは、設定された1または複数のキャリアを活性化および/または非活性化するためのコマンドを基地局から受信することを含みうる。説明するように、これによって、帯域幅が変更される。したがって、604では、その後の1または複数のサブフレームのデータ部分の間に、帯域幅切換が実行されうる。説明するように、例えば、その後の1または複数のサブフレームが、制御部分(例えば、最初のn個のシンボル)とデータ部分とを有しうる。1または複数のサブフレームのデータ部分は、関連するリソースでのデータの送信を保証するために、例えばHARQのような再送信技術を利用しうる。したがって、606では、1または複数のサブフレームがデバイスのためのデータを含んでいると判定された場合、その後の1または複数のサブフレームのデータ部分の再送信が要求されうる。これは、例えば、その後の1または複数のサブフレームのデータ部分に関連するNAKを基地局へ通信し、再送信を引き起こすことを含みうる。
図7を参照して、デバイスが1または複数のサブフレームで帯域幅切換を実行することを可能にする方法700の例が例示される。702では、デバイスと通信するために利用される1または複数のキャリアに関連する活性化状態の変更が判定されうる。説明するように、これは、デバイスへ通信された1または複数の関連するコマンドに基づいて判定されうる。704では、リソースをデバイスへ割り当てることが、この変更を判定することに少なくとも部分的に基づいて、1または複数のサブフレームのために控えられうる。したがって、説明するように、このデバイスは、帯域幅切換を実行するために割り当てられたリソース無しで、1または複数のサブフレームを決定しうる。
本明細書に記載された1または複数の態様によれば、推論は、説明されたように、帯域幅切換を実行する1または複数のサブフレームを決定すること等に関してなされうることが認識されるだろう。本明細書で使用されるように、「推論する」または「推論」という用語は一般に、イベントおよび/またはデータによって取得されたような観察のセットから、システム、環境、および/または、ユーザの状態の推論あるいはそれらに関連する推理のプロセスを称する。推論は、特定のコンテキストまたは動作を識別するために適用されるか、あるいは、例えば状態にわたる確率分布を生成しうる。推論は、確率論的、すなわち、データおよびイベントの考慮に基づいて、該当する状態にわたる確率分布を計算することでありうる。推論はまた、イベントおよび/またはデータのセットから、より高いレベルのイベントを構築するために適用される技術を称することができる。このような推論によって、イベントが時間的に近接していようといまいと、これらイベントおよびデータが1またはいくつかのイベント・ソースおよびデータ・ソースに由来していようと、観察されたイベントおよび/または格納されたイベント・データのセットから、新たなイベントまたは動作を構築することができる。
図8を参照して、1または複数のキャリアを活性化および/または非活性化するために帯域幅切換を実行するシステム800が例示される。例えば、システム800は、基地局、モバイル・デバイス等の中に少なくとも部分的に存在しうる。システム800は、プロセッサ、ソフトウェア、またはこれらの組み合わせ(例えば、ファームウェア)によって実現される機能を表す機能ブロックでありうる機能ブロックを含むものとして示されることが認識されるべきである。システム800は、連携して動作しうる電子構成要素の論理グループ802を含む。例えば、論理グループ802は、1または複数のキャリアの活性化状態の変更を判定するための電子構成要素804を含みうる。説明するように、これは、設定された1または複数のキャリアを活性化および/または非活性化するためのコマンドを基地局から受信することを含みうる。これは、帯域幅切換に対して、新たに活性化および/または非活性化されたキャリアによって送信および/または受信をさせうる。さらに、論理グループ802は、帯域幅切換を実行するための1または複数の時間スロットの一部を選択するための電子構成要素806を備えうる。
説明するように、例えば、これは、活性化状態の変更を判定することに応じて実行されうる。一例において、時間スロットは、1または複数のサブフレームに対応しうる。そして、電子構成要素806は、前述したように、例えば、1または複数のサブフレームで許可が受信されたか否か、サブフレームのタイプ、サブフレームで送信された信号のタイプ等に少なくとも部分的に基づいて、1または複数のサブフレームの一部を選択しうる。さらに、電子構成要素806は、帯域幅切換を実行するために利用するサブフレームの数を選択しうる。しかしながら、時間スロットはまた、TDD通信において受信機に電源を投入することに関する時間スロットに対応しうる。さらに、論理グループ802は、1または複数の時間スロットの一部の間に、帯域幅切換を実行するための電子構成要素808を含みうる。説明するように、電子構成要素808は、サンプリング・レートを変更すること、いくつかの周波数をフィルタ・イン/アウトするようにフィルタを再設定すること、ローカル発振器を修正すること、受信帯域幅を拡大すること等によって、帯域幅切換を実行しうる。さらに、システム800は、電子構成要素804、806、808に関連付けられた機能を実行するための命令群を保持するメモリ810を含みうる。メモリ810の外側にあるとして示されているが、電子構成要素804、806、808のうちの1または複数は、メモリ810内に存在しうることが理解されるべきである。
図9に示すように、本明細書に記載されたさまざまな実施形態にしたがった無線通信システム900が例示されている。システム900は、複数のアンテナ・グループを含むことができる基地局902を含む。例えば、1つのアンテナ・グループは、アンテナ904およびアンテナ906を含むことができ、別のグループはアンテナ908およびアンテナ910を備えることができ、さらに別のグループはアンテナ912およびアンテナ914を含むことができる。おのおののアンテナ・グループについて2本のアンテナしか例示されていないが、2本より多いアンテナ、または2本より少ないアンテナも、各グループのために利用されうる。基地局902はさらに、送信機チェーンおよび受信機チェーンを含みうる。それらおのおのは、当業者によって理解されるように、信号の送信および受信に関連する複数の構成要素(例えば、プロセッサ、変調器、マルチプレクサ、復調器、デマルチプレクサ、アンテナなど)を備えうる。
基地局902は、例えばモバイル・デバイス916およびモバイル・デバイス922のような1または複数のモバイル・デバイスと通信しうる。しかしながら、基地局902は、モバイル・デバイス916およびモバイル・デバイス922に類似した実質的に任意の数のモバイル・デバイスと通信しうることが理解されるべきである。モバイル・デバイス916、922は例えば、セルラ電話、スマート・フォン、ラップトップ、ハンドヘルド通信デバイス、ハンドヘルド・コンピュータ・デバイス、衛星ラジオ、全地球測位システム、PDA、および/または、無線通信システム900を介して通信するのに適切なその他任意のデバイスでありうる。図示するように、モバイル・デバイス916は、アンテナ912およびアンテナ914と通信している。ここで、アンテナ912およびアンテナ914は、順方向リンク918によってモバイル・デバイス916へ情報を送信し、逆方向リンク920によってモバイル・デバイス916から情報を受信する。さらに、モバイル・デバイス922はアンテナ904およびアンテナ906と通信している。ここで、アンテナ904およびアンテナ906は、順方向リンク924でアクセス端末922へ情報を送信し、逆方向リンク926でアクセス端末922から情報を受信する。周波数分割デュプレクス(FDD)システムでは、例えば、順方向リンク918は、逆方向リンク920によって使用されるものとは異なる周波数帯域を使用し、順方向リンク924は、逆方向リンク926によって使用されるものとは異なる周波数帯域を使用することができる。さらに、時分割デュプレクス(TDD)システムでは、順方向リンク918および逆方向リンク920は、共通の周波数帯域を使用し、順方向リンク924および逆方向リンク926は、共通の周波数帯域を使用することができる。
通信するように指定された領域および/またはアンテナのおのおののグループは、基地局902のセクタと称されうる。例えば、基地局902によってカバーされる領域のセクタ内のアクセス端末に通信するように、複数のアンテナが設計されうる。順方向リンク918、924による通信では、基地局902の送信アンテナは、モバイル・デバイス916、922の順方向リンク918、924の信号対雑音比を改善するためにビームフォーミングを利用しうる。また、基地局902が、関連付けられた有効通信範囲にランダムに散在したモバイル・デバイス916、922に送信するためにビームフォーミングを利用している間、近隣セル内のモバイル・デバイスは、すべてのモバイル・デバイスに対して単一のアンテナによって送信している基地局に比べて、少ない干渉しか被らない。さらに、モバイル・デバイス916、922は、図示するように、ピア・トゥ・ピアまたはアド・ホック技術を用いて互いにダイレクトに通信しうる。例によれば、システム900は、複数入力複数出力(MIMO)通信システムでありうる。
図10は、無線通信システム1000の例を示す。無線通信システム1000は、簡潔さの目的で、1つの基地局1010と1つのモバイル・デバイス1050とを示している。しかしながら、システム1000は、1より多い基地局、および/または、1より多いモバイル・デバイスを含むことができ、これら追加の基地局および/またはモバイル・デバイスは、以下に説明する基地局1010およびモバイル・デバイス1050の例と実質的に同じでも、別のものでもありうることが認識されるべきである。それに加えて、基地局1010および/またはモバイル・デバイス1050は、その間の無線通信を容易にするために、本明細書に記載されたシステム(図1−4、8−9)、および/または方法(図5−7)を適用しうることが認識されるべきである。この点に関し、例えば、ここに記載されたシステムおよび/または方法の構成要素または機能は、以下に説明するメモリ1032および/またはメモリ1072、または、プロセッサ1030および/またはプロセッサ1070の一部でありうるか、および/または、開示された機能を実行するために、プロセッサ1030および/またはプロセッサ1070によって実行されうる。
基地局1010では、多くのデータ・ストリームのためのトラフィック・データが、データ・ソース1012から送信(TX)データ・プロセッサ1014へ提供される。一例によれば、おのおののデータ・ストリームが、それぞれのアンテナを介して送信される。TXデータ・プロセッサ1014は、トラフィック・データ・ストリームをフォーマットし、このデータ・ストリームのために選択された特定の符号化スキームに基づいて符号化し、インタリーブして、符号化されたデータを提供する。
おのおののデータ・ストリームの符号化されたデータは、直交周波数分割多重化(OFDM)技術を用いてパイロット・データと多重化されうる。さらに、あるいは、その代わりに、パイロット・シンボルは、周波数分割多重化(FDM)、時分割多重化(TDM)、あるいは符号分割多重化(CDM)されうる。パイロット・データは一般に、既知の方法で処理される既知のデータ・パターンであり、チャネル応答を推定するためにモバイル・デバイス1050において使用されうる。おのおののデータ・ストリームについて多重化されたパイロットおよび符号化されたデータは、データ・ストリームのために選択された特定の変調スキーム(例えば、バイナリ・フェーズ・シフト・キーイング(BPSK)、直交フェーズ・シフト・キーイング(QPSK)、Mフェーズ・シフト・キーイング(M−PSK)、M直交振幅変調(M−QAM)等)に基づいて変調(例えば、シンボル・マップ)され、変調シンボルが提供される。おのおののデータ・ストリームのデータ・レート、符号化、および変調は、プロセッサ1030によって実行または提供される指示によって決定されうる。
データ・ストリームの変調シンボルは、(例えば、OFDMのために)変調シンボルを処理するTX MIMOプロセッサ1020に提供される。TX MIMOプロセッサ1020は、その後、N個の変調シンボル・ストリームを、N個の送信機(TMTR)1022a乃至1022tへ提供する。さまざまな実施形態において、TX MIMOプロセッサ1020は、データ・ストリームのシンボル、および、そのシンボルが送信されるアンテナへ、ビームフォーミング重みを適用する。
おのおのの送信機1022は、1または複数のアナログ信号を提供するために、それぞれのシンボル・ストリームを受信して処理し、さらには、MIMOチャネルを介した送信に適切な変調信号を提供するために、このアナログ信号を調整(例えば、増幅、フィルタ、およびアップコンバート)する。さらに、送信機1022a乃至1022tからのN個の変調信号はそれぞれ、N個のアンテナ1024a乃至1024tへ送信されうる。
モバイル・デバイス1050では、送信された変調された信号が、N個のアンテナ1052a乃至1052rによって受信され、おのおののアンテナ1052からの受信信号が、受信機(RCVR)1054a乃至1054rそれぞれに提供される。おのおのの受信機1054は、それぞれの信号を調整(例えば、フィルタ、増幅、およびダウンコンバート)し、この調整された信号をデジタル化してサンプルを提供し、さらにこのサンプルを処理して、対応する「受信された」シンボル・ストリームを提供する。
RXデータ・プロセッサ1060は、N個の受信機1054からN個のシンボル・ストリームを受信し、受信されたこれらシンボル・ストリームを、特定の受信機処理技術に基づいて処理して、N個の「検出された」シンボル・ストリームを提供する。RXデータ・プロセッサ1060は、検出されたおのおののシンボル・ストリームを復調し、デインタリーブし、復号して、そのデータ・ストリームのためのトラフィック・データを復元する。RXデータ・プロセッサ1060による処理は、基地局1010におけるTX MIMOプロセッサ1020およびTXデータ・プロセッサ1014によって実行されるものと相補的である。
プロセッサ1070は、上述したように、どのプリコーディング行列を使用するのかを定期的に決定する。さらに、プロセッサ1070は、行列インデクス部およびランク値部を備えた逆方向リンク・メッセージを規定することができる。
逆方向リンク・メッセージは、通信リンクおよび/または受信されたデータ・ストリームに関するさまざまなタイプの情報を備えうる。逆方向リンク・メッセージは、TXデータ・プロセッサ1038によって処理され、変調器1080によって変調され、送信機1054a乃至1054rによって調整され、基地局1010へ送り戻される。なお、TXデータ・プロセッサ1038はまた、多くのデータ・ストリームに関するトラフィック・データをデータ・ソース1036から受信する。
基地局1010では、モバイル・デバイス1050からの変調信号が、アンテナ1024によって受信され、受信機1022によって調整され、復調器1040によって復調され、RXデータ・プロセッサ1042によって処理されて、モバイル・デバイス1050によって送信された逆方向リンク・メッセージが抽出される。さらに、プロセッサ1030は、ビームフォーミング重みを決定するためにどのプリコーディング行列を使用するかを決定するために、この抽出されたメッセージを処理する。
プロセッサ1030およびプロセッサ1070は、基地局1010およびモバイル・デバイス1050それぞれにおける動作を指示(例えば、制御、調整、管理等)する。プロセッサ1030およびプロセッサ1070はそれぞれ、プログラム・コードおよびデータを格納するメモリ1032およびメモリ1072に関連付けられうる。プロセッサ1030およびプロセッサ1070はまた、アップリンクおよびダウンリンクそれぞれのための周波数およびインパルス応答推定値を導出する計算をも実行する。
本明細書で開示された実施形態に関連して記述されたさまざまな例示的なロジック、論理ブロック、モジュール、および回路は、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)あるいはその他のプログラマブル論理デバイス、ディスクリート・ゲートあるいはトランジスタ・ロジック、ディスクリート・ハードウェア構成要素、または上述された機能を実現するために設計された上記何れかの組み合わせを用いて実現または実施されうる。汎用プロセッサとしてマイクロ・プロセッサを用いることが可能であるが、代わりに、従来技術によるプロセッサ、コントローラ、マイクロ・コントローラ、あるいは順序回路を用いることも可能である。プロセッサは、例えばDSPとマイクロ・プロセッサとの組み合わせ、複数のマイクロ・プロセッサ、DSPコアと連携する1または複数のマイクロ・プロセッサ、またはその他任意のこのような構成であるコンピューティング・デバイスの組み合わせとして実現されうる。それに加えて、少なくとも1つのプロセッサは、上述したステップおよび/または動作のうちの1または複数を実行するように動作可能な1または複数のモジュールを備えうる。
さらに、本明細書に開示された態様に関連して記載された方法またはアルゴリズムからなるステップおよび/または動作は、ハードウェア内に直接的に組み込まれるか、プロセッサによって実行されるソフトウェア・モジュールによって組み込まれるか、これら2つの組み合わせに組み込まれうる。ソフトウェア・モジュールは、RAMメモリ、フラッシュ・メモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハード・ディスク、リムーバブル・ディスク、CD−ROM、あるいは、当該技術で周知のその他任意の形態の記憶媒体内に存在しうる。典型的な記憶媒体は、プロセッサに結合されており、これによって、プロセッサは、記憶媒体との間で情報を読み書きできるようになる。あるいは、この記憶媒体は、プロセッサに統合されうる。さらに、いくつかの態様では、プロセッサと記憶媒体が、ASIC内に存在しうる。さらに、ASICは、ユーザ端末に存在することができる。あるいは、プロセッサおよび記憶媒体は、ユーザ端末内のディスクリートな構成要素として存在しうる。さらに、いくつかの態様では、方法またはアルゴリズムのステップおよび/または動作は、機械読取可能な媒体および/またはコンピュータ読取可能な媒体上の1または任意の組み合わせ、または、コードおよび/または命令群のセットとして存在する。これらは、コンピュータ・プログラム製品に組み込まれうる。
1または複数の態様では、説明された機能が、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはこれらの任意の組み合わせで実現されうる。ソフトウェアで実現される場合、これら機能はコンピュータ読取可能な媒体に格納されうるか、あるいは、コンピュータ読取可能な媒体上の1または複数の命令群またはコードとして送信されうる。コンピュータ読取可能な媒体は、コンピュータ記憶媒体と通信媒体との両方を含む。これらは、コンピュータ・プログラムのある場所から別の場所への転送を容易にする任意の媒体を含む。記憶媒体は、コンピュータによってアクセスされうる任意の利用可能な媒体でありうる。例として、限定することなく、このようなコンピュータ読取可能な媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD−ROMまたはその他の光ディスク記憶装置、磁気ディスク記憶装置またはその他の磁気記憶デバイス、あるいは、所望のプログラム・コード手段を命令群またはデータ構造の形式で搬送または格納するために使用され、しかも、コンピュータによってアクセスされうるその他任意の媒体を備えうる。さらに、いかなる接続も、コンピュータ読取可能な媒体として適切に称される。例えば、同軸ケーブル、光ファイバ・ケーブル、ツイスト・ペア、またはデジタル加入者線(DSL)を使用して、ウェブサイト、サーバ、あるいはその他の遠隔ソースからソフトウェアが送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバ・ケーブル、ツイスト・ペア、またはDSLは、媒体の定義に含まれる。本明細書で使用されるdiskおよびdiscは、コンパクト・ディスク(disc)(CD)、レーザ・ディスク(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多目的ディスク(disc)(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク(disk)、およびブルーレイ・ディスク(disc)を含む。通常、diskは、データを磁気的に再生し、discは、レーザを用いて光学的にデータを再生する。上記の組み合わせもまた、コンピュータ読取可能な媒体の範囲内に含まれるべきである。
前述した開示は、例示的な態様および/または実施形態を開示しているが、さまざまな変更および修正が、特許請求の範囲で定義されたような説明された態様および/または実施形態の範囲から逸脱することなくなされうることが注目されるべきである。さらに、説明された態様および/または実施形態の構成要素は、単数形で記載または特許請求されているが、もしも単数であると明示的に述べられていないのであれば、複数が考慮される。さらに、任意の態様および/または実施形態のすべてまたは一部は、特に述べられていないのであれば、その他任意の態様および/または実施形態のすべてまたは一部とともに利用されうる。
以下に本願発明の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]無線通信の方法であって、
1または複数のキャリアの活性化状態の変更を判定することと、
前記変更の判定に少なくとも部分的に基づいて、帯域幅切換を実行するための1または複数の時間スロットの一部を選択することと、
前記1または複数の時間スロットの一部の間に、帯域幅切換を実行することと、を備える方法。
[C2]前記1または複数の時間スロットの一部を選択することは、1または複数のサブフレームを選択することを備える、[C1]に記載の方法。
[C3]前記1または複数のサブフレームの一部を選択することは、前記1または複数のサブフレームのデータ部分に対応する部分を選択することを備える、[C2]に記載の方法。
[C4]帯域幅切換のために利用するために、所与のサブフレームにおいて、1または複数のデータ・シンボルの一部を示すインジケーションを、基地局から受信することをさらに備え、
前記1または複数のサブフレームの一部を選択することはさらに、前記1または複数のデータ・シンボルの一部を示すインジケーションに少なくとも部分的に基づいて、前記データ部分を選択することを備える、[C3]に記載の方法。
[C5]前記活性化状態の変更が判定されると、タイマを起動することと、
前記タイマが終了する前に、何れのダウリンク許可も受信されないサブフレームを決定することと、をさらに備え、
前記1または複数のサブフレームの一部を選択することは、前記何れのダウンリンク許可も受信されないサブフレームから前記一部を選択することを備える、[C3]に記載の方法。
[C6]前記活性化状態の変更が判定されると、タイマを起動することをさらに備え、
前記1または複数のサブフレームの一部を選択することは、前記タイマの終了後に実行される、[C3]に記載の方法。
[C7]帯域幅切換を実行するための、連続したサブフレームの数を決定することをさらに備え、
前記1または複数のサブフレームの一部を選択することは、少なくとも、前記連続したサブフレームの数に対応するように、前記1または複数のサブフレームの一部を選択することを備える、[C2]に記載の方法。
[C8]前記1または複数のサブフレームにおける制御データに少なくとも部分的に基づいて、前記1または複数のサブフレームに関連するデータの再送信を要求することをさらに備える、[C2]に記載の方法。
[C9]前記1または複数のサブフレームにおける制御データを判定することをさらに備え、
前記1または複数のサブフレームの一部を選択することは、前記制御データに少なくとも部分的に基づく、[C2]に記載の方法。
[C10]前記1または複数のサブフレームが、少なくとも1つのマルチメディア・ブロードキャスト・オーバ・シングル周波数ネットワーク(MBSFN)サブフレームを備えていると判定することをさらに備え、
前記1または複数のサブフレームの一部を選択することは、前記1または複数のサブフレームが、前記少なくとも1つのMBSFNサブフレームを備えていると判定することに少なくとも部分的に基づく、[C2]に記載の方法。
[C11]1または複数のタイプの信号が、前記1または複数のサブフレームで送信されないことを判定することをさらに備え、
前記1または複数のサブフレームの一部を選択することは、前記1または複数のタイプの信号が、前記1または複数のサブフレームで送信されないことを判定することに少なくとも部分的に基づく、[C2]に記載の方法。
[C12]前記1または複数のタイプの信号は、タイミング・アドバンス・コマンド、同期信号、またはシステム情報ブロックのうちの少なくとも1つに関連する、[C11]に記載の方法。
[C13]前記1または複数のサブフレームにおいて制御データを送信するか否かを判定することをさらに備え、
前記1または複数のサブフレームの一部を選択することは、前記1または複数のサブフレームにおいて制御データを送信しないと判定することに少なくとも部分的に基づく、[C2]に記載の方法。
[C14]前記帯域幅切換を実行することは、サンプリング・レートを変更すること、周波数フィルタを再設定すること、または、ローカル発振器を別の周波数へ再調整すること、のうちの少なくとも1つを備える、[C2]に記載の方法。
[C15]前記1または複数の時間スロットが、時分割デュプレクス通信において、受信機に電源を投入するための時間スロットに対応していると判定することをさらに備え、
前記1または複数の時間スロットを選択することは、前記1または複数の時間スロットが、前記受信機に電源を投入するための時間スロットに対応していると判定することに少なくとも部分的に基づく、[C1]に記載の方法。
[C16]無線通信において、設定されたキャリアを活性化または非活性化するための装置であって、
1または複数のキャリアの活性化状態の変更を検出し、
前記活性化状態の変更に少なくとも部分的に基づいて、帯域幅切換を実行するための1または複数の時間スロットの一部を選択し、
前記1または複数の時間スロットの一部の間に、帯域幅を切り換える、ように構成された少なくとも1つのプロセッサと、
前記少なくとも1つのプロセッサに接続されたメモリと、を備える装置。
[C17]前記1または複数の時間スロットは、1または複数のサブフレームに対応する、[C16]に記載の装置。
[C18]前記1または複数のサブフレームの一部は、前記1または複数のサブフレームのデータ部分である、[C17]に記載の装置。
[C19]前記少なくとも1つのプロセッサはさらに、帯域幅切換のために利用するために、所与のサブフレームにおいて、1または複数のデータ・シンボルの一部を示すインジケーションを、基地局から受信するように構成され、
前記少なくとも1つのプロセッサは、前記1または複数のデータ・シンボルの一部に少なくとも部分的に基づいて、前記1または複数のサブフレームの一部を選択する、[C18]に記載の装置。
[C20]前記少なくとも1つのプロセッサはさらに、帯域幅を切り換えるための、連続したサブフレームの数を決定するように構成され、
前記少なくとも1つのプロセッサは、前記連続したサブフレームの数にしたがって、前記1または複数のサブフレームの一部を選択する、[C17]に記載の装置。
[C21]前記少なくとも1つのプロセッサはさらに、前記1または複数のサブフレームにおける制御データに少なくとも部分的に基づいて、前記1または複数のサブフレームに関連するデータの再送信を要求するように構成された、[C17]に記載の装置。
[C22]前記少なくとも1つのプロセッサはさらに、前記1または複数のサブフレームにおける制御データを判定するように構成され、
前記少なくとも1つのプロセッサは、前記制御データに少なくとも部分的に基づいて、前記1または複数のサブフレームの一部を選択する、[C17]に記載の装置。
[C23]前記少なくとも1つのプロセッサはさらに、前記1または複数のサブフレームが、マルチメディア・ブロードキャスト・オーバ・シングル周波数ネットワーク(MBSFN)であると判定するように構成され、
前記少なくとも1つのプロセッサは、前記1または複数のサブフレームがMBSFNであると判定することに少なくとも部分的に基づいて、前記1または複数のサブフレームの一部を選択する、[C17]に記載の装置。
[C24]前記少なくとも1つのプロセッサはさらに、1または複数のタイプの信号が、前記1または複数のサブフレームで送信されないことを判定するように構成され、
前記少なくとも1つのプロセッサは、前記1または複数のタイプの信号が、前記1または複数のサブフレームで送信されないことを判定することに少なくとも部分的に基づいて、前記1または複数のサブフレームの一部を選択する、[C17]に記載の装置。
[C25]前記少なくとも1つのプロセッサはさらに、前記1または複数のサブフレームにおいて制御データを送信するか否かを判定するように構成され、
前記少なくとも1つのプロセッサは、前記1または複数のサブフレームにおいて制御データを送信しないと判定することに少なくとも部分的に基づいて、前記1または複数のサブフレームの一部を選択する、[C17]に記載の装置。
[C26]前記少なくとも1つのプロセッサは、少なくとも部分的に、サンプリング・レートを変更すること、周波数フィルタを再設定すること、または、ローカル発振器を別の周波数へ再調整すること、によって帯域幅を切り換える、[C17]に記載の装置。
[C27]前記少なくとも1つのプロセッサはさらに、前記1または複数の時間スロットが、時分割デュプレクス通信において、受信機に電源を投入するための時間スロットに対応していると判定するように構成され、
前記少なくとも1つのプロセッサは、前記1または複数の時間スロットが、前記受信機に電源を投入するための時間スロットに対応していると判定することに少なくとも部分的に基づいて、前記1または複数の時間スロットの一部を選択する、[C16]に記載の装置。
[C28]設定されたキャリアを活性化または非活性化するための装置であって、
1または複数のキャリアの活性化状態の変更を判定する手段と、
前記変更を判定することに少なくとも部分的に基づいて、帯域幅切換を実行するための1または複数の時間スロットの一部を選択する手段と、
前記1または複数の時間スロットの一部の間に、帯域幅切換を実行する手段と、を備える装置。
[C29]前記1または複数の時間スロットは、1または複数のサブフレームに対応する、[C28]に記載の装置。
[C30]前記1または複数のサブフレームの一部は、前記1または複数のサブフレームのデータ部分に対応する、[C29]に記載の装置。
[C31]前記選択する手段はさらに、帯域幅切換のために利用するために、所与のサブフレームにおいて、1または複数のデータ・シンボルの一部を示すインジケーションを受信し、前記1または複数のデータ・シンボルの一部を示すインジケーションに少なくとも部分的に基づいて、前記1または複数のサブフレームの一部を選択する、[C30]に記載の装置。
[C32]前記選択する手段はさらに、帯域幅切換を実行するための、連続したサブフレームの数を決定し、少なくとも前記連続したサブフレームの数に対応するように、前記1または複数のサブフレームの一部を選択する、[C29]に記載の装置。
[C33]前記1または複数のサブフレームにおける制御データに少なくとも部分的に基づいて、前記1または複数のサブフレームに関連するデータの再送信を要求する手段、をさらに備える[C29]に記載の装置。
[C34]前記1または複数のサブフレームにおける制御データを判定する手段をさらに備え、
前記選択する手段は、前記制御データに少なくとも部分的に基づいて、前記1または複数のサブフレームの一部を選択する、[C29]に記載の装置。
[C35]前記1または複数のサブフレームが、マルチメディア・ブロードキャスト・オーバ・シングル周波数ネットワーク(MBSFN)であると判定する手段をさらに備え、
前記選択する手段は、前記判定する手段が、前記1または複数のサブフレームがMBSFNであると判定することに少なくとも部分的に基づいて、前記1または複数のサブフレームの一部を選択する、[C29]に記載の装置。
[C36]1または複数のタイプの信号が、前記1または複数のサブフレームで送信されないことを判定する手段をさらに備え、
前記選択する手段は、前記判定する手段が、前記1または複数のタイプの信号が、前記1または複数のサブフレームで送信されないことを判定することに少なくとも部分的に基づいて、前記1または複数のサブフレームの一部を選択する、[C29]に記載の装置。
[C37]前記1または複数のサブフレームにおいて制御データを送信するか否かを判定する手段をさらに備え、
前記選択する手段は、前記判定する手段が、前記1または複数のサブフレームにおいて制御データを送信しないと判定することに少なくとも部分的に基づいて、前記1または複数のサブフレームの一部を選択する、[C29]に記載の装置。
[C38]前記実行する手段は、少なくとも部分的に、サンプリング・レートを変更すること、周波数フィルタを再設定すること、または、ローカル発振器を別の周波数へ再調整すること、によって帯域幅切換を実行する、[C29]に記載の装置。
[C39]前記選択する手段は、前記1または複数のサブフレームが、時分割デュプレクス通信において、受信機に電源を投入するための時間スロットに対応していると判定し、前記1または複数の時間スロットが、前記受信機に電源を投入するための時間スロットに対応していると判定することに少なくとも部分的に基づいて、前記1または複数の時間スロットの一部を選択する、[C28]に記載の装置。
[C40]無線通信において、設定されたキャリアを活性化または非活性化するためのコンピュータ・プログラム製品であって、
少なくとも1つのコンピュータに対して、1または複数のキャリアの活性化状態の変更を検出させるためのコードと、
前記少なくとも1つのコンピュータに対して、前記活性化状態の変更に少なくとも部分的に基づいて、帯域幅切換を実行するための1または複数の時間スロットの一部を選択させるためのコードと、
前記少なくとも1つのコンピュータに対して、前記1または複数の時間スロットの一部の間に、帯域幅を切り換えさせるためのコードと、を備えるコンピュータ読取可能な媒体を備える、コンピュータ・プログラム製品。
[C41]設定されたキャリアを活性化または非活性化するための装置であって、
1または複数のキャリアの活性化状態の変更を判定するキャリア変更受信構成要素と、
前記変更を判定することに少なくとも部分的に基づいて、帯域幅切換を実行するための1または複数の時間スロットの一部を選択するリソース選択構成要素と、
前記1または複数の時間スロットの一部の間に、帯域幅切換を実行する帯域幅切換構成要素と、を備える装置。
[C42]前記1または複数の時間スロットは、1または複数のサブフレームに対応する、[C41]に記載の装置。
[C43]前記1または複数のサブフレームの一部は、前記1または複数のサブフレームのデータ部分に対応する、[C42]に記載の装置。
[C44]前記リソース選択構成要素はさらに、帯域幅切換のために利用するために、所与のサブフレームにおいて、1または複数のデータ・シンボルの一部を示すインジケーションを受信し、前記1または複数のデータ・シンボルの一部を示すインジケーションに少なくとも部分的に基づいて、前記1または複数のサブフレームの一部を選択する、[C43]に記載の装置。
[C45]前記リソース選択構成要素はさらに、帯域幅切換を実行するための、連続したサブフレームの数を決定し、少なくとも前記連続したサブフレームの数に対応するように、前記1または複数のサブフレームの一部を選択する、[C42]に記載の装置。
[C46]前記1または複数のサブフレームにおける制御データに少なくとも部分的に基づいて、前記1または複数のサブフレームに関連するデータの再送信を要求するアクノレッジメント/非アクノレッジメント構成要素、をさらに備える[C42]に記載の装置。
[C47]前記1または複数のサブフレームにおける制御データを判定する制御データ・バッファ構成要素をさらに備え、
前記リソース選択構成要素は、前記制御データに少なくとも部分的に基づいて、前記1または複数のサブフレームの一部を選択する、[C42]に記載の装置。
[C48]前記1または複数のサブフレームが、マルチメディア・ブロードキャスト・オーバ・シングル周波数ネットワーク(MBSFN)であると判定するサブフレーム・タイプ判定構成要素をさらに備え、
前記リソース選択構成要素は、前記サブフレーム・タイプ判定構成要素が、前記1または複数のサブフレームがMBSFNであると判定することに少なくとも部分的に基づいて、前記1または複数のサブフレームの一部を選択する、[C42]に記載の装置。
[C49]1または複数のタイプの信号が、前記1または複数のサブフレームで送信されないことを判定するサブフレーム・タイプ判定構成要素をさらに備え、
前記リソース選択構成要素は、前記サブフレーム・タイプ判定構成要素が、前記1または複数のタイプの信号が、前記1または複数のサブフレームで送信されないことを判定することに少なくとも部分的に基づいて、前記1または複数のサブフレームの一部を選択する、[C42]に記載の装置。
[C50]前記1または複数のサブフレームにおいて制御データを送信するか否かを判定するリソース・スケジューリング判定構成要素をさらに備え、
前記リソース選択構成要素は、前記リソース・スケジューリング判定構成要素が、前記1または複数のサブフレームにおいて制御データを送信しないと判定することに少なくとも部分的に基づいて、前記1または複数のサブフレームの一部を選択する、[C42]に記載の装置。
[C51]前記帯域幅切換構成要素は、少なくとも部分的に、サンプリング・レートを変更すること、周波数フィルタを再設定すること、または、ローカル発振器を別の周波数へ再調整すること、によって帯域幅切換を実行する、[C42]に記載の装置。
[C52]前記リソース選択構成要素は、前記1または複数のサブフレームが、時分割デュプレクス通信において、受信機に電源を投入するための時間スロットに対応していると判定し、前記1または複数の時間スロットが、前記受信機に電源を投入するための時間スロットに対応していると判定することに少なくとも部分的に基づいて、前記1または複数の時間スロットの一部を選択する、[C41]に記載の装置。

Claims (35)

  1. 無線通信の方法であって、
    1または複数のキャリアの活性化状態の変更を判定することと、
    前記変更の判定に少なくとも部分的に基づいて、帯域幅切換を実行するための1または複数の時間スロットの一部を選択することと、ここにおいて、前記1または複数の時間スロットの一部を選択することは、1または複数のサブフレームを選択することを備える、
    前記1または複数のサブフレームが、少なくとも1つのマルチメディア・ブロードキャスト・オーバ・シングル周波数ネットワーク(MBSFN)サブフレームを備えていること、
    1または複数のタイプの信号が、前記1または複数のサブフレームで送信されないこと、ここで、前記1または複数のタイプの信号は、タイミング・アドバンス・コマンド、同期信号、またはシステム情報ブロックのうちの少なくとも1つに関連する、または、
    前記1または複数のサブフレームにおいて制御データを送信するか否か、
    のうちの少なくとも1つを判定することと、ここにおいて、前記1または複数のサブフレームの一部を選択することは、それぞれ、前記1または複数のサブフレームが、前記少なくとも1つのMBSFNサブフレームを備えていると判定すること、前記1または複数のタイプの信号が、前記1または複数のサブフレームで送信されないことを判定すること、または、前記1または複数のサブフレームにおいて制御データを送信しないと判定すること、に少なくとも部分的に基づく、
    前記1または複数の時間スロットの一部の間に、帯域幅切換を実行することと、を備える方法。
  2. 前記1または複数のサブフレームの一部を選択することは、前記1または複数のサブフレームのデータ部分に対応する部分を選択することを備える、請求項1に記載の方法。
  3. 帯域幅切換のために利用するために、所与のサブフレームにおいて、1または複数のデータ・シンボルの一部を示すインジケーションを、基地局から受信することをさらに備え、
    前記1または複数のサブフレームの一部を選択することはさらに、前記1または複数のデータ・シンボルの一部を示すインジケーションに少なくとも部分的に基づいて、前記データ部分を選択することを備える、請求項2に記載の方法。
  4. 前記活性化状態の変更が判定されると、タイマを起動することと、
    前記タイマが終了する前に、何れのダウリンク許可も受信されないサブフレームを決定することと、をさらに備え、
    前記1または複数のサブフレームの一部を選択することは、前記何れのダウンリンク許可も受信されないサブフレームから前記一部を選択することを備える、請求項2に記載の方法。
  5. 前記活性化状態の変更が判定されると、タイマを起動することをさらに備え、
    前記1または複数のサブフレームの一部を選択することは、前記タイマの終了後に実行される、請求項2に記載の方法。
  6. 帯域幅切換を実行するための、連続したサブフレームの数を決定することをさらに備え、
    前記1または複数のサブフレームの一部を選択することは、少なくとも、前記連続したサブフレームの数に対応するように、前記1または複数のサブフレームの一部を選択することを備える、請求項1に記載の方法。
  7. 前記1または複数のサブフレームにおける制御データに少なくとも部分的に基づいて、前記1または複数のサブフレームに関連するデータの再送信を要求することをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  8. 前記1または複数のサブフレームにおける制御データを判定することをさらに備え、
    前記1または複数のサブフレームの一部を選択することは、前記制御データに少なくとも部分的に基づく、請求項1に記載の方法。
  9. 前記帯域幅切換を実行することは、サンプリング・レートを変更すること、周波数フィルタを再設定すること、または、ローカル発振器を別の周波数へ再調整すること、のうちの少なくとも1つを備える、請求項1に記載の方法。
  10. 前記1または複数の時間スロットが、時分割デュプレクス通信において、受信機に電源を投入するための時間スロットに対応していると判定することをさらに備え、
    前記1または複数の時間スロットを選択することは、前記1または複数の時間スロットが、前記受信機に電源を投入するための時間スロットに対応していると判定することに少なくとも部分的に基づく、請求項1に記載の方法。
  11. 無線通信において、設定されたキャリアを活性化または非活性化するための装置であって、
    1または複数のキャリアの活性化状態の変更を検出し、
    前記活性化状態の変更に少なくとも部分的に基づいて、帯域幅切換を実行するための1または複数の時間スロットの一部を選択し、ここにおいて、前記1または複数の時間スロットは、1または複数のサブフレームに対応する、
    前記1または複数のサブフレームが、マルチメディア・ブロードキャスト・オーバ・シングル周波数ネットワーク(MBSFN)であること、
    1または複数のタイプの信号が、前記1または複数のサブフレームで送信されないこと、ここで、前記1または複数のタイプの信号は、タイミング・アドバンス・コマンド、同期信号、またはシステム情報ブロックのうちの少なくとも1つに関連する、または、
    前記1または複数のサブフレームにおいて制御データを送信するか否か
    のうちの少なくとも1つを判定し、ここにおいて、前記少なくとも1つのプロセッサは、それぞれ、前記1または複数のサブフレームがMBSFNであると判定すること、前記1または複数のタイプの信号が、前記1または複数のサブフレームで送信されないと判定すること、または、前記1または複数のサブフレームにおいて制御データを送信しないと判定すること、に少なくとも部分的に基づいて、前記1または複数のサブフレームの一部を選択する、
    前記1または複数の時間スロットの一部の間に、帯域幅を切り換える、ように構成された少なくとも1つのプロセッサと、
    前記少なくとも1つのプロセッサに接続されたメモリと、を備える装置。
  12. 前記1または複数のサブフレームの一部は、前記1または複数のサブフレームのデータ部分である、請求項11に記載の装置。
  13. 前記少なくとも1つのプロセッサはさらに、帯域幅切換のために利用するために、所与のサブフレームにおいて、1または複数のデータ・シンボルの一部を示すインジケーションを、基地局から受信するように構成され、
    前記少なくとも1つのプロセッサは、前記1または複数のデータ・シンボルの一部に少なくとも部分的に基づいて、前記1または複数のサブフレームの一部を選択する、請求項12に記載の装置。
  14. 前記少なくとも1つのプロセッサはさらに、帯域幅を切り換えるための、連続したサブフレームの数を決定するように構成され、
    前記少なくとも1つのプロセッサは、前記連続したサブフレームの数にしたがって、前記1または複数のサブフレームの一部を選択する、請求項11に記載の装置。
  15. 前記少なくとも1つのプロセッサはさらに、前記1または複数のサブフレームにおける制御データに少なくとも部分的に基づいて、前記1または複数のサブフレームに関連するデータの再送信を要求するように構成された、請求項11に記載の装置。
  16. 前記少なくとも1つのプロセッサはさらに、前記1または複数のサブフレームにおける制御データを判定するように構成され、
    前記少なくとも1つのプロセッサは、前記制御データに少なくとも部分的に基づいて、前記1または複数のサブフレームの一部を選択する、請求項11に記載の装置。
  17. 前記少なくとも1つのプロセッサは、少なくとも部分的に、サンプリング・レートを変更すること、周波数フィルタを再設定すること、または、ローカル発振器を別の周波数へ再調整すること、によって帯域幅を切り換える、請求項11に記載の装置。
  18. 前記少なくとも1つのプロセッサはさらに、前記1または複数の時間スロットが、時分割デュプレクス通信において、受信機に電源を投入するための時間スロットに対応していると判定するように構成され、
    前記少なくとも1つのプロセッサは、前記1または複数の時間スロットが、前記受信機に電源を投入するための時間スロットに対応していると判定することに少なくとも部分的に基づいて、前記1または複数の時間スロットの一部を選択する、請求項11に記載の装置。
  19. 設定されたキャリアを活性化または非活性化するための装置であって、
    1または複数のキャリアの活性化状態の変更を判定する手段と、
    前記変更を判定することに少なくとも部分的に基づいて、帯域幅切換を実行するための1または複数の時間スロットの一部を選択する手段と、ここにおいて、前記1または複数の時間スロットは、1または複数のサブフレームに対応する、
    前記1または複数のサブフレームが、マルチメディア・ブロードキャスト・オーバ・シングル周波数ネットワーク(MBSFN)であること、
    1または複数のタイプの信号が、前記1または複数のサブフレームで送信されないこと、ここにおいて、前記1または複数のタイプの信号は、タイミング・アドバンス・コマンド、同期信号、またはシステム情報ブロックのうちの少なくとも1つに関連する、または、
    前記1または複数のサブフレームにおいて制御データを送信するか否か
    のうちの少なくとも1つを判定する手段と、ここにおいて、前記選択する手段は、それぞれ、前記判定する手段が、前記1または複数のサブフレームがMBSFNであると判定すること、前記判定する手段が、前記1または複数のタイプの信号が、前記1または複数のサブフレームで送信されないことを判定すること、または、前記判定する手段が、前記1または複数のサブフレームにおいて制御データを送信しないと判定することに少なくとも部分的に基づいて、前記1または複数のサブフレームの一部を選択する、
    前記1または複数の時間スロットの一部の間に、帯域幅切換を実行する手段と、を備える装置。
  20. 前記1または複数のサブフレームの一部は、前記1または複数のサブフレームのデータ部分に対応する、請求項19に記載の装置。
  21. 前記選択する手段はさらに、帯域幅切換のために利用するために、所与のサブフレームにおいて、1または複数のデータ・シンボルの一部を示すインジケーションを受信し、前記1または複数のデータ・シンボルの一部を示すインジケーションに少なくとも部分的に基づいて、前記1または複数のサブフレームの一部を選択する、請求項20に記載の装置。
  22. 前記選択する手段はさらに、帯域幅切換を実行するための、連続したサブフレームの数を決定し、少なくとも前記連続したサブフレームの数に対応するように、前記1または複数のサブフレームの一部を選択する、請求項19に記載の装置。
  23. 前記1または複数のサブフレームにおける制御データに少なくとも部分的に基づいて、前記1または複数のサブフレームに関連するデータの再送信を要求する手段、をさらに備える請求項19に記載の装置。
  24. 前記1または複数のサブフレームにおける制御データを判定する手段をさらに備え、
    前記選択する手段は、前記制御データに少なくとも部分的に基づいて、前記1または複数のサブフレームの一部を選択する、請求項19に記載の装置。
  25. 前記実行する手段は、少なくとも部分的に、サンプリング・レートを変更すること、周波数フィルタを再設定すること、または、ローカル発振器を別の周波数へ再調整すること、によって帯域幅切換を実行する、請求項19に記載の装置。
  26. 前記選択する手段は、前記1または複数のサブフレームが、時分割デュプレクス通信において、受信機に電源を投入するための時間スロットに対応していると判定し、前記1または複数の時間スロットが、前記受信機に電源を投入するための時間スロットに対応していると判定することに少なくとも部分的に基づいて、前記1または複数の時間スロットの一部を選択する、請求項19に記載の装置。
  27. 無線通信において、設定されたキャリアを活性化または非活性化するためのコードを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体であって、
    少なくとも1つのコンピュータに対して、1または複数のキャリアの活性化状態の変更を検出させるためのコードと、
    前記少なくとも1つのコンピュータに対して、前記活性化状態の変更に少なくとも部分的に基づいて、帯域幅切換を実行するための1または複数の時間スロットの一部を選択させるためのコードと、ここにおいて、前記1または複数の時間スロットは、1または複数のサブフレームに対応する、
    前記少なくとも1つのコンピュータに対して、
    前記1または複数のサブフレームが、マルチメディア・ブロードキャスト・オーバ・シングル周波数ネットワーク(MBSFN)であること、
    1または複数のタイプの信号が、前記1または複数のサブフレームで送信されないこと、ここにおいて、前記1または複数のタイプの信号は、タイミング・アドバンス・コマンド、同期信号、またはシステム情報ブロックのうちの少なくとも1つに関連する、または、
    前記1または複数のサブフレームにおいて制御データを送信するか否か
    のうちの少なくとも1つを判定させ、ここにおいて、前記少なくとも1つのプロセッサは、それぞれ、前記1または複数のサブフレームがMBSFNであると判定すること、前記1または複数のタイプの信号が、前記1または複数のサブフレームで送信されないことを判定すること、または、前記1または複数のサブフレームにおいて制御データを送信しないと判定すること、に少なくとも部分的に基づいて、前記1または複数のサブフレームの一部を選択する、
    前記少なくとも1つのコンピュータに対して、前記1または複数の時間スロットの一部の間に、帯域幅を切り換えさせるためのコードと、を記録したコンピュータ読取可能な記録媒体。
  28. 設定されたキャリアを活性化または非活性化するための装置であって、
    1または複数のキャリアの活性化状態の変更を判定するキャリア変更受信構成要素と、
    前記変更を判定することに少なくとも部分的に基づいて、帯域幅切換を実行するための1または複数の時間スロットの一部を選択するリソース選択構成要素と、ここにおいて、前記1または複数の時間スロットは、1または複数のサブフレームに対応する、
    前記1または複数のサブフレームが、マルチメディア・ブロードキャスト・オーバ・シングル周波数ネットワーク(MBSFN)であること、
    1または複数のタイプの信号が、前記1または複数のサブフレームで送信されないこと、ここで、前記1または複数のタイプの信号は、タイミング・アドバンス・コマンド、同期信号、またはシステム情報ブロックのうちの少なくとも1つに関連する、または、
    前記1または複数のサブフレームにおいて制御データを送信するか否か
    のうちの少なくとも1つを判定するサブフレーム・タイプ判定構成要素と、ここにおいて、それぞれ、前記リソース選択構成要素は、前記サブフレーム・タイプ判定構成要素が、前記1または複数のサブフレームがMBSFNであると判定すること、前記サブフレーム・タイプ判定構成要素が、前記1または複数のタイプの信号が、前記1または複数のサブフレームで送信されないことを判定すること、または、前記リソース選択構成要素のリソース・スケジューリング判定構成要素が、前記1または複数のサブフレームにおいて制御データを送信しないと判定すること、に少なくとも部分的に基づいて、前記1または複数のサブフレームの一部を選択する、
    前記1または複数の時間スロットの一部の間に、帯域幅切換を実行する帯域幅切換構成要素と、を備える装置。
  29. 前記1または複数のサブフレームの一部は、前記1または複数のサブフレームのデータ部分に対応する、請求項28に記載の装置。
  30. 前記リソース選択構成要素はさらに、帯域幅切換のために利用するために、所与のサブフレームにおいて、1または複数のデータ・シンボルの一部を示すインジケーションを受信し、前記1または複数のデータ・シンボルの一部を示すインジケーションに少なくとも部分的に基づいて、前記1または複数のサブフレームの一部を選択する、請求項29に記載の装置。
  31. 前記リソース選択構成要素はさらに、帯域幅切換を実行するための、連続したサブフレームの数を決定し、少なくとも前記連続したサブフレームの数に対応するように、前記1または複数のサブフレームの一部を選択する、請求項28に記載の装置。
  32. 前記1または複数のサブフレームにおける制御データに少なくとも部分的に基づいて、前記1または複数のサブフレームに関連するデータの再送信を要求するアクノレッジメント/非アクノレッジメント構成要素、をさらに備える請求項28に記載の装置。
  33. 前記1または複数のサブフレームにおける制御データを判定する制御データ・バッファ構成要素をさらに備え、
    前記リソース選択構成要素は、前記制御データに少なくとも部分的に基づいて、前記1または複数のサブフレームの一部を選択する、請求項28に記載の装置。
  34. 前記帯域幅切換構成要素は、少なくとも部分的に、サンプリング・レートを変更すること、周波数フィルタを再設定すること、または、ローカル発振器を別の周波数へ再調整すること、によって帯域幅切換を実行する、請求項28に記載の装置。
  35. 前記リソース選択構成要素は、前記1または複数のサブフレームが、時分割デュプレクス通信において、受信機に電源を投入するための時間スロットに対応していると判定し、前記1または複数の時間スロットが、前記受信機に電源を投入するための時間スロットに対応していると判定することに少なくとも部分的に基づいて、前記1または複数の時間スロットの一部を選択する、請求項28に記載の装置。
JP2012543209A 2009-12-08 2010-12-07 無線通信におけるマルチ・キャリア活性化/非活性化 Expired - Fee Related JP5694365B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US26776809P 2009-12-08 2009-12-08
US61/267,768 2009-12-08
US32262110P 2010-04-09 2010-04-09
US61/322,621 2010-04-09
US12/953,356 2010-11-23
US12/953,356 US9584290B2 (en) 2009-12-08 2010-11-23 Multiple carrier activation/deactivation in wireless communications
PCT/US2010/059328 WO2011071944A1 (en) 2009-12-08 2010-12-07 Multiple carrier activation/deactivation in wireless communications

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013513341A JP2013513341A (ja) 2013-04-18
JP5694365B2 true JP5694365B2 (ja) 2015-04-01

Family

ID=43828124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012543209A Expired - Fee Related JP5694365B2 (ja) 2009-12-08 2010-12-07 無線通信におけるマルチ・キャリア活性化/非活性化

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9584290B2 (ja)
EP (1) EP2510646B1 (ja)
JP (1) JP5694365B2 (ja)
KR (1) KR101444448B1 (ja)
CN (1) CN102648599B (ja)
TW (1) TW201141286A (ja)
WO (1) WO2011071944A1 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011123791A1 (en) * 2010-04-02 2011-10-06 Interdigital Patent Holdings, Inc. Dynamic control channel monitoring set for multi-carrier operations
EP2692187A4 (en) * 2011-03-31 2014-09-24 Ericsson Telefon Ab L M ENSURING RECEPTION QUALITY FOR OPERATION WITH SEVERAL NON-ADJUSTABLE SUPPORTS
WO2012170193A1 (en) * 2011-06-04 2012-12-13 Dinan Esmael Hejazi Enhanced multicarrier transmission using orthogonal subcarriers
WO2013046411A1 (ja) * 2011-09-29 2013-04-04 京セラ株式会社 移動通信システム、基地局、及びユーザ端末
EP2595425A1 (en) * 2011-11-18 2013-05-22 Panasonic Corporation Active bandwidth indicator for power-saving UEs
US9179352B2 (en) 2012-06-13 2015-11-03 All Purpose Networks LLC Efficient delivery of real-time synchronous services over a wireless network
US9094803B2 (en) 2012-06-13 2015-07-28 All Purpose Networks LLC Wireless network based sensor data collection, processing, storage, and distribution
US9107094B2 (en) 2012-06-13 2015-08-11 All Purpose Networks LLC Methods and systems of an all purpose broadband network
US9031511B2 (en) 2012-06-13 2015-05-12 All Purpose Networks LLC Operational constraints in LTE FDD systems using RF agile beam forming techniques
US9084143B2 (en) 2012-06-13 2015-07-14 All Purpose Networks LLC Network migration queuing service in a wireless network
US9179392B2 (en) 2012-06-13 2015-11-03 All Purpose Networks LLC Efficient delivery of real-time asynchronous services over a wireless network
US9137675B2 (en) 2012-06-13 2015-09-15 All Purpose Networks LLC Operational constraints in LTE TDD systems using RF agile beam forming techniques
US9144082B2 (en) 2012-06-13 2015-09-22 All Purpose Networks LLC Locating and tracking user equipment in the RF beam areas of an LTE wireless system employing agile beam forming techniques
US9219541B2 (en) 2012-06-13 2015-12-22 All Purpose Networks LLC Baseband data transmission and reception in an LTE wireless base station employing periodically scanning RF beam forming techniques
US9882950B2 (en) 2012-06-13 2018-01-30 All Purpose Networks LLC Methods and systems of an all purpose broadband network
US9131385B2 (en) 2012-06-13 2015-09-08 All Purpose Networks LLC Wireless network based sensor data collection, processing, storage, and distribution
US9125064B2 (en) 2012-06-13 2015-09-01 All Purpose Networks LLC Efficient reduction of inter-cell interference using RF agile beam forming techniques
US9179354B2 (en) 2012-06-13 2015-11-03 All Purpose Networks LLC Efficient delivery of real-time synchronous services over a wireless network
US9125123B2 (en) 2012-06-13 2015-09-01 All Purpose Networks LLC Efficient delivery of real-time asynchronous services over a wireless network
US8565689B1 (en) 2012-06-13 2013-10-22 All Purpose Networks LLC Optimized broadband wireless network performance through base station application server
US9144075B2 (en) * 2012-06-13 2015-09-22 All Purpose Networks LLC Baseband data transmission and reception in an LTE wireless base station employing periodically scanning RF beam forming techniques
US9084155B2 (en) 2012-06-13 2015-07-14 All Purpose Networks LLC Optimized broadband wireless network performance through base station application server
US9503927B2 (en) 2012-06-13 2016-11-22 All Purpose Networks LLC Multiple-use wireless network
WO2014098658A1 (en) * 2012-12-17 2014-06-26 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and radio network node for managing a request for a radio access bearer
EP2946517B1 (en) 2013-01-18 2020-08-26 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Avoiding serving cell interruption
US9642140B2 (en) 2013-06-18 2017-05-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of UL TDM for inter-enodeb carrier aggregation
US9300337B2 (en) 2013-12-20 2016-03-29 Qualcomm Incorporated Reconfigurable carrier-aggregation receiver and filter
CN111556560B (zh) * 2014-03-13 2022-07-12 Lg电子株式会社 装置到装置用户设备在无线通信系统中发送信号的方法和设备
US9337983B1 (en) * 2014-03-13 2016-05-10 Sprint Spectrum L.P. Use of discrete portions of frequency bandwidth to distinguish between ACK and NACK transmissions
WO2016070911A1 (en) 2014-11-05 2016-05-12 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Proactive admission control for multi-coverage d2d communications
US10541791B2 (en) * 2014-11-25 2020-01-21 Qualcomm Incorporated Techniques for reducing latency in a wireless communication system
US10028279B2 (en) * 2014-12-19 2018-07-17 Futurewei Technologies, Inc. Communications in a wireless network for carrier selection and switching
US9936519B2 (en) 2015-03-15 2018-04-03 Qualcomm Incorporated Self-contained time division duplex (TDD) subframe structure for wireless communications
US10075970B2 (en) 2015-03-15 2018-09-11 Qualcomm Incorporated Mission critical data support in self-contained time division duplex (TDD) subframe structure
US10342012B2 (en) 2015-03-15 2019-07-02 Qualcomm Incorporated Self-contained time division duplex (TDD) subframe structure
US9814058B2 (en) 2015-05-15 2017-11-07 Qualcomm Incorporated Scaled symbols for a self-contained time division duplex (TDD) subframe structure
US9992790B2 (en) 2015-07-20 2018-06-05 Qualcomm Incorporated Time division duplex (TDD) subframe structure supporting single and multiple interlace modes
JP2018050261A (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 富士通株式会社 無線中継装置、通信装置、及び無線中継方法
JP7022695B2 (ja) * 2016-11-01 2022-02-18 株式会社Nttドコモ 端末、無線通信方法、基地局及びシステム
US11019544B2 (en) 2017-02-02 2021-05-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting and receiving data in mobile communication system
WO2018144892A1 (en) * 2017-02-03 2018-08-09 Intel IP Corporation Provisions facilitating bandwidth adaptation transition and measurement
WO2018201318A1 (zh) * 2017-05-03 2018-11-08 华为技术有限公司 一种信号测量方法及相关设备
KR102333690B1 (ko) * 2017-07-25 2021-12-01 삼성전자주식회사 시분할 방식을 채용하는 무선 통신 시스템에서 신호를 샘플링하기 위한 장치 및 방법
WO2019061080A1 (zh) 2017-09-27 2019-04-04 Oppo广东移动通信有限公司 一种切换带宽部分的方法、终端设备及计算机存储介质
JP7094090B2 (ja) * 2017-10-20 2022-07-01 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置、および、通信方法
WO2020101747A1 (en) 2018-01-08 2020-05-22 All Purpose Networks, Inc. Publish-subscribe broker network overlay system
EP3662370B1 (en) 2018-01-08 2023-12-27 All Purpose Networks, Inc. Internet of things system with efficient and secure communications network
EP3530051B1 (en) * 2018-01-11 2022-04-13 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Methods and devices for control of bandwidth part switching
US11006442B2 (en) * 2018-02-13 2021-05-11 Mediatek Singapore Pte. Ltd. Method and apparatus for bandwidth part switch operations in mobile communications
CN117939649A (zh) * 2018-05-11 2024-04-26 中兴通讯股份有限公司 一种获取信息的方法、终端及存储介质
EP3869878A4 (en) * 2018-10-17 2022-06-15 Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. BANDWIDTH PART SWITCHING METHOD AND APPARATUS

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6434183B1 (en) * 1997-08-14 2002-08-13 Siemens Aktiengesellschaft Method and device for radio transmission of data by means of frequency hops
US6931023B2 (en) 2001-01-16 2005-08-16 Physical Optics Corporation Access device and method thereof for accessing a network
US7577118B2 (en) * 2001-07-24 2009-08-18 Intel Corporation System and method of classifying remote users according to link quality, and scheduling wireless transmission of information to the to the users based upon the classifications
DK3193469T3 (da) 2004-05-01 2020-06-15 Callahan Cellular Llc Fremgangsmåder og apparat til multi-bærer-kommunikationer med variabel kanal-båndbredde
EP1816666B1 (en) 2004-10-29 2016-02-03 Fujitsu Ltd. Communication device by multicarrier transmission method and communication system
US9955438B2 (en) 2005-09-27 2018-04-24 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for carrier allocation and management in multi-carrier communication systems
JP5030795B2 (ja) 2006-01-11 2012-09-19 パナソニック株式会社 無線通信基地局装置および報知チャネル信号の送信帯域設定方法
JP4416008B2 (ja) * 2007-05-18 2010-02-17 ソニー株式会社 通信装置及び通信方法
US8681711B2 (en) 2007-10-05 2014-03-25 Qualcomm Incorporated Inactivity-based multi-carrier allocation in wireless networks
BRPI0822346B1 (pt) * 2008-03-25 2021-01-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) métodos para transmitir dados baixados para um equipamento de usuário e para receber dados baixados de uma estação base, estação base e equipamento de usuário
US8711785B2 (en) * 2008-03-25 2014-04-29 Qualcomm Incorporated Fast carrier allocation in multi-carrier systems
US8934405B2 (en) * 2008-05-06 2015-01-13 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for retransmission scheduling and control in multi-carrier wireless communication networks
US8514793B2 (en) * 2008-10-31 2013-08-20 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for monitoring and processing component carriers
US9320039B2 (en) * 2008-10-31 2016-04-19 Unwired Planet, Llc Method and arrangement for user equipment switching between carriers in different frequency bands
EP3664534A1 (en) * 2008-11-25 2020-06-10 InterDigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for utilizing a plurality of uplink carriers and a plurality of downlink carriers
US9331833B2 (en) * 2009-03-23 2016-05-03 Innovative Sonic Limited Method and apparatus for carrier management
KR101572272B1 (ko) * 2009-04-21 2015-12-07 엘지전자 주식회사 다중 반송파 시스템에서 무선통신의 수행장치 및 방법
ES2905362T3 (es) * 2009-04-23 2022-04-08 Interdigital Patent Holdings Inc Método y aparato para acceso aleatorio en comunicaciones inalámbricas multiportadoras
KR101717522B1 (ko) * 2009-04-27 2017-03-17 엘지전자 주식회사 다중 반송파를 지원하는 무선 통신 시스템에서 하향링크 제어채널을 모니터링하는 방법 및 장치
KR101632218B1 (ko) * 2009-06-22 2016-06-22 엘지전자 주식회사 다중 반송파를 지원하는 무선 통신 시스템에서 시스템 정보 관리 방법 및 장치
KR101644882B1 (ko) * 2009-07-28 2016-08-02 엘지전자 주식회사 다중반송파 지원 광대역 무선 통신 시스템에서의 반송파 관리 절차 수행 방법 및 장치
BR112012004235B1 (pt) * 2009-08-26 2021-08-24 Interdigital Patent Holdings, Inc Método e aparelho para reportar informações de retorno para operação multiportadora
US8300588B2 (en) * 2009-10-05 2012-10-30 Futurewei Technologies, Inc. System and method for user equipment measurement timing in a relay cell

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011071944A1 (en) 2011-06-16
US9584290B2 (en) 2017-02-28
EP2510646B1 (en) 2013-10-02
CN102648599A (zh) 2012-08-22
KR20120104307A (ko) 2012-09-20
TW201141286A (en) 2011-11-16
JP2013513341A (ja) 2013-04-18
CN102648599B (zh) 2015-07-22
EP2510646A1 (en) 2012-10-17
US20110292915A1 (en) 2011-12-01
KR101444448B1 (ko) 2014-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5694365B2 (ja) 無線通信におけるマルチ・キャリア活性化/非活性化
JP6768685B2 (ja) 簡略化されたharq管理
JP5680710B2 (ja) ショート・セル・ラジオ・ネットワーク・テンポラリ識別子に基づくアクノレッジメント
JP5972998B2 (ja) 複数タイミングアドバンスグループサポートに関係する物理レイヤ問題を解決するための方法および装置
RU2482635C2 (ru) Идентификация однорангового устройства и когнитивная связь
JP6215191B2 (ja) 無線通信における便宜的(opportunistic)なリレー・スケジューリング
JP5619915B2 (ja) 共有のスケジューリング要求リソースを提供するための方法および装置
US9021144B2 (en) Buffer status report triggers in wireless communications
JP5420653B2 (ja) 無線ネットワークにおけるgciレポートのためのリソースを要求するためにシステム・アクセス・シーケンスを利用すること
JP5551248B2 (ja) 干渉元のセルの送信をパンクチャすることによる干渉緩和
JP5678139B2 (ja) ダウンリンク情報を通信するためのシステム、装置、および方法
JP5155451B2 (ja) バッファ・ステータス・レポートのロバスト化を容易にするためのシステム、方法、および装置
JP2018186506A (ja) 無線通信システムにおいて、制御要素送信のためにリソースを要求するための方法及び装置
AU2009279494B2 (en) Utilizing HARQ for uplink grants received in wireless communications
JP2020188469A (ja) マシン型通信のためのダウンリンク制御チャネルについてのttiバンドリング
JP2015164325A (ja) キャリア・アグリゲーションにおけるsrs電力スケーリングのための方法およびシステム
JP2011526467A (ja) ヘテロジニアスなネットワークにおける動的な制御ブランキング
JP5628345B2 (ja) アップリンク送信ダイバーシティのための方法およびシステム
JP2020123967A (ja) 共有無線周波数スペクトル帯域中のバースト的干渉を扱うための技法
KR101430015B1 (ko) 무선 통신들에서 캐리어들을 비활성화시키는 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5694365

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees