JP5693952B2 - 安全モードを有するアンテナシステム - Google Patents

安全モードを有するアンテナシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5693952B2
JP5693952B2 JP2010504936A JP2010504936A JP5693952B2 JP 5693952 B2 JP5693952 B2 JP 5693952B2 JP 2010504936 A JP2010504936 A JP 2010504936A JP 2010504936 A JP2010504936 A JP 2010504936A JP 5693952 B2 JP5693952 B2 JP 5693952B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
antenna system
magnetic field
voltage
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010504936A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010524621A (ja
Inventor
エウジェニオ カンタトーレ
エウジェニオ カンタトーレ
ロバート ピー クレイホルスト
ロバート ピー クレイホルスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2010524621A publication Critical patent/JP2010524621A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5693952B2 publication Critical patent/JP5693952B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2208Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems
    • H01Q1/2225Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems used in active tags, i.e. provided with its own power source or in passive tags, i.e. deriving power from RF signal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/285Invasive instruments, e.g. catheters or biopsy needles, specially adapted for tracking, guiding or visualization by NMR
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q7/00Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/288Provisions within MR facilities for enhancing safety during MR, e.g. reduction of the specific absorption rate [SAR], detection of ferromagnetic objects in the scanner room

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Description

本発明は、アンテナ装置及び安全モードにされ得るインプラント可能装置用のアンテナシステム、並びにこのようなアンテナシステムを含むインプラント可能装置に関する。更にこれは、モード選択装置、MRI装置、及びこのようなアンテナシステムを制御する方法に関する。
米国特許US6348070B1は、空間的に均一な磁場によって誘導される電圧が互いに逆向きの態様で接続される、並んで配置される同一設計の2つのコイルからなる、蝸牛インプラント用のアンテナシステムを開示する。したがって、例えば磁気共鳴画像化(MRI)手順の間に誘導される過剰な電圧又は電流により、インプラントに損傷を与えることは、回避され得る。にもかかわらず、外部の高周波(RF)送信機を介したアンテナシステムへの所望のエネルギー伝達は、後者がコイルによってカバーされる領域において空間的に不均一な磁場を生成する限り、依然として可能である。
本発明の目的は、この背景に基づいて、過剰な外部の磁場からの損傷に対して、インプラント装置のより多用途の保護手段をアンテナシステムに提供することである。
この目的は、請求項1に記載のアンテナシステム、請求項8に記載のアンテナ装置、請求項9に記載のインプラント可能装置、請求項10に記載のモード選択装置、請求項11に記載のMRI装置、及び請求項12に記載の方法によって達成される。好ましい実施例は、従属請求項において開示される。
本発明の第1の態様によるアンテナシステムは、もちろん他の用途においても使用され得るが、インプラント可能装置を意図され、この有利な特徴が必要とされる。インプラント可能装置において、アンテナシステムは、通常、情報を伝える信号のため、及び/又はインプラント可能装置を駆動若しくは給電するのに必要とされる電気エネルギーを受けるための受信部又は送信部として役立つ。アンテナシステムは、以下の構成要素を備える。
a)各々が2つの電気端子を有する少なくとも2つの異なるコイルユニット。「コイルユニット」という用語は、この文脈において、入力端子を出力端子に電気的に接続するとともに、コイルユニットが(適切な方向に)変化する外部磁場に配置される場合、電圧がこれらの端子の間に誘導されるような電気リード線のいかなる構成も示す。通常、コイルユニットは、例えばワイヤからなる円形又は矩形の横断面を有する1又はそれより多くのループを含む。
b)「動作モード」及び「安全モード」の間を選択的に切り替える制御回路。コイルユニットは、動作モードにおいて、所与の磁場によってこれらに誘導される電圧に関して直列に接続され、その一方で、これらは、安全モードにおいて逆直列で接続される。この文脈において、「直列接続」は、コイルユニットの2つの端子(各コイルユニットの一方)が、所与の(時間変化)磁場によってこれらのコイルユニットに誘導される電圧が全電圧に加わり、より大きな値にする態様で接続されることを意味し、これは、第1コイルユニットの低ポテンシャル端子が第2ユニットの高ポテンシャル端子に接続されるか、又はその逆であるということと同じである。これとは対照的に、「逆直列」の接続は、2つの端子(各コイルユニットのうちの一方)は、所与の磁場によってこれらの2つのコイルユニットに誘導される電圧が、部分的又は完全に打ち消しあう、すなわち単一の2つの電圧の中で大きいものよりも値が小さい、まだつながれていない端子の全電圧を得る態様で接続されることを意味し、これは、第1及び第2コイルユニットの低ポテンシャル端子又は代替として高ポテンシャル端子が接続されることと同じである。
アンテナシステムは、制御回路によって選択されるモードに応じて、結合されるコイルユニットが時間変化外部磁場内において、最大(動作モード)又は最小(安全モード)電圧を生成するという利点を有する。したがって、例えばMRI検査の間に遭遇するような過度に高い外部磁場における損傷からインプラント可能装置を保護することは、特にあり得る。
多くの場合、コイルユニットは、「コイルエリアベクトル」によって特徴づけられ得、このようなコイルエリアベクトルの、コイルユニットのエリア内に広まる磁場ベクトルとのスカラ積により、コイルユニットを通る磁束を得る。同一の、例えば円形又は矩形のループのワイヤからなるコイルユニットの実用的に重要な場合において、コイルエリアベクトルは、ループエリアと直交するベクトルに対応し、エリアのサイズに比例した大きさを有する。コイルエリアベクトルの方向は、例えば「右手の法則」によってワイヤの範囲内の所定の「正の」電流方向に関して慣例的に規定され、この方向は、コイルユニットの端子の間で適切な符号の電圧を得るように、これらの端子の電位が互いから差し引かれなければならないシーケンスに直接リンクされる。
コイルユニットがこのようなコイルエリアベクトルによって特徴づけられ得る場合、これらのベクトルは、好ましくは互いと平行、及び/又は同じ大きさである(ここで「平行」という用語は、この文脈において、方向に関していかなる記載も含まない点に留意されるべきである)。例えばコイルユニットが等しい大きさである(例えば等しいサイズの等しい数の円形ループを有する)、及び平行な平面に配置されるという両方の条件が与えられる。コイルユニットは、特にこれらのコイルエリアベクトルに関して、一直線に、又は並んで配置され得る。平行であり、等しい長さのコイルエリアベクトルは、アンテナシステムが空間的に均一な磁場にさらされる場合、2つのコイルユニットに誘導される電圧が安全モードにおいて正確に打ち消し得るという利点を有する。
制御回路が、いつ安全モードと動作モードとの間で切り替えるかを決定し得る異なる態様がある。第1変形例において、制御回路は、安全モード又は動作モードをスイッチオン又はオフする外部コマンドを受信する受信機を有する。したがって、アンテナシステムは、例えばこれが過剰な外部の磁場にさらされる間、例えばMRI検査の間に安全モードに切替えられ得る。代替として、アンテナシステムは、情報信号又は電気エネルギーの伝送が起こるとき、動作モードに切替えられ得る。受信側は、例えばワイヤレスで送られた電磁波として、又は人体の伝導率を使用した外部装置によって生成される電流として、好ましくは外部の送信側と有線で接続せずにコマンドを受信し得る。
他の変形例において、制御回路は、外部の磁場によって生じるいくつかの影響を検出する、例えば直接磁場強度を検出するか、又は磁場によって生じる磁束変化を検出するセンサユニットを有する。したがって、制御回路は、コイルユニットに広がる磁場に関する情報に基づいて、この切り替え動作をし得る。
上述した手法の具体例において、制御回路は、センサユニットがこの特性パラメータのうちの少なくとも1つの所与の閾値を越えた外部の磁場を検出する場合、安全モードに切り替わるためのサブ回路を有する。センサユニットは、例えば外部の磁場の変化レートが所定の閾値を超えるかどうかを検出し得、サブ回路は、インプラント可能装置を損傷から保護するため、安全モードへの自動的な移行を誘発し得る。
本発明の更なる実施例において、制御回路は、動作モードが開始してから所定の時間の後、安全モードへの復帰を誘発するタイマを有する。したがって、安全モードは、他のいかなる外部コマンドも与えられない場合、アンテナシステムによって自動的に推定される一種のデフォルト状態にあるであろう。
本発明の更なる発展形によると、アンテナシステムは、外部装置によってアンテナシステムの無線識別を可能にする識別子モジュールを有する。この場合、外部装置は、安全モードと動作モードとの間で切り替え可能であるアンテナシステムの存在を検出し得、したがって、高い磁場強度に関連した手順が始まるとき、例えばこのシステムを安全モードに切り替える可能性を提供する。識別子モジュールは、オプションとして、無線周波数識別(RFID)によって実現され得る。
本発明は、更に、上記の種類の少なくとも2つのアンテナシステム、すなわち少なくとも2つのコイルユニット、並びに動作モード(直列のコイルユニット)及び安全モード(逆直列のコイルユニット)の間で選択的に切り替える制御回路を含むアンテナシステムを有するインプラント可能装置のアンテナ構成に関する。アンテナ構成は、各アンテナシステムのコイルユニットが平行コイルエリアベクトルを有し、異なるアンテナシステムのコイルエリアベクトルが非平行であることを更に特徴とする。それから、アンテナ配置を構成するアンテナシステムは、好ましくは(対応するコイルエリアベクトルによって規定される)これらの異なる方向の最大磁気感度を有するであろう。
本発明は、更に、インプラント可能装置、特に心臓ペースメーカ、神経刺激器、ドラッグポンプ又は蝸牛インプラントを含む。インプラント可能装置は、上記の種類のアンテナシステム、すなわち少なくとも2つのコイルユニット、及び動作モード(直列のコイルユニット)と安全モード(逆直列のコイルユニット)との間で選択的に切り替える制御回路を有するアンテナシステムを特徴とする。
本発明は、上記の種類のアンテナシステムをこの安全モード又は動作モードにするようにワイヤレスで命令するコマンドモジュールを有するモード選択装置、すなわち少なくとも2つのコイルユニット及び選択的に動作モード(直列のコイルユニット)と安全モード(逆直列のコイルユニット)との間で選択的に切り替える制御回路を有するアンテナシステムを更に有する。したがって、モード選択装置は、安全モード及び/又は動作モードへの遷移を誘発する外部コマンドを受ける手段だけでなく、安全モード及び動作モードを提供するアンテナシステムに渡る制限された制御を可能にする。したがって、空港で使用されるセキュリティシステム又は小売店において使用される窃盗保護システムは、セキュリティシステムによって生成される過剰な磁場による損傷からインプラント可能装置を有する人を保護するため、例えばこのようなモード選択装置を備え得る。
本発明は、更に上述した種類のモード選択装置を有する磁気共鳴画像化(MRI)装置に関する。MRI装置が高い時間的傾斜磁場を生成するので、これらは、患者のインプラントに対してかなりの脅威となる。従って、MRI装置が、インプラントが損傷を受けない安全モードにこのようなインプラントを切替え得る場合、これは安全性に関するかなりの進展である。多くの場合において、MRI検査は、安全モードへのこのような遷移なしでは、可能にならないであろう。
最後に、本発明は、インプラント可能装置のアンテナシステムを制御する方法に関し、前記アンテナシステムは、少なくとも2つの異なるコイルユニットを有し、この方法は、コイルユニットが所与の磁場によって誘導される電圧に関して直列に接続される「動作モード」と、コイルユニットが前記誘導された電圧に関して逆直列に接続される「安全モード」との間を選択的に切り替えるステップを有する。
上記方法は、一般的な形態において、上記の種類のアンテナシステムで実行され得るステップを含む。従って、この方法の詳細、利点及び改良に関する更なる情報のための参照が上記記載に対してなされる。
本発明のこれら及び他の態様は、以下に記載される実施例から明らかであり、以下に記載される実施例を参照して明らかにされるであろう。これらの実施例は、添付の図面の助けを借りて例として記載されるであろう。
図における同様の参照符号は、同一又は同様の構成要素を参照する。
図1は、一列に配置され、動作モードでは直列に接続される2つのコイルユニットを概略的に示す。 図2は、安全モードにおいて逆直列に接続される図1の2つのコイルユニットを示す。 図3は、図1及び2に図示される種類の2つのアンテナシステムを含むアンテナ装置を示す。 図4は、動作モード(左)及び安全モード(右)の制御回路のあり得る実現例を示す。 図5は、誘導された電圧のレベルに基づいて動作モード及び安全モードの間で自動的に切り替える制御回路のあり得る実現例を示す。
多くのインプラントされた治療装置は、体の外側に配置される再充電装置からインプラント自身に電力を送る方法を含む。しばしば、この方法は、体内部に配置される、インプラントに接続される「ループアンテナ」(すなわちインダクタコイル)によって捕えられる体の外側に可変磁場を生成するステップを含む。電磁誘導のファラデーの法則から得られるように、エリアに渡って一定の磁場中にあるN個のループのコイルの端子において得られる電圧Vは、
V=−NdΦ/dt(1)
に等しく、ここで、Φ=B・Aは、磁束表面Aのコイルを通る磁束であり、Bが磁場又は磁場密度である。したがって、可変磁場をインダクタコイルに結合することで、アンテナ端において電圧を生成し得、インプラントに電力を送ることができる。
記載されたアンテナの問題は、コイルを通る磁束が急速に変化し、コイル端子が開回路内にある場合、望ましくない高電圧Vが、コイルの端子の間に生成され得ることである。コイルが他の電気部品に接続される場合、コイルに渡る大きい電圧は、結果として大きい電流をもたらし得る。これら全ての状況は、インプラント可能装置に損害を与えることがあり得、(例えば局所加熱による熱傷のように)患者に対して不快又は危険さえ生じさせ得る。例えばこれは、インプラント可能治療装置をもつ患者が、MR検査を受ける場合に起こり得る。MR検査の間、患者は、3種類の異なる磁場にさらされる。
- 大きい静磁場(3Tまで、及びそれより高い)。この磁場は、患者が画像化装置の中及び外に移動される場合、コイルを通る磁束変化を生成し得る。
- MR画像を生成するために必要とされる空間情報を得るように印加される傾斜磁場。傾斜磁場による磁場変化は、通常dB/dt=200T/sまでである。
- MR画像化の間、ラーモア周波数で印加される、磁気成分B=bsin(ωt)=bsin(2πft)を有するRF磁場。この成分の大きさは、画像化ボリュームにおいて、b=33μTまでであり得る(f=1.5Tのシステムではf=64MHzである)。分析によると、磁場が回転磁場のISO中央値の6倍を越え、したがって6・33μT≒200μTの大きさに達する局部領域(例えば患者の腕)がある。空気のコアを有する円形コイルの半径1cmのN=10回転の端子において生成される最大開回路電圧Vは、RF磁場強度が33μTである領域において、V=ωNAb=41Vであり、例えば周辺に位置されるコイルに対しても、V=252Vである。これらの電圧レベルは、装置及び患者にとって危険であり得る。
記載される安全上の問題に加えて、コイルが開回路内になく、磁束の急速な変化への応答として、大きな電流がコイルを通って流れ得る場合、コイル自体が、MR画像においてアーチファクトを生じさせられ得るか、又はインプラントの付近において、非常に高い局部SAR(ワット/kgで表わされる特定吸収レート、すなわち(人間の)組織において分散された空間分散電力)を生じさせ得る磁場を生成するであろう。高い局所RF傾斜磁場により、適切に励起された患者内の領域を有する確率は、比較的高い。この領域が、取得されたk空間にある磁気及び傾斜状態と一致する場合、画像化領域の外側の組織は、画像を折り畳まれ得る。
上記の問題を解決するため、ここで、コイルユニットに誘導される電圧が加えられるように直列に接続される「動作モード」と、コイルユニットに誘導される電圧が差し引かれるように逆直列に接続される「安全モード」とに切り替えられ得る、少なくとも2つのコイルユニットを使用することが提案される。図1は、このような「コイルユニット」の具体例として、それぞれ端子T11、T21及びT12、T22を有する、同一の設計(すなわち同一の円形断面及びワイヤループの数N)の2つのコイルL1及びL2を含むこのようなアンテナシステムASを図式的に示す。コイルの端子は、(少なくとも)2つの異なるモードにおいて、2つのコイルを選択的に接続し得る制御回路CCに接続される。
1.アンテナシステムASに対してRF電力伝送が必要とされる場合に使用される「動作モード」。図1に示されるように、2つのコイルL1、L2がこのモードにおいて電気的に直列に接続されるが、同じ磁束を有する、すなわち端子T21は、端子T12に接続されるであろう。コイルエリアベクトル 及び は、個々のコイルL1及びL2において誘導される電圧U1、U2が、構成上加わるように、平行で同一方向を向く。電力は、コイルのまだ使われていない端子T11とT22との間で受け、これは、制御回路CCの出力端子T1、T2につなげられる。
2.アンテナシステムASに対してRF伝送が必要とされないとみなされる「安全モード」。図2によると、2つのコイルL1、L2が、現在逆直列に接続され、すなわち端子T21は、端子T22に接続されるであろう。コイルエリアベクトル が、現在同じ大きさで反対方向に向けられるので、複合アンテナを通る正味の磁束は、出力端子T1、T2において見られる電圧と同様にゼロである。この状況において、いかなる外部の磁場もコイルに電力を伝送できず、装置又は患者へのいかなる損傷も回避される。
本発明のいくつかの実施例が可能である。図1及び2に図式的に示されるものに加えて、コイルは、操作又は安全モードを得るために電気的に直列又は逆直列に接続される同じ値の磁束表面を有するいかなる便利な偶数のサブコイルにも分割され得る。磁場がコイルによって占められる全ボリュームにおいてほぼ一定であり、コイルエリアベクトルが同じ値を有し、同じ方向を指すとみなされ得る限り、サブコイルは、円だけでなくいかなる便利な形状でもあり得、この重心は、重畳されることを必要としない。例えば2つの同一のサブコイルが並んで、コイルエリアベクトルが平行になるように配置され得る。
より一般的には、図3に示されるようなアンテナ装置は、偶数個のサブコイルを含むいくつかのアンテナシステムAS、AS'、…から成り得、アンテナシステムAS、AS'の各サブコイルは、同じ方向を指し、同じ値を共有するコイルエリアベクトル'を有する。各アンテナシステムAS,AS'に属するサブコイルは、操作モード又は安全モードを達成するため、直列又は逆直列で構成される。好ましくは、異なるアンテナシステムAS、AS'のコイルエリアベクトルは、異なる方向を向く。これは、安全モードにおける、不完全な設計のアンテナシステムAS、AS'の場合、残りの誘導電圧の上限が、全てのコイルエリアベクトルが同じ方向を向く場合よりも小さいことを保証する。一方で、この構成は、充電コイルから、インプラントされたサブコイルと外部コイルとの間のポテンシャル直交配置に対して過敏ではない装置に電力を伝送させる。
全てのサブコイルが同じ値のコイルエリアベクトルを有するわけではない、より複雑な装置も、当業者には明らかであるように本発明の実施例とみなされ得る。
図1及び2に図式的に示される端子T11、T21、T12、T22の間に再構成可能な接続を実現する、多くの可能な態様が存在する。1つの可能性は、図4に示される。この制御回路CCのスイッチSは、MOSFET、BJT、IGFET、PINダイオード、SCR等のような固体装置、又は微小機械(MEMS)スイッチ、又はリレー、リードリレー及び(微小)真空管で実現され得る。微小機械スイッチの場合、双安定スイッチは、これらがアクティブ状態を維持するか、又は電源を保つ必要なく接続を中断し得るので、好まれる。これは、安全性を保証するのに特に魅力的であり得る。
本発明の更なる実施例において、アンテナシステムは、外部の「モード選択装置」(例えば充電が必要とされる場合にインプラントされた装置を動作モードにし、充電が完了するとすぐに安全モードにする充電器)からの、制御回路CCにおける受信機RCで(無線を介して)受信されるコマンドによって、動作モード又は安全モードにされ得る。インプラントされたシステムは、明確な外部コマンドの後、又は自発的に、例えばインプラントを動作モードにした最後のコマンドから適切な遅延時間が経過した後、若しくはループアンテナによって電力を受けなくなってからある時間が経過した後、安全モードに戻り得る。
更に、制御回路CCは、外部の磁場のいくつかのパラメータが所定の大きさを超えるかどうかを検出するセンサユニットSUを含み、これは、アンテナシステムの安全モードへの自動的な移行を誘発し得る。代替として、又は付加的に、例えば外部の磁場変化があまり強くない場合、システムは、外部磁場の値に依存して動作モードにも自動的に切替えられ得る。
図5は、自動化された安全スイッチの上述した概念のあり得る実施例を示し、(コイルL3を備える)回路の下部は、センサユニットSUの役割を有する。
制御回路CCの図1及び2に示されるスイッチは、図5の回路の上部に示される4つのダイオードD1乃至D4によって実施される。付加的な検出コイルL3は、自動化された安全スイッチに電力を供給するために加えられた。動作モードで充電され得る装置(例えばバッテリ)は、Zで示される。
コイルL1及びL2は、アクティブアンテナを含む。付加的な検出コイルL3において誘導された起電力(EMF)は、アクティブアンテナL1及びL2に誘導されるものよりも著しく低くなるように選択されるべきである。
下部の回路部分SUにおいて、2つのAM検出回路A及びBが、検出コイルL3に接続され、検出器Aは、検出器Bより低い変調深さで作動する。回路は、以下のような大きさにされるべきである。
1.装置Zを充電するため、印加磁場強度は、検出器Aが作動するが、飽和しないようにされるべきである。
2.装置Zを充電するため、印加磁場強度は、検出器Bが作動しない(L3の誘導電圧が、検出器Bのダイオード電圧の閾値より低い)ようにされるべきである。
3.印加磁場強度が、検出器Bが起動するほど大きい場合、安全モードが自動的に起動する。検出器Bが作動するレベルで、検出器Aは、飽和し、検出電圧は、示されたツェナーダイオードZDによって制限されるであろう。
4.示されたRFデカップリングインダクタLdは、これらがRF電流をブロックするのに十分高いインピーダンスであり、アンテナの振る舞い又は電力の流れを基本的に変えない。
動作モードにおいて、検出器Aのポテンシャルは、検出器Bのものよりも高い。この結果、交差したPINダイオードD2,D3において逆バイアスとなり、インラインPINダイオードD1、D4を通じて順バイアスとなる。これらの順バイアスされたインラインPINダイオードは、RF電流に対して短絡として振る舞う。アクティブアンテナL1及びL2の誘導電圧は、直列に配置され、装置Zの端子にある。
印加磁場が非常に大きく、潜在的に危険な電圧が装置Zの端子に存在する場合、検出器Aは、飽和する(この電圧は、ツェナーダイオードの値に制限される)とともに、検出器Bが作動する。現在、検出器Bのポテンシャルは、検出器Aのポテンシャルより高い。結果として、インラインPINダイオードD1、D4は、逆バイアスされ、交差したPINダイオードD2、D3は、順バイアスされる。本実施例において(これは同様になされ得るが)検出器Bに対して実施される飽和回路がないので、交差PINダイオードと直列に配置される抵抗は、バイアス電流を制限するべきである。現在、アンテナL1及びL2の誘導電圧は、逆直列に配置され、正味の誘導電圧が、装置Zの端末において存在する。
本発明は、コイル、特にRF電力を使用して装置自体を再充電するために使用されるコイルを有するいかなるインプラント可能治療装置にも、有利に応用され得る。本発明の使用は、MR画像化装置、又は通常、他の強い可変磁場(例えば小売店の盗難よけステッカーの非活化装置)の存在によって生成される(電)磁場干渉に対する、この種の装置の安全性をかなり向上させる。RF再充電可能な既存のインプラント可能装置は、蝸牛インプラント、脊髄の刺激物質、及びミニチュア神経刺激物質(例えばAdvanced Bionics Corp., Valencia, USAのバイオン)である。将来、より多くの種類のインプラント可能神経刺激器及び心臓リズム管理装置(例えば心臓ペースメーカ)さえも、RF再充電可能になると期待される。
本発明は、特定のRF通信プロトコル(又はいくつかの他の測定)に基づいてインプラント可能装置の存在を検出し得るとともに、インプラントによって占有されるボリュームに危険な磁場を実際に送り始める前に、検出された装置を安全モードにし得るMRスキャン装置にも適用され得る。
最後に、本願において、「含む」という用語は他の要素又はステップを除外しないこと、単数形の表記が複数を除外しないこと、及び単一のプロセッサ又は他のユニットはいくつかの手段の機能を実現し得ることが指摘される。本発明は、新たな特徴的なフィーチャ及びこれらの組み合わせの各々及び全てにある。更に、請求項の参照符号は、これらの範囲を制限するものとして解釈されるべきではない。

Claims (10)

  1. 2つの出力端子を持つインプラント可能装置用のアンテナシステムであって、
    a)各々が2つの端子を有する少なくとも2つの異なるコイルユニットと、
    b)前記コイルユニットが、前記出力端子にて第1の電圧を生成するよう、所与の磁場によって誘導される電圧に関して直列に接続される「動作モード」、及び前記コイルユニットが、前記出力端子にて第1の電圧より低い第2の電圧を生成するよう、前記誘導された電圧に関して逆直列に接続される「安全モード」の間で選択的に切り替わる制御回路とを有し、
    前記制御回路が、外部の磁場によって生じるいくつかの影響を検出するセンサユニットを含み、
    前記制御回路が、前記センサユニットが外部磁場であって前記外部磁場の特性パラメータのうちの少なくとも1つが所与の閾値を越える外部磁場を検出する場合に、安全モード切り替えるためのサブ回路を含む、インプラント可能装置用のアンテナシステム。
  2. 前記コイルユニットが、平行及び/又は等しい大きさのコイルエリアベクトルによって特徴づけられる、請求項1に記載のアンテナシステム。
  3. 前記制御回路が外部コマンドを受ける受信機を含むことを特徴とする、請求項1に記載のアンテナシステム。
  4. 前記制御回路が、動作モードが開始してから所定の時間後に前記安全モードに戻ることを誘発するタイマを有することを特徴とする、請求項1に記載のアンテナシステム。
  5. 外部装置による無線識別を可能にする識別子モジュールを含むことを特徴とする、請求項1に記載のアンテナシステム。
  6. 請求項1に記載の少なくとも2つのアンテナシステムを含み、各アンテナシステムの前記コイルユニットは、平行コイルエリアベクトルを有し、異なるアンテナシステムの前記コイルエリアベクトルが非平行である、インプラント可能装置のためのアンテナ構成。
  7. 請求項1に記載のアンテナシステムを有する、心臓ペースメーカ、神経刺激器、薬ポンプ又は蝸牛インプラントを含む、インプラント可能装置。
  8. 請求項1に記載のアンテナシステムを安全モード及び/又は動作モードにするようにワイヤレスで命令するコマンドモジュールを有する、モード選択装置。
  9. 請求項に記載のモード選択装置を有する、MRI装置。
  10. 2つの出力端子と少なくとも2つの異なるコイルユニットとを有する、インプラント可能装置のアンテナシステムを制御する方法であって、前記出力端子にて第1の電圧を生成するよう、前記コイルユニットが所与の磁場によって誘動される電圧に関して直列に接続される「動作モード」と、前記出力端子にて第1の電圧より低い第2の電圧を生成するよう、前記コイルユニットが前記誘導された電圧に関して逆直列に接続される「安全モード」との間で選択的に切り替えるステップを含み、
    前記「安全モード」への切り替えが、外部磁場であって、前記外部磁場の特性パラメータのうちの少なくとも1つが所与の閾値を越える外部磁場を検出する場合に行われる、方法。
JP2010504936A 2007-04-27 2008-04-21 安全モードを有するアンテナシステム Active JP5693952B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07107139 2007-04-27
EP07107139.3 2007-04-27
PCT/IB2008/051525 WO2008132653A1 (en) 2007-04-27 2008-04-21 Antenna system with safety mode

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010524621A JP2010524621A (ja) 2010-07-22
JP5693952B2 true JP5693952B2 (ja) 2015-04-01

Family

ID=39596813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010504936A Active JP5693952B2 (ja) 2007-04-27 2008-04-21 安全モードを有するアンテナシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8489198B2 (ja)
EP (1) EP2151009B1 (ja)
JP (1) JP5693952B2 (ja)
CN (1) CN101669250B (ja)
WO (1) WO2008132653A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2467728B1 (en) * 2009-08-20 2015-10-14 MED-EL Elektromedizinische Geräte GmbH Mri-safe implant electronics
US8810245B2 (en) * 2011-02-10 2014-08-19 Biotronik Se & Co. Kg Device for generating opposing fields and method for operating a magnetic resonance scanner
US9795792B2 (en) 2011-02-25 2017-10-24 Medtronic, Inc. Emergency mode switching for non-pacing modes
US8772976B2 (en) * 2011-03-30 2014-07-08 Intel Corporation Reconfigurable coil techniques
KR101465001B1 (ko) * 2014-01-10 2014-11-26 경북대학교 산학협력단 이식형 기기 및 무선 전송 장치
US10491026B2 (en) 2016-03-31 2019-11-26 Intel Corporation Impedance matching multiple coils in an electronic device
DE102016206398A1 (de) * 2016-04-15 2017-10-19 Siemens Healthcare Gmbh Betrieb einer Magnetresonanzvorrichtung unter Berücksichtigung von Implantat-Trägern
US10658745B2 (en) 2017-09-07 2020-05-19 Cochlear Limited Implantable medical device with multi-band loop antenna
EP3543717A1 (de) * 2018-03-22 2019-09-25 Narda Safety Test Solutions GmbH Personenschutz-messgerät
FR3083859B1 (fr) * 2018-07-12 2020-06-12 Continental Automotive France Capteur a emission radioelectrique pour roue de vehicule, comportant un circuit d'antenne a deux modes
CA3120296A1 (en) * 2019-01-04 2020-07-09 Michel M. Maharbiz Ultrasound-based protocol for operating an implantable device
US11955729B2 (en) * 2022-03-25 2024-04-09 Nxp B.V. Antenna system and method for operating an antenna

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4614192A (en) * 1982-04-21 1986-09-30 Mieczyslaw Mirowski Implantable cardiac defibrillator employing bipolar sensing and telemetry means
JPH0363782A (ja) * 1989-08-01 1991-03-19 Canon Inc Icカードの保護装置
JPH0515509A (ja) * 1991-07-10 1993-01-26 Toshiba Corp Mri用プローブ装置
US5278505A (en) 1991-12-17 1994-01-11 The Regents Of The University Of California Self-cancelling RF receive coil used to decouple MRI transmit/receive RF coils
JPH0670906A (ja) * 1992-06-29 1994-03-15 Olympus Optical Co Ltd Mr観測用アンテナ装置
JPH08167014A (ja) * 1994-12-12 1996-06-25 Omron Corp 無線icカードおよびそれを用いた料金収受システム並びに無線icカードにおける電源制御方法
JP3490173B2 (ja) * 1995-03-08 2004-01-26 ジーイー横河メディカルシステム株式会社 高周波信号処理方法および高周波信号処理装置並びに磁気共鳴撮影装置
SE511501C2 (sv) * 1997-07-09 1999-10-11 Allgon Ab Kompakt antennanordning
DE19746735C2 (de) * 1997-10-13 2003-11-06 Simag Gmbh Systeme Und Instr F NMR-Bildgebungsverfahren zur Darstellung, Positionsbestimmung oder funktionellen Kontrolle einer in ein Untersuchungsobjekt eingeführten Vorrichtung und Vorrichtung zur Verwendung in einem derartigen Verfahren
US6348070B1 (en) 1998-04-17 2002-02-19 Med-El Elektromedizinische Gerate Ges.M.B.H Magnetic-interference-free surgical prostheses
JP3975583B2 (ja) * 1998-10-15 2007-09-12 株式会社デンソー Idタグ用手持式リーダライタ
US6229443B1 (en) 2000-06-23 2001-05-08 Single Chip Systems Apparatus and method for detuning of RFID tag to regulate voltage
CA2411782A1 (en) * 2000-06-30 2002-01-17 Cochlear Limited Cochlear implant
US6949929B2 (en) 2003-06-24 2005-09-27 Biophan Technologies, Inc. Magnetic resonance imaging interference immune device
US6961604B1 (en) * 2001-10-09 2005-11-01 Koninklijke Philips Electroncis N.V. Wireless controller and application interface for an MRI system
EP1490148A2 (en) 2002-04-01 2004-12-29 Med-El Elektromedizinische Geräte GmbH Reducing effect of magnetic and electromagnetic fields on an implants magnet and/or electronic
JP4078238B2 (ja) 2003-04-08 2008-04-23 吉川アールエフシステム株式会社 アンテナ装置
US7242981B2 (en) 2003-06-30 2007-07-10 Codman Neuro Sciences Sárl System and method for controlling an implantable medical device subject to magnetic field or radio frequency exposure
CN100373694C (zh) * 2004-02-23 2008-03-05 启碁科技股份有限公司 可调整的无线通讯装置及其控制方法
JP2006324651A (ja) * 2005-04-20 2006-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd シールド方法、シールド装置、電気電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
EP2151009A1 (en) 2010-02-10
US20100131033A1 (en) 2010-05-27
US8489198B2 (en) 2013-07-16
WO2008132653A1 (en) 2008-11-06
EP2151009B1 (en) 2016-07-13
CN101669250B (zh) 2014-09-10
JP2010524621A (ja) 2010-07-22
CN101669250A (zh) 2010-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5693952B2 (ja) 安全モードを有するアンテナシステム
US20110160565A1 (en) Detecting proximity to mri scanner
US8423133B2 (en) Switched protective device against electromagnetic interference
US8554335B2 (en) Method and apparatus for disconnecting the tip electrode during MRI
US8945090B2 (en) Implantable radiopaque marking
US20160256695A1 (en) Mri compatible implantable medical devices and methods
US10231774B2 (en) Apparatus and method for spatially selective interventional neuroparticles
CN104379211A (zh) 用于检测磁共振成像场的设备和技术
US9364663B2 (en) Detector for electromagnetic fields
CN110383628A (zh) 多回路植入物充电器
US8710841B2 (en) Sensing during magnetic resonance imaging
US20120330382A1 (en) Lead for implantable cardiac prosthesis with integrated protection against the effects of mri fields
US10130822B2 (en) System and method for protecting against magnetic fields produced by MRI
US10220216B2 (en) Implantable medical device including eddy current reducing battery
US9603549B2 (en) Implantable device with post-MRI cardiac signal sensing adjustment
CN107847182A (zh) 用于mri系统中的rf线圈的方法和装置
CN103328039B (zh) 用于检测磁共振成像场的技术
US20150157855A1 (en) MRI-Safe Implant Electronics
Tanaka et al. FEM simulations of implantable cardiac pacemaker EMI triggered by HF-band wireless power transfer system
WO2014153502A2 (en) Apparatus and method for spatially selective interventional neuroparticles

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130605

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5693952

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250