JP5691480B2 - ダイキャストのオーバーフロー部形状 - Google Patents

ダイキャストのオーバーフロー部形状 Download PDF

Info

Publication number
JP5691480B2
JP5691480B2 JP2010280235A JP2010280235A JP5691480B2 JP 5691480 B2 JP5691480 B2 JP 5691480B2 JP 2010280235 A JP2010280235 A JP 2010280235A JP 2010280235 A JP2010280235 A JP 2010280235A JP 5691480 B2 JP5691480 B2 JP 5691480B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
overflow
continuous
cast
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010280235A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012125816A (ja
Inventor
政行 野口
政行 野口
篠原 健二
健二 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Calsonic Kansei Corp
Original Assignee
Calsonic Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Kansei Corp filed Critical Calsonic Kansei Corp
Priority to JP2010280235A priority Critical patent/JP5691480B2/ja
Publication of JP2012125816A publication Critical patent/JP2012125816A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5691480B2 publication Critical patent/JP5691480B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Description

本発明は、ダイキャスト製品に関し、特にダイキャスト製品の成型時にダイキャスト製品と一体に形成されるオーバーフロー部に関するものである。
図3及び特許文献1に示すように従来のダイキャスト製品100では、製品を製造する際に、キャビティ(製品成型部)に残ったガスをキャビティ外に排出して製品内にガスが残ることを防止するためのオーバーフロー部101がダイキャスト製品100の端末に形成される。
図3に示すように、筒状に形成され中心に中空部102が形成されたダイキャスト製品100のオーバーフロー部101は製品成型後、ダイキャスト製品100からオーバーフロー部101を取り除く必要があり、ダイキャスト製品100からオーバーフロー部101を取り除く際に作業者が木槌で叩くことによりダイキャスト製品100からオーバーフロー部101を取り除いている。
特開平6−154986
しかしながら作業者が木槌で叩いて取り除く際にオーバーフロー部101が製品に残ってしまったり、ダイキャスト製品100の一部と一緒にオーバーフロー部101を取り除いてしまうという問題があった。
また、オーバーフロー部101をダイキャスト製品100から取り除くめに特許文献1のようにオーバーフロー部101に切欠きを設けることが提案されているが、オーバーフロー部101に切欠きを設けることで、オーバーフロー部101の強度が非常に弱くなりオーバーフロー部101を取り除く以前の工程でオーバーフロー部101がダイキャスト製品100から取り出され、取り除かれたオーバーフロー部101がダイキャストマシンに入り込みダイキャストマシンの故障を引き起こす等の問題があった。
そこで、本発明は、強度を有しつつダイキャスト製品からオーバーフロー部のみを取り除くことができるダイキャスト製品のオーバーフロー部を提供することを目的としている。
上記の課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、ダイキャスト製品1の成形時にダイキャスト製品1の筒状本体12の円形端面2から連続して立ち上がり成形されるオーバーフロー部3の形状であって、前記オーバーフロー部3は、前記ダイキャスト製品1の前記円形端面2の外周部形状に倣って湾曲し、該外周部形状部分と連続して形成される外周連続面4と、円形端面2から立ち上がる内周連続面5とを有する連続部6を有し、前記内周連続面5は平面部7が設けられた形状に形成されていることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1記載のダイキャストのオーバーフロー部3形状であって、前記内周連続面5は、連続部6の周方向の中間部に平面状の平面部7が設けられ該平面部7の両側と外周連続面4とが曲面状の側部連続面9で形成されていることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は請求項2記載のダイキャストのオーバーフロー部3形状であって、前記内周連続面5と前記円形端面2との連続部6は曲面で形成されていることを特徴とする。
本発明によれば、オーバーフロー部3に、ダイキャスト製品1の内周連続面5に平面部7が設けられた易破断形状に形成されていることにより、オーバーフロー部3のみをダイキャスト製品から取り除くことができる。
また、内周連続面5が連続部6の周方向の中間部に平面状の平面部7が設けられ該平面部7の両側と外周連続面4とが曲面状の側部連続面9で形成されているので、オーバーフロー部3の強度を保つことができ、オーバーフロー部3を取り除く以前の工程でオーバーフロー部3がダイキャスト製品1から欠落することを防止することができる。
本発明のダイキャストの簡略断面図。 (a)ダイキャスト製品の上面図、(b)(a)のA矢視図、(c)(a)の断面B−B断面矢視図。 (a)従来のダイキャスト製品の上面図、(b)(a)のA矢視図、(c)(a)のB−B断面矢視図。
以下、本発明の実施の形態について、図1,2を用いて詳細に説明する。
図1に示すように、ダイキャスト製品1は、上方X方向にスライドする金型C1及び左右Y、Z方向に開く金型C2、C3によって形成されるダイキャスト製品1製造部分にアルミの溶湯を流し込むことで成型される。
図1及び図2に示すように、本実施形態のダイキャスト製品1は、中心に中空部11が形成された筒状本体12と、この筒状本体の一側を閉塞するように形成された筒状本体支持部13とで形成され、筒状本体12の円形端面2から連続して立ち上がり、筒状本体12と一体にオーバーフロー部3が形成されている。
オーバーフロー部3は、ダイキャスト製品1の円形端面2から突出するオーバーフロー部本体14とオーバーフロー部本体14とダイキャスト製品1とを連結する曲面で形成された連続部6とから構成されており、この連続部6は、オーバーフロー部3がダイキャスト製品1から意図しない工程で欠落することを防止するための強度を確保している。
この連続部6は、ダイキャスト製品1の円形端面2の外周形状に倣って同芯円状に湾曲して形成される外周連続面4とダイキャスト製品1の円形端面2から曲面を経て立ち上がる内周連続面5とから構成されている。連続部6が曲面によって形成されているため、オーバーフロー部3は強度を保つことができる。
内周連続面5は、連続部6の周方向の中間部に平面状に形成された平面部7と平面部7の両端側と外周連続面4とを結ぶ曲面状の側部連続面9とから構成されている。
本実施例によれば、内周連続面5に平面部7を設けることにより、作業者が容易にダイキャスト製品1からオーバーフロー部3を取り除くことができ、かつ、意図しない工程でオーバーフロー部3がダイキャスト製品1から欠落することを防止することができる。また、円形端面2と内周連続面5との間に連続して設けられた連続部6によって、オーバーフロー部3の強度をより補強することができる。
また、内周連続面5に平面部7を設け、従来のオーバーフロー部3の断面積を変えることなくオーバーフロー部3を形成することで作業者が容易にオーバーフロー部3を取り除くことができるので、オーバーフロー部3の一部と一緒にダイキャスト製品1を取り除くことなく、確実にオーバーフロー部3のみを取り除くことができる。
さらに、内周連続面5に平面部7を設けたことにより、内周連続面5と外周連続面4のどちらを木槌で叩いても容易にオーバーフロー部3のみを取り除くことができる。
なお、本実施例では、オーバーフロー部3は、ダイキャスト製品1の円形端面2に2箇所設けられているが、3箇所以上であっても良い。
本発明は、ダイキャスト製品のオーバーフロー部、特に、円形端面から突出するオーバーフロー部に有効に利用することができる。
1 ダイキャスト製品
2 円形端面
3 オーバーフロー部
4 外周連続面
5 内周連続面
6 連続部
7 平面部

Claims (3)

  1. ダイキャスト製品(1)の成形時にダイキャスト製品(1)の筒状本体(12)の円形端面(2)から連続して立ち上がり成形されるオーバーフロー部(3)の形状であって、
    前記オーバーフロー部(3)は、前記ダイキャスト製品(1)の前記円形端面(2)の外周部形状に倣って湾曲し、該外周部形状部分と連続して形成される外周連続面(4)と、円形端面(2)から立ち上がる内周連続面(5)とを有する連続部(6)を有し、前記内周連続面(5)は平面部(7)が設けられた形状に形成されていることを特徴とするダイキャストのオーバーフロー部(3)形状。
  2. 請求項1記載のダイキャストのオーバーフロー部(3)形状であって、
    前記内周連続面(5)は、連続部(6)の周方向の中間部に平面状の平面部(7)が設けられ該平面部(7)の両側と外周連続面(4)とが曲面状の側部連続面(9)で形成されていることを特徴とするダイキャストのオーバーフロー部(3)形状。
  3. 請求項1又は請求項2記載のダイキャストのオーバーフロー部(3)形状であって、
    前記内周連続面(5)と前記円形端面(2)との連続部(6)は曲面で形成されていることを特徴とするダイキャストのオーバーフロー部(3)形状。
JP2010280235A 2010-12-16 2010-12-16 ダイキャストのオーバーフロー部形状 Expired - Fee Related JP5691480B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010280235A JP5691480B2 (ja) 2010-12-16 2010-12-16 ダイキャストのオーバーフロー部形状

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010280235A JP5691480B2 (ja) 2010-12-16 2010-12-16 ダイキャストのオーバーフロー部形状

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012125816A JP2012125816A (ja) 2012-07-05
JP5691480B2 true JP5691480B2 (ja) 2015-04-01

Family

ID=46643474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010280235A Expired - Fee Related JP5691480B2 (ja) 2010-12-16 2010-12-16 ダイキャストのオーバーフロー部形状

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5691480B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62240138A (ja) * 1986-04-11 1987-10-20 Sumitomo Heavy Ind Ltd 鋳物に使用される押湯のネツクダウンコアの最適形状決定法
JPH0241737A (ja) * 1988-07-31 1990-02-09 Asahi Tec Corp 車両用ホイールの鋳型
JP2567175Y2 (ja) * 1991-05-31 1998-03-30 旭テック株式会社 堰折り対応押湯
JPH06154986A (ja) * 1992-11-26 1994-06-03 Hitachi Ltd ダイカスト製品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012125816A (ja) 2012-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010054809A3 (de) Kernformwerkzeug
JP5691480B2 (ja) ダイキャストのオーバーフロー部形状
JP5319945B2 (ja) 一部に消失模型を有する模型およびそれを用いる鋳造方法
KR101105500B1 (ko) 주조용 금형의 가스배출 벤트
JP5092987B2 (ja) タイヤ加硫用モールドの製造方法
JP5309420B2 (ja) タイヤ成形用金型へのサイピングブレードの固定構造
JP2012238483A5 (ja)
JP5313097B2 (ja) 陶器製便器
JP5311030B2 (ja) 成形用金型
JP2011178021A (ja) 射出成形用金型、射出成形用金型によって成形された成形品及び射出成形用金型を用いた成形品の成形方法
JP6049199B2 (ja) ステアリングホイール
JP4912771B2 (ja) ねじ捲れ防止ねじ
KR101295006B1 (ko) 자동변속기의 드럼 부품 성형 방법
JP2010019370A (ja) 段付中空軸及び段付中空軸の製造方法
JP5082193B2 (ja) タイヤ加硫用成形金型に用いるサイプ
TWI649134B (zh) Fixed angle iron forming method
JP2007022046A (ja) Oリング用金型
JP5187422B2 (ja) タイヤ成形用金型へのサイピングブレードの固定方法
US20150330428A1 (en) Catch portion, apparatus and manufacturing method of catch portion
JP5414255B2 (ja) キャップの射出成形方法及びキャップ
JP2009262352A (ja) タイヤ成形用金型の製造方法
CN106734927A (zh) 一种用于薄壁开口形小铸钢件的浇道
JP4442067B2 (ja) サイプ板の製作方法
JP5435660B2 (ja) 樹脂製ドラムの上面構造
US20110047779A1 (en) Method for making molds with 3-dimensional cooling paths

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5691480

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees