JP5688810B2 - 運転者状態推定装置 - Google Patents
運転者状態推定装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5688810B2 JP5688810B2 JP2012252021A JP2012252021A JP5688810B2 JP 5688810 B2 JP5688810 B2 JP 5688810B2 JP 2012252021 A JP2012252021 A JP 2012252021A JP 2012252021 A JP2012252021 A JP 2012252021A JP 5688810 B2 JP5688810 B2 JP 5688810B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- driver
- model
- operation amount
- vehicle
- actual
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
- Emergency Alarm Devices (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
なお、本発明に係る運転者状態推定装置において推定対照となる運転者状態とは、運転者の覚醒に係る水準を表す覚醒度や、運転者が発揮している注意力・集中力に係る水準を含む、運転者に係る状態を包括して含む概念である。運転者状態のうち覚醒度は、後記するように、例えば、運転者が居眠り運転や飲酒運転を行っている際に、そのときの車両の挙動に基づいて推定することができる。
そこで、本発明に係る運転者状態推定装置の一実施形態について、後記する規範モデルという概念を用いて、運転者の覚醒度を推定する覚醒度推定装置を例示して説明する。
はじめに、本発明の前提となる覚醒度推定技術に係る原理について、図1および図2を参照して説明する。図1および図2は、本発明の前提となる覚醒度推定技術に係る原理の説明に供する概念図である。図3は、本発明の前提となる覚醒度推定技術の動作説明に供する図である。
なお、覚醒度は、前記したとおり、運転者状態の一態様である。このため、以下に述べる“覚醒度推定技術”は、“運転者状態推定技術”と読み替えることにより、運転者状態の推定用途にそのまま適用することができる。
したがって、本発明の前提となる覚醒度推定技術によれば、実操舵角と運転者モデル操舵角との差(残差)に基づいて運転者の覚醒度を推定することができる。
このため、本発明の前提となる覚醒度推定技術では、情報処理に係る負荷が過大であると共に、上流の工程を待って下流の工程を遂行する要請から、覚醒度推定処理全体としての高速化を図れないという問題があったのである。
本発明者らの研究によると、運転者モデルに求められる機能は、方位角偏差を入力すると、運転者モデル操舵角(本発明の“運転者モデル操作量”に相当する。)を出力する機能であり、ある運転者モデルを反復して用いる場合でも、その運転者モデルを適切に設定すれば、覚醒度に係る推定精度をさほど損なわないことがわかった。
次に、本発明の実施形態に係る覚醒度推定装置11のブロック構成について、図4および図5を参照して説明する。図4は、本発明の実施形態に係る覚醒度推定装置11の概略構成を表すブロック図である。図5は、同覚醒度推定装置11の動作説明に供する図である。
なお、本発明の実施形態に係る覚醒度推定装置11は、本発明の“運転者状態推定装置”に相当する。
ただし、Kはゲイン係数、Tsは時間応答である。
[実操舵角]=[K/(1+Ts)]×[方位角偏差] 式(2)
[K/(1+Ts)]=[実操舵角]/[方位角偏差] 式(3)
なお、図3に示す理想モデルに係る入出力とは、運転者が行う実際の入出力を意味する。運転者モデルと対極をなすのは、当事者としての実際の運転者だからである。
規範モデル設定部35で設定された規範モデルは、走行シーン同定部34、および、規範モデル操舵角取得部37によって適宜参照される。
なお、規範モデル誤差算出部39は、実操舵角データと規範モデル操舵角データとの差分を求めると共に、求めた差分データに対して二乗平均処理を施すことにより、“規範モデル誤差”を算出する構成を採用してもよい。
なお、覚醒度推定部41は、本発明の“運転者状態推定部”に相当する。
次に、本発明の実施形態に係る覚醒度推定装置11の動作について、図6A,図6Bおよび図7A〜図7Cを参照して説明する。図6Aは、本発明の実施形態に係る覚醒度推定装置11の動作のうち、規範モデル設定処理の流れを表すフローチャート図である。図6Bは、同覚醒度推定装置11の動作のうち、覚醒度推定処理の流れを表すフローチャート図である。図7Aは、平滑化ヨーレートの絶対値と走行シーンの属性情報との対応関係を表す説明図である。図7Bは、走行シーンの属性情報と対応する規範モデルとの対応関係を表す説明図である。図7Cは、規範モデル誤差に対する覚醒度の関係を対応付けて表す説明図である。
なお、平滑化ヨーレートの絶対値が7[deg/s]を超える場合とは、例えば、車両Caがクランク状の路地を走行しているケースや、駐車時などが相当する。かかる場合は、走行シーンの対象に含めて覚醒度を推定する要請がほとんどないと考えられる。このため、走行シーンの対象から除外している。
ここで、ステップS508で算出された“残差”を、ステップS505で同定された走行シーンに対応する運転者モデルに関連付けて記憶するとは、走行シーンの属性情報と、運転者モデルの関数情報(式(3)参照)と、算出された“残差”の情報とを、相互に関連付けて記憶することを意味する。このようなデータ構造を採用したテーブルを、運転者モデル管理テーブルと呼ぶ。運転者モデル管理テーブルによれば、後記するように、初期設定期間において“残差”が最小の運転者モデルを一意に特定することができる。
ここで、“残差”が最小の運転者モデルを、ステップS505で同定された走行シーンに対応する規範モデルとして設定するとは、走行シーンの属性情報と、“残差”が最小の運転者モデルの関数情報(式(3)参照)とを、相互に関連付けて記憶することを意味する。このようなデータ構造を採用したテーブルを、規範モデル管理テーブル(図7B参照)と呼ぶ。図7Bに示す規範モデル管理テーブルによれば、後記するように、ある走行シーンに対応付けられた規範モデルを読み出すことができる。
ステップS511の規範モデル設定処理が終了すると、ECU20は、一連の処理の流れを終了させる。
なお、ステップS501〜S505の処理ステップは、図6Aと共通である。このため、図6Bにおいて、ステップS501〜S505の処理ステップの説明を省略し、ステップS521から処理内容の説明を続ける。
本発明の実施形態に係る覚醒度推定装置11では、目標方位角取得部21は、運転者の目標方位角(操作目標値;ただし、括弧内には、対応する請求項の用語を記載する。以下、同じ。)を取得する。実方位角取得部23は、ヨーレートセンサ15で検知したヨーレートの積分値に基づいて、車両Caの実方位角(実動作量)を取得する。本発明の実操作量取得部として機能する操舵角センサ17は、運転者の実操舵角(実操作量)を取得する。走行シーン同定部34は、車両Caの実方位角(実動作量)、または、運転者の実操舵角(実操作量)の少なくともいずれかに基づいて、車両Caの走行路の状況を含む走行環境として予め定められる複数の走行シーンのなかから、車両Caの現在の走行シーンを同定する。規範モデル設定部35は、目標方位角(操作目標値)および実方位角(実動作量)の差である方位角偏差を運転者の入力とし、実操舵角(実操作量)を運転者の出力として、当該運転者の入出力関係を定義した運転者モデルであって、反復使用に適した規範となる運転者モデルを規範モデルとして設定する。
そこで、本発明の実施形態に係る覚醒度推定装置11では、反復使用に適した規範となる運転者モデルを規範モデルとして設定し、この規範モデルを反復して用いる構成を採用してもよい。
本発明の実施形態に係る覚醒度推定装置11によれば、運転者モデルの逐次作成に関する情報処理に係る負荷を軽減すると共に、覚醒度推定処理全体としての高速化を図ることができる。
本発明に係る覚醒度推定装置11によれば、車両の走行シーンが時々刻々と変化する場合であっても、覚醒度に係る推定精度の低下を抑制することができる。
なお、DGPS(Differential Global Positioning System)受信機を用いた衛星航法による測位機能を用いれば、測位精度を高めることができる。
以上説明した実施形態は、本発明の具現化例を示したものである。したがって、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されることがあってはならない。本発明はその要旨またはその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形態で実施することができるからである。
これらの各種機能部21、23、25、27、29、31、33、34、35、37、39、41、43は、ハードウェアによって構成してもよい。
13 撮像部
15 ヨーレートセンサ
17 操舵角センサ(実操作量取得部)
18 ステアリングホイール
19 スピーカ
20 ECU
21 目標方位角取得部(操作目標値取得部)
23 実方位角取得部(実動作量取得部)
25 方位角偏差算出部
27 運転者モデル作成部
29 バンドパスフィルタ
31 運転者モデル操舵角取得部(運転者モデル操作量取得部)
33 残差算出部
34 走行シーン同定部
35 規範モデル設定部
37 規範モデル操舵角取得部(規範モデル操作量取得部)
39 規範モデル誤差算出部
41 覚醒度推定部(運転者状態推定部)
43 警報制御部
Claims (5)
- 車両を運転する運転者の状態を推定するための運転者状態推定装置であって、
前記運転者の操作目標値を取得する操作目標値取得部と、
前記車両の実動作量を取得する実動作量取得部と、
前記運転者の実操作量を取得する実操作量取得部と、
前記車両の実動作量、または、前記運転者の実操作量の少なくともいずれかに基づいて、当該車両の走行路の状況を含む走行環境として予め定められる複数の走行シーンのなかから、当該車両の現在の走行シーンを同定する走行シーン同定部と、
前記操作目標値および前記実動作量の差を運転者の入力とし、前記実操作量を運転者の出力として、当該運転者の入出力関係を定義した運転者モデルを作成する運転者モデル作成部と、
前記操作目標値および前記実動作量の差を前記運転者モデルに入力することで運転者モデル操作量を取得する運転者モデル操作量取得部と、
前記運転者モデル作成部で過去に作成された運転者モデルのなかから、反復使用に適した規範となる運転者モデルを規範モデルとして設定する規範モデル設定部と、
前記操作目標値および前記実動作量の差を前記規範モデルに入力することで規範モデル操作量を取得する規範モデル操作量取得部と、
前記実操作量および前記規範モデル操作量の差から求められる規範モデル誤差に基づいて前記運転者の状態を推定する運転者状態推定部と、
を備え、
前記規範モデル設定部には、前記複数の走行シーン毎に対応付けて前記規範モデルがそれぞれ設定されており、
前記規範モデル操作量取得部は、前記走行シーン同定部で同定された前記車両の現在の走行シーンに対応する前記規範モデルを前記規範モデル設定部から取得し、該取得した前記規範モデルに対し、前記操作目標値および前記実動作量の差を入力することで前記規範モデル操作量を取得し、
前記規範モデル設定部は、前記車両の運転開始時、または、前記走行シーンの変化時を起点として所定時間が経過するまでの初期設定期間において、前記実操作量、および、前記運転者モデル操作量取得部を用いて取得した前記運転者モデル操作量の差から求められる残差として、最も小さい値が得られた際に用いていた前記運転者モデルを、当該走行シーンに対応する規範モデルとして設定する、
ことを特徴とする運転者状態推定装置。 - 請求項1に記載の運転者状態推定装置であって、
前記走行シーン同定部は、前記車両の実動作量、または、前記運転者の実操作量の少なくともいずれかに係る時系列データに対して経時的な平滑化処理を施し、当該平滑化処理後の前記車両の実動作量データまたは前記運転者の実操作量データ、および、前記複数の走行シーンの属性情報に基づいて、当該車両の現在の走行シーンを同定する、
ことを特徴とする運転者状態推定装置。 - 請求項1に記載の運転者状態推定装置であって、
前記走行シーン同定部は、前記車両のヨーレートセンサで検知された前記車両の実動作量に係る時系列データに対して経時的な平滑化処理を施し、当該平滑化処理後の実動作量データ、および、前記複数の走行シーンの属性情報に基づいて、当該車両の現在の走行シーンを同定する、
ことを特徴とする運転者状態推定装置。 - 請求項1に記載の運転者状態推定装置であって、
前記走行シーン同定部は、前記運転者の実操作量、および、前記複数の走行シーンの属性情報に基づいて、当該車両の現在の走行シーンを同定する、
ことを特徴とする運転者状態推定装置。 - 請求項1〜4のいずれか一項に記載の運転者状態推定装置であって、
前記操作目標値取得部は、撮像部により撮像し、または、ナビゲーション装置を介して得られる前記車両の進行方向に係る走行道路情報に基づいて、前記運転者の操作目標値を取得する、
ことを特徴とする運転者状態推定装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012252021A JP5688810B2 (ja) | 2012-11-16 | 2012-11-16 | 運転者状態推定装置 |
US14/081,260 US9658243B2 (en) | 2012-11-16 | 2013-11-15 | System for alarming a driver using a driver state estimation device |
EP13193169.3A EP2733037B1 (en) | 2012-11-16 | 2013-11-15 | Driver state estimation device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012252021A JP5688810B2 (ja) | 2012-11-16 | 2012-11-16 | 運転者状態推定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014102538A JP2014102538A (ja) | 2014-06-05 |
JP5688810B2 true JP5688810B2 (ja) | 2015-03-25 |
Family
ID=51025034
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012252021A Expired - Fee Related JP5688810B2 (ja) | 2012-11-16 | 2012-11-16 | 運転者状態推定装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5688810B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7076357B2 (ja) * | 2018-10-30 | 2022-05-27 | 本田技研工業株式会社 | 感情推定装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4791874B2 (ja) * | 2006-03-31 | 2011-10-12 | 株式会社エクォス・リサーチ | 運転支援装置及び運転行動判定装置 |
JP5158677B2 (ja) * | 2007-07-13 | 2013-03-06 | 公立大学法人大阪府立大学 | ドライバ特性検出装置 |
JP5045374B2 (ja) * | 2007-08-28 | 2012-10-10 | 株式会社豊田中央研究所 | 運転状態判定装置 |
JP5041160B2 (ja) * | 2008-02-29 | 2012-10-03 | 株式会社エクォス・リサーチ | 運転支援装置 |
US8489253B2 (en) * | 2009-09-30 | 2013-07-16 | Honda Motor Co., Ltd. | Driver state assessment device |
JP2012003397A (ja) * | 2010-06-15 | 2012-01-05 | Toyota Motor Corp | ドライバ状態検出装置 |
-
2012
- 2012-11-16 JP JP2012252021A patent/JP5688810B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014102538A (ja) | 2014-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2733037B1 (en) | Driver state estimation device | |
JP5045374B2 (ja) | 運転状態判定装置 | |
JP6497915B2 (ja) | 運転支援システム | |
JP4702100B2 (ja) | 居眠り判定装置および居眠り運転警告装置 | |
US10037031B2 (en) | Vehicle operation states | |
JP5585894B2 (ja) | 運転者状態判定装置 | |
JP4791874B2 (ja) | 運転支援装置及び運転行動判定装置 | |
JP2017136922A (ja) | 車両制御装置、車載機器制御装置、地図情報生成装置、車両制御方法及び車載機器制御方法 | |
JP2018127112A (ja) | 覚醒度推定装置及び覚醒度推定方法 | |
MX2015002632A (es) | Monitoreo del operador del vehiculo y ajustes de las operaciones. | |
JP5830944B2 (ja) | 車両用運転支援装置及び車両用運転支援方法 | |
CN104730949A (zh) | 自主车辆中的情感型用户界面 | |
EP3219567A1 (en) | Method, system and vehicle for analyzing a rider performance | |
JP2012507780A (ja) | 道路データを決定するための方法及びシステム | |
JP5688811B2 (ja) | 運転者状態推定装置 | |
US10435036B2 (en) | Enhanced curve negotiation | |
US10589741B2 (en) | Enhanced collision avoidance | |
JP2018165070A (ja) | 乗員状態推定装置及び乗員状態推定方法 | |
JP5321849B2 (ja) | 車両走行支援装置、車両、車両走行支援プログラム | |
JP5688809B2 (ja) | 運転者状態推定装置 | |
JP5688810B2 (ja) | 運転者状態推定装置 | |
US10562450B2 (en) | Enhanced lane negotiation | |
US20180251136A1 (en) | Enhanced lane behavior detection | |
JP2020194228A (ja) | 運転者状態判定装置、運転者状態判定方法、および、プログラム | |
JP2010267206A (ja) | 開閉眼状態判定装置及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140912 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140930 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150123 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5688810 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |