JP5685335B1 - 交流発電機 - Google Patents
交流発電機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5685335B1 JP5685335B1 JP2014077886A JP2014077886A JP5685335B1 JP 5685335 B1 JP5685335 B1 JP 5685335B1 JP 2014077886 A JP2014077886 A JP 2014077886A JP 2014077886 A JP2014077886 A JP 2014077886A JP 5685335 B1 JP5685335 B1 JP 5685335B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phase
- winding
- windings
- output
- auxiliary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims abstract description 330
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims abstract description 46
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 13
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 4
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Windings For Motors And Generators (AREA)
Abstract
Description
中性点Oを中心に三相巻線u,v,wが120°の位相差でY結線されており,所定電圧(一例として200V)の三相交流を出力可能に構成された交流発電機において,
前記中性点Oに接続された補助巻線nを更に設けると共に,前記三相巻線u,v,wのうちのいずれか1相(実施例においてU相)の巻線を基準巻線とし,該基準巻線u上であって,前記中性点Oから約100Vの電圧が誘起される位置に中間タップtを設け,
前記補助巻線nによって誘起される誘起電圧のベクトル和が,前記基準巻線uの誘起電圧(115V)に対し1/2で,且つ,前記基準巻線uの誘起電圧に対し180°の位相差を生じるよう前記補助巻線nを構成し,
前記三相巻線u,v,wの各出力端子U,V,Wと前記中性点Oとを,三相4線出力部とし,
前記三相巻線u,v,wのうち前記基準巻線uを除く他の2巻線v,wの各出力端子V,Wと前記補助巻線nの出力端子Nを,単相3線出力部と成すと共に,
前記基準巻線uに設けた前記中間タップtに接続された出力端子Tと前記中性点Oとを,単相2線出力部としたことを特徴とする(請求項1)。
中性点Oを中心に三相巻線u,v,wが120°の位相差でY結線されており,所定電圧(一例として400V)の三相交流を出力可能に構成された交流発電機において,
前記中性点Oに接続された補助巻線nを更に設けると共に,前記三相巻線u,v,wのうちのいずれか1相(実施例においてU相)の巻線を基準巻線とし,該基準巻線u上であって,前記中性点Oから約100Vの電圧が誘起される位置に中間タップt(t1)を設け,
前記補助巻線nによって誘起される誘起電圧のベクトル和が,前記基準巻線uの誘起電圧(230V)に対し1/4で,且つ,前記基準巻線uの誘起電圧に対し180°の位相差を生じるよう前記補助巻線nを構成し,
前記三相巻線u,v,wの各出力端子U,V,Wと前記中性点Oとを,三相4線出力部とし,
前記三相巻線u,v,wのうち前記基準巻線uを除く他の2巻線v,wの中間位置に接続した各出力端子V’,W’と前記補助巻線nの出力端子Nを,単相3線出力部と成すと共に,
前記基準巻線uの前記中間タップt(t1)に接続された出力端子Tと前記中性点Oとを,単相2線出力部としたことを特徴とする(請求項2)。
前記部分補助巻線nu,nv,nwの他の1つ(例えばnv)を,前記基準巻線u以外の三相巻線v,wいずれか1つ (例えばv)と同位相となるように,残りの前記部分補助巻線nwを残りの前記三相巻線wと同位相となるように,前記中性点Oに接続する構成としても良い(請求項6)。
図1は,本実施例(実施例1)の交流発電機における電機子コイルの結線図であり,本実施例では200Vの三相交流を出力可能に構成している。
200Vの三相交流を出力可能とした別の交流発電機の電機子コイルの結線を,図3に示す。
本発明の更に別の実施例を図5〜7を参照して説明する。
以上で説明した本発明の交流発電機(実施例1,2)と,従来技術として紹介した特許文献1〜3に記載の交流発電機の性能の比較結果をまとめたものを下表に示す。
u1,u2 U相巻線を構成する巻線
v V相巻線
v1,v2 V相巻線を構成する巻線
w W相巻線
w1,w2 W相巻線を構成する巻線
n 補助巻線
nu (第1)部分補助巻線
nv (第2)部分補助巻線
nw (第3)部分補助巻線
t,t1,t2 中間タップ
U 出力端子(U相)
V 出力端子(V相)
W 出力端子(W相)
U’ 出力端子(U相中間)
V’ 出力端子(V相中間)
W’ 出力端子(W相中間)
O 中性点
N 出力端子(補助巻線の)
T 出力端子(中間タップの)
Claims (7)
- 中性点を中心に三相巻線が120°の位相差でY結線されており,所定電圧の三相交流を出力可能に構成された交流発電機において,
前記中性点に接続された補助巻線を更に設けると共に,前記三相巻線のうちのいずれか1相の巻線を基準巻線とし,該基準巻線上であって,前記中性点から約100Vの電圧が誘起される位置に中間タップを設け,
前記補助巻線によって誘起される誘起電圧のベクトル和が,前記基準巻線の誘起電圧に対し1/2で,且つ,前記基準巻線の誘起電圧に対し180°の位相差を生じるよう前記補助巻線を構成し,
前記三相巻線の各出力端子と前記中性点とを,三相4線出力部とし,
前記三相巻線のうち前記基準巻線を除く他の2巻線の各出力端子と前記補助巻線の出力端子を,単相3線出力部と成すと共に,
前記基準巻線に設けた前記中間タップに接続された出力端子と前記中性点とを,単相2線出力部としたことを特徴とする交流発電機。 - 中性点を中心に三相巻線が120°の位相差でY結線されており,所定電圧の三相交流を出力可能に構成された交流発電機において,
前記中性点に接続された補助巻線を更に設けると共に,前記三相巻線のうちのいずれか1相の巻線を基準巻線とし,該基準巻線上であって,前記中性点から約100Vの電圧が誘起される位置に中間タップを設け,
前記補助巻線によって誘起される誘起電圧のベクトル和が,前記基準巻線の誘起電圧に対し1/4で,且つ,前記基準巻線の誘起電圧に対し180°の位相差を生じるよう前記補助巻線を構成し,
前記三相巻線の各出力端子と前記中性点とを,三相4線出力部とし,
前記三相巻線のうち前記基準巻線を除く他の2巻線の中間位置に接続した各出力端子と前記補助巻線の出力端子を,単相3線出力部と成すと共に,
前記基準巻線の前記中間タップに接続された出力端子と前記中性点とを,単相2線出力部としたことを特徴とする交流発電機。 - 前記補助巻線を,前記基準巻線に対し180°の位相差で前記中性点に接続された巻線のみで構成したことを特徴とする請求項1又は2記載の交流発電機。
- 前記補助巻線を,前記基準巻線のスロット内に収容したことを特徴とする請求項3記載の交流発電機。
- 前記補助巻線を,前記基準巻線に対する位相差が異なる複数の部分補助巻線の組合せによって構成したことを特徴とする請求項1又は2記載の交流発電機。
- 前記補助巻線を同一巻数の3つの前記部分補助巻線によって構成し,前記部分補助巻線の1つを,前記基準巻線と180°の位相差で前記中性点に接続すると共に,
前記部分補助巻線の他の1つを,前記基準巻線以外の三相巻線いずれか1つと同位相となるように,残りの前記部分補助巻線を残りの前記三相巻線と同位相となるように前記中性点に接続したことを特徴とする請求項5記載の交流発電機。 - 前記三相巻線を収容するスロットのそれぞれに,前記部分補助巻線をいずれか1つずつ収容したことを特徴とする請求項6記載の交流発電機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014077886A JP5685335B1 (ja) | 2014-04-04 | 2014-04-04 | 交流発電機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014077886A JP5685335B1 (ja) | 2014-04-04 | 2014-04-04 | 交流発電機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5685335B1 true JP5685335B1 (ja) | 2015-03-18 |
JP2015201918A JP2015201918A (ja) | 2015-11-12 |
Family
ID=52822293
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014077886A Active JP5685335B1 (ja) | 2014-04-04 | 2014-04-04 | 交流発電機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5685335B1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7554098B2 (ja) | 2020-11-06 | 2024-09-19 | 北越工業株式会社 | エンジン駆動型発電機 |
JP7554127B2 (ja) | 2021-01-29 | 2024-09-19 | 北越工業株式会社 | 交流発電機 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004072985A (ja) * | 2002-08-01 | 2004-03-04 | Shin Daiwa Kogyo Co Ltd | 交流発電機 |
JP2006204005A (ja) * | 2005-01-20 | 2006-08-03 | Denyo Co Ltd | 発電機 |
JP2008237009A (ja) * | 2007-02-19 | 2008-10-02 | Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd | 同期発電機 |
JP2009165266A (ja) * | 2008-01-07 | 2009-07-23 | Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd | 同期発電機 |
-
2014
- 2014-04-04 JP JP2014077886A patent/JP5685335B1/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004072985A (ja) * | 2002-08-01 | 2004-03-04 | Shin Daiwa Kogyo Co Ltd | 交流発電機 |
JP2006204005A (ja) * | 2005-01-20 | 2006-08-03 | Denyo Co Ltd | 発電機 |
JP2008237009A (ja) * | 2007-02-19 | 2008-10-02 | Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd | 同期発電機 |
JP2009165266A (ja) * | 2008-01-07 | 2009-07-23 | Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd | 同期発電機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015201918A (ja) | 2015-11-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6831430B2 (en) | High phase order motor with mesh connected windings | |
JP2015509697A (ja) | 同期式の電気機械 | |
US8704473B2 (en) | Motor for a synchronous electric machine and method for routing power | |
Kestelyn et al. | Vectorial multi-machine modeling for a five-phase machine | |
JP5685335B1 (ja) | 交流発電機 | |
JP2012231567A (ja) | 三相インバータ式発電機 | |
JP6432579B2 (ja) | 多相巻線および回転電機 | |
JP5209973B2 (ja) | 同期発電機 | |
US1478012A (en) | Alternating-current dynamo-electric machine | |
JP6243968B1 (ja) | 発電機 | |
JP5575424B2 (ja) | 同期発電機 | |
JP2011239487A (ja) | 同期発電機 | |
JP4780966B2 (ja) | 発電機 | |
JP5991702B2 (ja) | 交流発電機 | |
JP2011239589A (ja) | 多相モータ | |
CN104578611B (zh) | 一种凸极同步发电机三次谐波励磁绕组的设计方法 | |
US1300308A (en) | Electrical converter. | |
US9231447B2 (en) | Stator winding of an electric generator | |
JP6732834B2 (ja) | 発電機 | |
JP4957762B2 (ja) | 交流電動機 | |
JP2004072985A (ja) | 交流発電機 | |
Fong et al. | Two-speed single-winding salient-pole synchronous machines | |
US3049653A (en) | Rotary electric machines | |
US1949808A (en) | Alternating current machine | |
RU2665687C2 (ru) | Улучшенная многополюсная кольцевая обмотка |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141218 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150116 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5685335 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |