JP5680783B1 - 紙製容器及び該紙製容器の製造方法 - Google Patents
紙製容器及び該紙製容器の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5680783B1 JP5680783B1 JP2014139153A JP2014139153A JP5680783B1 JP 5680783 B1 JP5680783 B1 JP 5680783B1 JP 2014139153 A JP2014139153 A JP 2014139153A JP 2014139153 A JP2014139153 A JP 2014139153A JP 5680783 B1 JP5680783 B1 JP 5680783B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper container
- paper
- resin layer
- container
- surface side
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 35
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 11
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 124
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 124
- 235000013373 food additive Nutrition 0.000 claims abstract description 55
- 239000002778 food additive Substances 0.000 claims abstract description 55
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 claims abstract description 29
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 61
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 35
- -1 glycerin fatty acid ester Chemical class 0.000 claims description 21
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 claims description 16
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 claims description 16
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 claims description 16
- IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 1-palmitoyl-2-arachidonoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCC IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 0.000 claims description 9
- 235000010445 lecithin Nutrition 0.000 claims description 9
- 239000000787 lecithin Substances 0.000 claims description 9
- 229940067606 lecithin Drugs 0.000 claims description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 6
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N monopropylene glycol Natural products CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerol Natural products OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 5
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 claims description 4
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 claims description 3
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 claims description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 12
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 208
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 25
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 23
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 23
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 18
- 239000000463 material Substances 0.000 description 17
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 16
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 15
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 12
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 12
- 235000013618 yogurt Nutrition 0.000 description 12
- 239000000701 coagulant Substances 0.000 description 11
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 10
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 9
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 9
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 9
- 229920001131 Pulp (paper) Polymers 0.000 description 8
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 8
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 8
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 6
- 239000003349 gelling agent Substances 0.000 description 6
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 6
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 6
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 6
- 229920010126 Linear Low Density Polyethylene (LLDPE) Polymers 0.000 description 5
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 5
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 5
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 5
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 5
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L Magnesium chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 4
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 4
- 229920001179 medium density polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 239000004701 medium-density polyethylene Substances 0.000 description 4
- 229920001592 potato starch Polymers 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 4
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 4
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 3
- 229920002752 Konjac Polymers 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 3
- 235000010419 agar Nutrition 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000013527 bean curd Nutrition 0.000 description 3
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 3
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 229940105990 diglycerin Drugs 0.000 description 3
- GPLRAVKSCUXZTP-UHFFFAOYSA-N diglycerol Chemical compound OCC(O)COCC(O)CO GPLRAVKSCUXZTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-M dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC([O-])=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 3
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 3
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 3
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 235000015110 jellies Nutrition 0.000 description 3
- 239000008274 jelly Substances 0.000 description 3
- 235000010485 konjac Nutrition 0.000 description 3
- 229940070765 laurate Drugs 0.000 description 3
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 3
- JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N (2r,3r,4s)-2-[(1r)-1,2-dihydroxyethyl]oxolane-3,4-diol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1O JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N 0.000 description 2
- RBTBFTRPCNLSDE-UHFFFAOYSA-N 3,7-bis(dimethylamino)phenothiazin-5-ium Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC2=[S+]C3=CC(N(C)C)=CC=C3N=C21 RBTBFTRPCNLSDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000247812 Amorphophallus rivieri Species 0.000 description 2
- 235000001206 Amorphophallus rivieri Nutrition 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 2
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 2
- 229920004890 Triton X-100 Polymers 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 2
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 2
- 235000011116 calcium hydroxide Nutrition 0.000 description 2
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 2
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 2
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 2
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 2
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 2
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 2
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 2
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 2
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- 239000000252 konjac Substances 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 229910001629 magnesium chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229960000907 methylthioninium chloride Drugs 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 2
- 229920001277 pectin Polymers 0.000 description 2
- 239000001814 pectin Substances 0.000 description 2
- 235000010987 pectin Nutrition 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 description 2
- 239000011116 polymethylpentene Substances 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 2
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 2
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 2
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 2
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 2
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 2
- JQWAHKMIYCERGA-UHFFFAOYSA-N (2-nonanoyloxy-3-octadeca-9,12-dienoyloxypropoxy)-[2-(trimethylazaniumyl)ethyl]phosphinate Chemical compound CCCCCCCCC(=O)OC(COP([O-])(=O)CC[N+](C)(C)C)COC(=O)CCCCCCCC=CCC=CCCCCC JQWAHKMIYCERGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LUEWUZLMQUOBSB-FSKGGBMCSA-N (2s,3s,4s,5s,6r)-2-[(2r,3s,4r,5r,6s)-6-[(2r,3s,4r,5s,6s)-4,5-dihydroxy-2-(hydroxymethyl)-6-[(2r,4r,5s,6r)-4,5,6-trihydroxy-2-(hydroxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-3-yl]oxy-4,5-dihydroxy-2-(hydroxymethyl)oxan-3-yl]oxy-6-(hydroxymethyl)oxane-3,4,5-triol Chemical compound O[C@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@@H](O[C@@H]2[C@H](O[C@@H](OC3[C@H](O[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H]3O)CO)[C@@H](O)[C@H]2O)CO)[C@H](O)[C@H]1O LUEWUZLMQUOBSB-FSKGGBMCSA-N 0.000 description 1
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IYVVKFYDGRJWTR-UHFFFAOYSA-N 2-decanoylglycerol Chemical compound CCCCCCCCCC(=O)OC(CO)CO IYVVKFYDGRJWTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DUUKZBGYNMHUHO-UHFFFAOYSA-N 253MC0P0YV Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)COCC(O)CO DUUKZBGYNMHUHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JYCQQPHGFMYQCF-UHFFFAOYSA-N 4-tert-Octylphenol monoethoxylate Chemical compound CC(C)(C)CC(C)(C)C1=CC=C(OCCO)C=C1 JYCQQPHGFMYQCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000002234 Allium sativum Species 0.000 description 1
- 235000017166 Bambusa arundinacea Nutrition 0.000 description 1
- 235000017491 Bambusa tulda Nutrition 0.000 description 1
- 241000195940 Bryophyta Species 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 1
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- PHOQVHQSTUBQQK-SQOUGZDYSA-N D-glucono-1,5-lactone Chemical compound OC[C@H]1OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O PHOQVHQSTUBQQK-SQOUGZDYSA-N 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 229920002581 Glucomannan Polymers 0.000 description 1
- 229920002907 Guar gum Polymers 0.000 description 1
- 229920002488 Hemicellulose Polymers 0.000 description 1
- 240000000797 Hibiscus cannabinus Species 0.000 description 1
- 229920000161 Locust bean gum Polymers 0.000 description 1
- 244000082204 Phyllostachys viridis Species 0.000 description 1
- 235000015334 Phyllostachys viridis Nutrition 0.000 description 1
- IYFATESGLOUGBX-YVNJGZBMSA-N Sorbitan monopalmitate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](O)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1O IYFATESGLOUGBX-YVNJGZBMSA-N 0.000 description 1
- GCSPRLPXTPMSTL-IBDNADADSA-N [(2s,3r,4s,5s,6r)-2-[(2s,3s,4s,5r)-3,4-dihydroxy-2,5-bis(hydroxymethyl)oxolan-2-yl]-3,4,5-trihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-2-yl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)O[C@@]1([C@]2(CO)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GCSPRLPXTPMSTL-IBDNADADSA-N 0.000 description 1
- SZYSLWCAWVWFLT-UTGHZIEOSA-N [(2s,3s,4s,5r)-3,4-dihydroxy-5-(hydroxymethyl)-2-[(2r,3r,4s,5s,6r)-3,4,5-trihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-2-yl]oxyoxolan-2-yl]methyl octadecanoate Chemical compound O([C@@H]1[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1)O)[C@]1(COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O SZYSLWCAWVWFLT-UTGHZIEOSA-N 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 239000011425 bamboo Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011132 calcium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000011111 cardboard Substances 0.000 description 1
- 235000010418 carrageenan Nutrition 0.000 description 1
- 239000000679 carrageenan Substances 0.000 description 1
- 229920001525 carrageenan Polymers 0.000 description 1
- 229940113118 carrageenan Drugs 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- UWLPCYBIJSLGQO-UHFFFAOYSA-N dodecanoic acid;propane-1,2,3-triol Chemical compound OCC(O)CO.CCCCCCCCCCCC(O)=O UWLPCYBIJSLGQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 235000021588 free fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 235000004611 garlic Nutrition 0.000 description 1
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 1
- 229940046240 glucomannan Drugs 0.000 description 1
- 235000012209 glucono delta-lactone Nutrition 0.000 description 1
- 239000000182 glucono-delta-lactone Substances 0.000 description 1
- 229960003681 gluconolactone Drugs 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 235000010417 guar gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000665 guar gum Substances 0.000 description 1
- 229960002154 guar gum Drugs 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000011874 heated mixture Substances 0.000 description 1
- 235000015243 ice cream Nutrition 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 235000015094 jam Nutrition 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 235000010420 locust bean gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000711 locust bean gum Substances 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 235000011929 mousse Nutrition 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002113 octoxynol Polymers 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-M oleate Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC([O-])=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-M 0.000 description 1
- 229940049964 oleate Drugs 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000011087 paperboard Substances 0.000 description 1
- 229960000292 pectin Drugs 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 235000011962 puddings Nutrition 0.000 description 1
- GHBFNMLVSPCDGN-UHFFFAOYSA-N rac-1-monooctanoylglycerol Chemical compound CCCCCCCC(=O)OCC(O)CO GHBFNMLVSPCDGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 description 1
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 1
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 1
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 1
- 239000001570 sorbitan monopalmitate Substances 0.000 description 1
- 235000011071 sorbitan monopalmitate Nutrition 0.000 description 1
- 229940031953 sorbitan monopalmitate Drugs 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 229920001285 xanthan gum Polymers 0.000 description 1
- 235000010493 xanthan gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000230 xanthan gum Substances 0.000 description 1
- 229940082509 xanthan gum Drugs 0.000 description 1
- 238000004383 yellowing Methods 0.000 description 1
- UHVMMEOXYDMDKI-JKYCWFKZSA-L zinc;1-(5-cyanopyridin-2-yl)-3-[(1s,2s)-2-(6-fluoro-2-hydroxy-3-propanoylphenyl)cyclopropyl]urea;diacetate Chemical compound [Zn+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O.CCC(=O)C1=CC=C(F)C([C@H]2[C@H](C2)NC(=O)NC=2N=CC(=CC=2)C#N)=C1O UHVMMEOXYDMDKI-JKYCWFKZSA-L 0.000 description 1
Landscapes
- Wrappers (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
- Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
Abstract
【課題】内容物の液面等に気泡が残存することが防止された紙製容器を提供する。【解決手段】胴部接合部4を有する胴部1と底板部2とからなる容器本体3、及び前記胴部及び前記底板部の少なくとも内面側に設けられた樹脂層、を有する紙製容器10であって、前記樹脂層は樹脂及び食品添加物を含有し、前記胴部の内面側に設けられた前記樹脂層の表面粗さRaが2.0μm以上4.0μm以下であることを特徴とする紙製容器。【選択図】図1
Description
本発明は紙製容器及び該紙製容器の製造方法に関する。
紙製容器は食品を入れるための容器として広く用いられている。増粘剤、ゲル化剤または凝固剤を含むゼリーやヨーグルト等の食品を包装する容器としても紙製容器が用いられている。これらの食品は、通常、増粘剤、ゲル化剤または凝固剤を含む内容物が室温以上の温度で充填された後、蓋材をシールされ、冷蔵されることにより、増粘、ゲル化、凝固される。この際、内容物の液面へ気泡が浮上し、泡が消えないまま固まってしまうことにより外観が悪化してしまうことがある。またゼリー等の透明な食品については、内容物中に留まる気泡が見えてしまうことにより外観が悪化してしまう。
特許文献1には、充填時にヨーグルトが接触する低密度ポリエチレン樹脂層の表面粗さが平均粗さ(Ra)で1.5〜2.0であり、ヨーグルト表面に気泡や亀裂の発生のないヨーグルト用紙カップが開示されている。
特許文献1には、充填時にヨーグルトが接触する低密度ポリエチレン樹脂層の表面粗さが平均粗さ(Ra)で1.5〜2.0であり、ヨーグルト表面に気泡や亀裂の発生のないヨーグルト用紙カップが開示されている。
しかし、引用文献1に記載の紙カップの製造に用いられる紙材のように、紙材の熱可塑性樹脂ラミネート面の表面粗さを小さくするほど、紙材を重ねたり巻き取ったりする際に紙材同士が貼りついてしまう傾向があり、紙材を扱いにくい場合がある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、表面粗さRaが2.0以上であっても、内容物の液面等に気泡が残存することが防止された紙製容器の提供を課題とする。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、表面粗さRaが2.0以上であっても、内容物の液面等に気泡が残存することが防止された紙製容器の提供を課題とする。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意研究した結果、容器内面の樹脂層を親水性にするために樹脂に食品添加物を含有させた場合、内容物と接触する容器内面の表面粗さを、むしろ大きくすることにより食品添加物による気泡の残存防止効果が高められることを見出し、本発明を完成させた。
すなわち本発明は、下記の特徴を有する紙製容器及び該紙製容器の製造方法を提供するものである。
(1)胴部接合部を有する胴部と底板部とからなる容器本体、及び前記胴部及び前記底板部の少なくとも内面側に設けられた樹脂層、を有する紙製容器であって、
前記樹脂層は樹脂及び食品添加物を含有し、
前記胴部の内面側に設けられた前記樹脂層の表面粗さRaが2.0μm以上4.0μm以下であり、
前記食品添加物のHLBが1以上10以下であり、
前記樹脂層は、前記樹脂に対して0.01重量%以上1重量%以下の割合で、前記食品添加物を含有することを特徴とする紙製容器。
(2)前記紙製容器の内面側の前記胴部接合部が水中で垂直に配置された状態において、前記紙製容器の内面側の前記胴部接合部の端面に隣接して付着した0.18mLの気泡の上昇速度を計測したときに、前記樹脂層に沿って前記気泡が30mm上昇するのに要する時間が40秒以下である前記(1)に記載の紙製容器。
(3)前記胴部内面側の前記樹脂層と水との接触角が50度以上98度以下である前記(1)又は(2)に記載の紙製容器。
(4)前記食品添加物のHLBが3以上8以下である前記(1)〜(3)のいずれか一つに記載の紙製容器。
(5)前記食品添加物は、HLBが5以下の食品添加物及びHLBが5を超える食品添加物の2種類以上が混合されたものである前記(1)〜(4)のいずれか一つに記載の紙製容器。
(6)前記食品添加物が、グリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、レシチンからなる群から選ばれるいずれか1種類または2種類以上である前記(1)〜(5)のいずれか一つに記載の紙製容器。
(7)前記胴部接合部の端面の毛羽立ち部分を、前記端面の谷を結ぶ線をベースラインとし、ベースラインから15μm離れた位置にベースラインと平行な直線を引き、該直線と毛羽立ちが交わる部分としたときに、胴部接合部の端面における前記毛羽立ち部分の割合である毛羽立ち率が30%以下である前記(1)〜(6)のいずれか一つに記載の紙製容器。
(8)前記紙製容器に蓋をシールした後に水中に水没させ該紙製容器内部に5mL/分の量のエアーを送ることで測定する容器の接合部の密閉性測定法において、15分間で該紙製容器から漏れ出るエアーの体積が4.0mL以下である前記(1)〜(7)のいずれか一つに記載の紙製容器。
(9)前記胴部と前記底板部をエクスパンションシーリング方式により接着させることを特徴とする前記(1)〜(8)のいずれか一つに記載の紙製容器の製造方法。
前記樹脂層は樹脂及び食品添加物を含有し、
前記胴部の内面側に設けられた前記樹脂層の表面粗さRaが2.0μm以上4.0μm以下であり、
前記食品添加物のHLBが1以上10以下であり、
前記樹脂層は、前記樹脂に対して0.01重量%以上1重量%以下の割合で、前記食品添加物を含有することを特徴とする紙製容器。
(2)前記紙製容器の内面側の前記胴部接合部が水中で垂直に配置された状態において、前記紙製容器の内面側の前記胴部接合部の端面に隣接して付着した0.18mLの気泡の上昇速度を計測したときに、前記樹脂層に沿って前記気泡が30mm上昇するのに要する時間が40秒以下である前記(1)に記載の紙製容器。
(3)前記胴部内面側の前記樹脂層と水との接触角が50度以上98度以下である前記(1)又は(2)に記載の紙製容器。
(4)前記食品添加物のHLBが3以上8以下である前記(1)〜(3)のいずれか一つに記載の紙製容器。
(5)前記食品添加物は、HLBが5以下の食品添加物及びHLBが5を超える食品添加物の2種類以上が混合されたものである前記(1)〜(4)のいずれか一つに記載の紙製容器。
(6)前記食品添加物が、グリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、レシチンからなる群から選ばれるいずれか1種類または2種類以上である前記(1)〜(5)のいずれか一つに記載の紙製容器。
(7)前記胴部接合部の端面の毛羽立ち部分を、前記端面の谷を結ぶ線をベースラインとし、ベースラインから15μm離れた位置にベースラインと平行な直線を引き、該直線と毛羽立ちが交わる部分としたときに、胴部接合部の端面における前記毛羽立ち部分の割合である毛羽立ち率が30%以下である前記(1)〜(6)のいずれか一つに記載の紙製容器。
(8)前記紙製容器に蓋をシールした後に水中に水没させ該紙製容器内部に5mL/分の量のエアーを送ることで測定する容器の接合部の密閉性測定法において、15分間で該紙製容器から漏れ出るエアーの体積が4.0mL以下である前記(1)〜(7)のいずれか一つに記載の紙製容器。
(9)前記胴部と前記底板部をエクスパンションシーリング方式により接着させることを特徴とする前記(1)〜(8)のいずれか一つに記載の紙製容器の製造方法。
本発明によれば、増粘剤、ゲル化剤または凝固剤を含む内容物を充填した後に泡が消えないまま固まってしまうことが防止された紙製容器、及び紙製容器の製造方法を提供できる。
<紙製容器>
[紙製容器の構成]
本発明の紙製容器は、胴部接合部を有する胴部と底板部とからなる容器本体、及び前記胴部及び前記底板部の少なくとも内面側に設けられた樹脂層、を有する紙製容器であって、前記樹脂層は樹脂及び食品添加物を含有し、前記胴部の内面側に設けられた前記樹脂層の表面粗さRaが2.0μm以上4.0μm以下である。
以下、本発明に係る紙製容器の実施の形態の一例を、図面を参照して詳細に説明する。
[紙製容器の構成]
本発明の紙製容器は、胴部接合部を有する胴部と底板部とからなる容器本体、及び前記胴部及び前記底板部の少なくとも内面側に設けられた樹脂層、を有する紙製容器であって、前記樹脂層は樹脂及び食品添加物を含有し、前記胴部の内面側に設けられた前記樹脂層の表面粗さRaが2.0μm以上4.0μm以下である。
以下、本発明に係る紙製容器の実施の形態の一例を、図面を参照して詳細に説明する。
図1に示すように、本実施形態の紙製容器10は、胴部接合部4を有する胴部1と底板部2からなる容器本体3を有する紙製容器である。
本実施形態の紙製容器10は胴部1及び底板部2の内面側及び外面側に樹脂層が設けられている。図2は紙製容器を形成する加工紙の一例を示す拡大断面図である。加工紙5には紙基材6の容器内面側に内面側樹脂層7が積層され、紙基材6の容器外面側に外面側樹脂層8が積層されて設けられている。容器内面側に内面側樹脂層7が積層されることにより、紙製容器内面に耐水性が付与されると共に、胴部接合部における胴部同士(胴部を筒状に成型するために胴部を形成する加工紙の両端の直線部分)および胴部と底部のヒートシールによる接合が可能となる。容器外面側の外面側樹脂層8は、本発明の紙製容器において必須の構成ではないが、容器外面側に外面側樹脂層8を設けることで、冷蔵、冷凍保存が必要な内容物を充填する場合に、結露による剛度低下を抑制できる。
本実施形態の紙製容器10は胴部1及び底板部2の内面側及び外面側に樹脂層が設けられている。図2は紙製容器を形成する加工紙の一例を示す拡大断面図である。加工紙5には紙基材6の容器内面側に内面側樹脂層7が積層され、紙基材6の容器外面側に外面側樹脂層8が積層されて設けられている。容器内面側に内面側樹脂層7が積層されることにより、紙製容器内面に耐水性が付与されると共に、胴部接合部における胴部同士(胴部を筒状に成型するために胴部を形成する加工紙の両端の直線部分)および胴部と底部のヒートシールによる接合が可能となる。容器外面側の外面側樹脂層8は、本発明の紙製容器において必須の構成ではないが、容器外面側に外面側樹脂層8を設けることで、冷蔵、冷凍保存が必要な内容物を充填する場合に、結露による剛度低下を抑制できる。
図3に胴部接合部4の形状の一例を胴部接合部4の拡大断面図として示す。胴部接合部4は胴部を形成する加工紙5同士が重ねて接合された部分のことをいう。図3に示されるように、加工紙5の端面は、紙製容器の内面側と外面側にそれぞれ露出している。図3では紙製容器10の内面側の端面を端面4a、紙製容器10の外面側の端面を端面4a’として示している。
[樹脂]
内面側樹脂層7及び外面側樹脂層8は樹脂を含有する。内面側樹脂層7及び外面側樹脂層8が含有する樹脂の種類及び構成は互いに同一であってもよく、互いに異なっていてもよい。
内面側樹脂層7及び外面側樹脂層8は樹脂を含有する。内面側樹脂層7及び外面側樹脂層8が含有する樹脂の種類及び構成は互いに同一であってもよく、互いに異なっていてもよい。
内面側樹脂層7が含有する樹脂として熱可塑性樹脂を例示できる。熱可塑性樹脂としては、低密度ポリエチレン(LDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリメチルペンテン等が挙げられる。
その中でも融点が100〜120℃の低密度ポリエチレン(LDPE)または直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)が好ましい。それらを使用することにより、比較的低温で融解するため、胴部および底部を隙間なくヒートシールしやすく、加熱が不十分なことによる「未融解部が接着していない」ことが起こりにくい。
更には、内面側樹脂層7が含有する樹脂として、低密度ポリエチレン(LDPE)がより好ましい。低密度ポリエチレン(LDPE)を使用することで、紙製容器のトップカール(フランジ)部に蓋をヒートシールした後に開封する際に接着強度が高くなりすぎて開封しにくくなることをより生じ難くさせることができる。
その中でも融点が100〜120℃の低密度ポリエチレン(LDPE)または直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)が好ましい。それらを使用することにより、比較的低温で融解するため、胴部および底部を隙間なくヒートシールしやすく、加熱が不十分なことによる「未融解部が接着していない」ことが起こりにくい。
更には、内面側樹脂層7が含有する樹脂として、低密度ポリエチレン(LDPE)がより好ましい。低密度ポリエチレン(LDPE)を使用することで、紙製容器のトップカール(フランジ)部に蓋をヒートシールした後に開封する際に接着強度が高くなりすぎて開封しにくくなることをより生じ難くさせることができる。
外面側樹脂層8が含有する樹脂としては、上記の内面側樹脂層7が含有する樹脂と同様に、熱可塑性樹脂を例示できる。熱可塑性樹脂としては、低密度ポリエチレン(LDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリメチルペンテン等が挙げられる。
また、図3で示したように、胴部接合部4では、内面側樹脂層7と外面側樹脂層8とが接合されるため、内面側樹脂層7と外面側樹脂層8とのヒートシール性が高められていることにより、当該接合をヒートシールにより行うことができる。このような観点から、内面側樹脂層7と外面側樹脂層8が含有する樹脂の組み合わせは、例えば、低密度ポリエチレン(LDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、及び中密度ポリエチレンのなかから適宜選択してもよい。一例として、内面側樹脂層7が含有する樹脂が低密度ポリエチレン(LDPE)であるとき、外面側樹脂層8が含有する樹脂は、低密度ポリエチレン(LDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、又は中密度ポリエチレンであることが好ましい。
また、図3で示したように、胴部接合部4では、内面側樹脂層7と外面側樹脂層8とが接合されるため、内面側樹脂層7と外面側樹脂層8とのヒートシール性が高められていることにより、当該接合をヒートシールにより行うことができる。このような観点から、内面側樹脂層7と外面側樹脂層8が含有する樹脂の組み合わせは、例えば、低密度ポリエチレン(LDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、及び中密度ポリエチレンのなかから適宜選択してもよい。一例として、内面側樹脂層7が含有する樹脂が低密度ポリエチレン(LDPE)であるとき、外面側樹脂層8が含有する樹脂は、低密度ポリエチレン(LDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、又は中密度ポリエチレンであることが好ましい。
[食品添加物]
本実施形態の紙製容器10の内面側樹脂層7は食品添加物を含有する。内面側樹脂層7に食品添加物を含有させることで、紙製容器10内部に食品が充填された場合でも、高い安全性を保ちつつ内面側樹脂層7の親水性を高めることができる。気泡は疎水性のため、疎水性の内面側樹脂層7表面に気泡が付着しやすく、離脱しにくい。内面側樹脂層7に気泡が付着した状態が生じやすいと、紙製容器内に充填された内容物が固まりつつある状態又は固まった後に内面側樹脂層7に付着した気泡が次第に内容物の液面へ気泡が浮上し、内容物の液面に泡が残存することが生じやすい。そこで、内面側樹脂層7に食品添加物を含有させることで、内面側樹脂層7の親水性を高め、紙製容器内に充填した内容物に泡が消えないまま残存してしまうおそれを低減できる。
本実施形態の紙製容器10の内面側樹脂層7は食品添加物を含有する。内面側樹脂層7に食品添加物を含有させることで、紙製容器10内部に食品が充填された場合でも、高い安全性を保ちつつ内面側樹脂層7の親水性を高めることができる。気泡は疎水性のため、疎水性の内面側樹脂層7表面に気泡が付着しやすく、離脱しにくい。内面側樹脂層7に気泡が付着した状態が生じやすいと、紙製容器内に充填された内容物が固まりつつある状態又は固まった後に内面側樹脂層7に付着した気泡が次第に内容物の液面へ気泡が浮上し、内容物の液面に泡が残存することが生じやすい。そこで、内面側樹脂層7に食品添加物を含有させることで、内面側樹脂層7の親水性を高め、紙製容器内に充填した内容物に泡が消えないまま残存してしまうおそれを低減できる。
水と油(水に不溶性の有機化合物)への親和性の程度を表す値としてHLB値が用いられる。HLB値は0から20までの値を取るが、0に近いほど親油性が高く20に近いほど親水性が高くなる。いくつかの計算方法が提案されているが、本明細書中ではアトラス法により算出された値を採用する。
アトラス法:鹸化価をS、脂肪酸の酸価をAとし、HLB値を20×(1−S/A)で定義する。
酸価とは、油脂の精製および変質の指標となる数値のひとつであり、「油脂1g中に存在する遊離脂肪酸を中和するのに必要な水酸化カリウムのmg数」を酸価とする定義を採用する。
異なるHLB値を有する複数種類の食品添加物の混合物を用いる場合、混合物のHLB値はそれらの加重平均の値として算出する。
アトラス法:鹸化価をS、脂肪酸の酸価をAとし、HLB値を20×(1−S/A)で定義する。
酸価とは、油脂の精製および変質の指標となる数値のひとつであり、「油脂1g中に存在する遊離脂肪酸を中和するのに必要な水酸化カリウムのmg数」を酸価とする定義を採用する。
異なるHLB値を有する複数種類の食品添加物の混合物を用いる場合、混合物のHLB値はそれらの加重平均の値として算出する。
熱可塑性樹脂との混合後の安定性はHLB値が低い方が良好である。HLB値が高すぎると疎水性の熱可塑性樹脂との混合後の親和性が低くなり、内面側樹脂層7に含まれる食品添加物が内面側樹脂層7の外部(紙製容器内面側と紙基材側の両方)に移行しやすくなる。紙製容器内面側に移行すると容器内面のテカリ、外観の悪化、べたつき等の問題が発生する。紙基材側に移行すると、紙基材に含まれるサイズ剤による液体の浸透抑制効果を阻害し、胴部接合部の端面から内容物が浸透しやすくなり、漏れや外観の悪化につながることがある。
上述の観点から、前記食品添加物のHLB値は、1以上10以下であることが好ましく、2以上8以下であることがより好ましく、3以上6以下であることがさらに好ましく、3以上5以下であることが特に好ましい。
また、HLBが5以下と5を超える食品添加物の2種類以上を混合することにより、熱可塑性樹脂と分離させずに混合および押出しラミネート加工を行うことができると共に、ラミネート加工を行った原紙を室温で保管した場合でも、経時における食品添加物のラミネート表面への移動(ブリーディング)を抑制し、かつ親水性を高めることができる。
HLBが5を超える食品添加物として、グリセリンモノカプリレート、グリセリンモノカプレート、グリセリンモノラウレート、ジグリセリンラウレート、ジグリセリンステアレート、ジグリセリンオレート、テトラグリセリンステアレート、ソルビタンモノカプリレート、ソルビタンモノラウレート、ソルビタンモノパルミテート、レシチン、ショ糖ステアリン酸エステル(モノエステル含量が30%以上)、ショ糖ラウリン酸エステル(モノエステル含量が30%以上)等が挙げられる。レシチンとしては植物レシチン、分別レシチン、卵黄レシチン、酵素処理レシチン、酵素分解レシチンのいずれも用いることができる。
HLBが5を超える食品添加物として、グリセリンモノカプリレート、グリセリンモノカプレート、グリセリンモノラウレート、ジグリセリンラウレート、ジグリセリンステアレート、ジグリセリンオレート、テトラグリセリンステアレート、ソルビタンモノカプリレート、ソルビタンモノラウレート、ソルビタンモノパルミテート、レシチン、ショ糖ステアリン酸エステル(モノエステル含量が30%以上)、ショ糖ラウリン酸エステル(モノエステル含量が30%以上)等が挙げられる。レシチンとしては植物レシチン、分別レシチン、卵黄レシチン、酵素処理レシチン、酵素分解レシチンのいずれも用いることができる。
内面側樹脂層7が含有する樹脂と食品添加物との配合割合は特に制限されるものではないが、内面側樹脂層7は、樹脂に対して0.01重量%以上1重量%以下の割合で、食品添加物を含有することが好ましい。食品添加物の含有割合が0.01重量%以上である場合、食品添加物による親水性を高める効果がより効果的に発揮される。食品添加物の含有割合が1重量%以下である場合、食品添加物の影響により内面側樹脂層7とのヒートシールが阻害されるおそれがなく、胴部接合部の端面から内容物が浸透しにくい。
内面側樹脂層7に含有される食品添加物としては、食品と直接接触しても安全上問題のない成分であれば特に制限されない。より具体的には、厚生労働省が発行する食品添加物公定書に収載されている化合物であることが好ましく、更には食品添加物の中でも食品添加物公定書中に使用基準(使用できる食品、使用量の最大限度、使用制限)の規制がない物質であることが好ましい。上記使用基準の規制がない食品添加物としては、グリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、レシチンを挙げることができる。上記食品添加物は食品に移行しても安全上問題が無いため、上記食品添加物を含有する樹脂層7を有する紙製容器10は安全性が高く、食品包装用容器として好適である。
[表面粗さ]
紙製容器10において、胴部1を形成する内面側樹脂層7の表面粗さRaは2.0μm以上4.0μm以下である。内面側樹脂層7の表面粗さRaは2.0μmを超えることが好ましく、2.2μm以上3.8μm以下であることがより好ましく、2.4μm以上3.8μm以下であることがさらに好ましい。
紙製容器の表面粗さRaは日本工業規格JIS B0601−2013に準拠して測定される算術平均粗さRaである。表面粗さRaは、市販の触針式表面粗さ測定器を用いて測定することができる。
紙製容器10において、胴部1を形成する内面側樹脂層7の表面粗さRaは2.0μm以上4.0μm以下である。内面側樹脂層7の表面粗さRaは2.0μmを超えることが好ましく、2.2μm以上3.8μm以下であることがより好ましく、2.4μm以上3.8μm以下であることがさらに好ましい。
紙製容器の表面粗さRaは日本工業規格JIS B0601−2013に準拠して測定される算術平均粗さRaである。表面粗さRaは、市販の触針式表面粗さ測定器を用いて測定することができる。
上述のとおり、内面側樹脂層7に食品添加物を含有させることで、内面側樹脂層7の親水性を高め、紙製容器内に充填した内容物に泡が消えないまま残存してしまうおそれを低減できるが、このとき、内面側樹脂層7の表面粗さRaは2.0μm以上4.0μm以下とすることにより、食品添加物の効果がより大きく発揮される。したがって、紙製容器10の内面側樹脂層7の表面粗さRaは2.0μm以上であるが、紙製容器10は内面側樹脂層が食品添加物を含有することにより、内容物における気泡の残存防止効果をより高めることができる。
[気泡の上昇]
本実施形態の紙製容器10は、紙製容器10の内面側の胴部接合部4が水中で垂直に配置された状態において、紙製容器10の内面側の胴部接合部4の端面4aに隣接して付着した0.18mLの気泡の上昇を計測したときに、内面側樹脂層7に沿って前記気泡が30mm上昇するのに要する時間が40秒以下であることが好ましく、30秒以下であることがより好ましく、20秒以下であることがさらに好ましく、10秒以下であることが特に好ましい。
また、本実施形態の紙製容器10は、紙製容器10の内面側の胴部接合部4が水中で垂直に配置された状態において、紙製容器10の内面側の胴部接合部4の端面4aに隣接して付着した0.18mLの気泡の上昇速度を計測したときに、内面側樹脂層7に沿って前記気泡が上昇する速度が0.75mm/秒以上であることが好ましく、1mm/秒以上であることがより好ましく、20mm/秒以上であることがさらに好ましい。
図4は、紙製容器10の内面側の胴部接合部4の端面4aに隣接して付着した気泡9の様子を説明する模式図である。
本実施形態の紙製容器10は、紙製容器10の内面側の胴部接合部4が水中で垂直に配置された状態において、紙製容器10の内面側の胴部接合部4の端面4aに隣接して付着した0.18mLの気泡の上昇を計測したときに、内面側樹脂層7に沿って前記気泡が30mm上昇するのに要する時間が40秒以下であることが好ましく、30秒以下であることがより好ましく、20秒以下であることがさらに好ましく、10秒以下であることが特に好ましい。
また、本実施形態の紙製容器10は、紙製容器10の内面側の胴部接合部4が水中で垂直に配置された状態において、紙製容器10の内面側の胴部接合部4の端面4aに隣接して付着した0.18mLの気泡の上昇速度を計測したときに、内面側樹脂層7に沿って前記気泡が上昇する速度が0.75mm/秒以上であることが好ましく、1mm/秒以上であることがより好ましく、20mm/秒以上であることがさらに好ましい。
図4は、紙製容器10の内面側の胴部接合部4の端面4aに隣接して付着した気泡9の様子を説明する模式図である。
内容物への気泡の残存は、特に胴部接合部4付近に発生することが多いことを考慮して、上記の気泡の上昇の計測条件を、胴部接合部4の端面4aに隣接して付着した気泡9の上昇を求めることとしたものである。上記の気泡の上昇に係る規定を満たす紙製容器では、気泡の残存防止効果がより高められている。
(気泡の上昇時間の測定)
胴部接合部が水中で垂直(重力方向と平行)に配置されるとき、胴部接合部の端面に隣接して付着した0.18mLの気泡が樹脂層に沿って上昇するのに要する時間は以下のように求めることができる。
測定は室温23℃、湿度50%にコントロールされた室内で行う。室温23℃、相対湿度50%にコントロールされた室内に蒸留水の入った水槽を24時間以上放置することにより、水温は22.5℃となる。紙製容器の内面側に形成された胴部接合部を水中に沈める。紙製容器全体を水中に沈めてもよいが、計測は紙製容器の内面側に形成された胴部接合部を用いて行うので、より測定を簡便に実施できるよう、胴部接合部を含む胴部の一部分を紙製容器から切り取り、これを測定に用いるとよい。その場合、胴部接合部の長さが30mmとなるように切り取ると良い。胴部接合部の長さが30mmとなるように切り取らない場合には、胴部接合部の上端と下端の間が30mmとなるように、上端と下端に胴部接合部と直角になるように線を引くとよい。
室温23℃、相対湿度50%の室内で0.18mLのエアーを測り取り、水中に沈められた胴部接合部の内側端面に隣接して0.18mLの気泡を付着させる。その方法として例えば、体積の定量された物質を吐出可能な周知のマイクロピペット等の機器を用いて用意することができる。マイクロピペットのチップの先を胴部接合部の端面に隣接した部分に配置した後、0.18mLに定量された気泡を吐出させることで、胴部接合部の端面に隣接して付着した0.18mLの気泡を用意することができる。胴部接合部の端面に隣接して気泡を付着させる際の水深は100〜110mmの範囲内とし、その後、気泡が水深100mmの位置から熱可塑性樹脂積層面に沿って30mm上昇する(水深70mm)までに要する時間を測定する。気泡が吐出された際には、胴部接合部は、必ずしも水中で垂直に配置されていなくともよい。気泡が胴部接合部の端面に隣接して付着した後に、胴部接合部を垂直に配置し、胴部接合部を垂直に配置した時から気泡が樹脂層に沿って上昇する時間を計測し、気泡が上昇するのに要する時間としてもよい。
気泡が上昇するのに要する時間を測定する際に、0.18mLのエアーを測り取る時の温度および湿度、水槽内の水温、気泡を付着させ上昇を開始する水深、を一定にすることにより、付着させる気泡の体積を一定にすることができるので一定の条件で測定することが可能となる。
尚、気泡が上昇する速度が一定でなくとも、気泡が上昇するのに要する時間として算出しても良いものとする。気泡が上昇する速度が一定でないパターンの例として、以下の2パターンが挙げられる。
1.上昇する、止まるを繰り返す
例) 基材の樹脂層上に気泡を付着させるとしばらくそのままで動かない。「少し動き始めて直ぐに止まり、しばらく経ってから再び少し動き始めて直ぐに止まる」を繰り返す。
2.加速しながら上昇する
例)気泡を付着させてから、短時間静止の状態の後に、少し動き始めると一気に加速しながら上昇する。
胴部接合部が水中で垂直(重力方向と平行)に配置されるとき、胴部接合部の端面に隣接して付着した0.18mLの気泡が樹脂層に沿って上昇するのに要する時間は以下のように求めることができる。
測定は室温23℃、湿度50%にコントロールされた室内で行う。室温23℃、相対湿度50%にコントロールされた室内に蒸留水の入った水槽を24時間以上放置することにより、水温は22.5℃となる。紙製容器の内面側に形成された胴部接合部を水中に沈める。紙製容器全体を水中に沈めてもよいが、計測は紙製容器の内面側に形成された胴部接合部を用いて行うので、より測定を簡便に実施できるよう、胴部接合部を含む胴部の一部分を紙製容器から切り取り、これを測定に用いるとよい。その場合、胴部接合部の長さが30mmとなるように切り取ると良い。胴部接合部の長さが30mmとなるように切り取らない場合には、胴部接合部の上端と下端の間が30mmとなるように、上端と下端に胴部接合部と直角になるように線を引くとよい。
室温23℃、相対湿度50%の室内で0.18mLのエアーを測り取り、水中に沈められた胴部接合部の内側端面に隣接して0.18mLの気泡を付着させる。その方法として例えば、体積の定量された物質を吐出可能な周知のマイクロピペット等の機器を用いて用意することができる。マイクロピペットのチップの先を胴部接合部の端面に隣接した部分に配置した後、0.18mLに定量された気泡を吐出させることで、胴部接合部の端面に隣接して付着した0.18mLの気泡を用意することができる。胴部接合部の端面に隣接して気泡を付着させる際の水深は100〜110mmの範囲内とし、その後、気泡が水深100mmの位置から熱可塑性樹脂積層面に沿って30mm上昇する(水深70mm)までに要する時間を測定する。気泡が吐出された際には、胴部接合部は、必ずしも水中で垂直に配置されていなくともよい。気泡が胴部接合部の端面に隣接して付着した後に、胴部接合部を垂直に配置し、胴部接合部を垂直に配置した時から気泡が樹脂層に沿って上昇する時間を計測し、気泡が上昇するのに要する時間としてもよい。
気泡が上昇するのに要する時間を測定する際に、0.18mLのエアーを測り取る時の温度および湿度、水槽内の水温、気泡を付着させ上昇を開始する水深、を一定にすることにより、付着させる気泡の体積を一定にすることができるので一定の条件で測定することが可能となる。
尚、気泡が上昇する速度が一定でなくとも、気泡が上昇するのに要する時間として算出しても良いものとする。気泡が上昇する速度が一定でないパターンの例として、以下の2パターンが挙げられる。
1.上昇する、止まるを繰り返す
例) 基材の樹脂層上に気泡を付着させるとしばらくそのままで動かない。「少し動き始めて直ぐに止まり、しばらく経ってから再び少し動き始めて直ぐに止まる」を繰り返す。
2.加速しながら上昇する
例)気泡を付着させてから、短時間静止の状態の後に、少し動き始めると一気に加速しながら上昇する。
[水との接触角]
本実施形態の紙製容器10は、胴部内面側の内面側樹脂層7と水との接触角が50度以上98度以下であることが好ましく、70度以上96度以下であることがより好ましく、80度以上93度以下であることがさらに好ましい。水との接触角は、内面側樹脂層7の水への濡れ性を表す指標である。内面側樹脂層7の濡れ性が高いほど、内面側樹脂層7への気泡の付着防止、早期除去の効果が高い。一方で、内面側樹脂層7の濡れ性が高すぎると胴部接合部の端面から内容物が浸透しやすくなり、漏れや外観の悪化につながる。そのため、内面側樹脂層7の濡れ性が上記範囲にあることが好ましい。胴部内面側の内面側樹脂層7と水との接触角が50度以上98度以下であることにより、気泡の付着防止効果及び早期除去効果の両効果と、商品品質の向上とを両立させることができる。
本実施形態の紙製容器10は、胴部内面側の内面側樹脂層7と水との接触角が50度以上98度以下であることが好ましく、70度以上96度以下であることがより好ましく、80度以上93度以下であることがさらに好ましい。水との接触角は、内面側樹脂層7の水への濡れ性を表す指標である。内面側樹脂層7の濡れ性が高いほど、内面側樹脂層7への気泡の付着防止、早期除去の効果が高い。一方で、内面側樹脂層7の濡れ性が高すぎると胴部接合部の端面から内容物が浸透しやすくなり、漏れや外観の悪化につながる。そのため、内面側樹脂層7の濡れ性が上記範囲にあることが好ましい。胴部内面側の内面側樹脂層7と水との接触角が50度以上98度以下であることにより、気泡の付着防止効果及び早期除去効果の両効果と、商品品質の向上とを両立させることができる。
(水との接触角の測定)
樹脂層と水との接触角は、例えば、自動接触角計 DMs−400(協和界面科学株式会社製)を用いて接触角を測定することができる。これ以外の測定機器を用いた場合にも、同様の原理で測定可能な機器を用いて接触角を測定することができる。
試験条件としては、以下の条件における接触角を求める。
測定環境:23℃、50%RH
測定方法:θ/2法、蒸留水を2μL試験片に滴下し、1msec後の接触角を測定
樹脂層と水との接触角は、例えば、自動接触角計 DMs−400(協和界面科学株式会社製)を用いて接触角を測定することができる。これ以外の測定機器を用いた場合にも、同様の原理で測定可能な機器を用いて接触角を測定することができる。
試験条件としては、以下の条件における接触角を求める。
測定環境:23℃、50%RH
測定方法:θ/2法、蒸留水を2μL試験片に滴下し、1msec後の接触角を測定
[毛羽立ち率]
内容物への気泡の残存は、特に胴部接合部4付近に発生することが多い。このことから、胴部接合部4の内面側の端面4aの毛羽立ちの程度である毛羽立ち率を低くすることによっても、内容物における気泡の残存防止効果をより高めることができる。
内容物への気泡の残存は、特に胴部接合部4付近に発生することが多い。このことから、胴部接合部4の内面側の端面4aの毛羽立ちの程度である毛羽立ち率を低くすることによっても、内容物における気泡の残存防止効果をより高めることができる。
気泡の残存は、特に胴部接合部4付近に発生することが多い理由の一つとして、容器内部の減圧により容器外部から容器内部へエアーが流入する場合、胴部接合部4と底板部2と胴部1との接合部からエアーが流入しやすいことが考えられる。増粘剤、ゲル化剤または凝固剤を含む内容物が室温以上の温度で充填された後、蓋材をシールされ、冷蔵されることにより、容器内部は減圧の状態となる。
容器内部に流入したエアーは、気泡となってまず胴部接合部4の内面側の端面4aと接触する。胴部接合部4の内面側の端面4aが平滑で毛羽立ちが少ないと、気泡との接触面積が小さいので気泡が離脱しやすく、内容物が冷却されて固まる前に気泡が離脱して内容物の液面から抜け出てしまうので、内容物の液面に気泡の混入が発生しにくくなる。
一方、胴紙を打ち抜く際に、刃物の切れが悪く、胴部接合部4の内面側の端面4aが凸凹で毛羽立ちが多いと、気泡との接触面積が大きいので気泡が離脱しにくく、内容物が冷却されて容器内部が減圧になってから気泡が離脱するので、気泡が内容物中を上昇して内容物の液面から抜け出る前に固まるので、内容物の液面に気泡が混入しやすい。
容器内部に流入したエアーは、気泡となってまず胴部接合部4の内面側の端面4aと接触する。胴部接合部4の内面側の端面4aが平滑で毛羽立ちが少ないと、気泡との接触面積が小さいので気泡が離脱しやすく、内容物が冷却されて固まる前に気泡が離脱して内容物の液面から抜け出てしまうので、内容物の液面に気泡の混入が発生しにくくなる。
一方、胴紙を打ち抜く際に、刃物の切れが悪く、胴部接合部4の内面側の端面4aが凸凹で毛羽立ちが多いと、気泡との接触面積が大きいので気泡が離脱しにくく、内容物が冷却されて容器内部が減圧になってから気泡が離脱するので、気泡が内容物中を上昇して内容物の液面から抜け出る前に固まるので、内容物の液面に気泡が混入しやすい。
(毛羽立ち率の測定)
本明細書中において、胴部接合部の端面の「毛羽立ち率」とは、以下の定義により規定される。
まず、毛羽立ち部分の規定を図5を参照して説明する。図5は胴部接合部の端面の毛羽立ちの様子を模式的に示したものである。胴部接合部の端面の谷を結ぶ線をベースラインとする。ベースラインは胴部を構成する紙材の切り口端面とほぼ一致するものと考えられる。ベースラインから15μm離れた位置にベースラインと平行に直線を引き、その直線と毛羽立ちが交わる長さYを測定する。図5に示すように、毛羽立ちが塊状になっている場合、長さYは塊ごとに測定してもよい。図5に示す胴部接合部の端面では、長さYは以下ように求める。
本明細書中において、胴部接合部の端面の「毛羽立ち率」とは、以下の定義により規定される。
まず、毛羽立ち部分の規定を図5を参照して説明する。図5は胴部接合部の端面の毛羽立ちの様子を模式的に示したものである。胴部接合部の端面の谷を結ぶ線をベースラインとする。ベースラインは胴部を構成する紙材の切り口端面とほぼ一致するものと考えられる。ベースラインから15μm離れた位置にベースラインと平行に直線を引き、その直線と毛羽立ちが交わる長さYを測定する。図5に示すように、毛羽立ちが塊状になっている場合、長さYは塊ごとに測定してもよい。図5に示す胴部接合部の端面では、長さYは以下ように求める。
測定した端面の長さをXとすると、胴部接合部の端面の毛羽立ち率は以下のように定義される。なお、測定した端面の長さXは、30mm以上であることが好ましい。
胴部接合部の端面における上記毛羽立ち率は、30%以下であることが好ましく、20%以下であることがより好ましく、10%以下であることがさらに好ましい。
[紙製容器の密閉性]
上述の[毛羽立ち率]の段で説明したように、容器内部の減圧により容器外部から容器内部へ流入するエアーが、気泡の発生源となっていると考えられる。このことから、紙製容器の密閉性を高めることによっても、内容物における気泡の残存防止効果をより高めることができる。
上述の[毛羽立ち率]の段で説明したように、容器内部の減圧により容器外部から容器内部へ流入するエアーが、気泡の発生源となっていると考えられる。このことから、紙製容器の密閉性を高めることによっても、内容物における気泡の残存防止効果をより高めることができる。
(密閉性測定法)
紙製容器の密閉性は、次のように測定することができる。まず、紙製容器内部を密閉するため紙製容器に蓋材をシールする。蓋材がシールされた紙製容器を水温22.5℃の水中に沈め、室温23℃、相対湿度50%にコントロールされた室内で紙製容器内部に5mL/分の量のエアーを送る。エアーの送入にはエアー注入用の針が接続されたエアーポンプ等を用いればよい。15分間で25mLのエアーを紙製容器内へと送り、紙製容器から漏れ出たエアーの体積を計測する。
紙製容器の密閉性は、次のように測定することができる。まず、紙製容器内部を密閉するため紙製容器に蓋材をシールする。蓋材がシールされた紙製容器を水温22.5℃の水中に沈め、室温23℃、相対湿度50%にコントロールされた室内で紙製容器内部に5mL/分の量のエアーを送る。エアーの送入にはエアー注入用の針が接続されたエアーポンプ等を用いればよい。15分間で25mLのエアーを紙製容器内へと送り、紙製容器から漏れ出たエアーの体積を計測する。
上記密閉性測定法により求められた、15分間で該紙製容器から漏れ出るエアーの体積は4.0mL以下であることが好ましく、3.7mL以下であることがより好ましく、3.4mL以下であることがさらに好ましく、2.8mL以下であることが特に好ましい。
紙製容器の接合部の密閉性が上記値にあることにより、内容物を充填、冷却後に紙製容器内の減圧が発生した場合でも、紙製容器外側からエアーが流入しにくいため、紙製容器外側からのエアーの流入に由来する内容物への気泡の混入をより効果的に抑制することができる。
紙製容器の接合部の密閉性が上記値にあることにより、内容物を充填、冷却後に紙製容器内の減圧が発生した場合でも、紙製容器外側からエアーが流入しにくいため、紙製容器外側からのエアーの流入に由来する内容物への気泡の混入をより効果的に抑制することができる。
<紙製容器に充填する内容物>
紙製容器に充填する内容物としては、増粘剤、ゲル化剤または凝固剤を含む内容物であることが好ましい。そのような内容物として、例えばヨーグルト、ゼリー、プリン、ババロア、ムース、寒天、ジャム、アイスクリーム、豆腐、コンニャク等が挙げられる。
ゲル化剤として、冷やすと固まる性質を有するゼラチン、コラーゲン、寒天、カラギーナン、ペクチン等が挙げられる。
増粘剤として、カルボキシメチルセルロース、キサンタンガム、ローカストビーンガム、グァーガム、ペクチン、アルギン酸ナトリウム、グルコマンナン、セルロース、ヘミセルロース、澱粉類等の多糖類が挙げられる。
凝固剤には、主に豆腐用凝固剤とコンニャク用凝固剤があり、豆腐用凝固剤としては、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、粗製海水塩化マグネシウム(にがり)、硫酸カルシウム、硫酸マグネシウム、グルコノデルタラクトン等が挙げられる。コンニャク用凝固剤としては、消石灰とも呼ばれる水酸化カルシウム、焼成カルシウム等が挙げられる。
ヨーグルトには発酵済みのヨーグルトを容器に充填する前発酵タイプと発酵前のヨーグルトを容器に充填後、発酵させて容器内でヨーグルトにする後発酵タイプがあるがその両方に適用可能である。
紙製容器に充填する内容物としては、増粘剤、ゲル化剤または凝固剤を含む内容物であることが好ましい。そのような内容物として、例えばヨーグルト、ゼリー、プリン、ババロア、ムース、寒天、ジャム、アイスクリーム、豆腐、コンニャク等が挙げられる。
ゲル化剤として、冷やすと固まる性質を有するゼラチン、コラーゲン、寒天、カラギーナン、ペクチン等が挙げられる。
増粘剤として、カルボキシメチルセルロース、キサンタンガム、ローカストビーンガム、グァーガム、ペクチン、アルギン酸ナトリウム、グルコマンナン、セルロース、ヘミセルロース、澱粉類等の多糖類が挙げられる。
凝固剤には、主に豆腐用凝固剤とコンニャク用凝固剤があり、豆腐用凝固剤としては、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、粗製海水塩化マグネシウム(にがり)、硫酸カルシウム、硫酸マグネシウム、グルコノデルタラクトン等が挙げられる。コンニャク用凝固剤としては、消石灰とも呼ばれる水酸化カルシウム、焼成カルシウム等が挙げられる。
ヨーグルトには発酵済みのヨーグルトを容器に充填する前発酵タイプと発酵前のヨーグルトを容器に充填後、発酵させて容器内でヨーグルトにする後発酵タイプがあるがその両方に適用可能である。
<紙製容器の製造方法>
[紙製容器本体の形成]
紙製容器本体は、例えば、以下のようにして製造することができる。
紙基材6の内面側に内面側樹脂層7を形成する樹脂および食品添加物の混合物を溶融押出法により積層(樹脂ラミネート加工)し、紙基材6の外面側に外面側樹脂層8を形成する樹脂を溶融押出法により積層(樹脂ラミネート加工)して、加工紙5を得る。
外面側には、結露による剛度低下を防止するために必要に応じて熱可塑性樹脂を溶融押出法により積層してもよい。
溶融押出し法により紙基材に熱可塑性樹脂を積層(樹脂ラミネート加工)した直後に、熱可塑性樹脂層は金属製のクーリングロールに圧着して急冷されるが、その際にクーリングロール表面に付与された凹凸が熱可塑性樹脂ラミネート層表面に転写され、熱可塑性樹脂ラミネート層に凹凸が付与される。金属製のクーリングロールの表面粗さを調整することにより、樹脂ラミネート層の表面粗さ(Ra)を2.0μm以上、4.0μm以下にすることができる。
得られた加工紙5を打ち抜き、胴部用ブランク(図示せず。)を形成する。同様に、加工紙5を打ち抜き底板部用ブランク(図示せず。)を形成する。打ち抜き用の金型を研磨してシャープな状態を維持することにより、胴部接合部の内側端面の毛羽立ちの程度である毛羽立ち率を低くすることができる。そのことによっても内容物における気泡の残存防止効果をより高めることができる。
[紙製容器本体の形成]
紙製容器本体は、例えば、以下のようにして製造することができる。
紙基材6の内面側に内面側樹脂層7を形成する樹脂および食品添加物の混合物を溶融押出法により積層(樹脂ラミネート加工)し、紙基材6の外面側に外面側樹脂層8を形成する樹脂を溶融押出法により積層(樹脂ラミネート加工)して、加工紙5を得る。
外面側には、結露による剛度低下を防止するために必要に応じて熱可塑性樹脂を溶融押出法により積層してもよい。
溶融押出し法により紙基材に熱可塑性樹脂を積層(樹脂ラミネート加工)した直後に、熱可塑性樹脂層は金属製のクーリングロールに圧着して急冷されるが、その際にクーリングロール表面に付与された凹凸が熱可塑性樹脂ラミネート層表面に転写され、熱可塑性樹脂ラミネート層に凹凸が付与される。金属製のクーリングロールの表面粗さを調整することにより、樹脂ラミネート層の表面粗さ(Ra)を2.0μm以上、4.0μm以下にすることができる。
得られた加工紙5を打ち抜き、胴部用ブランク(図示せず。)を形成する。同様に、加工紙5を打ち抜き底板部用ブランク(図示せず。)を形成する。打ち抜き用の金型を研磨してシャープな状態を維持することにより、胴部接合部の内側端面の毛羽立ちの程度である毛羽立ち率を低くすることができる。そのことによっても内容物における気泡の残存防止効果をより高めることができる。
このようにして形成した胴部用ブランクの両端縁を重ね合わせてヒートシーリングにより接着して胴部2を形成し、胴部1の底部に底板部用ブランクを接合して底板部2を形成することにより容器本体3を成形する。
[胴部と底板部との接合]
本発明の紙製容器の製造方法は、前記胴部と前記底板部をエクスパンションシーリング方式により接着させるものである。胴部と底板部を接合させる方法として、エクスパンダーロール方式とエクスパンションシーリング方式の2通りがある。これらの方式を説明する図を図6に示す。
エクスパンダーロール方式では、円盤状金型(ローラー)を偏芯回転させて圧着する(図6a)。しかし、容器の密閉性を高めるために圧着の圧を高くすると、底紙がローラーに瞬間的に一方向に強く引っ張られ、底部の円周部付近にシワが発生しやすくなり、外観が悪化するという問題が発生しやすい。
エクスパンションシーリング方式では、4箇所を同時に面で圧着する(図6b〜図6c)。図6cでは2ステーション目を45°ずらして圧着させることにより、底部全面を圧着する様子を示している。エクスパンションシーリング方式では、エクスパンダーロール方式と同等の容器の密閉性を、底部の円周部付近にシワを発生させることなく得ることが可能である。
本発明の紙製容器の製造方法は、前記胴部と前記底板部をエクスパンションシーリング方式により接着させるものである。胴部と底板部を接合させる方法として、エクスパンダーロール方式とエクスパンションシーリング方式の2通りがある。これらの方式を説明する図を図6に示す。
エクスパンダーロール方式では、円盤状金型(ローラー)を偏芯回転させて圧着する(図6a)。しかし、容器の密閉性を高めるために圧着の圧を高くすると、底紙がローラーに瞬間的に一方向に強く引っ張られ、底部の円周部付近にシワが発生しやすくなり、外観が悪化するという問題が発生しやすい。
エクスパンションシーリング方式では、4箇所を同時に面で圧着する(図6b〜図6c)。図6cでは2ステーション目を45°ずらして圧着させることにより、底部全面を圧着する様子を示している。エクスパンションシーリング方式では、エクスパンダーロール方式と同等の容器の密閉性を、底部の円周部付近にシワを発生させることなく得ることが可能である。
(紙基材)
容器本体を構成する胴部と底板部で使用される紙基材は、木材またはケナフ、竹等の非木材より得られた化学パルプまたは機械パルプから成り、通常の抄紙工程により抄造して得ることができるがこれに限定されない。
その中でも化学パルプを使用することが好ましい。化学パルプを使用することにより機械パルプを使用する場合と比較して、同一の坪量でも剛度が高くなり、光を長時間浴びた場合または高温で長時間保管された場合に黄変を抑制することができ、更に強度や破断伸びが高くなることによりカップ成型時にトップカールを付与する際に破断しにくくなる。紙基材中の化学パルプの配合率は80重量%以上が好ましく、90重量%以上が更に好ましく、95重量%以上が最も好ましい。
樹脂ラミネート加工を行う前の紙基材(原紙)の坪量は150g/m2以上が好ましい。坪量が150g/m2以上の場合、紙製容器の強度、剛度が増すため、内容物が充填された状態での落下、積み重ね、輸送時の振動、加速度等の要因により破壊、変形するおそれがない。また内容物が充填された容器を手で保持した時に変形が小さいので保持しやすいという利点もある。
なお、樹脂ラミネート加工を行う前の紙基材(原紙)の坪量は350g/m2以下が好ましい。坪量を350g/m2以下とすることにより、容器の強度、剛度が過剰(オーバースペック)となることがなく、製造コストが高くなって不経済となることもない。
容器本体を構成する胴部と底板部で使用される紙基材は、木材またはケナフ、竹等の非木材より得られた化学パルプまたは機械パルプから成り、通常の抄紙工程により抄造して得ることができるがこれに限定されない。
その中でも化学パルプを使用することが好ましい。化学パルプを使用することにより機械パルプを使用する場合と比較して、同一の坪量でも剛度が高くなり、光を長時間浴びた場合または高温で長時間保管された場合に黄変を抑制することができ、更に強度や破断伸びが高くなることによりカップ成型時にトップカールを付与する際に破断しにくくなる。紙基材中の化学パルプの配合率は80重量%以上が好ましく、90重量%以上が更に好ましく、95重量%以上が最も好ましい。
樹脂ラミネート加工を行う前の紙基材(原紙)の坪量は150g/m2以上が好ましい。坪量が150g/m2以上の場合、紙製容器の強度、剛度が増すため、内容物が充填された状態での落下、積み重ね、輸送時の振動、加速度等の要因により破壊、変形するおそれがない。また内容物が充填された容器を手で保持した時に変形が小さいので保持しやすいという利点もある。
なお、樹脂ラミネート加工を行う前の紙基材(原紙)の坪量は350g/m2以下が好ましい。坪量を350g/m2以下とすることにより、容器の強度、剛度が過剰(オーバースペック)となることがなく、製造コストが高くなって不経済となることもない。
トップカール加工により紙基材は抄紙方向と直角を成す方向に破断されない状態で伸ばされる必要があるため、抄紙方向と直角を成す方向の破断伸びは3%以上であることが好ましく、4%以上であることがより好ましく、5%以上であるのことが最も好ましい。そのためには含有水分は5〜9重量%であることが好ましく、6〜8重量%が好ましい。含有水分が9重量%以下の場合、紙製容器の剛度が低すぎることがなく、5重量%以上の場合は破断伸びが高くなる。
また、紙基材の密度は、0.7g/cm3以上、1.0g/cm3以下であることが好ましい。紙基材の密度が0.7g/cm3以上の場合には強度や破断伸びが高くなることによりカップ成型時にトップカールを付与する際に破断しにくくなる。紙基材の密度が1.0g/cm3を超えると一定の坪量当たりの厚さが薄くなってしまうので、剛度が低くなり好ましくない。
紙基材を製造するパルプの濾水度(CSF)は、200〜500mLであることが好ましく、300〜450mLであることがより好ましい。500mL以下の場合、紙基材の強度や破断伸びが低くなり過ぎないため好ましい。濾水度が200mL以上の場合、紙基材の密度が低くなり過ぎないため好ましい。
(樹脂層厚さ)
樹脂層の厚さは20μm以上が好ましい。樹脂層の厚さが20μm以上の場合、樹脂層による原紙の被覆がより確実なものとなり、被覆不良箇所(所謂ピンホール)が発生する恐れがなく、ヒートシールされた接合部の密閉性、気密性、及び原紙と樹脂層の接着性をより高めることができる。
なお、樹脂層の厚さは60μm以下が好ましい。樹脂層の厚さが60μmを超える場合は、樹脂層による原紙の被覆性、ヒートシールされた接合部の密閉性・気密性、原紙と樹脂層の接着性について、それ以上改善されず、製造コストが高くなるため不経済である。
樹脂層の厚さは20μm以上が好ましい。樹脂層の厚さが20μm以上の場合、樹脂層による原紙の被覆がより確実なものとなり、被覆不良箇所(所謂ピンホール)が発生する恐れがなく、ヒートシールされた接合部の密閉性、気密性、及び原紙と樹脂層の接着性をより高めることができる。
なお、樹脂層の厚さは60μm以下が好ましい。樹脂層の厚さが60μmを超える場合は、樹脂層による原紙の被覆性、ヒートシールされた接合部の密閉性・気密性、原紙と樹脂層の接着性について、それ以上改善されず、製造コストが高くなるため不経済である。
次に実施例を示して本発明をさらに詳細に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
<実施例2>
坪量280g/m2(厚さ290μm、化学パルプ100%、パルプの濾水度(CSF)400ml,含水率7.0%)の紙基材の片面(容器内面側)に、低密度ポリエチレン(東ソー株式会社製 銘柄名:ペトロセンP204、密度0.922g/cm3)に対して、グリセリンモノ・ジオレート(理研ビタミン株式会社製 銘柄名:ポエムOL−200V、HLB値:3.1)0.1重量%、ジグリセリンラウレート(理研ビタミン株式会社製 銘柄名:リケマールL−71−D、HLB値:7.3)0.05重量%を添加した混合物を溶融押出法により厚さ40μmで押出しラミネートした。低密度ポリエチレンラミネート面の表面粗さ(Ra)は3.1μmであった。
紙基材の反対面側(容器外面側)に低密度ポリエチレン(東ソー株式会社製 銘柄名:ペトロセンP204、密度0.922g/cm3)を溶融押出法により厚さ20μmで押
出しラミネートして、胴部材用加工紙Aを得た。
打ち抜き用の金型の刃を研磨してシャープな状態にした上で、胴部材用加工紙Aから容器胴部材ブランクを打ち抜いた。
次いで、坪量300g/m2(厚さ310μm、化学パルプ100%、パルプの濾水度(CSF)400ml,含水率7.0%)の紙基材の片面(容器内面側)に低密度ポリエチレン(東ソー株式会社製 銘柄名:ペトロセンP204、密度0.922g/cm3)
を厚さ40μmで押出ラミネートした。低密度ポリエチレンラミネート面の表面粗さ(Ra)は3.1μmであった。
紙基材の反対面側(容器外面側)に低密度ポリエチレン(東ソー株式会社製 銘柄名:ペトロセンP204、密度0.922g/cm3)を溶融押出法により厚さ20μmで押
出しラミネートして、底部材用加工紙Bを得た。
底部材用加工紙Bから容器底部材ブランクを打ち抜いた。
容器胴部材ブランクと容器底部材ブランクをカップ成型機で一体化させ、紙製容器を組み立てた。その際に、容器胴部材ブランクと容器底部材ブランクをエクスパンションシーリング方式により、胴部材と底部材の圧着に12kgf/cm2の圧力をかけて加熱接着
させ、実施例1の紙製容器を得た。容器の寸法はブリム外径71mm、カップ高さ45mm、満杯容量106mlであった。
坪量280g/m2(厚さ290μm、化学パルプ100%、パルプの濾水度(CSF)400ml,含水率7.0%)の紙基材の片面(容器内面側)に、低密度ポリエチレン(東ソー株式会社製 銘柄名:ペトロセンP204、密度0.922g/cm3)に対して、グリセリンモノ・ジオレート(理研ビタミン株式会社製 銘柄名:ポエムOL−200V、HLB値:3.1)0.1重量%、ジグリセリンラウレート(理研ビタミン株式会社製 銘柄名:リケマールL−71−D、HLB値:7.3)0.05重量%を添加した混合物を溶融押出法により厚さ40μmで押出しラミネートした。低密度ポリエチレンラミネート面の表面粗さ(Ra)は3.1μmであった。
紙基材の反対面側(容器外面側)に低密度ポリエチレン(東ソー株式会社製 銘柄名:ペトロセンP204、密度0.922g/cm3)を溶融押出法により厚さ20μmで押
出しラミネートして、胴部材用加工紙Aを得た。
打ち抜き用の金型の刃を研磨してシャープな状態にした上で、胴部材用加工紙Aから容器胴部材ブランクを打ち抜いた。
次いで、坪量300g/m2(厚さ310μm、化学パルプ100%、パルプの濾水度(CSF)400ml,含水率7.0%)の紙基材の片面(容器内面側)に低密度ポリエチレン(東ソー株式会社製 銘柄名:ペトロセンP204、密度0.922g/cm3)
を厚さ40μmで押出ラミネートした。低密度ポリエチレンラミネート面の表面粗さ(Ra)は3.1μmであった。
紙基材の反対面側(容器外面側)に低密度ポリエチレン(東ソー株式会社製 銘柄名:ペトロセンP204、密度0.922g/cm3)を溶融押出法により厚さ20μmで押
出しラミネートして、底部材用加工紙Bを得た。
底部材用加工紙Bから容器底部材ブランクを打ち抜いた。
容器胴部材ブランクと容器底部材ブランクをカップ成型機で一体化させ、紙製容器を組み立てた。その際に、容器胴部材ブランクと容器底部材ブランクをエクスパンションシーリング方式により、胴部材と底部材の圧着に12kgf/cm2の圧力をかけて加熱接着
させ、実施例1の紙製容器を得た。容器の寸法はブリム外径71mm、カップ高さ45mm、満杯容量106mlであった。
図7はエクスパンションシーリング方式により胴部と底板部とが接合される様子を示している。
<実施例1、実施例3〜7、実施例11、実施例12(参考例1)>
容器内面側に、表1に示した種類及び添加率で食品添加物を含有した樹脂をラミネートした以外は、実施例2と同様にして実施例1、実施例3〜7、実施例11及び実施例12(参考例1)の紙製容器を得た。
容器内面側に、表1に示した種類及び添加率で食品添加物を含有した樹脂をラミネートした以外は、実施例2と同様にして実施例1、実施例3〜7、実施例11及び実施例12(参考例1)の紙製容器を得た。
<実施例8>
容器胴部材ブランクと容器底部材ブランクをエクスパンションシーリング方式により、胴部材と底部材の圧着に9kgf/cm2の圧力をかけて加熱接着させた以外は、実施例2と同様にして実施例8の紙製容器を得た。
容器胴部材ブランクと容器底部材ブランクをエクスパンションシーリング方式により、胴部材と底部材の圧着に9kgf/cm2の圧力をかけて加熱接着させた以外は、実施例2と同様にして実施例8の紙製容器を得た。
<実施例9>
打ち抜き用の金型の刃がやや摩耗した状態で、胴部材用加工紙Aから容器胴部材ブランクを打ち抜いた以外は、実施例2と同様にして実施例9の紙製容器を得た。
打ち抜き用の金型の刃がやや摩耗した状態で、胴部材用加工紙Aから容器胴部材ブランクを打ち抜いた以外は、実施例2と同様にして実施例9の紙製容器を得た。
<実施例10>
容器胴部材ブランクと容器底部材ブランクをエクスパンダーローラー方式により、エクスパンダーローラーに323kgfの荷重をかけて胴部材と底部材を接着させた以外は、実施例2と同様にして実施例10の紙製容器を得た。
容器胴部材ブランクと容器底部材ブランクをエクスパンダーローラー方式により、エクスパンダーローラーに323kgfの荷重をかけて胴部材と底部材を接着させた以外は、実施例2と同様にして実施例10の紙製容器を得た。
<比較例1>
食品添加物の添加率を0%とした以外は、実施例2と同様にして比較例1の紙製容器を得た。
食品添加物の添加率を0%とした以外は、実施例2と同様にして比較例1の紙製容器を得た。
<比較例2>
食品添加物の添加率を0%とし、更に、打ち抜き用の金型の刃がかなり摩耗した状態で、胴部材用加工紙Aから容器胴部材ブランクを打ち抜いた以外は、実施例2と同様にして比較例2の紙製容器を得た。
食品添加物の添加率を0%とし、更に、打ち抜き用の金型の刃がかなり摩耗した状態で、胴部材用加工紙Aから容器胴部材ブランクを打ち抜いた以外は、実施例2と同様にして比較例2の紙製容器を得た。
<紙製容器の評価>
[表面粗さの測定]
内面側樹脂層の表面粗さの測定は、以下の機器を用いて以下の条件により行った。
測定器:株式会社小坂研究所社製サーフコーダーSE4000(触針式表面粗さ測定器)
測定長さ:2.5mm、測定速度:0.5mm/s
[表面粗さの測定]
内面側樹脂層の表面粗さの測定は、以下の機器を用いて以下の条件により行った。
測定器:株式会社小坂研究所社製サーフコーダーSE4000(触針式表面粗さ測定器)
測定長さ:2.5mm、測定速度:0.5mm/s
[気泡の上昇速度の測定]
室温23℃、相対湿度50%にコントロールされた室内に蒸留水の入った水槽を24時間以上放置することにより、水温は22.5℃となる。測定は室温23℃、湿度50%にコントロールされた室内で行った。紙製容器の胴部を切り取り、胴部の外面側を平滑なプラスチック板に貼り付け、室温23℃、相対湿度50%の室内で0.18mLのエアーをマイクロピペットで採取し、水中に沈められた熱可塑性樹脂積層面の胴部接合部内面側の端面に隣接して水深100〜110mmの範囲内で気泡を付着させた。水槽内に水没させた後にプラスチック板を垂直に立て、気泡が水深100mmの位置から熱可塑性樹脂積層面に沿って30mm上昇する(水深70mm)までに要する時間を測定した。
室温23℃、相対湿度50%にコントロールされた室内に蒸留水の入った水槽を24時間以上放置することにより、水温は22.5℃となる。測定は室温23℃、湿度50%にコントロールされた室内で行った。紙製容器の胴部を切り取り、胴部の外面側を平滑なプラスチック板に貼り付け、室温23℃、相対湿度50%の室内で0.18mLのエアーをマイクロピペットで採取し、水中に沈められた熱可塑性樹脂積層面の胴部接合部内面側の端面に隣接して水深100〜110mmの範囲内で気泡を付着させた。水槽内に水没させた後にプラスチック板を垂直に立て、気泡が水深100mmの位置から熱可塑性樹脂積層面に沿って30mm上昇する(水深70mm)までに要する時間を測定した。
[水との接触角の測定]
内面側樹脂層と水との接触角の測定は上記の(水との接触角の測定)に記載のとおりに行った。なお、紙製容器成型後の内面側樹脂層に紙製容器成型時に使用する潤滑剤(シリコーンオイル)が付着することによる接触角の値への影響を避けるため、95%以上のエタノールを含浸させた脱脂綿でカップの内面側熱可塑性樹脂ラミネート面に付着した潤滑剤を3回拭き取って除去してから室温で1日以上放置乾燥させた後、自動接触角計の測定台の上に両面テープで測定用サンプルを水平に貼りつけて測定を行った。
内面側樹脂層と水との接触角の測定は上記の(水との接触角の測定)に記載のとおりに行った。なお、紙製容器成型後の内面側樹脂層に紙製容器成型時に使用する潤滑剤(シリコーンオイル)が付着することによる接触角の値への影響を避けるため、95%以上のエタノールを含浸させた脱脂綿でカップの内面側熱可塑性樹脂ラミネート面に付着した潤滑剤を3回拭き取って除去してから室温で1日以上放置乾燥させた後、自動接触角計の測定台の上に両面テープで測定用サンプルを水平に貼りつけて測定を行った。
[毛羽立ち率の測定]
マイクロスコープにて端面の長さ30mm当たりの毛羽立ちの程度を数値化した。胴紙とマイクロスコープが垂直をなす位置から切り口端面を撮影した。写真を図8に示す。切り口端面の谷を結ぶ線をベースラインとし、ベースラインから15μm端面から離れた位置にベースラインと平行に長さ30mmの直線を引き、その直線と毛羽立ちが交わる長さYを測定し、端面の長さ30mm当たりの毛羽立ち率(%)を求めた。
マイクロスコープにて端面の長さ30mm当たりの毛羽立ちの程度を数値化した。胴紙とマイクロスコープが垂直をなす位置から切り口端面を撮影した。写真を図8に示す。切り口端面の谷を結ぶ線をベースラインとし、ベースラインから15μm端面から離れた位置にベースラインと平行に長さ30mmの直線を引き、その直線と毛羽立ちが交わる長さYを測定し、端面の長さ30mm当たりの毛羽立ち率(%)を求めた。
[紙製容器の密閉性の測定]
(ポンプ条件出し)
(1)水槽に水を溜め、メスシリンダーを上下逆さまにして水槽内に入れ、メスシリンダー内のエアーをすべて抜き水で満たした。
(2)ポンプ(製造元:サン科学、製品名:SEAL TESTER FKT−100)のエアー注入用の針をメスシリンダーの中に入れ、3分間エアーを注入し、エアーの量が約5mLになるように調整した。
(ポンプ条件出し)
(1)水槽に水を溜め、メスシリンダーを上下逆さまにして水槽内に入れ、メスシリンダー内のエアーをすべて抜き水で満たした。
(2)ポンプ(製造元:サン科学、製品名:SEAL TESTER FKT−100)のエアー注入用の針をメスシリンダーの中に入れ、3分間エアーを注入し、エアーの量が約5mLになるように調整した。
(測定方法)
(1)空の紙製容器サンプルにアルミ蓋材をヒートシール(シール温度:160℃、シール圧力:5kgf、シール時間:2s)した。
(2)シールした紙製容器サンプルをシリル化ウレタン樹脂系接着剤(コニシ株式会社、ウルトラ多用途SUプレミアムソフト)で、底部接合部以外の容器外面の接合部(胴部の接合部、トップカールと接するトップカールの真下部)を目止めし(図9参照)、接着剤を1日以上放置乾燥させた。
(3)水槽に水を溜め(1Lビーカーが1cm出る位の高さ)、1Lビーカーの上下を逆さまにして水槽内に入れ、ビーカー内のエアーをすべて抜き水で満たした。
(4)(2)で目止めした紙製容器の接着剤硬化後、アルミ蓋材の上にシールタイプのセプタムを貼り付け、この上からポンプのエアー注入用の針を刺した。セプタムを用いることで、針を刺した後も、セプタムのラバーの弾力で孔がふさがり、外側の空気や水から容器内部を遮断できる。
(5)紙製容器サンプルを水槽内のビーカーに空気が一緒に入らないように入れた。
(6)紙製容器サンプルにポンプで、15分で25mLのエアーを送り、底部接合部から漏れ出たエアーをビーカーに貯めた。
(7)15分後、紙製容器サンプルを取り出し、中に残ったエアーをスポイトで回収し、水で満たしたメスシリンダーに移し入れ、漏れ出たエアーの量を測定した。
(1)空の紙製容器サンプルにアルミ蓋材をヒートシール(シール温度:160℃、シール圧力:5kgf、シール時間:2s)した。
(2)シールした紙製容器サンプルをシリル化ウレタン樹脂系接着剤(コニシ株式会社、ウルトラ多用途SUプレミアムソフト)で、底部接合部以外の容器外面の接合部(胴部の接合部、トップカールと接するトップカールの真下部)を目止めし(図9参照)、接着剤を1日以上放置乾燥させた。
(3)水槽に水を溜め(1Lビーカーが1cm出る位の高さ)、1Lビーカーの上下を逆さまにして水槽内に入れ、ビーカー内のエアーをすべて抜き水で満たした。
(4)(2)で目止めした紙製容器の接着剤硬化後、アルミ蓋材の上にシールタイプのセプタムを貼り付け、この上からポンプのエアー注入用の針を刺した。セプタムを用いることで、針を刺した後も、セプタムのラバーの弾力で孔がふさがり、外側の空気や水から容器内部を遮断できる。
(5)紙製容器サンプルを水槽内のビーカーに空気が一緒に入らないように入れた。
(6)紙製容器サンプルにポンプで、15分で25mLのエアーを送り、底部接合部から漏れ出たエアーをビーカーに貯めた。
(7)15分後、紙製容器サンプルを取り出し、中に残ったエアーをスポイトで回収し、水で満たしたメスシリンダーに移し入れ、漏れ出たエアーの量を測定した。
[ヒートシール接着性の評価方法]
ヒートシール接着性が悪いと、紙製容器からの内容物の漏れにつながる。そこで、ヒートシール接着性を、紙製容器の漏れ試験の結果から評価した。
(界面活性剤水溶液の処方)
蒸留水 1000g
メチレンブルー 3g
界面活性剤(商品名:トライトンX100※) 5g
(試験方法)
界面活性剤水溶液(23±2℃)をカップの上端から下1cmまで注ぎ入れ、15分間放置した後、漏れの有無を目視で確認する。界面活性剤水溶液にメチレンブルーを添加することにより、漏れた箇所が青く着色されるので容易に漏れの有無を目視で確認することができる。
※トライトンX100
製造元:ダウケミカルカンパニー
化学名:オクチルフェノールエトキシレート(ノニオン性)
純分 : 100%
HLB計算値:13.4
ヒートシール接着性が悪いと、紙製容器からの内容物の漏れにつながる。そこで、ヒートシール接着性を、紙製容器の漏れ試験の結果から評価した。
(界面活性剤水溶液の処方)
蒸留水 1000g
メチレンブルー 3g
界面活性剤(商品名:トライトンX100※) 5g
(試験方法)
界面活性剤水溶液(23±2℃)をカップの上端から下1cmまで注ぎ入れ、15分間放置した後、漏れの有無を目視で確認する。界面活性剤水溶液にメチレンブルーを添加することにより、漏れた箇所が青く着色されるので容易に漏れの有無を目視で確認することができる。
※トライトンX100
製造元:ダウケミカルカンパニー
化学名:オクチルフェノールエトキシレート(ノニオン性)
純分 : 100%
HLB計算値:13.4
紙製容器の漏れの評価は、以下の基準により行った。
○…円錐台形の胴部材同士の接着または胴部材と底部材との接着のいずれでも界面活性剤水溶液の漏れがない
×…円錐台形の胴部材同士の接着または胴部材と底部材との接着のいずれかで界面活性剤水溶液が漏れる
○…円錐台形の胴部材同士の接着または胴部材と底部材との接着のいずれでも界面活性剤水溶液の漏れがない
×…円錐台形の胴部材同士の接着または胴部材と底部材との接着のいずれかで界面活性剤水溶液が漏れる
[端面浸透の評価方法]
サンプル:樹脂層がラミネートされた加工紙(原紙)または紙製容器
浸透液:ヨーグルト(製造元:明治、製品名:ブルガリアヨーグルト)
各浸透液100gに対し、着色料(食用赤色102号)を0.04g添加した。
サンプル:樹脂層がラミネートされた加工紙(原紙)または紙製容器
浸透液:ヨーグルト(製造元:明治、製品名:ブルガリアヨーグルト)
各浸透液100gに対し、着色料(食用赤色102号)を0.04g添加した。
(評価方法)
(1)両面ラミネート紙の場合は、両面ラミネート紙または紙製容器をそのまま25×50mmにカットし、試験片とした。
(2)片面ラミネート紙の場合は、非ラミネート面にOPP粘着テープ(製造元:ニチバン、製品名:カートンテープ660N 透明-50)を貼り、ローラーに挟んで気泡が入らないように圧着することにより、非ラミネート面からの浸透を防止した上で、両面ラミネート紙または紙製容器を25×50mmにカットし、試験片とした。
(3)試験片は、原紙の抄紙方向に25mm、原紙の抄紙方向と直角方向に50mmとなるようにカットした。
(4)浸透液に浸漬する前に試験片の重量を測定した。
(5)オーブンに浸漬液を入れ、オーブンの温度を40℃に設定した。浸漬液の温度は39.5℃であった。
(6)試験片を浸透液に24時間浸漬させた。
(7)24時間後、試験片を取り出し、原紙表面に付着した液体を拭き取り重量を測定した。
(8)下記の計算式にて端面浸透の値を算出した。
端面浸透(g/m)=(浸漬後の重量−浸漬前の重量)(g)/端面の長さ(0.15m)
(1)両面ラミネート紙の場合は、両面ラミネート紙または紙製容器をそのまま25×50mmにカットし、試験片とした。
(2)片面ラミネート紙の場合は、非ラミネート面にOPP粘着テープ(製造元:ニチバン、製品名:カートンテープ660N 透明-50)を貼り、ローラーに挟んで気泡が入らないように圧着することにより、非ラミネート面からの浸透を防止した上で、両面ラミネート紙または紙製容器を25×50mmにカットし、試験片とした。
(3)試験片は、原紙の抄紙方向に25mm、原紙の抄紙方向と直角方向に50mmとなるようにカットした。
(4)浸透液に浸漬する前に試験片の重量を測定した。
(5)オーブンに浸漬液を入れ、オーブンの温度を40℃に設定した。浸漬液の温度は39.5℃であった。
(6)試験片を浸透液に24時間浸漬させた。
(7)24時間後、試験片を取り出し、原紙表面に付着した液体を拭き取り重量を測定した。
(8)下記の計算式にて端面浸透の値を算出した。
端面浸透(g/m)=(浸漬後の重量−浸漬前の重量)(g)/端面の長さ(0.15m)
さらに、端面浸透の程度が高まることによる紙製容器の商品価値の一つである容器外観に与える影響を以下の基準により評価した。
○…内容物の端面浸透による容器の外観の悪化が発生しないか、軽微な悪化に留まる程度。
×…内容物の端面浸透により、容器の外観が明らかに損なわれる。
○…内容物の端面浸透による容器の外観の悪化が発生しないか、軽微な悪化に留まる程度。
×…内容物の端面浸透により、容器の外観が明らかに損なわれる。
[内容物への気泡の混入率の評価方法]
(材料)
水道水 10363g
片栗粉 137g (ホクレン農業協同組合連合会HRI、商品名:「北海道産片栗粉」、成分:ばれいしょでん粉100%)
凝固剤 72.5g (伊那食品工業株式会社、商品名:イナゲルN−65P、成分:ゼラチン、寒天、粉あめ)
(材料)
水道水 10363g
片栗粉 137g (ホクレン農業協同組合連合会HRI、商品名:「北海道産片栗粉」、成分:ばれいしょでん粉100%)
凝固剤 72.5g (伊那食品工業株式会社、商品名:イナゲルN−65P、成分:ゼラチン、寒天、粉あめ)
(評価用内容物のつくり方)
(1)水道水(10363g)に片栗粉(137g)、凝固剤(イナゲルN−65P、72.5g)を入れ混合液を作製した。
(2)作製した混合液を薬さじ(又はヘラ)で良く撹拌しながら、85℃まで加温し、片栗粉と凝固剤を完全に溶解させた。
(3)加温した混合液を水冷し、40℃まで冷却した。
(4)冷却後、紙製容器に80gずつ充填した。サンプル数は1水準当たり100個とした。
(5)充填した紙製容器にアルミフタ材をシール(シール温度:160℃、シール圧:4kgf、シール時間:1s)した。
(6)シール後紙製容器を1分間上下逆さまにした後元に戻し、23℃で約1時間空冷した。
(7)空冷後、紙製容器を段ボールの箱(縦40cm×横30cm×高さ8cm)に1段で20個詰め、恒温恒湿機内にて4℃で8時間冷却した。
(1)水道水(10363g)に片栗粉(137g)、凝固剤(イナゲルN−65P、72.5g)を入れ混合液を作製した。
(2)作製した混合液を薬さじ(又はヘラ)で良く撹拌しながら、85℃まで加温し、片栗粉と凝固剤を完全に溶解させた。
(3)加温した混合液を水冷し、40℃まで冷却した。
(4)冷却後、紙製容器に80gずつ充填した。サンプル数は1水準当たり100個とした。
(5)充填した紙製容器にアルミフタ材をシール(シール温度:160℃、シール圧:4kgf、シール時間:1s)した。
(6)シール後紙製容器を1分間上下逆さまにした後元に戻し、23℃で約1時間空冷した。
(7)空冷後、紙製容器を段ボールの箱(縦40cm×横30cm×高さ8cm)に1段で20個詰め、恒温恒湿機内にて4℃で8時間冷却した。
(評価方法)
1水準当たり100個のサンプルを開封し、内容物表面、特に胴部接合部付近に気泡が発生しているかを目視で確認した。気泡の混入率は下記の通り算出した。
気泡の混入率=気泡が混入しているサンプルの個数/全サンプル数(100個)
1水準当たり100個のサンプルを開封し、内容物表面、特に胴部接合部付近に気泡が発生しているかを目視で確認した。気泡の混入率は下記の通り算出した。
気泡の混入率=気泡が混入しているサンプルの個数/全サンプル数(100個)
実施例1〜12及び比較例1〜2の紙製容器の評価結果を表1に示す。
実施例2の紙製容器と、比較例1の紙製容器との比較によれば、容器内面側のラミネート表面の粗さ(Ra)が同じである場合、樹脂層が食品添加物を含有する実施例2の紙製容器は、樹脂層が食品添加物を含有しない比較例1の紙製容器よりも気泡の発生率が低いことが示された。
同じく、表面粗さ(Ra)が2μm以上4μm以下の範囲内であり食品添加物を含有する実施例1及び実施例3〜12の各紙製容器は、比較例1の紙製容器よりも気泡の発生率が低いことが示された。
同じく、表面粗さ(Ra)が2μm以上4μm以下の範囲内であり食品添加物を含有する実施例1及び実施例3〜12の各紙製容器は、比較例1の紙製容器よりも気泡の発生率が低いことが示された。
気泡の発生率は、気泡上昇に要する時間に反映されており、実施例2の紙製容器は比較例1の紙製容器と比べて、気泡上昇に要する時間が格段に短縮されていた。
このことを踏まえ、実施例1及び実施例2の紙製容器同士を比較すると、表面粗さの値が小さい実施例2の紙製容器よりも、表面粗さの値の大きい実施例1の紙製容器の方が気泡上昇に要する時間が短縮されており、気泡の残存防止効果により優れることが分かる。
実施例2及び実施例3の紙製容器同士を比較すると、表面粗さの値が小さい実施例3の紙製容器よりも、表面粗さの値の大きい実施例2の紙製容器の方が気泡上昇に要する時間が短縮されており、気泡の残存防止効果により優れることが分かる。
このことから、容器内面の表面粗さの値が高くなるにしたがって、食品添加物による気泡の残存防止効果がより高められることがわかる。
このことを踏まえ、実施例1及び実施例2の紙製容器同士を比較すると、表面粗さの値が小さい実施例2の紙製容器よりも、表面粗さの値の大きい実施例1の紙製容器の方が気泡上昇に要する時間が短縮されており、気泡の残存防止効果により優れることが分かる。
実施例2及び実施例3の紙製容器同士を比較すると、表面粗さの値が小さい実施例3の紙製容器よりも、表面粗さの値の大きい実施例2の紙製容器の方が気泡上昇に要する時間が短縮されており、気泡の残存防止効果により優れることが分かる。
このことから、容器内面の表面粗さの値が高くなるにしたがって、食品添加物による気泡の残存防止効果がより高められることがわかる。
また、比較例1及び比較例2の比較によれば、容器の内面側の端面の毛羽立ち率を低くすることによって、内容物における気泡の残存防止効果をより高められることが分かる。
エクスパンダーローラー方式を用いた実施例10の紙製容器では、接合部から漏れ出るエアーの体積が2.5mLとなったが、その底部の円周部付近にボトム成形時のシワの発生が確認された。一方、エクスパンションシーリング方式を用いた実施例1〜9、実施例11〜12、及び比較例1〜2の紙製容器では、円周部付近にシワの発生は確認されなかった。
ヒートシール接着性の評価の評価の結果、実施例1〜12のいずれの紙製容器でもヒートシール接着性は良好と判定された。
ヨーグルトの紙製容器の端面浸透の測定結果を見ると、実施例1〜5の比較から、熱可塑性樹脂への食品添加物の添加率が高いほど、端面浸透の程度が高まることが分かる。
容器外観の評価の結果、実施例1〜12のいずれの紙製容器でも容器外観は良好と判定された。
以上で説明した各実施形態における各構成及びそれらの組み合わせ等は一例であり、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、構成の付加、省略、置換、およびその他の変更が可能である。また、本発明は各実施形態によって限定されることはなく、請求項(クレーム)の範囲によってのみ限定される。
1…胴部、2…底板部、3…容器本体、4…胴部接合部、4a,4a’…端面、5…加工紙、6…紙基材、7…内面側樹脂層、8…外面側樹脂層、9…気泡、10…紙製容器
Claims (9)
- 胴部接合部を有する胴部と底板部とからなる容器本体、及び前記胴部及び前記底板部の少なくとも内面側に設けられた樹脂層、を有する紙製容器であって、
前記樹脂層は樹脂及び食品添加物を含有し、
前記胴部の内面側に設けられた前記樹脂層の表面粗さRaが2.0μm以上4.0μm以下であり、
前記食品添加物のHLBが1以上10以下であり、
前記樹脂層は、前記樹脂に対して0.01重量%以上1重量%以下の割合で、前記食品添加物を含有することを特徴とする紙製容器。 - 前記紙製容器の内面側の前記胴部接合部が水中で垂直に配置された状態において、前記紙製容器の内面側の前記胴部接合部の端面に隣接して付着した0.18mLの気泡の上昇速度を計測したときに、前記樹脂層に沿って前記気泡が30mm上昇するのに要する時間が40秒以下である請求項1に記載の紙製容器。
- 前記胴部内面側の前記樹脂層と水との接触角が50度以上98度以下である請求項1又は2に記載の紙製容器。
- 前記食品添加物のHLBが3以上8以下である請求項1〜3のいずれか一項に記載の紙製容器。
- 前記食品添加物は、HLBが5以下の食品添加物及びHLBが5を超える食品添加物の2種類以上が混合されたものである請求項1〜4のいずれか一項に記載の紙製容器。
- 前記食品添加物が、グリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、レシチンからなる群から選ばれるいずれか1種類または2種類以上である請求項1〜5のいずれか一項に記載の紙製容器。
- 前記胴部接合部の端面の毛羽立ち部分を、前記端面の谷を結ぶ線をベースラインとし、ベースラインから15μm離れた位置にベースラインと平行な直線を引き、該直線と毛羽立ちが交わる部分としたときに、胴部接合部の端面における前記毛羽立ち部分の割合である毛羽立ち率が30%以下である請求項1〜6のいずれか一項に記載の紙製容器。
- 前記紙製容器に蓋をシールした後に水中に水没させ該紙製容器内部に5mL/分の量のエアーを送ることで測定する容器の接合部の密閉性測定法において、15分間で該紙製容器から漏れ出るエアーの体積が4.0mL以下である請求項1〜7のいずれか一項に記載の紙製容器。
- 前記胴部と前記底板部をエクスパンションシーリング方式により接着させることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の紙製容器の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014139153A JP5680783B1 (ja) | 2014-07-04 | 2014-07-04 | 紙製容器及び該紙製容器の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014139153A JP5680783B1 (ja) | 2014-07-04 | 2014-07-04 | 紙製容器及び該紙製容器の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5680783B1 true JP5680783B1 (ja) | 2015-03-04 |
JP2016016873A JP2016016873A (ja) | 2016-02-01 |
Family
ID=52684817
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014139153A Expired - Fee Related JP5680783B1 (ja) | 2014-07-04 | 2014-07-04 | 紙製容器及び該紙製容器の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5680783B1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6615820B2 (ja) * | 2017-04-21 | 2019-12-04 | 東邦瓦斯株式会社 | 潜熱蓄熱材組成物 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5388339A (en) * | 1977-01-14 | 1978-08-03 | Nippon Petrochemicals Co Ltd | Container for gell like food |
JP2003192083A (ja) * | 2001-12-26 | 2003-07-09 | Toppan Printing Co Ltd | ヨーグルト用紙カップ |
JP2006282257A (ja) * | 2005-04-04 | 2006-10-19 | Dainippon Printing Co Ltd | 紙カップ |
-
2014
- 2014-07-04 JP JP2014139153A patent/JP5680783B1/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5388339A (en) * | 1977-01-14 | 1978-08-03 | Nippon Petrochemicals Co Ltd | Container for gell like food |
JP2003192083A (ja) * | 2001-12-26 | 2003-07-09 | Toppan Printing Co Ltd | ヨーグルト用紙カップ |
JP2006282257A (ja) * | 2005-04-04 | 2006-10-19 | Dainippon Printing Co Ltd | 紙カップ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016016873A (ja) | 2016-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4664502B2 (ja) | コンポスト化処理可能な被覆した紙または板紙、その製法およびそれから得られる製品 | |
JP5467377B2 (ja) | ポリマーコーティングされた液体包装用ボード、それから形成された包装体およびポリマーの使用 | |
ES2913680T3 (es) | Un recipiente de líquido termo-sellado | |
KR100904836B1 (ko) | 포장 덮개, 그 제조방법 및 상기 덮개로 밀봉된 포장 | |
JP4574855B2 (ja) | コートされたボール紙、その製造法およびそれから得られる生成物 | |
EP2451637B1 (en) | Robust packaging laminate, method for manufacturing of the packaging laminate and packaging container produced therefrom | |
US2348689A (en) | Container | |
JP4395154B2 (ja) | 積層パッケージ材料、その製造方法およびパッケージ | |
AU776733B2 (en) | Liquid absorbent | |
RU2708850C2 (ru) | Модификатор способности отламывания для биоразлагаемых сложных полиэфиров | |
JP5680783B1 (ja) | 紙製容器及び該紙製容器の製造方法 | |
KR101547926B1 (ko) | 내유성, 내수성, 방습성 및 열실링성을 가지는 다층 코팅기술을 이용한 친환경 수용성 식품 포장지 및 그의 제조방법 | |
CA3132460A1 (en) | Sealed package comprising parchment paper and a polysaccharide-based coating | |
KR101666835B1 (ko) | 내유성, 내수성, 방습성 및 열실링성을 가지는 다층 코팅기술을 이용한 친환경 수용성 식품 포장지 및 그의 제조방법 | |
JP6557467B2 (ja) | 紙製容器及び該紙製容器の製造方法 | |
JP6453891B2 (ja) | 表面および組成物 | |
CN107323786A (zh) | 覆膜铁食品包装容器 | |
CN107253382A (zh) | 一种纸铝塑复合软包装材料 | |
DK171857B1 (da) | Oxygenbarrierelaminatstruktur, råemne fremstillet af en sådan laminatsturktur, beholder omfattende en sådan laminatstruktur, og beholder fremstillet ud fra et sådant råemne | |
JP4968820B2 (ja) | カプセル | |
US11273969B2 (en) | Peelable absorbent food package | |
KR20130080793A (ko) | 섬유 기반 보드로부터의 용기 및 이러한 용기를 제조하기 위한 방법 | |
JP3985518B2 (ja) | ヨーグルト包装体 | |
AU2016286773A1 (en) | Structured body having liquid film formed on surface | |
JP7562409B2 (ja) | 紙カップ用積層体、及び紙カップ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141209 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5680783 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |