JP5676212B2 - Pc鋼材 - Google Patents

Pc鋼材 Download PDF

Info

Publication number
JP5676212B2
JP5676212B2 JP2010245412A JP2010245412A JP5676212B2 JP 5676212 B2 JP5676212 B2 JP 5676212B2 JP 2010245412 A JP2010245412 A JP 2010245412A JP 2010245412 A JP2010245412 A JP 2010245412A JP 5676212 B2 JP5676212 B2 JP 5676212B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel material
steel
steel wire
sheath
arc shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010245412A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012097449A (ja
Inventor
修平 前田
修平 前田
菅原 潤
潤 菅原
大五 佐藤
大五 佐藤
前川 智哉
智哉 前川
公則 松下
公則 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo SEI Steel Wire Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo SEI Steel Wire Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo SEI Steel Wire Corp, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo SEI Steel Wire Corp
Priority to JP2010245412A priority Critical patent/JP5676212B2/ja
Publication of JP2012097449A publication Critical patent/JP2012097449A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5676212B2 publication Critical patent/JP5676212B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Description

この発明は、コンクリート部材にあらかじめ圧縮力を与える「プレストレストコンクリート工法」の一種であるアンボンド工法に使用されるプレストレストコンクリート(PC)鋼材、特に、弧状に曲げられて使用されるPC鋼材に関するものである。
アンボンド工法は、スラブコンクリートが固まったあとでPC鋼線に引張力を与えるポストテンション方式によって施工されるため、スラブ内部を通るPC鋼材は、例えば、本願に係る発明の一実施形態を示す図1を参照して説明すると、PC鋼線1と、そのPC鋼線1の周りにグリース3を介在して被せた樹脂シース2とから成る。
このアンボンド工法は、小梁がない大床構造にも使用が可能のため、LPG等の液化ガスの貯蔵タンクの屋根スラブや原子炉における蒸気発生器の屋根スラブ等の構築に採用されている(特許文献1図7 特許文献2図1)。
特開平07−4111号公報 特開平07−174302号公報
上記の貯蔵タンクの屋根スラブや原子炉における蒸気発生器の屋根スラブ等は、通常、ドーム状をしているため、PC鋼材も円弧状に曲げられて施工されることとなる。このPC鋼材を円弧状に曲げるには、そのPC鋼材の軸線方向に沿ってガイドを設けることとなり、当然なこととして、そのガイドにPC鋼材が圧接されることとなる。
このとき、その圧接によって、シース2が破れると、グリース3が漏れ出てPC鋼線1が錆易くなり、その錆によってPC鋼線1の強度が低下して、スラブコンクリートに対する引張力が低下する恐れがある。
この発明は、上記のPC鋼材が円弧状に曲げられて施工されても、シース2の破損が起らないようにすることを課題とする。
上記課題を達成するために、この発明は、樹脂シースにおいては、高強度のものは圧縮力に対して高い耐力を有していることに着目し、そのシースを、曲げによる圧縮力が作用した場合、その圧縮力では破断されない高強度を有するものとしたのである。
具体的な構成としては、PC鋼線と、そのPC鋼線の周りにグリースを介在して被せた樹脂シースとから成るアンボンドPC鋼材であって、断面円弧状コンクリートにその円弧状に沿って曲げられて使用され、その円弧状に沿った一端を定着部、他端を緊張部として緊張されて前記曲げによって樹脂シースに圧縮力が作用した場合、その圧縮力ではその樹脂シースは破断されない高強度を有する構成を採用したものである。
この構成において、上記樹脂シースには、従来からポリエチレンが使用されていることから、そのポリエチレンを使用し、その引張強さ:29MPa以上のものとして、曲げによる圧縮力では破断されない高強度を有するものとするとよい。
上記各構成からなるPC鋼材は、断面円弧状コンクリートにプレストレスを与える工法において、そのプレストレスを与えるPC鋼材として採用することができ、その工法においては、前記PC鋼材を前記断面円弧状コンクリートにその円弧状に沿い曲げて施工し、その円弧状に沿ったPC鋼材の一端を定着部、他端を緊張部として緊張して前記断面円弧状コンクリートにプレストレスを与える。
この発明は、以上のように構成したPC鋼材としたので、曲げて施工されても樹脂シースが破れることがない。このため、PC鋼材のシースの破損の恐れもなく、断面円弧状コンクリートに有効なプレストレスを長期に亘り安定して与えることができる。
この発明に係るPC鋼材の一実施形態の断面図 同実施形態の圧縮作用説明図 同実施形態の圧縮試験説明図
この実施形態のPC鋼材(径:18.6mm)10は、従来と同様に、図1に示すように、鋼素線(径:5.1mm)1aを撚ったPC鋼線1と、そのPC鋼線1の周りにグリース3を介在して被せた樹脂シース(厚み:1.3mm)2とから成る。鋼素線1aの撚り本数は、図示の7本に限らず、19本等と任意である。
このPC鋼材10は、ドーム状スラブにおいては、円弧状に曲げて施工される。このため、上述のように、そのPC鋼材10の軸線方向に沿ってガイドを設けることとなり、図2に示すように、ガイドをなす治具12によってその態様を模型化し、その治具12の案内面の半径:R、緊張荷重:N(kN)、曲げ治具12頂点G付近のシース2に加わる荷重:A(kN/mm)とすると、次式の近似式が成立する。
N=2×2R×π/4×∫A(cos2θ)dθ θ:0→π/2・・(1)
ここで、R=700mm、N=210kNとすると、
上記式(1)は、210=2×2×700×π/4×∫A(cos2θ)dθとなり、
θ:0→π/2から、A=0.12kN/mmとなる。
つぎに、シース2として、ノバテックHD(日本ポリエチレン株式会社製:登録商標)、ハイゼックス(株式会社プライムポリマー製(三井化学株式会社:登録商標))、メタロセンHD(株式会社プライムポリマー製)から成るもの(試験例1〜9)を採用し、それらのダンベル試験片(厚み:1mm)からJIS K6251−3号に基づき、線速:50mm/分で引張強さ(引張降伏応力):MPaを求め、さらに、図3に示すように、定盤21上に、シース2に相当する前記各樹脂のシート2’、その上に鋼線1aを載せ、その上から、押圧板22でもって押圧し、その時の「圧縮量(mm)」、「圧縮割合(%)」を計測した結果を表1に示す。なお、鋼線1aの長さ:20mmとしたので、押圧力(シース2に加わる荷重):A=0.12kN/mm×20mm=2.4kNとした。
また、この試験例1〜9の樹脂で図1のPC鋼材10のシース2を形成し、その各試料を図2に示す試験を行い、その結果を表1に示す。その図2の試験において、R:700mm、N:210kNで、1分、引張荷重Nを負荷した。表中、「×」はグリース3が漏れ出た場合、「○」はグリ−スが漏れ出なかった場合を示す。
Figure 0005676212
この試験結果から、各樹脂をなすポリエチレンの引張強さが大きい程、圧縮量(圧縮割合)が小さいことが理解できる。これにより、引張強さが大きい程、シート2’の破損の恐れが少ないことが理解できる。また、圧縮割合が90%以下の試験例5〜9では、全てグリースが漏れ出ず、それ以上の試験例1〜4ではグリースの漏れが生じたことから、シース2がポリエチレンの場合、引張強さが29.0MPa以上あれば、グリース3が漏れ出ず、曲げに耐え得ることが理解できる。
なお、PC鋼線1には棒材を採用し得る、シース2にはポリエチレンでなくても、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル等を採用し得る等、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。この発明の範囲は、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 PC鋼線
1a 鋼線
2 シース
3 グリース
10 PC鋼材

Claims (3)

  1. PC鋼線(1)と、そのPC鋼線(1)の周りにグリース(3)を介在して被せた樹脂シース(2)とから成るアンボンドPC鋼材(10)であって、断面円弧状コンクリートにその円弧状に沿って曲げられて使用され、その円弧状に沿った一端を定着部、同他端を緊張部として緊張されて前記曲げによって前記樹脂シース(2)に圧縮力が作用した場合、その圧縮力ではその樹脂シース(2)は破断されない高強度を有するものであることを特徴とするPC鋼材。
  2. 上記樹脂シース(2)を引張強さ:29MPa以上のポリエチレンとしたことを特徴とする請求項1に記載のPC鋼材。
  3. PC鋼線(1)と、そのPC鋼線(1)の周りにグリース(3)を介在して被せた樹脂シース(2)とから成るPC鋼材(10)によって、断面円弧状コンクリートにプレストレスを与えるプレストレストコンクリート工法であって、前記PC鋼材(10)に請求項1又は2に記載のPC鋼材を使用し、そのPC鋼材(10)を前記断面円弧状コンクリートにその円弧状に沿い曲げて施工し、その円弧状に沿ったPC鋼材(10)の一端を定着部、同他端を緊張部として緊張して前記断面円弧状コンクリートにプレストレスを与えることを特徴とするプレストレストコンクリート工法。
JP2010245412A 2010-11-01 2010-11-01 Pc鋼材 Active JP5676212B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010245412A JP5676212B2 (ja) 2010-11-01 2010-11-01 Pc鋼材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010245412A JP5676212B2 (ja) 2010-11-01 2010-11-01 Pc鋼材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012097449A JP2012097449A (ja) 2012-05-24
JP5676212B2 true JP5676212B2 (ja) 2015-02-25

Family

ID=46389673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010245412A Active JP5676212B2 (ja) 2010-11-01 2010-11-01 Pc鋼材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5676212B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11237542B2 (en) 2013-03-22 2022-02-01 Markforged, Inc. Composite filament 3D printing using complementary reinforcement formations
US9579851B2 (en) 2013-03-22 2017-02-28 Markforged, Inc. Apparatus for fiber reinforced additive manufacturing
US9694544B2 (en) 2013-03-22 2017-07-04 Markforged, Inc. Methods for fiber reinforced additive manufacturing
US9156205B2 (en) 2013-03-22 2015-10-13 Markforged, Inc. Three dimensional printer with composite filament fabrication
US9815268B2 (en) 2013-03-22 2017-11-14 Markforged, Inc. Multiaxis fiber reinforcement for 3D printing
US10953609B1 (en) 2013-03-22 2021-03-23 Markforged, Inc. Scanning print bed and part height in 3D printing
US10259160B2 (en) 2013-03-22 2019-04-16 Markforged, Inc. Wear resistance in 3D printing of composites
US9956725B2 (en) 2013-03-22 2018-05-01 Markforged, Inc. Three dimensional printer for fiber reinforced composite filament fabrication
US9186848B2 (en) 2013-03-22 2015-11-17 Markforged, Inc. Three dimensional printing of composite reinforced structures
US10682844B2 (en) 2013-03-22 2020-06-16 Markforged, Inc. Embedding 3D printed fiber reinforcement in molded articles
US9688028B2 (en) 2013-03-22 2017-06-27 Markforged, Inc. Multilayer fiber reinforcement design for 3D printing
US9126365B1 (en) 2013-03-22 2015-09-08 Markforged, Inc. Methods for composite filament fabrication in three dimensional printing
US9186846B1 (en) 2013-03-22 2015-11-17 Markforged, Inc. Methods for composite filament threading in three dimensional printing
JP6461090B2 (ja) 2013-03-22 2019-01-30 マーク,グレゴリー,トーマス 三次元印刷法
US9149988B2 (en) 2013-03-22 2015-10-06 Markforged, Inc. Three dimensional printing
CN105556008B (zh) 2013-06-05 2017-12-15 马克弗巨德有限公司 用于纤维增强添加制造的方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3628635B2 (ja) * 2001-07-30 2005-03-16 住友電工スチールワイヤー株式会社 アンボンドpc鋼より線の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012097449A (ja) 2012-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5676212B2 (ja) Pc鋼材
JP6060083B2 (ja) 補強筋およびこれを製造するための方法
JP5291867B2 (ja) 炭素繊維を使用した鉄筋コンクリート製柱状構造物のじん性補強方法
JP5601874B2 (ja) 鉛直方向に緊張するプレストレストコンクリート構造物の施工方法
CA2976625A1 (en) End fixing structure of composite wire rod
JPWO2015083214A1 (ja) ロープの端末定着方法および端末定着具付きロープ、ロープの端末定着方法に用いる端末金具
KR20160061433A (ko) 양호한 고정성을 갖는 고 신장성 파이버
US20160097211A1 (en) Prestressed concrete roof for cylindrical tank
Selvaraj et al. Retrofitting of structural steel channel sections using cold-formed steel encasing channels
TW200411107A (en) A cable repairing and enhancing method of a reinforced concrete structure
CN104018593A (zh) 双核心预力拉伸自复位挫屈束制斜撑减震装置
Kim et al. Effect of design variables on deflected tensile performance of high-strength 7-wire steel strand for stay cable
JP5103784B2 (ja) コンクリート構造物及びプレストレストコンクリート工法
JP2007297882A (ja) コンクリート補強ネットおよびコンクリート構造体
JP2008081971A (ja) 鉄筋コンクリート梁
Shimizu et al. Experimental study on ultimate strength of concrete filled double tubular steel with shear connector
JP5182929B2 (ja) 既設コンクリート構造物の補強方法
JP2019127770A (ja) プレキャストコンクリート版の接合構造
JP2007321503A (ja) 複合pc鋼材及び複合pc鋼撚り線
KR102224134B1 (ko) 프리스트레스 콘크리트 압력용기
Lostra Seismic performance of square reinforced concrete columns retrofitted with titanium alloy bars
JP2007327208A (ja) コンクリート部材の補強方法とその補強構造
JP2006219951A (ja) 構造物の補強構造
JP2009030351A (ja) 根巻き型柱脚構造
JP2007113346A (ja) 組紐状炭素繊維を使用したコンクリート構造物の剪断補強方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5676212

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250