JP5674276B2 - ナフサ水素化脱硫のための選択的触媒 - Google Patents

ナフサ水素化脱硫のための選択的触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP5674276B2
JP5674276B2 JP2008550458A JP2008550458A JP5674276B2 JP 5674276 B2 JP5674276 B2 JP 5674276B2 JP 2008550458 A JP2008550458 A JP 2008550458A JP 2008550458 A JP2008550458 A JP 2008550458A JP 5674276 B2 JP5674276 B2 JP 5674276B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
naphtha
silica
catalyst precursor
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008550458A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009523597A (ja
Inventor
ティメール,スフェン,ヨハン
ウー,ジェイソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ExxonMobil Technology and Engineering Co
Original Assignee
Exxon Research and Engineering Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Exxon Research and Engineering Co filed Critical Exxon Research and Engineering Co
Publication of JP2009523597A publication Critical patent/JP2009523597A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5674276B2 publication Critical patent/JP5674276B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • B01J37/0203Impregnation the impregnation liquid containing organic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/08Silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/24Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/28Molybdenum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • B01J23/75Cobalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/88Molybdenum
    • B01J23/882Molybdenum and cobalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/20Sulfiding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/61310-100 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/63Pore volume
    • B01J35/6350.5-1.0 ml/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/64Pore diameter
    • B01J35/6472-50 nm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/64Pore diameter
    • B01J35/65150-500 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1037Hydrocarbon fractions
    • C10G2300/1044Heavy gasoline or naphtha having a boiling range of about 100 - 180 °C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/20Characteristics of the feedstock or the products
    • C10G2300/201Impurities
    • C10G2300/202Heteroatoms content, i.e. S, N, O, P
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/20Characteristics of the feedstock or the products
    • C10G2300/201Impurities
    • C10G2300/207Acid gases, e.g. H2S, COS, SO2, HCN
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/80Additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2400/00Products obtained by processes covered by groups C10G9/00 - C10G69/14
    • C10G2400/02Gasoline

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Description

本発明は、ナフサの水素化脱硫触媒、前記触媒の調製方法、および前記触媒を用いるナフサの水素化脱硫方法に関する。より詳しくは、触媒は、Co/Mo金属水素添加成分を、特定の細孔径分布および少なくとも1種の有機添加剤を有するシリカ担体上に担持して含む。触媒は、ナフサを水素化脱硫するのに用いられた場合には、高い水素化脱硫活性および最小のオレフィン飽和を有する。
環境規制により、自動車ガソリン(モーガス)の硫黄レベルの低減が求められている。例えば、規制により、モーガスの硫黄レベル30pp以下が、2006年までに求められるであろうことが予測される。多くの場合には、これらの硫黄レベルは、モーガスプール中の硫黄の最大の原因である、流動接触分解から製造されるナフサ(FCCキャットナフサ)を水素化することによって、達成されるであろう。モーガス中の硫黄はまた、触媒コンバーターの性能の低下をもたらすことができることから、硫黄30ppmの目標は、規制がより高いレベルを認めるであろう場合でも、望ましい。結果として、キャットナフサ中の硫黄を低減し、一方同時にオクタン価などの有利な特性の減少を最小にする技術が求められる。
従来の固定床水素化は、分解ナフサの硫黄レベルを、非常に低いレベルへ低減することができる。しかし、これらの水素化はまた、ナフサ中のオレフィン含有量の顕著な低減による実質的なオクタン価ロス、同様に水素化プロセスにおける顕著な水素消費をもたらす。選択的水素化プロセスは、近年、これらのオレフィン飽和およびオクタン価ロスを回避するように開発されている。残念ながら、これらのプロセスにおいては、遊離されたHSが、残存するオレフィンと反応し、メルカプタン硫黄が、戻りによって形成される。残念ながら、プロセスで遊離されたHSは、残存するオレフィンと反応し、メルカプタン硫黄が、戻りによって形成される。これらのプロセスは、生成物を硫黄規制内で製造する過酷度で行われることができるが、実質的なオクタン価ロスがまた、生じる。
硫黄を除去する際に、オクタン価を温存するための一つの提案された方法は、原料のオレフィン含有量を、オレフィン変性触媒を用いて変え、続いてHDS触媒と接触させることである(特許文献1)。オレフィン変性触媒は、オレフィンをオリゴマー化する。
HDSの最近開発された一方法は、Exxon Mobil Corporationによって開発されたプロセスであるSCANファイニングである。SCANフアイニングは、非特許文献1、並びに特許文献2および特許文献3に記載される。典型的なSCANファイニング条件には、ナフサ原料材を水素化脱硫するための一段および二段プロセスが含まれる。原料材は、水素化脱硫触媒と接触される。これは、MoO約1重量%〜約10重量%およびCoO約0.1重量%〜約5重量%を含んでなり、かつCo/Mo原子比約0.1〜約1.0およびメジアン細孔直径約60Å〜約200Åを有する。
SCANファイニングは、オレフィン飽和の程度を制御し、一方高度なHDSが達成されるものの、依然として、触媒系の選択性を改良して、オレフィン飽和の程度が更に低減され、それによって更にオクタン価ロスが最小にされ、一方同時に高い水素化脱硫活性が達成される必要性がある。
米国特許第6,602,405号明細書 米国特許第5,985,136号明細書 米国特許第6,013,598号明細書 「最小オクタンロスを伴う選択的キャットナフサの水素精製(Selective Cat Naphtha Hydrofining with Minimal Octane Loss)」(全米石油精製業協会(NPRA)の文献、第AM−99−31号(National Petroleum Refiners Association paper #AM−99−31)) Merck Index(第12版、Merck & Co.,Inc.、1996年)
本発明は、ナフサの水素化脱硫触媒、前記触媒の調製方法、および前記触媒を用いるナフサの水素化脱硫方法に関する。一実施形態は、ナフサの水素化脱硫(HDS)触媒を作製するための方法に関し、この方法は、
(i)シリカ基準でシリカ含有量少なくとも約85重量%を有し、かつ細孔容積約0.6cc/g〜約2.0cc/gおよびメジアン細孔径約150Å〜2000Åを有するシリカ担体を、(a)コバルト塩の水溶液、(b)モリブデン塩の水溶液、および(c)少なくとも1種の有機添加剤で含浸して、触媒前駆体を生成する工程であって、前記有機添加剤は、少なくとも2個の水酸基および炭素原子2〜20個を含む化合物、並びにこれらの化合物の(ポリ)エーテルからなる群から選択される少なくとも1種の化合物を含む工程、
(ii)触媒前駆体を温度約350℃未満で乾燥して、乾燥触媒前駆体を生成する工程、および
(iii)任意に、乾燥触媒前駆体を硫化し、但し乾燥触媒前駆体または触媒は、硫化またはHDSに使用する前には、焼成されない工程
を含む。
この方法は、直接調製方法として引用される。Co塩、Mo塩、および有機添加剤の含浸は、種々の順序および組み合わせで、2つ以上の連続工程において為されてもよい。乾燥触媒前駆体は、「任意に」硫化される。本発明は、従って、未硫化形態の乾燥触媒前駆体を作製するための方法(これは、触媒が、通常、商業的に入手可能とみなされる形態である)、しかしまた触媒を、その活性な硫化形態で作製するための方法の両方に関する。本明細書を通じて用いられる語句「触媒前駆体」は、未硫化形態の触媒を引用するのに用いられ、硫化は、典型的には、HDSで用いる前に行われる。この語句を用いることは、しかし、触媒の未硫化形態がまた、触媒特性を有するという事実を除外しない。
他の実施形態においては、本発明は、ナフサの水素化脱硫(HDS)触媒を作製するための方法に関し、この方法は、
(i)シリカ基準でシリカ含有量少なくとも約85重量%を有し、かつ細孔容積約0.6cc/g〜約2.0cc/gおよびメジアン細孔径約150Å〜2000Åを有するシリカ担体を、(a)コバルト塩の水溶液、および(b)モリブデン塩の水溶液で含浸して、第一の触媒前駆体が形成される工程、
(ii)第一の触媒前駆体を温度約350℃未満で乾燥して、第一の乾燥触媒前駆体を生成する工程、
(iii)第一の乾燥触媒前駆体を、(c)少なくとも1種の有機添加剤で含浸して、第二の触媒前駆体を生成する工程であって、有機添加剤は、少なくとも2個の水酸基および炭素原子2〜20個を含む化合物、並びにこれらの化合物の(ポリ)エーテルからなる群から選択される少なくとも1種の化合物を含む工程、
(iv)任意に、第二の触媒前駆体を温度約350℃未満で乾燥して、第二の乾燥触媒前駆体を生成する工程、および
(v)任意に、第二の触媒前駆体を硫化し、但し第二の乾燥触媒前駆体は、硫化またはHDSに使用する前には、焼成されない工程
を含む。
この方法は、ポスト含浸または活性化方法として引用される。何故なら、添加剤の含浸は、添加剤を含まずかつ硫化されていない、いかなる商業的に入手可能なまたは調製された触媒にも適用されてもよいからである。
更に他の実施形態においては、本発明は、ナフサの水素化脱硫(HDS)触媒を作製するための方法に関し、この方法は、
(i)シリカ基準でシリカ含有量少なくとも約85重量%を有し、かつ細孔容積約0.6cc/g〜約2.0cc/gおよびメジアン細孔径約150Å〜2000Åを有するとともに、コバルト塩およびモリブデン塩が含浸されているシリカ担体を含む廃触媒を再生して、再生触媒を生成する工程、
(ii)再生触媒を少なくとも1種の有機添加剤で含浸して、触媒前駆体を生成する工程であって、前記有機添加剤は、少なくとも2個の水酸基および炭素原子2〜20個を含む化合物、並びにこれらの化合物の(ポリ)エーテルからなる群から選択される少なくとも1種の化合物を含む工程、
(iii)任意に、触媒前駆体を温度約350℃未満で乾燥して、乾燥触媒前駆体を生成する工程、および
(iv)任意に、乾燥触媒前駆体を硫化し、但し乾燥触媒前駆体または触媒は、硫化またはHDSに使用する前には、焼成されない工程
を含む。
この方法は、再活性化方法として引用される。何故なら、添加剤の含浸は、特定されるナフサの水素化脱硫(HDS)再生(廃)触媒に、最も好ましくはHDSで用いる前に、本発明の方法で調製されている触媒に適用されてもよいからである。
他の実施形態においては、本発明は、シリカ基準でシリカ含有量少なくとも約85重量%を有し、かつ細孔容積約0.6cc/g〜約2.0cc/gおよびメジアン細孔径約150Å〜2000Åを有するシリカ担体を含む触媒であって、前記シリカ担体は、コバルト塩、モリブデン塩、および少なくとも1種の有機添加剤を含浸しており、前記有機添加剤は、少なくとも2個の水酸基および炭素原子2〜20個を含む化合物、並びにこれらの化合物の(ポリ)エーテルからなる群から選択される少なくとも1種の化合物を含む触媒に関する。特に、本発明は、本発明の上記される方法のいかなるものにもよって入手可能な触媒に関する。
本発明はまた、更に、現場または現場外の硫化によって硫化されている、本発明の触媒に関する。
他の実施形態は、ナフサの重量基準でオレフィン含有量少なくとも約5重量%を有するナフサのHDS方法に関し、この方法は、(i)ナフサを、水素化脱硫条件下で、選択的HDS触媒と接触させ、その際選択的HDS触媒は、上記される方法のいずれかによって調製される工程を含む。
本発明の触媒は、ナフサのHDSに用いる場合には、オレフィン飽和に対する改良された選択性を示し、一方ナフサ原料の高レベルのHDSを保持する。
用語「ナフサ」は、ガソリンの主成分である中間沸点範囲の炭化水素留分をいい、一方「FCCナフサ」は、流動接触分解の周知のプロセスによって優先的に製造されているナフサをいう。中間沸点範囲を有するナフサは、大気圧で、沸点範囲約10℃(即ち約C)〜約232℃(50〜450°F)、好ましくは約21℃〜約221℃(70〜430°F)を有するものである。FCCプロセスで水素を添加せずにナフサを製造することにより、オレフィンおよび芳香族の比較的高いナフサがもたらされる。スチーム分解ナフサおよびコーカーナフサなどの他のナフサはまた、比較的高濃度のオレフィンを含んでもよい。典型的なオレフィン質ナフサは、ナフサの重量基準でオレフィン含有量少なくとも約5重量%〜約60重量%、好ましくは約5重量%〜約40重量%を有し、ナフサの重量基準で硫黄含有量約300ppmw〜約7000ppmwを有し、ナフサの重量基準で窒素含有量約5ppmw〜約500ppmwを有する。オレフィンには、開鎖オレフィン、環状オレフィン、ジエン、およびオレフィン質側鎖を有する環状炭化水素が含まれる。オレフィンおよび芳香族は、高オクタン価成分であることから、オレフィン質ナフサは、一般に、水素化分解ナフサが示すより高いリサーチ法およびモーター法オクタン価を示す。オレフィン質ナフサは、典型的には、オレフィン含有量が高いものの、それらはまた、他の成分、特に硫黄含有および窒素含有化合物を含んでもよい。
硫黄を、最小のオレフィン飽和で、オレフィン質ナフサから選択的に除去するための触媒は、(a)コバルト塩、(b)モリブデン塩、および(c)少なくとも1種の有機添加剤で含浸されているシリカ担持触媒である。シリカ担体は、シリカ担体基準でシリカ少なくとも約85重量%、好ましくはシリカ少なくとも約90重量%、特にはシリカ少なくとも約95重量%を含む。シリカ担体の例には、シリカ、MCM−41、シリカ結合MCM−41、フュームドシリカ、金属酸化物変性ケイ質担体、および珪藻土が含まれる。
シリカ担体は、細孔容積約0.6cm/g〜約2.0cm/g、好ましくは約0.8cm/g〜約1.0cm/gを有する。これは、ASTM D4284−03法に従って、水銀圧入法によって決定される。また、シリカ担体は、メジアン細孔径(メジアン細孔直径)約150Å〜約2000Å、好ましくは約150Å〜約1000Å、より好ましくは約200Å〜約500Åを有する。これは、ASTM D4284−03法に従って、水銀法によって測定される。
好ましいシリカキャリヤーは、一つまたはいくつかの次の特徴を有する。即ち、(i)BET式を用いる窒素吸着法によって決定される表面積50〜150m/g、好ましくは60〜140m/g、(ii)破砕強度少なくとも625g/mm(35ポンド/インチ)、好ましくは625g/mm(35ポンド/インチ)〜2144g/mm(120ポンド/インチ)を有する。
異なる好ましい実施形態においては、キャリヤーは、更に、キャリヤー100重量部当り高分子物質10重量部以下、好ましくは5重量部以下を含む。好都合には、有機物質は、高分子物質である。例えば、ポリビニルアルコール、セルロース、セルロースエーテル(メチルセルロースおよびヒドロキシプロピルメチルセルロースポリマーなど)、コロイド状シリカ、フロリジン、炭素粉末、黒鉛、ポリオキシエチレン、混合クルミ殻、またはそれらの混合物から選択される有機物質である。この好ましい実施形態においては、シリカキャリヤーは、好都合には、(a)少なくとも1種のシリカ源、液体媒体、および少なくとも1種の前記高分子物質から得られる混合物から、粒子を成形する工程、(b)工程(a)で得られた成形された粒子を、好ましくは温度200℃未満で乾燥する工程、および(c)成形された粒子を、スチーム、またはスチームおよび空気の混合物の存在下で、温度約500℃〜約800℃へ加熱する工程を含む方法によって調製される。工程(c)は、好都合には、空気少なくとも5容積%を含む雰囲気中で、またはスチーム少なくとも10容積%を含む雰囲気中で行われる。また好都合には、工程(a)で成形される混合物は、少なくとも1種のシリカ粉末および少なくとも1種のシリカゾルを組み合わせることによって得られる。
いかなる特定の理論にも束縛されることを望むものではないが、大細孔径および大細孔直径を有するシリカ担体は、本発明の少なくとも1種の有機添加剤と組み合わされる場合には、オレフィン飽和に対する所望の選択性を有するHDS触媒をもたらし、一方ナフサ原料を脱硫するためのHDS触媒の活性が保持されるとみなされる。
他の実施形態においては、シリカ担体はまた、第1〜18族を有するIUPAC形式に基づく周期律表の第2〜4族、好ましくは第2および4族からの金属でドーピングされてもよい。これらの金属の例には、Zr、Mg、Tiが含まれる。例えば、非特許文献2を参照されたい。
シリカ担体を含浸するのに用いられるコバルトおよびモリブデン塩は、いかなる水溶性塩であってもよい。好ましい塩には、炭酸塩、硝酸塩、ヘプタモリブデン酸塩などが含まれる。語句「水溶性コバルトおよびモリブデン塩」は、ここでまた、純水には溶解性でなくてもよいが、水性含浸溶液に可溶性であるそれらのコバルトおよびモリブデン化合物を意味する。何故なら、例えば、酸が存在するからである。例えば、酸と組み合わされた酸化コバルトおよび/またはモリブデンである。塩の量は、シリカ担体が、触媒基準で酸化コバルト約2重量%〜約8重量%、好ましくは約3重量%〜約6重量%、および担体基準で酸化モリブデン約8重量%〜約30重量%、好ましくは約10重量%〜約25重量%を含むであろうものである。
含浸に用いられる有機添加剤は、少なくとも2個の水酸基、および炭素原子2〜20個、好ましくは炭素原子2〜15個、より好ましくは炭素原子2〜10個を含む化合物、並びにこれらの化合物の(ポリ)エーテルからなる群から選択される少なくとも1種の化合物である。一般に、非常に良好な結果は、有機添加剤が、2個以上の水酸基、および水酸基1個当たり炭素原子1〜4個を含むポリヒドロキシアルカンまたはポリヒドロキシアルケン、並びにそれらの重縮合物(ポリエーテル)からなる群から選択される際に見出された。
適切な添加剤の例には、エチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン等などの脂肪族アルコールが含まれる。これらの化合物のエーテルには、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリメチレングリコール、トリエチレングリコール、トリブチレングリコール、テトラエチレングリコール、テトラペンチレングリコールが含まれる。これらの化合物にはまた、ポリエチレングリコールなどのポリエーテルが含まれる。本発明で用いるのに好適な他のエーテルには、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノプロピルエーテル、およびジエチレングリコールモノブチルエーテルが含まれる。これらのうち、分子量200〜600を有する、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、およびポリエチレングリコールが好ましい。
少なくとも2個の水酸基、および炭素原子2〜10個/分子を含む化合物の他の群は、糖類である。好ましい糖類には、グルコースおよびフルクトースなどの単糖類が含まれる。それらのエーテルには、ラクトース、マルトース、およびサッカロースなどの二糖類が含まれる。これらの化合物のポリエーテルには、多糖類が含まれる。この群の有機化合物は、好ましくは、実質的に飽和される。これは、ヨウ素価60未満、好ましくは20未満によって明示される。
更により好ましい実施形態においては、2個の水酸基を含み、炭素原子2〜20個、好ましくは炭素原子2〜15個、より好ましくは炭素原子2〜10個を有する化合物は、更に、少なくとも1個の第二級アミン基を含む。好ましくは、少なくとも2個の水酸基は、第二級アミン基から、炭素原子1個以上、好ましくは炭素原子2〜4個離れる。
一般に、非常に良好な結果は、有機添加剤が、アルカノールまたはアルケノール基を含む第二級アミン、並びにそれらの重縮合物からなる群から選択される際に見出された。例えば、ジ−エタノールアミンまたはジアルカノールジアミンである。上記される好ましい有機添加剤を、添加剤を有さない触媒上に有する利点の一つは、HDS活性が、非常に高く、一方高い選択性、および従って低いオレフィン飽和が保持されることである。他の限定しない利点は、同様の良好なHDS活性および高い選択性が、実質的により低い金属含有量を用いて得られることができ、触媒が、かなり安価にされることである。本発明の触媒は、同じ活性レベルを、前記添加剤を有さない同じ触媒と比べて、少なくとも20%、好ましくは少なくとも30%、最も好ましくは少なくとも40%低減された金属含有量で有することが見出された。
添加剤の量および水素添加金属の量(CoおよびMoの総計量)の間のモル比は、好ましくは、0.01:1〜2.5:1である。増大された活性を達成する観点では、モル比は、好ましくは少なくとも0.05、より好ましくは少なくとも0.1、更により好ましくは少なくとも0.2、最も好ましくは少なくとも0.3である。高い添加剤/金属比では、更なる活性の増大は、低減される。そのため、添加剤/金属のモル比は、好ましくは2.5未満である。添加剤の量は、触媒の全重量に対して、少なくとも3重量%、好ましくは少なくとも5重量%、より好ましくは少なくとも7重量%である。より少量の添加剤が、活性を改良するのにより良好な添加剤に必要とされる。
有機添加剤は、好ましくは、あまり低くない沸点(好ましくは80〜500℃)、および良好な水溶解性を有する。典型的には、室温(20℃)(大気圧)で、少なくとも5g/リットルを有する。
少なくとも1種の有機添加剤を含浸した後には、いかなる乾燥工程も、添加剤の少なくとも一部が触媒中に残存するような方法で実施されることが、本発明の方法に必須である。触媒は、従って、少なくとも1種の有機添加剤を含浸した後には焼成されない。その結果、適用される乾燥条件は、特定の添加剤が沸騰するか、または分解する温度による。本発明に関しては、乾燥工程は、含浸工程で触媒に組込まれる添加剤の少なくとも50%、好ましくは少なくとも60%、より好ましくは少なくとも70%、最も好ましくは少なくとも90%が、依然として、乾燥工程後に触媒中に存在するような条件下で行われるべきである。当然ながら、乾燥工程中には、触媒中にできるだけ多くの添加剤を保持することが好ましい。しかし、より揮発性の化合物については、乾燥工程中の蒸発が、必ずしも常に回避されない。乾燥工程は、例えば、空気中、減圧下、または不活性ガス中で行われてもよい。一般に、乾燥温度約350℃未満(約300℃未満など)、好都合には約250℃未満、最も好ましくは約200°未満を有することが有利である。
特に好ましい実施形態においては、少なくとも1種の有機添加剤は、更に、無機酸、有機酸、または無機酸と有機酸との混合物を含む。無機酸は、炭素原子を含まない酸性成分として定義される。無機酸の例には、HCl、HSO、HNO、HPO、(NH)HPO、(NHHPO、HPHO、H、およびH(n+2)(3n+1)が含まれる。無機酸の群の中では、リン含有酸が好ましい。何故なら、リンは、それ自体、明確に、水素化触媒の活性に影響を及ぼすことができるからである。HPOが、特に好ましい。
無機酸を使用することに対する一つの欠点は、対イオン(例えば、塩化物、硫酸塩、または硝酸塩)が、触媒組成物に組込まれることである。本発明の添加剤含浸過程が、数回繰り返される場合には、これは、これらの対イオンの望ましくない蓄積を、触媒組成物中にもたらしてもよい。しかし、対イオンの性質、および考えられる添加剤含浸工程の数によっては、これは、問題にならないことがある。有機酸は、それらが前記欠点を有さないことから好ましい。
本明細書に関して、有機酸は、少なくとも1個のカルボキシル基(COOH)を含む化合物であると定義される。有機酸は、一般に、少なくとも1個のカルボキシル基および炭素原子1〜20個(カルボキシル基中の炭素原子を含む)を含むカルボン酸である。適切な酸には、酢酸、クエン酸、リンゴ酸、マレイン酸、蟻酸、グリコール酸、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシ酪酸、ヒドロキシヘキサン酸、酒石酸、グリセリン酸、グルコン酸、シュウ酸、マロン酸、ポリアクリル酸、アスコルビン酸、およびN含有酸(EDTAおよびCyDTA(1,2,−シクロヘキサンジアミンテトラ−酢酸)など)等が含まれる。この群のうち、少なくとも2個のカルボキシル基を含む化合物が好ましい。費用および活性の組み合わせからは、クエン酸、リンゴ酸、マレイン酸、マロン酸、および酒石酸が好ましい。クエン酸は、特に好ましい。
好ましい実施形態においては、少なくとも1種の有機添加剤は、有機酸、および2個以上の水酸基および水酸基1個当たり炭素原子1〜4個を含むポリヒドロキシアルカンまたはポリヒドロキシアルケン、それらの重縮合物、並びにアルカノールまたはアルケノール基を含む第二級アミン、およびそれらの重縮合物からなる群から選択される少なくとも1種の化合物を含む。
酸および添加剤は、同時に、または特定の順序なしに連続して、触媒に組込まれてもよい。酸および添加剤を、異なる工程で触媒に組込むことの利点は、含浸溶液の特性が、酸および添加剤の要件を満たすように調整されてもよいことであってもよい。にもかかわらず、効率の点で、担体を、酸および添加剤の両方を含む単一の含浸溶液と接触させ、任意に、添加剤の少なくとも50%が触媒中に残存するような条件下で熟成工程および/または乾燥工程に続くことが好ましい。
シリカ担体は、従来の技術を用いて、CoおよびMo塩の水溶液で含浸される。少なくとも1種の有機添加剤は、シリカ担体と接触する前に、CoおよびMo塩の水溶液の片方、または両方へ添加されてもよい。シリカ担体を金属塩で含浸する一実施形態は、初期湿潤方法によるものである。この方法においては、金属塩および有機添加剤を含む水溶液は、担体と、従来の技術を用いて初期湿潤点まで混合される。即ち、水素処理触媒の調製、製造、および使用の技術分野で周知である技術である。
シリカ担体を金属塩によって含浸する他の方法は、シリカ担体を、初期湿潤を用いて、コバルト塩の混合物で含浸し、含浸担体を乾燥し、次いで乾燥担体を、モリブデン塩溶液で初期湿潤点まで含浸することによるものであってもよい。その際、Coおよび/またはMo塩溶液は、有機添加剤のいくつか、または全てを含む。他の実施形態においては、コバルト塩、引続くモリブデン塩による含浸の順序が、逆転されてもよい。更に他の実施形態においては、担体は、コバルト塩およびモリブデン塩に有機添加剤を加えた混合物で、初期湿潤まで共含浸されてもよい。共含浸された担体は、乾燥され、共含浸過程が繰り返される。
更に他の実施形態においては、押出し成形されたシリカ担体が、コバルト塩、モリブデン塩、および有機添加剤の混合物で含浸され、含浸担体が、乾燥される。この処理は、所望により繰返されてもよい。
更に他の実施形態においては、シリカ担体は、コバルト塩の水溶液およびモリブデン塩の水溶液、またはコバルト塩およびモリブデン塩の溶液で含浸されて、第一の触媒前駆体が形成される。第一の触媒前駆体は、乾燥され、少なくとも1種の有機添加剤が、次いで、第一の乾燥触媒前駆体上に含浸されて、第二の触媒前駆体が形成される。
全ての上記実施形態においては、有機添加剤は、単一の添加剤であってもよいか、または添加剤の混合物であってもよく、含浸の順序は、必要に応じて数回繰り返されて、所望の金属および添加剤の充填が達成されてもよい。含浸の後、加熱および乾燥が、温度約50℃〜約350℃、好ましくは約300℃未満で行われて、乾燥触媒前駆体が形成される。乾燥は、減圧下、空気中、または不活性ガス(窒素など)中であってもよい。適用される温度条件は、典型的には、乾燥を可能にし、一方蒸発による添加剤の損失が最小にされるように選択される。
前に示されるように、触媒に含浸される有機添加剤の少なくとも一部が、触媒が接触プロセスで用いられる前に、触媒中に残存することが重要である。このためには、触媒は、触媒が用いられる前には、温度約350℃超まで加熱されない。しかし、その接触使用中の触媒の不活性化により、触媒は、再生を必要とするであろう。触媒の再生は、当業者に知られるいかなる方法にもよって行われることができる。本発明の触媒について、好ましい再生条件は、廃触媒を、酸素含有ガスと、温度約350℃未満、好ましくは約325℃未満、より好ましくは約315℃未満、最も好ましくは約300℃未満で接触させることからなる。再生温度は、典型的には、できる限り低く選択され、一方長い再生時間が回避される。再生温度310℃〜340℃は、通常、これらのタイプの触媒に好都合である。
残念ながら、再生条件は、しばしば、最適触媒性能に必要な有機添加剤の全てではないにしても、その殆どを除去することができる。本発明はまた、従って、触媒を作製するための方法に関し、その際再生に付されている廃触媒は、少なくとも1種の有機添加剤で再含浸されるか、または更に前記含浸方法のいずれかに再度付される。
異なる実施形態においては、本発明はまた、ナフサの水素化脱硫(HDS)触媒を作製するための方法に関し、この方法は、(i)シリカ基準でシリカ含有量少なくとも約85重量%を有し、かつ細孔容積約0.6cc/g〜約2.0cc/g、およびメジアン細孔径約150Å〜2000Åを有するとともに、コバルト塩およびモリブデン塩が含浸されているシリカ担体を含む廃触媒を再生して、再生触媒を生成する工程、(ii)再生触媒を、少なくとも1種の有機添加剤で含浸して、触媒前駆体を生成する工程であって、前記有機添加剤は、少なくとも2個の水酸基および炭素原子2〜20個を含む化合物、並びにこれらの化合物の(ポリ)エーテルからなる群から選択される少なくとも1種の化合物を含む工程、(iii)触媒前駆体を、温度約350℃未満で乾燥して、乾燥触媒前駆体を生成する工程、および(iv)任意に、乾燥触媒前駆体を硫化し、但し乾燥触媒前駆体または触媒は、硫化またはHDSに使用する前には、焼成されない工程を含む。この実施形態においては、廃触媒は、必ずしも、接触使用の前には、少なくとも1種の有機添加剤で含浸されている必要はない。これは、しかし、好ましくはまた、本発明の触媒である。
先に示されるように、本発明は、水素化脱硫触媒として特に有用である触媒を提供する。これらの接触使用については、乾燥触媒前駆体は、典型的には、接触使用の前に、硫化工程を経る。これらの硫化が行われる際には、乾燥触媒前駆体は、存在するガスの全容積基準で濃度約0.1容積%〜約10容積%の硫化水素で、一定時間の間、および金属酸化物、金属塩、または金属錯体を、対応する硫化物に転化するのに十分な温度で処理されて、HDS触媒が形成される。硫化水素は、触媒前駆体中、またはその上に組込まれた硫化剤によって生成されてもよい。実施形態においては、硫化剤は、希釈剤と組み合わされる。例えば、二硫化ジメチルは、ナフサ希釈剤と組み合わされることができる。より少量の硫化水素が用いられてもよいが、これは、活性化に必要な時間を延ばしてもよい。不活性キャリヤーが存在してもよく、活性化は、液相またはガス相のいずれかで行ってもよい。不活性キャリヤーの例には、窒素および軽質炭化水素(メタンなど)が含まれる。存在する場合には、不活性ガスは、全ガス容積の一部として含まれる。温度は、約150℃〜約700℃、好ましくは約160℃〜約343℃の範囲にある。温度は、一定に保たれてもよいか、または低温で開始し、温度を活性化中に増大することによって傾斜されてもよい。全圧は、約5000psig(34576kPa)以下、好ましくは約0psig〜約5000psig(101〜34576kPa)、より好ましくは約50psig〜約2500psig(446〜17338kPa)の範囲にある。液体キャリヤーが存在する場合には、液空間速度(LHSV)は、約0.1時−1〜約12時−1、好ましくは約0.1時−1〜約5時−1である。LHSVは、連続方式に付随する。しかし、活性化はまた、バッチ方式で行われてもよい。全ガス速度は、約89m/m〜約890m/m(500〜5000scf/B)であってもよい。
触媒の硫化は、現場または現場外で生じてもよい。硫化は、触媒を、硫化剤と接触させることによって生じてもよい。これは、液相またはガス相の硫化剤のいずれかを用いて行うことができる。代わりに、触媒は予硫化され、HSが、硫化中に生成されてもよい。液相の硫化剤においては、硫化されるべき触媒は、硫化剤を含むキャリヤー液体と接触される。硫化剤が、キャリヤー液体に添加されてもよいか、またはキャリヤー液体自体が硫化剤であってもよい。キャリヤー液体は、好ましくは、直留化水素ストリームであり、水素処理触媒と接触されるべき原料材であってもよい。これは、しかし、いかなる炭化水素ストリームであってもよい。鉱物(石油)源、または合成源から誘導される留出油などである。硫化剤が、キャリヤー液体へ添加される場合には、硫化剤自体は、硫化水素を、活性化条件下で生成可能なガスまたは液体であってもよい。例には、硫化水素、硫化カルボニル、二硫化炭素、硫化物(硫化ジメチルなど)、二硫化物(二硫化ジメチルなど)、多硫化物(ジ−t−ノニルポリスルフィドなど)が含まれる。特定の原料(例えば石油原料)中に存在する硫化物は、硫化剤として機能してもよく、これには、硫化水素を生成可能な幅広い種類の硫黄含有種(脂肪族、芳香族、および複素環式化合物を含む)が含まれる。
硫化に続いて、触媒は、ナフサと、水素化脱硫条件下で接触されてもよい。水素化脱硫条件には、温度約150℃〜約400℃、圧力約445kPa〜約13890kPa(50〜2000psig)、液空間速度約0.1〜約12、および処理ガス速度約89m/m〜約890m/m(500〜5000scf/B)が含まれる。水素化脱硫の後、脱硫されたナフサは、貯蔵、または更なる処理(ストリッピングなど)のために導き出されて、硫化水素が除去されることができる。脱硫されたナフサは、他のナフサ沸点範囲の炭化水素と混合して、モーガスが作製されるのに有用である。
好ましい実施形態を含む選択された実施形態は、次の実施例で例示される。
実施例1(比較)
シリカ担体を、Ultrasil VN3SP SiO粉末80重量%、およびNyacol 2034DI水性コロイド状シリカゾル20重量%を用いて調製した。いずれも、600℃で処理した後の担体の乾燥重量を基準とする。これらのシリカ源を、OH数78〜82モル%を有する乾燥シリカ混合物基準で、ポリビニルアルコール(PVA)4重量%と混合した。これは、水と予混合されて、水溶液が形成された。更なる水を、必要なだけ加えて、押出し成形可能な混合物が形成された。混合物を、押出し、1.3mmの四葉型粒子が形成された。押出し成形物を、120℃で約1時間乾燥した。乾燥担体を、25重量%スチーム/空気の環境中で、790℃で約1時間焼成した。
触媒担体は、全細孔容積0.91ml/g(ASTM D4284−03法に従って、水銀圧入法によって測定され、シリカに対する水銀の接触角を130゜とし、Micromeritics AutoPore IV 9500装置を用いた)、BET表面積80m/g、メジアン細孔直径445Å(前記の水銀圧入容積測定から計算された)、および破砕強度72ポンド/インチを有した。
CoMo−CA溶液を、CoCO(Co44.5重量%)30.9g、MoO70.0g、およびクエン酸24.7gを用いて調製した。容積を、MoO300g/(調製されたシリカ担体1.75g)に調整した。これは、初期湿潤法を用いて含浸され、そのために生成物は、600℃で処理した後の触媒の乾燥重量基準で、MoO20重量%およびCoO5重量%を含むであろう。調製された金属溶液の分割量66.7mlを、水9.7mlで、基体の細孔容積の105%に等しくするように希釈した。含浸触媒を、1時間熟成した。触媒を、生成物温度50℃へ、90℃の乾燥空気を用いて乾燥した。最終生成物を、槽から取出し、空気下に、密閉槽に保存した。この触媒試料は、以下には、触媒Aとして表されるであろう。
固定反応器の容積を、調製された触媒で充填した。これを、HS3%/Hおよび直留ナフサを用いて硫化条件下で硫化した。シリカ担持CoMo触媒の水素化脱硫およびオレフィン飽和の性能を、初留点10℃および終点177℃を有するFCCナフサ原料に対して評価した。これは、原料の重量基準で硫黄1408ppmおよびオレフィン46.3重量%を含んだ。性能試験を、Hを用いて、温度274℃(525゜F)および圧力220psigで実行した。原料の流速を、原料の重量基準で2−メチルチオフェンの脱硫65重量%〜99重量%を得るように調整した。生成物ストリームを、オンラインのガスクロマトグラフィー(GC)および硫黄化学発光検出器(SCD)を用いて分析した。生成物中のCオレフィン含有量を、原料中のCオレフィン含有量と重量基準で比較して、オレフィン飽和%(%OS)が計算された。結果は、通油時の触媒約30時間後に、安定であった。これを用いて、オレフィン飽和が、種々のHDS転化率(%HDS)で評価された。
触媒AのHDS活性を、2−メチルチオフェンの水素化脱硫反応に対する1.5次反応速度常数を計算することによって評価した。この計算を、適用された全ての原料流速に対して行った。性能を、商業的に入手可能なRT225ナフサ水素化脱硫触媒の性能に対して比較した。これは、触媒の乾燥重量基準でMoO4.3重量%およびCoO1.2重量%を含むアルミナ担持触媒である。調製時には、本発明に記載される有機添加剤は、全く用いられない。この触媒は、反応速度常数1.77を示した。触媒Aおよび市販Al/CoMo触媒の反応次数の比率は、相対触媒HDS活性を表す。この実施例のSiO/CoMo触媒(クエン酸を、有機添加剤として用いて調製される)については、反応速度常数は1.72であり、相対HDS活性は97%であった。性能試験の結果を、表1に示す。
HDS転化率90%においては、この実施例に記載されるCoMo/SiO触媒に対して、OS約8.4重量%であった。これは、市販CoMo/Al触媒が示すOS13.3重量%よりずっと少ない。
これらの結果は、クエン酸を有機添加剤として有するシリカ担持CoMo触媒が、HDS転化率90%で、低減されたオレフィン飽和を示すこと、並びに乾燥基準でMoO20重量%およびCoO5重量%を含むこの触媒の1.5次HDS反応速度常数は、乾燥基準でMoO4.3重量%およびCoO1.2重量%を含む参照アルミナ担持CoMo触媒の1.5次反応速度常数に、殆ど等しいことを示す。
実施例2
触媒Bを、実施例1に記載される手順に従って調製し、試験した。但し、クエン酸の他に、第二の有機添加剤を、含浸する前に金属溶液へ加えた。含浸溶液は、従って、CoMo−CA溶液66.7ml、ジエチレングリコール(DEG)8.1g(=7.4ml)、および水2.3mlからなった。
HDS転化率90%におけるオレフィン飽和は、8.3重量%であり、一方CoMo/Al参照触媒に対する相対触媒活性は、135%であった。これは、ジエチレングリコールを含浸溶液へ添加することが、相対触媒HDS活性を増大し、一方触媒Aの改良されたオレフィン飽和性能が保持されることを示す。
実施例3
触媒Cを、実施例1に記載される手順に従って調製し、試験した。但し、クエン酸の他に、第二の有機添加剤を、含浸する前に金属溶液へ加えた。含浸溶液は、従って、CoMo−CA溶液66.7ml、およびジエタノールアミン(DEA)10g(=9.2ml)からなり、水を含まなかった。
HDS転化率90%におけるオレフィン飽和は、8.0重量%であり、一方CoMo/Al参照触媒に対する相対触媒活性は、238%であった。これは、ジエタノールアミンを含浸溶液へ添加することが、相対触媒HDS活性を顕著に増大し、一方触媒Aの改良されたオレフィン飽和性能が保持されることを示す。
実施例4
触媒Dを、実施例3に記載される手順に従って調製し、試験した。但し、金属溶液へ添加されるジエタノールアミンの量を増大した。含浸溶液は、そこで、CoMo−CA溶液66.7ml、およびジエタノールアミン(DEA)16.4g(=15.0ml)からなり、水を含まなかった。含浸溶液の全容積は、担体の全細孔容積の112%に等しかった。
HDS転化率90%におけるオレフィン飽和は、8.0重量%であり、一方CoMo/Al参照触媒に対する相対触媒活性は、282%であった。これは、ジエタノールアミンを含浸溶液へ増大して添加することが、更に、相対触媒HDS活性を増大し、一方触媒AおよびCの改良されたオレフィン飽和性能が保持されることを示す。
実施例5
触媒Eを、実施例3に記載される手順に従って調製し、試験した。但し、金属溶液およびジエタノールアミンの量を低減して、より低いMoO、CoO、クエン酸、およびジエタノールアミン含有量が、触媒上に得られた。これらの成分の相対比率は、同じに保持された。更なる水を添加して、細孔容積の飽和レベルが保持された。含浸溶液は、そこで、CoMo−CA溶液49.6ml、ジエタノールアミン(DEA)8.0g(=7.3ml)、および水18mlからなった。そのために、乾燥触媒は、MoO16重量%およびCoO4重量%を含むであろう。
HDS転化率90%におけるオレフィン飽和は、8.6重量%であり、一方CoMo/Al参照触媒に対する相対触媒活性は、145%であった。これは、金属含有量を、触媒CのMoO/CoO=20/5重量%から、触媒EのMoO/CoO=16/4重量%へ減少することが、相対触媒HDS活性を減少し、一方触媒Cの改良されたオレフィン飽和性能が保持されることを示す。
実施例6
触媒Fを、実施例5に記載される手順に従って調製し、試験した。但し、金属溶液およびジエタノールアミンの量を、更に低減して、より低いMoO、CoO、クエン酸、およびジエタノールアミン含有量が、触媒上に得られた。これらの成分の比率は、同じに保持された。更なる水を添加して、細孔容積の飽和レベルが保持された。含浸溶液は、そこで、CoMo−CA溶液35.0ml、ジエタノールアミン(DEA)6.0g(=5.5ml)、および水36.3mlからなった。そのために、乾燥触媒は、MoO12重量%およびCoO3重量%を含むであろう。
HDS転化率90%におけるオレフィン飽和は、8.1重量%であり、一方CoMo/Al参照触媒に対する相対触媒活性は、101%であった。これは、金属含有量を、触媒EのMoO/CoO=16/4重量%から、触媒FのMoO/CoO=12/3重量%へ減少することが、更に、相対触媒HDS活性を減少し、一方触媒CおよびEの改良されたオレフィン飽和性能が保持されることを示す。
実施例7
触媒Gを、実施例2に記載される手順に従って調製し、試験した。但し、金属溶液へ添加されるジエチレングリコールの量を増大した。含浸溶液は、そこで、CoMo−CA溶液66.7ml、およびジエチレングリコール(DEG)12.6g(=11.6ml)からなり、水を含まなかった。
HDS転化率90%におけるオレフィン飽和は、8.0重量%であり、一方CoMo/Al参照触媒に対する相対触媒活性は、171%であった。これは、ジエチレングリコールを含浸溶液へ増大して添加することが、更に、相対触媒HDS活性を増大し、一方触媒AおよびBの改良されたオレフィン飽和性能が保持されることを示す。
実施例8
触媒Hを、実施例7に記載される手順に従って調製し、試験した。但し、金属溶液へ添加されるジエチレングリコールの量を、更に増大した。含浸溶液は、そこで、CoMo−CA溶液66.7ml、ジエチレングリコール(DEG)16.8g(=15.4ml)からなり、水を含まなかった。含浸溶液の全容積は、担体の全細孔容積の113%に等しかった。
HDS転化率90%におけるオレフィン飽和は、9.1重量%であり、一方CoMo/Al参照触媒に対する相対触媒活性は、190%であった。これは、ジエチレングリコールを含浸溶液へ更に増大して添加することが、更にさえ、相対触媒HDS活性を増大し、一方触媒A、B、およびGの改良されたオレフィン飽和性能が保持されることを示す。
実施例1および8の結果を、表1に要約する。
Figure 0005674276
HDS活性(kHDS)を、アルミナ担持触媒に比較して、異なる添加剤の有機添加剤の量(重量%)の関数として示すグラフである。

Claims (31)

  1. ナフサの水素化脱硫(HDS)触媒を作製する方法であって、
    (i)シリカ基準で少なくとも85重量%のシリカ含有量を有し、かつ0.6cc/g〜2.0cc/gの細孔容積および150Å〜2000Åのメジアン細孔径を有するシリカ担体を、(a)コバルト塩の水溶液、(b)モリブデン塩の水溶液、および(c)少なくとも1種の有機添加剤で含浸して、触媒前駆体を生成する工程であって、
    前記有機添加剤は、少なくとも1種の有機酸と、少なくとも2個の水酸基、2〜20個の炭素原子および少なくとも1個の第二級アミノ基を含む化合物、並びにこれらの化合物の(ポリ)エーテルからなる群から選択される少なくとも1種の化合物とを含む工程;
    (ii)前記触媒前駆体を温度350℃未満で乾燥して、乾燥触媒前駆体を生成する工程;および
    (iii)任意に、前記乾燥触媒前駆体を硫化する工程
    含み、
    硫化の前またはHDSに使用する前に、前記乾燥触媒前駆体または触媒を焼成しないことを特徴とする方法。
  2. ナフサの水素化脱硫(HDS)触媒を作製する方法であって、
    (i)シリカ基準で少なくとも85重量%のシリカ含有量を有し、かつ0.6cc/g〜2.0cc/gの細孔容積および150Å〜2000Åのメジアン細孔径を有するシリカ担体を、(a)コバルト塩の水溶液および(b)モリブデン塩の水溶液で含浸して、第一の触媒前駆体を形成する工程;
    (ii)前記第一の触媒前駆体を温度350℃未満で乾燥して、第一の乾燥触媒前駆体を生成する工程;
    (iii)前記乾燥触媒前駆体を(c)少なくとも1種の有機添加剤で含浸して、第二の触媒前駆体を生成する工程であって、前記有機添加剤は、少なくとも1種の有機酸と、少なくとも2個の水酸基、2〜20個の炭素原子および少なくとも1個の第二級アミノ基を含む化合物、並びにこれらの化合物の(ポリ)エーテルからなる群から選択される少なくとも1種の化合物とを含む工程;
    (iv)前記第二の触媒前駆体を乾燥して、第二の乾燥触媒前駆体を生成する工程;および
    (v)任意に、前記第二の触媒前駆体を硫化する工程
    含み、
    硫化の前またはHDSに使用する前に、前記乾燥触媒前駆体または触媒を焼成しないことを特徴とする方法。
  3. ナフサの水素化脱硫(HDS)触媒を作製する方法であって、
    (i)シリカ基準で少なくとも85重量%のシリカ含有量を有し、かつ0.6cc/g〜2.0cc/gの細孔容積および150Å〜2000Åのメジアン細孔径を有するとともに、コバルト塩およびモリブデン塩が含浸されているシリカ担体を含む廃触媒を再生して、再生触媒を生成する工程;
    (ii)前記再生触媒を少なくとも1種の有機添加剤で含浸して、触媒前駆体を生成する工程であって、前記有機添加剤は、少なくとも1種の有機酸と、少なくとも2個の水酸基、2〜20個の炭素原子および少なくとも1個の第二級アミノ基を含む化合物、並びにこれらの化合物の(ポリ)エーテルからなる群から選択される少なくとも1種の化合物とを含む工程;
    (iii)前記触媒前駆体を温度350℃未満で乾燥して、乾燥触媒前駆体を生成する工程;および
    (iv)任意に、前記乾燥触媒前駆体を硫化する工程
    含み、
    硫化の前またはHDSに使用する前に、前記乾燥触媒前駆体または触媒を焼成しないことを特徴とする方法。
  4. 前記少なくとも2個の水酸基は、前記第二級アミン基から、炭素原子1個以上離れていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記少なくとも2個の水酸基、2〜20個の炭素原子および少なくとも1個の第二級アミノ基を含む化合物は、アルカノールまたはアルケノール基を含む第二級アミン、およびそれらの重縮合物からなる群から選択されることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  6. 前記少なくとも2個の水酸基、2〜20個の炭素原子および少なくとも1個の第二級アミノ基を含む化合物は、ジエタノールアミンおよびジアルカノールジアミンからなる群から選択される少なくとも1種の化合物であることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  7. 前記有機添加剤の量と、前記コバルトおよびモリブデンの量の間のモル比は、0.01:1〜2.5:1の範囲にあることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記有機添加剤の量は、前記触媒の全重量に対し少なくとも5重量%であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記シリカ担体は、1.0cm/g〜1.5cm/gの細孔容積を有することを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 含浸前の前記シリカ担体のメジアン細孔径は、150Å〜1000Åの範囲にあることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記シリカ担体は、少なくとも90重量%のシリカを含むことを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記コバルト塩およびモリブデン塩の量は、シリカ担体基準で、2重量%〜8重量%の酸化コバルトおよび8重量%〜30重量%の酸化モリブデンを含有する触媒を与えるのに十分であることを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記乾燥触媒前駆体は、少なくとも1種の硫化剤の存在下に、現場または現場外で硫化されることを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 前記硫化剤は、存在するガスの全容積基準で、濃度が0.1容積%〜10容積%の硫化水素であることを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 前記乾燥触媒前駆体または硫化触媒を、硫化の前またはHDSに使用する前に、350℃超の温度に加熱しないことを特徴とする請求項1〜14のいずれか1項に記載の方法。
  16. 請求項1〜15のいずれか1項に記載の方法によって得られる、ナフサの水素化脱硫(HDS)触媒。
  17. シリカ基準で少なくとも85重量%のシリカ含有量を有し、かつ0.6cc/g〜2.0cc/gの細孔容積および150Å〜2000Åのメジアン細孔径を有するシリカ担体を含む、ナフサの水素化脱硫(HDS)触媒であって、
    前記シリカ担体は、コバルト塩、モリブデン塩および少なくとも1種の有機添加剤を含浸しており、
    前記有機添加剤は、少なくとも1種の有機酸と、少なくとも2個の水酸基、2〜20個の炭素原子および少なくとも1個の第二級アミノ基を含む化合物、並びにこれらの化合物の(ポリ)エーテルからなる群から選択される少なくとも1種の化合物とを含む
    ことを特徴とする触媒。
  18. 前記少なくとも2個の水酸基は、前記第二級アミン基から、炭素原子1個以上離れることを特徴とする請求項17に記載の触媒。
  19. 前記少なくとも2個の水酸基、2〜20個の炭素原子および少なくとも1個の第二級アミノ基を含む化合物は、アルカノールまたはアルケノール基を含む第二級アミン、およびそれらの重縮合物からなる群から選択されることを特徴とする請求項17に記載の触媒。
  20. 前記少なくとも2個の水酸基、2〜20個の炭素原子および少なくとも1個の第二級アミノ基を含む化合物は、ジエタノールアミンおよびジアルカノールジアミンからなる群から選択される少なくとも1種の化合物であることを特徴とする請求項18に記載の触媒。
  21. 前記有機添加剤の量と、前記コバルトおよびモリブデンの量の間のモル比は、0.01:1〜2.5:1の範囲にあることを特徴とする請求項17〜20のいずれか1項に記載の触媒。
  22. 前記有機添加剤の量は、前記触媒の全重量に対し少なくとも5重量%であることを特徴とする請求項17〜21のいずれか1項に記載の触媒。
  23. 前記シリカ担体は、1.0cc/g〜1.5cc/gの細孔容積を有することを特徴とする請求項17〜22のいずれか1項に記載の触媒。
  24. 含浸前の前記シリカ担体のメジアン細孔径は、150Å〜1000Åの範囲にあることを特徴とする請求項17〜23のいずれか1項に記載の触媒。
  25. 前記シリカ担体は、少なくとも90重量%のシリカを含むことを特徴とする請求項17〜24のいずれか1項に記載の触媒。
  26. 前記コバルト塩およびモリブデン塩の量は、シリカ担体基準で、2重量%〜8重量%の酸化コバルトおよび8重量%〜30重量%の酸化モリブデンを含有する触媒を与えるのに十分であることを特徴とする請求項17〜25のいずれか1項に記載の触媒。
  27. 現場または現場外の硫化によって硫化されていることを特徴とする請求項17〜26のいずれかに記載の触媒。
  28. ナフサの重量基準で少なくとも5重量%のオレフィン含有量を有するナフサを水素化脱硫する方法であって、
    水素化脱硫条件下で、ナフサを、請求項1〜15のいずれか1項に記載の方法によって調製された触媒、または請求項16〜27のいずれか1項に記載の触媒と接触させる工程を含むことを特徴とする方法。
  29. ナフサの重量基準で少なくとも5重量%のオレフィン含有量を有するナフサを水素化脱硫する方法であって、
    (a)請求項17〜26のいずれか1項に記載の触媒を硫化して、硫化触媒を生成する工程;および
    (b)前記硫化触媒を、前記ナフサと、水素化脱硫条件下で接触させる工程
    を含むことを特徴とする方法。
  30. 前記ナフサは、FCCナフサ、スチーム分解ナフサまたはコーカーナフサの少なくとも1種であることを特徴とする請求項28または29に記載の方法。
  31. 前記ナフサは、前記ナフサの重量に対し5重量%〜60重量%のオレフィン含有量、5ppmw〜500ppmwの窒素含有量および300ppmw〜7000ppmwの硫黄含有量を有することを特徴とする請求項28〜30のいずれか1項に記載の方法。
JP2008550458A 2006-01-17 2007-01-16 ナフサ水素化脱硫のための選択的触媒 Expired - Fee Related JP5674276B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US75943306P 2006-01-17 2006-01-17
US60/759,433 2006-01-17
US81308906P 2006-06-13 2006-06-13
US81329606P 2006-06-13 2006-06-13
US60/813,296 2006-06-13
US60/813,089 2006-06-13
PCT/US2007/001063 WO2007084471A1 (en) 2006-01-17 2007-01-16 Selective catalysts for naphtha hydrodesulfurization

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013010034A Division JP5922596B2 (ja) 2006-01-17 2013-01-23 ナフサ水素化脱硫のための選択的触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009523597A JP2009523597A (ja) 2009-06-25
JP5674276B2 true JP5674276B2 (ja) 2015-02-25

Family

ID=38068311

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008550458A Expired - Fee Related JP5674276B2 (ja) 2006-01-17 2007-01-16 ナフサ水素化脱硫のための選択的触媒
JP2013010034A Expired - Fee Related JP5922596B2 (ja) 2006-01-17 2013-01-23 ナフサ水素化脱硫のための選択的触媒

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013010034A Expired - Fee Related JP5922596B2 (ja) 2006-01-17 2013-01-23 ナフサ水素化脱硫のための選択的触媒

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8236723B2 (ja)
EP (4) EP2918661B1 (ja)
JP (2) JP5674276B2 (ja)
KR (1) KR101359779B1 (ja)
AU (1) AU2007207629B2 (ja)
CA (1) CA2637345C (ja)
DK (1) DK1996677T3 (ja)
ES (3) ES2645867T3 (ja)
HU (1) HUE027017T2 (ja)
PL (1) PL1996677T3 (ja)
WO (1) WO2007084471A1 (ja)

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7906447B2 (en) * 2008-04-11 2011-03-15 Exxonmobil Research And Engineering Company Regeneration and rejuvenation of supported hydroprocessing catalysts
FR2936961B1 (fr) * 2008-10-10 2011-05-06 Eurecat Sa Procede de regeneration de catalyseurs de traitement d'hydrocarbures.
WO2010127130A2 (en) * 2009-04-29 2010-11-04 Chevron U.S.A. Inc. Hydroconversion multi-metallic catalyst and method for making thereof
US8686203B2 (en) 2009-06-12 2014-04-01 Exxonmobil Research And Engineering Company Process for preparing diesel fuels using vegetable oils or fatty acid derivatives
US8734638B2 (en) 2009-06-19 2014-05-27 Exxonmobil Research And Engineering Company Ebullating bed methods for treatment of biocomponent feedstocks
JP2012533655A (ja) 2009-07-17 2012-12-27 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー Fccオフガスによるバイオ成分原材料の水素処理
US8759242B2 (en) 2009-07-21 2014-06-24 Chevron U.S.A. Inc. Hydroprocessing catalysts and methods for making thereof
US9068132B2 (en) 2009-07-21 2015-06-30 Chevron U.S.A. Inc. Hydroprocessing catalysts and methods for making thereof
US8927448B2 (en) 2009-07-21 2015-01-06 Chevron U.S.A. Inc. Hydroprocessing catalysts and methods for making thereof
CN102762694A (zh) 2009-08-28 2012-10-31 埃克森美孚研究工程公司 降低生物组分进料加氢处理中的氢消耗量
AU2010303805A1 (en) 2009-10-05 2012-05-10 Exxonmobil Research And Engineering Company Stacking of low activity or regenerated catalyst above higher activity catalyst
US8853474B2 (en) 2009-12-29 2014-10-07 Exxonmobil Research And Engineering Company Hydroprocessing of biocomponent feedstocks with low purity hydrogen-containing streams
JP6017418B2 (ja) * 2010-06-01 2016-11-02 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニーExxon Research And Engineering Company 水素処理触媒およびそれらの製造
US20120016167A1 (en) 2010-07-15 2012-01-19 Exxonmobil Research And Engineering Company Hydroprocessing of biocomponent feeds with low pressure hydrogen-containing streams
US9376637B2 (en) * 2010-08-13 2016-06-28 Shell Oil Company Method of making a hydroprocessing catalyst with a single step metal and chelant incorporation, the catalyst, and the use of the catalyst
WO2012021388A2 (en) 2010-08-13 2012-02-16 Shell Oil Company Method for restoring activity to a spent hydroprocessing catalyst, a spent hydroprocessing catalyst having restored catalytic activity, and a hydroprocessing process
BR112013002989B1 (pt) * 2010-08-13 2019-04-02 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Composição de catalisador de hidroprocessamento e método para produzir uma composição de catalisador de hidroprocessamento
CN103052445B (zh) * 2010-08-13 2015-09-16 国际壳牌研究有限公司 可用于烃原料加氢处理中的含螯合剂和极性添加剂的组合物及其制造和使用方法
US8557106B2 (en) 2010-09-30 2013-10-15 Exxonmobil Research And Engineering Company Hydrocracking process selective for improved distillate and improved lube yield and properties
JP5773644B2 (ja) * 2010-12-28 2015-09-02 日揮触媒化成株式会社 水素化処理触媒の再生方法
US8846560B2 (en) 2010-12-30 2014-09-30 Chevron U.S.A. Inc. Hydroprocessing catalysts and methods for making thereof
US8894844B2 (en) * 2011-03-21 2014-11-25 Exxonmobil Research And Engineering Company Hydroprocessing methods utilizing carbon oxide-tolerant catalysts
US9109176B2 (en) 2011-03-28 2015-08-18 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for making marine bunker fuels
FR2984761B1 (fr) * 2011-12-21 2014-12-26 IFP Energies Nouvelles Procede de preparation d'un catalyseur a base d'un metal du groupe viii prepare au moyen d'au moins un additif organique et procede d'hydrogenation selective mettant en oeuvre ledit catalyseur
HUE061091T2 (hu) * 2012-10-10 2023-05-28 Albemarle Europe Sprl Fokozott hatású hordozós hidrogénezõ katalizátorok
US11731118B2 (en) 2012-10-10 2023-08-22 Albemarle Catalysts Company B.V. Supported hydrotreating catalysts having enhanced activity
US11633727B2 (en) 2012-10-10 2023-04-25 Albemarle Catalysts Company B.V. Supported hydrotreating catalysts having enhanced activity
US9321037B2 (en) 2012-12-14 2016-04-26 Chevron U.S.A., Inc. Hydroprocessing co-catalyst compositions and methods of introduction thereof into hydroprocessing units
US9687823B2 (en) 2012-12-14 2017-06-27 Chevron U.S.A. Inc. Hydroprocessing co-catalyst compositions and methods of introduction thereof into hydroprocessing units
CN105142787B (zh) * 2013-04-23 2017-04-19 国际壳牌研究有限公司 制备硫化的催化剂的方法
JP5892989B2 (ja) * 2013-10-07 2016-03-23 日揮触媒化成株式会社 水素化脱硫触媒の再生方法
WO2015057313A1 (en) 2013-10-18 2015-04-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. A hydrogenation catalyst, its method of preparation and use
WO2015057312A1 (en) 2013-10-18 2015-04-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. A hydrogenation catalyst, its method of preparation and use
FR3023184B1 (fr) * 2014-07-04 2019-12-27 IFP Energies Nouvelles Catalyseur d'hydrotraitement a densite de molybdene elevee et methode de preparation.
CN107001959B (zh) 2014-12-04 2019-05-03 埃克森美孚研究工程公司 低硫船用燃料及其制备方法
US10414995B2 (en) 2016-03-31 2019-09-17 Exxonmobil Research And Engineering Company Base stocks and lubricant compositions containing same
SG11201809196TA (en) 2016-05-17 2018-12-28 Exxonmobil Res & Eng Co Jet and diesel selective hydrocracking
CA3038902A1 (en) 2016-10-14 2018-04-19 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricant basestock production with enhanced aromatic saturation
US20190040326A1 (en) 2017-08-03 2019-02-07 Exxonmobil Research And Engineering Company Blocked operation for group ii and group iii lubricant production
TW201930575A (zh) 2017-12-21 2019-08-01 美商艾克頌美孚研究工程公司 具有經改善的低溫性能之潤滑劑組成物
TW201934731A (zh) 2017-12-21 2019-09-01 美商艾克頌美孚研究工程公司 第ⅲ類基礎油及潤滑油組成物
TW201932583A (zh) 2017-12-21 2019-08-16 美商艾克頌美孚研究工程公司 第ⅲ類基礎油及潤滑劑組成物
TW201934734A (zh) 2017-12-21 2019-09-01 美商艾克頌美孚研究工程公司 具有改良的氧化效能之潤滑劑組成物
FR3080299B1 (fr) * 2018-04-18 2020-07-10 IFP Energies Nouvelles Procede de preparation d'un catalyseur bimetallique d'hydrogenation selective a base de nickel et de cuivre
FR3080298B1 (fr) 2018-04-18 2020-07-10 IFP Energies Nouvelles Procede de preparation d’un catalyseur bimetallique a base de nickel et de cuivre pour l’hydrogenation de composes aromatiques
WO2019217044A1 (en) 2018-05-07 2019-11-14 Exxonmobil Research And Engineering Company Process for production of base stocks
WO2020005745A1 (en) 2018-06-26 2020-01-02 Exxonmobil Research And Engineering Company Production of improved base stocks
FR3083138A1 (fr) * 2018-06-27 2020-01-03 IFP Energies Nouvelles Catalyseur a base de derives d'acide ascorbique et son utilisation dans un procede d'hydrotraitement et/ou d'hydrocraquage
FR3090005B1 (fr) * 2018-12-18 2021-07-30 Ifp Energies Now Procédé d’hydrodésulfuration de coupes essence oléfinique contenant du soufre mettant en œuvre un catalyseur régénéré.
FR3089825B1 (fr) * 2018-12-18 2021-05-07 Ifp Energies Now Procédé de réjuvénation d’un catalyseur usé non régénéré d’un procédé d'hydrodésulfuration d'essences.
FR3090006B1 (fr) * 2018-12-18 2021-07-30 Ifp Energies Now Procédé d’hydrodésulfuration de coupes essence oléfinique contenant du soufre mettant en œuvre un catalyseur réjuvéné à un composé organique.
FR3089826B1 (fr) * 2018-12-18 2021-05-07 Ifp Energies Now Procédé de réjuvénation d’un catalyseur d’un procédé d'hydrotraitement et/ou d’hydrocraquage.
RU2724773C1 (ru) * 2020-01-17 2020-06-25 Акционерное общество "Газпромнефть - Омский НПЗ" (АО "Газпромнефть - ОНПЗ") Катализатор гидроочистки дизельного топлива
EP4381029A1 (en) 2021-08-06 2024-06-12 ExxonMobil Technology and Engineering Company Hydro-dealkylation process to generate high quality fuels, base stocks and waxes

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB950952A (en) 1959-03-02 1964-03-04 Chemetron Corp Hydrogenation catalyst and the method for producing the same
FR2093176A5 (ja) * 1970-06-04 1972-01-28 Pechiney Saint Gobain
US4132632A (en) * 1978-03-31 1979-01-02 Standard Oil Company (Indiana) Selective hydrodesulfurization of cracked naphtha
CA1177811A (en) 1981-04-13 1984-11-13 Theo G. Spek Process for the preparation of silica particles; silica particles with a narrow pore diameter distribution, catalysts made therefrom and use of these catalysts
CA1261815A (en) 1984-11-05 1989-09-26 Mark S. Thompson Preparation of high activity silica-supported hydrotreating catalysts and catalysts thus prepared
GB2189163A (en) 1986-04-17 1987-10-21 Shell Int Research Process for preparation of silica supported catalysts
JP3802106B2 (ja) * 1995-06-08 2006-07-26 日本ケッチェン株式会社 炭化水素油の水素化処理触媒とその製造方法およびその活性化方法
US6013598A (en) * 1996-02-02 2000-01-11 Exxon Research And Engineering Co. Selective hydrodesulfurization catalyst
US5985136A (en) 1998-06-18 1999-11-16 Exxon Research And Engineering Co. Two stage hydrodesulfurization process
JP4743739B2 (ja) * 1999-07-05 2011-08-10 アルベマーレ ネザーランズ ビー.ブイ. 添加剤含有触媒の再生・若返りを行なう方法
US6602405B2 (en) * 2000-01-21 2003-08-05 Bp Corporation North America Inc. Sulfur removal process
WO2001076741A1 (en) * 2000-04-11 2001-10-18 Akzo Nobel N.V. Process for sulphiding an additive-containing catalyst
DE60134140D1 (de) * 2000-07-12 2008-07-03 Albemarle Netherlands Bv Verfahren zur herstellung eines ein additiv enthaltenden mischmetallkatalysators
EP1299186B1 (en) * 2000-07-12 2008-05-21 Albemarle Netherlands B.V. Process for preparing an additive-based mixed metal catalyst
JP4156859B2 (ja) * 2001-06-20 2008-09-24 コスモ石油株式会社 軽油の水素化処理触媒及びその製造方法並びに軽油の水素化処理方法
JP4101545B2 (ja) * 2002-03-28 2008-06-18 新日本石油株式会社 接触分解ガソリンの脱硫方法
FR2841798B1 (fr) * 2002-07-03 2005-03-04 Inst Francais Du Petrole Catalyseur d'hydrotraitement contenant un compose organique azote et son utilisation
AU2004280373B2 (en) * 2003-10-03 2010-04-22 Albemarle Netherlands B.V. Process for activating a hydrotreating catalyst
US7736490B2 (en) * 2003-12-19 2010-06-15 Shell Oil Company Systems, methods, and catalysts for producing a crude product
FR2872516B1 (fr) * 2004-07-01 2007-03-09 Inst Francais Du Petrole Procede d'hydrodesulfuration des essences mettant en oeuvre un catalyseur a porosite controlee

Also Published As

Publication number Publication date
ES2616331T3 (es) 2017-06-12
AU2007207629B2 (en) 2011-11-24
EP2918661A1 (en) 2015-09-16
AU2007207629A1 (en) 2007-07-26
ES2645867T3 (es) 2017-12-11
CA2637345C (en) 2014-07-22
KR101359779B1 (ko) 2014-02-06
US20100133148A1 (en) 2010-06-03
CA2637345A1 (en) 2007-07-26
DK1996677T3 (en) 2015-08-03
ES2619363T3 (es) 2017-06-26
EP1996677B1 (en) 2015-05-06
EP2915867A1 (en) 2015-09-09
KR20080114686A (ko) 2008-12-31
PL1996677T3 (pl) 2015-10-30
JP2009523597A (ja) 2009-06-25
EP2918661B1 (en) 2016-11-30
EP2915868B1 (en) 2016-12-21
US8236723B2 (en) 2012-08-07
WO2007084471A1 (en) 2007-07-26
EP2915868A1 (en) 2015-09-09
HUE027017T2 (en) 2016-08-29
EP2915867B1 (en) 2017-08-02
JP5922596B2 (ja) 2016-05-24
JP2013121591A (ja) 2013-06-20
EP1996677A1 (en) 2008-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5674276B2 (ja) ナフサ水素化脱硫のための選択的触媒
JP5498702B2 (ja) ナフサ水素化脱硫のためのシリカ担体を有する選択的触媒
JP5498701B2 (ja) ナフサ水素化脱硫のための選択的触媒
JP4974433B2 (ja) 添加物含有触媒を硫化する方法
KR101399700B1 (ko) 나프타 수소첨가탈황을 위한 고온 알루미나 지지체를 가진 선택적 촉매
RU2418037C2 (ru) Селективные катализаторы для гидродесульфурации нафты
EP2498906A1 (en) A composition useful in the hydroprocessing of a hydrocarbon feedstock

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121011

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5674276

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees