JP5673404B2 - 光学的情報読取装置 - Google Patents
光学的情報読取装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5673404B2 JP5673404B2 JP2011153112A JP2011153112A JP5673404B2 JP 5673404 B2 JP5673404 B2 JP 5673404B2 JP 2011153112 A JP2011153112 A JP 2011153112A JP 2011153112 A JP2011153112 A JP 2011153112A JP 5673404 B2 JP5673404 B2 JP 5673404B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressing
- extension
- downward
- trigger operation
- switch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 30
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 101
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 21
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 16
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 12
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 6
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 7
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Description
読取口を介して情報コードから反射光を取り込む構成をなし、第1ケース部によって外郭が構成される本体部と、
前記本体部から延出する構成をなし、前記第1ケース部と一体部材又は別部材として構成された第2ケース部によって外郭が構成される把持部と、
押圧操作可能に構成されたトリガ操作部と、
前記トリガ操作部が押圧操作されたことを検出するスイッチと、
を備えた光学的情報読取装置であって、
前記把持部の長手方向を上下方向とすると共に前記把持部の先端側を下方とし前記本体部側を上方とし、前記本体部において前記読取口が設けられる側を前方側としたとき、前記トリガ操作部は、外部からの押圧操作が可能な押圧部と、前記押圧部の上方側且つ前方側に設けられる上方延出部と、前記押圧部から下方側に延出すると共に撓み変形可能に構成された下方延出部とを備え、前記第1ケース部の内部側には、前記上方延出部の先端側部分の後方側を支持する後方支持壁と、前記上方延出部の下方側を支持する下方支持壁とが設けられ
前記第2ケース部の内部側には、前記下方延出部の下端側部分を保持する保持部が設けられており、
前記トリガ操作部は、
前記押圧部に対して押圧操作がなされていないときには、前記上方延出部が所定の初期位置に維持されると共に、前記下方延出部が所定の初期形状で維持され、
前記押圧部が後方側に押圧操作されたときには、前記上方延出部は、前記先端側部分が前記後方支持壁に支持されつつ下降すると共に前記下方支持壁に支持される被支持部が後方側に変位し、前記下方延出部は、前記保持部の上方側の部分が後方に撓み変形し、前記スイッチは、前記下方延出部の撓み変形に伴う前記トリガ操作部の変位を検出するように構成されており、
前記押圧部に対する押圧操作が解除されたときには、前記下方延出部が前記初期形状に復帰し、その復帰動作に応じて前記上方延出部が前記初期位置に復帰することを特徴とする。
また、押圧部に対する押圧操作がなされたときには、上述のような上方延出部の変位に応じ、トリガ操作部の下方延出部における保持部の上方側の部分が後方に撓み変形するようになっており、スイッチは、下方延出部の撓み変形に伴うトリガ操作部の変位を検出するように構成されている。そして、押圧部に対する押圧操作が解除されたときには、下方延出部が初期形状に復帰し、その復帰動作に応じて上方延出部が初期位置に復帰するようになっている。
この構成では、押圧部に対する押圧操作時に上方延出部の先端側部分が下方に沈みつつ上方延出部が後方側に退避しながら下方延出部が後方に撓み変形するため、押圧部付近を全体的に後方側に移動させることができる。特に、上方延出部及び下方延出部を共に後方側に移動させることができるため、単純なヒンジ構造(特に上述の下方ヒンジ構造)と比較して押圧部の後方側へのストローク量を確保しやすくなる。
このように、把持部の先端側寄りの位置に保持部を設けるようにすれば、下方延出部の延出量をより大きくすることができ、押圧操作に伴う下方延出部の撓み変形量をより大きくすることができるため、押圧部の後方側へのストローク量を一層大きくすることができる。
このように、貫通孔と変位規制部とによって下方延出部を保持する構造とすれば、大掛かりな保持構造を用いることなく下方延出部の下端側部分を安定的に位置決めすることができ、下方延出部を撓み変形させ得る構成を実現しつつトリガ操作部や把持部の簡素化、小型化を図りやすくなる。
また、トリガ操作部は、下方延出部の下端部側を貫通孔に対して上方側から下方側に挿入することで下方延出部を保持部に組み付け可能とされており、下方延出部の組み付け時には、下方延出部を貫通孔に挿し通して下方側に移動させる際に下方延出部の下端部側がテーパに沿って後方側に案内されつつ後方側に撓み変形するようになっており、スリットが突起部の位置となるまで下方延出部が下方に移動したときにスリット内に突起部が挿入されてその下端部側の撓み変形が解除されるようになっている。
このように構成されているため、トリガ操作部を保持部に組み付ける際には、下方延出部の下端部側を貫通孔に対して挿入するという簡易な挿入操作によってスリット内に突起部を挿入させた抜け止め構造を実現でき、安定的な保持構造を簡易な組み付け操作によって実現できることになる。
この構成によれば、押圧部の押圧操作時に確実に検出信号を発生しうる構成を簡易に実現できる。また、第2当接部が設けられ、押圧部が後方側に所定量以上変位したときに基板又は基板上の他部品に当接するようになっているため、押圧部が後方側に変位しすぎることが規制され、押圧操作時にスイッチに負荷がかかりすぎること無くなる。従って、押圧部からの衝撃に起因するスイッチの劣化や損傷等を抑えることができ、スイッチの耐久性を効果的に高めることができる。
以下、本発明を具現化した第1実施形態について、図面を参照して説明する。
(全体構成)
まず、図1〜図3等を参照して本実施形態に係る情報コード読取装置の全体構成について説明する。図1は、本発明の第1実施形態に係る光学的情報読取装置の斜視図である。図2は、図1の光学的情報読取装置の側面図である。図3は、図1の光学的情報読取装置の電気的構成を概略的に例示するブロック図である。
次に、本実施形態の主な特徴部分について説明する。
図4は、第1実施形態に係る光学的情報読取装置の正面図である。図5は、図4のA−A断面概略図である。図6は、第1ケース体に対するトリガ操作部の組み付け構造を示す側面図である。図7は、図6の構造の背面図である。図8は、図6の構造の平面図である。図9は、図8のB−B断面図である。図10は、図9の一部を拡大して示す拡大図である。図11は、図5の断面図から要部を抜き出して示す概略断面図である。図12は、押圧操作がなされて図11の状態から変化した様子を説明する説明図である。
図13は、図1等に示す光学的情報読取装置に用いるトリガ操作部の斜視図である。図14は、図13のトリガ操作部を図13とは異なる方向から見た斜視図である。図15(A)は、図13のトリガ操作部の平面図であり、図15(B)はその正面図であり、図15(C)は、その側面図であり、図15(D)は、その裏面図である。図16(A)は、図15(B)のC−C断面図であり、図16(B)は、図13のトリガ操作部の背面図である。
第1実施形態の光学的情報読取装置1では、本体部3の外郭をなす第1ケース部2aの内部側に、トリガ操作部50の一部をなす上方延出部52の先端側部分58の後方側を支持する後方支持壁71が設けられ、更に上方延出部52の下方側を支持する下方支持壁73が設けられている。そして、押圧部51が後方側に押圧操作されたときには、上方延出部52は、先端側部分58が後方支持壁71に支持されつつ下降すると共に下方支持壁73に支持される被支持部が後方側に変位するようになっている。このように、押圧部51の上方側の保持構造については、後方支持壁71及び下方支持壁73によって先端側部分58を支持するという簡易な構造としているため、本体部3側に複雑な或いは大掛かりな保持構造を設ける必要が無く、部品点数が多くなりやすい本体部3側においてトリガ操作部50に関連するスペースを削減しやすくなる。従って、本体部3側の小型化を図りやすく、ひいては装置全体の小型化を図りやすくなる。
このように、貫通孔82と変位規制部84とによって下方延出部53を保持する構造とすれば、大掛かりな保持構造を用いることなく下方延出部53の下端側部分を安定的に位置決めすることができ、下方延出部53を撓み変形させ得る構成を実現しつつトリガ操作部50や把持部4の簡素化、小型化を図りやすくなる。
また、トリガ操作部50は、下方延出部53の下端部側を貫通孔82に対して上方側から下方側に挿入することで下方延出部53を保持部80に組み付け可能とされており、下方延出部53の組み付け時には、下方延出部53を貫通孔82に挿し通して下方側に移動させる際に下方延出部53の下端部側がテーパに沿って後方側に案内されつつ後方側に撓み変形するようになっており、スリット65が突起部86の位置となるまで下方延出部53が下方に移動したときにスリット65内に突起部86が挿入されてその下端部側の撓み変形が解除されるようになっている。
このように構成されているため、トリガ操作部50を保持部80に組み付ける際には、下方延出部53の下端部側を貫通孔82に対して挿入するという簡易な挿入操作によってスリット65内に突起部86を挿入させた抜け止め構造を実現でき、安定的な保持構造を簡易な組み付け操作によって実現できることになる。
この構成によれば、押圧部51の押圧操作時に確実に検出信号を発生しうる構成を簡易に実現できる。また、第2当接部56が設けられ、押圧部51が後方側に所定量以上変位したときに基板10に当接するようになっているため、押圧部51が後方側に変位しすぎることが規制され、押圧操作時にスイッチ42に負荷がかかりすぎること無くなる。従って、押圧部51からの衝撃に起因するスイッチ42の劣化や損傷等を抑えることができ、スイッチ42の耐久性を効果的に高めることができる。
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
2…ケース
2a…第1ケース部
2b…第2ケース部
3…本体部
3a…読取口
4…把持部
10…基板
42…スイッチ
50…トリガ操作部
51…押圧部
52…上方延出部
53…下方延出部
55…第1当接部
56…第2当接部
58…先端側部分
60…被支持部
65…スリット
71…後方支持壁
73…下方支持壁
80…保持部
82…貫通孔
84…変位規制部
86…突起部
87…テーパ部
Claims (5)
- 読取口を介して情報コードから反射光を取り込む構成をなし、第1ケース部によって外郭が構成される本体部と、
前記本体部から延出する構成をなし、前記第1ケース部と一体部材又は別部材として構成された第2ケース部によって外郭が構成される把持部と、
押圧操作可能に構成されたトリガ操作部と、
前記トリガ操作部が押圧操作されたことを検出するスイッチと、
を備えた光学的情報読取装置であって、
前記把持部の長手方向を上下方向とすると共に前記把持部の先端側を下方とし前記本体部側を上方とし、前記本体部において前記読取口が設けられる側を前方側としたとき、前記トリガ操作部は、外部からの押圧操作が可能な押圧部と、前記押圧部の上方側且つ前方側に設けられる上方延出部と、前記押圧部から下方側に延出すると共に撓み変形可能に構成された下方延出部とを備え、前記第1ケース部の内部側には、前記上方延出部の先端側部分の後方側を支持する後方支持壁と、前記上方延出部の下方側を支持する下方支持壁とが設けられ
前記第2ケース部の内部側には、前記下方延出部の下端側部分を保持する保持部が設けられており、
前記トリガ操作部は、
前記押圧部に対して押圧操作がなされていないときには、前記上方延出部が所定の初期位置に維持されると共に、前記下方延出部が所定の初期形状で維持され、
前記押圧部が後方側に押圧操作されたときには、前記上方延出部は、前記先端側部分が前記後方支持壁に支持されつつ下降すると共に前記下方支持壁に支持される被支持部が後方側に変位し、前記下方延出部は、前記保持部の上方側の部分が後方に撓み変形し、前記スイッチは、前記下方延出部の撓み変形に伴う前記トリガ操作部の変位を検出するように構成されており、
前記押圧部に対する押圧操作が解除されたときには、前記下方延出部が前記初期形状に復帰し、その復帰動作に応じて前記上方延出部が前記初期位置に復帰することを特徴とする光学的情報読取装置。 - 前記保持部は、前記把持部の内壁部において当該把持部の先端側寄りの位置に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の光学的情報読取装置。
- 前記保持部は、前記下方延出部が上下に挿し通される貫通孔と、前記貫通孔の下方側において前記下方延出部の下端側部分と当接し当該下端側部分の下方側への変位を規制する変位規制部とを有することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の光学的情報読取装置。
- 前記下方延出部は、板状に構成されると共に前記貫通孔よりも下方側において当該下方側延出部の板厚方向に貫通するスリットが形成され、
前記保持部は、前記貫通孔の下方側において後方側に突出する構成をなし且つ前記スリットに挿入される突起部を備え、
前記突起部の上面部は、下方側となるにつれて後方位置となるように傾斜したテーパ部として構成されており、
前記トリガ操作部は、前記下方延出部の下端部側を前記貫通孔に対して上方側から下方側に挿入することで前記下方延出部を前記保持部に組み付け可能とされており、前記下方延出部の組み付け時には、前記下方延出部を前記貫通孔に挿し通して下方側に移動させる際に前記下方延出部の下端部側が前記テーパに沿って後方側に案内されつつ後方側に撓み変形するようになっており、前記スリットが前記突起部の位置となるまで前記下方延出部が下方に移動したときに前記スリット内に前記突起部が挿入されてその下端部側の撓み変形が解除されることを特徴とする請求項3に記載の光学的情報読取装置。 - 前記スイッチが実装される基板を備え、
前記スイッチは、前記トリガ操作部の後方において前記基板上に配置され、前記トリガ操作部によって押圧されたときに検出信号を出力する構成をなしており、
前記トリガ操作部には、前記押圧部が後方側に変位したときに前記スイッチと当接する第1当接部と、前記スイッチと当接しない位置に配置され、前記押圧部が後方側に所定量以上変位したときに前記基板又は前記基板上の他部品に当接する第2当接部とが形成されていることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の光学的情報読取装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011153112A JP5673404B2 (ja) | 2011-07-11 | 2011-07-11 | 光学的情報読取装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011153112A JP5673404B2 (ja) | 2011-07-11 | 2011-07-11 | 光学的情報読取装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013020441A JP2013020441A (ja) | 2013-01-31 |
JP5673404B2 true JP5673404B2 (ja) | 2015-02-18 |
Family
ID=47691815
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011153112A Expired - Fee Related JP5673404B2 (ja) | 2011-07-11 | 2011-07-11 | 光学的情報読取装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5673404B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6424578B2 (ja) * | 2014-11-17 | 2018-11-21 | 株式会社デンソーウェーブ | 情報コード読取装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5850078A (en) * | 1996-01-16 | 1998-12-15 | Symbol Technologies, Inc. | Simplified assembly and automatic testing of components in electro-optical systems for reading coded indicia |
JP2002236871A (ja) * | 2001-02-08 | 2002-08-23 | Keyence Corp | ガンタイプ光学スキャナ |
US7527515B1 (en) * | 2008-07-09 | 2009-05-05 | Metrologic Instruments, Inc. | Cable connector release |
-
2011
- 2011-07-11 JP JP2011153112A patent/JP5673404B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013020441A (ja) | 2013-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9572284B2 (en) | Heat-dissipation structure for an indicia reading module | |
CN109902522B (zh) | 具有多个电路板的手持式条形码读取器 | |
JP5368346B2 (ja) | 携帯型端末装置 | |
JP5673404B2 (ja) | 光学的情報読取装置 | |
JP6624318B2 (ja) | 光学的情報読取装置 | |
US11354525B2 (en) | Optical information reader manually handled by users | |
CN109388981B (zh) | 用于多个安装位置的标记读取器声学壳体 | |
JP5708323B2 (ja) | 光学的情報読取装置 | |
JP2006085664A (ja) | 光学情報読取装置 | |
WO2018030028A1 (ja) | 読取装置、プログラム、及びユニット | |
TWI609330B (zh) | Optical information reading device | |
JP6453158B2 (ja) | 撮像装置及び光学的情報読取装置 | |
US20180053028A1 (en) | Minimizing laser persistence on two-dimensional image sensors | |
JP5842745B2 (ja) | 情報コード読取装置 | |
JP6398901B2 (ja) | 情報コード読取装置 | |
JP6424578B2 (ja) | 情報コード読取装置 | |
JP5708322B2 (ja) | 情報端末 | |
JP4258523B2 (ja) | 光学情報読取装置 | |
JP2020056777A (ja) | 非接触測定装置 | |
JP6638614B2 (ja) | 光学的情報読取装置 | |
JP2019083062A (ja) | 光学的情報読取装置 | |
US9004363B2 (en) | Diffuser engine for barcode imaging scanner | |
JP2013186607A (ja) | 光学的情報読取装置 | |
JP4107280B2 (ja) | イメージセンサ及び情報コード読取装置 | |
JP6888479B2 (ja) | 光学的情報読取装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140411 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141030 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5673404 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |