JP5672564B2 - 複合プラズマ発生装置 - Google Patents

複合プラズマ発生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5672564B2
JP5672564B2 JP2012537794A JP2012537794A JP5672564B2 JP 5672564 B2 JP5672564 B2 JP 5672564B2 JP 2012537794 A JP2012537794 A JP 2012537794A JP 2012537794 A JP2012537794 A JP 2012537794A JP 5672564 B2 JP5672564 B2 JP 5672564B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnetic wave
combustion gas
housing
waveguide
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012537794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013509564A (ja
Inventor
ベ パク,ヨン
ベ パク,ヨン
Original Assignee
ベ パク,ヨン
ベ パク,ヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベ パク,ヨン, ベ パク,ヨン filed Critical ベ パク,ヨン
Publication of JP2013509564A publication Critical patent/JP2013509564A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5672564B2 publication Critical patent/JP5672564B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/46Generating plasma using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/26Plasma torches
    • H05H1/30Plasma torches using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/26Plasma torches
    • H05H1/32Plasma torches using an arc
    • H05H1/34Details, e.g. electrodes, nozzles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/46Generating plasma using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy
    • H05H1/461Microwave discharges
    • H05H1/4622Microwave discharges using waveguides

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Constitution Of High-Frequency Heating (AREA)
  • Air Supply (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Description

本発明は、気体噴射環境下で、2個の電極に電圧を加えて発生するコロナ放電でイオン化された気体に電磁波を加えると共に水素−酸素気体を噴射して火力を増大させることによって、石油や石炭のような化石燃料を代替した熱源として用いることができるようにする複合プラズマ発生装置に関する。
一般的に、コロナ放電とは、気体環境下で発生した放電の一つであり、2個の電極に交流あるいは直流電圧を印加すると気体が電離を起こし、部分的な放電が起こる現象をいう。
コロナ放電の応用分野は非常に多様であり、その例として韓国登録特許第10−0239017号は、電界(rapidly oscillating electric field)により生成されるコロナ放電(corona discharge)を使用する室内空気処理装置(indoor air treatment apparatus)に適用したり、または、韓国登録特許第10−0194975号は、電圧によって放電されるコロナによって気体をプラズマ形態で形成するコロナ放電装置を利用した排気ガス浄化装置を開始している。
このように、コロナ放電は、主に空気の有害物質を分解、処理する際に使用されており、時には金属あるいは合成樹脂表面の改質を変化させることでも適用している。
一方、電磁波あるいはマイクロ波は、ラジオ波と赤外線との間の波長を有した電磁波にクライストロンとマグネトロンにより発生される波長が1mmと10cmの間(ラジオ波よりは小さくて、赤外線よりは大きい波長)の電磁気放射を意味し、その用途は、電子レンジのようにいずれの対象物を加熱したり乾燥するによく使われ、一種のトーチのような点火装置として使われる場合もある。
しかし、純粋電磁波による点火装置は、電磁波発生装置の規模によって火力が決定されるので、例えば廃棄物を溶融処理するなどの大型システムに適用するためには、非常に大きい規模の電磁波発生装置が要求され、採算がとれないという欠点がある。
したがって、小型でありながら、低価の装置で大きい火力と高い温度の火炎を発生させることができるようにするプラズマ発生装置が要求されている実情である。
韓国登録特許第10−0239017号 韓国登録特許第10−0194975号
これによって、本発明の目的は、気体噴射環境下で2個の電極に電圧を加えて発生するコロナ放電でイオン化された気体に電磁波を加えるとともに水素−酸素気体を噴射することによって、簡単な構造でも、大きい火力を発生させて石油や石炭のような化石燃料を代替した熱願として使うことができるようにする複合プラズマ発生装置を提供することである。
本発明の他の目的は、電磁波が流れる導波路をフィボナッチ数列による螺旋型曲線状で設計して電磁波がコロナ放電でイオン化された気体に集中照射されるようにし、また、海水を気化させた蒸気を噴射することによって、爆発力を更に向上させた複合プラズマ発生装置を提供することである。
上記目的を達成するための本発明は、一定の長さのハウジング11の内部に空気が注入され、上記ハウジング中央および内壁にそれぞれ電極が相互離隔設置されたコロナ放電部10と、電磁波が流れる導波路22の一側に軸ホール23が形成され、上記ハウジング11の端部が上記軸ホール23に垂直結合された電磁波発生部20と、燃焼用気体を生成する燃焼用気体発生器30と、上記軸ホール23と連通する火炎放射口19の内側に点火用点火プラグ18が設けられ、上記点火プラグの周辺に燃焼用気体を噴射するガス噴射器50の結合からなることを特徴とする。
好ましい形態として、上記軸ホール23は、一定の長さを有した導波路22に対して、偏心位置に形成され、上記導波路22は、軸ホール23方向に螺旋型曲線状で形成されるが、上記螺旋型曲線は、フィボナッチ数列による曲面で形成されることを特徴とする。
本発明による複合プラズマ発生装置の要部分解斜視図である。 本発明による複合プラズマ発生装置の要部組み立て斜視図である。 本発明の第1実施例による複合プラズマ発生装置の作動状態を示した断面図である。 本発明によるコロナ放電部の平面図である。 本発明による電磁波発生部の導波路形態を示した平面図である。 本発明の第2実施例による複合プラズマ発生装置の作動状態を示した断面図である。 本発明による複合プラズマ発生装置で火炎が発生した状態を示した写真である。
以下、本発明の実施例を示した図面を参照して本発明を詳細に説明し、例示した図面の構造は、本発明の好ましい形態を示した一実施形態だけであり、本発明を限るものではない。
図1は、本発明による複合プラズマ発生装置の要部分解斜視図であり、図2は、本発明による複合プラズマ発生装置の要部組み立て斜視図である。また、図3は、本発明の第1実施例による複合プラズマ発生装置の作動状態を示した断面図であり、図4は、本発明によるコロナ放電部の平面図であり、図5は、本発明による電磁波発生部の導波路形態を示した平面図である。
まず、図1ないし図3を参照するように、本発明の第1実施例によると、本発明の複合プラズマ発生装置は、大きくコロナ放電部10と電磁波発生部20、燃焼用気体発生部30およびガス噴射器50から分離され、上記電磁波発生部20の導波路22は、図5のように直線あるいは曲線状からなることができるが、これに対しては、後述してさらに詳細に説明する。
上記コロナ放電部10は、一定の長さを有したハウジング11を含み、上記ハウジング11の一側(上部)には、ハウジング11の内部に空気を注入する用途で少なくとも一つ以上のエアー噴射器12が設けられ、他側(下部)の下端にはフランジ11’が形成されて、電磁波発生部20の軸ホール23上端に位置したフランジ22’とボルトなどの固定手段によって相互締結される。
この際、図3のように、上記エアー噴射器12は、ハウジング11の中心側に下方傾斜するようになっていて、図4を参照するように、平面上では中心から偏心するように設けられているので、エアー噴射器12を通じて注入される空気は、ハウジング11内で竜巻を起こすように回転しながら下方向に流れるようになる。
上記ハウジング11の上端中心には、電極棒13がハウジング内側に貫通してねじ締結され、上記ハウジング11の内部中心には第1電極14が形成されているが、上記電極棒13と第1電極14とは電気的に互いに連結されている。
また、ハウジング11の内壁には、上記第1電極14と一定の距離を隔てて設置された第2電極16が形成され、上記第2電極16は、ハウジング11の側面から貫通した電極16’を通じて通電される。この際、上記ハウジング内壁の第2電極16の内面には、石英管15が設置される一方、上記第2電極16とハウジング11内壁との間には絶縁体17が介在され第2電極16とハウジング11を絶縁させる。
上記電磁波発生部20は、一側に電磁波(M)を生成する電磁波発生器21が設けられ、他側には上記ハウジング11が結合される軸ホール23が位置する。この際、上記電磁波発生器21は、少なくとも一つ、または、図示された通り、2個はもちろん複数個設置されることもでき、複数個設置される場合、各電磁波発生器21から生成された電磁波が導波路22を経由して軸ホール23の内部の下部石英管15に到達するまで相互分離されるようにするため、導波路22を上/下に分離する 隔壁26を設置することができ、この場合、小さい容量の電磁波発生器21が複数個設けられていて費用や小型化の側面で好ましい。
上記導波路22は、電磁波発生器21から生成された電磁波(M)を軸ホール23に移動させる管路であって、上記軸ホール23の周辺には、ハウジング11内面に設置された上部石英管15と別途に下部石英管15が設けられる。すなわち上記の石英管15は、ハウジング11内部に設けられた上部石英管15と、導波路22上の軸ホール23に設置される下部石英管15とに分離され、各石英管との間には、シールドリング4と金属リング5が設けられる。
上記シールドリング4は、セラミックなどから成る一種の絶縁物となっていて、上部石英管と下部石英管とを相互分離、絶縁させ、上記金属リング5は、ハウジング11と下部石英管15とを相互通電させるマグネトロン電極である。
ここで、上記導波路22は、図5の(b)のように一般的に使われる平面上直線形態であるが、望ましく図5の(a)のように平面上螺旋型曲線状でも形成することができ、導波路22を螺旋型曲線状にする場合、上記曲線は、蝸牛管やひまわりで種が配列されたことのように一種のフィボナッチ数列による曲線で形成される。
この場合、図5の(a)のように電磁波(M)がフィボナッチ数列による曲線24面にぶつかって反射される場合、いずれの位置でも軸ホール23の下部石英管15に反射されることが分かり、また、下部石英管15とその周辺を囲む導波路22が円型からなっているので、円型空間内でのキャビティー共振により電磁波(M)がほとんど失われずに石英管15に集中照射されて効率が高まる。
また、図3のように、上記導波路22の周辺には、冷却水が循環できるように、一側に流入口61が備えられ、また他の一側に流出口62が備えられた冷却水ケース60を設置して上記電磁波(M)によって発生する熱を冷却水が循環して熱を冷ませるようにする。
一方、上記下部石英管15の下端には、石英管固定管15’が備えられ、上記固定管15’の外面には、火炎噴射口19が設けられて固定管15’と火炎噴射口19が相互ねじ締結され、上記火炎噴射口19の外面には、フランジ19’が形成されて溶融炉や加熱炉などの適所に結合できるようにする。
電極棒13の下端に設置された点火プラグ18は、炎点火のために設置されるが、点火プラグ18は、上記電極棒13から延長されるようにして電極棒13から電流が印加されるようにすることができ、電極棒13が第1電極14の内部を貫通して下部石英管内部に位置し、上記電極棒13は、シリンダー油圧装置あるいはモーター駆動のような公知の機構的駆動手段によって上下に往復移動するように設けられる。
上記燃焼用気体発生器30は、点火プラグ18の周辺に噴射される燃焼用気体を生産する装置あって、図示されたように、水(W)が貯蔵されたコンテナ底部に少なくとも一対が近接するように電極35を設置し、上記電極35の周辺にコイル36を形成してなる水電気分解方式であることもあるが、本発明はこれに限らない。
上記燃焼用気体は、例えば水素−酸素気体でも良く、または、パラハイドロゲン(パラ水素)でも良い。燃焼用気体中、一つであるパラ水素は、高い燃焼特性を有した正水素(orthohydrogen)とは違って水素の遅い燃焼形態を有し、このような特性により、ガスレンジのように、料理器具の火炎源で使われるのに適合し、本発明の燃焼用気体は、これに限定されるものではなく、燃焼可能なガスであればその種類には制限がない。
上記燃焼用気体発生器30が、水素−酸素気体を生産するようにする場合、例示されたような構造の水電気分解方式を適用することができるが、この場合、いかなる化学触媒剤を添加しないで、水だけで生成することができるので製造および環境の側面から有利である。
図6は、本発明の第2実施例による複合プラズマ発生装置の作動状態を示した断面図であり、図7は、本発明による複合プラズマ発生装置によって火炎が発生する状態を撮影した写真である。
上記コロナ放電部10と電磁波発生部20および燃焼用気体発生器30がそれぞれ同一条件である場合、点火プラグ18の周辺に海水を気化させた海水気体を吹き込めるようにすると火力および温度が上昇する。すなわち海水には重水素(heavy hydrogen)や塩分が多量含まれているので、これら成分が火炎を起こす時、爆発力をより大きくするので火炎噴射口19から吐出される火炎が強いだけでなく、温度が上昇することになる。
このための構造は、海水を気体化させる別途の装置を設けて、上記燃焼用気体と別途の管路を通じて点火プラグ18の周辺に噴射されるようにすることもできるが、図6のように、燃焼用気体と結合させてガス噴射器50を通じて噴射されるようにすることも考えられる。
図6を参照すると、上記燃焼用気体発生器30と連結された第1配管31端部が海水槽40の底部に浸漬されて燃焼用気体を海水槽40内に飽和させるように第1配管31の端部に少なくとも一つの排気ホール32が形成され、上記海水槽40の上部で飽和上昇した燃焼用気体を回収する第2配管41は、上記ガス噴射器50と連結されたことが分かる。
このようにすると、燃焼用気体は、第1配管31を通じて海水槽40の底の部分まで移送されて排気ホール32を通じて海水内部に排出され、以後海水内で微細な起泡形態で上昇、浮遊しながら海水内に含まれた重水素および/または、塩分と結合される。このように、海水気体を内包した燃焼用気体は、第2配管41に回収されてガス噴射器50で噴射されるので、火炎の火力と温度が上昇することができる。
以下、図3または、図6を参照して本発明の作用を説明し、これを通じて本発明がさらに具体化される。
まず、エアー噴射器12を通じて空気がハウジング11内に流入して渦流されながら下降する時、第1電極14と第2電極16が通電されながらコロナ放電が発生し、したがって渦流空気はイオン化される。
イオン化された空気が軸ホール23を経由する時、導波路22で誘導された電磁波(M)に露出されてイオン化が加速されるとともに下部石英管15の内部で点火プラグ18が上下に往復移動することによって、高電荷印加のため、点火プラグ18でスパークが発生して火炎が発生する。
この際、火炎噴射口19内に燃焼用気体、例えば、水素−酸素気体あるいはパラ水素気体が噴射されるので、ガスと空気が一緒に燃焼しながら火炎噴射口19下に強い炎が発生することになる。
本発明によれば、図7の写真のように、火炎噴射口19を通じて起こる火炎は、一般的なプラズマの炎とは違って、イオン化が加速された空気によって爆発するので炎が大きくて高熱を出すことができるので、廃棄物を溶融して再処理するための溶融炉あるいは加熱炉に設置可能であり、このようにすると、石炭や石油など化石燃料を代替することができるようになり有利である。
以上の説明と図面では、各構成要素の性能と容量あるいは材質などを表記したが、これは本発明の望ましい一実施形態を示した図面の構造として説明されただけであり、本発明は例示された構造や表記に制限されないで、必要によって設計変更されることができる。したがって、当業者は、上記説明された内容を参照してそれと同一ないし均等な手段に変更が可能であり、そのような、変更ないし置換は、本発明の保護範囲内にあると解釈されるべきである。
本発明によれば、コロナ放電でイオン化された気体に電磁波を加えるとともに、水素−酸素気体を噴射することによって、簡単な構造でも大きい火力が発生して加熱炉あるいは溶融炉に適用する場合、低コストかつ高効率を創出することができる利点がある。
また、導波路をフィボナッチ数列による螺旋型曲線状で設計して電磁波がコロナ放電でイオン化された気体に集中照射されるようにし、また海水を気化させた蒸気を噴射することによって、爆発力を更に向上させることができ、この場合、大型加熱炉や溶融炉に適用が可能であるとの利点がある。
さらに、本発明のプラズマ発生装置によれば、火炎が石油や石炭のような化石燃料を燃焼させる必要がないので、次第に枯渇していくエネルギー資源を節約できるだけでなく、燃焼による二酸化炭素などの有害ガスを排出しないので環境汚染を防止することができる効果がある。
4:シールドリング
5:金属板
10:コロナ放電部
11:ハウジング
11’,19’,22’:フランジ
12:エアー噴射器
13:電極棒
14:第1電極
15:石英管
16:第2電極
17:絶縁体
18:点火プラグ
19:火炎噴射口
20:電磁波発生部
21:電磁波発生器
22:導波路
23:軸ホール
24:曲線
30:燃焼用気体発生器
31:第1配管
32:排気ホール
35:電極
36:コイル
40:海水槽
41:第2配管
50:ガス噴射器
W:水
M:電磁波
S:海水

Claims (10)

  1. 一定の長さのハウジング(11)内部に空気が注入され、前記ハウジング中央および内壁にそれぞれ第1電極(14)および第2電極(16)が相互に離間して設けられ、各電極の間に形成された石英管(15)を含むコロナ放電部(10);
    電磁波が流れる導波路(22)の一側に軸ホール(23)が形成され、前記ハウジング(11)の端部が前記軸ホール(23)に垂直結合して軸ホール(23)に電磁波が到達する石英管(15)が貫通してなる電磁波発生部(20);
    燃焼用気体を生成する燃焼用気体発生器(30);
    前記軸ホール(23)と連通する火炎放射口19の内側に点火用点火プラグ(18)が設けられ、前記点火プラグの周辺に燃焼用気体を噴射するガス噴射器(50)の結合から成り、
    前記軸ホール(23)は、一定の長さを有した導波路(22)に対して偏心位置に形成し、前記導波路(22)は、軸ホール(23)方向に螺旋型曲線状で形成され
    前記螺旋型曲線は、フィボナッチ数列による曲線であることを特徴とする複合プラズマ発生装置。
  2. 前記軸ホール(23)の周辺の導波路(22)は、電磁波(M)が共振されるように円筒型で形成されることを特徴とする請求項1記載の複合プラズマ発生装置。
  3. 前記導波路(22)の一側の上/下部にそれぞれ電磁波発生器(21)が設けられ、前記導波路の内部に各電磁波発生器から生成された電磁波(M)を分離誘導する隔壁(26)が形成されることを特徴とする請求項1乃至請求項のうちいずれか一項に記載の複合プラズマ発生装置。
  4. 前記導波路(22)の外部に冷却水が循環するように流入口(61)および流出口(62)が備えられた冷却水ケース(60)が設置されることを特徴とする請求項1乃至請求項のうちいずれか一項に記載の複合プラズマ発生装置。
  5. 前記点火プラグ(18)は、ハウジング(10)の中央の第1電極(14)を貫通して火炎放射口(19)内側まで延長されることを特徴とする請求項1記載の複合プラズマ発生装置。
  6. 前記燃焼用気体発生器(30)は、水が貯蔵されたコンテナ底部に少なくとも一対が近接するように電極(35)を設置し、前記電極周辺にコイル(36)を形成してなる水電気分解方式であることを特徴とする請求項1記載の複合プラズマ発生装置。
  7. 前記ハウジング(11)の内壁と第2電極(16)との間に絶縁体(17)が介在されることを特徴とする請求項1記載の複合プラズマ発生装置.
  8. 前記点火プラグ周辺に燃焼用気体の他に海水を気化させた海水気体を更に噴射することを特徴とする請求項1記載の複合プラズマ発生装置.
  9. 前記海水気体は、燃焼用気体と結合されてガス噴射器(50)を通じて噴射されるが、
    前記燃焼用気体発生器(30)と連結された第1配管(31)の端部が海水槽(40)底部に浸漬されて燃焼用気体を海水槽内に飽和させるように第1配管(31)の端部に少なくとも一つの排気ホール(32)が形成され、
    前記海水槽(40)の上部で飽和上昇した燃焼用気体を回収する第2配管(41)は、前記ガス噴射器(50)と連結されたことを特徴とする請求項記載の複合プラズマ発生装置。
  10. 前記ハウジング(11)内部に空気を注入するエアー噴射器(12)は、ハウジング中心に下方傾斜すると共に、中心に偏心位置で連結されて注入される空気が渦流されながら下方移動することを特徴とする請求項1記載の複合プラズマ発生装置。
JP2012537794A 2009-11-02 2010-05-20 複合プラズマ発生装置 Expired - Fee Related JP5672564B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2009-0104933 2009-11-02
KR1020090104933A KR100965491B1 (ko) 2009-11-02 2009-11-02 복합 플라스마 발생장치
PCT/KR2010/003193 WO2011052867A1 (ko) 2009-11-02 2010-05-20 복합 플라스마 발생장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013509564A JP2013509564A (ja) 2013-03-14
JP5672564B2 true JP5672564B2 (ja) 2015-02-18

Family

ID=42370346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012537794A Expired - Fee Related JP5672564B2 (ja) 2009-11-02 2010-05-20 複合プラズマ発生装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120217875A1 (ja)
JP (1) JP5672564B2 (ja)
KR (1) KR100965491B1 (ja)
CN (1) CN102656953B (ja)
WO (1) WO2011052867A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101178832B1 (ko) 2010-08-25 2012-08-31 한국에너지기술연구원 합성가스 제조용 마이크로웨이브 플라즈마 가스화장치 및 방법
JP6732006B2 (ja) 2015-07-31 2020-07-29 アジレント・テクノロジーズ・インクAgilent Technologies, Inc. マイクロ波プラズマ生成用チャンバ及びプラズマ生成方法
KR101910661B1 (ko) * 2016-05-30 2018-10-30 박영배 플라스마를 이용한 탄소 섬유 수지 분리장치
US11923176B2 (en) * 2017-02-09 2024-03-05 Lyten, Inc. Temperature-controlled chemical processing reactor
CN108419355B (zh) * 2018-03-21 2022-02-18 台州学院 一种产生无鞘层等离子体的设备及方法
TWI701976B (zh) * 2018-08-15 2020-08-11 東服企業股份有限公司 電漿炬激發裝置之水分子供應裝置
CN108980922A (zh) * 2018-08-16 2018-12-11 清华大学 一种微波等离子火炉装置
CN111068176B (zh) * 2018-10-22 2024-03-12 上海蓝盎电子科技发展有限公司 一种生物电极
CN109539305B (zh) * 2019-01-15 2023-10-10 佛山市科皓燃烧设备制造有限公司 一种应用于工业燃烧器的新型自冷却电极
CN110392477A (zh) * 2019-06-21 2019-10-29 中国科学院电工研究所 一种等离子体源及等离子体的产生方法
KR20220097433A (ko) * 2019-11-07 2022-07-07 에코시스 피티이.엘티디. 플라즈마로 가스상 오염 물질을 처리하기 위한 장치
KR102255874B1 (ko) 2020-08-06 2021-05-25 한국핵융합에너지연구원 플라즈마 발생 장치
KR102605372B1 (ko) * 2022-12-02 2023-11-22 이상주 마이크로웨이브 플라즈마 생성기 및 이를 포함하는 장치
CN116456567B (zh) * 2023-04-24 2024-06-18 中国科学院近代物理研究所 用于超导ecr离子源的冷却结构及水冷弧腔组件

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5430000B2 (ja) * 1972-02-09 1979-09-27
JPS5223743A (en) * 1975-08-14 1977-02-22 Hiroshi Kobayashi Spiral waveguide
DE3705666A1 (de) * 1987-02-21 1988-09-01 Leybold Ag Einrichtung zum herstellen eines plasmas und zur behandlung von substraten darin
JPH06290896A (ja) * 1993-03-31 1994-10-18 Hitachi Ltd 高周波プラズマヒータおよびその運転方法
GB9320662D0 (en) * 1993-10-07 1993-11-24 Atomic Energy Authority Uk Corona discharge reactor
US5549795A (en) * 1994-08-25 1996-08-27 Hughes Aircraft Company Corona source for producing corona discharge and fluid waste treatment with corona discharge
BR0116999A (pt) * 2001-04-27 2005-01-18 David Systems & Technology S L Método para a conversão de combustìveis de motor (mf) em gás sintético e conversor plasma catalìtico
KR100530735B1 (ko) 2002-09-12 2005-11-28 송석균 상압 플라즈마 발생장치
KR100531427B1 (ko) * 2003-06-13 2005-11-25 엄환섭 국부가열, 절단 및 접합을 위한 전자파 플라즈마 토치 및 전자파 플라즈마 용접시스템
JP2005166457A (ja) 2003-12-03 2005-06-23 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd プラズマ放電装置
GB0516695D0 (en) * 2005-08-15 2005-09-21 Boc Group Plc Microwave plasma reactor
US7603963B2 (en) * 2006-05-02 2009-10-20 Babcock & Wilcox Technical Services Y-12, Llc Controlled zone microwave plasma system
JP2008259953A (ja) * 2007-04-11 2008-10-30 Hang-Sub Um フッ化ガス除去装置及び除去方法
US8156911B2 (en) * 2007-07-12 2012-04-17 Imagineering, Inc. Compression ignition internal combustion engine, glow plug, and injector
US8519354B2 (en) * 2008-02-12 2013-08-27 Purdue Research Foundation Low temperature plasma probe and methods of use thereof
TWI407842B (zh) * 2008-12-31 2013-09-01 Ind Tech Res Inst 大氣電漿大幅寬處理裝置
EP2462785B1 (de) * 2009-08-03 2014-10-29 Leibniz-Institut für Plasmaforschung und Technologie e.V. Vorrichtung zur erzeugung eines nichtthermischen atmosphärendruck-plasmas

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013509564A (ja) 2013-03-14
CN102656953A (zh) 2012-09-05
US20120217875A1 (en) 2012-08-30
KR100965491B1 (ko) 2010-06-24
CN102656953B (zh) 2015-04-01
WO2011052867A1 (ko) 2011-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5672564B2 (ja) 複合プラズマ発生装置
RU2418978C2 (ru) Устройство зажигания, двигатель внутреннего сгорания, свеча зажигания, плазменное оборудование, устройство для разложения отработавшего газа, озонообразующее/стерилизующее/дезинфицирующее устройство и устройство для устранения запахов
US20140126679A1 (en) Renewable energy production process with a device featuring resonant nano-dust plasma, a cavity resonator and an acoustic resonator
KR100577323B1 (ko) 저온 플라즈마 발전장치
JP5934851B2 (ja) 内燃機関
CN103953474A (zh) 定向自旋等离子体助燃系统
JP2016130512A (ja) 点火方法、及び点火システム
EP2478955B1 (en) Plasma-generation device
WO2010128877A1 (ru) Устройство для получения энергии из дымовых газов
WO2013051255A1 (en) A plasma generating method and system
CN105430860B (zh) 大气压下直接耦合微波液相等离子体发生装置和方法
JP2010038023A (ja) デポジットの除去装置及び燃焼機関
RU2546149C2 (ru) Способ и устройство получения водорода и кислорода из водяного пара с электрической гравитационной водородной ячейкой
KR20140090417A (ko) 이산화탄소 재사용 시스템
Jose et al. Review on performance of high energy ignition techniques
RU2008142468A (ru) Способ получения фуллереносодержащей сажи и устройство для его осуществления
RU2408418C2 (ru) Газовый реактор
KR102140111B1 (ko) 수소 생성을 이용한 발전시스템
WO2009128741A1 (ru) Свч-плазмотрон
US20240200455A1 (en) Energy cell
RU2328095C2 (ru) Свч-плазмотрон
US20070108165A1 (en) Configurations and methods for improved plasma torch
RU2240435C2 (ru) Система для генерирования энергии (варианты)
CN104696137A (zh) 一种车载微波重整器等离子点火装置
RU97121735A (ru) Способ преобразования энергии и устройство для его осуществления

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130903

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140311

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140610

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140630

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140710

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140728

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140808

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140815

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141014

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141203

R155 Notification before disposition of declining of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5672564

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees