JP5669772B2 - 髪巻き込み防止クッション - Google Patents

髪巻き込み防止クッション Download PDF

Info

Publication number
JP5669772B2
JP5669772B2 JP2012037446A JP2012037446A JP5669772B2 JP 5669772 B2 JP5669772 B2 JP 5669772B2 JP 2012037446 A JP2012037446 A JP 2012037446A JP 2012037446 A JP2012037446 A JP 2012037446A JP 5669772 B2 JP5669772 B2 JP 5669772B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cushion
support leg
protruding end
end side
backrest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012037446A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013173381A (ja
Inventor
奈津美 宮下
奈津美 宮下
Original Assignee
オージーケー技研株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オージーケー技研株式会社 filed Critical オージーケー技研株式会社
Priority to JP2012037446A priority Critical patent/JP5669772B2/ja
Publication of JP2013173381A publication Critical patent/JP2013173381A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5669772B2 publication Critical patent/JP5669772B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Carriages For Children, Sleds, And Other Hand-Operated Vehicles (AREA)

Description

本発明は、幼児座席に装着される髪巻き込み防止クッションに関するものである。
従来、例えば自転車のハンドル部分に取り付けられる自転車用幼児座席には、座部と背もたれ部とを有する座席本体を備え、座席本体の背もたれ部にヘッドレストが支持脚を介して取り付けられたものがある(例えば引用文献1,2)。
特開2007−125990号公報 特開2005−153571号公報
しかし、従来の場合、幼児を座席本体に乗せた場合に、幼児の髪が背もたれ部とヘッドレストの支持脚との間に髪を巻き込むおそれがあった。
本発明は上記問題点に鑑み、幼児座席に装着して幼児の髪を背もたれ部と支持脚との間に巻き込むのを防止できる髪巻き込み防止クッションを提供することを目的としている。
本発明における課題解決のための具体的手段は、次の通りである。
この技術的課題を解決する本発明の技術的手段は、座席本体6の背もたれ部7にヘッドレスト9が支持脚10を介して取り付けられた幼児座席11に装着される髪巻き込み防止クッションであって、
背もたれ部7の上部から支持脚10に亘ってその前面側を覆うクッション本体3と、クッション本体3から突出されていてクッション本体3を背もたれ部7及び支持脚10の前面側に保持すべく支持脚10又は背もたれ部7に装着される装着部材4とを備えている点にある。
また、本発明の他の技術的手段は、前記装着部材4は、クッション本体3から突出された左右一対の連結帯体37,38を有し、左右の連結帯体37,38の突出端側が背もたれ部7の背面側に着脱自在に連結可能とされ又は左右の連結帯体37,38の突出端側同士が支持脚10の背面側で着脱自在に連結可能とされている点にある。
また、本発明の他の技術的手段は、前記左右の連結帯体37,38の突出端側に、背もたれ部7の上部に後方突設されたヘッドレスト固定用の固定具28に外嵌して引っ掛けることが可能な長孔43,44が設けられている点にある。
また、本発明の他の技術的手段は、前記左右連結帯体37,38のうちの一方の連結帯体の突出端側に、ボタン45が設けられると共に該ボタン45を挿入して係止することが可能な長孔43が設けられ、他方の連結帯体の突出端側に、一方の連結帯体37の突出端側を挿通可能な長孔44が設けられている点にある。
また、本発明の他の技術的手段は、前記左右連結帯体37,38の突出端側に互いに接着される第1面ファスナー53と第2面ファスナー54とがそれぞれ設けられている点にある。
また、本発明の他の技術的手段は、前記装着部材4は、前記左右一対の連結帯体37,38の他に、クッション本体3から左右連結帯体37,38の中間位置に突出されて支持脚10の開口窓15からその背面側に挿通される中間連結体39を有し、中間連結体39の突出端側が背もたれ部7の背面側に着脱自在に連結可能とされ又は左右の連結帯体37,38うちの少なくとも一方の連結帯体の突出端側に連結可能とされている点にある。
また、本発明の他の技術的手段は、前記中間連結体39の突出端側に、背もたれ部7の上部に後方突設された固定具28に外嵌して引っ掛けるための長孔47が設けられている点にある。
また、本発明の他の技術的手段は、前記左右連結帯体37,38のうちの一方の連結帯
体の突出端側に第3面ファスナー59が設けられ、前記中間連結体39の突出端側に、前記第3面ファスナー59に着脱自在に接着される第4面ファスナー60が設けられている点にある。
本発明によれば、髪巻き込み防止クッションを幼児座席に装着して、幼児を座席本体に乗せると、幼児の首等がクッション本体に前側から当たり、幼児の首等をクッション本体でソフトに受けることができる。しかも、クッション本体が背もたれ部の上部から支持脚に亘ってその前面側を覆うため、幼児の髪が背もたれ部とヘッドレストの支持脚との間に巻き込まれるのを、クッション本体で確実に防止することができる。
本発明の第1実施形態を示す髪巻き込み防止クッションの正面図である。 同髪巻き込み防止クッションの背面図である。 同髪巻き込み防止クッションを幼児座席に装着した状態の斜視図である。 同髪巻き込み防止クッションを幼児座席に装着した状態の背面図である。 同髪巻き込み防止クッションの他の装着状態を示す背面図である。 同髪巻き込み防止クッションの他の装着状態を示す背面図である。 幼児座席の背もたれ部の上部及びヘッドレストの正面図である。 幼児座席の背もたれ部の上部及びヘッドレストの背面図である。 幼児座席の背もたれ部の上部及びヘッドレストの側面図である。 図8のA−A線断面図である。 図9のB−B線断面図である。 第2実施形態を示す髪巻き込み防止クッションの斜視図である。 第3実施形態を示す髪巻き込み防止クッションの斜視図である。 第4実施形態を示す髪巻き込み防止クッションの斜視図である。 第5実施形態を示す髪巻き込み防止クッションの正面図である。 同髪巻き込み防止クッションの背面図である。 同髪巻き込み防止クッションの装着方法を示す斜視図である。 第6実施形態を示す髪巻き込み防止クッションの正面図である。 同髪巻き込み防止クッションの背面図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1〜図6は本発明の第1実施形態を示している。図1〜図6において、髪巻き込み防止クッション1は、座席本体6の背もたれ部7にヘッドレスト9が支持脚10を介して取り付けられた幼児座席11に装着されるクッションであって、背もたれ部7の上部から支持脚10に亘ってその前面側を覆うクッション本体3と、クッション本体3から突出されていてクッション本体3を背もたれ部7及び支持脚10の前面側に保持すべく支持脚10又は背もたれ部7に装着される装着部材4とを備えている。
ここで、髪巻き込み防止クッション1が装着される幼児座席11の一例を簡単に説明すると、図3において、幼児座席11は、自転車のハンドルバーの左右立ち上り部間に配置されて自転車のハンドルステム等に取り付けられるもので、座部13と背もたれ部7とを有する座席本体6を備え、座席本体6の背もたれ部7の上方にヘッドレスト9が高さ調整自在に設けられている。
そして、図7〜図11に示すように、ヘッドレスト9に開口窓15を有する支持脚10が下方突設され、背もたれ部7の上部に、支持脚10を上下移動自在に嵌合保持する保持筒部17が設けられ、保持筒部17の後壁に左右一対のスリット18を設けることにより、保持筒部17の後壁のスリット18間に弾性支持片19が形成されている。
支持脚10に長孔21が上下方向に設けられると共に支持脚10の背面側に左右一対の凹凸列22が上下方向に設けられ、弾性支持片19に凹凸列22に係脱自在に係合する左右一対の係合部23が設けられている。保持筒部17の前壁に弾性支持片19に対向して開口孔25が設けられ、開口孔25を塞ぐ蓋体26が設けられている。
係合部23が凹凸列22に係合した状態にロックすべく弾性支持片19を支持脚10に向けて締め付けるヘッドレスト固定用の固定具28が設けられている。固定具28は、蓋体26、弾性支持片19及び長孔21を介して支持脚10に挿通されるボルト29と締付ナット30とを有し、固定具28の締付ナット30側が背もたれ部7の上部から後方に突出されている。
従って、ヘッドレスト9を上下調整する場合、固定具28の締付ナット30を緩めてヘッドレスト9乃至支持脚10を保持筒部17に対して上下移動させた後に締付ナット30を締め付けることにより、ヘッドレスト9を簡単に上下調整して固定することができるようになっている。
図1及び図2において、クッション本体3は、円形状に形成され、柔軟性及びクッション性を有するスポンジ等を内蔵していて布等の柔軟な生地で覆われており、その前面側には人の顔等のキャラクターが施されて幼児の興味を起こさせるようになっている。
前記装着部材4は、クッション本体3から突出された左右一対の連結帯体37,38と、クッション本体3から左右連結帯体37,38の中間位置に突出された中間連結体39とを有し、左右の連結帯体37,38の基部と中間連結体39の基部とは基部連結体41により連結されている。左右の連結帯体37,38、中間連結体39及び基部連結体41は布等により一体に形成され、基部連結体41は左右方向に長く形成されて、クッション本体3の裏面側の上下方向中央部に縫着等により取り付けられている。
左右連結帯体37,38は、クッション本体3の裏面側の左右両側から上方に突出され、左右の連結帯体37,38の突出端側に長孔43,44がそれぞれ設けられている。これら長孔43,44は切り込みにより左右連結帯体37,38の幅方向中央に位置して各連結帯体37,38の長手方向に形成されている。
左右連結帯体37,38のうちの一方の連結帯体37の突出端側に、ボタン45が設けられ、ボタン45は一方の連結帯体37の前面側であって長孔43よりも基部側に配置されている。一方の連結帯体37の長孔43は、固定具28に外嵌して引っ掛けることが可能であると共にボタン45を挿入して係止することが可能に構成されている。
また、他方の連結帯体38の長孔44は、固定具28に外嵌して引っ掛けることが可能であると共に一方の連結帯体37の突出端側を挿通可能に構成されている。
而して、図4及び図5に示すように、左右の連結帯体37,38を、支持脚10の左右外側を通して支持脚10の背面側に取り出し、支持脚10の背面側で、左右の連結帯体37,38の突出端側の長孔43,44を固定具28に外嵌して引っ掛けることにより、左右の連結帯体37,38の突出端側が背もたれ部7(又は支持脚10)の背面側に着脱自在に連結可能とされている。
また、図6に示すように、左右の連結帯体37,38を、支持脚10の左右外側を通して支持脚10の背面側に取り出し、支持脚10の背面側で、一方の連結帯体37の突出端側を、他方の連結帯体38の長孔44に挿通して折り返しその折り返した突出端側の長孔43にボタン45を挿入して係止することにより、左右の連結帯体37,38の突出端側同士が支持脚10(又は背もたれ部7)の背面側で着脱自在に連結可能とされている。
中間連結体39は、左右連結帯体37,38よりも左右幅の大きな帯状に形成され、クッション本体3の裏面側から左右連結帯体37,38の中間位置に上方突出されており、支持脚10の開口窓15からその背面側に挿通されるようになっている。
前記中間連結体39の突出端側に長孔47が突出方向に間隔をおいて複数(図例では2つ)設けられている。これら長孔47は中間連結体39に切り込みにより幅方向に形成され、背もたれ部7の上部に後方突設された固定具28に外嵌して引っ掛けることが可能になっている。
而して、図4に示すように、中間連結体39を、支持脚10の開口窓15を通して支持脚10の背面側に取り出し、支持脚10の背面側で、中間連結体39の突出端側のいずれかの長孔47を固定具28に外嵌して引っ掛けることにより、中間連結体39の突出端側が背もたれ部7(又は支持脚10)の背面側に着脱自在に連結可能とされている。
上記第1実施形態によれば、髪巻き込み防止クッション1を幼児座席11に装着する場合、クッション本体3を背もたれ部7の上部から支持脚10に亘ってその前面側を覆うように配置し、この状態で、図4に示すように、左右の連結帯体37,38を、支持脚10の左右外側を通して支持脚10の背面側に取り出し、支持脚10の背面側で、左右の連結帯体37,38の突出端側の長孔43,44を固定具28に外嵌して引っ掛ける。また、中間連結体39を、支持脚10の開口窓15を通して支持脚10の背面側に取り出し、支持脚10の背面側で、中間連結体39の突出端側のいずれかの長孔47を固定具28に外嵌して引っ掛ければよい。なお、このとき、図4に示すように、中間連結体39の突出端側を左右の連結帯体37,38の突出端側よりも背面側に配置しておくことにより、その後にヘッドレスト9を高さ調整する際に、中間連結体39のみを固定具28から取り外せば、ヘッドレスト9を高さ調整することが可能になり、ヘッドレスト9を高さ調整する際に左右の連結帯体37,38を固定具28から取り外す手間が省けて便利である。
これにより、中間連結体39の突出端側が背もたれ部7の背面側に着脱自在に連結されると共に、左右の連結帯体37,38の突出端側が背もたれ部7の背面側に着脱自在に連結されて、装着部材4(左右の連結帯体37,38及び中間連結体39)が支持脚10又は背もたれ部7に装着され、クッション本体3が背もたれ部7及び支持脚10の前面側に保持される。
また、図5に示すように、支持脚10に開口窓15が設けられていない場合等には、髪巻き込み防止クッション1を幼児座席11に装着するには、クッション本体3を背もたれ部7の上部から支持脚10に亘ってその前面側を覆うように配置し、この状態で、中間連結体39を使用せずにクッション本体3側に残したままにし、左右の連結帯体37,38を、支持脚10の左右外側を通して支持脚10の背面側に取り出し、支持脚10の背面側で、左右の連結帯体37,38の突出端側の長孔43,44を固定具28に外嵌して引っ掛ければよい。
これにより、左右の連結帯体37,38の突出端側が背もたれ部7の背面側に着脱自在に連結されて、装着部材4(左右の連結帯体37,38)が支持脚10又は背もたれ部7に装着され、クッション本体3が背もたれ部7及び支持脚10の前面側に保持される。
また、図6に示すように、ヘッドレスト固定用の固定具28が背もたれ部7の上部に後方突設されていないような場合等には、髪巻き込み防止クッション1を幼児座席11に装着するには、クッション本体3を背もたれ部7の上部から支持脚10に亘ってその前面側を覆うように配置し、この状態で、中間連結体39を使用せずにクッション本体3側に残したままにし、左右の連結帯体37,38を、支持脚10の左右外側を通して支持脚10の背面側に取り出し、支持脚10の背面側で、一方の連結帯体37の突出端側を、他方の連結帯体38の長孔44に挿通して折り返しその折り返した突出端側の長孔43にボタン45を挿入して係止すればよい。
これにより、左右の連結帯体37,38の突出端側同士が支持脚10の背面側で着脱自在に連結されて、装着部材4(左右の連結帯体37,38)が支持脚10又は背もたれ部7に装着され、クッション本体3が背もたれ部7及び支持脚10の前面側に保持される。
従って、図4〜図6に示すように、装着部材4を支持脚10又は背もたれ部7に装着して、クッション本体3を背もたれ部7及び支持脚10の前面側に保持しておけば、幼児を座席本体6に乗せると、幼児の首等がクッション本体3に前側から当たり、幼児の首等をクッション本体3でソフトに受けることができる。しかも、クッション本体3が背もたれ部7の上部から支持脚10に亘ってその前面側を覆うため、幼児の髪が背もたれ部7とヘッドレスト9の支持脚10との間に巻き込むのを、クッション本体3で確実に防止することができる。
図12は第2実施形態を示し、中間連結体39の基部にゴム等の弾性材49を設け、中間連結体39を弾性材49の伸縮によりクッション本体3から延長突出できるようにし、長孔47を中間連結体39の突出端側に1つだけ設けるようにしたものである。その他の点は前記第1実施形態の場合と同様の構成である。
図13は第3実施形態を示し、左右の連結帯体37,38と連結帯体37,38間の基部連結体41とを一体に有する左右方向に長い1本の帯状部材51が具備され、帯状部材
51の基部連結体41が縫着等によりクッション本体3の裏面側に取り付けられている。帯状部材51の基部連結体41から中間連結体39が上方に突設されている。
一方の連結帯体37の突出端側の裏面側に第1面ファスナー53が縫着等により設けられ、他方の連結帯体38の突出端側の表面側に、第1面ファスナー53に着脱自在に接着される第2面ファスナー54が縫着等により設けられている。
而して、左右の連結帯体37,38を、支持脚10の左右外側を通して支持脚10の背面側に取り出し、支持脚10の背面側で、左右の連結帯体37,38の突出端側同士を第1面ファスナー53と第2面ファスナー54とを介して接着することにより、左右の連結帯体37,38の突出端側同士が支持脚10(又は背もたれ部7)の背面側で着脱自在に連結可能とされている。
第1実施形態の場合と同様に、中間連結体39の突出端側に、背もたれ部7の上部に後方に突設された固定具28に外嵌して引っ掛けることが可能な長孔47が、突出方向に間隔をおいて複数(図例では2つ)設けられており、中間連結体39を、支持脚10の開口窓15を通して支持脚10の背面側に取り出し、支持脚10の背面側で、中間連結体39の突出端側のいずれかの長孔47を固定具28に外嵌して引っ掛けることにより、中間連結体39の突出端側が背もたれ部7(又は支持脚10)の背面側に着脱自在に連結可能とされている。その他の点は前記第1実施形態の場合と同様の構成である。
この第3実施形態の場合、装着部材4は左右の連結帯体37,38と中間連結体39とで構成され、左右の連結帯体37,38の突出端側同士を支持脚10の背面側で第1面ファスナー53と第2面ファスナー54とを利用して着脱自在に連結し、中間連結体39の突出端側を背もたれ部7の背面側に長孔47を利用して着脱自在に連結することによって、装着部材4(左右の連結帯体37,38及び中間連結体39)が支持脚10又は背もたれ部7に装着され、左右の連結帯体37,38と中間連結体39とでクッション本体3を背もたれ部7及び支持脚10の前面側に保持することができる。
図14は第4実施形態を示し、クッション本体3の背面に、左右一対のコの字状の保持片56が突設され、左右の連結帯体37,38と連結帯体37,38間の基部連結体41とを一体に有する左右方向に長い1本の帯状部材51が具備され、この帯状部材51が左右の保持片56に左右方向に移動自在に挿通保持されている。
第3実施形態の場合と同様に、一方の連結帯体37の突出端側の裏面側に第1面ファスナー53が縫着等により設けられ、他方の連結帯体38の突出端側の表面側に、第1面ファスナー53に着脱自在に接着される第2面ファスナー54が縫着等により設けられている。また、中間連結体39は省略されている。
この第4実施形態の場合、装着部材4は左右の連結帯体37,38で構成され、左右の連結帯体37,38を、支持脚10の左右外側を通して支持脚10の背面側に取り出し、支持脚10の背面側で、左右の連結帯体37,38の突出端側同士を第1面ファスナー53と第2面ファスナー54とを介して接着することにより、左右の連結帯体37,38の突出端側同士が支持脚10(又は背もたれ部7)の背面側で着脱自在に連結可能とされ、左右の連結帯体37,38の突出端側同士を支持脚10の背面側で着脱自在に連結することによって、装着部材4(左右の連結帯体37,38)が支持脚10又は背もたれ部7に装着され、クッション本体3を背もたれ部7及び支持脚10の前面側に保持することができる。
図15〜図17は第5実施形態を示し、クッション本体3は略長方形状に形成され、その前面側には熊等の動物の頭から脚までに亘るキャラクターが施されて幼児の興味を起こさせるようになっている。
クッション本体3の上下方向の中央部にその左右両端から左右一対の連結帯体37,38がそれぞれ左右方向外方に突出されている。左右連結帯体37,38のうちの一方の連結帯体37の突出端側の表面側に第1面ファスナー53が縫着等により設けられ、他方の連結帯体38の裏面側に第1面ファスナー53に着脱自在に接着される第2面ファスナー54が縫着等により設けられている。また、他方の連結帯体38の突出端側の表面側に第3面ファスナー59が縫着等により設けられている。
クッション本体3の裏面側の中央部に中間連結体39が上方に向けて突設されている。中間連結体39の下端部が縫着等によりクッション本体3の裏面側に固着され、中間連結体39の上方突出端側の裏面側に、第3面ファスナー59に着脱自在に接着される第4面ファスナー60が縫着等により設けられている。
而して、装着部材4は左右の連結帯体37,38と中間連結体39とで構成され、左右の連結帯体37,38を、支持脚10の左右外側を通して支持脚10の背面側に取り出し、支持脚10の背面側で、左右の連結帯体37,38の突出端側同士を第1面ファスナー53と第2面ファスナー54とを介して接着することにより、左右の連結帯体37,38の突出端側同士が支持脚10(又は背もたれ部7)の背面側で着脱自在に連結可能とされている。また、中間連結体39を、支持脚10の開口窓15を通して支持脚10の背面側に取り出し、中間連結体39の突出端側を第3面ファスナー59と第4面ファスナー60とを介して他方の連結帯体38の突出端側に接着することにより、中間連結体39の突出端側が他方の連結帯体38の突出端側に連結可能とされている。
上記第5実施形態によれば、髪巻き込み防止クッション1を幼児座席11に装着する場合、クッション本体3を背もたれ部7の上部から支持脚10に亘ってその前面側を覆うように配置し、この状態で、左右の連結帯体37,38を、支持脚10の左右外側を通して支持脚10の背面側に取り出し、支持脚10の背面側で、左右の連結帯体37,38の突出端側同士を第1面ファスナー53と第2面ファスナー54とを利用して着脱自在に接着する。また、中間連結体39を、支持脚10の開口窓15を通して支持脚10の背面側に取り出し、支持脚10の背面側で、中間連結体39の突出端側を第3面ファスナー59と第4面ファスナー60とを利用して他方の連結帯体38の突出端側に接着すればよい。
これにより、左右の連結帯体37,38の突出端側同士が支持脚10(又は背もたれ部7)の背面側で着脱自在に連結されると共に、中間連結体39の突出端側が一方の連結帯体37の突出端側に着脱自在に接着されて、装着部材4(左右の連結帯体37,38及び中間連結体39)が支持脚10又は背もたれ部7に装着され、クッション本体3が背もたれ部7及び支持脚10の前面側に保持される。
従って、幼児を座席本体6に乗せると、幼児の首等がクッション本体3に前側から当たり、幼児の首等をクッション本体3でソフトに受けることができる。しかも、クッション本体3が背もたれ部7の上部から支持脚10に亘ってその前面側を覆うため、幼児の髪が背もたれ部7とヘッドレスト9の支持脚10との間に巻き込むのを、クッション本体3で確実に防止することができる。
図18及び図19は第6実施形態を示し、クッション本体3は略長方形状に形成され、その前面側には幼児等の人の頭から脚までに亘るキャラクターが施されて幼児の興味を起こさせるようになっている。その他の点は前記第5実施形態の場合と同様の構成であり、第5実施形態の場合と同様の作用効果を奏する。
なお、髪巻き込み防止クッション1が装着される幼児座席11は、自転車に取り付けられる自転車用幼児座席に限定されず、幼児が座るための幼児座席であればよい。また、幼児座席11は、ヘッドレスト9が支持脚10を介して上方突出するように取り付けられていればよく、ヘッドレスト9が座席本体6の背もたれ部7に上下調整自在に取り付けられていなくてもよい。
また、第5実施形態及び第6実施形態では、一方の連結帯体37の突出端側の表面側に第1面ファスナー53が設けられ、他方の連結帯体38の裏面側に第2面ファスナー54が設けられ、他方の連結帯体38の突出端側の表面側に第3面ファスナー59が設けられ、中間連結体39の裏面側に、第4面ファスナー60が設けられているが、これに代え、他方の連結帯体38の突出端側の表面側に第1面ファスナー53を設け、一方の連結帯体37の裏面側に第2面ファスナー54を設け、一方の連結帯体37の突出端側の表面側に第3面ファスナー59を設け、中間連結体39の裏面側に第4面ファスナー60を設けるようにしてもよいことは勿論である。
また、第1実施形態〜第3実施形態の場合及び第5実施形態〜第6実施形態の場合、支持脚10が開口窓15を有するか否かに拘わらず、中間連結体39を省略して、装着部材
4を左右の連結帯体37,38で構成するようにしてもよい。
また、前記実施形態では、クッション本体3を背もたれ部7及び支持脚10の前面側に保持すべく支持脚10又は背もたれ部7に装着される装着部材4は、左右の連結帯体37,38と中間連結体39とで構成され又は左右の連結帯体37,38で構成されているが、装着部材4はこのようなものに限定されず、例えば装着部材4をクッション本体3に突設した左右一対の紐部材により構成し、紐部材を支持脚10に括り付けてクッション本体3を背もたれ部7及び支持脚10の前面側に保持するようにしてもよい。また、装着部材4をクッション本体3に突設した左右一対のリング状の弾性バンドにより構成し、この一対の弾性バンドを固定具28に外嵌して引っ掛けることによりクッション本体3を背もたれ部7及び支持脚10の前面側に保持するようにしてもよい。
1 髪巻き込み防止クッション
3 クッション本体
4 装着部材
6 座席本体
7 背もたれ部
9 ヘッドレスト
10 支持脚
11 幼児座席
28 固定具
37 連結帯体
38 連結帯体
39 中間連結体
43 長孔
44 長孔
45 ボタン
47 長孔
53 第1面ファスナー
54 第2面ファスナー
59 第3面ファスナー
60 第4面ファスナー

Claims (8)

  1. 座席本体(6)の背もたれ部(7)にヘッドレスト(9)が支持脚(10)を介して取り付けられた幼児座席(11)に装着される髪巻き込み防止クッションであって、
    背もたれ部(7)の上部から支持脚(10)に亘ってその前面側を覆うクッション本体(3)と、クッション本体(3)から突出されていてクッション本体(3)を背もたれ部(7)及び支持脚(10)の前面側に保持すべく支持脚(10)又は背もたれ部(7)に装着される装着部材(4)とを備えていることを特徴とする髪巻き込み防止クッション。
  2. 前記装着部材(4)は、クッション本体(3)から突出された左右一対の連結帯体(37,38)を有し、左右の連結帯体(37,38)の突出端側が背もたれ部(7)の背面側に着脱自在に連結可能とされ又は左右の連結帯体(37,38)の突出端側同士が支持脚(10)の背面側で着脱自在に連結可能とされていることを特徴とする請求項1に記載の髪巻き込み防止クッション。
  3. 前記左右の連結帯体(37,38)の突出端側に、背もたれ部(7)の上部に後方突設されたヘッドレスト固定用の固定具(28)に外嵌して引っ掛けることが可能な長孔(43,44)が設けられていることを特徴とする請求項2に記載の髪巻き込み防止クッション。
  4. 前記左右連結帯体(37,38)のうちの一方の連結帯体の突出端側に、ボタン(45)が設けられると共に該ボタン(45)を挿入して係止することが可能な長孔(43)が設けられ、他方の連結帯体の突出端側に、一方の連結帯体(37)の突出端側を挿通可能な長孔(44)が設けられていることを特徴とする請求項2に記載の髪巻き込み防止クッション。
  5. 前記左右連結帯体(37,38)の突出端側に互いに接着される第1面ファスナー(53)と第2面ファスナー(54)とがそれぞれ設けられていることを特徴とする請求項2に記載の髪巻き込み防止クッション。
  6. 前記装着部材(4)は、前記左右一対の連結帯体(37,38)の他に、クッション本
    体(3)から左右連結帯体(37,38)の中間位置に突出されて支持脚(10)の開口窓(15)からその背面側に挿通される中間連結体(39)を有し、中間連結体(39)の突出端側が背もたれ部(7)の背面側に着脱自在に連結可能とされ又は左右の連結帯体(37,38)うちの少なくとも一方の連結帯体の突出端側に連結可能とされていることを特徴とする請求項2〜5のいずれかに記載の髪巻き込み防止クッション。
  7. 前記中間連結体(39)の突出端側に、背もたれ部(7)の上部に後方突設された固定具(28)に外嵌して引っ掛けるための長孔(47)が設けられていることを特徴とする請求項6に記載の髪巻き込み防止クッション。
  8. 前記左右連結帯体(37,38)のうちの一方の連結帯体の突出端側に第3面ファスナー(59)が設けられ、前記中間連結体(39)の突出端側に、前記第3面ファスナー(59)に着脱自在に接着される第4面ファスナー(60)が設けられていることを特徴とする請求項6に記載の髪巻き込み防止クッション。
JP2012037446A 2012-02-23 2012-02-23 髪巻き込み防止クッション Expired - Fee Related JP5669772B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012037446A JP5669772B2 (ja) 2012-02-23 2012-02-23 髪巻き込み防止クッション

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012037446A JP5669772B2 (ja) 2012-02-23 2012-02-23 髪巻き込み防止クッション

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013173381A JP2013173381A (ja) 2013-09-05
JP5669772B2 true JP5669772B2 (ja) 2015-02-18

Family

ID=49266757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012037446A Expired - Fee Related JP5669772B2 (ja) 2012-02-23 2012-02-23 髪巻き込み防止クッション

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5669772B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5423715Y2 (ja) * 1974-08-01 1979-08-14
JPS61201968U (ja) * 1985-06-10 1986-12-18
JPH057949Y2 (ja) * 1988-09-30 1993-03-01
JP3654605B2 (ja) * 1996-02-26 2005-06-02 緑 石川 椅子装着用のおくるみ及び該おくるみを備えた椅子
JP5022978B2 (ja) * 2007-08-30 2012-09-12 ブリヂストンサイクル株式会社 高さ調整機構、子供乗せ装置及び二輪車
JP3140087U (ja) * 2007-12-20 2008-03-13 日本エイテックス株式会社 シートカバー
JP5050031B2 (ja) * 2009-10-16 2012-10-17 ブリヂストンサイクル株式会社 ステップ取付構造、子供用座席装置及び二輪車

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013173381A (ja) 2013-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8419128B1 (en) Car seat insert with elastic under-body panel
US6978479B2 (en) Garment for preventing a baby from rolling over
JP5722750B2 (ja) ハーネス
US20050110315A1 (en) Removable car seat covers and methods for using
JP2010029290A (ja) ベビーキャリア装置
US7837568B1 (en) Method and apparatus for supporting a child in a swing
US20090211023A1 (en) Crib slat covers
US20080189912A1 (en) Blanket with attachment clips
JP2010517666A (ja) 幼児用キャリーハーネス
JP2005131146A (ja) ベビーキャリア
JP6659437B2 (ja) 自転車用チャイルドシートカバー及びその装着補助具
JP5839352B2 (ja) バッグ兼抱っこ補助具
JP5669772B2 (ja) 髪巻き込み防止クッション
CA2899612A1 (en) Lower spine brace
JP3218424U (ja) 乳児用枕及び乳児用枕セット
JP6937515B2 (ja) 子供座席用カウリング
JP2020082932A (ja) 自転車のチャイルドシートカバー用装着補助具
JP3162494U (ja) 幼児用だっこ紐。
KR101445301B1 (ko) 작업용 목 받침구
US7481490B2 (en) Foot and leg protector for infant seat bouncer
JP2017088162A (ja) 自転車のチャイルドシートカバー用装着補助具
JP6177721B2 (ja) 汚れ防止プロテクター
KR101560675B1 (ko) 목쿠션
JP3202841U (ja) バンド部材及びそれを用いた組立体
US7011366B1 (en) Foot and leg protector for infant seat bouncer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5669772

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees