JP5659803B2 - 回転電機及び回転電機の製造方法 - Google Patents

回転電機及び回転電機の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5659803B2
JP5659803B2 JP2011004032A JP2011004032A JP5659803B2 JP 5659803 B2 JP5659803 B2 JP 5659803B2 JP 2011004032 A JP2011004032 A JP 2011004032A JP 2011004032 A JP2011004032 A JP 2011004032A JP 5659803 B2 JP5659803 B2 JP 5659803B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
housing
peripheral surface
outer peripheral
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011004032A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012147579A (ja
Inventor
崇敬 市川
崇敬 市川
橋本 昭
昭 橋本
隆司 梅田
隆司 梅田
光利 戸谷
光利 戸谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2011004032A priority Critical patent/JP5659803B2/ja
Publication of JP2012147579A publication Critical patent/JP2012147579A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5659803B2 publication Critical patent/JP5659803B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、回転電機に関し、特にステータとハウジングの固定方法の改良に関するものである。
回転電機はロータとステータとハウジングなどから構成される。ステータをハウジングに固定する方法として、特許文献1は、ステータ取付面を有するハウジングにステータを焼き嵌めする方法を開示している。ステータとハウジングを焼き嵌めによって固定する場合、加熱炉などの設備費と設置スペースおよびその管理費は回転電機の製造コストを高める要因になる。また、焼き嵌めによりステータにはハウジングからの応力が加わる。ステータコアに生じたひずみは、トルク脈動の増加やモータ効率の低下を引き起こす。
これに対し、特許文献2は、ステータの外周面とハウジングの内周面の間に接着剤を注入して固定する方法を開示している。この場合、ステータは、ステータの外径よりもわずかに大きな直径の内周面を有するハウジングに載置される。
特開2004−201428号公報 特開平9−103041号公報
ステータとハウジングを接着剤により固定する製造方法の場合、接着剤の使用量が多くなると、製造コストが高くなる。このため、回転電機の製造方法において接着剤の使用量削減に対する要望が高まっている。
この発明に関わる回転電機は、ステータコアにコイルが巻回されているステータと、外周部を貫通する注入口が設けられていて、ステータを囲繞するハウジングと、ハウジングに支持されたロータと、ステータとハウジングの間に形成された隙間を充填し、金属破砕体を含む接着層とを備えているものである。
この発明に関わる回転電機は、上記のような構成とした結果、ステータをハウジングに安定して固定できる。また、接着剤の使用量が減少するので、回転電機の製造費上昇を抑制することができる。
本発明の実施の形態に係わる回転電機の正面模式図である。 本発明の実施の形態に係わるステータとハウジングの固定部を示す部分断面図である。 粒体の断面形状を示す図である。 本発明に係わる回転電機の製造方法のうち、前工程を示す図である。 金属シートおよびコイル巻き線の廃材から粒体を形成する工程を示す模式図である。 粒体を隙間に投入する工程を示す図である。 本発明の実施の形態2に係わる回転電機の製造方法を示している。 本発明の実施の形態3に係わる回転電機の製造方法を示している。
実施の形態1.
以下、この発明の実施の形態を図に基づいて説明する。図1は、本発明の実施の形態に係わる回転電機の正面模式図である。回転電機10はステータ1とハウジング2とロータ5から構成される。ステータ1はステータコア1aとコイル巻線1bを備えている。ステータコア1aは電磁鋼板などの金属シートからプレスで打ち抜かれたものを積層して形成される。ハウジング2は、例えばアルミのダイキャスト製である。
ロータ5は回転軸4、永久磁石9などから構成される。回転軸4はハウジング2に回動可能に支持されている。永久磁石9はロータ5の外周に取り付けられる。ステータ1を中空状のハウジング2の内側に収納することにより、隙間3が形成される。隙間3には接着層8が充填されている。
図2は、ステータ1とハウジング2の固定部分を示す部分断面図である。鋳造でハウジング2を製造する場合、鋳抜き後のハウジングの内周面2aには追加工を行なわないことが望ましい。ステータ1の外周面1cとハウジング2の内周面2aとの間には、隙間3が形成されている。接着層8は、粒体6と結合材7から構成される。結合材7は粒体6と粒体6との間に浸透するとともに、ステータ1、ハウジング2、及び、粒体6を互いに接着により結合する。ハウジング2の内周面2aが鋳抜き後の状態でも接着層8は接着強度を確保できる。
ステータ1はハウジング2に収納されるとき、設置面2dに載置される。ハウジング2の外周部22には、注入口2cが設けられている。注入口2cは、ハウジング2の外周面2bから内周面2aに向けて、ステータ1の径方向に貫通している。ハウジング2の設置面2dには、注入口2cとつながっている凹状の注入溝2eが、リング状に設けられている。
注入溝2eは、設置面2dにおいて、ステータ1の径方向に1箇所以上設けられる。図の例では、注入溝2eは2箇所設けられている。注入溝2eの幅は粒体6のサイズよりも小さい。結合材7は注入溝2eを浸漬し、隙間3へ流れ込む。結合材7は所定条件下で固化し、ステータ1とハウジング2と粒体6を結合する接着層8が形成される。図には注入口2cが1箇所設けられているが、ハウジング2の周方向に複数設けても同様の効果が得られる。
粒体6の断面形状の例を説明する。図3(1)〜図3(3)は、略円形状の固形体、図3(4)は略I字状の固形体、図3(5)は略L字状の固形体、図3(6)は略V字状の固形体を示している。結合材7の種類については、アクリル系接着剤などの有機系接着剤の他に、セメントなどの無機系接着剤などを用いてもよい。結合材7は、隙間3に粒体6を充填した場合でも、ステータ1の外周面1cとハウジング2の内周面2cの間、および注入溝2eの間に十分な結合面を得ることができる粘度を有する。
次に、本願発明の実施の形態1にかかる回転電機の製造方法について説明する。まず図4に示すように、ハウジング2にステータ1が取り付けられる。ステータ1は位置決め治具13を用いてハウジング2の中央部に位置決めされる。粒体6は、ステータコア1a若しくはコイル1bと同じ材料からなる金属の破砕物である。
電磁鋼板などの金属シートをプレス加工することにより、ステータコア1aの各層の一部を構成する略T字型の金属片が得られる。図5は、略T字型の部分が打ち抜かれた後の金属シートの廃材11が示されている。得られた略T字型の金属片を円形に配置すると共に、積層することにより、ステータコア1aが形成される。
ステータコア1aにコイル1bを巻くことにより、ステータ1が形成される。このようにして得られたステータ1をハウジング2に収納することにより、ステータ1の外周面1cとハウジング2の内周面2aとの間に、隙間3が形成される。
続いて隙間3の上方開口部から複数の粒体6と結合材7を投入する。粒体6は、略T字型の金属片が打ち抜かれた金属シートから得られる廃材11や、コイル巻き線の廃材12を細かく破砕することにより得られる。結合材7が、適度な過熱、冷却、あるいは時間経過により、固まることにより、ステータ1の外周面1c、ハウジング2の内周面2a、及び、粒体6が互いに接着される。このようにして、接着層8が形成され、ステータ1がハウジング2に接着により固定される。
ステータ1とハウジング2を接着剤のみで結合する場合、接着強度を確保するためには、接着層の厚さを0.1mm以下、好ましくは0.03〜0.1mm程度に設定することが要求される。しかし、鋳造でハウジング2を製造した場合、鋳抜き後のハウジング2の寸法公差は±2〜10mm程度である。ハウジング2の成形後に内周面2aの追加工を行なわなければ、接着層が0.1mmよりかなり厚くなる。接着層が厚くなると、接着強度が低下する。
本実施の形態によれば、ステータ1の外周面1cとハウジング2の内周面2aの隙間3に粒体6を充填し、結合材7によってステータ1を固定するため、接着層8が厚くなる場合においても、高強度にステータ1とハウジング2を固定することができる。また、結合材7の使用量を低減することが可能となり、製造コストの抑制を図ることができる。
粒体6に鉄や銅などの金属材料を用いることで、接着層8の放熱性や磁気特性が向上し、製品の特性向上を図ることができる。加えて、この実施の形態では、ステータ1の外周面1cとハウジング2の内周面2aの隙間3に入れる粒体6に、ステータコア1aを電磁鋼板などの金属シートからプレス加工して形成した際に生じる廃材11や、コイル巻線1bの廃材12を用いたので、廃材の再利用が可能となり、工場内での材料歩留まりが良くなる。
実施の形態2.
実施の形態2に係る回転電機の製造方法を図に基づいて説明する。まず図4に示したように、ステータ1がハウジング2に取り付けられる。ステータ1は位置決め治具13などを用いてステータ1の中央部に位置決めされる。次に、図6に示すようにステータ1が位置決めされた状態で、粒体6が隙間3へ投入される。その後、図7に示すようにハウジング2に設けられた注入口2cからディスペンサ14を使って結合材7が注入される。結合材7は、ハウジング2におけるステータ1の設置面2dに設けられた凹状の溝2eを介して隙間3内に流入し、接着層8が形成される。結合材7が硬化した後に、位置決め治具13が取り除かれる。
通常、プレス加工や廃材の破砕工程と、隙間3に接着層8を形成する工程との間にはタイムラグがある。ある特定の一回のプレス加工で得られた略T字型の金属片と、その特定のプレス加工時に生じた廃材から得られる粒体6を、異なる回転電機の製造に用いても同様の効果を奏することは言うまでもない。
また、あるロットで製造された略T字型の金属片と、この金属片とは異なるロット(異なる回のプレス加工)で得られた廃材とが1つの回転電機の製造に用いられる場合も本願発明に含まれる。また、隙間3に入れられる粒体6の全てが、回転電機を製造する際に生じる廃材で構成される場合の他、隙間3に入れられる粒体6の一部がそのような廃材で構成されていても良い。
本実施の形態によれば、ハウジング2の外周面2bから内周面2aの底部へ貫通している注入口2cと、注入口2cとつながるように設けられた凹状の注入溝2eを介して結合材7が注入されるため、結合材7が隙間3内に均一に流入され、ステータ1を安定して固定することができる。
実施の形態3.
実施の形態3に係る回転電機の製造方法を図に基づいて説明する。前工程では、図4と同様に、ステータ1がハウジング2に取り付けられ、位置決め治具13などを用いてステータ1が位置決めされる。次に、図8に示すようにステータ1が位置決めされた状態で、あらかじめ粒体6が混入された結合材7がディスペンサ14を使ってハウジング2に設けられた注入口2cから注入される。結合材7は、ハウジング2におけるステータ1の設置面2dに設けられた凹状の溝2eを介して隙間3内に流入し、接着層8が形成される。結合材7が硬化した後に、位置決め治具13が取り除かれる。
本実施の形態によれば、ステータ1をハウジング2に位置決め挿入した後で、あらかじめ粒体6が混入された結合材7を、ハウジング2に設けられた注入口2cと注入溝2eを介して隙間3へ直接注入するため、実施の形態1と同様の効果を得ることができる。
1 ステータ、1a ステータコア、1b コイル巻線、1c 外周面、2 ハウジング、2a 内周面、2b 外周面、2c 注入口、2d 設置面、2e 注入溝、3 隙間、4 回転軸、5 ロータ、6 粒体、7 結合材、8 接着層、10 回転電機、11 廃材、12 廃材、13 位置決め治具、14 ディスペンサ、22 外周部

Claims (3)

  1. ステータコアにコイルが巻回されているステータと、
    前記ステータを囲繞するハウジングと、
    前記ステータの外周面と前記ハウジングの内周面との間に形成された隙間と、
    前記ハウジングの外周部に設けられ、前記ハウジングの外周面から内周面に貫通している接着剤の注入口と、
    前記隙間に形成され、前記接着剤とステータコアの廃材とコイルの廃材のいずれか一方または双方から形成されている2種類以上の形状を有する金属破砕体とを含む接着層とを備えている回転電機。
  2. ステータコアにコイルが巻回されているステータと、
    前記ステータを囲繞するハウジングと、
    前記ステータの外周面と前記ハウジングの内周面との間に形成された隙間と、
    前記ハウジングの外周部に設けられ、前記ハウジングの外周面から内周面に貫通している接着剤の注入口と、
    前記注入口と接続され、前記ハウジングにおける前記ステータの設置面に設けられた溝と、
    前記隙間に形成され、前記接着剤とステータコアの廃材とコイルの廃材のいずれか一方または双方から形成されている金属破砕体とを含む接着層とを備えている回転電機。
  3. コイルが巻回されたステータをハウジングの中央部に位置決めする工程と、
    前記ステータの外周面と前記ハウジングの内周面との間に形成された隙間の開口部から金属破砕体を投入する工程と、
    前記開口部とは異なる注入口であって、前記ハウジングの外周面から内周面に貫通する注入口から接着剤を注入する工程と、
    前記金属破砕体を含む接着剤を固化する工程と、を備えている回転電機の製造方法。
JP2011004032A 2011-01-12 2011-01-12 回転電機及び回転電機の製造方法 Expired - Fee Related JP5659803B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011004032A JP5659803B2 (ja) 2011-01-12 2011-01-12 回転電機及び回転電機の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011004032A JP5659803B2 (ja) 2011-01-12 2011-01-12 回転電機及び回転電機の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012147579A JP2012147579A (ja) 2012-08-02
JP5659803B2 true JP5659803B2 (ja) 2015-01-28

Family

ID=46790564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011004032A Expired - Fee Related JP5659803B2 (ja) 2011-01-12 2011-01-12 回転電機及び回転電機の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5659803B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6337432B2 (ja) 2013-09-10 2018-06-06 セイコーエプソン株式会社 関節駆動装置及びロボット
US9802327B2 (en) 2013-09-10 2017-10-31 Seiko Epson Corporation Robot arm and robot
JP7026339B2 (ja) * 2018-06-08 2022-02-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 磁性体材料のリサイクル方法
EP3591811A1 (de) * 2018-07-02 2020-01-08 Ovalo GmbH Elektromotor und verfahren zum herstellen eines elektromotors
JP6829234B2 (ja) * 2018-10-26 2021-02-10 ファナック株式会社 ステータを組み込んだモータジャケットの製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000023432A (ja) * 1998-07-02 2000-01-21 Toyota Motor Corp 高熱伝導性封止材の形成方法
JP2002325401A (ja) * 2001-04-23 2002-11-08 Aisin Seiki Co Ltd 磁性材の製造方法およびその磁性材を用いたモータ
JP2004036675A (ja) * 2002-07-01 2004-02-05 Nidec Copal Corp バランスウエイト
JP2004364431A (ja) * 2003-06-05 2004-12-24 Mitsubishi Electric Corp 回転電機
JP2008312347A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Mitsuba Corp ブラシレスモータ
JP5210054B2 (ja) * 2008-06-04 2013-06-12 サムスン電機ジャパンアドバンスドテクノロジー株式会社 モータおよびそれを用いたディスク駆動装置
JP5185960B2 (ja) * 2010-03-04 2013-04-17 三菱電機株式会社 回転電機及び回転電機の製造方法
JP5611069B2 (ja) * 2011-01-25 2014-10-22 三菱電機株式会社 回転電機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012147579A (ja) 2012-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5659803B2 (ja) 回転電機及び回転電機の製造方法
WO2015151362A1 (ja) 籠型モータの回転子および籠型モータ
US9824806B2 (en) Coil, rotating electrical machine, and method of manufacturing coil
JP4519533B2 (ja) モータの製造方法
TWI420785B (zh) 旋轉電機及旋轉電機之製造方法
KR20190137901A (ko) 회전자, 회전 전기 및 회전자의 제조 방법
JP2011188545A5 (ja)
JP5916569B2 (ja) 回転電機の固定子及び回転電機
JP2007104879A (ja) 回転電機用分割コアおよびその分割コアを用いたステータ
JP2013229955A (ja) 磁石埋込型永久磁石回転電機のロータおよびその組立方法
JP2010252417A (ja) アウターロータ型ipmモータとそのロータ
JP2009044791A (ja) リラクタンスモータ用回転子積層鉄心の製造方法
JP2007104877A (ja) 回転電機用ステータ
JP5648438B2 (ja) ロータコア、回転電機用ロータ、および回転電機用ロータコアの製造方法
JP6876692B2 (ja) 回転電機
CN104604101A (zh) 具有设置有热增强结合覆层的磁体的永磁体电机
JP5611069B2 (ja) 回転電機
JP4210839B2 (ja) モータ固定子ピースの製造方法
KR101310973B1 (ko) 와이어 커팅을 이용한 전기기기의 고정자 제조방법 및 이에 의하여 제조되는 전기기기
JP6815271B2 (ja) アキシャルギャップ型回転電機
JP2024024954A (ja) 回転電機用ロータ
JP2005224035A (ja) 回転電機の一体型固定子容器およびその製造方法
JP6352433B2 (ja) 回転電機
JP2024024955A (ja) 回転電機用ロータの製造方法
JP2024024956A (ja) 回転電機用ロータの製造装置及び回転電機用ロータの製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140207

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20140326

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140603

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140820

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141117

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5659803

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees