JP5658726B2 - フィルタ装置 - Google Patents

フィルタ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5658726B2
JP5658726B2 JP2012240534A JP2012240534A JP5658726B2 JP 5658726 B2 JP5658726 B2 JP 5658726B2 JP 2012240534 A JP2012240534 A JP 2012240534A JP 2012240534 A JP2012240534 A JP 2012240534A JP 5658726 B2 JP5658726 B2 JP 5658726B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
net member
net
filter
filter device
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012240534A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014087771A (ja
Inventor
尚方 毛利
尚方 毛利
丈二 毛利
丈二 毛利
Original Assignee
大幸機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大幸機器株式会社 filed Critical 大幸機器株式会社
Priority to JP2012240534A priority Critical patent/JP5658726B2/ja
Publication of JP2014087771A publication Critical patent/JP2014087771A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5658726B2 publication Critical patent/JP5658726B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Filtration Of Liquid (AREA)

Description

本発明はフィルタ装置に関し、特に、濾過部材と合成樹脂からなる複数のネット部材とを組み合わせたフィルタ装置に関する。
従来のフィルタ装置として、特許文献1(実用新案登録第3170789号)に記載されたフィルタ装置が提案されている。
このフィルタ装置を図6に示すと共、図に基づいて説明する。
図に示すように、この特許文献1で提案されたフィルタ(エレメント)装置50は、略矩形形状の濾材を蛇腹状に折り曲げして略円筒形状とした濾過部材51Aと、前記濾過部材51Aの軸方向一端側を支持し、中心に開口部51B1を有する第1支持部材51Bと、前記濾過部材51Aの軸方向他端側を閉塞して支持する第2支持部材51Cとからなる略円筒形状の濾過部51を備えている。
また、フィルタ装置50は、前記濾過部51の軸方向一端側の前記開口部51B1に挿入された略円筒形状の多孔部材からなるアダプタ部52を有している。このアダプタ部52は、前記濾過部51に対して、着脱自在に取付けられている。
尚、前記アダプタ部52の上端部にはフランジ部52aが形成され、アダプタ部52が濾過部材51A内に装着された際、フランジ部52aの下面が第1支持部材51Bに当接するように形成されている。
更に、前記濾過部材51Aの外周面側に、ネット部材53が取り付けられている。このネット部材53は、前記濾過部51の軸方向の縦糸と前記濾過部51の周方向の横糸とを成型したポリプロピレン成型品から構成されている。
このようなフィルタ(エレメント)装置50にあっては、濾過部材51Aの外周に取り付けられたネット部材53により強度を確保することができ、また濾過部51とアダプタ部52とを着脱自在に構成することにより、濾過部51のみを廃棄して、アダプタ部52を再利用することができる。
実用新案登録第3170789号公報
ところで、前記特許文献1のフィルタ(エレメント)装置50では、図6において矢印F1で示すように、流体がフィルタエレメント50の外周面から流入し、濾過部材51Aを通過して、アダプタ部52から排出される。そのため、濾過部材51Aが目詰まりを起こすと、濾過部材51Aに対する流体圧力は、濾過部材51Aとアダプタ部52が受けることになる。
ここで、前記アダプタ部52を金属製とすることにより、仮に流体の圧力によって濾過部材51Aが潰れても、アダプタ部52は潰れないため、フィルタ(エレメント)装置50の全体の形状を維持することができる。
一方、図6の矢印F2で示すように、流体がフィルタエレメント内周面(アダプタ部52側)から流入し、濾過部材51Aを通過して、ネット部材53の外周面から排出される場合に、濾過部材51Aが目詰まりを起こすと、濾過部材51Aに対する流体圧力は、濾過部材51Aとネット部材53が受けることになる。
しかしながら、このネット部材53によっては、濾過部材51Aの径方向への膨張を規制することができず、濾過部材51Aが外側(径方向)に膨張し、破裂、破損等する虞があった。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、ネット部材によって濾過部材を保持することによって、濾過部材の膨張を規制し、破損を防止すること目的になされたものであり、特に、合成樹脂からなる複数のネット部材を組み合わせることによって、濾過部材の膨張を規制し、かつ破損を防止するフィルタ装置を提供することを目的とする。
前記した課題を解決するためになされた本発明にかかるフィルタ装置は、略矩形形状の濾材を蛇腹状に折曲げして略円筒形状とした濾過部材を備え、前記濾過部材の中心部分から流体を導入し、前記濾過部材の外周面から前記流体を導出するフィルタ装置において、
前記蛇腹状の濾過部材の外周面側の前記折曲げ部に接して配置された、合成樹脂からなる、前記濾過部材の変形を阻止するための第1のネット部材と、前記第1のネット部材に接して、前記第1のネット部材よりも外側に配置された合成樹脂からなる、前記濾過部材の破損を回避するための第2のネット部材と、を少なくとも備え、前記第1のネット部材の伸び率が第2のネット部材の伸び率よりも小さく、かつ前記第2のネット部材の引張強度が第1のネット部材の引張強度よりも大きいことを特徴としている。
このように、前記第1のネット部材3は、濾過部材の変形(膨張)を阻止する観点から、伸び率のより小さな合成樹脂が選択され、また第2のネット部材4はフィルタ装置(濾過部材)の破損を回避する観点から、引張強度のより大きな合成樹脂が選択される。即ち、第1のネット部材3と第2のネット部材4とは、異なる観点から最適なものが選択されるため、濾過部材の変形(膨張)を阻止することができると共に、フィルタ装置(濾過部材)の破損を回避することができる。
ここで、前記第1のネット部材の充実率が第2のネット部材の充実率よりも大きく形成され、第1のネット部材と第2のネット部材とが一体的に変形することが望ましい。
このように構成され、第1のネット部材と第2のネット部材の両者が一体的に変形するために、流体圧が第1のネット部材と第2のネット部材に分散され、第1のネット部材、第2のネット部材に作用する流体圧が軽減される。
そのため、第1のネット部材、第2のネット部材の破裂、破損が抑制される。しかも、第2のネット部材は、第1のネット部材より引張強度のより大きな合成樹脂が形成されているため、フィルタ装置(濾過部材)が破損する等の最悪の事態を回避することができる。
また、前記第2のネット部材の外周面の所定箇所に、合成樹脂、綿、不織布のいずれからなる帯状体が巻回され、少なくとも帯状体が巻回されている箇所において、帯状体、第1のネット部材、第2のネット部材が一体的に変形することが望ましい。
このように帯状体が巻回されている箇所において、帯状体、第1のネット部材、第2のネット部材が一体的に変形するために、流体圧は、第1のネット部材、第2のネット部材、帯状体に分散され、第1のネット部材、第2のネット部材に作用する流体圧がより軽減される。
そのため、第1のネット部材、第2のネット部材の破裂、破損が抑制される。しかも、第2のネット部材は、第1のネット部材より引張強度のより大きな合成樹脂が選択されているため、フィルタ装置(濾過部材)が破損する等の最悪の事態を回避することができる。
また、上記帯状体の伸び率が、第1のネット部材及び第2のネット部材の伸び率よりも小さいことが望ましい。また、前記フィルタ装置は、ケーシング内に収容されていることが望ましい。
更に、前記フィルタ装置は、円筒形状とした濾過部材の内周面側に、円筒形状の多孔部材からなるアダプタ部が着脱自在に取り付けられることが望ましい。
本発明によれば、合成樹脂からなる複数のネット部材を組み合わせることによって、濾過部材に目詰まりが発生した際、濾過部材の膨張を抑制し、かつ破損を防止するフィルタ装置を得ることができる。
図1(a)の右側は平面図であり、左側は(b)に示すI−I断面図、図1(b)の右側は側面図であり、左側は断面図である。 図2は、第1のネット部材、第2のネット部材の基本的構成を示す図であり、(a)はネット部材にコーティングが施工されていない状態を示し、(b)はネット部材にコーティングが施工された状態を示す図である。 図3はネット部材の充実率を説明するための概略図である。 図4は、ネット部材が流体圧を受けた状態を示す概念図であって、(a)はネット部材の変形後の状態を示す図、(b)はネット部材の変形後の状態を示す図である。 図5(a)は第1のネット部材、第2のネット部材が一体的に変形しない状態を示す概念図であり、(b)は、第1のネット部材、第2のネット部材が帯状体7によって押えられている状態を示す概念図である。 図6は、従来のフィルタ(エレメント)装置を示す一部断面図である。
本発明にかかるフィルタ装置の一実施形態について図1乃至図5に基づいて説明する。
図1に示すように、本発明にかかるフィルタ装置1は、略矩形形状の濾材を蛇腹状に折り曲げして略円筒形状とした濾過部材2と、前記濾過部材2の軸方向上端側を支持し、中心に開口部5aを有する第1支持部材5と、前記濾過部材2の軸方向下端側を閉塞して支持する第2支持部材6とを備えている。
また、前記蛇腹状の濾過部材2の外周面側の前記折曲げ部2aに接して、合成樹脂からなる第1のネット部材3が配置され、更に、第1のネット部材3に接して、前記第1のネット部材3よりも外側に、合成樹脂からなる第2のネット部材4が配置されている。
即ち、フィルタ装置1の中心部側から蛇腹状の濾過部材2、第1のネット部材3、第2のネット部材4の順で配置されている。
更に、第2のネット部材4の外周面の軸方向の複数か所(図1では5か所)に、合成樹脂、綿、不織布等のいずれからなる帯状体7が取付けられている。特に、腐食性、機械的強度から合成樹脂の帯状体7が好ましい。
この帯状体7は、濾過部材2の外側(径方向)の膨張を規制(抑制)するものであるため、第2のネット部材4の外周面のより多くの個所を、帯状体7で巻回するのが好ましいが、あまり多くの箇所を帯状体7で巻回するのは、濾過部材2を通過する流体の抵抗となり、好ましくない。
一般的には、前記帯状体7をフィルタ装置1の軸方向に、50mm〜150mm間隔で取付けるのが好ましい。
また、前記帯状体7は、その幅が5mm〜20mm程度のものが用いられる。幅が広い帯状体7の場合、濾過部材2を通過する流体の抵抗となり、好ましくない。一方、幅が狭い帯状体7の場合、機械的強度が小さくなり、好ましくない。
また、この帯状体7は、ポリエチレン、ポリエステル、ポリプロピレン等の合成樹脂であって、伸び率の小さな材料で形成されるのが好ましい。特に、この帯状体7は、濾過部材2の外側(径方向)の膨張を規制(抑制)するため、第1のネット部材3、第2のネット部材4の伸び率よりも小さな材料で形成されるのが好ましい。
また、第1のネット部材3、第2のネット部材4の上端部は、濾過部材2の上端部と第1支持部材5との間に挟まれ、エポキシ樹脂の接着材Bにより固定される。
同様に、第1のネット部材3、第2のネット部材4の下端部は、濾過部材2の下端部と第2支持部材6との間に挟まれ、エポキシ樹脂の接着材Bにより固定される。
尚、図1において矢印Fで示すように、流体は濾過部材2の内周面から流入し、濾過部材2を通過して外周面から排出される。そのため、流体の圧力は、主に濾過部材2、第1のネット部材3、第2のネット部材4に作用するため、従来のようなアダプタ部は設けられていない。
次に、第1のネット部材3、第2のネット部材4について、図2、図3に基づいて詳述する。
第1のネット部材3、第2のネット部材4は、図2(a)に示すように、前記濾過部材2の軸方向に縦糸3a(4a)、前記濾過部材2の周方向に横糸3b(4b)を配した、合成繊維のネット部材であり、例えば、ポリエチレン、ポリエステル、ポリプロピレン等の合成樹脂によって構成されている。
これら樹脂を基布として、図2(b)に示すように、前記縦糸3a(4a)、前記横糸3b(4b)に、例えば、ポリ塩化ビニール、ポリウレタン系樹脂等の合成樹脂Cをコーティングしても良い。
このように、基布の材質の違い、コーティングの有無、あるいは縦糸、横糸の糸の径の違いから、伸び率、引張強度の違うものが得られる。
ここで、前記第1のネット部材3は、第2のネット部材4の伸び率よりも小さな伸び率を有するものが選択される。尚、この伸び率とは、所定の荷重を加えた際の所定長さに対する伸びの割合を意味する(伸び/所定長さ×100)。
ここで、伸び率としては縦糸方向、横糸方向の伸び率があり、第1のネット部材3の縦糸方向の伸び率は、第2のネット部材4の縦糸方向の伸び率よりもの小さく、また第1のネット部材3の横糸方向の伸び率は、第2のネット部材4の縦糸方向の伸び率よりもの小さくものが選択されるのが好ましい。
前記第1のネット部材3の縦糸方向、横糸方向の伸び率が、第2のネット部材4の縦糸方向、横糸方向の伸び率よりも小さいために、濾過部材2に接して配置された第1のネット部材3によって、濾過部材2の膨張を抑制することができる。即ち、この第1のネット部材3によって、濾過部材2の変形を抑制する。
また、第2のネット部材4は、第1のネット部材3よりも引張強度が大きい合成樹脂材料によって形成されている。この引張強度も、前記したように基布の材質の違い、コーティングの有無、あるいは縦糸、横糸の直径の違いから、違うものが得られる。
このように、最外周に配置された第2のネット部材4が、より引張強度が大きい合成樹脂材料によって形成されるため、フィルタ装置(濾過部材)が破裂、破損するという最悪な状態を回避することができる。
上記したように、前記第1のネット部材3は濾過部の変形(膨張)を阻止する観点から、伸び率のより小さな合成樹脂が選択され、また第2のネット部材4はフィルタ装置(濾過部材)の破損を回避する観点から、引張強度のより大きな合成樹脂が選択される。
即ち、第1のネット部材3と第2のネット部材4とは、異なる観点から最適なものが選択されるため、濾過部の変形(膨張)を阻止することができると共に、フィルタ装置(濾過部材)の破損を回避することができる。
更に、前記第1のネット部材3の充実率が、第2のネット部材4の充実率よりも大きく形成されている。この充実率とは、図3に示すように、網の実面積(図3の斜線部)/網の外郭面積であり、具体的には、網の外郭の一片をL,縦糸と横糸が同一径Dとすると、充実率は、D(2L−D)/Lで表わされる。
この充実率が大きい程、網目が小さく、ネット部材は流体から大きな圧力を受けることを表わしている。
即ち、第1のネット部材3は、第2のネット部材4と比べて、流体から大きな圧力を受けるように、より小さな網目で形成されている。
このように、第1のネット部材3が、第2のネット部材4と比べて、流体から大きな圧力を受けるために、第1のネット部材3の伸び率が第2のネット部材4の伸び率よりも小さくても、図4(a)に示すように、第1のネット部材3と第2のネット部材4が接して配置された状態(変形前の状態)から、図4(b)に示すように、第1のネット部材3と第2のネット部材4は同一の伸びを呈し、両者は一体的に変形する。
このように、両者が一体的に変形するために、第1のネット部材3に作用する流体圧Fは、接触している第2のネット部材4側にも分散され、第1のネット部材3に作用する流体圧が軽減される。即ち、第1のネット部材3に作用する流体圧(反力P3)と、第2のネット部材4に作用する流体圧(反力P4)との和が流体圧Fとなる。
一方、図5(a)に示すように、両者が一体的に変形せず、第1のネット部材3と第2のネット部材4とが接しない場合には、第1のネット部材3に作用する流体圧は、第2のネット部材4側に分散されない。即ち、第1のネット部材3に流体圧Fが作用するため、破裂、破損し易く、両者が一体的に変形する場合に比べて、好ましくない。尚、第2のネット部材4にも、流体圧Fが作用する。しかしながら、第2のネット部材4は、より引張強度のより大きな合成樹脂が選択されているため、フィルタ装置(濾過部材)が破損する等の最悪の事態を回避することができる。
また、図5(b)に示すように帯状体7が設けられている場合には、帯状体7の巻回部分においては、第1のネット部材3と第2のネット部材4と帯状体7とが一体的に変形するために、第1のネット部材3に作用する流体圧Fは、接触している第2のネット部材4、帯状体7側にも分散され、第1のネット部材3に作用する流体圧が軽減される。
ところで、帯状体7が巻回部分されていない部分においては、第1のネット部材3に作用する流体圧は第2のネット部材4側に分散されないが、図5(a)の場合に比べて、第1のネット部材3が帯状体7によって押えられているため、第1のネット部材3、第2のネット部材4の破裂、破損が防止される。
ここで、帯状体7は、第1のネット部材3及び第2のネット部材4の外周面を巻回し、保持するために、第1のネット部材3及び第2のネット部材4の伸び率よりも、小さな伸び率を有するものを選択するのが好ましい。
前記第1のネット部材3及び第2のネット部材4の伸び率よりも、大きな伸び率を有する帯状体7を用いた場合には、帯状体7の巻回部分において、第1のネット部材3と第2のネット部材4とが一体的に変形しないため、好ましくない。
尚、上記実施形態あっては、フィルタ装置を構成する部材が、不織布、合成樹脂、綿で構成されているため、使用後のフィルタ装置を圧縮、あるいは切断等することにより、廃棄容積を減少させることができる。また、金属部材を含まないことから分別廃棄の必要がなく、焼却廃棄することもできる。
また、上記フィルタ装置はそのままで使用しても良いが、従来用いていた金属からなる円筒状のケーシング等の内部に収納し、使用しても良い。また、金属からなる円筒形状の多孔部材のアダプタを用いても良い。
このように、ケーシング、アダプタを用いた場合においても、使用後、濾過部材の変形(膨張)が阻止されるため、ケーシング、アダプタから濾過部材を円滑に取り出すことができる。
1 フィルタ装置
2 濾過部材
2a 折曲げ部
3 第1のネット部材
4 第2のネット部材
5 第1支持部材
6 第2支持部材
7 帯状体

Claims (6)

  1. 略矩形形状の濾材を蛇腹状に折曲げして略円筒形状とした濾過部材を備え、前記濾過部材の中心部分から流体を導入し、前記濾過部材の外周面から前記流体を導出するフィルタ装置において、
    前記蛇腹状の濾過部材の外周面側の前記折曲げ部に接して配置された、合成樹脂からなる、前記濾過部材の変形を阻止するための第1のネット部材と、
    前記第1のネット部材に接して、前記第1のネット部材よりも外側に配置された合成樹脂からなる、前記濾過部材の破損を回避するための第2のネット部材と、を少なくとも備え、
    前記第1のネット部材の伸び率が第2のネット部材の伸び率よりも小さく、かつ前記第2のネット部材の引張強度が第1のネット部材の引張強度よりも大きいことを特徴とするフィルタ装置。
  2. 前記第1のネット部材の充実率が第2のネット部材の充実率よりも大きく形成され、第1のネット部材と第2のネット部材とが一体的に変形することを特徴とする請求項1記載のフィルタ装置。
  3. 前記第2のネット部材の外周面の所定箇所に、合成樹脂、綿、不織布のいずれからなる帯状体が巻回され、少なくとも帯状体が巻回されている箇所において、帯状体、第1のネット部材、第2のネット部材が一体的に変形することを特徴とする請求項1または請求項2記載のフィルタ装置。
  4. 前記帯状体の伸び率が、第1のネット部材及び第2のネット部材の伸び率よりも小さいことを特徴とする請求項3記載のフィルタ装置。
  5. ケーシング内に収容されていること特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のフィルタ装置。
  6. 円筒形状とした濾過部材の内周面側に、円筒形状の多孔部材からなるアダプタ部が着脱自在に取り付けられることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載のフィルタ装置。
JP2012240534A 2012-10-31 2012-10-31 フィルタ装置 Expired - Fee Related JP5658726B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012240534A JP5658726B2 (ja) 2012-10-31 2012-10-31 フィルタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012240534A JP5658726B2 (ja) 2012-10-31 2012-10-31 フィルタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014087771A JP2014087771A (ja) 2014-05-15
JP5658726B2 true JP5658726B2 (ja) 2015-01-28

Family

ID=50790180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012240534A Expired - Fee Related JP5658726B2 (ja) 2012-10-31 2012-10-31 フィルタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5658726B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105817075A (zh) * 2016-04-27 2016-08-03 浙江鑫松树脂有限公司 一种脂松香澄清过滤装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE788293A (fr) * 1971-09-17 1973-03-01 Pall Corp Produits microporeux permeables contenant du titanate de potassium et procede de fabrication
JPS62155912A (ja) * 1985-12-28 1987-07-10 Toyo Roshi Kk 精密濾過用フイルタ−エレメント
CN1067291C (zh) * 1992-11-06 2001-06-20 帕尔公司 过滤器
JPH09248411A (ja) * 1996-03-15 1997-09-22 A M Shii:Kk ろ過用カートリッジフィルターエレメント
JP4997280B2 (ja) * 2009-12-25 2012-08-08 イースタン技研株式会社 フィルタ装置
JP3170789U (ja) * 2011-07-19 2011-09-29 大生工業株式会社 フィルタエレメント

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014087771A (ja) 2014-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6106893B2 (ja) 螺旋状包囲体を有するフィルタ
US8506667B2 (en) Filters and methods for imparting structural support to pleated filter media
JP2753157B2 (ja) フィルタ
US20170297290A1 (en) Reinforced Continuous Loop Matrix Member; Continuous Loop Reinforcement Assembly; Flexible Cylindrical Reinforcement Band; and Axially Reinforced Cylindrical Coil
KR100593294B1 (ko) 구조적으로 부착된 외부 슬리브를 갖는 필터부재의 조립방법
JPS6056522B2 (ja) 螺旋状テ−プ外側支持体付波形円筒形フイルタ素子
JP5658726B2 (ja) フィルタ装置
JP6723741B2 (ja) 膜エレメント、及びこれに用いる膜エレメント用端部部材
JP5578576B2 (ja) 積層補強ホース
EP3042707B1 (en) Freezing resistant liquid filter
JP7478677B2 (ja) 表示マーキングを中に有するエラストマーコーティングを有する布スリーブおよびその構築方法
JP2012024759A (ja) コアレスフィルターカートリッジ及びコアレスフィルターカートリッジを形成する方法
US20140238927A1 (en) Liquid Filter
JP2013104511A5 (ja)
JP2013248602A (ja) フィルタ装置
JP2009270236A (ja) 二重筒状織物
JP3170789U (ja) フィルタエレメント
JP6799770B2 (ja) 産業用集塵機のカートリッジ型フィルターエレメント
JP3201915U (ja) 産業用集塵機のカートリッジ型フィルターエレメント
JP4948931B2 (ja) 消防用ホース。
JP2008272974A (ja) 積層補強ホース
JP2019105354A (ja) ホース
KR102278874B1 (ko) 원통형 멜트브라운 필터 및 그 제조방법
US20230405507A1 (en) Corrugated helical shaped filter media
JP7414818B2 (ja) 水中係留索

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140502

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5658726

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees