JP5656448B2 - 受信装置及び該装置を備えた機器 - Google Patents

受信装置及び該装置を備えた機器 Download PDF

Info

Publication number
JP5656448B2
JP5656448B2 JP2010108790A JP2010108790A JP5656448B2 JP 5656448 B2 JP5656448 B2 JP 5656448B2 JP 2010108790 A JP2010108790 A JP 2010108790A JP 2010108790 A JP2010108790 A JP 2010108790A JP 5656448 B2 JP5656448 B2 JP 5656448B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
shift register
information
input
latch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010108790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011239168A (ja
Inventor
亮 葛西
亮 葛西
平山 信之
信之 平山
達生 古川
達生 古川
林崎 公之
公之 林崎
久男 寺島
久男 寺島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2010108790A priority Critical patent/JP5656448B2/ja
Priority to US12/964,667 priority patent/US8579399B2/en
Publication of JP2011239168A publication Critical patent/JP2011239168A/ja
Priority to US14/048,541 priority patent/US9138992B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5656448B2 publication Critical patent/JP5656448B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/07Ink jet characterised by jet control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0264Arrangements for coupling to transmission lines
    • H04L25/0292Arrangements specific to the receiver end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/38Synchronous or start-stop systems, e.g. for Baudot code
    • H04L25/40Transmitting circuits; Receiving circuits
    • H04L25/49Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2213/00Indexing scheme relating to interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F2213/0038System on Chip
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0264Arrangements for coupling to transmission lines
    • H04L25/0272Arrangements for coupling to multiple lines, e.g. for differential transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)

Description

本発明は、シリアルデータの転送制御に関するもので、機器間のデータ転送に関する。
デバイス(装置)間の通信において、シリアル転送が利用されている。デバイス(装置)間のインターフェースの信号線の数や端子の数を抑制しつつ、多ビットのデータ信号を転送することができるからである。特許文献1では、記録装置と記録ヘッドとの間の通信においてシリアル転送を行うことが開示されている。このシリアル転送においては、記録ヘッドの駆動期間を定める情報と記録データを転送することが開示されている。
特開平7−256883号公報
しかしながら、記録ヘッドの駆動制御の高速化、複雑化を満足するために、記録ヘッドを制御する情報量の増加や転送速度の高速化が求められている。一方で、記録装置などデバイスの小型化やコストダウンも求められている。
本発明は、上記課題を解決するためにさなれたものであり、機器を結ぶインターフェースの信号線や端子の増加を抑制し、効率良くデータ転送を行う受信装置、機器を提供することを目的とする。
上記課題を解決するための、本発明の受信装置は、シリアル転送されたデータを受信する受信装置であって、クロック信号に基づいて、複数ビットで構成される第1情報と前記複数ビットより少ないビット数で構成されている第2情報と少なくとも1ビットのフラグを含むデータ信号を入力する第1シフトレジスタと、ラッチ信号に基づいて、前記第1シフトレジスタに入力された前記第1情報をラッチする第1ラッチ回路と、第1パルス信号に基づいて、前記第1シフトレジスタに入力された前記第2情報を入力する第2シフトレジスタと、第2パルス信号に基づいて、前記第2シフトレジスタに入力された第2情報をラッチする第2ラッチ回路と、前記第1シフトレジスタに入力された前記フラグがセットされていれば前記ラッチ信号の入力に応じて第1パルス信号を出力し、前記第1シフトレジスタに入力された前記フラグがセットされていなければ前記ラッチ信号の入力に応じて第2パルス信号を出力する制御回路とを備える。本発明の別の受信装置は、シリアル転送されたデータを受信する受信装置であって、クロック信号に基づいて、複数ビットで構成される第1情報と前記複数ビットより少ないビット数で構成されている第2情報と少なくとも1ビットの第3情報及び第4情報を含むデータ信号を入力する第1シフトレジスタと、ラッチ信号に基づいて、前記第1シフトレジスタに入力された前記第1情報をラッチする第1ラッチ回路と、第1パルス信号に基づいて、前記第1シフトレジスタに入力された前記第2情報を入力する第2シフトレジスタと、
第2パルス信号に基づいて、前記第2シフトレジスタに入力された第2情報をラッチする第2ラッチ回路と、前記第1シフトレジスタに入力された前記第3情報の値が第1の値であれば前記ラッチ信号の入力に応じて第1パルス信号を出力し、前記第1シフトレジスタに入力された前記第4情報の値が第1の値であれば前記ラッチ信号の入力に応じて第2パルス信号を出力する制御回路とを備えることを特徴とする受信装置。
本発明の機器は、シリアル転送されたデータに基づいて、駆動素子の駆動を行う機器であって、クロック信号に基づいて、複数ビットで構成される第1情報と前記複数ビットより少ないビット数で構成されている第2情報と少なくとも1ビットのフラグを含むデータ信号を入力する第1シフトレジスタと、ラッチ信号に基づいて、前記第1シフトレジスタに入力された前記第1情報をラッチする第1ラッチ回路と、第1パルス信号に基づいて、前記第1シフトレジスタに入力された前記第2情報を入力する第2シフトレジスタと、第2パルス信号に基づいて、前記第2シフトレジスタに入力された第2情報をラッチする第2ラッチ回路と、前記第1シフトレジスタに入力された前記フラグがセットされていれば前記ラッチ信号の入力に応じて第1パルス信号を出力し、前記第1シフトレジスタに入力された前記フラグがセットされていなければ前記ラッチ信号の入力に応じて第2パルス信号を出力する制御回路と、前記第1ラッチ回路から出力された情報と、前記第2ラッチ回路から出力された情報に基づいて前記駆動素子の駆動を行う駆動回路とを備える。本発明の別の機器は、シリアル転送されたデータに基づいて、駆動素子の駆動を行う機器であって、クロック信号に基づいて、複数ビットで構成される第1情報と前記複数ビットより少ないビット数で構成されている第2情報と少なくとも1ビットの第3情報及び第4情報を含むデータ信号を入力する第1シフトレジスタと、ラッチ信号に基づいて、前記第1シフトレジスタに入力された前記第1情報をラッチする第1ラッチ回路と、第1パルス信号に基づいて、前記第1シフトレジスタに入力された前記第2情報を入力する第2シフトレジスタと、第2パルス信号に基づいて、前記第2シフトレジスタに入力された第2情報をラッチする第2ラッチ回路と、前記第1シフトレジスタに入力された前記第3情報の値が第1の値であれば前記ラッチ信号の入力に応じて第1パルス信号を出力し、前記第1シフトレジスタに入力された前記第4情報の値が第1の値であれば前記ラッチ信号の入力に応じて第2パルス信号を出力する制御回路と、前記第1ラッチ回路から出力された情報に基づいて、前記駆動素子を駆動する期間を制御する信号を生成する信号生成回路と、前記第2ラッチ回路から出力された情報と前記信号生成回路で生成された信号に基づいて、前記駆動素子の駆動を行う駆動回路とを備える。
本発明の構成により、機器を結ぶインターフェースの信号線や端子の増加を抑制し、効率良くデータ転送を行うことができる。
機器の回路構成を説明する図である。 データ転送を説明する図である。 入力したデータの処理を説明する図である。 機器の回路構成を説明する図である。 記録素子を駆動する信号の説明図である。 データ転送を説明する図である。 入力したデータの処理を説明する図である。 機器の回路構成を説明する図である。 機器の回路構成を説明する図である。 データ転送を説明する図である。 入力したデータの処理を説明する図である。 実施形態で適用する機器10の外観を説明する図である。
(第1の実施形態)
図1は、シリアル形式でデータ転送を行う機器の回路構成を説明する図である。機器10は、クロック信号(CLK)とトリガ信号(Lat)を用いてデータ信号(DATA)をシリアル受信する。機器10は、第1の信号線を用いてクロック信号(CLK)を入力し、第2の信号線を用いてトリガ信号(Lat)を入力し、第3の信号線を用いてデータ信号(DATA)を入力する。
機器10は、外部から信号を受信する受信回路と受信したデータを用いて、駆動素子を駆動する駆動回路を備えている。受信回路は、制御回路2、シフトレジスタ3、ラッチ回路(LAT)4、シフトレジスタ5、ラッチ回路6を備えている。シフトレジスタ3(第1シフトレジスタ)は、クロック信号(CLK)に基づいて、データ信号(DATA)を入力する。データ信号(DATA)はB0からB9の10ビットの情報で構成されている。ラッチ回路4(第1ラッチ回路)は、トリガ信号(Lat)に基づき、信号線101を用いてシフトレジスタ3が入力したB0からB7の8ビットのデータをラッチする。ラッチ回路(LAT)4がラッチしたデータは駆動回路(DRV)1へ出力される。シフトレジスタ5(第2シフトレジスタ)は、制御回路2が出力するパルス信号に基づいて、シフトレジスタ3が入力したB8のデータを入力する。シフトレジスタ5は、4ビット分のデータを保持できる。ラッチ回路6(第2ラッチ回路)は、シフトレジスタ5が入力した4ビットのデータをラッチする。ラッチ回路6がラッチしたデータは駆動回路(DRV)1へ出力される。制御回路2(受信制御回路)は、シフトレジスタ5とラッチ回路6の動作を制御する。制御回路2は、トリガ信号(Lat)の入力に応じて、シフトレジスタ5が入力したB9のデータを入力する。
機器20は、制御回路21と送信制御回路22を備えている。制御回路21は、図1(B)に示すように複数ビット(例えば8ビット)の第1情報を保持するレジスタ21aと4ビットの第2情報を保持するレジスタ21bを備えている。制御回路21はレジスタ21aとレジスタ21bに保持されている情報を送信回路22へ送信する。送信回路22は、図2に示す方法で機器10へデータを転送する。図1(A)で示される構成を別の表現すると、送信装置(送信機器)20と受信装置(受信機器)10のシステムである。
この実施形態では、機器10の駆動回路に対して、第1情報を4回設定する毎に、第2情報を1回設定すればよい。従って、機器20は、第1情報を転送するときに、第2情報の一部を転送する。このように、第2情報については、複数回に分けて転送を行う制御を行うことにより、機器20は、1回のシリアル転送で転送するビット数を少なくすることができる。
図2は、データ信号(DATA)、クロック信号(CLK)、トリガ信号(Lat)のタイミングの説明図である。データ信号(DATA)はB0からB9の9ビットの情報が転送される。シフトレジスタ3は、クロック信号の立ち上りエッジと立下りエッジを検知して入力する。トリガ信号(Lat)のパルスPは周期Tで転送される。データ信号はB0(D0)からB7(D7)の8ビットの第1情報とB8(Cx、xは0、1,2、3)の1ビットの第2情報、B9(F)の1ビットの第3情報で構成される。第1情報と第2情報は、機器10の駆動回路に対して設定される情報であり、第3情報は、受信回路の制御のために使用される制御情報である。B9(F)は、フラグであり、B9が“1”であれば、フラグがセットされていると表現し、B9が“0”であれば、フラグがリセットされていると表現する。
図1と図3を用いて、機器10内部のデータ転送の説明をする。タイミングt1より以前に、データ信号(DATA)がシフトレジスタ3に入力を完了しているものとする。タイミングt1のパルス信号Pの入力により、データ信号(DATA)のB0(D0)〜B7(D7)がラッチ回路4でラッチされ、駆動回路(DRV)1へ出力される。
シフトレジスタ3に入力されたデータ信号(DATA)のB9が“1”(フラグがセットされている)の場合には、制御回路2は、トリガ信号(Lat)の立ち上りエッジを検知すると、信号線104の論理レベルを所定時間ハイレベルに保持する。その後、制御回路2は、信号線104の論理レベルをロウレベルにする。このような制御回路2の働きにより、パルス信号P1(第1パルス信号)がシフトレジスタ5へ転送される。シフトレジスタ5は、パルス信号P1の立ち上りエッジを検知して、シフトレジスタ3のデータを入力する。一方で、シフトレジスタ3に入力されたデータ信号(DATA)のB9が“0”(フラグがリセットされている)の場合には、制御回路2は、トリガ信号(Lat)の立ち上りエッジを検知すると、信号線105の論理レベルを所定時間ハイレベルに保持する。その後、制御回路2は、信号線105の論理レベルをロウレベルにする。このような制御回路2の働きにより、パルス信号P2がラッチ回路6へ転送される。
従って、タイミングt1のパルスPの入力により、制御回路2は、B9の“1”を入力して、タイミングt2でパルスP1を出力する。シフトレジスタ5は、タイミングt2のパルスP1に応じて、信号線102を介してシフトレジスタ3から“C0”を入力する。次に、タイミングt2のパルスPの入力により、制御回路2は、B9の“1”を入力して、タイミングt3でパルスP1を出力する。シフトレジスタ5は、タイミングt3のパルスP1に応じて、信号線102を介してシフトレジスタ3から“C1”を入力する。制御回路2は、以下“0”を入力するまで同様に動作を行い、“C2”、“C3”が順にシフトレジスタ5へ転送される。その後、タイミングt5のパルスPの入力により、制御回路2は、B9の“0”を入力して、タイミングt6でパルスP2を出力する。
パルス信号P2(第2パルス信号)がラッチ回路6へ転送されると、ラッチ回路6に4ビットのデータがラッチされ、駆動回路(DRV)1へ出力される。
以上のように、タイミングt1〜t7までの期間で、機器20から9ビットを単位とする4回分のデータ処理を行うことができる。
(第2の実施形態)
図4は、第2の実施形態の機器10を説明する図である。機器10として記録装置、機器20として記録ヘッドとした構成である。図4において、シフトレジスタ(SR)401は、図1のシフトレジスタ(SR)3に対応する。ラッチ回路(LAT)403は、図1のラッチ回路(LAT)4に対応する。シフトレジスタ(SR)402は、図1のシフトレジスタ(SR)5に対応する。ラッチ回路(LAT)405A及びラッチ回路(LAT)405Bは、図1の制御回路2に対応する。信号生成回路406と駆動回路407は、図1の駆動回路(DRV)1に対応する。
シフトレジスタ(SR)401はCLK信号101の両エッジのタイミングでDATA信号を取り込む。ラッチ回路(LAT)403は制御信号(LT信号)の入力に応じてシフトレジスタ401の出力データを保持する。ラッチ回路(LAT)403は、シフトレジスタ401が入力したデータのうち128ビット(D0〜D127)のデータを駆動回路407へ出力し、シフトレジスタ401が入力したうちの18ビット(PT1D0〜PT1D8、PT2D0〜PT2D8)のデータを信号生成回路406へ出力する。ラッチ回路405Aは、シフトレジスタ401に保持されているPTCLKの値に基づいて、信号104を生成する。ラッチ回路405Bは、シフトレジスタ401に保持されているPTLTの値に基づいて、信号105を生成する。シフトレジスタ(SR)402Aは、信号104に基づいて、シフトレジスタ401に保持されているPT0Dxを入力する。シフトレジスタ(SR)402Bは、信号104に基づいて、シフトレジスタ401に保持されているPT3Dxを入力する。ラッチ回路404Aは、信号105の入力(立ち上り)に基づいて、シフトレジスタ(SR)402Aのデータをラッチする。ラッチ回路404Bも同様に、信号105の入力(立ち上り)に基づいて、シフトレジスタ(SR)402Bのデータをラッチする。ラッチ回路404Aとラッチ回路404Bはラッチしたデータを信号生成回路406へ出力する。
図5は、信号生成回路406が生成するHE信号の説明図である。信号生成回路406は、PT0D0〜PT0D8、PT1D0〜PT1D8、PT2D0〜PT2D8、PT3D0〜PT3D8の値はそれぞれ、CLK信号の情報である。ここでは、この情報は、信号のエッジの数である。例えば、PT3D0〜PT3D8の値は7であり、PT2D0〜PT2D8の値は12である。これらの情報により、7個目のエッジのタイミングから12個目のエッジのタイミングまで、プレパルス103を生成する。同様に、PT1D0〜PT1D8の値は23であり、PT0D0〜PT0D8の値は255である。これらの情報により、23個目のエッジのタイミングから255個目のエッジのタイミングまで、メインパルス104を生成する。
図6は、DATA信号に含まれる情報を説明する図である。DATA信号には、128ビットの画像データと、PT0Dx、PT1D0〜PT1D8、PT2D0〜PT2D8、PT3Dxで構成される20ビットのデータとPTCLKとPTLTの2ビットの、合計150ビットのデータを含む。
図7は、記録ヘッド内部の処理の説明をする図である。データ転送処理は、第1の実施形態と同様である。説明を簡単にするために、CLK信号やDATA信号に含まれる画像データの説明は省く。まず、PT0D0〜PT0D8、PT3D0〜PT3D8の処理について説明する。第1の実施形態で説明したように、PT0D0〜PT0D8、PT3D0〜PT3D8のデータそれぞれ、1ビットづつ受信をする。このために、DATA信号に含まれるPTCLKの値が“1”であるので、ラッチ回路405Aは、信号線104にパルス信号P1を出力する。このパルス信号P1に基づいて、シフトレジスタ(SR)402Aは、PT0D0を入力する(信号305)。同様に、シフトレジスタ(SR)402Bは、PT3D0を入力する(信号306)。次に受信したDATA信号に含まれるPTCLKの値が“1”であるので、同様に、パルス信号P1に基づいて、シフトレジスタ(SR)402AはPT0D1を入力し、シフトレジスタ(SR)402BはPT3D1を入力する。最後に、シフトレジスタ(SR)402AはPT0D8を入力し、シフトレジスタ(SR)402BはPT3D8を入力する。PTLTの値が第1の値である“1”であるので、ラッチ回路405Bは、信号線105にパルス信号P2を出力する。PTLTの値が第2の値である“0”であれば、ラッチ回路405Bは、信号線105にパルス信号P2は出力しない。このパルス信号P2に基づき、ラッチ回路404Aは、信号線106Aを介してPT0D0〜PT0D8を信号生成回路406へ出力する。ラッチ回路404Bは、信号線106Bを介してPT3D0〜PT3D8を信号生成回路406へ出力する。これにより、t19以降のHE信号のPT0のタイミングとPT3のタイミングは設定される。次の設定タイミングは、PTLTの値が“1”の信号を受信する場合である。
次に、PT1(PT1D0〜PT1D8)、PT2(PT2D0〜PT2D8)の処理について説明する。図面の都合で、t19〜t20で受信したデータ信号を例にして説明する。DATA信号に含まれるPT1とPT2のデータは、タイミングt20の信号LTが入力されると、ラッチ回路403は、信号線101Bを介して信号生成回路406へ出力する。以上のように、トリガ信号Latが入力される毎に、信号生成回路406に設定が行われる。
(第3の実施形態)
図8は、第3の実施形態の機器(記録ヘッド)10を説明する図である。記録ヘッド10は、例えば4つのセンサ8a、8b、8c、8dを備えている。これらのセンサは、温度センサである。センサ制御回路7は、データ信号に含まれる値に基づいて、情報を取得するセンサを選択し、そのセンサの情報を出力する。
機器20はいずれか1つのセンサを選択するために、4ビットのデータ(C0、C1、C2、C3)を1ビットづつ転送する。このデータの処理方法は、図3と同様である。
図9は、図8の回路構成の一例である。センサ制御回路7は、デコーダ回路605とマルチプレクサ609を備えている。マルチプレクサ609は32個のアナログスイッチ608で構成されており、32個までセンサを選択できる。マルチプレクサ609を介して、センサから出力する基板温度や電圧などのアナログ信号が、記録装置の制御部へ出力される。デコーダ回路605は、ラッチ回路(LT)604からの信号を入力し、マルチプレクサ609を制御する。
図10は、データ転送を説明する図である。128ビットの画像データ(画像DATA)とともに3ビットのマルチプレクサ出力選択DATAが転送される。図11は、図10のデータ転送シーケンス(SEQ0からSEQ3)で転送されるデータとその処理を説明する図である。
図11において、MPCLKが“1”であるので、SR602にクロック信号として入力される。これにより、転送シーケンスSEQ0では、MPD0が転送され、図9のSR602に入力する。SR602には、以後順に、MPD1、MPD2、MPD3が入力する。そして、転送シーケンスSEQ3では、MPD3が転送されるとともMPLTの“1”が転送されるため、信号ライン105にパルスP2が出力される。これにより、LT604から信号ライン106へMPD0からMPD4へパラレルに出力される。以上のように、4回の転送シーケンスに分けて転送されたデータ(MPDx)に基づいて、デコーダ605は、選択信号を出力する。
(機器の説明)
以上、シリアル形式でデータ転送に適用される実施形態を説明する。図12は、上述した機器10の一例としてラインヘッド(記録ヘッド)Hを説明する図である。複数の記録素子基板101が配置される。102はヘッド基板を示し、FPC(Flexible Printed Circuit)やPCB(Printed Circuit Board)やセラミックの配線体等の電気配線構造をもつ配線基板である。記録素子基板101はヘッド基板102にワイヤボンディング等により電気的に接続される。例えば、図1に示す回路は、記録素子基板101に配置されている。接続電極104は、図1に示すDATA信号、Lat信号、CLK信号などを入力する端子を含む。
機器20は、記録媒体を搬送する搬送手段を備えている。機器20は、記録媒体を搬送手段へ給送する給送手段や、記録済みの記録媒体を排出する排出手段等を備えている記録装置である。
(その他の実施形態)
以上、シリアル形式のデータ転送について説明したが、上述した駆動素子は、記録素子に限定するものではなく、表示装置に用いられる発光素子や読取装置に適用されるラインセンサ、DCモータやステッピングモータ等でも構わない。従って、駆動回路は、記録素子を駆動する回路に限定するものではなく、表示装置に用いられる発光素子や読取装置に適用されるラインセンサ、DCモータやステッピングモータ等でも構わない。

Claims (4)

  1. シリアル転送されたデータを受信する受信装置であって、
    クロック信号に基づいて、複数ビットで構成される第1情報と前記複数ビットより少ないビット数で構成されている第2情報と少なくとも1ビットのフラグを含むデータ信号を入力する第1シフトレジスタと、
    ラッチ信号に基づいて、前記第1シフトレジスタに入力された前記第1情報をラッチする第1ラッチ回路と、
    第1パルス信号に基づいて、前記第1シフトレジスタに入力された前記第2情報を入力する第2シフトレジスタと、
    第2パルス信号に基づいて、前記第2シフトレジスタに入力された第2情報をラッチする第2ラッチ回路と、
    前記第1シフトレジスタに入力された前記フラグがセットされていれば前記ラッチ信号の入力に応じて第1パルス信号を出力し、前記第1シフトレジスタに入力された前記フラグがセットされていなければ前記ラッチ信号の入力に応じて第2パルス信号を出力する制御回路とを備えることを特徴とする受信装置。
  2. シリアル転送されたデータを受信する受信装置であって、
    クロック信号に基づいて、複数ビットで構成される第1情報と前記複数ビットより少ないビット数で構成されている第2情報と少なくとも1ビットの第3情報及び第4情報を含むデータ信号を入力する第1シフトレジスタと、
    ラッチ信号に基づいて、前記第1シフトレジスタに入力された前記第1情報をラッチする第1ラッチ回路と、
    第1パルス信号に基づいて、前記第1シフトレジスタに入力された前記第2情報を入力する第2シフトレジスタと、
    第2パルス信号に基づいて、前記第2シフトレジスタに入力された第2情報をラッチする第2ラッチ回路と、
    前記第1シフトレジスタに入力された前記第3情報の値が第1の値であれば前記ラッチ信号の入力に応じて第1パルス信号を出力し、前記第1シフトレジスタに入力された前記第4情報の値が第1の値であれば前記ラッチ信号の入力に応じて第2パルス信号を出力する制御回路とを備えることを特徴とする受信装置。
  3. シリアル転送されたデータに基づいて、駆動素子の駆動を行う機器であって、
    クロック信号に基づいて、複数ビットで構成される第1情報と前記複数ビットより少ないビット数で構成されている第2情報と少なくとも1ビットのフラグを含むデータ信号を入力する第1シフトレジスタと、
    ラッチ信号に基づいて、前記第1シフトレジスタに入力された前記第1情報をラッチする第1ラッチ回路と、
    第1パルス信号に基づいて、前記第1シフトレジスタに入力された前記第2情報を入力する第2シフトレジスタと、
    第2パルス信号に基づいて、前記第2シフトレジスタに入力された第2情報をラッチする第2ラッチ回路と、
    前記第1シフトレジスタに入力された前記フラグがセットされていれば前記ラッチ信号の入力に応じて第1パルス信号を出力し、前記第1シフトレジスタに入力された前記フラグがセットされていなければ前記ラッチ信号の入力に応じて第2パルス信号を出力する制御回路と、
    前記第1ラッチ回路から出力された情報と、前記第2ラッチ回路から出力された情報に基づいて前記駆動素子の駆動を行う駆動回路とを備えることを特徴とする機器。
  4. シリアル転送されたデータに基づいて、駆動素子の駆動を行う機器であって、
    クロック信号に基づいて、複数ビットで構成される第1情報と前記複数ビットより少ないビット数で構成されている第2情報と少なくとも1ビットの第3情報及び第4情報を含むデータ信号を入力する第1シフトレジスタと、
    ラッチ信号に基づいて、前記第1シフトレジスタに入力された前記第1情報をラッチする第1ラッチ回路と、
    第1パルス信号に基づいて、前記第1シフトレジスタに入力された前記第2情報を入力する第2シフトレジスタと、
    第2パルス信号に基づいて、前記第2シフトレジスタに入力された第2情報をラッチする第2ラッチ回路と、
    前記第1シフトレジスタに入力された前記第3情報の値が第1の値であれば前記ラッチ信号の入力に応じて第1パルス信号を出力し、前記第1シフトレジスタに入力された前記第4情報の値が第1の値であれば前記ラッチ信号の入力に応じて第2パルス信号を出力する制御回路と、
    前記第1ラッチ回路から出力された情報に基づいて、前記駆動素子を駆動する期間を制御する信号を生成する信号生成回路と、
    前記第2ラッチ回路から出力された情報と前記信号生成回路で生成された信号に基づいて、前記駆動素子の駆動を行う駆動回路とを備えることを特徴とする機器。
JP2010108790A 2010-05-10 2010-05-10 受信装置及び該装置を備えた機器 Active JP5656448B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010108790A JP5656448B2 (ja) 2010-05-10 2010-05-10 受信装置及び該装置を備えた機器
US12/964,667 US8579399B2 (en) 2010-05-10 2010-12-09 Reception device and apparatus having the same
US14/048,541 US9138992B2 (en) 2010-05-10 2013-10-08 Reception device and apparatus having the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010108790A JP5656448B2 (ja) 2010-05-10 2010-05-10 受信装置及び該装置を備えた機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011239168A JP2011239168A (ja) 2011-11-24
JP5656448B2 true JP5656448B2 (ja) 2015-01-21

Family

ID=44901923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010108790A Active JP5656448B2 (ja) 2010-05-10 2010-05-10 受信装置及び該装置を備えた機器

Country Status (2)

Country Link
US (2) US8579399B2 (ja)
JP (1) JP5656448B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10445507B2 (en) * 2016-09-23 2019-10-15 International Business Machines Corporation Automated security testing for a mobile application or a backend server
CN108470535A (zh) * 2018-06-11 2018-08-31 京东方科技集团股份有限公司 一种移位寄存器、其驱动方法及栅极驱动电路、显示装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0568071A (ja) * 1991-09-05 1993-03-19 Mitsubishi Electric Corp データ伝送方式
JP3062387B2 (ja) 1994-03-23 2000-07-10 キヤノン株式会社 記録ヘッド及び該記録ヘッドを用いた記録方法及び装置
US6116714A (en) 1994-03-04 2000-09-12 Canon Kabushiki Kaisha Printing head, printing method and apparatus using same, and apparatus and method for correcting said printing head
JP3909509B2 (ja) * 1999-03-11 2007-04-25 株式会社日立国際電気 シリアルインタフェース回路
JP4669278B2 (ja) * 2004-12-27 2011-04-13 キヤノン株式会社 記録ヘッド用素子基板、記録ヘッドおよび記録装置
JP4614388B2 (ja) * 2005-04-01 2011-01-19 キヤノン株式会社 記録装置、記録ヘッド及びその駆動方法
US20100231409A1 (en) * 2006-03-23 2010-09-16 Shinichi Okada Communication controller circuit for controlling controlled units
JP5072578B2 (ja) * 2007-12-21 2012-11-14 キヤノン株式会社 ヘッド素子基板、記録ヘッド、及び記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011239168A (ja) 2011-11-24
US9138992B2 (en) 2015-09-22
US20110274213A1 (en) 2011-11-10
US20140035977A1 (en) 2014-02-06
US8579399B2 (en) 2013-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI402816B (zh) 時脈訊號產生方法以及時脈訊號產生電路
TWI352956B (en) Apparatus for driving a display
TW200951912A (en) Source driver and display device including the same
KR100313210B1 (ko) 액정 표시 장치 및 영상 데이타 전송 방법
JP2012042575A (ja) 表示装置、信号線ドライバ、及び、データ転送方法
US11749205B2 (en) Gate driving circuit having a dummy pull-down transistor to sense current and driving method thereof
TW594664B (en) Apparatus for supplying gamma signals
JP5656448B2 (ja) 受信装置及び該装置を備えた機器
JP5473767B2 (ja) 信号生成装置及該装置を備えた機器
US20070146231A1 (en) Display drive device, display signal transfer device, and display device
US20190189047A1 (en) Data driving device and display device including the same
CN111968567A (zh) 一种显示面板及电子设备
TW200537399A (en) Serial-protocol type panel display system and method
KR102256737B1 (ko) 화소 및 이를 포함하는 표시장치
TWI525602B (zh) 顯示面板修補線的方法及使用該方法的資料線驅動電路
US20100053295A1 (en) Thermal head and image forming apparatus using the same
TWI503806B (zh) 用於經分割的顏色、雙倍速率視訊傳送的系統和方法
WO2024024516A1 (ja) 通信装置、駆動装置、表示装置、及び通信方法
JP4915914B2 (ja) サーマルヘッド駆動用集積回路
KR20090001311A (ko) 드라이버 집적회로 및 이를 포함하는 평판 표시 장치
TWI772050B (zh) 矩陣式發光二極體背光驅動方法
TWI425875B (zh) 發光二極體的驅動電路
JP2006023589A (ja) 液晶表示装置
JP2001277584A (ja) Led駆動装置とledプリンターヘッド
US20090066675A1 (en) Display driver and digital to analog converter thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130508

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141028

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141125

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5656448

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151