JP5653610B2 - 電子回路モジュールおよび同軸ケーブルの接続方法 - Google Patents

電子回路モジュールおよび同軸ケーブルの接続方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5653610B2
JP5653610B2 JP2009274863A JP2009274863A JP5653610B2 JP 5653610 B2 JP5653610 B2 JP 5653610B2 JP 2009274863 A JP2009274863 A JP 2009274863A JP 2009274863 A JP2009274863 A JP 2009274863A JP 5653610 B2 JP5653610 B2 JP 5653610B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposed
coaxial cable
anode
electronic component
cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009274863A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011119409A (ja
Inventor
七生 根岸
七生 根岸
中村 幹夫
幹夫 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2009274863A priority Critical patent/JP5653610B2/ja
Priority to US12/957,962 priority patent/US8513536B2/en
Publication of JP2011119409A publication Critical patent/JP2011119409A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5653610B2 publication Critical patent/JP5653610B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/03Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections
    • H01R9/05Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections for coaxial cables
    • H01R9/0515Connection to a rigid planar substrate, e.g. printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10287Metal wires as connectors or conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10636Leadless chip, e.g. chip capacitor or resistor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10954Other details of electrical connections
    • H05K2201/10962Component not directly connected to the PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3442Leadless components having edge contacts, e.g. leadless chip capacitors, chip carriers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49169Assembling electrical component directly to terminal or elongated conductor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)

Description

本発明は、電子回路モジュールおよび同軸ケーブルの接続方法に関するものである。
近年、様々な電子機器の小型化が進んでいる。例えば、デジタルカメラや携帯電話においては、その携帯性や熱に対する冷却効果等を向上させるために、その筐体の小型化と、それに伴う内部空間の小スペース化のための電子回路モジュール自体の小型化とが進んでいる。また、被検者の体内に挿入されて被検部位の観察を行う内視鏡は、可撓性を有する細長の挿入具の先端部に撮像素子を実装した電子回路モジュールが内蔵されて構成される。この内視鏡では、前述の挿入具を体腔内に挿入することによって被検部位の観察等を行うが、挿入具の先端部は、患者の苦痛を緩和するためにも、細径化、短小化が望まれている。
この種の問題を解決するための技術として、基板に必要な実装用の電極数を減らすことで撮像装置の小型化を図ったものがある(特許文献1を参照)。この特許文献1では、固体撮像素子の外部リード端子と同軸ケーブルとを電子部品を介して基板の同一の部位に電気的に接続するようにしている。
特開2000−51150号公報
しかしながら、特許文献1の技術では、同軸ケーブルの芯線およびシールド線をそれぞれ別個に引き回し、これら引き回した芯線やシールド線を基板上の電子部品と接続している。このため、電子回路モジュール内に芯線やシールド線を引き回すスペースが必要になり、装置の小型化が十分に図れないという問題があった。
本発明は、上記に鑑みなされたものであって、小型化を一層図ることができる電子回路モジュールおよび同軸ケーブルの接続方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するため、本発明にかかる電子回路モジュールは、電子回路基板に実装され、対向面を形成する陽極および陰極を備えた電子部品と、芯線およびシールド線が段階的に露出した同軸ケーブルと、を備え、前記電子部品の所定のケーブル接続面に露出した前記陽極および前記陰極に対し、前記同軸ケーブルの前記芯線および前記シールド線が直接接続されたことを特徴とする。
また、本発明にかかる電子回路モジュールは、上記の発明において、前記同軸ケーブルの露出した前記芯線および前記シールド線の長さが、前記ケーブル接続面に露出した前記陽極および前記陰極の幅以上であることを特徴とする。
また、本発明にかかる同軸ケーブルの接続方法は、対向面を形成する陽極および陰極を備えた電子部品に対して同軸ケーブルを接続する同軸ケーブルの接続方法であって、前記電子部品の所定のケーブル接続面の幅に合わせて前記同軸ケーブルのシールド線を露出させるシールド線露出工程と、前記同軸ケーブルの露出させた前記シールド線を前記ケーブル接続面に露出した前記陰極の幅に合わせて残し、前記同軸ケーブルの内部絶縁体を露出させる内部絶縁体露出工程と、前記ケーブル接続面に露出した前記陽極の幅に合わせて前記同軸ケーブルの芯線を露出させる芯線露出工程と、前記露出させた前記芯線および前記シールド線を前記ケーブル接続面に露出した前記陽極および陰極に接続する接続工程と、を含むことを特徴とする。
本発明によれば、電子部品の陽極および陰極に対して同軸ケーブルの芯線およびシールド線を直接接続することができるので、同軸ケーブルの芯線やシールド線を引き回す必要がなくなる。したがって、電子回路モジュール内において芯線やシールド線を引き回すスペースが必要なく、電子回路モジュールの小型化を一層図ることができる。
図1は、実施の形態における電子回路モジュールの構成例を模式的に示す斜視図である。 図2は、実施の形態における電子回路モジュールの平面図である。 図3は、同軸ケーブルの接続方法を説明する説明図である。 図4は、同軸ケーブルの接続方法を説明する他の説明図である。 図5は、変形例における電子回路モジュールのケーブル接続面側を示す側面図である。 図6は、変形例における電子回路モジュールの構成例を模式的に示す斜視図である。 図7は、変形例における電子回路モジュールの製造方法を説明する説明図である。
以下、図面を参照して、本発明にかかる電子回路モジュールの好適な実施の形態を詳細に説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。また、図面の記載において、同一部分には同一の符号を付して示している。
(実施の形態)
図1は、本実施の形態の電子回路モジュール1の構成例を模式的に示す斜視図である。また、図2は、電子回路モジュール1の平面図である。図1に示すように、本実施の形態の電子回路モジュール1は、電子回路基板11と、電子部品13と、同軸ケーブル15とを備える。
電子回路基板11は、主面(上面)に形成された電子部品用電極111,113を備える。この電子部品用電極111,113は、電子部品13を実装するためのものであり、これら電子部品用電極111,113を介して電子回路基板11の上面に電子部品13が実装される。
電子部品13は、対向面(側面)を形成する陽極131および陰極133を備え、これら陽極131および陰極133によって形成された側面を除く各面において陽極131および陰極133の端面が露出した構成となっており、露出した陽極131および陰極133の端面が前述の各面において所定幅の端縁部を形成している。この電子部品13は、下面に露出して端縁部を形成している陽極131および陰極133の端面が半田等の導電性材料によって電子部品用電極111,113と接続され、電子回路基板11上に実装される。電子部品13の具体例としては、例えばICやチップコンデンサ等が挙げられる。
同軸ケーブル15は、芯線151の外周に内部絶縁体152を介してシールド線153が形成され、このシールド線153の外周に外部絶縁体154が設けられて構成される。この同軸ケーブル15は、先端部において芯線151の側面およびシールド線153の側面を段階的に露出させた状態で用意され、例えば電子部品13の図1中の手前側の側面(以下、「ケーブル接続面」と呼ぶ。)に露出して端縁部を形成している陽極131および陰極133と直接接続される。具体的には、図2に示すように、先端部において露出した芯線151の側面がケーブル接続面に露出した陽極131の端面と対向配置され、導電性フィルムや導電性ペースト等の導電性樹脂、あるいは半田等の導電性材料171を介して芯線151と陽極131とが直接接続される。また、露出したシールド線153の側面がケーブル接続面に露出した陰極133の端面と対向配置され、導電性樹脂や半田等の導電性材料173を介してシールド線153と陽極131とが直接接続される。そして、これによって、同軸ケーブル15の芯線151およびシールド線153が、電子部品の陽極131および陰極133を介して電子回路基板11と電気的に接続される。
次に、電子回路モジュール1の製造方法について説明する。本製造方法では先ず、電子回路基板11上に電子部品13を実装し、その後同軸ケーブル15を接続して電子回路モジュール1を作成する。すなわち先ず、電子回路基板11の上面に電子部品13を配置し、下面に露出して端縁部を形成している陽極131および陰極133の端面を電子部品用電極111,113とそれぞれ接触させて例えば半田接続する(部品実装工程)。
続いて、同軸ケーブル15を接続する(ケーブル接続工程)。このケーブル接続工程では先ず、同軸ケーブル15の先端部に芯線151の側面およびシールド線153の側面を段階的に露出させる。図3および図4は、ケーブル接続工程における同軸ケーブル15の接続方法を説明する説明図である。なお、図3では、(a)〜(c)の各図において、同軸ケーブル15が接続される電子部品13のケーブル接続面を一点鎖線で示している。
すなわち先ず、図3(a)に示すように、同軸ケーブル15の先端部において、電子部品13のケーブル接続面における陽極131と陰極133との対向方向(ケーブル接続面の長手方向;以下、単に「対向方向」と呼ぶ。)の幅と同等の長さ分のシールド線153を露出させる(シールド線露出工程)。例えば、先端部の外部絶縁体154をレーザストリッパでストリップし、ケーブル接続面の対向方向の幅分のシールド線153を露出させる。
続いて、図3(b)に示すように、電子部品13のケーブル接続面に露出した陰極133の対向方向の幅と同等の長さ分のシールド線153を残し、先端側に内部絶縁体152を露出させる(内部絶縁体露出工程)。具体的には、シールド線153を陰極133の対向方向の幅分残して先端側をレーザストリッパでストリップし、内部絶縁体152を露出させる。
そして、図3(c)に示すように、露出させた内部絶縁体152の先端側に、電子部品13のケーブル接続面に露出した陽極131の対向方向の幅と同等の長さ分の芯線151を露出させる(芯線露出工程)。具体的には、内部絶縁体152の先端側をレーザストリッパでストリップし、陽極131の対向方向の幅分の芯線151を露出させる。
その後、同軸ケーブル15を軸方向が電子回路基板11の上面に沿うように配置し、先端部を電子部品13のケーブル接続面と対向させる。そして、図4に示すように、陽極131の対向方向の幅に合わせて露出させた芯線151の側面とケーブル接続面に露出した陽極131の端面とを対向配置し、間に導電性材料171を配して芯線151と陽極131とを直接接続するとともに、陰極133の対向方向の幅に合わせて露出させたシールド線153の側面とケーブル接続面に露出した陰極133の端面とを対向配置し、間に導電性材料173を配してシールド線153と陰極133とを直接接続することで(接続工程)、電子回路モジュール1を得る。
以上説明したように、本実施の形態によれば、先端部において露出した同軸ケーブル15の芯線151の側面とケーブル接続面に露出した陽極131の端面とを接続するとともに、先端部において露出した同軸ケーブル15のシールド線153の側面とケーブル接続面に露出した陰極133の側面とを接続することで、電子部品13の陽極131および陰極133に対して同軸ケーブル15の芯線151およびシールド線153を直接接続することができる。したがって、背景技術で示した特許文献1の技術のように、同軸ケーブルの芯線やシールド線を引き回すことなく、電子部品の陽極131および陰極133を介して同軸ケーブル15の芯線151およびシールド線153を電子回路基板11と電気的に接続することができる。これによれば、電子回路モジュール内において芯線やシールド線を引き回すスペースが必要ないため、電子回路モジュール1の小型化を一層図ることができる。また、電子部品13に対する同軸ケーブル15の接続作業を容易に行うことができ、電子回路モジュール1の製造工程の効率化が図れるという効果もある。この電子回路モジュール1は、例えば内視鏡の先端部に内蔵される撮像装置に適用できる。
なお、上記した実施の形態では、電子部品13のケーブル接続面において露出した陽極131および陰極133の対向方向の幅に合わせた長さの芯線151およびシールド線153を同軸ケーブル15の先端部において露出させることとした。これに対し、同軸ケーブル15の先端部において露出させる芯線151およびシールド線153の長さを、ケーブル接続面において露出した陽極131および陰極133の対向方向の幅以上の長さとしてもよい。
図5は、本変形例の電子回路モジュール1aのケーブル接続面側を示す側面図である。この電子回路モジュール1aでは、図5に示すように、同軸ケーブル15の先端部において露出された芯線151の長さが、電子部品13のケーブル接続面に露出した陽極131の対向方向の幅よりも長い。また、先端部において露出されたシールド線153の長さが、電子部品13のケーブル接続面に露出した陰極133の対向方向の幅よりも長い。このように、先端部において露出させる芯線151およびシールド線153の長さをケーブル接続面に露出した陽極131および陰極133の対向方向の幅よりも長くすることで、芯線151の側面と陽極131の端面との間およびシールド線153の側面と陰極133の側面との間を導電性材料171,173で接続した際にフィレット171a,173aが形成され、より強固な接続が可能となる。
また、上記した実施の形態では、電子部品13の側面をケーブル接続面として例示したが、これに限定されるものではなく、陽極131および陰極133の端面が露出して端縁部を形成している電子部品13のいずれの面をケーブル接続面とすることとしてもよい。ただし、下面に露出した陽極131および陰極133の端面は電子回路基板11の電子部品用電極111,113と接続されるため、下面を除く面をケーブル接続面とすることができる。すなわち、上記した実施の形態で例示した図1中の電子部品13の手前側の側面にかえて、この側面と反対側の側面や、上面をケーブル接続面としてもよい。
図6は、本変形例における電子回路モジュール1bの構成例を模式的に示す斜視図であり、上面をケーブル接続面とした場合の同軸ケーブル15の接続例を示している。なお、図6において、上記した実施の形態と同様の構成には同一の符号を付している。
本変形例の電子回路モジュール1bでは、電子回路基板11bの上面に電子部品用電極111,113が複数組(図6の例では3組)形成されており、これら複数組の電子部品用電極111,113を介して電子回路基板11bの上面に複数(例えば3つ)の電子部品13が実装されている。この場合には、上記した実施の形態と同様の手順で先端部において芯線151およびシールド線153の側面をケーブル接続面である上面における陽極131および陰極133の対向方向の幅に合わせて段階的に露出させた同軸ケーブル15が、複数(例えば3本)用意される。そして、各同軸ケーブル15の露出した芯線151およびシールド線153が電子部品13の上面に露出した陽極131および陰極133の端面と接続される。なお、図6では図示していないが、芯線151の側面と陽極131の端面との間およびシールド線153の側面と陰極133の端面との間は導電性材料によって接続されている。
以上のように上面をケーブル接続面とする場合も、上記した実施の形態と同様の効果を奏することができる。さらに、図6に示したように電子回路基板11b上に複数の電子部品13を実装する場合には、これらの電子部品13の配列間隔を同軸ケーブル15の直径以下とすることができる。したがって、電子部品13の配列間隔を同軸ケーブル15の直径以下まで狭め、電子回路モジュール1bの図6中の奥行き方向の幅の増大を抑えて小型化が図れる。具体的には、電子部品13の配列方向の幅(図6中の奥行き方向の幅)よりも同軸ケーブル15の直径が大きい場合には、電子部品13の配列間隔を同軸ケーブル15の直径分の長さとすることができる。一方、電子部品13の配列方向の幅が同軸ケーブル15の直径よりも大きい場合には、電子部品13の配列間隔を電子部品13の配列方向の幅分の長さとすることができる。
また、上記した実施の形態では、先ず部品実装工程を行い、その後ケーブル接続工程を行って電子回路モジュール1を作成することとした。これに対し、先にケーブル接続工程を行って電子部品13と同軸ケーブル15とを接続し、その後部品実装工程を行って電子回路基板11上に電子部品13を実装するようにしてもよい。
図7は、本変形例における電子回路モジュール1の製造方法を説明する説明図である。本製造工程では、図7に示すように、上記した実施の形態と同様の要領で電子部品13の陽極131および陰極133に対して同軸ケーブル15の芯線151およびシールド線153が直接接続された電子部品13の下面を電子回路基板11の上面と対向配置する。そして、図7中に矢印A11,A13で示すように、電子部品13の下面に露出した陽極131を電子部品用電極111と接触させ、同様に下面に露出した陰極133を電子部品用電極113と接触させて例えば半田接続し、電子回路基板11の上面に電子部品13を実装する。
また、上記した実施の形態では、説明を簡易にするために、同軸ケーブルの先端部において芯線およびシールド線を露出させ、この芯線およびシールド線を露出させた同軸ケーブルの先端部を電子部品に接続する場合を説明したが、これに限定されるものではない。すなわち、同軸ケーブルにおいて芯線およびシールド線を露出させる箇所は先端部に限らず、同軸ケーブルの例えば中間位置等の任意の位置としてよい。そして、同軸ケーブルの任意の位置において露出させた芯線およびシールド線を電子部品の陽極および陰極に直接接続し、芯線およびシールド線を露出させた位置で同軸ケーブルを電子部品に接続することとしてよい。
以上のように、本発明の電子回路モジュールおよび同軸ケーブルの接続方法は、小型化を一層図るのに適している。
1,1b電子回路モジュール
11,11b電子回路基板
111,113電子部品用電極
13電子部品
131陽極
133陰極
15同軸ケーブル
151芯線
152内部絶縁体
153シールド線
154外部絶縁体
171,173導電性材料
171a,173aフィレット

Claims (4)

  1. 電子回路基板に実装され、対向面を形成する陽極および陰極を備えた電子部品と、
    芯線およびシールド線が段階的に露出した同軸ケーブルと、
    を備え、
    前記同軸ケーブルの芯線およびシールド線は、前記電子部品の陽極および陰極のケーブル接続面の長手方向の幅と同等の長さに合わせて段階的に露出されるとともに、
    前記同軸ケーブルは、側面が前記電子部品のケーブル接続面の長手方向に対向するように配置され、前記電子部品の所定のケーブル接続面に露出した前記陽極および前記陰極に対し、前記同軸ケーブルの露出した前記芯線の側面および露出した前記シールド線の側面が直接接続されたことを特徴とする電子回路モジュール。
  2. 電子回路基板に実装され、対向面を形成する陽極および陰極を備えた電子部品と、
    芯線およびシールド線が段階的に露出した同軸ケーブルと、
    を備え、
    前記同軸ケーブルの芯線およびシールド線は、前記電子部品の陽極および陰極のケーブル接続面の長手方向の幅以上の長さに段階的に露出されるとともに、
    前記同軸ケーブルは、側面が前記電子部品のケーブル接続面の長手方向に対向するように配置され、前記電子部品の所定のケーブル接続面に露出した前記陽極および前記陰極に対し、前記同軸ケーブルの露出した前記芯線の側面および露出した前記シールド線の側面が直接接続されたことを特徴とする電子回路モジュール。
  3. 前記陽極および前記陰極は、前記同軸ケーブルの露出した前記芯線の側面および露出した前記シールド線の側面が接続されていない面で、前記電子回路基板の上面に配置された電子部品用電極に接続されることを特徴とする請求項1または2に記載の電子回路モジュール。
  4. 対向面を形成する陽極および陰極を備えた電子部品に対して同軸ケーブルを接続する同軸ケーブルの接続方法であって、
    前記電子部品の所定のケーブル接続面の幅に合わせて前記同軸ケーブルのシールド線を露出させるシールド線露出工程と、
    前記同軸ケーブルの露出させた前記シールド線を前記ケーブル接続面に露出した前記陰極の長手方向の幅と同等の長さに合わせて残し、前記同軸ケーブルの内部絶縁体を露出させる内部絶縁体露出工程と、
    前記ケーブル接続面に露出した前記陽極の長手方向の幅と同等の長さに合わせて前記同軸ケーブルの芯線を露出させる芯線露出工程と、
    前記同軸ケーブルは、側面が前記電子部品のケーブル接続面の長手方向に対向するように配置され、露出させた前記芯線の側面および露出させた前記シールド線の側面を前記ケーブル接続面に露出した前記陽極および前記陰極に接続する接続工程と、
    を含むことを特徴とする同軸ケーブルの接続方法。
JP2009274863A 2009-12-02 2009-12-02 電子回路モジュールおよび同軸ケーブルの接続方法 Active JP5653610B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009274863A JP5653610B2 (ja) 2009-12-02 2009-12-02 電子回路モジュールおよび同軸ケーブルの接続方法
US12/957,962 US8513536B2 (en) 2009-12-02 2010-12-01 Electronic circuit module and method of connecting coaxial cable

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009274863A JP5653610B2 (ja) 2009-12-02 2009-12-02 電子回路モジュールおよび同軸ケーブルの接続方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011119409A JP2011119409A (ja) 2011-06-16
JP5653610B2 true JP5653610B2 (ja) 2015-01-14

Family

ID=44067990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009274863A Active JP5653610B2 (ja) 2009-12-02 2009-12-02 電子回路モジュールおよび同軸ケーブルの接続方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8513536B2 (ja)
JP (1) JP5653610B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6289288B2 (ja) * 2014-07-02 2018-03-07 オリンパス株式会社 実装用ケーブル、および集合ケーブル
EP3276749A1 (en) * 2015-03-24 2018-01-31 Olympus Corporation Electronic circuit module
KR101972864B1 (ko) * 2019-02-08 2019-04-26 태양쓰리시 주식회사 동축 케이블의 접속 구조 및 방법

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0474001A (ja) * 1990-07-13 1992-03-09 Nec Corp 半導体集積回路装置用パッケージ
US5402088A (en) * 1992-12-03 1995-03-28 Ail Systems, Inc. Apparatus for the interconnection of radio frequency (RF) monolithic microwave integrated circuits
JP2000051150A (ja) * 1999-07-12 2000-02-22 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置
US6911733B2 (en) * 2002-02-28 2005-06-28 Hitachi, Ltd. Semiconductor device and electronic device
JP2003338693A (ja) * 2002-05-20 2003-11-28 Tdk Corp 同軸ケーブルの接続方法及び多層プリント基板
DE102005002707B4 (de) * 2005-01-19 2007-07-26 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung elektrischer Verbindungen in einem Halbleiterbauteil mittels koaxialer Mikroverbindungselemente
US7405582B2 (en) * 2006-06-01 2008-07-29 Advantest Corporation Measurement board for electronic device test apparatus
US7803017B2 (en) * 2006-09-15 2010-09-28 Nokia Corporation Simultaneous bidirectional cable interface
JP2008124590A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Nissei Electric Co Ltd 同軸ケーブル端末加工品

Also Published As

Publication number Publication date
US20110127079A1 (en) 2011-06-02
US8513536B2 (en) 2013-08-20
JP2011119409A (ja) 2011-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6371414B2 (ja) 実装用ケーブル、および実装用ケーブルの製造方法
JP5583372B2 (ja) 集合ケーブル、電子回路モジュールおよび撮像装置
US10122953B2 (en) Imaging module
JP2013123628A (ja) 内視鏡用撮像ユニット
US9774151B2 (en) Cable connection structure
JP5530055B2 (ja) 撮像装置
JP5653610B2 (ja) 電子回路モジュールおよび同軸ケーブルの接続方法
US10211551B2 (en) Electronic circuit module
JP5541968B2 (ja) 撮像装置
JP2005116447A (ja) コネクタおよび電子機器
JP5711178B2 (ja) 撮像装置及びこの撮像装置を用いた内視鏡
JP5676026B2 (ja) 撮像装置
US10888217B2 (en) Imaging module applicable to head-swing endoscope
JP6381439B2 (ja) ケーブル接続構造
JP7149489B2 (ja) 固体撮像装置
US10560658B2 (en) Imaging module and imaging-module-attached catheter
CN107534229B (zh) 带连接器的多芯线缆及其制造方法
JP2014000208A (ja) 撮像装置及びこの撮像装置を用いた内視鏡
JPWO2016207985A1 (ja) 実装構造体
JP2011041708A (ja) 撮像モジュール
JP2020191210A (ja) 回路基板、基板モジュール、及びデバイスモジュール
JPH02197153A (ja) 半導体装置
JP2014068675A (ja) 撮像装置及びこの撮像装置を用いた内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141119

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5653610

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250