JP5645736B2 - 連続鋳造用浸漬ノズル - Google Patents
連続鋳造用浸漬ノズル Download PDFInfo
- Publication number
- JP5645736B2 JP5645736B2 JP2011079668A JP2011079668A JP5645736B2 JP 5645736 B2 JP5645736 B2 JP 5645736B2 JP 2011079668 A JP2011079668 A JP 2011079668A JP 2011079668 A JP2011079668 A JP 2011079668A JP 5645736 B2 JP5645736 B2 JP 5645736B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- discharge hole
- immersion nozzle
- continuous casting
- flow
- discharge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22D—CASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
- B22D41/00—Casting melt-holding vessels, e.g. ladles, tundishes, cups or the like
- B22D41/50—Pouring-nozzles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Continuous Casting (AREA)
- Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)
Description
前記一対の第一の吐出孔が、前記下部の短辺側の側壁の一部を形成する矩形状断面からなる仕切部によって上段吐出孔と下段吐出孔にそれぞれ仕切られ、一対の前記仕切部間には、前記流路の長辺側の両内壁から内方にそれぞれ突出し、一方の前記仕切部から他方の前記仕切部まで水平方向に延在する突条部が形成され、
前記一対の第二の吐出孔は、該第二の吐出孔の傾斜面を延長した仮想面が前記流路内で交差するように、前記管体の中心軸に関して対称に配置されていることを特徴としている。
ここで、「管体の下端面」とは、管体の外から該管体の底部を見たときに見える面のことである。また、第二の吐出孔の開口面積Aは、管体の下端面位置におけるスリットの開口面積を含むものとする。
第一の吐出孔14(上段吐出孔14a、下段吐出孔14b、及び仕切部22)、第二の吐出孔16、突条部15、並びにスリット17の最適形状を確定するため、上記構成からなる浸漬ノズル10の模型を作製して水モデル試験を実施した。以下、実施した水モデル試験について説明する。
第一の吐出孔14については、水平方向の幅をa、鉛直方向の幅をbとし、仕切部22の鉛直方向の幅をbe、第一の吐出孔14の上端から仕切部22の鉛直方向の幅の1/2までの鉛直距離をceとする(図2(A)参照)。また、突条部15の突出高さをai、突条部15の鉛直方向の幅をbi、第一の吐出孔14の上端位置から突条部15の鉛直方向の幅の1/2までの鉛直距離をciとする(図2(B)参照)。但し、水モデル試験では、be=bi、ce=ciとした。また、仕切部22の水平方向の厚さは短辺側側壁18と同じ厚さとした。
浸漬ノズル10は、矩形状の扁平断面の長辺方向が鋳型の長辺方向と平行となるようにしたうえで、鋳型の中央に配置した。また、第一の吐出孔14の上端と水面(湯面)との距離は145mmとした。
PIVによれば、鋳型全体や任意の位置における流れをベクトルとして可視数値化することができる。また、浸漬ノズルの吐出孔付近における非定常流を連続的な動きとして解析することが可能となる。
全ての実施例及び比較例1以外の比較例には、円筒状の上部と、矩形状の扁平断面とされ、底部を有する下部と、円筒状の上部と矩形状の扁平断面とされた下部とを繋ぐテーパー部とからなる管体(全長:985mm、底部の外形:182mm×46mm)を使用した。そして、比較例1以外の比較例には、特許文献1記載の連続鋳造用浸漬ノズル、即ち、第一及び第二の吐出孔、突条部、及びスリットを有し、仕切部の無い浸漬ノズルを使用した。上記各試験体の基本諸元(試験項目を除く。)は次の通りである。
ci=57.5mm、bi=25mm、b=115mm、ai=5mm、a=26mm、、e=26mm、e’=143mm、d=16mm、α=24度、第一の吐出孔の上下端部の曲率半径=13mm、ci/b=0.5、bi/b=0.22、ai/a=0.19、A/A’=0.05、d/a=0.62
b=109mm、a=25mm、e’=110mm
なお、前記左右の湯面流速の平均値(平均湯面流速Vav)の臨界値0.2〜0.55m/secは、シミュレーション、水モデル試験等、並びに操業との関連を種々調査した結果得られた知見である。また、左右の湯面流速は、鋳型短辺と浸漬ノズル間の中心位置、即ち鋳型短辺から鋳型長辺幅の1/4位置における値である。また、スループット値は、溶鋼比重/水比重=7.0として溶鋼換算した値である。
なお、上記結果より、仕切部は第一の吐出孔の中央部(ci/b=0.5)に限定されるわけではなく、下段吐出孔のほうが上段吐出孔に比べて大きくなる場合もあるし、その逆の場合もあることがわかる。また、以降のグラフにおいて、横軸がゼロの試験体(◆で示された試験体)は、突条部が無い比較例1を示している。
Claims (6)
- 上端部が溶鋼の流入口とされ、該流入口から下方に延びる流路が内部に形成された、底部を有する管体の少なくとも下部の外形及び前記流路が矩形状の扁平断面とされ、前記下部の短辺側の両側壁に前記流路と連通する一対の第一の吐出孔が対向して形成されると共に、前記流路と連通する一対の第二の吐出孔が前記底部に形成されてなる連続鋳造用浸漬ノズルであって、
前記一対の第一の吐出孔が、前記下部の短辺側の側壁の一部を形成する矩形状断面からなる仕切部によって上段吐出孔と下段吐出孔にそれぞれ仕切られ、一対の前記仕切部間には、前記流路の長辺側の両内壁から内方にそれぞれ突出し、一方の前記仕切部から他方の前記仕切部まで水平方向に延在する突条部が形成され、
前記一対の第二の吐出孔は、該第二の吐出孔の傾斜面を延長した仮想面が前記流路内で交差するように、前記管体の中心軸に関して対称に配置されていることを特徴とする連続鋳造用浸漬ノズル。 - 請求項1記載の連続鋳造用浸漬ノズルにおいて、前記第一の吐出孔と前記第二の吐出孔とを連通するスリットが形成されている連続鋳造用浸漬ノズル。
- 請求項1又は2記載の連続鋳造用浸漬ノズルにおいて、前記仕切部の鉛直方向の幅をbe、前記第一の吐出孔の上端から前記仕切部の鉛直方向の幅の1/2までの鉛直距離をce、前記突条部の鉛直方向の幅をbi、前記第一の吐出孔の上端から前記突条部の鉛直方向の幅の1/2までの鉛直距離をciとすると、be=bi、ce=ciである連続鋳造用浸漬ノズル。
- 請求項3記載の連続鋳造用浸漬ノズルにおいて、前記第一の吐出孔の水平方向の幅をa、鉛直方向の幅をb、前記突条部の突出高さをaiとすると、ci/b=0.2〜0.72、ai/a=0.07〜0.28、bi/b=0.07〜0.38である連続鋳造用浸漬ノズル。
- 請求項4記載の連続鋳造用浸漬ノズルにおいて、前記第二の吐出孔の傾斜面のうち、前記管体の底部側に形成された傾斜面が水平面となす角度をα、前記管体の下端面位置における前記各第二の吐出孔の開口面積の和をA、前記第一の吐出孔の直上位置における前記流路の水平断面積をA'とすると、α=10〜45度、A/A'=0.03〜0.45である連続鋳造用浸漬ノズル。
- 請求項4又は5記載の連続鋳造用浸漬ノズルにおいて、前記スリットの幅をdとすると、d/a=0.28〜1.0である連続鋳造用浸漬ノズル。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011079668A JP5645736B2 (ja) | 2011-03-31 | 2011-03-31 | 連続鋳造用浸漬ノズル |
PCT/JP2012/052894 WO2012132562A1 (ja) | 2011-03-31 | 2012-02-08 | 連続鋳造用浸漬ノズル |
CN201280004070.3A CN103442826B (zh) | 2011-03-31 | 2012-02-08 | 连续铸造用浸入式水口 |
US13/416,848 US8870041B2 (en) | 2011-03-31 | 2012-03-09 | Immersion nozzle for continuous casting |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011079668A JP5645736B2 (ja) | 2011-03-31 | 2011-03-31 | 連続鋳造用浸漬ノズル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012213785A JP2012213785A (ja) | 2012-11-08 |
JP5645736B2 true JP5645736B2 (ja) | 2014-12-24 |
Family
ID=46925907
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011079668A Active JP5645736B2 (ja) | 2011-03-31 | 2011-03-31 | 連続鋳造用浸漬ノズル |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8870041B2 (ja) |
JP (1) | JP5645736B2 (ja) |
CN (1) | CN103442826B (ja) |
WO (1) | WO2012132562A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102873290A (zh) * | 2012-10-16 | 2013-01-16 | 中冶南方工程技术有限公司 | 一种多级分流型连铸浸入式水口 |
ES2609983T3 (es) * | 2013-06-20 | 2017-04-25 | Refractory Intellectual Property Gmbh & Co. Kg | Boquilla de entrada refractaria sumergida |
JP6577841B2 (ja) * | 2015-11-10 | 2019-09-18 | 黒崎播磨株式会社 | 浸漬ノズル |
JP7134105B2 (ja) * | 2019-01-21 | 2022-09-09 | 黒崎播磨株式会社 | 浸漬ノズル |
CN110773731A (zh) * | 2019-11-08 | 2020-02-11 | 德龙钢铁有限公司 | 一种改善结晶器流场的连铸用浸入式侧喷水口 |
CN112548086B (zh) * | 2020-12-03 | 2022-05-17 | 一重集团大连工程技术有限公司 | 一种抑制液面波动的板坯浸入式水口 |
CN117580657A (zh) * | 2021-07-09 | 2024-02-20 | 品川耐火材料株式会社 | 浸渍喷嘴 |
JP2023141052A (ja) * | 2022-03-23 | 2023-10-05 | 日本製鉄株式会社 | 浸漬ノズル |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57106456A (en) | 1980-12-24 | 1982-07-02 | Kawasaki Steel Corp | Immersion nozzle for continuous casting machine |
US4949778A (en) * | 1987-12-16 | 1990-08-21 | Kawasaki Steel Corporation | Immersion nozzle for continuous casting |
JPH04238658A (ja) | 1991-01-10 | 1992-08-26 | Kawasaki Steel Corp | 連続鋳造用浸漬ノズル |
DE4319194A1 (de) | 1993-06-09 | 1994-12-15 | Didier Werke Ag | Mundstück eines Eintauchausgusses |
JP3246181B2 (ja) | 1994-04-28 | 2002-01-15 | 日本鋼管株式会社 | 連続鋳造用浸漬ノズル |
AT400935B (de) * | 1994-07-25 | 1996-04-25 | Voest Alpine Ind Anlagen | Tauchgiessrohr |
JP3050101B2 (ja) | 1994-09-22 | 2000-06-12 | 株式会社神戸製鋼所 | 連続鋳造用注入装置 |
UA51734C2 (uk) | 1996-10-03 | 2002-12-16 | Візувіус Крусібл Компані | Занурений стакан для пропускання рідкого металу і спосіб пропускання рідкого металу через нього |
JPH10128506A (ja) * | 1996-10-29 | 1998-05-19 | Nippon Steel Corp | 連続鋳造用浸漬ノズル |
JP3322647B2 (ja) * | 1999-02-09 | 2002-09-09 | 東芝セラミックス株式会社 | 薄スラブ鋳造用扁平ノズル |
NL1014024C2 (nl) * | 2000-01-06 | 2001-07-09 | Corus Technology Bv | Inrichting en werkwijze voor het continu of semi-continu gieten van aluminium. |
JP2001347348A (ja) | 2000-06-07 | 2001-12-18 | Nippon Steel Corp | 連続鋳造用浸漬ノズル |
WO2005018851A1 (ja) * | 2003-08-22 | 2005-03-03 | Krosakiharima Corporation | 鋼の連続鋳造用浸漬ノズルおよびそれを用いる鋼の連続鋳造方法 |
ATE432136T1 (de) | 2003-11-17 | 2009-06-15 | Vesuvius Crucible Co | Giessdüse mit mehreren auslässen |
CN100398229C (zh) | 2004-01-23 | 2008-07-02 | 住友金属工业株式会社 | 连续铸造用浸渍浇注嘴以及使用该浇注嘴的连续铸造方法 |
CN101456073B (zh) * | 2007-12-12 | 2011-06-08 | 黑崎播磨株式会社 | 浸入式水口 |
JP5047854B2 (ja) * | 2008-03-27 | 2012-10-10 | 黒崎播磨株式会社 | 連続鋳造用浸漬ノズル |
RU2433884C1 (ru) | 2008-03-27 | 2011-11-20 | Кросаки Харима Корпорейшн | Погружной разливочный стакан для непрерывной разливки |
JP4874431B2 (ja) * | 2009-03-25 | 2012-02-15 | 新日本製鐵株式会社 | 連続鋳造用浸漬ノズル |
-
2011
- 2011-03-31 JP JP2011079668A patent/JP5645736B2/ja active Active
-
2012
- 2012-02-08 WO PCT/JP2012/052894 patent/WO2012132562A1/ja active Application Filing
- 2012-02-08 CN CN201280004070.3A patent/CN103442826B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2012-03-09 US US13/416,848 patent/US8870041B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8870041B2 (en) | 2014-10-28 |
CN103442826A (zh) | 2013-12-11 |
JP2012213785A (ja) | 2012-11-08 |
US20120248157A1 (en) | 2012-10-04 |
WO2012132562A1 (ja) | 2012-10-04 |
CN103442826B (zh) | 2015-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5645736B2 (ja) | 連続鋳造用浸漬ノズル | |
US20070158884A1 (en) | Immersion nozzle for continuous casting and continuous casting method using the immersion nozzle | |
TWI451923B (zh) | Immersion nozzle | |
US8037924B2 (en) | Immersion nozzle for continuous casting | |
RU2680554C2 (ru) | Стакан и установка для разливки | |
JP5047854B2 (ja) | 連続鋳造用浸漬ノズル | |
JP3050101B2 (ja) | 連続鋳造用注入装置 | |
KR102091575B1 (ko) | 침지 노즐 | |
KR102381259B1 (ko) | 연속 주조를 위한 침지형 입구 노즐 | |
TWI726000B (zh) | 包含導流器的鑄口 | |
JP2012183544A (ja) | 浸漬ノズル | |
JP5047742B2 (ja) | 鋼の連続鋳造方法及び連続鋳造装置 | |
JP4578555B2 (ja) | 連続鋳造用浸漬ノズル | |
JP5027625B2 (ja) | 連続鋳造用浸漬ノズル | |
JP5280883B2 (ja) | 内周面に一対の段差を設けて鋳型厚み方向の偏流を抑制する浸漬ノズル | |
JP4896599B2 (ja) | 窪み型湯溜り付浸漬ノズルを用いた低炭素鋼の連続鋳造方法 | |
JP2016022495A (ja) | 金属の連続鋳造方法 | |
WO2020153195A1 (ja) | 浸漬ノズル | |
JPH04238658A (ja) | 連続鋳造用浸漬ノズル | |
JP2009178748A (ja) | 鼓型堰付き段付き浸漬ノズル | |
JP2020059036A (ja) | スラブの連続鋳造方法 | |
JP2010167456A (ja) | 連続鋳造装置の鋳造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130909 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140812 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140922 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141028 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141104 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5645736 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |